烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 家食・家飲み

3月11日に仕込んだ高加水ピッツアを朝食用に試食することに。
台所の打ち台、長女が中学校まで使っていた勉強机の天板のリメイク、表面加工がしっかりとしていて、ピッツアの生地や餃子の皮を手作りに重宝しています。
生地は綿棒を使わずに手で伸ばしていきます。
20240314_061456
トマトソースの塗って、具材をトッピング。
20240314_061803
電子レンジのオーブン機能で、250℃で25分加熱します。
20240314_062219

朝食は、高加水ピッツア、ピクルスとトマトとリーフレタスのサラダ、はるみのジャム添えヨーグルト、珈琲。
20240314_065322
トッピングは青豆、のらぼう菜、モッツァレラチーズ、シュレッドチーズ。
さてお味は?
250℃と高温で焼いたのですが、ふっくら感が無く、表面の焦げも全くなく、残念ながらピッツアにはなっていませんね。
この電子レンジはただ単に庫内を加熱するだけで、コンベンション機能等はないので、ピッツアを焼くのに不向きなんでしょう。
20240314_065328
お昼に、フィリップスのノンフライヤー(熱風調理器)で再挑戦してみましょう。

今日もチョコザップ取手取手東口でチョコトレ。
3月7日に帰宅して当日を除けば8日間、紫水ファームミニオフ会の2日間を除けば皆勤の6日間トレーニングしています。
20240314_114250

お昼は、ノンフライヤーで高加水ピッツアの再挑戦。
マルゲリータとシラスの2種を焼き、ミネストローネとファミペイのクーポンでゲットしたSPRING VALLEYを添えました。
20240314_124526
ノンフライヤーはピザを置ける面積が小さいので、通常の1枚分を2つに分けて、最高設定温度の200℃で8分焼きました。
さてお味は?
先ずはマルゲリータ、期待通り、表面ぱりっ、中はふっくら、美味しく焼けました。
紫水ファームの石窯で焼いたものと比べるべくはありませんが、それでも立派なピッツアになっています。
20240314_124532
20240314_124646
もう一つのしらすと大葉のピッツア、シュレッドチーズは結構香ばしく焦げて良い感じ、これまた美味しいです。
20240314_125140
20240314_125204
強いて言えば、少し焼き過ぎで生地が乾燥してふっくら感が抜けているので、焼き時間を短くした方が良いかもしれませんね。
後もう1回分残っているので、試してみましょう。
ご馳走様でした。

丸テーブルと椅子の新調で不要になった椅子と小家具を解体。
ボックス類は小型電動ノコで細かく切って可燃ごみへ、椅子は分解して薪に。
20240314_145411

夕食の準備、今日は海老焼売。
20240314_173454
30個作りました。
大きさ(餡の量に依存)がバラバラ、ご愛敬ですね。
20240314_180000

夕食は、海老焼売、鰯の梅煮、豆腐サラダ・櫻酢漬け添え、生檸檬酎ハイ。
20240314_190354
我が家の挽肉料理の定番No.2の焼売、最近は大振りのカット海老(バナメイ海老)を乗せる海老焼売が我が家のブームです。
バナメイ海老は海老の風味と甘味旨味が強く、どんな料理にもよく合いそして廉価、以前はブラックタイガー等の他の海老も食べていましたが、いまはバナメイ海老ばかりになってしまいました。
20240314_190410
鰯の梅煮、今日は鳥取産、最近全国で鰯が豊漁で、新鮮なものが廉価に手に入りますね。
20240314_190404
豆腐サラダ、添えた櫻酢漬けは昨年の八重桜の関山を甘酢に漬けたもの、11ヶ月経って色は褪せてしまいましたが、風味は変わりません。
今年も作りましょう。
20240314_190358
ご馳走様でした。

久々に自家製ベーコンを作ろうと、ビッグハウス取手店でカナダ産の豚肩ロースブロック(619g、923円)を購入。
以前は国産豚肉を使っていましたが、出来上がりの食味に殆ど差を感じなかったので、最近はもっぱらアメリカ産とカナダ産の豚肩ロースを、西友ストアかビックハウスで購入しています。
特にビックハウスの豚肩ロースブロックは、皮下の脂肪層が適度の量で赤身肉間の脂の入り方も良く、薄めの長方形のブロック(600~800g程度)で低温調理や温燻も遣り易く、重宝しています。

最近作り方を少し変えたので、レシピを纏めます。

①材料
豚肩ロースブロック:700g前後を1個
ミルで挽いた岩塩:肉重量の1.5%
ミルで挽いた粒黒胡椒:たっぷり
20240313_105417
②何時ものように肉の重量の1.5%の岩塩(691×0.015=9.3g)と大量の挽黒胡椒を全体に塗します。
20240313_111339
③真空パック器で真空パック。
今まで食卓だった折り畳み長テーブルを作業台代わりに使っています。
20240313_113059
④1週間冷蔵庫で保存して、塩分を肉の中心まで浸透させます。
20240313_113235
薫製編は、3月20日(水)です。

お昼は、立ち喰いそば風掻き揚げ天婦羅そば風。
かき揚げはビッグハウス取手店、大きくて美味しく廉価、1つ半分に割ってトッピング、丁度良い量になります。
20240313_123607
乾麺75gで低糖質低カロリー、掛け汁は昆布つゆの10倍希釈(メーカー推奨希釈倍数は5~6倍程で2倍くらいの薄さ)、塩分濃度は掛け汁及びそばで約3g(塩化ナトリウム換算)です。
汁は半分残しますので、接種塩分は2g強でしょう。
20240313_123634
ご馳走様でした。

