烟霞淡泊

カテゴリ:キャンピングカーの旅 > 櫻旅

青森フェリーターミナル(05:20)⇒函館市(09:00)⇒松前町(11:45)⇒道の駅しりうち(17:30)

05:20発の津軽海峡フェリーで函館に向かいます。
激混みで、並ぶのが少し遅くなったら、客室は一杯でロビーの椅子席で過ごしました。
KIMG1082
下船の際はポールポジション、青函航路は10回目ですが、初めてです。
KIMG1083
櫻旅の最後の都道府県の北海道に辿り着きました。
KIMG1087

松前公園を目指して国道228を走り、上磯の最後のハセガワストアで花見で定番の「やきとり弁当」を購入。
KIMG1089

松前城から1.5kmくらいの無料駐車場にプレアデス号を停めて、シルバK&H号で向かい、松前城の北方の櫻見本園辺りから入園。
「櫻林No.36:松前城の櫻(ソメイヨシノ、南殿(ナデン)、雨宿(アマヤドリ)等、北海道松前町、少し離れた所に無料駐車場有)」、満開。
KIMG1091
KIMG1092
その一画に、新元号記念植樹として今日植樹した奈良八重櫻がありました。
KIMG1093
KIMG1094
KIMG1095
KIMG1096
KIMG1104
KIMG1103

お昼になったので、ハセガワストアのやきとり弁当(ミックス:タレ+塩+旨辛、490円)を頂きます。
KIMG1097
櫻を観ながらやきとり弁当、函館(近辺)の花見の弁当はこれですね!!!
ミックスは初めてですが、味の変化があって楽しいです。
特に旨辛(キムチ味)が美味しい。
KIMG1098
ご馳走様でした。

染井吉野は満開から散り始め
KIMG1108
光善寺
KIMG1109
「一本櫻No.140:血脈櫻(南殿、樹齢280年、北海道、無料駐車場有)」、満開。
-血脈櫻の謂われ-
「血脈(けちみゃく)とは、死んだ人が仏になれるようにお坊さんが与える書付のこと。光善寺の18代住職の時、本堂の改修に桜を切り倒すことになったある夜、「わたくしの命は間もなく消え失せます」と血脈を乞う 美しい女性が訪れた。不思議に思いつつ授け、朝を迎えると、桜の高い枝に白い封書が揺れている。血脈だ。さては桜の精だったかと住職は胸を打たれ、直ちに伐採を中止し、盛大に供養を行い、血脈の名が付けられたという伝説がある。
咲き始めは白っぽく、日を追うにつれ、血が通うかのように花びらに赤みがさすといい、満開から2~3日後が一番良いという。」

KIMG1110
松前城の天守閣
1556871345192
1556871325815
1556871421258
南殿の櫻林
1556871340130
1556871356594
1556871413329

「櫻前線本道上陸標準木 品種 染井吉野」とありました。
「一本櫻No.141:櫻前線本道上陸標準木(ソメイヨシノ、樹齢不詳、北海道、無料駐車場有)」、満開。
1556871365915

「一本櫻No.142:天神坂夫婦櫻(台木: 染井吉野、穂木: 南殿、樹齢80年余、北海道、無料駐車場有)」、満開。
白い一重の染井吉野と濃紅の八重の南殿が一本の木で咲き揃うという珍しい櫻です。
左が染井吉野、右が南殿ですね。
1556871373053
1557003182481

「一本櫻No.143:北東石垣のアマヤドリ(雨宿、樹齢70年、北海道、無料駐車場有)」、二分咲き。
1556871406971
蕾は薄紅、咲くと真っ白の八重桜、可憐な櫻です。
1557003166218

本日の温泉入浴は「知内温泉 ユートピア和楽園」(460円)で。
男女別内湯の上の湯と下の湯、混浴の露天風呂があります。


KIMG1112
上の湯と下の湯はNETから拝借
上の湯、析出堆積物が凄いです。
shiriuchionsen6
img_0155
下の湯、湯気が籠っています。
20181006_1308201810862343207393898
混浴露天風呂、独り占めです。
KIMG1115
KIMG1117
KIMG1119
開放感一杯、温めで気持ちの良い温泉です。
KIMG1118
ナトリウム-塩化物/炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:50~65/40~43・無色透明・無臭・苦味~苦味塩味・サラスベ・秘湯温泉宿系。
3箇所に分かれていて、脱衣・入浴・着衣を3回繰り返して忙しないのですが、とても良い温泉でした。

本日の夕食は、「きのう何食べた?」風の鶏のトマト煮込みと水蛸のしゃぶしゃぶ、久々のG7のシャルドネ。
KIMG1123
ご馳走様でした。

道の駅浅虫温泉(09:00)⇒青森市(09:30)

朝食は野菜たっぷりスープでと温泉卵とドッグパン。
KIMG1058
ご馳走様でした。

青森市の大星神社、鳥居にとても変わった注連縄がありました。
KIMG1060
若い紅枝垂櫻と枝垂櫻
KIMG1061
今度は簾のような物が付いていました。
KIMG1062
「一本櫻No.139:大星神社の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢350年、青森県青森市、無料駐車場有)」、満開。
青森県は枝垂櫻にとっては厳しい環境のようで、古木で樹勢を保っている櫻は珍しいそうです。
この櫻も30年前に樹勢が衰えたが手厚い治療や土壌改良で回復したとのことです。
櫻が長い年月を生きるということは、その櫻自身と自然環境が大きな要素なのでしょうが、このように大切に世話をする地域の人々の存在も忘れることができませんね。
KIMG1063
この櫻が櫻旅の本州の最後の櫻になりました。

津軽ラーメンの名店の「中華そば ひらこ屋」、開店を待つお客さんが沢山。
店内から強烈な煮干しの匂いが漂ってきて、期待が高まりますね。
KIMG1065
KIMG1072
濃い口(中、700円)、スープは圧倒的な煮干しの風味ですが何処か爽やか、麺は中太麺で少しざらっとしていながらこしの強い不思議な食感、美味しいです。
KIMG1067
KIMG1069
バラそば(中、800円)、透明で端麗でありながら旨味たっぷりの煮干しのスープ、麺は同様、大量の薄いバラ叉焼がなかなかのインパクト、これまた美味しいです。
KIMG1070
ご馳走様です。
多分再訪するでしょう。

今日の温泉入浴は青森市内の温泉銭湯の「沖舘温泉」(400円)へ。
浴室浴槽の写真はNETから拝借。
KIMG1073
大きな主浴槽
201204101315123bbs
ジェットバスですが、ざあざあと掛け流しです。
2012041013151215cs
サウナ横の水風呂(右)と低温温泉浴槽(左)
201204101319005fcs
低温温泉浴槽は主浴槽と別の源泉がドポドポと掛け流し、これがなかなか気持ちが良い。
20120410131859afes
ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:44(35)/41(33)・無色透明・微硫化水素臭・無味・ヌルンツルン・伝統的青森温泉銭湯系。
それにしても、青森の温泉銭湯は素晴らしい。
青森の温泉銭湯は未だ10軒強しか入ったことがありませんが、後何軒くらいまで増やせますかね。

