烟霞淡泊

カテゴリ:ポタリング > 郊外ポタ

日本スタン巡りその13で、自宅から21kmくらいの所の野田市のインドパキスタン料理の「HANDI」へプラチナH&K号で出掛けました。
日本各地に中古自動車関連に従事するパキスタン人のコミュニティがあって在所の市の名前とアラビア語由来のスタン(地名接尾辞)を付けて***スタンという俗称が付けられているようで、野田市なのでノダスタンとなります。
因みに***スタンを調べると今のところ7つが見付かりました(NET上にその表現を見付けることができれば***スタンと認定することにしています)。
さて肝心なことを、***スタンにはパキスタン料理を提供する料理やが必ずあり、日本風にアレンジしていないパキスタン料理が食べられ、10年くらい前にシロイスタンの「アルヌール」(閉店)を訪れて気に入り、何時しか***スタンのパキスタン料理を出す店を巡るようになりました。
今のところ全国で7地域で(所在地、訪問回数)、シロイスタン(千葉県白井市、7)、ヤシオスタン(埼玉県八潮市、1)、ノダスタン(千葉県野田市、1)、イミズスタン(富山県射水市、2)、ヤトミスタン(愛知県弥富市、1)、ニシヨドスタン(大阪市西淀区、0)、ワラビスタン(埼玉県蕨市、0)。
***スタンにある店(インドパキスタン料理と名乗っているところが多い)の特徴の1つは、ボリュームが多く、1人1品頼む(*)と食べ切れないこともあります。
まあ(多分)殆どの店は持ち帰りができるのでのですが、何とか食べ切りたいとそれなりの運動をすることにしていますが、今日はポタリングです。

利根川の堤防道を上流の戸頭方面へ。
20231027_092040
県道47号線の新大利根橋を渡って千葉県柏市へ。
20231027_092818
布施の椰子屋さんのタイムボカンのおだてブタ。
20231027_093548
少し草臥れてきたみたい。
20231027_093558
県道7号線で常磐道を渡ります。
20231027_100743
利根川と江戸川を結ぶ利根運河
20231027_101552

野田市の「三堀里山自然園」で休憩。
20231027_103021
20231027_103356
20231027_103743
「赤そば」ですね。
20231027_103922
20231027_103938
20231027_104128
20231027_104215
これは藤袴、秋の七草のひとつです。
20231027_104305
20231027_104425
20231027_104803
20231027_105800

両側はゴルフコース、目的地がそろそろ近くなりました。
20231027_110939

今日の目的地のインドパキスタン料理の「HANDI」です。
今日で2回目です。
20231027_112136
この看板はパキスタン&インド料理とあります。
20231027_112150
20231027_115327
20231027_115343
20231027_115312
ランチビュッフェ(940円)にするか?、日替わりカレーにするか?、悩んだのですが、日替わりにマトンビリヤニが無かったので、ランチビュッフェにしました。
カレー3品(Chicken Kofta:チキンミートボール、Moong Dall:モング豆、Arvi Masala:里芋)、バスマティライスと日本米、キール(米と牛乳で作るライスプディング)、ナン(注文の都度焼く)が食べ放題です。
48
36
何も言わないとナンが焼かれて供されますが、1枚ロティをお願いしました。
20231027_112920
Chicken Koftaはオイリーでスパイシーでパキスタンらしいチューン、Moong Dallは豆らしい旨味と独特な苦味と食感、里芋は柔らかく炊かれて生に近いトマトと合えされ良くできた総菜という感じ。
よくあるインド料理店では、具材が変わるけど味が似通っているカレーが多いのですが、此方は全くそんなことは無く、夫々個性的で飽きることなく最後まで美味しく頂けました。
20231027_112932
よそうだけで食感と良い香りが伝わるインディカ米の最高峰のバスマティライス。
20231027_112926
甘味控えめなナン、美味しいです。
20231027_112939
イースト無しなので発酵臭なく小麦の香りのみ、オイリーなカレーに良く合うようなに感じます。
20231027_112936
シンプルなサラダ
20231027_112943
バスマティライスに3種のカレーを掛けて、頂きます。
バスマティライスライスのふわふわ・もふもふな食感、恐ろしい程軽くて、幾らでも食べれてしまいそうです。
単独で、混ぜて、と色々と味わえて楽しいです。
20231027_113659
20231027_113535
とても美味しく頂きました。
さすが食べログのパキスタン料理で全国2位ですね。
控えめに盛ったつもりでしたが、それでも全部平らげるとお腹一杯、帰りの20km強のポタリングで何とか消化できますかね?
次回は、ブッフェの誘惑に負けずに、パキスタンらしい日替わりカレーを頼みましょう。

県道3号線の芽吹き橋で利根川を渡り返して、茨城県坂東市へ。
20231027_120621
20231027_120649
20231027_120909
更に常総市を抜けて鬼怒川の滝下橋を越えて守谷市へ。
20231027_124251
鬼怒川、此処から6kmで利根川に合流します。
20231027_124325
鬼怒川の畔に新しく移転した鬼怒川竹やぶを遠望。
20231027_124413

13:30に帰宅。

本日のポタリングの軌跡
1698415206698
1698415211173

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
ポタリング(3時間2分)の推定消費熱量:5.8 × 3.03 × 65 × 1.05 = 1,199kcaL
推定消費脂肪量:1,199 / 7 = 171g
記録として付けて付けていなかったチョコザップ7回分(756kcaL)を追加して
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):8,690kcaL(1,241kcaL)  

素晴らしい秋晴れ、買い物&ポタリングへ。

利根川の堤防道を取手駅へ。
20231013_100813
利根パークゴルフ場のグリーンが綺麗です。
20231013_100841
河川敷の畑に立派なパパイヤ。
20231013_101008
大きな実が生っています。
20231013_101017
利根川河川敷の取手緑地運動公園の道、お気に入りのサイクリングロードです。
20231013_101556

ヤオコー青柳店と
20231013_110220
Big‐Aで買い物。
20231013_110223
Big‐Aの向かいの小規模集合店舗に新店が。
覗いてみました。
20231013_110812
無人ホルモン直売所 取手店」です。
最近流行りの無人販売所のホルモン版ですね。
北海道、東北、関東、中部、関西で100店舗以上展開しているようで、茨城県は4店舗ありました。
20231013_110734
店内は3台の冷凍庫と支払いのための簡単な設備があるだけです。
20231013_110625
豚と牛の一般的な部位が殆ど揃っています。
一律1,000円というのは便利そうですが、少人数で扱い難く、パックの見た目の量から値段も結構高いような気がしますね。
20231013_110744

今日もチョコザップ取手東口でちょこっとトレーニング。
20231013_111722
東口の焼き芋&焼き芋スイーツ屋さんの「民光」。
20231013_114530
こんな張り紙がありました。
NETで引いても、ウェルネスプラザのイベントスケジュールを調べてみても何処にも情報がありません、不思議です。
20231013_114539

本日走行距離:12.1km
10月累計走行距離:76km
2022年累計走行距離:1,610km
累計走行距離(PLATINUM MACH8):1,705km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8+PLATINUM MACH8):10,068km
推定消費カロリー(ポタリング、12.1km)
12.1 / 15.1  × 5.8 × 65  × 1.05  = 317(kcaL)

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>

チョコザップ分消費カロリー(推定消費脂肪量):108kcal(15g)
ポタリング分消費カロリー(推定消費脂肪量):317kcal(45g)
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):3,072kcaL(439g)

今日も素晴らしい秋晴れの一日。

昨日の引き続き、龍ヶ崎市と利根町に買い物&ポタリングへ。
20231007_085826
県道11号線の小文間
20231007_093313
地面の中の家がある」という作品だそうです。
看板も表札のようなものも何もありませんが、雑草は刈り払われているので、手入れはされているようです。
20231007_094028
wah「地面の中の家がある」の写真を拝借。
地面を深く掘り、小さな家を新築して、埋めたそうです。
11
戸井田橋、小貝川最下流の堰、此処も開けられています。
20231007_094742
利根町押戸辺り、そそる看板、平日ランチのパスタとやきそば、まあ遠いようで近い親戚ですね。
20231007_100424
イタリアンレストラン ラ★ステラ、営業中の表札、気になります。
20231007_100432
今日も、間延びした双耳峰の筑波山。
20231007_100509
本日の買い物先の龍ヶ崎市の「鮮魚のぬまざき」、古い街並みにある古風な魚屋さん。
以前取手市の居酒屋のご主人から、此処の魚は良いと聞いたことがあります。
鮪のぶつを購入しました。
20231007_102522