今日は、3箇月毎の糖尿病の通院で牛久のクリニックへ行く日で、早起きして採血2時間前の7時から朝食を摂りました

定山渓源泉公園の温泉卵(最後です)、蒸し豆とピクルス各種、古代米入りご飯、豚肉と蕪の葉の味噌汁。
20240312_065709

しっかり頂きました。

牛久のクリニック、雨がぱらついています。
20200706_094315 
検査の結果:前回からの変動量(今回検査値)
体重:+0.8(64.4kg)
血糖(食後2時間):‐9(99mg/dL)
HbA1c:+0.2(6.1%)
TC:+12(239mg/dL)
LDL-C:+49(108mg/dL)
HDL-C:‐22(50mg/dL)
LDL/HDL比:+1.6(3.1)
TG:‐78(157mg/dL)
血圧:(111/76mmHg)
尿中アルブミン濃度:49mg/g・CRE(1回/半年、今まで30mg/g・CREを超えることは無かった)

検査値は何時も通りの変動の範囲内に収まっているものの、尿中アルブミン濃度が今まで30mg/g・CRE(以下単位略)を超えることは無かったのですが、今回は40を越えてしまいました。
アルブミン尿30未満は第1期(腎症前期)に分類され、30~299は「微量アルブミン尿」として第2期(早期腎症期)に相当して、治療が必要とされています。
2回続いて30~299で早期腎症期と診断されるとのことなので、次の検査結果が気になります。
暫くは1日2回(起床時、夕食前)の血圧を測定して、また塩分摂取低減にも努めましょう。

お昼は、冬の麺類定番の立ち喰いそば風カレー南蛮そば、トマトとピクルスとリーフレタスのサラダ。
総塩分(塩化ナトリウム相当)量は3.8g程度、汁は1/3くらい残しました。
20240312_123445

「田中屋 二本松工藝館」で購入の丸テーブルを設置、従来の折り畳みの長テーブルは天板を折りたたんで窓側に寄せて収納及び作業台として使います。
丸テーブルの天板は無垢のブラックウォールナットの巾はぎ、脚は無垢のホワイトオーク材です。
椅子は2脚、此れも無垢のブラックウォールナットの巾はぎと無垢のホワイトオーク材の組み合わせです。
20240312_130504
20240312_130526
美しい木目、大きさも2人の食事には丁度良い感じです。
20240312_130538
末永く使いましょう。

夕食は、鶏手羽の揚げ焼き甘辛タレ絡め(のらぼう菜添え)、エビフライ(キャベツ千切り添え)、トマト、納豆、生檸檬酎ハイ。
料理も結構映えますね。
20240312_185625
ご馳走様でした。

今日も穏やかな初春の朝、ヤオコー戸頭店で買い物。
20240311_101835

相方が、高加水のピッツア作りに挑戦。
①材料
強力粉:100g
薄力粉:200g
水:210mL
ドライイースト:1g
オリーブオイル:3g
塩:7g
②強力粉よ薄力粉と塩を合わせて良く掻き混ぜる。
③水にイーストを入れ良く混ぜる。
④③に②を入れ箸でよく掻き混ぜ馴染ませる。
⑤ひとまとまりにしたら捏ね台で20分、捏ねる、摩擦を加えるように伸ばす、叩きつける。
⑥伸ばした時に千切れずに伸びるようになったら、広げてオリーブオイルを加え、馴染ませるように、更に伸ばして叩きつけるを繰り返す。
⑦丸めてボールを被せて10分置く。
➇3等分して生地を丸く表面を綺麗に成形して夫々を蓋つき容器に入れて、室温に放置して一回り大きくなったら冷蔵庫に入れて、2~3日保存。
今日はここまでです。
20240311_090530
20240311_090534(0)

お昼は、我が家のお昼麺類定番No.1の、ヤオコーオリジナルの生平打ち麺と味噌スープによる、野菜たっぷり、麺1/2人前の低糖質、刻み唐辛子&摺り下ろし大蒜&四川辣油トッピング味噌ラーメン。
20240311_120809
20240311_121038

夕方のビール(擬き)タイム、350mLのAsahi THE RICHは2人で1本と乾き物。
今日届いた「田中屋 二本松工藝館」で購入の丸テーブルで頂きました。
従来の折り畳みの長テーブルからこの丸テーブルに替えて、少し部屋のレイアウトも変える予定なので、それができた時点で紹介しようと思います。
20240311_163200

夕食は、自家製焼き餃子、カジキマグロの切り落としの煮付け、蕪とセロリとのらぼう菜、納豆、生檸檬酎ハイ。
20240311_190801
自家製焼き餃子、何時も通りの出来です。
20240311_190812
廉価な解凍のカジキマグロの切り落とし、血合いや脂が乗っているところ等、色々な部位があって、これはこれで美味しいです。
20240311_190816
20240311_190805
20240311_190821
ご馳走様でした。

久々の自宅の朝、少し寝坊して、遅めの朝食。
車旅の朝食と同じ、と言うか車旅の朝食は普段の朝食と同じと言う方が正しいかな。
20240308_082830
まだまだ続く温泉卵。
20240308_082835
ご馳走様でした。

旅に出ている間、知人から送られてきた自家焙煎珈琲豆を挽いて頂きます。
20240308_085441
香り高く、苦味と酸味のバランスが良く、また旨味も感じられ美味しいです。
分量、挽き方(ブレンダー)、淹れ方(コーヒーメーカー)が同じなので、豆が良いのでしょうね。
何時もは豆の種類と煎り方が描いてあるのですが、今回はありません。
今度聞いてみましょう。
20240308_090439
ご馳走様でした。

早朝から霙から雨になり、昼近くに止むとの予報で、10:30頃には止んだので、塩カル塗れのプレアデス号を高圧洗浄機で、特に下回りは念入りに水洗しました。
下回りは、6年前に防錆剤のノックスドールの塗布処理をしていますが、雪国に出掛けて帰宅した際は、毎回遣っています。
ノックスドールの塗布処理部分は、今も黒々として、全く錆は出ていません。
20240308_112600

午後はチョコザップ取手東口店で、40日振りのチョコトレ、何時ものバイク⇒ウェートトレーニングですが、ブランクのせいか、結構キツかったです。
20240308_152943