青森のフェリーターミナルでP泊
KIMG1076
今日の夕食材を蒸しています。
KIMG1074
スーパーで買った少し大きめのトゲクリカニ(花見蟹)、1匹250円と安かったです。
KIMG1075
今日の夕食は、シンプルに蒸しトゲクリガニ(三回目です)と豚肩ロースの甘辛炒め。
KIMG1077
身がたっぷり詰まっていて、1匹食べると堪能した気分になります。
KIMG1080
ご馳走様でした。

道の駅しちのへ(10:00)⇒三沢市(11:15)⇒浅虫温泉(16:30)

道の駅しちのへの朝、今日も良い天気となりました。
KIMG0995

洋朝食、目玉焼き・ウインナ、野菜と昨日の残りのポテトサラダ2種、ドックパン、珈琲。
KIMG0990

物産館が開くのを待っていました。
KIMG0991
この地の名産が沢山。
KIMG0993
KIMG0992
お目当てのとっくり芋(徳利のようにずんぐりむっくりした形で自然薯と長芋を足して2で割ったような粘りと甘みが特徴の芋)、林檎(ふじ)、青葱、ウルイ、アスパラを買いました。
昨日の夕方は殆ど売り切れていたので、今朝開店を待った甲斐がありました。
KIMG0997

「一本櫻No.136:営農大学校の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、青森県七戸町、駐車場無し)」、散り始め?。
学校内に入らず外から撮影、立派な櫻です。
KIMG0999

「櫻林No.34:七戸中央公園の櫻(ソメイヨシノ、青森県七戸町、無料駐車場有)」、満開。
三沢に向かう途中、櫻が綺麗な公園が目に付き、寄り道しました。
KIMG1006
地元の方でしょうね、グランドゴルフをされていました。
KIMG1002
KIMG1005

三沢市に到着。
「櫻林No.35:三沢中央公園の櫻(ソメイヨシノ、青森県三沢市、無料駐車場有)」、散り始め。
花見客が沢山で土地柄でしょうかアメリカの方々(だと思います)も多く楽しんでいらっしゃいました。
KIMG1007
KIMG1008
KIMG1009
陽射しが爽やかで、絶好の花火日和です。
KIMG1010
KIMG1011
KIMG1012

市内のメインストリートを歩いて、三沢市のお気に入りスポットの「Sky Plaza MISHAWA」へ。
KIMG1014
US military baseの街で、そんな雰囲気の街並みが続きます。
KIMG1026
KIMG1027

Sky Plaza MISHAWA
KIMG1015
お昼は、「ピッツェリアマッシモ」のマルゲリータ(850円)とコーラ(250円)と「ラニ チキン ファクトリー」のハーフラニチキン(750円)を注文。
KIMG1016
KIMG1018
KIMG1017
ラニチキンハーフ、小振りな鶏の半身焼き、スパイシーですが案外さっぱりとして、美味しいです。
KIMG1019
マルゲリータ、本格的なナポリピッツア、甘み控え目のもちっとした生地が美味しいです。
KIMG1021
2017年4月29日と同様に、ペロッと頂きました。
ご馳走様でした。

Sky Plaza MISHAWAの中をブラブラと。
本当にアメリカのような雰囲気です(私はアメリカはハワイのみで、本土に行ったことがありませんが)。
KIMG1022
KIMG1023
KIMG1024
このキャンベルのスープ缶の大きさ、笑えませんか?
KIMG1025

今日の温泉入浴は、東北町の「姉戸川温泉」(200円)で二度目の訪問です。
東北町にも沢山の温泉がありますが、行ったことのある温泉は此処と東北温泉の2箇所です。
KIMG1029
シンプルな脱衣場
KIMG1036
高い湯口からドバドバと源泉が投入されています。
KIMG1031
KIMG1032
なかなかの迫力です。
KIMG1034
40℃くらいの温めの温泉ですが、少し長めに浸かると、体の芯から温まります。
KIMG1033
単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:44/40・黄緑色透明・微硫化水素臭・無味・ヌルンツルン・青森温泉銭湯系。
ゴールデンウィーク中なのにこの素晴らしい温泉を独り占めでした。

「一本櫻No.137:常光寺の八重紅枝垂櫻(ヤエベニシダレザクラ、樹齢不詳、青森県野辺地町、無料駐車場有)」、満開。
若い櫻ですが、美しいです。
後50年くらい経つと本当に良い櫻になるでしょうね。
KIMG1037
KIMG1039

「一本櫻No.138:西光寺の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢300年、青森県野辺地町、無料駐車場有)」、散り始め。
樹高は低いのですが、大変風格のある櫻です。
KIMG1040
KIMG1041

「一本櫻No.139:愛宕公園の江戸彼岸(エドヒガン、樹齢350年、青森県野辺地町、無料駐車場有)」、満開。
背の高い江戸彼岸ですね。
KIMG1044

櫻の傍の御前水で飲み水の水汲み。
KIMG1046
前回訪れた時は、水量が多くてあっという間に汲めたのですが、今日はちょろちょろで時間が掛かりました。
KIMG1047

浅虫温泉の浅虫温泉事業協同組合(温泉供給施設)下の「温泉たまご場」で温泉卵作り。
此処は温泉たまご場と飲泉所と足湯の三点セットの施設で、近くに共同浴場もあって一風呂浴びながら温泉卵作りが楽しめるという、温泉卵マニアには天国のような施設です。
KIMG1052
KIMG1050
温度を測ると71℃でした。
前回同じ時期に35分で白身固まらず黄身ねっとり固まりで、今回は30分浸けることにしました。
KIMG1049
KIMG1053
30分ゆっくり足湯、気持ち良く温泉卵の出来上がりを待ちました。
KIMG1048

本日の温泉卵の出来は?、昨年と同様で黄身が少し硬めでした。
私はこれが好きなのですが、相方はもう少し柔らかい方が好きなので、71℃25分が良さそうですね。
KIMG1054
KIMG1055

本日の夕食は、葱焼き(とっくり芋入り)とサーモンや鮪のりゅきゅう、茹で帆立貝、ウルイの酢の物。
KIMG1057
ご馳走様でした。

弘前市の健康温泉桃太郎(08:00)⇒十和田市(10:15)⇒道の駅七戸(15:00)

健康温泉桃太郎の朝、櫻越しの岩木山。
KIMG0863
KIMG0861

今日の朝食は昨日道の駅ひろさきで買ったチーズバケットと目玉焼きとウインナとちょこっと野菜。
KIMG0867

当初は十和田湖経由で十和田市に向う予定でしたが、数日前の降雪で通行止め区間が多数発生して、結局国道394号線⇒県道40号線で八甲田経由で十和田市に向かうことになりました。
KIMG0868
八甲田山はまだ深い雪が残っています。
KIMG0869
KIMG0870
KIMG0872
KIMG0875
眩しい雪道が続きますが、昨年の冬の北海道旅行の為に購入したアタッチメント式のサングラスが活躍します。
KIMG0883
KIMG0878

