今日は歩いて取手駅まで買い物に出掛けました。
利根川の土手の道、県道11号線の近くの早咲きの櫻です。

花芽が少し膨らんできていますね。

染井吉野の2週間前頃に咲く櫻で、「樹齢数十年で品種も来歴も不明」と朝日新聞の茨城版に乗ったこともあります(2018年3月15日)。
![[画像:b2c1f0b7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/b/2/b2c1f0b7-s.jpg)
2018年3月19日に「日本花の会 桜見本園 結城農場」の職員の方に、この花の咲いている時の写真を診て貰ったところ、「伊豆多賀赤」という品種ではないか?、との話でした。
その時見て頂いた写真(2018年3月15日)です。
カワズザクラ(河津桜)より控え目な感じで、とても美しい櫻です。
![[画像:a0a09997-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/a/0/a0a09997-s.jpg)
![[画像:4c42b1e2-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/4/c/4c42b1e2-s.jpg)
![[画像:c27df296-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/c/2/c27df296-s.jpg)
![[画像:0b1b6380-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/0/b/0b1b6380-s.jpg)
去年は櫻旅で出掛けていたので観ることが出来ませんでしたが、今年は観れるでしょう。
利根パークゴルフ場の道の脇に菜の花?からし菜?が伸びてきました。

よく見ると小さな花穂も出ています。
今月末には、菜の花(からし菜)摘みができそうです。

夕食は思い立って、新松戸駅の「串カツ田中 新松戸店」へ。
「1月6日の帰れま10」で取り上げられていて、行きたいと思っていました。


無料クーポンの飲み物3杯(以下飲み物の写真は省略です
)。

串カツに付きものキャベツと二度付け厳禁のソースバット、それとこれまた付きものメニューの牛筋どて煮、甘辛い味付けはビールやハイボールに良く合います。

串カツテンコ盛り、紅ショウガ、海老、鶏手羽、蓮根、カレーボール、豚、牛、チーズ、はんぺん・・・。
もう一回頼みました(少々です)が写真撮り忘れ。
細かいパン粉、カラっと揚っていて美味しいですね。
軽い食感で幾らでも食べれそうで、恐ろしいです。

ポテトサラダ、味玉、茹でじゃが芋、マヨネーズを擂粉木で潰して和えて食べるのですが、真似したくなりますね。

馬肉の燻製(名前を忘れました)、コーンドホース?といった感じで、ビーフより美味しいかも。
考えてみれば馬100%のニューコンミートですかね。

珍しい茹で生落花生。

〆のかすうどん、懐かしい、30年振りくらいに食べました。

デザート代わりの、オレオとばななの串揚げ。

よく食べ、よく飲みました。
ご馳走様でした。
利根川の土手の道、県道11号線の近くの早咲きの櫻です。

花芽が少し膨らんできていますね。

染井吉野の2週間前頃に咲く櫻で、「樹齢数十年で品種も来歴も不明」と朝日新聞の茨城版に乗ったこともあります(2018年3月15日)。
![[画像:b2c1f0b7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/b/2/b2c1f0b7-s.jpg)
2018年3月19日に「日本花の会 桜見本園 結城農場」の職員の方に、この花の咲いている時の写真を診て貰ったところ、「伊豆多賀赤」という品種ではないか?、との話でした。
その時見て頂いた写真(2018年3月15日)です。
カワズザクラ(河津桜)より控え目な感じで、とても美しい櫻です。
![[画像:a0a09997-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/a/0/a0a09997-s.jpg)
![[画像:4c42b1e2-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/4/c/4c42b1e2-s.jpg)
![[画像:c27df296-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/c/2/c27df296-s.jpg)
![[画像:0b1b6380-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/0/b/0b1b6380-s.jpg)
去年は櫻旅で出掛けていたので観ることが出来ませんでしたが、今年は観れるでしょう。
利根パークゴルフ場の道の脇に菜の花?からし菜?が伸びてきました。

よく見ると小さな花穂も出ています。
今月末には、菜の花(からし菜)摘みができそうです。

夕食は思い立って、新松戸駅の「串カツ田中 新松戸店」へ。
「1月6日の帰れま10」で取り上げられていて、行きたいと思っていました。


無料クーポンの飲み物3杯(以下飲み物の写真は省略です


串カツに付きものキャベツと二度付け厳禁のソースバット、それとこれまた付きものメニューの牛筋どて煮、甘辛い味付けはビールやハイボールに良く合います。

串カツテンコ盛り、紅ショウガ、海老、鶏手羽、蓮根、カレーボール、豚、牛、チーズ、はんぺん・・・。
もう一回頼みました(少々です)が写真撮り忘れ。
細かいパン粉、カラっと揚っていて美味しいですね。
軽い食感で幾らでも食べれそうで、恐ろしいです。

ポテトサラダ、味玉、茹でじゃが芋、マヨネーズを擂粉木で潰して和えて食べるのですが、真似したくなりますね。

馬肉の燻製(名前を忘れました)、コーンドホース?といった感じで、ビーフより美味しいかも。
考えてみれば馬100%のニューコンミートですかね。

珍しい茹で生落花生。

〆のかすうどん、懐かしい、30年振りくらいに食べました。

デザート代わりの、オレオとばななの串揚げ。

よく食べ、よく飲みました。
ご馳走様でした。