来週から「北への旅2024年冬」に出掛ける予定です。
2018年以来6年振り、私の願いと色々な実情が重なり、急に決めました。

其の旅で予定している釣物用に先日購入したテトラ短竿4本のタックル、リールとラインシステムを準備します。
先ずは小型両軸リールに新素材2号の道糸を100mを巻きます。
20240126_111434
新素材2号の道糸はビミニツイストでダブルラインを作り、フロロカーボンの3号2mのショックリーダーをオルブライトノットで接続します。
細いライン(新素材2号)と太いライン(フロロカーボン3号)を接続するオーソドックな接続法です。
20240126_133003
余っている糸をカットして、末端をライターで焼いて出来上がりです。
20240126_133223
10年くらい前はもっと細いラインで難なくできたのですが、老眼が進んで見えなくなり、何度も失敗していやになるくらい時間が掛かってしまいました。
作業用のルーペを準備しなくてはダメですね

ミスターマックス取手店の肉類のコーナーで、国産豚直腸(テッポウ)を購入。
2人で300gくらいが適量ですが。
今日は200gくらいのパックばかりで、2パック買ってしまいました。
20240126_172232

夕食は何時もの通りに、富山県のホルモンの名店の婦中町の「お多福」風に。
テッポウをお酒でさっと洗い、タレ(スタミナ源タレとヤマサ昆布つゆ3倍濃縮の等量混合液、肉100g当たり10mL)に1時間程度漬けます。
厚手のステンレス鍋に漬け込んだテッポウを汁ごとあけて、
20240126_184846
玉葱、もやし、豆腐の順番で積んで準備終了。
20240126_184935

夕食は、お多福のもつ鍋風(私は富山ホルモンと呼んでいます)、しらすおろし、めかぶ、新巻の追い干し、生檸檬酎ハイ。
20240126_190704
お多福のもつ鍋風、改め富山ホルモン、豆腐に醤油を軽く回し掛け、火を点けてじっくりと炊き上げます。
水は加えずに、漬けタレとあとはテッポウと野菜と豆腐からの水分だけです。
20240126_190743
もやしと玉葱がくたっとするまでよく炊きます。
テッポウは大振りにカットしてあって、煮込んでもボリュームたっぷり。
見掛けとは裏腹にさっぱりとした美味しさです。
20240126_192115
七味を振り掛ければ、また格別です。
20240126_192602
ご馳走様でした。

今日のお昼は、先日の紫水ファームのミニミニオフ会の残りのゴルゴンゾーラチーズでクリームスパゲティ風を。
ソースは、ゴルゴンゾーラチーズ+牛乳+クリームチーズ+パルメザンチーズ+岩塩+黒胡椒、シンプルですが濃厚でなかなか美味しい。
只、1色だと少し単調に感じてしまいますね。
トマト系とゴルゴンゾーラの2色といった組み合わせの方が良いかもしれません。
20240123_121710
ご馳走様でした。

午後は、車でキャスティング南柏店と上州屋我孫子店の梯子。
20240123_140511
購入した釣道具は、テトラ用の短竿4本(1,280円×4)、穂先に付けるクリップスズダブル(165円×2)、?????(762円)。
20240124_141929
廉価なテトラ竿は多数在りましたが、穂先が柔らかく、胴が強めの110cmの此れを選択しました。
20240124_142102
竿先に付ける穂先に付けるクリップスズダブルと?????。
20240124_142025
さてこれ等の道具を使う釣物は何でしょうか?
?????が大きなヒントですが、何れにしても、ごく限られた地域の珍しい釣り、もし判ったら大したものです。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108 kcaL(15g)
1月累計推定消費熱量(1月累計推定消費脂肪量):3,754 kcaL(536 g)

夕食材をミスターマックス取手店で。
何時も此処の鮮魚コーナーの刺身売り場には、変わった魚が2種類くらい並ぶのですが、今日はウマヅラカワハギと八角の刺身でした。
ウマヅラは全国区で良く食べられる魚で、八角(トクビレ)は北海道と島根県以北の日本海及び福島県以北の太平洋に生息して、北海道以外ではあまり見ることが無い魚です。
北海道でもスーパーには余り並ばず、鮮魚専門店や居酒屋でよく見掛けますね。
20240122_175901

夕食は、八角の刺身、手羽先のノンフライヤーによる唐揚げ擬き、柚子蓮根、きんぴら牛蒡、蕪の浅漬け、干し芋のゴルゴンゾーラのせ、生柚子酎ハイ。
20240122_184930
白身の魚で背身は歯応え良くさっぱり目ですが、腹身は脂が乗っていてなかなか濃厚、美味しいです。
細長い頭は割って、明日の朝食のあら汁に使いましょう。
20240122_184938
フィリップスのノンフライヤーによる手羽先の唐揚げ擬き、私の退職祝いに勤め先の同僚から頂いた熱風調理器、この春で9年になりますが便利に使っています。
20240122_184932
我が家のスペシャリテの一つの柚子蓮根、晩秋から冬の定番です。
20240122_184943
20240122_184946
自家製干し芋を短冊に切ってゴルゴンゾーラチーズを乗せてみました。
何時もはクリームチーズ、美味しいのですが少し強すぎるかな
20240122_184958
ご馳走様でした。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108 kcaL(15g)
1月累計推定消費熱量(1月累計推定消費脂肪量):3,646 kcaL(521 g)

タイヨービックハウス取手店で良い薩摩芋の紅はるかが安く売っていたので、太目の3本を選んで購入して、干し芋を作ります。

今回のレシピ。
①材料
紅はるか:太目のものを3本
②紅はるかの皮をピーラーで厚めに剥きます。
20240117_162158
③電気炊飯器を玄米モードして、②の紅はるかを入れて、炊き上げます(所要時間は90分前後)。
20240117_162412
炊き上がり。
20240117_175806
④炊き上がった紅がるかをエッグカッターの針金部に通して、薄く切り分けます。
(熱くてなかなか難しいので少し冷まして包丁で切った方が楽かもしれません。)
20240117_175934
クッキングシートに切り分けた紅はるかを並べ、水分を吸わせながら冷まします。
20240117_180027
⑤④をクッキングペーパーに乗せたまま干し網に広げ一晩干してから、紅はるかを直に網に置いて1日半干して出来上がりです。
20240118_160255
20240118_160234
出来上がりの写真を撮り忘れ。
上品な甘み、薩摩芋の風味も良く、さつま芋らしい色合い、先ず先ずの出来です。

