烟霞淡泊

カテゴリ:芸術祭 > 茨城県北芸術祭2016

茨城県北芸術祭は9月19日~22日の4日間巡りましたが、当時、未完成、展示中断、休展示日等で観ることができなかった作品を1日で巡ることに。


6号線を北上、日立バイパス。
image

北茨城市五浦の六角堂
DSC_5131
DSC_5132
DSC_5133
C-03:???(須田悦弘)
DSC_5138
????
DSC_5140

C-04:???(ジャン・ワン)
なかなか美しい作品です。
DSC_5136

DSC_5135

日立市へ南下
A-03:???(AKI INOMATA)
3Dプリンタで作成した宿に生きたヤドカリが入る・・・・。
面白いですね。
DSC_5141
DSC_5142
DSC_5143
DSC_5144
DSC_5145

御岩神社へ
DSC_5146
DSC_5147
A-15:???(森山茜)
美しい作品、残念ながら、写真ではなかなか伝わらない・・・です。
DSC_5149
DSC_5150
DSC_5151

水府村へ
D-03:???(井上信太)
インスタレーション、風景、一体となった作品。
環境が素晴らしく、芸術祭らしい作品。
DSC_5152
DSC_5153

お昼は近くの「藤ひろ」で。
image

盛り(620円)とかき揚げそば(680円)。
まっとうな手打ち蕎麦、ボリュームもあって、良いですね。
大きなかき揚げは揚げたてさくさく・熱々ですが、蕎麦も熱に負けず美味しい。
DSC_5154
DSC_5155
ご馳走様でした。

竜神大橋へ
DSC_5157
バンジー、飛んでます、恐ろしい高さ。
DSC_5158
D-01:???(チェ・ジョンファ)
DSC_5159

大子地区へ。
F-07:???(妹島和世)
足湯、不思議な作品、とても気に入りました。
DSC_5160
DSC_5166
DSC_5161
DSC_5168

追加で巡ったかいのある作品ばかりでした。
茨城県北芸術祭、5日間楽しみました。
継続して開催されると良いですね。

道の駅日立おさかなセンター(08:30)⇒道の駅かつら(17:30)

道の駅日立おさかなセンターの朝。
3日振り、久々の晴れ、日差しが有難いですね。
DSC_3923
常陸太田経由で御岩神社へ。
DSC_3929

御岩神社
山の中ですが、立派でとても雰囲気の良い神社です。
DSC_3933
DSC_3935
DSC_3936
DSC_3942
DSC_3945
A-14:御岩山雲竜図(岡村美紀)
見事な龍です。
瀬戸国際内芸術祭の小豆島で作品「小豆島縁起絵巻」を見ましたね。
本日のNo。
DSC_3949
DSC_3951
DSC_3952

A-13:フィールド・クリスタル(イアン・カウロ・ハウシャン)
DSC_3964

カミネ動物園&カミネ遊園地
芸術祭パスポートの得点で、無料券を頂き入園。
こじんまりとした動物園ですがなかなか良い感じです。
DSC_3967
DSC_3969
DSC_3971
DSC_3974
DSC_3981
DSC_3983
DSC_3988

小貝ヶ浜
DSC_3993
A-01:日立つ浜の産土神の御座(國安孝昌)
DSC_3997
A-02:(ヴェンザ・クリスト)
image

image

image

A-04:回廊の中で:この場所のための4つの虹-KENPOKU ART 2016のために(ダニュエル・ビュレン)
DSC_4001
DSC_4002
A-05:風景幻灯機(村上史明)
DSC_4003

お昼は日立駅の「シーバーズカフェ」。
DSC_4007
天空のレストラン、日立の海が目の前に広がります。
タコライス(850円)とポークランチ(930円)、スープと珈琲(紅茶)付き。
DSC_4005
ゆっくりと食事して休みました。

日立シビックセンター
A-11:バイオトープ?(テア・マキパー)
バスがバイオトープ(生物生息空間)となって、ウサギ、モルモット、鳥、亀が住んでいます。
DSC_4010
DSC_4008
DSC_4011
A-07:日立電輪塔(和田永)
DSC_4014
A-06:クリスタルパレス:万原子力発電国産業製作品大博覧会/3つのお願い
DSC_4016
image