十和田市に到着、少し変わったお櫻巡り、お花見ARTですね。
青森市在住のYさんから奨められた十和田市近代美術館に立ち寄りましたが、ど真ん中ストライク、大いに楽しみました。
気に入った作品をピックアップしてみました。
美術館の外の官庁街通りの作品群、「フラワーホース(チェ・ジョンファ)」、国内の芸術祭で何度かこの作者の作品を観ていますね。
KIMG0884
美しい作品です。
KIMG0885
KIMG0886
「アッタ(椿昇)」、
KIMG0944
こんな写真を撮ってみたくなります。
1556454989076
右:「オクリア(ポール・モリソン)」と左:「夜露死苦ガール2012(奈良美智)」
KIMG0983
館内の常設展示、他を鑑賞します(1,200円)。
1作品を除いて写真撮影OK(数年前からの措置のようです)は、素晴らしいですね。
「スタンディング・ウーマン(ロン・ミュエク)」、小さな女の子が見上げているところを思わず撮ってしまいました。
圧倒的で不思議な存在感です。
KIMG0890
KIMG0895
「あっちとこっちとそっち(山極満博)」、可愛い。
KIMG0896
KIMG0907
「オン・クラウズ[エアポート-シティ](トマス・サラセーノ)」、こういう体験型の作品は結構好きです。
KIMG0910
KIMG0912
「念願の木・三途の川・平和の鐘(オノ・ヨーコ)」、私も短冊を木に下げました。
KIMG0908
KIMG0905
「フライングマン・アンド・ハンター(森北伸)」
KIMG0909
「光の橋(アナ・ラウラ・アラエズ)」、巨大な万華鏡、好みです。
KIMG0913
1556454900154
「ザンプランド(栗林隆)」、好奇心・期待感がこの作品のテーマですね。
00
覗いて見える風景です(ネタバレでしょうか?)。
KIMG0917
「コーズ・アンド・エフェクト(スゥ・ドーホー)」、美しくまた不思議な作品。
KIMG0921
KIMG0922

お昼は近くの「司バラ焼き大衆食堂」。
KIMG0973
さすがゴールデンウィーク、混んでいます。
KIMG0974
KIMG0975
十和田バラ焼き定食(900円)一人前にホルモン鍋(700円)と焼き小籠包(600円)を注文。
バラ焼き、甘辛のタレを塗した玉葱に火が通ったら牛バラ肉を崩して、良く炒めて水分が飛んで照りが出れば完成です(ご飯と味噌汁は撮り忘れ)。
KIMG0976
出来上がりはこんな感じです。
甘辛い牛肉、牛肉の脂を纏った玉葱、ご飯のおかずにピッタリですね。
KIMG0980
ホルモン鍋、豚ホルモンとたっぷりのキャベツや豆腐、唐辛子の利いた味噌味です。
KIMG0978
小籠包は熱々のスープたっぷり。
KIMG0977
美味しく頂きました。

「櫻林No.33:十和田市官庁街通りの櫻(ソメイヨシノ、青森県十和田市、有料駐車場有⇒美術館入館で無料)」、散り掛け。
大分散ってしまいましたが、青空に櫻が映えます。
KIMG0949
美しい櫻吹雪なのですが、写真では上手く撮れません。
KIMG0956
平成⇒令和、櫻の花びらを水で固めたのですが、乾いてきて風で飛んでぼやけたそうです。
KIMG0957
ミニ花筏。
KIMG0968

今日のP泊地の道の「駅しちのへ」
KIMG0984

今日の温泉入浴は道の駅から歩いて行ける「東八甲田温泉」(300円)へ。
KIMG0985
浴室の写真はNETから拝借。
浴槽は4つで壁側手前から、寝湯(加水温め)⇒水風呂(真水でなくこれも温泉?)⇒熱湯(源泉のまま)⇒主浴槽(適温)、全て大量の掛け流し。
この温泉も相当に強いヌルヌル感です。
2016_1220(018)
2016_1220(020)
熱湯、受付の人は47℃で普通の人は入れないと言っていたが、あっさり入れて拍子抜け。
中で体を動かすことができたので45℃ぐらいだと思う。
熱湯で2分⇒水風呂でクールダウンが気持ちが良い、2回繰り返しました。
20130115105316b6bs
単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・加水(一部無加水)無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:48/40~45・無色透明・無臭・無味・ヌルツル・温泉銭湯系。
素晴らしい泉質、源泉ドバドバ掛け流し、青森の温泉銭湯、今日も恐るべし、です。

本日の夕食は、Yさんから頂いたトゲクリガニと手作り餃子。
KIMG0988
大振りのトゲクリガニ、食べ応えがあります。
皆雌でねっとりとした内子が美味しいです。
KIMG0989
ご馳走様でした。

弘前市内に滞在。

市街のコインパーキングから移動して、「道の駅ひろさき」でゆっくり雨宿り。
KIMG0844
KIMG0842

お昼は、この旅何回目か判らない立ち喰いそば風天婦羅そば、です。
KIMG0841

「櫻林No.32:堀越城跡の櫻(ソメイヨシノ、秋田県仙北市角館、有料駐車場)」、散り始め。
国道7号線を走って見付けた染井吉野の櫻林。
KIMG0852
KIMG0847
僅か9本の櫻林ですが、城跡と良く合って、なかなかの風情です。
KIMG0851
KIMG0849

本日の温泉入浴は、キャンピングカー倶楽部の青森在住(キャンピングカー倶楽部)のYさんと待ち合わせの「健康温泉 桃太郎」(割引期間延長中で200円)です。
KIMG0854
KIMG0855
浴室・浴槽の写真はNETから拝借。
大浴槽を始め、岩風呂、打たせ湯、露天風呂、人工炭酸泉浴槽(此処のみ循環)、サウナに水風呂、と入浴料金200円であり得ない充実ぶりです。
湯口



















露天は温め




















単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:50/42・無色透明・無臭・微苦微塩味・ヌルツル・伝統的青森温泉銭湯系。
素晴らしい泉質、源泉ドバドバ掛け流し、それで200円、青森の温泉銭湯、恐るべし、です。

Yさんも来られました。
昨年の10月の紫水ファーム以来ですので、半年振りですね。
KIMG0856

何時もの持ち寄り食材の夕食会。
Yさんの茹でトゲクリガニ、帆立貝のバター炒め、海鼠ポン酢と美味しい地の物と、我が家の牛肉の低温調理、アボガド海老、タラモサラダと胆振がっこポテトサラダ。
KIMG0857
4月から5月の産卵期のトゲクリガニは花見蟹と呼ばれて、珍重されます。
親類の毛蟹には及びはしませんが、さっぱりとした旨味と仄かな甘みで、美味しいです。
2017年の櫻小旅で青森に訪れた時も、沢山食べました。
蟹味噌もたっぷり、雌なので味噌の奥にオレンジ色の内子もあって、此れも美味しいです。
KIMG0858
「桃川 純米大吟醸 にごり酒」、はぁ~美味しい。
KIMG0859
濁り繋がり?で、芋焼酎の「おはら 薄濁り」、これも美味しい。
KIMG0860
美味しい食べ物と美味しいお酒と楽しい語らい、幸せな一時、有難うございました。