お昼は粉物で、葱焼。
本来は九条ネギのような青葱を使いますが、我が家は青い葉が多い白葱を買ってその青い葉をざく切りにして使います。
葱の風味が強く好きです。
葱焼はポン酢が定番ですが、私はオタフクソース&マヨネーズ派。
毎回かけ具合を評価していますが、今日は60点です。
20240118_130406
ご馳走様でした。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108 kcaL(15g)
1月累計推定消費熱量(1月累計推定消費脂肪量):3,322 kcaL(475 g)

今朝は-0.9℃と少し冷え込みましたが、今日も冬晴れの良い天気、プラチナK&H号で買い物とチョコトレに行くことに。
20240114_102042
稲の畑道を走ります。
20240114_102926

「西友楽市守谷」に到着。
20240114_105352
2023年7月にオープンした「チーズケーキ工房&g」に寄って、午前のおやつに頂こうと思ったのですが、イートインコーナーをやっていないとのこと。
自転車なんで持ち帰りは難しく、かといって外で食べる訳にもいかず、別の機会とすることに、う~ん残念。
20240114_105150

ヤオコー戸頭店で買い物をして、利根川の堤防道を取手駅方面へ。
20240114_112415
陽も上がって快晴無風、ぽかぽか陽気の快適な走行。
20240114_112606
利根川の水面、空が映って青く輝いています。
20240114_113034
チョコザップ取手東口でいつものチョコトレをして、帰宅しました。

走行軌跡
1705231666012
買い物とチョコトレも含んでいるのでそれを控除して、18.9km、1時間15分のポタリングとしました。
1705231673893

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
自転車登坂トレ(1時間15分)は
1.25 × 5.8 × 65 × 1.05 = 495 kcaL
1月累計推定消費熱量(1月累計推定消費脂肪量):2,503 kcaL(358 g)

お昼は、我が家のお昼麺類定番No.5の「たっぷり野菜餡の太麺硬焼きそば(揚げ麺)」の皿うどん風、2人で1人前の麺で何時も通りに糖質熱量低減メニューです。
今日もたっぷり餡(豚肉、白菜、もやし、人参、カニカマ)、太麺硬焼きそばはボキボキ、野菜も食べ応え充分、顎が草臥れて、熱量は500kcaL程度ですがお腹一杯になりました。
20240114_125540
ご馳走様でした。

ヤオコー戸頭店で青森県産のヤリイカを購入。
胴長30cmの大型、鮮度も良好で628円はお買い得です。
因みにヤリイカの鮮度を見掛け上の色で推測すると、
①透明(活けの状態)⇒②うっすらと白濁して赤い色素⇒③茶色い色素⇒④白濁が強くなる⇒⑤全体がくすんだ茶色(鮮度が落ちた状態)
といったところです。
刺身で食べれるのは①~③、④⑤は加熱調理が必要です。
この鎗烏賊はエンペラが赤い色素で胴から足にかけて茶色なので②~③です。
20240114_182232

夕食は、鎗烏賊の刺身(胴とエンペラの薄造り、げそ、烏賊ソーメン)、火鍋(ラム薄切り、白菜、もやし、エノキ)、生檸檬酎ハイ。
20240114_184947
槍烏賊は、刺身で、また火鍋でしゃぶしゃぶ風にして頂きます。
刺身はこりっ~ねっとりとして甘く旨味が強い、しゃぶしゃぶにするとつるんとしていながら柔らかくさっぱりと食べれます。
20240114_184951
薄切りラム肉、去年の暮れの火鍋の残りを冷凍保存していました。
20240114_184954
20240114_184957
げそと皮と軟骨、槍烏賊は少しの腸と背骨(正しくは貝殻に相当)以外は全部食べれます。
20240114_185002
烏賊素麺、此れがないと寂しい。
20240114_185009
20240114_185106
刺身はお腹に溜まるのですが、しゃぶしゃぶにすると軽くて幾らでも食べれます。
20240114_190826
20240114_190934
〆は台湾旅行のお土産の伊麺
20240114_192310
こしが強くて、煮込んでもさらっとしていて、美味しいです。
20240114_192320
ご馳走様でした。

今日も冬晴れの良い天気。
20240110_104258

お昼は、我が家のお昼麺類定番No.1の、ヤオコーオリジナルの生平打ち麺と味噌スープによる、野菜たっぷり、麺1/2人前の低糖質、刻み唐辛子&摺り下ろし大蒜&四川辣油トッピング味噌ラーメン。
20240110_123754
会津塗りの箸、先の方は掴めるように加工していますが、麺線を揃えて見栄えよく持ち上げることができません。
麺類の写真を撮る時は、塗り無しの竹の箸の方がよいですね。
20240110_123848
ご馳走様でした。

さて、あるトレーニングとは、西1丁目40番から江戸川取手学園正門に登る坂を自転車で繰り返し登ることです。
出発点、3%程度の坂
20240110_142004
通用門の交差点を真っ直ぐ入ったところ、4~5%の坂
20240110_142259
カーブミラー先、6%の坂
20240110_142356
頂上手前、4~5%の坂
20240110_142454
頂上、後は常総ふれあい道を右に折れ、出発点に、戻ります。
坂の全長は約250mで平均勾配は4.8%です。
1回の登坂でしたら6速くらいで一気に登りますが、10回以上の繰り返し登坂なので5速~3速で登ることにしました。
20240110_142555