日立市多賀地区へ
A-20:ニットインベーター(力石咲)
DSC_4031
DSC_4033
A-21:ポリプラネットカンパニー(藤浩司)
面白いですね、このような作品に弱いです。
本日のNo。
DSC_4035
DSC_4037
DSC_4040
DSC_4041
A-17:スマイリー・バック・コーポレート(青崎伸孝)
DSC_4045
DSC_4046
A-18:看板屋なかざき(中崎透)
DSC_4048
A-23:ヒタチタガ・コンクリート・マンガ・ベンチ・コレクション(山本美希)
DSC_4051
これでこれで茨城県北芸術祭巡りの終了です。
10強作品が見れませんでしたが、80作品程を鑑賞しました。
初めての試みとしてはなかなか良い出来栄えではないでしょうか。
11月20日の会期を終了して、その後の評価となりますが、ビエンナーレやトリエンナーレとして継続されると良いですね。
その節はボランティアとして参加したいと思います。

通り掛かりの洋菓子屋さんでシュークリームのおやつ。
その場でシューにカスタードクリームを詰めて頂きますが、少し疲れた体にとても美味しい。
DSC_4056
ご馳走様でした。

本日のP泊は、振り出しに戻って道の駅かつらでキャンプもどき。
DSC_4062
9月2日に釣った(釣れちゃった)35kgの木肌鮪のカマ(1/2)、他の夕食。
DSC_4057
image

DSC_4061
美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
少し遅くまで楽しみました。
DSC_4063


道の駅奥久慈だいご(08:30)⇒道の駅日立おさかなセンター(17:45)

茨城県北芸術祭第3日目で、本日は大子(残り)と北茨城市と高萩市を巡ります。

袋田の滝の観瀑トンネルの作品からスタート。
DSC_3781
F-18:連鎖的可能性(ジョン・ヘリョン)
良いアイデア、面白い作品です。
本日のNo3。
DSC_3782
DSC_3783
DSC_3784
増水した袋田の滝、普段の優美な姿から想像できない程の迫力です。
DSC_3786
なんと展望台エレベーターが増設されていました。
十数年前に来た時はありませんでしたね。
2008年に造られたとのこと。
DSC_3790
展望台から眺めると、絶景です。
「袋田の滝のハートマーク」は滝の中央によく見えます。
DSC_3791
DSC_3801

北茨城市へ移動。

旧冨士ケ丘小学校
C-06:HIBINO HOSPITAL(日比野克彦)
DSC_3812
DSC_3813
C-05:物々交換プロジェクト at KENPOKU(柚木恵介)
DSC_3817
C-08:今ここにある空(林剛人丸)
ヘリウムガス漏れなのか浮遊しなくなり調整中とのことですが、球体の部分を作り直すと作成者の弁。
とても美しい作品です。
早く直ると良いですね。
本日のNo2。
DSC_3822
DSC_3824
茨城県天心記念五浦美術館
DSC_3826
C-02:Nirvana 、まほろば、空書 円相 無限相、他(チームラボ)
大変凝った映像作品。
なんと言っても、面白い!!、楽しい!!、美しい!!。
今年の2月の佐倉市立美術館の企画展の「魔法の美術館」で作品を見ています。
今日はお客さんも少なく、たっぷりと時間をかけて楽しみました。
本日のNo1です。
DSC_3835
DSC_3842
DSC_3849
DSC_3852
DSC_3882
DSC_3855
DSC_3862
DSC_3865
DSC_3866
DSC_3880
DSC_3881

お昼は高萩のそば屋「うらじ」で。
DSC_3892
創業100年を超える老舗で、最近改築していい感じの店構えです。
この店のスペシャリテのカレー南蛮そば(756円)は、粘度の高いカレー餡の中にボリュームのある細いそば、癖になる美味しさです。
もう一つの天ぷらそば(765円)は、おひょうの天ぷらという変わり種で、サクサクで、きりっと辛めの汁のそばとも合って、何か路麺店のそばに通じるような美味しさがあります(結構好きです)。
DSC_3891
DSC_3889
ご馳走様でした。

