北への旅の第5日目、今日は終日、東大沼公園に滞在です。
4時過ぎに起きて、スープとクラッカーを食べて、早朝パドリングへ。
大沼の西部と東部の多島地帯を巡る予定。
曇りがちに少し青空が覗く空模様で、駒ケ岳も特徴的な頂きが雲に隠れています。

西部の多島地帯、小沼に続くところで、大沼の一番の観光スポットです。

沢山の小島と複雑な入り江を巡りますが、スマホのY!MAPの航空写真を頼りにして漕いでいきます。


上陸できる小島で休憩。


多島地帯は遊歩道と橋が整備されていて、何度も橋を潜ります。

ヒツジクサでしょうか。

これはコウホネですね、蕾が沢山出ていましたが、見頃は1週間から2週間後くらいでしょうか。

黄菖蒲みたいな?


行けると思ったら、通り抜けられない水路

東部の多島地帯

青空が広がってきました。



帰着する頃には、素晴らしい天気になりました。

沢山の島と複雑な入江、なかなか面白いパドリング、漕行距離:11.1km、朝食前の結構な朝練となりました。
今日の朝食は、[玄米+十穀米+もち麦]と摺り身汁、程好い運動の後、美味しく頂きました。

ご馳走様でした。
手作りカヌーの進水式だそうです。
木目の美しいカナディアンカヌー、皆さん少しお年を召した方々で、優雅ですね。

午前中は、相方はアルブレイズK号で6km先の郵便局へ、私はblog打ちやFBへの投稿など宿題を。

お昼は、乾麺のそばで牛筋大根そば。

今日の温泉入浴は、キャンプ場から20分ぐらいの「駒ヶ嶺温泉ちゃっぷ林館」(430円)。
源泉掛け流しと循環の組み合わせですが、立派な施設で、ゆっくりと温まりました。

駒ヶ岳が赤く染まる夕焼けを期待して、出艇しましたが雲が出てしまい残念。




2日間で3回の出艇、堪能しました。
北海道での良い天気率は、今のところ2/2で100%です。
タープを畳んで、ワイルドカード号をプレアデス号のキャリアに載せて、移動準備完了です。
明日は仁木町へ向かいます。
4時過ぎに起きて、スープとクラッカーを食べて、早朝パドリングへ。
大沼の西部と東部の多島地帯を巡る予定。
曇りがちに少し青空が覗く空模様で、駒ケ岳も特徴的な頂きが雲に隠れています。

西部の多島地帯、小沼に続くところで、大沼の一番の観光スポットです。

沢山の小島と複雑な入り江を巡りますが、スマホのY!MAPの航空写真を頼りにして漕いでいきます。


上陸できる小島で休憩。


多島地帯は遊歩道と橋が整備されていて、何度も橋を潜ります。

ヒツジクサでしょうか。

これはコウホネですね、蕾が沢山出ていましたが、見頃は1週間から2週間後くらいでしょうか。

黄菖蒲みたいな?


行けると思ったら、通り抜けられない水路

東部の多島地帯

青空が広がってきました。



帰着する頃には、素晴らしい天気になりました。

沢山の島と複雑な入江、なかなか面白いパドリング、漕行距離:11.1km、朝食前の結構な朝練となりました。
今日の朝食は、[玄米+十穀米+もち麦]と摺り身汁、程好い運動の後、美味しく頂きました。

ご馳走様でした。
手作りカヌーの進水式だそうです。
木目の美しいカナディアンカヌー、皆さん少しお年を召した方々で、優雅ですね。

午前中は、相方はアルブレイズK号で6km先の郵便局へ、私はblog打ちやFBへの投稿など宿題を。

お昼は、乾麺のそばで牛筋大根そば。

今日の温泉入浴は、キャンプ場から20分ぐらいの「駒ヶ嶺温泉ちゃっぷ林館」(430円)。
源泉掛け流しと循環の組み合わせですが、立派な施設で、ゆっくりと温まりました。

駒ヶ岳が赤く染まる夕焼けを期待して、出艇しましたが雲が出てしまい残念。




2日間で3回の出艇、堪能しました。
北海道での良い天気率は、今のところ2/2で100%です。
タープを畳んで、ワイルドカード号をプレアデス号のキャリアに載せて、移動準備完了です。
明日は仁木町へ向かいます。