Geo Trackerの走行軌跡とログ
Screenshot_20240110_141709_Geo Tracker
走行ログのVERTICAL ASCENT(累積標高)が表示されません。
何か不具合があったのかもしれません。
以前1周して採ったデータでは16mだったので、今後計測できないのであればそれで計算します。
Screenshot_20240110_141805_Geo Tracker
毎周同じように走っているのに、結構形が異なっていますが、地図アプリの限界なのかもしれません。
Screenshot_20240110_141811_Geo Tracker
第1回目、予定通り10周を実施、次回は11周です。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
自転車登坂トレ(42分)は
0.70 × 5.8 × 65 × 1.05 = 277
1月累計推定消費熱量(1月累計推定消費脂肪量):1,291 kcaL(184 g)

さてこのトレーニングを始めた理由ですが、筑波山ヒルクライム定番ルートを挑戦するためです。
20240113_085649
距離11.9㎞で獲得標高は550mなので、平均勾配は4.6%。
10%程度の長い登りも含んでいるとのことで、なかなか手強いです。
昨年の2月~3月の四国八十八箇所で、距離/平均勾配で、七子坂:6km/4.4%、歯長坂:3㎞/6.0%を登っているので何とかなりそうな登坂ですが、この時は2週間以上殆ど毎日走った後の結果なので、現状ではある程度走り込みをした後でないと、先ず無理でしょう。
ということで、トレーニングとして10回から初めて1回づつ増やしていって、40回を達成したら時間を空けずに挑戦しようと思います。
決行は3月中旬~4月中旬ですね。
ところで「あるトレーニング」は「ヒルクライマーへのトレーニング」とすることにしました。

20240113_090054

1月6日に放送された、TBSのサタデープラスのひたすら試してランキング【冷凍チャーハン】で、1位の「本格炒め炒飯:ニチレイ」と2位の「焼きめし600g:テーブルマーク」を買って、食べ比べてみました。
因みに3軒のスーパーマーケットを巡ることになったのですが、「格炒め炒飯:ニチレイ」は3軒ともに在り、「焼きめし600g:テーブルマーク」は1軒でした。
ポピュラーさ(?)では「本格炒め炒飯:ニチレイ」の勝利のようです。
1704895015409
1位の「本格炒め炒飯:ニチレイ」(左)、2位の「焼きめし600g:テーブルマーク」(右)、自家製水餃子を付けました。
20240107_125407
本格炒め炒飯、炒めた香ばしい匂い、絶妙な旨味と塩梅、それと何と言っても素晴らしいパラパラ感ともっちり感のご飯、正に老舗の町中華で食べる絶品炒飯、そんなイメージです。
焼きめし600g、鰹節の和風の風味、しっとりとしていながらしっかりとした食感のご飯、蒲鉾など和風な具材、炒飯ではなくごく美味しい焼きめし、です。
甲乙付け難く、後は好みの問題でしょう。
20240107_125413
それにしても最近の冷凍食品は本当に素晴らしいですね。
ご馳走様でした。

雲一つ無い穏やかな元旦の朝、利根川の堤防道を戸頭方面へ。
20240101_124244
少し霞が掛かった富士山。
20240101_124523

稲の鎮守の浅間神社に初詣。
20240101_130530
小高い丘の上に建つこじんまりとした浅間神社、浅間神社らしい朱塗りです。
浅間神社は静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社を総本宮として、全国に1,300程あるそうです。
中部や関東に多く、此処もその1社ということですね。
20240101_130657
氏子の方々でしょうか?、参拝者に御神菓を配られていました。
20240101_130918
以前はお神酒だったのですが、最近は甘酒屋お茶になりました。
有難く頂戴しました。
20240101_130910

帰宅して、お節を頂きました。
お節らしいものを少しづつ、
20240101_091413
お煮しめも。
20240101_091408
左上から時計回りで、鱸の唐墨、干し芋、干し柿のクリームチーズ巻き、公魚の佃煮、真ん中にいくらの醤油漬け、5品とも自家製です。
20240101_091405
20240101_092137
お雑煮
20240101_095949
ゆっくりと頂きました。
ご馳走様でした。

12月20日に訪れた「かわちイルミネーション2023」を家族で再訪。
5時の点燈、日没後の薄暮、この時間のイルミネーションが好きです。
20240101_170008
20240101_170244
20240101_170325
20240101_170439
20240101_170722
20240101_170901
20240101_170933
20240101_170938
20240101_170944
20240101_171035
20240101_171211
20240101_171218
20240101_171306
元旦の夜でお客さんも大勢でした。
20240101_171400
20240101_171702
20240101_171744
20240101_172245

良い元旦でした。

2023年最後の1日の朝、小雨が降っていますが、午前中には雨は上がって良い天気になる予報です。
20231231_090752
20231231_090806

12月7日に釣って冷凍保存していた真蛸(0.7kg)を解凍して茹でます。
解凍した真蛸は数分軽く揉んで、水で洗うと簡単にぬめりがとれ、塩や小麦粉で揉むより簡単です。
この方法は第三幸栄丸の常連さんに教わったのですが、とても簡単で、また冷凍しても殆ど味は変わらず1年経っても大丈夫とのことで、便利です。
沢山釣れても(まあそんなことは先ず無いのですが)、後始末に困ることは無いですね。
20231231_074130
沸かしたお湯1L当たりにジャスミンティ1袋を入れて煮出し、脚から少しづつ入れて沈めます。
お湯の量は、真蛸の重量0.7(kg)× 7 ≒ 5( L )
茹で時間は、真蛸の重量0.7(kg)× 4 ≒ 3(分)
20231231_082204
20231231_082206
20231231_082210
少し皮が破れましたが、先ず綺麗に茹で上がりました。
20231231_083026

お昼は明石焼き(風)で、出汁で頂きます。
出来上がりと食べるところの写真は撮り忘れ、最近本当に多いですね。
1回目は上手くできなかったのですが、2回目は先ず先ずの出来、タコ焼き機によってコツがありますね。
次回遣る時にレシピを纏めようと思います。
20231231_111930
ご馳走様でした。

午後は、昨年同様に、我が家にとって霊験あらたかな野田市の櫻木神社に、今年一年の家内安全のお礼を申し上げに年末詣で出掛けました。
20231231_140119
20231231_140227
例年出来がとても気になる干支の大絵馬、来年の辰は?
まあごく普通に可愛いですね。
20231231_140527