高萩に移動
穂積家住宅
DSC_3893
DSC_3894
DSC_3895
B-01:紅毛先生の驚異の部屋(サンドリーム・ルケ)
DSC_3901
B-02:天を仰ぎ地に立つ者として(上野雄次)
DSC_3904
見事な格子細工、お手洗いですが、格子細工愛好家として見逃せません。
DSC_3905
B-03:pearl blueの襞 -空へ・ソラから-
写真では、上手く表現されていませんが、美しい作品。
本日のNo4。
DSC_3910
DSC_3911
B-04:Web of Life(デビー・ハン)
DSC_3915
顔の集合体、面白い。
DSC_3916
高戸海岸
B-07:「?」(スッシリー・プイオック
DSC_3918
B-05:落ちてきた空(イリヤ&エミリア・カバコフ)
DSC_3921

 本日のP泊は道の駅ひたちお魚センター、営業時間に間に合わず、魚が買えませんでした(^^;。
台風16号が接近しています。
だんだん風が強くなってきました。
明日は最終日で、日立市を巡ります。


道の駅ひたちおおた(08:45)⇒道の駅奥久慈だいご(16:45)

茨城県北芸術祭第二日目、今日も朝から強い雨が降っています。
本日は、常陸大宮市と大子町地区を巡り、35作品のうち30作品を鑑賞しました(10月中旬から展示や調整中等あり)。
気に入った作品等を紹介します。

E-15:)ジョイセンターの客(ミヒャエル・ボイトラー)
本日のお気に入り
DSC_3622
手で軽く押すだけ巨大な筒が回るのですが、中心の部材が水に浮いているそうです。
DSC_3616
大掛かりでなかなか面白い作品です。
DSC_3617
DSC_3620
E-17:moonwalk(内海聖史)
本日のお気に入り

DSC_3623
大きくて美しい作品です。
DSC_3625
DSC_3626
DSC_3627
E-16:森の記憶(レ=トゥア・ティエン)
DSC_3631
E14:川床/寄り添う人々(塩谷良太)
DSC_3635
E-11:「?」(ワン・テユ)
アイデア、造形、展示環境、全てが素晴らしい作品。
本日のNo2です。
DSC_3640
DSC_3641
DSC_3643
DSC_3648
DSC_3661
E-10:ブラックフィールド(ザトック・ベン=デイビッド)
入口から見ると黒い食物、反対から見るとカラフルな植物、横を歩きながら見ると、黒から色彩豊か、色彩豊から黒と変化して、不思議な感覚。
本日のNo1です。
DSC_3662
DSC_3663
DSC_3666
DSC_3668
横からみると・・・、本当に不思議です。
DSC_3670
E-02:コロイドディスプレイ?(落合陽一)
DSC_3684
E-04:「?」(CALAR.ink、チアキコハラ他、ハッカソン」
DSC_3694
DSC_3698
DSC_3699
E-01:「?」(Sound of TapBord、米澤一平、他)
DSC_3705


常陸大宮市から移動して大子へ。
本日のお昼は「玉屋旅館」で奥久慈しゃも料理を頂きました。
image

奥久慈しゃも親子丼、奥久慈しゃも弁当(各1,100円)、噛み応えのある旨味の強いしゃも肉がなかなか美味しいですね。
DSC_3710
結構ボリュームもありました。
ご馳走様でした。

午後から大子地区を巡ります。
F-10:japan?(secc)
japanは漆器の意もあるとのことです。
とても美しい作品です。
本日のお気に入り。
DSC_3722
DSC_3724
DSC_3725
F-13:干渉する浮遊体(アビルショウゴ、他、ハッカソン)
本日のNo4。
定期的にしゃぼん玉が作られ、降りてくると透明なボウルの辺りで浮遊したままとなります。
不思議で美しい作品です。
DSC_3729
DSC_3730

F-15:折り紙ミューテーション(BCL)
DSC_3736
大子町の街歩き。
DSC_3740
DSC_3741
DSC_3742
DSC_3749

大子町の旧上岡小学校。
昨年の茨城から福島の櫻旅で訪れましたね。
DSC_3750
F-04:「沈黙の教会、あるいは沈黙の境界」(田中信太朗)
黒いウレタン樹脂を流し込んだプール。
漆黒の鏡のようで、移った景色が美しい。
とても面白い作品です。
本日のNo3。
DSC_3753
DSC_3755
DSC_3756
DSC_3758