このポタリングのもう一つの目的、珈琲専門店の「とむとむ 利根町店」で珈琲ブレイク。
<有限会社とむとむの公式HPから>
『とむとむは茨城県南地域を中心に5店舗を展開しております。
コーヒーハウスでは、樹齢300年のカナダ杉の大空間の中で、ゆったりとした時間を過ごしながら、こだわり抜いた最良のコーヒーをサイフォンにてお召し上がりいただいております。』
20231007_104649
20231007_104658
20231007_111255
有限会社とむとむの公式HPから
『1982年とむとむは北緯35度51分の地において珈琲の温室栽培を始めました。
土作りから、種を蒔き、花を咲かせ、実を取り、その珈琲を飲むロマンを実現しました。
このロマンを求めるプロセスを土台とし、美味しい珈琲、地域に喜ばれる珈琲作りに心血を注いでまいりました。その一つ一つが利根豆達物語(トネビーンズストーリー)なのです。』
20231007_110937
20231007_105422
温室のようなテラス席。
20231007_105400
エクストラ(ハイロースト、528円)とチャンピオン2006一杯立て(ジャパンバリスタチャンピオンシップ2006優勝ブレンド、583円)。
サイフォンで淹れて珈琲カップに移し、残り毎置いてくれ、たっぷり楽しめます。
濃厚な珈琲を想像していたのですが、香りも風味も軽く爽やかでした。
20231007_105524
モーニングSが99円とあって、思わず1つ頼んでしまいました。
トースト(ジャムとマーガリン付き)、茹で卵、サラダ(これがなかなか美味しい)となかなかしっかりしています。
ゆったりと優雅に珈琲を楽しみました。
20231007_105607
珈琲栽培温室を見学しようとしたら、立ち入り禁止になっていました。
20231007_111422
利根川土手の彼岸花、やはり此処も咲き終わっていました。
20231007_112806
20231007_112753
利根川の堤防道、結構な向かい風です。
20231007_112952
20231007_114053
利根川河川敷の取手緑地運動公園、野球の大会でしょうか?、沢山の人出です。
20231007_120630
チョコザップ取手東口で日課の軽いウェートトレーニングをして帰宅しました。

本日のポタリング軌跡
1696723724841
1696723735989
本日走行距離:34.8km
10月累計走行距離:64km
2022年累計走行距離:1,598km
累計走行距離(PLATINUM MACH8):1,693km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8+PLATINUM MACH8):10,056km
推定消費カロリー(ポタリング、34.8km)
34.8 / 15.1  × 5.8 × 65  × 1.05  = 895(kcaL)
推定消費脂肪量
895 / 7   = 109 g

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
ポタリング分:895kcaL
チョコザップ分:108kcal
①②③⑥各1回と⑨各2回のウエートトレーニング(58kcaL)とエアロバイクの推定消費カロリ
合計推定消費カロリー:1,003kcaL
合計推定消脂肪量:143g
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):2,308kcaL(330g)

夕食は、牛バラ肉のすき焼き風炒めとパプリカ添え、鮪ぶつ、漬け鮪ぶつの大和芋山掛け、小皿3品(白菜の浅漬け、しらたきピリ辛炒め、大葉冷奴)、生酢橘酎ハイ。
20231007_183519
外国産の牛バラ肉、色々と使い道があって重宝しますが、此れも美味しい食べ方の一つです。
20231007_183522
解凍本鮪ですが、なかなか美味しいです。
20231007_183528
鮪ぶつが多かったので、一部を漬けにして山掛けに。
山掛けは先日の道の駅くりもと紅小町の里で買った大和芋です。
20231007_183524
小鉢3品、居酒屋感が味わえます。
20231007_183534
ご馳走様でした。

秋晴れの清々しい一日との天気予報で、ポタリングへ。

6号線を北東に走って藤代方面。
桑原辺りの工事現場、茨城県による一級河川相野谷川の河川改修事業の一環として、国道6号に橋梁を新設する工事が、2021年9月頃から始まっていますが、丸2年経っても殆ど変化が無いような?、何時頃終わるのでしょうかね。
20231006_101450
見慣れた南西から望む筑波山、男体山と女体山が離れて少々間延びしたような我が在所の風景です。
20231006_102054

藤代スポーツセンター
20231006_102931
20231006_103128
小貝川サイクリングロード
20231006_103253
ポタリングの第1目的の彼岸花の群落、残念ながら咲き終わりでした。
20231006_103422
1週間くらい前なら、深紅の絨毯ような景色が楽しめましたね。
20231006_103434
ところで此処で記念すべき一瞬が訪れました。
20231006_103540
サイクルメーターで10,000㎞、折り畳み自転車に炉に始め2011年4月から記録を付け始めて12年6ヶ月で達成です。
20231006_104054
20231006_104236
久々に小貝川リバーサイドパークを訪れました。
20231006_103142
ボートのエントリーサイト、バスボートを揚げているところでした。
20231006_104456
バーベキュー広場は健在でした。
20231006_104825
小貝川サイクリング道路を上流に走ります。
20231006_110827
岡堰、田圃が終わり堰を上げています。
20231006_111728
20231006_111814
20231006_112159
名残の向日葵
20231006_112522
守谷の住宅街
20231006_114558

ポタリングのご褒美でお昼を。
20231006_122804
20231006_120017
月見フォッカチャセット(1,030円)とスパイシーモスバーガーセット(930円)。
20231006_120856
月見フォッカチャは、馬蹄型ソーセージに茄子やキャベツの具材をたっぷり加えたソースを掛け、半熟卵とリーフレタスとキャベツの千切り添えています。
燻製香の高いソーセージと半熟の黄身と濃厚なソースがよく合っています。
定番のモスバーガー+ピリ辛スパイス、初めて食べて見ましたが、美味しいです。
20231006_120901
ご馳走様でした。

戸頭から利根川の堤防道を下ったいきます。
20231006_124725
快晴の秋空、追い風に乗って快走。
20231006_125159

本日の走行軌跡
1696723715799
1696723719941

本日走行距離:29.2km
10月累計走行距離:29.2km
2022年累計走行距離:1,563km
累計走行距離(PLATINUM MACH8):1,658km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8+PLATINUM MACH8):10,021km
推定消費カロリー(ポタリング、29.2km)
29.2 / 15.1  × 5.8 × 65  × 1.05  = 765(kcaL)
推定消費脂肪量
765 / 7   = 109 g

頂き物のクイーンルージュ。
新しい皮ごと食べれる種無し葡萄、初めてです。
20231006_195029
20231006_195147
サクッとした食感、甘みが強く、また葡萄の味が濃く、此れは美味しいですね。
20231006_195204
沢山頂いたので、当分楽しめそうです。
有難うございました。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
ポタリング分:765kcaL
チョコザップ分:108kcal
①②③⑥各1回と⑨各2回のウエートトレーニング(58kcaL)とエアロバイクの推定消費カロリ
合計推定消費カロリー:873kcaL
合計推定消脂肪量:128g
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):1,305kcaL(186g)

此処のところの食べ過ぎで飲み過ぎで体重が63.5kgくらいに増えてしまいました。
少し運動量を上げて半年くらい維持してきた62kgに戻したいと思います。

連日の酷暑で、殆ど外出していなかったので、朝早めに軽いポタリングに出掛けました。
20230823_083135
自宅から直ぐに利根川の堤防道を戸頭方面へ。
20230823_083458
早朝ですが吹上の風で押されるように快適に走れます。
20230823_083946
戸頭から新大利根橋で利根川を渡って柏市子市布施地区へ。
20230823_084711
布施弁天の前を通って、
20230823_085459
日本庭園を少し覗いて、
20230823_085726
20230823_085756
「キツネノカミソリ」の群落地に到着。
20230823_085906
あけぼの山農業公園の斜面の一角、地味~に咲いています。
今日ポタリングに出掛けたのも、あけぼの山農業公園でキツネノカミソリと蓮や水連が咲いているという情報に誘われて、です。
20230823_085915
キツネノカミソリ(狐の剃刀)はヒガンバナ科の多年生草本球根植物で、クロンキスト体系ではユリ科に分類、花言葉は妖艶、だそうです。
彼岸花が咲き始める1ヶ月まえに咲き、花柄だけなのは彼岸花と同じで、花色はカンゾウに似たオレンジ色です。
20230823_085923
20230823_085930
20230823_090049
何時もは散歩する人や子供連れで賑わうところですが、人影が全くありません。
20230823_090351
20230823_091024
いが栗が落ちていました。
20230823_091219
あけぼの山農業公園のシンボルの風車と池。
20230823_091817
大きな蓮が咲いていました。
20230823_091901
20230823_091935
蕾の薄いピンクが綺麗です。
20230823_091941
20230823_092006
20230823_092033
20230823_092048
水連でしょうか?
20230823_092122
20230823_092132
あけぼの山農業公園から河川敷の道を南下して、大利根橋を渡って取手駅ほうめんへ。
「チョコザップ取手東口」で何時も通り軽くトレーニングして帰宅しました。
20230823_100547
ポタリングの走行軌跡
1692852218682
1692852222322

今日のポタリング(19.4km、1時間30分)の消費熱量とチョコザップの①②③⑥各1回と⑨2回のウエートトレーニングの消費熱量は、
1.50  × 5.8 × 65  × 1.05  = 594(kcaL)
594 + 58   = 652(kcaL)
推定消費脂肪量:652 / 7 = 93 g
8月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):6,987 kcaL(998 g)

今日のお昼は、「ハラさん」さんから頂いたバジルを使ったガパオライス、オールフリーを添えて。
爽やかなバジルの香りが食欲を高めます。
仕上げにガパオに混ぜ入れたのですが、盛り付け時に上から追加で散らせば良かったと反省。
20230823_120119
ご馳走様でした。