2005年頃に初めて訪れた時は(残念ながら写真無し)、なかなかユニークで面白い絵柄で感心したのですが、書き手が変わったのか良くない出来の年が少し続き、その後はあまり面白みのない(普通な)絵柄で今に至っています。
調べてみたら2014年から写真がありましたので、並べてみました。
2014年「午」⇒2015年「未」⇒2016年「申」⇒2017年「酉」
e01879c8
2018年「戌」⇒2019年「亥」⇒2020年「子」⇒2021年「丑」
ca94b3de
2022年「寅」⇒2023年「卯」
38
昨年は無かった、祓川なるものが出来ていました。
毎年新しいもの(アトラクションのようなものも)が出来ていて、テーマパークのような神社ですね。
20231231_140753
今年一年、家族が無事に健やかに暮らせたことをお礼しました。
20231231_141137
20231231_141141

大晦日の夕食、先ずは、生本鮪の赤身と中トロの刺身、キムチ3種(牡蠣、帆立、白菜)、スパークリングワイン。
20231231_181539
京都府産の養殖の生本鮪、香り、風味、食感、美味しいですね。
20231231_181548
南柏の「やがちゃんキムチ」のとても贅沢なキムチ3種、美味しいです。
20231231_181554

スパークリングワインを飲み干して、「満寿泉の干支ボトル2023年卯年」(桝田酒造)を頂きます。
20240102_201728
干支の卯(うさぎ)のベネチアングラスボトルに純米大吟醸(520mL)が入れられています。
20240102_201831
冷蔵庫で冷やしていたので、ウサギが良く見えません。
20231231_182849
20231231_182907
顔を覗かせたウサギ。
20231231_183113
20231231_183917
なかなか可愛いです。
20231231_192148

台湾旅行でお土産にした火鍋の素で、火鍋(ラム薄切り肉、生揚げ、椎茸、豆もやし、春菊)
20231231_184730
容赦ない辛さ、鍋が沸騰すると、空気で咽てしまいますが、美味しいです。
鍋の最後に、年越しそば代わりに、台湾春雨と伊麺を頂きました。
20231231_184737
ご馳走様でした。

さて、「2023年最後の1日(その2)」として2023年の纏めを投稿するのですが、少し時間が掛かりそうです。
ご容赦ください。

今日もチョコザップ取手東口でチョコトレ。
5月から始めたチョコザップ、旅に出ている間は休んでいましたが、自宅にいる間の7割くらいはチョコトレ(時間にして20~25分くらい)していました。
良く続いていますね。
身体は少し引き締まって、腹筋の上部が見えるようになりました。
それと朝ベットから立ち上がる時、以前はベットの枠を手で掴んで身体を持ち上げるようにしたのですが、それが要らなくなりました。
結構効果が出ているように感じます。
また、全国の都市でチョコザップが増えてきているので、此れからは旅先でチョコトレもできるようになるでしょう。
20231229_105206

お昼は、今年最後の定番お昼の自家製チキンカレー。
当初より、レシピも作り方も大分変えてきて、時間と手間を大幅に減らして、品質も安定してきました。
次回作る時にレシピと作り方を纏めてみようと思います。
20231229_124124
イミズスタンのパキスタン食材店の「SAYYED HALAL FOOD」で買ったカルダモンのホールスパイスをペンチで潰して、サラダ油でテンパリングして、仕上げに加えています。
甘い香りが素晴らしいです。
20231229_124134
長女がお土産に買ってきてくれたキムチ3種(左から、白菜キムチ、牡蠣キムチ、帆立キムチ)を試食、美味しいです。
家族が揃ったときに皆で食べる予定、楽しみです。
20231229_124129
20231229_124137
ご馳走さまでした。

天気が良いと、ガラス瓶入りの苔盆栽を日光浴させています。
高野万年草が茶色くなってしまったので、何とか復活させたいと思っているのですが、どうでしょうかね?
20231229_100948

夕食、蒸しつくね4種、野菜のぎゅうぎゅう蒸し、鰤のあらの煮物、スパークリングワイン。
20231229_192211
12月24日に北千住の「酒呑倶楽部 アタル」で頂いた蒸しつくねが美味しかったので、真似をしてみました。
鶏腿肉を粗く叩いて塩胡椒で味付けして、個々に色々な具材を混ぜ込み、丸めて片栗粉を塗して、蒸し上げました。
粗く叩いた鶏腿肉の旨味と食感が良く、また混ぜ込んだ具材で風味と食感のバリエーションが生まれて、美味しいです。
楽しい、面白い、美味しい、ちょっとしたもてなし料理にも良いですね、具材を工夫すればバリエーションは無限かもしれません。

20231229_192221
餅とチーズと薩摩芋
20231229_192631
塩昆布と里芋
20231229_192732
蓮根と大葉
20231229_193206
椎茸と春菊
20231229_193519
参考に「酒呑倶楽部 アタル」のオリジナルの蒸しつくね。
20231224_192738
ブロッコリー、人参、スナップエンドウ、蓮根、茹で野菜とはま違う美味しさです。
20231229_192219
鰤のあらの煮物。
20231229_192225
ご馳走様でした。

今日は少し雲がありますが、風も無く穏やかな日和です。
12月も後4日とは思えず、年の瀬感が全くありませんね。
20231228_112909
庭の南天、お節の飾りに使おうと思っていたのですが、
20231228_112924
実がぽろぽろと落ちてしまって、見栄えの良い枝がありません。
20231228_112942

