近場で野外活動シリーズは基本的に県内で、都道府県を跨がないで訪れることを基本にしようとしていたのですが・・・・。
ある事情があって、自宅から5kmくらいの五本松公園を訪れることとなり、そのついでに表題の2箇所も散策しました。
我孫子市岡発戸の「滝前不動堂」、ここは新四国相馬霊場八十八箇所の第36番で、2018年4月14日に訪れています。
石段と不動堂。

滝の石組み、かっては大きな水音を立てて流れ落ちていたとのことですが、いまは水滴がポツンポツンを落ちるくらいです。


不動堂の左手に第36番の大師堂が見えます。

清々しい竹林が広がっています。

よく手入れされた竹林です。


我孫子市のNPOの「住みよいまちつくり研究所」がこの竹林や滝前不動堂の周辺の整備を行っているとのこと、なかなか素敵な活動をしていますね。
我孫子市高野山の「高野山桃山公園」、手賀沼の「はけ」と高台からなる公園です。
はけの水溜り、ザリガニ釣りを楽しむ親子。

先日の雨で、はけから湧き水が滴り落ちています。

この階段を上って丘陵の上へ。

丘陵の上は広い芝生の広場です。

陽射しが強いのですが、日陰はひんやりとしています。

手賀沼を遠望

軽い運動、良い気晴らしになりました。
ある事情があって、自宅から5kmくらいの五本松公園を訪れることとなり、そのついでに表題の2箇所も散策しました。
我孫子市岡発戸の「滝前不動堂」、ここは新四国相馬霊場八十八箇所の第36番で、2018年4月14日に訪れています。
石段と不動堂。

滝の石組み、かっては大きな水音を立てて流れ落ちていたとのことですが、いまは水滴がポツンポツンを落ちるくらいです。


不動堂の左手に第36番の大師堂が見えます。

清々しい竹林が広がっています。

よく手入れされた竹林です。


我孫子市のNPOの「住みよいまちつくり研究所」がこの竹林や滝前不動堂の周辺の整備を行っているとのこと、なかなか素敵な活動をしていますね。
我孫子市高野山の「高野山桃山公園」、手賀沼の「はけ」と高台からなる公園です。
はけの水溜り、ザリガニ釣りを楽しむ親子。

先日の雨で、はけから湧き水が滴り落ちています。

この階段を上って丘陵の上へ。

丘陵の上は広い芝生の広場です。

陽射しが強いのですが、日陰はひんやりとしています。

手賀沼を遠望

軽い運動、良い気晴らしになりました。