自宅(06:45)⇒日光杉並木公園(10:00)⇒水無湧水庵(12:40)⇒奥日光湯元(14:30)

思い立って北関東方面、栃木県の小旅行へ。
今日は、先ず栃木県で残っている七福神の「
今市宿七福神」を巡ります。
日光杉並木公園にプレアデス号を停めて、アルブレイズK&H号で出発。
天気は良いのですが、冷たい北風が吹いています。
大谷川の橋から、冠雪した男体山と日光連山。
DSC_5399
明静寺(福禄寿)
DSC_5401
DSC_5402
福禄寿は本堂の中にいらっしゃるようで、閉まっていてお寺の方もご不在で、外からお詣りしました。
DSC_5400

本敬寺(寿老人)
DSC_5403
DSC_5404
DSC_5407
寿老人は本堂にいらっしゃいました。
DSC_5406

如来寺(弁財天)、とても立派なお寺です。
DSC_5408
池に囲まれたお堂の中にいらっしゃいました。
DSC_5413
弁天様も木彫ですね。
DSC_5412

報徳二宮神社、七福神に二宮尊徳神も加えて八神としているようです。
DSC_5415
お詣りの作法があって、お賽銭を投げ入れますが、なかなか入らず5回目でやっと。
DSC_5418
相方は難無く一回で。
DSC_5420

追分地蔵尊(恵比寿)
DSC_5421
DSC_5422
DSC_5424
恵比寿様、なかなか愛嬌があります。
鯛は抱えていませんね。
DSC_5423
日光の杉並木街道
DSC_5426

徳性院(布袋尊)
DSC_5427
DSC_5429
布袋様はお堂の外にいらっしゃいました。
DSC_5428

瑞光寺(毘沙門天)、お堂の中のようですが閉まっており、外からお詣りしました。
DSC_5430

瀧尾神社(大黒天)
DSC_5432
DSC_5433
大黒天が弁天と恵比寿とご一緒にいらっしゃいました。
天皇陛下御即位十年記念と台座にありますので20年くらい前のものなのですね。
DSC_5434
DSC_5435
福禄寿、寿老人、布袋尊、毘沙門天は何処かにと思って探しましたが、何処にもいらっしゃいませんでした。
これで今市宿七福神の結願です。
栃木県の七福神は、自転車で巡れるものは、上三川七福神、小野寺七福神、佐野七福神、おおたわら七福神を巡りましたが、後残りは奥州街道白澤宿七福神と烏山線七福神ぐらいとなりました。
[画像:353ad313-s.jpg]

[画像:4e8b4045-s.jpg]
本日走行距離:9.4km
累計走行距離:4,268km

さてお昼は、近くの蕎麦屋さんの「水無湧水庵」へ。
DSC_5437
湧水の畔にたつ店舗。
DSC_5442
もり(600円)は細切りでこしも喉越しも良く瑞々しく、端麗な汁と良く合っています。
たぬきそば(650円)、しっかりとした蕎麦は熱に負けずにこしが残って、塩梅の良い掛け汁と豪勢な山盛りの揚げ玉、美味しくない訳はありません。
最近食べたたぬきそばで一番、種物の蕎麦でたぬきさばが一番と信じて疑わない私も大満足の一杯です。
それにしても、真っ当な手打ちの蕎麦屋さんでメニューにたぬきそばあるのは、本当に嬉しいですね。
DSC_5440
追加で頼んだ掻き揚げ(100円)は、大判で揚げ立てさくさく。
かけ(600円)にこれを頼んで最高の掻き揚げそばが700円でできる・・・、いかんいかん、たぬきそば命なのに、誘惑に負けそうです
DSC_5441
総額1,350円、真っ当な手打ちそばたらふく食べて大満足です。
ご馳走様でした。
店の傍の湧水を散策しました。
DSC_5444
DSC_5445
この辺りは古い扇状地で湧水が沢山あるそうですが、本当に綺麗ですね。
DSC_5448

日光の市内を抜けていろは坂を登っていきます。
DSC_5453
冬の中禅寺湖、雲の合間から湖面に光が射して綺麗です。
DSC_5456
DSC_5458
戦場ヶ原、
DSC_5459
DSC_5460
光徳牧場に寄ってみました。
DSC_5462
光徳駐車場、綺麗に除雪されて、トイレも使えて、この時期でもP泊が可能ですね。
DSC_5465
DSC_5463
更に奥日光に向かって湯滝の滝口。
DSC_5470
滝の水煙で樹氷が出来ていますね。
DSC_5471

湯ノ湖に到着。
DSC_5469
本日の温泉入浴は、「湖畔の宿 湯の屋」(入湯料800円)へ。
DSC_5472
DSC_5473
お風呂はシンプルな内湯が一つ。
美しく白濁した硫黄泉が湯舟から滔々と溢れています。
DSC_5480
DSC_5482
DSC_5478
源泉の注ぎ口その1
DSC_5483
らいおんゲーですね(「よござんす日誌風」に)。
口の周りに湯の花が付いて、何処かラブリーです。
DSC_5484
陽が暮れて来たので灯りを点けてみましたが、これも良い感じですね。
DSC_5486
含硫黄-ナトリウム/カルシウム-硫酸塩/炭酸水素塩/塩化物泉(中性低張性高温泉)・加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:65.8/41・淡緑白濁・強硫化水素臭・微ダシ味/微塩味・サラスベ・鄙び温泉ホテル系。

本日のP泊地の湯ノ湖駐車場
DSC_5490
湯ノ湖まで散歩しました。
DSC_5492
DSC_5495
DSC_5496
夕方になって気温が下がってきました。
外気温を見ると-7.3℃、このことをフェイスブックの「キャンピングカー倶楽部」に投稿すると、キャンピングカー&カヤック仲間の「ハラさん」さんのコメントがあって「寒冷地用の軽油いれてますか?」と。
アチャー、茨城県の取手市で入れた普通の軽油(2号軽油)でした。
DSC_5497
2号軽油は-5℃で目詰まりを起こし始め、-7℃で凍結し始めます。
今の外気温が-7.3℃ですから遠からず凍ってエンジンがかからなくなるはずです。
慌ててイグニションキーを回すとキュルキュルと空回りの嫌な音の後、始動してほっとしました。
緊急避難でアイドリングを明日の朝の出発まで回し続けて、社内のFFヒーターも点けっぱなしすることとしました。
アイドリングは条例違反ですが、緊急避難で許して貰いましょう。

夕食はラム肉のジンギスカンと常備菜。
キャンピングカーの夕食は、鍋か焼き肉が多いですね。
切るだけ、並べるだけ、ラップを外してそのまま・・・、後片付けも簡単で、何より余程のことが無い限り美味しいのが良いですね。
DSC_5499
ご馳走様でした。