お昼は、粉物定番の葱焼。
我が家では、地物の白葱で、美味しく食べられそうな青い部分が長いものを好んで買っており、青い部分は、そばの南蛮(カレー南蛮や肉南蛮)か葱焼にして頂きます。
大量の葱(青い部分)、少量の小麦粉、摺り下ろし大和芋、粉末出汁(茅乃舎)の生地に、豚バラ肉を並べて乗せて、焼き上げます。
ポン酢を掛けて頂くこともありますが、今日はお好み焼きのようにマヨネーズとソースで。
20231228_123105
ソースとマヨネーズのかけ具合、以前は見るに堪えないくらい下手だったのですが、最近は少しはましになりました。
今日の相方の採点は60点、ソースもマヨネーズも線が太く量も多過ぎ、という厳しい評価。
次回はもう少し良い点が取れるように頑張りましょう。
それにしても細く綺麗に線が描けるような口金?のようなものが欲しい。
20231228_123110
ご馳走様でした。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
12月累計推定消費熱量(12月累計推定消費脂肪量):7,264 kcaL(1,038 g)

今日は12月23日、朝から穏やかな良い天気です。

少し散策しようと、久々に守谷の「鳥の道・守谷野鳥の道」へ行ってみることにしました。
前回は2022年12月16日なので1年振りですね。
ファルコン広場の駐車場に車を停めて歩き出します。
20231223_104722
緊急連絡管(?)の施設工事だそうです。
20231223_104731
20231223_104741
20231223_104818
20231223_104826
冬枯れの湿地帯、地面に耕したように穴が開いています。
蹄が太目な2つの足跡が沢山あるので猪でしょう。
猪注意の看板があちこちに立っています。
20231223_104909
下流域へ。
20231223_105001
20231223_105559
守谷池
20231223_105847
20231223_110435
20231223_111206
20231223_111327
20231223_111442
今度は上流域へ。
天気が良いので散歩する人がちらほら。
20231223_111924
20231223_112058
20231223_112338
木道が新しくなっていました。
20231223_112648
ちょっとしたハイキング気分、好きな所です。
20231223_112902
20231223_113028
20231223_113204
小さな鳥の資料館。
この看板のこの奥に傷を負ったりして保護された小型の猛禽類が飼育されています。
20231223_113622
ハヤブサの類でしょうか、美しい小型の猛禽が3羽いました。
20231223_113723
胸毛が綺麗ですね。
20231223_113745
一番小型、可愛いです。
20231223_113832
本日の散策の軌跡。
1703383095828
1703383100606

今日は12日23日ですが、クリスマスイブの明日は外で食事する予定なので、お家でクリスマスディナーごっこをすることにしました。
食材の下拵え。
400円の日本海産の生紅ズワイガニ、蒸します。
20231223_121307
蒸気を上げて10分蒸します。
20231223_121703
蒸し上がり、冷めたら脚身と肩身と蟹味噌を取り出します。
20231223_132122
豪州産の牛のランプ肉少しサシが入っているので、タリアータにします。
20231223_133341
大蒜チップを揚げて、
20231223_133427
その油で4面を1分30秒づつ強火で焼いて、アルミホイルと新聞紙に包んで余熱で火を通します。
20231223_134703

ということで、お家でクリスマスディナー。
何時もは全部作って並べてスタートですが、今日はコース風に1品づつサーブしようと思います。
先ずは前菜3品、軽くトーストしたバケット、スパークリングワイン。
20231223_195800
前菜3品、紅ズワイガニの脚身と蟹味噌のカクテル、干し柿とクリームチーズのロール、カリフラワーと大蒜のディップ。
20231223_195809
★紅ズワイガニの脚身と蟹味噌のカクテル、脚身と爪身に蟹味噌を乗せただけです。
(以下、★:大変美味しい、☆:美味しい)
20231223_195812
★干し柿とクリームチーズのロール、ラップに自家製干し柿を縦に割って置いて、綿棒で伸ばしてクリームチーズを巻いて、包んで一晩置いたものを輪切りにしたもの。
20231223_195816
☆カリフラワーと大蒜のディップ、カリフラワーをくたくたに茹でて、岩塩と大蒜と合せてブレンダーでディップに。
20231223_195819
軽くトーストしたバケット。
20231223_195824
スパークリングワイン(PINOT GRIGIO)。
20231223_195827
★薩摩芋(紅はるか)のスープ。
紅はるかの皮を厚く剥いて水に浸け灰汁出し、炊飯器の玄米モードの水ひたひたで炊いて、ブレンダーでクリーム状にして、牛乳で溶いて、塩・胡椒で味付けしただけ。
20231223_201021
20231223_201034
☆クリスマスカラーのミモザサラダ。
材料、茹でバナメイ海老、茹で野菜(カリフラワー、ブロッコリー、スナップエンドウ)、トマト、オイルサーディン、刻み茹で卵、塩、オイルサーディンのオイル、アンチョビーペースト。
20231223_201903
20231223_201913
魚料理(料理とは言い難いですが)その1、桃浦産無水生牡蠣のカクテル3種のソース。
20231223_203201
★桃浦産の無水牡蠣、一部のスーパーで市販されている牡蠣の最高峰。
20231223_203212
3種のソース、追い柚子果汁ポン酢、玉葱とトマトのタバスコソース、BOWMORE12Y。
20231223_203218
追い柚子果汁ポン酢、安定の美味しさ。
追い柚子果汁は奈良県上北山産の柚子です。
20231223_203400
玉葱とトマトのタバスコソース、玉葱とトマトの微塵切を塩をして水を抜き、タバスコで和えたもの、よく合います。
20231223_203542
BOWMORE12Y、牡蠣と最も合うとされているスコッチウィスキー、確かに合います。
20231223_203724
★魚料理その2、ベニズワイガニのグラタン。
自家製ベシャメルソースと紅ズワイガニの肩身のみです。
20231223_204441
20231223_204449
20231223_204733
☆肉料理、豪州産牛のランプ肉のタリアータ、4種の調味料。
20231223_205359
20231223_205408
調味料は、オリーブオイル、醤油、岩塩、パルミジャーノ・レッジャーノ。
20231223_205415
20231223_205805
デザート代わりの林檎とあんぽ柿、珈琲。
20231223_210627
スタートから1時間20分、我が家(2人で)では最長の夕食でしょう。
とても美味しく頂きました。
自分で作った割には、飽きずに美味しく頂きました。
(普段、自分で作ると途中何度も味見をしてしまうので、食べた時の感動が殆ど無くなります。)
材料費は酒抜きで約2,500円、相方に此れを外で食べたら1人前幾ら払える?と聞いたら、5,000円という返事(原価率25%)、大分奮発してくれたと思いますが一寸嬉しい、有難うございます。
皿とカトラリーとテーブルウェアを揃えたらもう少し見栄えも良くなるでしょう。
お家でディナーごっこ、結構楽しいです。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
ウォーキング(4.3km、58分)の推定消費熱量(推定消費脂肪量)は
0.97 × 3.5 × 65 × 1.05 = 232 kcaL(33 g)
12月累計推定消費熱量(12月累計推定消費脂肪量):5,237kcaL(748g)