今日は第1回札弦さくらんぼ祭の本祭で、終日札弦に滞在です。

何時も通りの朝食。
20230708_072008
さくらんぼジャムの食べ比べ、砂糖の量、レモン果汁の有無、選果の有無。
一番左が先日作ったジャム、全体的に味が大人し目で、最もジャムらしいのは右から2番目の選果(赤く熟れたもののみ)して砂糖多めレモン果汁ありでした。
20230708_071523

「石窯パン工房まる」までパン買いポタリング。
20230708_120520
こんな登りもありましたが、
1688816349892
何とか登り切り、
1688816350406
「石窯パン工房まる」に開店15分前に到着。
1688816350947
もち麦パンと塩バターパンと特価品(昨日焼いたもの)を購入。
20230708_105922
赤々と炎が昇っている石窯
20230708_110022
素敵な店内
20230708_105929
店を出てみるとこれだけのお客さん、30分くらいで売り切れになってしまうこともあるとのこと、人気店なんですね。
20230708_110505
帰りは「天に続く道」を走ります。
1688816362674
1688816364425
ポタリング軌跡
1688816333946
1688816338174
本日のポタリング(32.8km、1時間56分)の推定消費カロリーは、
1.93 × 5.8 × 65 × 1.05 = 764(kcaL)
推定消費脂肪量:764 / 7 = 109 g
7月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):3,017 kcaL(431 g)

本祭のメインイベント、枝幸かにまつりグループの4家族8名と札弦の地元の方3名で大BBQ会です。
20230708_130540
猿払漁協直売所の殻付き活け帆立貝、美味しいです。
20230708_130550
サホーク種ラム腿肉(1.2kgのブロック)の厚切りカット、脂がの旨さ超絶。
Nさんの丸瀬布の知人から頂いたものとのこと、もし買ったら幾らになるやら?
20230708_130830
20230708_125910
20230708_131151
デザートは勿論さくらんぼです。
20230708_133755
それに桑の実
20230708_135433
20230708_134843

本祭唯一のアトラクションのさくらんぼ種飛ばし大会、映えある第1回優勝者はTさんご主人、
20230708_140953
記録は6m30cmでした。
20230708_141217

お祭り参加の地元の方の巨大なバスコンに皆さん乗り込み、
20230708_142824
20230708_142912
バス旅行気分、
20230708_152010
弟子屈町の「にぶし温泉屈斜路湖荘」(500円)へ。
20230708_155359
知る人ぞ知る秘湯だそうです。
20230708_155413
シンプルな内湯
20230708_155622
きりっと熱い源泉がドボドボと掛け流し。
20230708_160308
小振りな露天風呂も。
20230708_155825
単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯船:45/43、無色透明・無臭・無味・ヌルツル・鄙び温泉旅館系。

温泉で熱くなった身体を「くりーむ童話」のジェラートでクールダウン。
20230708_165609

盛り沢山で楽しい一日でした。

今日は終日札弦に滞在します。

マーガレットが満開。
20230617_062831
アスパラガスも未だ出てきます。
20230617_062716
ベビーリーフの畑、これは良いですね。
20230617_062759

朝食、しっかりと頂きました。
20230617_065413
20230617_065303

札弦から川湯温泉まで往復ポタリングに挑戦、片道25km、獲得標高310m、野上峠を越える軽いヒルクライムが楽しめます。
20230617_073350
素晴らしい天気です。
緩い上り路が続きます。
20230617_075543
野上峠直下の5%くらいの坂が始まります。
20230617_084501
2速~1速でじわりじわりと漕ぎ上がります。
20230617_084546
野上峠到着、此処から川湯温泉まで7kmくらいのダウンヒル。
20230617_091210
爽快なダウンヒル。
20230617_091941
行く手に硫黄山が現れました。
20230617_093227

今日の第1の目的地に到着。
20230617_095506
「くりーむ童話」で小休止です。
20230617_095521
バニラとアスパラガスのジェラートを注文。
20230617_095914
アスパラガスのジェラート、アスパラガスの粒々があってしっかりとした風味を感じました。
特にバニラとアスパラガスを混ぜ気味に食べると、アスパラガス独特の青臭さとバニラが上手く調和して美味しいです。
20230617_100040
ご馳走様でした。

第2の目的地の川湯温泉駅へ。
20230617_101909
20230617_102308
足湯がありました。
20230617_103914
20230617_103933
源泉掛け流し、少し張った足に気持ちいいです。
20230617_102821
20230617_104002

第3の目的地、摩周そばを使った手打蕎麦の「そば道楽」でお昼を頂きます。
20230617_112138
20230617_105515
なかなかシックな店内。
20230617_105759
水車で自家製粉しているのでしょうか。
20230617_105734
もりそば(700円)といなきびご飯(200円)、じゃが芋を薄味で炊いてもの、昆布の佃煮付き。
20230617_110707
ざらッとした二八蕎麦、辛口の蕎麦汁が良く合います。
20230617_110807
かしわそば(900円)、親鳥の肉が沢山、鶏の脂が纏った蕎麦が美味しいです。
こちらにもじゃが芋を薄味で炊いてもの、昆布の佃煮が付いています。
20230617_110720
お腹一杯、ご馳走様でした。

帰り道、野麦峠までの坂道を漕ぎ上がると、後は13kmにも及ぶ豪快なダウンヒル。
20230617_121229
行き以上に爽快、特に峠直後の急坂を過ぎると、丁度良い下り坂になって25㎞くらいで気持ち良く下ることができました。
20230617_121509

今日の走行軌跡(自転車ナビ)
Screenshot_20230617_125556_NAVITIME
Geo Tracker 
1686979251961
1686979261974

本日のサイクリング(3時間47分)の推定消費カロリーは、
3.78 × 5.8 × 65 × 1.05 = 1,496(kcaL)
推定消費脂肪量:1,496 / 7 = 214 g
6月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):8,204 kcaL(1,172 g)

本日の温泉入浴は、清里町の3つの温泉の内の1つの緑清荘(450円のところ回数券で375円)。
20230617_132450
20230617_132524
内湯で3つの浴槽、奥が温泉で、手前は寝湯等の真湯2つ。
20230617_140620
20230617_140801
モール温泉がドバドバと掛け流し。
細かい泡付きがあってヌルンツルンの浴感、気持ちが良いです。
20230617_140638
20230617_140711
こじんまりとしていますが、立派なサウナルームも。
20230617_140702
ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性性高温泉/モール泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:53/42・黄褐色透明・微モール臭・甘ダシ・ヌルンツルン・優良公共立ち寄り湯系
清里町の3湯で一番の泉質、また訪れましょう。

今日も夕食会。
20230617_181832
明神水産の藁焼き鰹叩き。
20230617_181835
たっぷりの大葉玉葱を添えて。
20230617_181840
牛肉の大蒜塩黒胡椒炒め。
20230617_181838
20230617_181842
20230617_181852
20230617_181856
今日も美味しく頂きました。

北海道上陸10日目、晴/曇:雨 = 7:3

2023年4月5日に訪れた千葉県白井市の「ムムターズレストラン」へポタリングで再訪します。
今日はモンターズday(毎月10日と20日)で、ランチタイムのスペシャルAセット(日替わりビリヤニ、サラダ、ドリンク)とスペシャルBセット(カレー2種、サラダ、ナン or ライス、ドリンク)が1,200円相当⇒800円ととてもお得で、それが目当てです。

国道6号線で利根川大橋を渡って千葉県我孫子市へ。
20230510_102242
手賀沼のあけぼの橋を渡って柏市へ。
20230510_105144
手賀沼から利根川まで流れる手賀川、パドラーが。
20230510_105212
手賀沼あけぼの橋広場で休憩。
20230510_105322
20230510_105507