角館(10:00)⇒弘前市(13:15)

何時もの和朝食、変わり映え無し、です。
KIMG0756

国道105号線で大覚野越え、まだ雪が残っています。
KIMG0757
KIMG0761

弘前市に着いて、津軽ラーメンを食べたくなり、「中華そば にぼし」へ。
KIMG0765
煮干し中華(550円)と豚骨煮干し中華(700円)、両方とも太麺で。
煮干し中華、端麗な煮干し出汁、たっぷり葱と低温調理風の叉焼、美味しいです。
豚骨煮干し中華、にぼにぼ!!!、この苦みとえぐみと酸味と強烈な旨味、好きです。
KIMG0763
KIMG0764

弘前市街に到着して、キャンピングカー倶楽部のTさんの情報で、弘前公園の近くのコインパーキングにプレアデス号を入れました。
KIMG0766

「櫻林No.31:弘前公園の櫻(シダレザクラ・ベニシダレザクラ、ソメイヨシノ、青森県弘前市、有料駐車場有)」、シダレザクラ:散り掛け・ベニシダレザクラ:八分咲き、ソメイヨシノ:散りか始め。
KIMG0767
見事な花筏です。
KIMG0770
KIMG0775
樹齢100年を超える染井吉野の巨木が美しく咲いています。
KIMG0776
KIMG0777
KIMG0779
「一本櫻No.135:二の丸の大枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢100年、青森県弘前市、有料駐車場に停めて徒歩)」、散り掛け。

KIMG0781
「一本櫻No.136:御滝櫻(シダレザクラ、樹齢100年、青森県弘前市、有料駐車場に停めて徒歩)」、散り始め。
KIMG0784
「一本櫻No.136:弘前枝垂れ(シダレザクラ、樹齢100年、青森県弘前市、有料駐車場に停めて徒歩)」、散り掛け。
KIMG0785
KIMG0793
大分陽が暮れてきて、霙交じりの氷雨になりました。
KIMG0799
大きな露店が並んでいて、暖を取ることに。
KIMG0812
KIMG0807
熱燗とおでんで温まります。
KIMG0811
屋根付きですが、この寒空で花見の宴、なかなかの猛者ですね。
KIMG0813
KIMG0814
西堀のお堀櫻、弘前城の夜櫻の一番のスポット、お堀と櫻とライトアップと鏡面の逆さ櫻が素晴らしいです。
また丁度良い所に橋があって、まさに絶妙、大満足です。
KIMG0815
KIMG0819
KIMG0820
KIMG0821
KIMG0830
KIMG0832
KIMG0836
東北三大櫻名所の最後の弘前公園、夕暮れから夜、美しい櫻の風景を堪能しました。

夕食は水餃子と豚肩ロース肉のしゃぶしゃぶ、水蛸の頭の刺身。
KIMG0838
今日のデザートは、アップルパイ、青森では街おこしでアップルパイに力を入れているみたいですね。
KIMG0839
ご馳走様でした。

道の駅雁の里せんなん(09:00)⇒角館(12:00)

何時ものトーストと目玉焼きの朝食。
KIMG0668

近くの六郷湧水群で水汲みできるところを調べて側清水へ。
KIMG0669
KIMG0672
KIMG0673
湧水を柄杓で汲むタイプですね。
KIMG0671

お昼は内食で定番の立ち喰いそば風天婦羅そば、葱の代わりにアスパラの変化球。
KIMG0679
ご馳走様でした。

「櫻林No.30:角館の櫻(シダレザクラ・ベニシダレザクラ、ソメイヨシノ、秋田県仙北市角館、有料駐車場)」、シダレザクラ:散り始め・ベニシダレザクラ:七分咲き、ソメイヨシノ:八分咲き。
名前(或いは識別番号)の付いている櫻は一本櫻として扱います。
KIMG0680
「一本櫻No.130:79番木(シダレザクラ、樹齢不詳、秋田県仙北市角館、有料駐車場)」、散り始め。
KIMG0681
KIMG0682
KIMG0683
KIMG0684
KIMG0688
松庵寺
KIMG0690
「一本櫻No.131:松庵寺の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、秋田県仙北市角館、有料駐車場に停めて徒歩)」、散り始め。
KIMG0691
「一本櫻No.132:角館駅駅前蔵の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、秋田県仙北市角館、有料駐車場に停めて徒歩)」、満開。
KIMG0694
「一本櫻No.133:大塚の三本枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、秋田県仙北市角館、有料駐車場に停めて徒歩)」、満開。
三本の枝垂桜が寄り添うように立っていて、あたかも一本の巨大な枝垂櫻のように見えます。
KIMG0696
KIMG0697
KIMG0698
「一本櫻No.134:太田家の枝垂櫻(ベニシダレザクラ、樹齢不詳、秋田県仙北市角館、有料駐車場に停めて徒歩)」、七分咲き。
KIMG0700
KIMG0701

本日の温泉入浴は「かくのだて温泉」(600円)、角館の街中にひっそりとありました。
角館には冬と春の2回訪れて、結構待ちの中を歩いたのですが、知りませんでした。

角館温泉 に対する画像結果
満開の櫻の角館なのに、広いお風呂を独り占め。
KIMG0702
KIMG0707
柔らかい湯あたりで気持ちの良い浴感です。
KIMG0706
KIMG0703
KIMG0708
カルシウム/ナトリウム-硫酸塩/塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:50/42・無色透明・弱硫化水素臭・無味・ヌルツル・老舗温泉宿系。
角館でP泊する時はお奨めです。

今日の夕食はの準備、厚切りサーロイン(タスマニアビーフ)の低温調理。
KIMG0729
59℃で70分の加温。
KIMG0730
旅先で私の65歳の誕生日の夕食。
宮城県産の本鮪の赤身の刺身、サーロインの低温調理、帆立バター、サラダ、と東光の特別純米酒の「花見酒」。
KIMG0731
KIMG0732
積年の夢であった櫻旅の途中で、元気に65歳の誕生日を迎えられたことを感謝します。
ご馳走様でした。

角館の夜桜、昼とは異なる独特な雰囲気です。
KIMG0736
KIMG0734
枝垂櫻のライトアップは、どこか妖艶に感じます。
KIMG0738
KIMG0743
KIMG0744
KIMG0745
KIMG0751
KIMG0752
KIMG0747
KIMG0748
堪能しました。

デザートにシフォンケーキを頂きました。
KIMG0754

道の駅平泉(09:30)⇒奥州市(11:30)⇒北上市(13:15)⇒道の駅雁の里せんなん(17:30)

道の駅平泉の朝。
KIMG0610

今日は先ず平泉町と奥州市の櫻を巡ります。
「一本櫻No.126:高田前の江戸彼岸(エドヒガン、樹齢350年、岩手県平泉町、駐車場無し)」、満開、風格のある古木です。
KIMG0611
KIMG0612
「一本櫻No.127:遠谷窟毘沙門堂の枝垂櫻(シダレサクラ、樹齢400年、岩手県平泉町、無料駐車場あり)」、満開。
達谷窟毘沙門堂横の藁葺きの御供所の周辺に、数本の姿の美しい枝垂櫻、なかなか良い趣です。
KIMG0618
KIMG0613
KIMG0615
KIMG0617
「一本櫻No.128:毛越の江戸彼岸(エドヒガン、樹齢350年、岩手県平泉町、駐車場なし)」、散り始め。
KIMG0619