旧初原小学校
F-02:大子町の彫刻展(井原宏蕗、松島勇祐、本郷芳哉、木戸修、他)
この動物の像は、その動物の糞と藁と漆で作ったそうです。
DSC_3767
DSC_3768
DSC_3769
DSC_3770
DSC_3773
DSC_3775
DSC_3776

この芸術祭は、大がかりで手が混んだ、また先端技術を取り入れた作品が結構多く、面白く、なかなか見応えがあります。
また、展示会場も閉館した公共施設や廃業した商業施設が多く、今まで巡った芸術祭と少し違う印象がありますね。
 
本日のP泊は「道の駅奥久慈だいご」、明日は北茨城市と高萩市を巡ります。

自宅(05:10)⇒道の駅かつら(07:15)

今那珂川ダウンリバーパドリングから茨城県北芸術祭への旅に出ました。

今日は「道の駅かつら」のキャンプエリアで泊まって明日朝、舟戸⇒大瀬のダウンリバーの予定でしたが、道の駅かつらに着いてキャンプエリア下の那珂川を見ると、普段は殆んど流れの無い清流が濁流状態。
image

image

昨日の24:00まで大瀬上流の水位は変化が無かったので、昨夜半、上流域で強い雨が降ったようです。
今日も栃木・茨城は断続的に雨降りとのことで、残念ですが明日のダウンリバーは無理とは
判断して、ダウンリバーのメンバーのハラさんに連絡しました。
またの機会に、ですね。
ということで予定を早めて、茨城県北芸術祭に向けて常陸太田へ移動しました。

「道の駅ひたちおおた」、今年の7月に開設した新しい道の駅です。
展示会場の一つで、インフォメーションセンターもあって前売券をパスポートに交換して、公式ガイドブック(1,300円)を購入。
image

image

image

ビュッフェレストランの中に作品があり、食事を摂らないと観賞できないというのは、う~んですね。

鯨ヶ丘地区へ。
常陸太田の高台で、遠くから見ると鯨の背のように見えることから生まれた地名だそうです。
Dー14:Sings Memory(原高史)
image

image

image

梅津会館以外にも鯨ヶ丘の街中の沢山の建物で展開されています。
インタビューがなかなか味があって、読み込んでいると店の方と目が合って、照れくさそうな微笑み、良い感じです。
Dー11:イ/バ/ラ/キ(ニパン・オラニウェー)
image

image

image

image

本日の一番のお気に入り、気が遠くなりそうな大作、この手の作品に弱いです。
Dー15:Life Stripe(SPRED)
image

image

image

image

image

image

鯨ヶ丘の街並み、古い商店や石畳の小道、なかなか良い雰囲気です。
image

image

Dー13:リビングルーム(北澤潤)
image

image

image


Dー10:常陸のおお田守る竜神(國安孝昌)
image

image


旧常陸太田市自然休養村管理センター
これ以降、撮った写真がSDカードに落ちていないことが多々あり、写真が抜けています。
D-04~D-09
image

image

image

image

image

image

image


お昼は、常陸秋蕎麦の「天下野」へ。
image

image

もり(700円)、天婦羅(400円)、つけけんちん蕎麦(1,000円)を注文は
丁寧に打たれた美味しい蕎麦でした。
滑りが強く、好みですね。
けんちん汁は野菜の濃厚な旨味が出て、熱々で、蕎麦を浸けると蕎麦がふっくらします。
天婦羅もかりっと揚がって、2人で調度良い量です。
image

ご馳走様でした。

ふるさとセニター 竜っちゃん乃湯
D-02:庭にてー風と森(増田聡子)
image

image


本日のP泊は「道の駅ひたちおおた」です。
設備が素晴らしく、快適でした。

「茨城県北芸術祭」、第1回目の開催ですが、良い作品、運営も上手くできていますね。
明日は大宮と大子を巡りますが楽みです。

9月17日から開催される「茨城県北芸術祭」のチケットを購入しました。
image

9月19日の週、3日間ぐらいで巡ろうと予定しています。
10月はいよいよ「瀬戸内国際芸術祭」の秋会期が始まります。

このページのトップヘ