お昼前に、ムムターズレストランに到着(外観写真撮り忘れ)。
20230510_112131
モンターズdayのAセットとBセットを注文したら、Bセットは出来ないとのこと。
うーん残念、Bセットが出来ないのは今日だけなのかそれともこれから続くの判りませんでした。
20230510_112141
仕方が無いのでAセット(今日はチキンビリヤニ、サラダ、チャイ)とレギュラーのランチセットでニハリ(1,200円、サラダ、ナン、コーラ)にしました。
20230510_112742
「ニハリ」は、羊(牛)の脚の肉を骨髄と一緒に煮込んだ料理で、18世紀のムガル帝国末期の時代に生まれ、現在ではインド北部やパキスタン、バングラデシュのイスラム教徒によく食べられており、特にパキスタンでは国民食とも呼ばれているそうです。
大きな羊の骨付き肉でなかなかの迫力です。20230510_112718
ほろほろに煮込まれていて、肉はスプーンで簡単に骨から引き離すことができます。
表面に大量の油が浮いている状態ですが、油そのものに羊肉の独特の香りと旨味、また濃厚なスパイスの風味が移っていて美味しいです。
オイリーでスパイス感が強いスープカレーのような感じ、というイメージでしょうか?
以前はロティもあったようですが、今はナンしかなく、これも少し残念です。
20230510_112829
大きなナンが2枚、甘みが控えめで、ニハリのスープに浸しながら、さっくりと食べてしまいました。
20230510_112734
チキンビリヤニ、先日のマトンビリヤニに比較すると、さっぱりしているように感じました。
大きな骨付きチキンも少しパサっとしていて、バスマティライスもスパイスが弱いように感じました。
20230510_112731
何か足りないような気がしましたが、ライタ(ヨーグルトソース)がありませんでした。
気が付いた時はビリヤニを食べ終わる頃でした
チャイも催促しないとサーブされず、もともと注文時にドリンクの希望も聞かれず、あとで此方からお願いしなければ通らずと、ライタの件といい、インド・パキスタン料理店のあるあるとはいえ、もう少し何とかならんか?と思った次第です。
20230510_115103
今週末にオープンする新店舗、なかなかお洒落で綺麗です。
暫くして落ち着いたら、また来てみましょう。
20230510_115939
新店舗の隣が、白井マスジド(礼拝所)、パキスタンコミュニティには必ずあるようです。
20230510_115944
パキスタン出身の方の中古車販売に関わる店が集まって、シロイスタン(シロイ+スタン:地方)と呼ばれる所以です。
ヤシオスタン(埼玉県八潮市)、イミズスタン(富山県射水市)、そしてシロイスタン、日本3大スタンです(そんなものあるのか?)。
20230510_115949

セブンパークアリオ柏に寄り道して、買い物。
20230510_123957
20230510_134444
20230510_134559

柏市沼南から手賀沼大橋を渡って、再び我孫子市へ。
20230510_140034

「チョコザップ我孫子」に寄って、チョコっとトレーニング。
取手より広くて、マシンも全9種完備となかなかの充実振り、羨ましいですね。
20230510_141837

本日の走行軌跡。
1684123793766
1684123800322

本日のポタリング(2時間38分)の推定消費カロリーは、
2.63  × 4.3 × 65  × 1.05 = 772(kcaL)
推定消費脂肪量:772 / 7 =  110 g
5月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量): 2,269 kcaL(324 g)

夕食は、正嗣の餃子(冷凍品)、蛸ぶつ、鰊の山椒漬け、蛍烏賊の佃煮、人参のラぺ、大根スティック、生檸檬酎ハイ。
20230510_193042
正嗣の餃子、何時食べても美味しいです。
残り2人前は、水餃子で頂きましょう。
20230510_193102
ご馳走様でした。

旅から帰った時の体重は60.6kg(対出発前:-3.7kg)でした。
旅の間一番減った時は59.6kgだったので、少し戻した状態ですね。
旅の間は毎日の運動量に伴って食事量が1.5倍くらいに増えて、それに慣れてしまっていて、運動しなくても平気に食べれるようになっています。
帰宅して運動量が減っても食べる量が同じでは大変危険で、暫くは意識して運動しようと思い、今日はポタリングに出掛けました。

前から行ってみたかった白井市のパキスタン料理の「ムムターズレストラン」でお昼を食べて、あけぼの山農業公園の満開のチューリップ見物をして帰宅、という35km強のコースになります。

国道6号線に出て、大利根橋で我孫子方面へ。
20230405_101206
手賀沼の畔で小休止。
20230405_104424
良い天気です。
20230405_104503
20230405_104523

ムムターズレストラン」に到着。
白井市河原子に店はあり、この辺りは中古車販売に携わるパキスタン人のコミュニティにありシロイスタンと呼ばれ、近くにモスクもあります。
以前は「アルヌール」という同じくパキスタンレストランで、2013~2014年にこの辺りの四国八十八ヶ所の写しの霊場巡りで5回ほど訪れたことがあり、2017年~2018年頃に閉店して残念に思っていたところ、2019年頃にムムターズレストランが開店して、今に至っています。
食べログのアジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店でなかなか人気があるようです。
外観は全く変わっていませんね。
20230405_111137
店内も昔のまま。
20230405_111802
マトンビリヤニ(コーラ、1,200円)とチキンカレー(ナンとコーラ、各1,200円)を注文しました。
サラダ、最近インドパキスタン系で多い胡麻ドレッシングです。
20230405_111854
大きな皿に小山のようなマトンビリヤニ、インディカ米の中で高級なバスマティライス、香辛料の綺麗な色むら、ホールスパイスが沢山、大きなマトンがごろごろ、辛みと塩味は控えめで食べやすく、途中からライタを掛けて頂くと味が変わって飽きずに食べられます。
20230405_112003
チキンカレー、粘度が低くさらさら、スパイスが強く、辛み塩味は控えめ、油は多いですがナンを合わせると丁度良いくらいです。
カレーとコーラ、カロリーたっぷり同士、よく合います。
20230405_112124
この2品をシェアしながら、何とか食べ切りました。
美味しかったです。
これで、ヤシオスタン(埼玉県八潮市)の「カラチの空」、イミズスタン(富山県射水市)の「ホットスプーン」、と今回で、3大スタン(そのなものあるか?)のビリヤニ制覇です。

現在の店の奥の方に新しい新店舗を建設中、近々移転するそうです。
20230405_111150

柏市の沼南方面へ。
途中の無人販売所で、のらぼう菜を購入。
20230405_115603
白井市から柏市湘沼南の辺りは、沢山の梨畑があります。
20230405_121603
再び手賀沼、手鹿沼大橋を渡って再び我孫子方面へ。
20230405_122103
20230405_122113
手賀沼遊歩道・サイクリング道を走ります。
まだ少し染井吉野の花が残っていました。
20230405_122621

柏市の「あけぼの山農業公園」のお花畑、チューリップが満開です。
20230405_125924
平日ですが、まだ春休み、子供連れのお客さんが沢山。
20230405_125938
四季折々、色々な花が咲くあけぼの山農業公園、我が家のお気に入りです。
20230405_130107

新大利根橋を渡って取手市へ。
利根川左岸の堤防道を自宅に向かって快走。
20230405_135740

本日の走行軌跡
1680850587468
1680850594812

<本日の走行データ>
走行距離:40.8 ㎞
走行時間:2時間42分
<4月度累積走行データ>
距離:41 ㎞
実動時間:2時間42分
総記録時間:254時間06分
獲得標高:19,351 m

本日の走行(41 km、2時間42分)の推定消費カロリーは、
2.70 × 5.8 × 65 × 1.05 = 1,069(kcaL)
推定消費脂肪量:1,069 / 7 = 153 g
4月度累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):1,069 kcaL(153 g)

ムムターズレストランでの推定摂取カロリー(大雑把)は3,000kcaL、このポタリングで何時ものお昼の摂取カロリーくらいまで落とせたかも、ですね。

2月から予定しているイベントの為の鍛錬で、久々に20インチのフォールディングバイクでロングライドに出掛けました。
2021年4月21日のCentury Ride(160km/1日)以来のロングライドで、フォールディングバイクもBRIDGESTONE CYLVA F8F(シルバH号、製品回収)から乗り換えたRENAULT PLATINUM MACH8(以下プラチナH号)で、今回のロングライドで走行性を試そうと思っています。
今回の行程は、自宅⇒常総市石毛⇒筑波山口・・・・・筑波神社⇒筑波山口⇒自宅で約100km。
筑波山口・・・・・筑波神社は2.6km平均斜度8%の坂道で、自転車を押して登る行程として加えました。

早朝05:25、自宅を出発。
気温は0.8℃、少し暖かめです。
20230109_052130

10km走ったなか卯守谷店で朝食。
20230109_061142
ハイカラうどん(並み、290円、303kcaL)。
何時ものかき揚げうどんを食べようと思ったら、メニューから無くなり、仕方なくこれにしました。
関東ではたぬきうどんですね。
少し走って寒くなった身体に美味しいです。
20230109_062216
ご馳走様でした。

建設中の「道の駅常総」、2023年春にオープンだそうです。
20230109_073315
20230109_073321

県道56号線の愛国橋から筑波山を望む。
20230109_081652

20230109_081658
段々近づく筑波山。
20230109_084911
つくばりんりんロードを走ります。
20230109_091600

09:25に筑波山口に到着。
筑波山ポタリングの楽しみの松屋製麺の試食部で朝ラーを頂きます。
さすが成人の日の祝日、結構な行列(店内も)です。
20230109_100558
試食部、といっても普通にラーメン店の食堂です。
20230109_094617
製麺販売所コーナーです。
20230109_094817
30分待ってチャーシューメン(900円、推定900kcaL)にありつきました。
2021年4月で850円だったので少し値上がりしましたね。
20230109_095445
煮干しと鰹節がきいた旨味の強いスープ、強く揉んで捻じりを入れた平打ち極太麺、適度に脂が入った肩ロース(?)の叉焼がたっぷり。
相変わらず美味しく、するっと頂きました。
20230109_095553
ご馳走様でした。

筑波山口から少し漕ぎ上がって、そこからは筑波山神社大鳥居まで2.6km標高差200m平均斜度8%の坂をプラチナH号を押して登ります。
45分程掛かりましたが、車体重量が8.9kgと驚異の軽量級、思いの外楽に感じました。
20230109_110342
20230109_110544
45分掛けて押し上がった道は5、6分で走り下りました。
20230109_112534