平泉町から奥州市に移動。
「一本櫻No.129:北館の櫻(エドヒガン、樹齢700年、岩手県奥州市、駐車場無し?)」、満開。
住所を頼りに行くと東北道を挟んだ向こうにありました。
櫻の所在地に番地が無いことが多く、辿り着くのが難しい例ですね。
KIMG0620
「一本櫻No.129:縣田の櫻(エドヒガン、樹齢不詳、岩手県奥州市、駐車場無し)」、満開。
田圃の中の一本立つ江戸彼岸、田圃に水が張られて映る逆さ櫻が良いとのことですが、田圃は畑になっていました
KIMG0624
KIMG0621
KIMG0622

早朝の情報番組で紹介されていた岩手県のJRの駅にニューデイズで販売されている弁当の「藤原総料理長監修 ナポリかつ」とファミリーマートのからあげ串で、揚げ揚げのお昼です。
花巻市のマルカンデパートの大食堂の名物のナポリかつを弁当にしたものだそうです。
KIMG0625
ナポリタンに豚カツが乗っているというそのまんま、です。
味もまさしく見た目通りのそのまんま、です。
昔風のカツライスに添えられている少量のナポリタンをもっと食べたいという人がいて、ナポリタンを増やして、ライスを無くしたのでは?、という想像をしました
KIMG0626
お腹一杯、ご馳走様でした。

「櫻林No.28:水沢公園の櫻(ソメイヨシノ・ベニシダレザクラ、岩手県奥州市、駐車場有?)」、満開から散り始め。
KIMG0627
KIMG0631
KIMG0629
若い紅枝垂櫻が綺麗に咲いています。
KIMG0630

北上市の「櫻林No.29:北上展勝地の櫻(ソメイヨシノ・ベニシダレザクラ、宮城県大崎市、無料駐車場有)」、満開から散り始め。
東北三大櫻名所の一つ(後2つは角館の弘前公園です)、1.5kmに渡って樹齢100年以上の染井吉野の古木が続く櫻並木です。
KIMG0635
舗装されている区間はシルバK&H号で散走。
KIMG0638
KIMG0652
名物の馬車ですね。
KIMG0639
古木なのですが手入れが良いのでしょうね、見事な花付きです。
KIMG0641
KIMG0643
紅枝垂櫻が群生しているところがありました。
KIMG0647
KIMG0642
KIMG0650

ここ2、3日夏日のような陽気が続いて、各地の櫻の開花が一気に進んで、角館や弘前の櫻が見頃との情報が入ったので、当初予定より早めに角館に移動することに。

今日の温泉入浴は岩手県西和賀町の大沓温泉の「ほっとハーブ錦秋」(300円)。

KIMG0665
KIMG0663
熱湯と温湯と歩行浴槽の3つの浴槽。
KIMG0658
源泉がどぼどぼと熱湯に注がれています。
KIMG0657
後ろの歩行浴槽に少量の源泉が流れ落ちています。
KIMG0661
KIMG0660
熱湯からオーバーフローして温湯へ。
KIMG0662
ナトリウム-硫酸塩/塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:45/43と41・無色透明・弱硫化水素臭・微卵味微鉄味・ヌルツル・秘湯温泉宿系。
良い泉質、お風呂の構造も面白い、地図で探して訪れた温泉ですが、なかなか良い温泉でした。

今日のP泊地は秋田県大仙市の「道の駅雁の里せんなん」。
生ラムと豚レバーのフライパン焼き(キャベツと玉葱添え)、蛸ぶつ、ラップ外して少し切って、準備15分の何時もの簡単夕食です。
KIMG0667
ご馳走様でした。

道の駅村田(08:15)⇒加護坊千本桜・加護坊パークゴルフ場(10:00)⇒道の駅平泉(17:30)

今日はちょっと変わった花見をしますが、それは後程。

「櫻林No.27:加護坊千本櫻(ソメイヨシノ・ベニヤマザクラ、宮城県大崎市、無料駐車場有)」、満開。
加護坊山全体を櫻が彩ます。
KIMG0557
KIMG0559
KIMG0561
KIMG0601
KIMG0562

その加護坊千本櫻の中に「加護坊パークゴルフ場」あり、お花見パークゴルフをすることに。
「難易度レベル屈指の名門」という公式HPの謳い文句に釣られてしまいました。
なかなか立派なクラブハウスです。
KIMG0563
6コース54Hです。
KIMG0564

さくら⇒うぐいす⇒うめと廻りますが、前半は広々とした気持ちの良いホールが多いです。
KIMG0566
と言っても、こんな強烈な打ち下ろしも。
KIMG0568
櫻並木を抜けてコースからコースへと。
KIMG0572
このPG場のグリーンは余り刈り込んでいない状態で、この時期よく出逢うパリパリコンコンで滑るように転がるグリーンとは違っていて、結構強く打つ必要がありますね。
KIMG0576

KIMG0579
お花見パークゴルフです。
KIMG0584
KIMG0599
全国のPG場で唯一の全自動電動式モノレールで、一番下のうめコースからクラブハウス方面に昇ります。
KIMG0590
KIMG0594
なかなか楽しかったです。

6コースを1回で、6コース54Hをラウンドしました。
今日の各コースのスコアは、さくらA:-5、さくらB:-2、うぐいすA:-6、うぐいすB:+2、うめA:+1、うめB:+3、全コース(平均):-1.1、でした。
謳い文句ほどは難しくは無かったです。
因みに私と相方、全コーススコアは同一、でした。
最近調子の良い、相方です。
さて恒例の評価ですが、①規模:4、②整備状況:3、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.6、と高評価でした。


「櫻林No.28:観自在王院跡の櫻(ベニシダレザクラ・ソメイヨシノ、岩手県平泉町、無料駐車場有)」、満開。
まだ若い紅枝垂櫻ですが、浄土庭園の遺構と良く合っています。
KIMG0604
KIMG0606
KIMG0608

本日のP泊は「道の駅平泉」。
夕食は、芹鍋、葱キムチ、蛸ぶつ、鰊の山椒漬け。
芹は宮城県の村田町産、さすが本場、香り高く美味しいです。
KIMG0609
ご馳走様でした。

道の駅米沢(08:20)⇒南陽市(10:00)⇒道の駅村田(17:00)

今日は米沢市と南陽市の櫻を巡ります。

先ずは、米沢市の「櫻林No.26:松ヶ丘公園の櫻(ソメイヨシノ・シダレザクラ、山形県米沢市、駐車場有)」、満開。
松ヶ丘公園は米沢城跡でもあり、城櫻の定番、櫻とお堀が楽しめます。
KIMG0489
KIMG0492
KIMG0495
染井吉野の古木ですが、手入れが良いのでしょうね、花付きが見事です。
KIMG0496
KIMG0497
上杉神社にお詣りしてこの旅の安全を祈願しました。
KIMG0500