ヤオコー戸頭店で見切り品で芹が安かったので買って、お昼は立ち喰いそば風豚バラ芹そば。
芹山盛り、鮮烈な芹の香りこれは美味しいです。
20231219_123423
20231219_123533
ご馳走様でした。

相方が風邪気味でチョコトレお休み。
私一人でチョコトレ+本屋+定点観測へ。
西口A街区の再開発の3Fコンコースの通路、6号線側への伸長工事始まりました。
橋脚が橋部が架設され屋根部分も設置されました。
他所で作られ運搬されて組み立てる工事はあれよあれよという間に進みますね。
20231219_162108
東口へ。
20231219_162441
タピオカドリンクの「Q茶」が閉店した跡、内装工事が入っていました。
新しい店舗が開店するのでしょうか?
20231219_162628
2023年5月に新装開店したもんじゃ焼きの「走れコータロー」、どうなんでしょうかね?
20231219_165704
やきとんパンチ取手店⇒大阪串焼一取手店の後に、同じ㈱ブロードロードの運営の「茨城地の物わらやき料理 たたきの一九」が12月2日に開店したようです。
大きな稲藁が一束転がっていました。
ちょっと興味がありますね。
20231219_170032
20231219_170041

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
12月累計推定消費熱量(12月累計推定消費脂肪量):4,573kcaL(653g)

朝一番でチョコザップ取手東口へ、11日から今日で連続6日のチョコトレです。
20231216_092719
<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
12月累計推定消費熱量(12月累計推定消費脂肪量):4,238kcaL(605g)

今日は中央タウン戸建自治会の年2回のクリーン作戦の日、公園や道路の清掃を行いました。
皆さん普段から自宅の廻りは綺麗にされているので、公園や駐車場等の公共施設関連の枯れ葉やゴミ拾い、雑草抜きが中心になります。
20231216_103535

昼にRVランドへ、換気扇の交換を終えたプレアデス号を受け取りに出掛けました。
プレアデス号が帰ってきて駐車場に収まり、家に外壁ができて落ち着きました。
20231216_135912
換気扇、同型がまだ在り、入れ替えだけで済みました。
20231216_140046
20231216_140037
20231216_140027

20℃を超える気温、師走とは思えない陽気、最近の気温の乱高下は今年の異常な気象を象徴するような気がします。
20231216_140126

夕食は、手羽先と白菜のとろとろ煮込み、刺身の盛り合わせ(本鮪中トロと赤身、鰤、真鯛、鯵)、小鉢3品(自家製蒟蒻のきんぴら、小茄子の漬物、納豆)、日本酒。
20231216_182142
手羽先と白菜のとろとろ煮込み、TVの情報番組で紹介されたレシピ、なかなか美味しい。
20231216_182149
ヤオコー戸頭店の月1回の「豊洲祭り」の刺身盛り合わせ。
「豊洲祭りは旬のおいしいお魚をお手頃な価格で提供するヤオコーの名物企画の一つです。月に1日だけですので、この機会を是非お見逃しなく!」という謳い文句で、鮮度・質の良い魚介類が並び、楽しみにしています。
今日も2日分の魚介類を購入しました。
20231216_182204
ご馳走様でした。


月例の中野の墓参り。
20231214_114027
枝を落とした大銀杏、例年は大粒の銀杏がよく生るほですが、今年は全くありません。
20231214_113124
秋から咲き続ける二季咲き櫻、品種はジュウガツザクラ(十月桜)だろうと思っていました。
20231214_113917
遠くからみると八重であることは良く判るのですが、それ以上は良く見えません。
20231214_113931
花が落ちていたので観察すると、花弁は20枚以下でジュウガツザクラの特徴に合うのですが、真っ白で常時ピンク色の特徴に合っていません。
一方咲いている花にはうっすらとピンク色の物も含まれいるようなので、う~ん難しい。
20231214_113948
八重の二季咲き櫻は、良く栽培されているものは、ジュウガツザクラ、コブクザクラ、アーコレードの3種があると謂れていますが、此れだけではどれとも謂えませんね。

帰りに、お墓参り環七の定番お昼の「丸亀製麺 加平店」。
20231214_131000
今日は釜揚うどん、期間限定の肉がさね玉子あんかけ、野菜かき揚げ。
20231214_125913
久々の釜揚げうどん、温めてもこしがしっかりあって美味しいです。
20231214_130026
野菜のかき揚げ、箸で押さえると軽く崩れるくらいふんわりさくさくに揚がっています。
以前は店や時によって衣が重かったり油が残っていたりすることがあったのですが、最近は何処で食べても美味しく頂けるような気がします。
20231214_125935
2種類牛肉(細切れとそぼろ風?)と掻き玉餡がたっぷり、此れは美味しい、ボリュームもたっぷりです。
20231214_125924
20231214_130315
ご馳走様でした。

今日の夕食材、芝海老。
20231214_185157

夕食は、トンテキ、蒸し芝海老、トムヤムクン風海老スープ(小さいか頭の取れた芝海老を使用)、蒸し紅はるかクリームチーズ乗せ、納豆、生檸檬酎ハイ。
芝海老、小振りですが甘くて美味しいです。
以前は唐揚げで食べていましたが、最近は蒸しが多いですね。
20231214_192525
ご馳走様でした。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
12月累計推定消費熱量(12月累計推定消費脂肪量):4,130kcaL(590g)

このページのトップヘ