筑波山麓の古い街並み。
20230109_114707
筑波山が徐々に遠くなります。
20230109_114724

小田城跡
20230109_122117
20230109_122557
20230109_122622

つくば市近くになって、向かい風が吹き出し、少々バテてきました。
それでも何とか走って、自宅近くの利根川堤防の道に。
陽が沈みかけました。
20230109_162507

16:30、帰宅しました。
20230109_162835
サイクルコンピューターの走行距離は103kmでした。
20230109_162859

Geo Trackerの本日の走行軌跡とデータ。
スマホのGPSアプリなので歩行行程も含んでいます。
Screenshot_20230110-002858_Geo Tracker
ポーズを押さなかったので、RECORD DURATIONが倍近くになっています。
Screenshot_20230110-002813_Geo Tracker

何とか予定のコースを走り切りました。
今日のデータを纏めると
総走行距離:103.1km
総時間:11時間5分
実動時間(プラチナH号):7時間41分
走行時間:6時間54分
走行時平均速度:14.6km/hr
でした。

本日のポタリング(103km、7時間41分)の
推定消費カロリーは、
  7.68  × 5.8 × 65  × 1.05 = 3,040(kcaL)
推定消費脂肪量:3,040 / 7 =  434 g
1月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):5,685 kcaL(812 g)

さて本日のインプレッションを。
①プラチナH号について
プラチナH号はシルバH号に比較すると走行性能(速度と労力)は10~15%くらい低く感じた。
2021年4月21日のCentury Ride(160km/1日)の時の平均速度が15.9km、今回の平均速度は14.6km、だった。
また、平地無風で疲れないレベルの速度を同時に比較したことがあって、シルバH号で18km/hr、プラチナH号で16km/hr、だったことから凡そ今回の感覚と合っている。
➁2月からのイベント実現の可否
完遂は厳しそうに感じる。
イベントを開始して徐々に身体を慣らして行くしかなさそうである。

ポタ&買い物です。
総ふれあい道を走って、戸頭のヤオコーで買い物して、利根川の堤防道で帰る、何時ものコースです。
毎日、冬晴れの快晴が続いています。
県道47号線の新大利根橋から利根川左岸の堤防道に入り、此処から4kmの素晴らしい道が始まります。
この時期は、普通は西風から北西の風が吹くので、追い風で快走となります。
20221219_113138
20221219_113245
利根川の水面が青く光っています。
20221219_113643

本日のポタリング(10.0km、1時間20分)の推定消費カロリーは、
  10/15.1  × 5.8 × 65  × 1.05 = 262(kcaL)
推定消費脂肪量:262 / 7 =  37 g
12月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):4,233kcaL(605 g)

お昼は親子丼、きんぴら牛蒡と漬物(らっきょうと白菜浅漬け)。
我が家としては珍しくご飯物の昼食。
20221219_122110
ご馳走様でした。

午後は、来年の冬から春の旅の調査と情報収集と整理で過ごしました。
何時もは大雑把に計画を組んで細かい所は旅先で決めるような感じでやっているのですが、今回は日毎のスケジュールを立てて全体を組み立てていくやり方を採っているので、結構時間が掛かります。

夕食は、チキンカツ(揚げ里芋、焼き蓮根/ピーマン/パプリカ、千切りキャベツ)、鱈汁(豆腐、長葱、刻み柚子皮)、生檸檬酎ハイ。
20221219_191047
チキンカツ、鶏腿肉を削ぎ切りにして揚げます。
チキンカツ、結構好きで、自宅で揚げるのであれば、豚カツより好きかもしれません。
20221219_191052
鱈汁、霜降りにした生真鱈を水からゆっくり炊いて出汁を引き出し、味噌を加えるだけ。
他の魚に比べると出汁が弱いのですが、これはこれで美味しいです。
柚子皮の千切りをたっぷりかけないと鱈汁にならないですね。
20221219_191057
ご馳走様でした。

慣らし運転のために、プラチナマッハK&H号でポタリング&買い物。
「ヨークベニマル守谷店」と「ブランチ守谷」へ。

素晴らしい天気。
20221127_110123
日曜日の11時少し前なのですが、人出がありません。
20221127_110045
20221127_104657
開店前に行列ができていた「GESELLE / BOK」、Bakery and World Groceryとあります。
並んでみました。
20221127_110340
手前から、無花果と胡桃のベーグル、バケット、シナモンロール。
ベーグルを頂きましたが、小麦の香りが高いもっちり食感、たっぷりの胡桃と干し無花果、此れは美味しい。
調べてみると守谷の有名なベーカリーの「オーディナリー」を閉めて、新しく始めた店だそうです。
1669857742284
ご馳走様でした。

戸頭から、利根川堤防の道を走ります。
1669522541231
雲一つない快晴、気持ちが良いです。
1669857742529
1669857742614
殆ど無風、20km強で快走。
先日感じたようなペダルの重さはありませんでした。
1669857742761

走行軌跡。
1669522551488
約1kmの歩行を含む。
1669522545588

本日のポタリング(20.3km)の推定消費カロリーは、
 21.5/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 564(kcaL)
推定消費脂肪量:564 / 7 =  81 g
となりました。

本日走行距離:21.5km
11月累計走行距離:42km
2022年累計走行距離:528km
累計走行距離(PLATINUM MACH8):42km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8+PLATINUM MACH8):8,399km

11月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):1,765kcaL(253g)

お昼は、豚バラ肉の掻き玉餡かけそば。
20221127_125020
冬はとろみの付いた温かいそばがよいですね。
途中から山椒を振って美味しく頂きました。
20221127_125040


道の駅のと千里浜(07:30)⇒能登島大橋ロードパークの駐車場(08:45〜15:00)⇒能登島一周ポタリング⇒道の駅能登食彩市場(18:30)

道の駅のと千里浜の朝、素晴らしい快晴です。
昨夜到着時には気が付かなかったこんなサンドアートがありました。
20221019_074021
なかなか立派です。
20221019_074033
20221019_074106
千里浜にこんなサンドアートが作成展示されているのですね。
機会があったら行ってみましょう。
20221019_074053

洋朝食は、目玉焼き、自家製ベーコン、野菜とクリームチーズ、バケット、珈琲、ラ・フランス。
ラ・フランスは道の駅あおきで買った最後、買った時はかりっと固かったのですが、今はねっとりとして甘みも増しています。
20221019_070506
ご馳走様でした。

石川県七尾市の能登島大橋ロードパークの駐車場に到着。
今日はこの旅のメインイベントの能登島一周サイクリングに出掛けます。
シルバK&H号で能登島大橋を渡り、島一周のセオリー通り時計回りで52km走る計画です。
20221019_085240
能登島大橋を渡って能登島へ。
1666371757278
殆ど風が吹いていません。
1666371758024
島一周ポタリングの基本に従って、時計回りに走っていきます。
1666371758821
海岸線から離れて林道のような道。
1666371759419
漸く海の近くを走るようになりました。
1666371778183
と思ったら、道が無くなってしまいました。
どうやら道を間違えてしまったようです。
1666371778367
仕方が無いので海沿いの踏み跡を歩いて行きます。
1666371778999
踏み跡も無くなって、堤防の上を。
1666371779577
自転車を抱えて、
1666371779906
やっとのことで舗装道路に復帰。
1666371780214
海沿いの道を快走。
1666371807757
途中、何度か5〜10%くらいの急坂があって押しが入りましたが、走り続けます。
1666371807397
全体の半分走ってお昼時になり、海沿いのレストランを見付けて、昼食&休憩としました。
1666371808364
眼前に海の特等席。
20221019_115719
能登島ピザ(1,380円)
1666371809045
能登の恵みパスタ(1,380円)
美味しく頂き、ゆっくりと休憩しました。
1666371809298
再び走り出します。
東側半分は海沿いの道が続き、大きなアップダウンもなく快適に走れます。
中間地点を出発点にして、東側半分を廻るコース取りも良いかもしれません。
1666371831875
綺麗な海です。
1666371833267
海を感じる道が続きます。
VideoCapture_20221030-031632
VideoCapture_20221030-032001
このポタリング唯一のトンネル。
1666371834285
20221019_124404
20221019_125834
再び能登大橋に戻ってきました。
1666371846772
最後の登りです。
1666371847113
能登島大橋ロードパークの駐車場に到着して能登島一周ポタリングの完走です。
20221019_144806

素晴らしい快晴、最高気温は20℃強、無風から微風程度と絶好のサイクリング日和となりました。
青い空と青い海と最高のコンディションの中、30~50mの坂道が10ヶ所で獲得標高が530mと、20インチの組み立て自転車では厳しいルート、途中5~10%の6ヶ所の坂で押しが入りましたが、総時間6時間、実働時間4時間強で走り抜きました。
島一周ポタリングは、日間賀島(愛知県)、焼尻島(北海道)、天売島(北海道)でしていますが、今回は最長記録です。
1666160093502
1666160098014