更に走って南陽市へ。
「櫻林No.27:烏帽子山公園の櫻(ソメイヨシノ・エドヒガン、シダレザクラ、山形県南陽市、有料駐車場有)」、さくらの名所100選、染井吉野:八分咲きから満開、枝垂桜・エドヒガン:満開、紅枝垂櫻:五分咲き。
KIMG0501
烏帽子山八幡宮の鳥居前の見事な枝垂櫻2本
KIMG0507
「一本櫻No.122:石段の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、山形県南陽市、有料駐車場有)」、散り始め。
見事な枝垂れ方です。
KIMG0512
隣の紅枝垂櫻と重なって、見上げると素晴らしい風景です。
KIMG0514
KIMG0510
KIMG0511
「一本櫻No.123:放鳥目白櫻二代目(エドヒガン、樹齢120年、山形県南陽市、有料駐車場有)」、散り始め。
まだ若いのですが堂々たる大木、下からしか見れないのが残念。
KIMG0517
「一本櫻No.124:鳥居の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、山形県南陽市、有料駐車場有)」、満開。
先程下から見上げた枝垂櫻です。
KIMG0519
今年もはなさかじいさんが居ました。
龍上海プレゼンツです。
KIMG0528
何があるかと思ったら、カラオケ用電源で「ご自由にどうぞ」、何ともおおらかですね。
KIMG0532
周りを見渡すと何と巨木のエドヒガンばかりの櫻林、生まれて初めて見ました。
KIMG0530
KIMG0531
KIMG0533
櫻越しに朝日山塊を望む。
KIMG0534
最高のお花見日和、見事な北国の櫻を堪能しました。

その流れでと言う訳ではありませんが、お昼は赤湯ラーメンの名店の「龍上海 赤湯本店」です。
開店15分前ですが30人位の行列。
KIMG0535
赤湯からみそラーメン(880円×2)
KIMG0536
濃厚な豚骨煮干しのスープは表面に油が張っていつまでも熱々、からみそを少しづつ崩して味の変化を楽しみながら極太縮れ麺を啜る、何とも美味しいです。
KIMG0539
これからもお昼時に南陽市に来れば、食べますね。
ご馳走様でした。

もう一つ、南陽市で絶対の赤湯共同浴場で、「あずま湯」(100円)へ。 
共同浴場の管理組合は、「汗をかいたら缶ジュースより安い温泉浴場へ」といキャッチコピーを宣伝に用いているそうです
赤湯には4つの共同浴場があり、「烏帽子湯」と「とわの湯」は訪れていて3湯目です。
KIMG0540
浴室の写真はNETから拝借。
azuma41
含硫黄-ナトリウム/カルシウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:67/43・無色透明・弱硫黄臭・無味・ヌルツル・古典的温泉銭湯系。
素晴らしい温泉、これで100円、ご近所の方が羨ましい。

「一本櫻No.124:双松公園の眺陽櫻(シダレザクラ、樹齢180年、山形県南陽市、無料駐車場有)」、五分咲き、高台に立つ美しい枝垂櫻です。
KIMG0551
「一本櫻No.125:双松公園の慶海櫻(シダレザクラ、樹齢160年、山形県南陽市、無料駐車場有)」、五分咲き、斜面に立つこれも美しい枝垂櫻です。
KIMG0554

これで山形県を離れ、国道113号線を宮城県へ走ります。

宮城県村田町の「道の駅村田」でP泊。
今日の夕食は道の駅米沢で買った米沢牛(切り落としの特売品)のすき焼き、カタクリの酢の物、宮城産の真蛸ぶつ、鰊の山椒漬け。
これだけ真っ当な米沢牛は生まれて初めてかも、只々美味しいです
KIMG0555
ご馳走様でした。

会津若松(08:45)⇒喜多方市(11:45)⇒小野川温泉(14:30)⇒道の駅米沢(16:45)

セブンイレブンでパンを買って朝食。
KIMG0425
目先が変わって、これも良いですね。
ご馳走様でした。

今日は会津若松市と美里町の櫻を巡ります。
「一本櫻No.114:石部櫻(エドヒガン、樹齢650年、福島県会津若松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の関脇、満開。
樹高11m、根元から胸高幹周囲0.5~2.2mの8本の支幹に分かれ、全体の枝張りは19mと、堂々たる古木で独特の風格があります。
NHKの大河ドラマの「八重の櫻」のオープニングの映像にも使われていますね。
KIMG0429
KIMG0427
KIMG0431

「一本櫻No.115:米沢の千歳櫻(エドヒガン、樹齢700年、福島県美里町、駐車場無し)」、八分咲き。
濃紅色で、江戸彼岸の花の色のバリエーションには驚かされます。
KIMG0435
KIMG0434
KIMG0436

法用寺の参道
KIMG0437
「一本櫻No.116:虎の尾櫻(オオシマザクラ系のサトザクラの一品種、樹齢200年、福島県美里町、駐車場有)」、蕾。
花の中から、花弁が突き出した珍種で、例年4月下旬開花だそうです。
KIMG0439

「一本櫻No.117:神代櫻(エドヒガン、樹齢300年、福島県美里町、駐車場有)」、満開。
KIMG0441

「一本櫻No.118:薄墨櫻(オオシマザクラ系のサトザクラの一品種、樹齢100年、福島県美里町、駐車場有)」、蕾。
「花は八重に一重も交わり、咲き始めは薄墨を含んだ白色から次第に紅色を帯び、終わりには中心部が濃い紅色となる」という不思議な櫻、咲いているところを見たいものです。
KIMG0444

「一本櫻No.119:文殊院知恵櫻(エドヒガン、樹齢不詳、福島県美里町、駐車場有?)」、満開。
此れも濃紅色ですね。
KIMG0448
KIMG0447

「一本櫻No.120:古御田の櫻(エドヒガン、樹齢不詳、福島県美里町、駐車場無し?)」、満開。
大沼高校のグランドに立つ古木、樹勢盛んで美しい櫻です。
KIMG0449
KIMG0450

消防団の合同訓練みたいです。
KIMG0452

「櫻林No.24:宮川の千本櫻(ソメイヨシノ、福島県美里町)」、満開。
KIMG0453
KIMG0454
KIMG0456

「一本櫻No.121:馬ノ墓の種蒔櫻(エドヒガン、樹齢300年、福島県美里町、駐車場有)」、満開。
広々とした畑に立って、此れも濃紅色、花付き良く、美しい櫻です。
KIMG0459
KIMG0461

此れにて、10日間に及んだ福島県の一本櫻巡りは終了となりました。
福島県内で巡った一本櫻を数えてみると104本、当初100本が何となくの目標でしたが、達成ですね。
櫻旅のメインを無事に終了出来て、ほっとしました。