能登島一周完走のご褒美で、近くの辻口博啓氏の「ル ミュゼ デュアッシュ 」でスイーツを頂きます。
20221019_154239
辻口博啓氏がお出迎え。
20221019_150550
オーシャンフロントの絶景。
20221019_150822
陽が傾き始めていましたが、海のテラスで。
ケーキの品名は失念。
大胆でありながら繊細、とても美味しく頂きました。
20221019_151927
20221019_151950
1666371890740
店内に辻口博啓氏の菓子の素材で作成した作品が展示されていました。
20221019_154118
20221019_153605
なかなか美しい作品、多才な方なんですね。
20221019_153628
20221019_153545
20221019_153638

本日の温泉入浴は「和倉温泉総湯」(460円)。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性性高温泉)の加熱循環の湯使いですが、ゆっくりと使ってサイクリングで疲れた身体を解しました。
20221019_155056

今日のP泊地は道の駅能登食彩市場、此の旅2回目の宿泊です。
夕食の肴は、地の子持ち甘海老です。
20221019_182825

夕食は、甘海老の刺身、鶏鍋(鶏腿肉、豆腐、長葱、霜降り平茸、春菊、芹)赤巻き蒲鉾、立山生貯蔵酒(立山酒造㈱)。
20221019_190450
甘海老、大分高くなったとはいえ、ガス海老と共に気軽に食べられる北陸の海鮮、好きです。
20221019_190456
20221019_190510
20221019_193450
20221019_190605
ご馳走様でした。

札弦滞在3日目

今日も良い天気です。
20220615_034248

洋朝食は、温泉卵、サラダ、トマト、チーズ、蒸し鶏胸肉、トースト、珈琲。
20220615_065649
ご馳走様でした。

今日も清里ポタリングへ、素晴らしい快晴です。
札弦⇒宇宙展望台⇒清里一本道⇒きよ~る⇒札弦、行程20km強です。
20220615_082947
宇宙展望台へ。
相方は最後まで登り切りましたが、私は早々に押しが入りました
20220615_083524
清里の一本道。
20220615_091459
きよさと情報交流施設「きよ〜る」。
20220615_094438
斜里岳のビュースポット。
20220615_101640
1655262113667
1655262122517
今日も素晴らしい快晴でしたが、風が強く、「きよ〜る」から札弦までの5kmは強い向かい風でなかなか辛かったです。

椎茸の採取、この原木は2019年9月の「別海のふるさと産業まつり」で貰ってNさん宅に置いたもので、毎年椎茸が生えてきたそうです。
20220615_114355
立派な椎茸を収穫、お昼と夕食に頂きましょう。
20220615_114502

お昼は2種スパゲティ、右は大蒜の揚げ焼きを用いたアーリオオーリオ・ペペロンチーノ、左は鮭と椎茸(今日の収穫)のスパゲティ大葉(旅のお供)添え。
20220615_121652
美味しく頂きご馳走様でした。

LINE4、平面と立体の4並べ、なかなか面白いです。
20220615_120852

今日の温泉入浴は、歩いて3分くらいの「パパスランド温泉」(450円のところ回数券で375円)。
20220615_152330
20220615_162558
20220615_161716
浴室の写真はNETから拝借。
satturuonsen5
単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加熱無加水源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯船:44/42~39・無色透明・無臭・無味・ヌルツル・道の駅併設立ち寄り湯系。
ゆっくりと浸かり温まりました。
この温泉の楽しみ、じゃがいも焼酎北海道清里の試飲。
20220615_161743
20220615_161800

夕暮れの斜里岳。
20220615_162721

夕食の準備。
20220615_173000

椎茸原木の椎茸と自家製アスパラの焼き物、道産生鱒のバターポン酢焼き、名古屋風鶏手羽先焼き、他、ビールと焼酎。
椎茸、香り高く、旨味が強く美味しい。
20220615_185901
ご馳走様でした。

終日、札弦に滞在。

今日は快晴の予報で、久々にポタリングへ、札弦 ⇔ 神の子池(往復36km)。
片道18kmの獲得標高は280mくらい、平均斜度は1.6%で、徐々に高度を上げていく感じで、1〜4%くらいの坂道で、まあ何とかなりそうです。

神の子池まで半分。
20220614_083447
徐々に高度を上げて、何とか登れる坂道となりました。
20220614_085923
神の子池入り口に到着。
此処から砂利道が2km続くので、自転車をデポして歩いていきます。
20220614_091923
20220614_092133
神の子池に到着。
20220614_094419
20220614_094443
20220614_094536
陽が池に差して深い所のエメラルドグリーンが綺麗です。20220614_094544
20220614_094635
池のエメラルドグリーンと手前の反射した青空のコントラストが素晴らしい。
20220614_094744
オショロコマが泳いているのですが、写真に写りません。
20220614_094919
20220614_095054
神の子池は今日で3度目ですが、今日が一番綺麗、満足です。
20220614_095206
このポタリングのお楽しみの帰路、程よい坂道の下り、気持ち良く走ります。
20220614_101609
往きに苦労した坂道もあっという間でした。
20220614_101719
20220614_103022
1655500707899
1655500713599
良いポタリングになりました。

Oさんに作って頂いた工作物、何に使うかというと、
20220614_112336
調理台の上に両面テープで固定して、
20220614_112408
ロールペーパーをセットします。
20220614_112428
洗う水を節約するために使ったお皿の汚れを拭き取るのですが、今までは芯を抜いてこのように引き出していて、引き出した紙を広げるのが結構億劫なので今回工作して貰いました。
台も端材を加工して、見事な出来映え、大満足です。
Oさん、有難うございました。
20220618_171042

今日のお昼は、何時もの立喰いそば風天婦羅と稲荷鮨。
20220614_120952

札弦から眺める斜里岳、美しいです。
20220614_140052

本日の温泉入浴は、清里町の3つの温泉の内の1つの緑清荘(450円のところ回数券で375円)、初訪問です。
因みに残りの2つは、「緑の湯」と「パパスランド温泉」ですが、此方は訪れたことがあります。
20220614_141103
内湯で3つの浴槽、奥が温泉で、手前は寝湯等の真湯2つ。
20220614_144327
モール温泉がドバドバと掛け流し。
20220614_144348
20220614_144502
細かい泡付きがあってヌルンツルンの浴感、気持ちが良いです。
20220614_144446
ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性性高温泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:53/42・黄褐色透明・微モール臭・甘ダシ・ヌルンツルン・優良公共立ち寄り湯系
清里町の3湯で一番の泉質、また訪れましょう。

札弦の夕方。
20220614_175259
20220614_175305

夕食は、豚バラキャベツソース炒め、厚岸の浅利の酒蒸し、海老のピンピン焼き、大蒜の揚げ焼き、焼きさつま揚げ、ビールと焼酎。
20220614_184003
Nさん特製の、豚バラキャベツソース炒め、ウスターソースと刻み大蒜の味付けだけですが、美味しく、キャベツが沢山食べれます、今度真似してみましょう。
20220614_183638
我が家の定番の海老のピンピン焼き。
20220614_183642
厚岸産の浅利、此れを食べると北海道に来たことを実感します。
20220614_183956
大蒜をじっくりと揚げ焼きにして、マヨネーズと蕗の薹の佃煮のソースを付けて、なかなか美味しい。
20220614_183649
20220614_184009
ご馳走様でした。

19:45、未だ薄暮、この時期の北海道は、1日がとても長いです。
20220614_194735
20220614_194750
明日も良い天気の予報です。

此処のところ運動不足気味だったので、ポタリングに出掛けました。
コースは久々にTsukuba Bicycle Slow Life-2のCOURSE07にしました。
20220218_203228
つくば市の北部の県道45号線⇒国道408号線⇒県道24号線を走る25kmのコースです。
20220218_203422

出発地点の大崎公園
20220214_104646
駐車場に車を停めてスタート準備。
20220214_104032
昨夜の雨で水たまりができています。
20220214_104631
郊外の道を走っていくと筑波山が見えてきました。
20220214_105321
こんな形の筑波山は見たことが無いですね。
筑波山に近い南から見ると女峰山と男体山の位置が東西に平行に見えるのですね。
昨日は筑波山では雪になったようで、薄っすらの雪化粧が綺麗です。
20220214_105852
筑波北部公園で休憩。
20220214_113405
408号線を南下して、全体の3/5くらいの所にある「いちむら食堂」でお昼を頂きます。
20220214_122912
ラーメン定食(850円)ともつ煮(520円)を注文。
ラーメン定食はこの店のスペシャリテでお客さんの半分近くが注文しています。
今日はフルサイズのラーメンとチキンカツ(たっぷりキャベツ千切りとポテトサラダ)と冷奴と漬物と、ほぼ2食分あるのですが、2人で1食は申し訳ないと、もつ煮を注文しました。
大雑把に熱量を推測すると、1,600kcaL(1人当たり800kcaL)、25kmのポタリングで消費できる熱量とポタリング時間の基礎代謝熱量は650+130 = 780kcaL なので、ほぼチャラですね。
20220214_121457
ラーメン、ツルンとした多加水の細麺、程よく旨味があって醤油が立ったスープ、大きなバラ叉焼、メンマ、ナルト、刻み葱、海苔、青菜、オーソドックスで美味しいです。
20220214_121501
20220214_121544
さくっと揚がった小振りなチキンカツ。
20220214_121459
もつ煮は、小振りな器にもつ(根菜や蒟蒻など無し)がぎっしりで刻み葱がたっぷり掛かっています。
伊勢崎の日の出食堂を彷彿させますが、もつ感が強くて少しワイルドな印象、先ず美味しいです。
20220214_121506
二人でやっと食べ切りました。
ポタリングのお昼でないと完食が難しいレベルでした。

本日の走行軌跡
1645183791016
1645183795499

本日のウォーキングの推定消費熱量は
24.5 / 15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 642 kcaL
推定消費脂肪量は
642 / 7 = 92 g
2月分の累計の
推定消費カロリー:2,217 kcaL
推定消費脂肪量:317 g

帰りに山新グランステージつくばに寄って、山新ホームセンターとINTERIOR STAGEを見物。
20220214_144648

夕食は、黒毛和牛の切り落としで牛鍋(長葱、車麩、豆腐)、水蛸ぶつ、じゃが烏賊塩辛、生檸檬酎ハイ。
20220214_191739
鹿の子ようなサシの入り方の肉、きっと牛鍋に合いますね。
20220214_191744
20220214_191749
牛鍋を美味しく頂きましたが、肉を1/4くらい残しました。
明日の朝食は牛丼にしましょう。
ご馳走様でした。

冬晴れの良い天気で、久々に買い物&ポタへ。
国道6号線で大利根橋で我孫子市に渡ります。
20220205_094858
穏やかな坂東太郎。
20220205_095101
青山落としの遊水地の道をあけぼの山へ。
20220205_095751
あけぼの山農業公園、2021年9月24日以来です。
20220205_102419
20220205_102339
水仙がポツポツと、今年は余り良い年では無かったようです。
20220205_102504
蠟梅が真っ盛り。
20220205_102542
ミツマタの花が綻んできました。
20220205_102843
早春の香りの良い花、蠟梅と共に代表格です。
20220205_103004
梅林で、早咲きの紅梅が咲き始めています。
20220205_102909
20220205_102920
20220205_103221
花畑のビオラ、1月の終わりですが、未だ余り育っていませんね。
雨が少ないせいでしょうか、盛りの2月3月のきたいでしょうか。
20220205_103801
20220205_103806
20220205_103811
布施弁天下の直売所の「ふるさと農園営農組合トマトハウス」へ。
なかなか面白い農産物が廉価で販売されていて、お気に入りです。
今日は大きな蕪3つを110円で。
20220205_104649
ヤオコーで買い物をして利根川のサイクリングロードを南下。
20220205_112032
本日の走行軌跡。
1644067589874

1644067595036

本日のポタリングの推定消費カロリー
17.7/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 464(kcaL)
推定消費脂肪量:464 / 7 =  66 g
となりました。

2月分の累計の
推定消費カロリー:930 kcaL
推定消費脂肪量:132 g

本日走行距離:17.7km
2月累計走行距離:18km
2022年累計走行距離:18km
累計走行距離(CYLVA 8F8):3,097km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8):7,887km

お昼は、ポタリングに出掛ける前に仕込んだ種で、ピッツアを作ります。
20220205_113007
自家製ピッツア2種とトマトサラダとYONA YONA ALE。
20220205_122301
何時ものレシピを4/5にスケールダウン、焼きは何時ものようにフィリップのノンフライヤーで200℃で6分。
厚さが丁度良く、お家ピッツアとしては今までで一番美味しい。
20220205_122304
シラスと大葉のピッツア、生地をもう少しふんわりと焼き上げようと5分にしました。
ふんわり感は丁度良いのですが、表面の焼き色とかりっと感が少し足りません。
次回は5分30秒くらいで試してみましょう。
20220205_123739
家電でここまで美味しくできるとは、ちょっと感激しました。
ご馳走様でした。

12月16日に「道の駅しょうなん」に新設棟がオープンしました。
7月30日に建設中の新棟を見物していますが、殆ど新装開店に近い工事でした
オープンして1週間が経った今日、ポタリングがてら訪れることにしました。

今日も快晴、風も無く、絶好のポタリング日和です。
20211223_095009
手賀沼の北岸の遊歩・自転車道を走ります。
20211223_102653
20211223_102952
手賀大橋
20211223_103059
20211223_103421
手賀大橋を渡って、柏市の沼南へ。
20211223_103440
20211223_103637

道の駅しょうなんのオープンした新設棟、写真では判り難いのですが駐車場も従来より数倍の広さがあります。
20211223_103920
なかなかモダンな造りの新棟
20211223_104118
直売所に入ってみました。
20211223_104136
広々として天井も高い売り場。
沢山の野菜類や地場産の食品や加工品が陳列されていました。
20211223_104206
情報コーナー
20211223_105550
20211223_110033
飲食関連機能は、新棟からみて手賀沼側にある既存の「農家直営 野菜レストランSHONAN」が担うようですが、旧棟(現在閉鎖中)にあったレストラン等はどうなっているのでしょうかね。
また旧棟そのものも道の駅の一部として有効活用されるとのことですが、未だその詳細は明らかになっていないようです。

我孫子の古い道から国道6号線を経由して、帰宅しました。
20211223_112415

本日の走行軌跡、なかなか良い運動になりました。
1640263909298
1640263912928


直江津駅南口駐車場(06:45)⇒久比岐自転車道路輪行ポタリング(07:11〜13:05)⇒道の駅しなの(17:00)

直江津駅南口駐車場の朝。
今日は、直江津と糸魚川を結ぶ、旧北陸本線の線路跡地を利用した久比岐自転車道(全行程約42km)を走る予定です。
Screenshot_20211028-073010_Drive

出発の準備です。
20211024_055953

シルバK&H号を畳んで輪行袋に入れ、担いで直江津駅へ。
20211024_064315
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインで直江津から糸魚川へ、北陸本線ではなくなったのですね。
一両編成の泊行きに乗車します。
20211024_070242
20211024_070322
20211024_070418
40分かかって糸魚川駅へ。
ここでも久比岐凛さんがお出迎えです。
20211024_075634

駅前でシルバ号を組み立てて、スタート。
20211024_080111
20211024_080921
ヒスイ海岸
20211024_082259
玉砂利のような海岸
20211024_082356

久比岐自転車道の始点、雲が切れて青空が広がってきました。
20211024_085121
海沿い、海を感じる道を走ります。
凛ちゃんを探せ、最初の文字は「ト」、トモダチ?
20211024_085240
線路跡地の道に入ると、国道8号線の山側を走ることになります。
海の展望は素晴らしいのですが、海感は少し薄くなります。
20211024_090825
スタンプラリー、チェックポイント:5箇所、凛ちゃん探せ:4箇所を訪れます、。
20211024_091401
20211024_091319
白山トンネル、凛ちゃんを探せ第2文字は「ン」、トン・・・・・ネル?
20211024_093737
白山神社、とても立派な茅葺屋根。
20211024_093836
重要文化財、さもありなんです。
20211024_093901
白山トンネル、上部は煉瓦の壁がそのまま残っています。
20211024_094126

さて、この後道の駅マリンドーム能生に向かう途中で、シルバH号がパンクしてしまいました。
お気軽ポタラーにはパンク修理などはできず、万事休すか?
先ずは道の駅で、予定のおやつを食べて此れからどうするかを考えることに。

道の駅マリンドーム能生のかにや横丁
20211024_105358
惣栄丸さんで中型のベニズワイカニ(2,200円)を購入。
20211024_104436
すると、もう一段上の蟹にグレードアップ、更に小型の蟹を2杯付けてくれました。
かにや横丁ではこんなサービスがあるあるのようです。
20211024_101321
20211024_101350
最上級品ではありませんが、身は結構詰まっていて、甘く味も良いです。
20211024_102623
爪の身も美味しい。
20211024_102801
バリバリと食べて、あっという間に殻の山。
流石3匹となると、結構な量でお腹が一杯になりました。
20211024_104402

さて此れからのことですが、相方の提案で以下のように対応することにしました。
①私は相方のシルバK号に乗り換えて予定通り走る
②パンクしたシルバH号は道の駅にデポする
③相方は道の駅から能生駅まで歩いて電車に乗って直江津駅まで戻りプレアデス号に乗って道の駅のシルバH号を回収して再び直江津駅に戻る
④直江津駅で合流する
相方よ、済まぬ、お許しあれ。

海沿いの道を快走
20211024_112456
大抜トンネルの美しい煉瓦積み。
凛ちゃんを探せは、「ネ」でした
20211024_113014
道の駅うみてらす名立に到着、此処で最後のチェックポイント。
20211024_114528
20211024_120633
20211024_120914
長浜トンネル出口の凛ちゃんを探せは、「ル」でした。
20211024_122112
久比岐自転車道の終点
この手前で相方が運転するプレアデス号と擦れ違いました。
20211024_123749
直江津駅まで海岸線を走ります。
20211024_124848
直江津駅に到着。
なかなか良いペースで走ることが出来ました。
20211024_130529