「櫻林No.25:日中線記念自転車道の枝垂櫻(シダレザクラ・ベニシダレザクラ、福島県喜多方市)」、五分咲き~満開。
1,000本の枝垂櫻の並木でとても人気のある所です。
KIMG0463
樹齢20年~30年程度の若い枝垂桜です。
もう少し樹高があると良いのですが、手入れ・育成が難しいのでしょうか?
KIMG0464
KIMG0471
KIMG0478
KIMG0479
KIMG0481
後20年くらい経つと良い枝垂櫻並木になりそうです。

さて、これからは山形県、宮城県、岩手県、秋田県、青森県と速足で巡っていきます。
先ずは県境を越えて小野川温泉で温泉入浴です。
北へ向かう時に良く寄る温泉、4回目です。

KIMG0485
DSC_3199
DSC_3195
DSC_3196
DSC_3198
含硫黄-ナトリウム/カルシウム-塩化物泉(低張性中性高温泉)・無加熱加水源泉ドボドボ掛け流し・泉温80.3湯舟43・無色微濁湯の華多し・硫黄臭・塩味ダシ味・サラスベ・正統派共同浴場系。
キリっと熱い湯で、脱衣場浴室一体型の正統派共同浴場、好みです。

さて、小野川温泉の楽しみは温泉そのものと、もう一つは温泉卵作りなのですが、こんな注意書きが貼られていました。
2018年6月11日には貼られていなかったのでそれ以降の措置ですね、う~ん残念!!!
KIMG0484
以前は、以下のような表現だったのですが、今度はストレートですね。
<2016年8月5日の記録から>
NETで共同浴場の湯桶で温泉卵が出来るという情報で行ってみたのですが、「・・・ここではラジウム卵はできない・・・**商店で体験してください・・・」というような看板がありました。物理的にできないのか、使用することが不可なのか判らず、そのままやってしまいました。

今日のP泊地は道の駅米沢。
物産館で売っていた「カタクリ」をお浸しにしてみました。
KIMG0487
本日の夕食は、馬刺し(2日続けてですね)、鰊の山椒漬け、山葵のお浸し、カタクリのお浸し、鯖缶玉葱チーズ、地の物が沢山、です。
カタクリのお浸し、彩良く、仄かな甘み、歯応えがシャクシャク、なかなか美味しいです。
KIMG0488
ご馳走様でした。

道の駅さくらの郷(08:20)⇒本宮市(13:45)⇒会津若松市(16:45)

何時もの和朝食です。
KIMG0309

期待通りに綺麗に晴れ上がり、合戦場の枝垂櫻へ。
KIMG0310
青空をバックに櫻が浮かび上がるような櫻。
KIMG0311
背景の杉林の深緑も櫻を引き立てています。
これほど観櫻の環境が良い櫻は滅多にありませんが、この櫻と土地も個人の持ち物で、その方の好意で公開されているそうで、ちょっと驚きです。
KIMG0313
KIMG0316
広場の下段の菜の花の斜面から見上げます。
KIMG0321
KIMG0317
菜の花の黄色、櫻の桃色、杉の深緑、空の青、見事な4段重ねです。
KIMG0319
昨日今日と合戦場の枝垂櫻を堪能しました。

今日は二本松市の中央から西部の櫻を巡ります。

「一本櫻No.107:日向の人待地蔵櫻(ソメイヨシノ、樹齢100年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭27、満開、菜の花と櫻とお地蔵さん、素敵な風景ですね。
KIMG0327
KIMG0329

「櫻林No.22:鳥山・稚児舞台の櫻(ソメイヨシノ、福島県二本松市、無料駐車場有)」、満開。
阿武隈川の難所と櫻、絶景です。
KIMG0332
KIMG0333

「一本櫻No.108:万燈櫻(エドヒガン、樹齢270年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭19、散り終わり。
満開であれば、さぞやでしょう。
KIMG0334

「一本櫻No.109:油井小学校の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県二本松市、駐車場有)」、散り終わり。
KIMG0335

「一本櫻No.110:万福寺の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭22、散りかけ。
木の幹を大幅に切ってしまった、のですね。
KIMG0337

「一本櫻No.111:本久寺の櫻(シダレザクラ、樹齢350年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭6、散り終わり。
KIMG0338
地元の方が本堂の前で花見の宴、未だ染井吉野や紅枝垂は残っていて良い感じですね。
KIMG0342
だそうです。
俳句のなかに本久寺といれたのですね。
KIMG0340

お昼は二本松駅近くの「杉乃屋」へ。
浪江から避難して二本松市市民交流センターで開業して今年の7月で8年になるそうです。
KIMG0343
浪江焼きそば(650円)、うどんのように太くてもっちりした麺、たっぷりのもやしと豚バラ肉、甘辛い味付けが特徴で、なかなか美味しいです。
後半、七味にんにで味を変えて楽しみます。
実は3年前の冬に訪れて、この七味にんにくが気に入り、以来愛用しています。
KIMG0344
KIMG0346
ミニカツ丼セット(1,000円)、普通に美味しいですね。
KIMG0345
ご馳走様でした。

二本松市西部の街中の枝垂桜はほとんど散ってしまっているので、まだ3本が残っていたのですが打ち切って、本宮市へ。

「一本櫻No.112:塩ノ埼の大櫻(エドヒガン、樹齢600年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の関脇、散り始め。
KIMG0349
KIMG0353
菜の花と櫻と青空、見事です。
KIMG0358
傍の染井吉野もレンギョウも満開です。
KIMG0347

「一本櫻No.113:日輪寺の枝垂櫻(ベニシダレザクラ、樹齢200年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭16、散りかけ。
地面まで届くように枝垂れて美しい樹形、残念です。
KIMG0359
KIMG0360

会津若松市へ移動。
KIMG0361
西会津から越後の真っ白な山並みを遠望。
KIMG0379

会津若松市に到着して会津若松駅前NPC第2コインパーキング(600円/24時間)にプレアデス号を停めて、街中へ。
この旅3回目の外飲みです。
KIMG0381
馬肉料理店の「さくら鍋 鶴我
KIMG0383
突き出しと瓶ビール(エビスの中瓶)
KIMG0384
会津ブランド桜のお造り全8品盛り 、8品と言いながら9品ありました。
こんなに多くの種類の馬刺しを食べるのは初めてですね。
赤身、フタエゴ、レバーが美味しく、後は話の種でしょうか?
スーパーで買う馬刺しは薄く切ったものばかりですが、こんな分厚い刺身も良いですね。
KIMG0385
さくら鍋(カルビ)1人前にタンとホルモンを追加。
濃い目の割り下でさっと煮えばなを頂きます。
KIMG0387
地の日本酒を3種
KIMG0388
ご馳走様でした。

実はもう一軒梯子したい店があったのですが予約で一杯、もしかしたら口開けのお客さんの退店にあえば入れるかもという望みをかけて行ってみることに。
それまでの時間潰しを兼ねて、鶴ヶ城公園の夜櫻物へ。
KIMG0390
KIMG0394

「櫻林No.23:鶴ヶ城公園の櫻(ソメイヨシノ・シダレザクラ、福島県会津若松市)」、満開。
お堀に映る櫻、城櫻の定番、綺麗です。
KIMG0396
KIMG0398
桜色にライトアップされた鶴ヶ城天守閣
KIMG0399
KIMG0403
KIMG0404
満開で好天の土曜の晩で、花見の宴で賑わっています。
KIMG0407
KIMG0409
ほろ酔い加減の夜櫻見物、最高ですね。