本日のポタリングの推定消費カロリー
  3.5 × 3.8 × 65  × 1.05 = 1,385(kcaL)
推定消費脂肪量:239 / 7 =  198 g
となりました。

10月分の累計の
推定消費カロリー:8,327 kcaL
推定消費脂肪量:1,188 g

自由歩道を渡って、待ち合わせ場所の南口駐車場へ。
蒸気機関車が走っていました。
20211024_132815

上越市のイオンモールのコインランドリーで洗濯と買い物をして、本日のP泊地の道の駅しなのへ。
夕食は、カンパチと鯛の刺身、茹でなめこのポン酢和え、茹でカリフラワーと茄子のピリ辛炒め、生檸檬酎ハイ。
20211024_174424
大振りなめこをさっと湯掻いて、ポン酢和え。
20211024_174429
真鯛とカンパチ。
最近の養殖のカンパチは本当に美味しくなって、また安くなりましたね。
20211024_174435
20211024_174500
温泉卵、残り僅かになってきました。
20211024_174504
ご馳走様でした。

鹿島神宮、息栖神社、香取神宮を「東国三社」と呼び、江戸時代には、東国三社めぐりはお伊勢参りに行けなかった人々に、禊ぎの「下三宮巡り」として大変人気があったと謂われています。
元々は国譲り(葦原中国
)の神話で、天上の天照大神(アマテラスオオミノカミ)より地上の出雲の国の大国主神(オオクニヌシノカミ)に遣わされた武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ、鹿島神宮)と天鳥船神(アメノトリフネノカミ、息栖神社)と経津主大神(フツヌシノオオカミ、香取神宮)を祀っていることが三社巡りの起源だったようです。
鹿島神宮と香取神宮は何度もお詣りしていますが、息栖神社はお詣りしたことが無く、またこの三社巡りで授けられる木製の三角柱のお守りが素敵なので、出掛けてみようとなりました。
調べてみると三社は直線距離で約10kmくらいの位置にあり、走行距離は50km前後に収まりそうなので、運動も兼ねてシルバK&H号で走ることにしました。

千葉県香取市の「道の駅水の郷さわら」の駐車場に車を停めて、スタートです。
20210929_074550
駐車場の裏手は利根川の水辺広場、船舶係留場も造られています。
20210929_074600
利根川の土手道を鹿島神宮方面へ走ります。
20210929_075403
水郷大橋を潮来方面へ。
20210929_080128
横利根閘門、利根川と常陸利根川の間を結ぶ横利根川にあり、水位が異なる運河を船舶が航行できるようにしています。
2015年6月16日と2016年6月8日、水郷パドリング(佐原⇒横利根川⇒潮来⇒十二橋⇒水生植物園、18km)でこの閘門を潜り抜けました。
20210929_081016
閘門2つと間に閘室の構造
20210929_081025
手前の青い引手を引っ張ると、開け胡麻!!、手前の閘門が開きます。
20210929_081035
潮来の水郷地帯の田圃道
20210929_082437
東関東道の常陸利根川の橋に併設された歩行者&自転車専用通路で渡ります。
20210929_085735
外浪逆浦のサイクリングロード、風速3〜4m/sの向かい風ですが、まあ何とか走れます。
IMG_20211001_130030

北浦の神宮橋、遠くに鹿島神宮一の鳥居。
20210929_092913
立派な水上の鳥居です。
20210929_093437
鹿島神宮の参道
20210929_094648

鹿島神宮に到着しました。
20210929_094730
巨大な二の鳥居、東日本大震災で倒壊して再建されましたが、逆木は境内の御手洗池の杉の古木が使われたそうです。
20210929_095053
20210929_095235
楼門、日本三大楼門に数えられ、他の2つは阿蘇神社と筥崎宮(はこざきぐう)の楼門だそうです。
20210929_095431
本宮の拝殿、お詣りして、国家安寧、五穀豊穣、疫病退散、家内安全を祈願しました。
20210929_095542
三社お守りを授かりましたが、後程に。
20210929_095705
奥宮方面へ。
20210929_100008
巨大な杉の古木
20210929_100057
20210929_100152
奥宮は改修工事をしていました。
木を叩くような音が聞こえ、どうも檜皮葺の葺き替えをされているようです。
20210929_100645
御手洗池へ。
20210929_100743
澄んだ水を湛えています。
20210929_101007
20210929_101034
20210929_101343
ご神水が滾々と湧いています。
20210929_101130
空のペットボトルがあったので、汲んで帰りました。
お茶や珈琲を淹れてみましょう。
20210929_101307
要石への道の石像、ご祭神が地震を起こす鯰の頭を押さえつけている姿を描いています。
20210929_101837
要石
20210929_102119
頭のごく一部が露出して、地中に巨大な石が広がっているのでしょう。
20210929_102102
戻る途中、鹿園の手前、ハートの木を見付けました。
20210929_103446

次は息栖神社に向かいます。
丘陵の上にあった鹿島神社から緩い下りで、殆ど漕がずに進みます。
20210929_110513

息栖神社に到着。
此処も常陸利根川の水辺に一の鳥居があります。
昔(江戸時代〜)は船で三社を巡るのが流行りであったようで、水辺に一の鳥居が在ったようです。
20210929_114713
鳥居の左右に「忍潮井(おしおい)の井」、日本三霊水に数えられています。
因みに他の2つは伊勢の明星井と伏見の直井だそうです。
右の「男甕」
20210929_114812
左の「女甕」
20210929_114947
東國三社息栖神社の碑がありました。
20210929_112909
鹿島神宮や香取神宮に比べればこじんまりとした神社ですが、なかなかの格式を感じます。
20210929_112940
社殿
20210929_113409
東国三社お守りの2つ目のシールを授かりました。
20210929_113344
下は鹿島神宮で授かったお守り本体で鹿島神宮分の紋のシールが貼ってあります。
上は息栖神社の紋のシールです。
20210929_113518
お守りの息栖神社の面に息栖神社のシールを貼りました。
20210929_113711
精霊の宿る木、招霊(おがたま)の木。
20210929_113845
一円玉の裏の木とのこと。
20210929_113920

息栖大橋、小見川大橋を渡って、小見川へ。
お昼はそば屋さんの「名古屋」で。
20210929_123702
この店は、デカ盛りで有名なのですが、我が家は大人しくカツ煮定食(940円)とたぬきそば(680円)にしました。
まあ、大人しくといってもこの量です。
大番の豚カツを卵3〜4個でとじて、鶯色のそばも見た目以上の盛り、茶碗は小さめですがマンガ盛りのご飯。
20210929_122304
たぬきそばは少なく見えるのですが、これもなかなかの量です。
20210929_122443
奥のお客さん、大盛り天もりを食べていましたが、天婦羅山盛り、そばは富士山のようにうず高く盛られていました。
そばの2/3、天婦羅の殆どをパックでお持ち帰りでした。
さて、我が家は何とか完食しました。
総カロリーは推定2,200kcaL、一人当たり1,100kcaL、今日のポタリングによる消費カロリーは1,300kcaLくらいなので、充分ペイしますね。

利根川右岸のサイクリングロード、右斜めの追い風気味で快走します。
20210929_125114

香取神宮の一の鳥居。
少し雲行きが怪しくなってきました。
20210929_132120
暫く走ると雨が降り出して、香取神宮へ登る急坂でギブアップの押し。
20210929_133410
自転車ナビの案内で走ったのですが、香取神宮の裏側から廻ったようで、奥宮に着いてしまい、お詣りして表側へ。
20210929_133811
香取神宮、驟雨です。
20210929_134431
寄進の灯篭が並ぶ参道。
20210929_134520
20210929_134611
三の鳥居と総門
20210929_134739
雨脚が強くなったので雨宿り。
20210929_135332
20210929_135514
この楼門もなかなか見事です。
20210929_135941
美しい本宮の拝殿
20210929_140214
香取神宮の紋のシールを授かって、貼って三社お守りの完成です。
20210929_140618
ご利益がありそうです。
20210929_140717

香取神宮からスタート地点の道の駅水の郷さわらに戻る頃には、雨が上がりました。
びしょ濡れのままですが、もともと手賀沼温泉満天の湯で一風呂浴びるつもりだったので、先ずはそこまで走ることに。
20210929_142828
満天の湯に着く頃にはすっかり良い天気に。
ゆっくりと温泉に浸かり、身体を解して着替えてさっぱりとして帰宅しました。
20210929_160121

本日のポタリングの走行軌跡
1633005326610
此の走行距離は3kmくらいの歩行も含まれていて、実際のポタリングの走行距離は56kmくらいですね。
1633005331090

本日のポタリング(56.1km)の推定消費カロリーは、
 15.9/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 1,470(kcaL)
推定消費脂肪量:1,470 / 7 =  210 g
となりました。

9月分の累計の
推定消費カロリー:4,815 kcaL
推定消費脂肪量:688 g

本日走行距離:56.1km
9月累計走行距離:108km
2021年累計走行距離:840km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,912km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8):7,702km

東国三社巡りポタリング、面白かったし、久々に良い運動になりました。

このページのトップヘ