さてもう一軒のおでんと会津料理と地の日本酒の店の「もっきり」へ、何と丁度二席空いたところでした。
KIMG0422
変形のコの字のカウンターにお客さんが囲むように座っています。
扇子に掛かれたメニュー、なかなか洒落ています。
KIMG0413
本日取り揃えの日本酒、女将さんが冷蔵庫から出して説明してくれますが、うーん少々?酔っぱらっていて覚えられません。
KIMG0414
KIMG0415
「純米吟醸 濁り酒 ゆり」(酒造失念)と「純米吟醸 令和」(豊国酒造)のもっきり。
もっきり(盛っ切り)、「コップや枡(ます)に盛り切り1杯ずつ売る酒」の意ですね。
両方ともに香り高く、甘酸のバランス良く、美味しいです。
KIMG0416
ゆびぬき、馬の大動脈、炒めて辛目の味付け、歯応え良く少し付いている脂が美味しくて酒の肴にぴったり。
KIMG0417
馬刺し、鶴我ほどでは無いですが厚切り、味が濃くて見た目以上に脂が乗っていて仄かな甘み、絶品です。
KIMG0418
おでん、薄味ですが出汁が効いて、美味しいです。
KIMG0419
もう一杯、別の濁り酒、名前も蔵元も記憶にありませんが(多分、中将の薄濁りだと)。
馬のレバー、写真写りが悪いのですが、鮮やかな色合いで切り口がとても綺麗。
程好い血の香りとぱりっとした歯応えと爽やかな旨味、これも絶品。
KIMG0420
小一時間、美味しいお酒と肴を楽しみました。
一軒目で腰を落ち着けて飲むのも有り、コの字のカウンターを囲んでこっそりお客さんの様子を盗み見するのも楽しい(下品で済みません)、 正統派居酒屋の名店です。

駅前駐車場の近くの立ちより湯、「富士の湯」(450円)で一風呂浴びて、帰宅。
KIMG0424

盛り沢山の一日でした。

三春町役場の無料駐車場(08:15)⇒田村市役所(08:45)⇒田村市の櫻巡り⇒二本松市の櫻巡りその1⇒道の駅さくらの郷(17:30)

変わり映えしない何時もの朝食。
KIMG0198
ご馳走様でした。

観光案内所が無かったので、田村市役所で情報周収集。
KIMG0202
KIMG0199
櫻巡りの詳細のパンフレットがありました。
これがあると、巡る櫻のチョイス、順番等々、大変助かります。
KIMG0201

田村市の9本の一本櫻を巡ります。
曇りとこの地は満開までまだ遠くて少し残念、此れも櫻旅です。
「一本櫻No.90:剛叟寺の櫻(シダレザクラ、樹齢400年、福島県田村市、駐車場有)」、一分咲き。
KIMG0203
KIMG0204
KIMG0205

「一本櫻No.91:大雷神社の枝垂櫻(ベニシダレザクラ、樹齢350年、福島県田村市、駐車スペース有)」、六分咲き。
KIMG0207
KIMG0206

「一本櫻No.92弁天櫻(シダレザクラ、樹齢400年、福島県田村市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭14、蕾。
美しい立ち姿と素晴らしい幹、花付きも素晴らしく、広い空間と背景は針葉樹林、最高のシチュエーションでしょう。
一度満開の時に再訪したいと思います。
KIMG0208
KIMG0209

「一本櫻No.93永泉寺の櫻(ベニシダレザクラ、樹齢400年、福島県田村市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭1、七分咲。

KIMG0211
とても美しい櫻です。
KIMG0212
KIMG0214
KIMG0215

大乗寺の山門の櫻、これもなかなか立派な枝垂櫻です。
KIMG0217
「一本櫻No.94大乗寺の櫻(シダレザクラ、樹齢500年、福島県田村市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭13、満開、短く切り詰められても一杯の花を咲かせています。
KIMG0219

「一本櫻No.95:小沢の櫻(ソメイヨシノ、樹齢100年、福島県田村市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の関脇、一分咲き。
映画の「はつ恋」のロケに使われて有名になったそうです。
KIMG0220
KIMG0221

KIMG0222

「一本櫻No.96:万福寺の枝垂櫻(ソメイヨシノ、樹齢不詳、福島県田村市、駐車場有)」、八分咲き、優美な櫻が2本競うように咲いています。
KIMG0227
KIMG0228
KIMG0230

お昼は「丸信ラーメン 船引店」で。
KIMG0235
チャーシューメン(950円)とラーメン(700円)、チャーシューをシェアします。
塩ラーメンと見紛うスープ(はある秘密が)とたっぷり葱が特徴的です。
KIMG0231
つるんとした中太縮れ麺、さっぱりした塩ラーメンのスープ、バラチャーシュー、大量の葱の風味が効いて美味しいです。
KIMG0233
麺を食べていくうちに醤油が立ったスープに変身、上層は塩スープで醤油だれを最後に縁から注ぎ入れて沈めてあり、麺を持ち上げるたびに少しづつ醤油が混じるという仕掛けです。
塩ラーメンと醤油ラーメンが同時に味わえるようで、なかなか面白く、美味しい。
KIMG0234
ご馳走様でした。

「一本櫻No.97:大聖寺の櫻(ベニシダレザクラ、樹齢300年、福島県田村市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭13、八分咲き。
KIMG0236
KIMG0241
KIMG0242

「一本櫻No.98:松岳寺の櫻(ベニシダレザクラ、樹齢350年、福島県田村市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭14、五分咲き。
KIMG0243

「一本櫻No.99:合戦場しだれ櫻(ベニシダレザクラ、樹齢180年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の大関、満開。
若くて樹勢盛んな2本の桜が寄り添うように立って圧倒的なボリューム感があって、美しいです。
今回も楽しみにしていたのですが、曇り空で残念です。
明日の好天を期待しましょう。
KIMG0248
KIMG0251
KIMG0253

「一本櫻No.100:中島の地蔵櫻(シダレザクラ、樹齢150年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の大関、散り始まり。
棚倉町の花園の櫻と同じ、水面に映る逆さ櫻が有名ですが、今日は風が吹いて綺麗に映りません。
KIMG0263
KIMG0265

「一本櫻No.101:祭田の櫻(エドヒガン、樹齢800年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の小結、満開、なかなか風格のある古木です。
KIMG0269
KIMG0268

「一本櫻No.102:小田八龍櫻(エドヒガン、樹齢不詳、福島県二本松市、駐車スペース有)」、満開。
KIMG0270

「一本櫻No.103:愛蔵寺の護摩櫻(ベニシダレザクラ、樹齢800年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭3、満開。
ごつごつとした太い幹に花付きの良い枝が優美に枝垂れ、美しく風格のある古木です。
KIMG0272
KIMG0275
KIMG0274

「一本櫻No.104:桃前の櫻(エドヒガン、樹齢不詳、福島県二本松市、駐車場無し)」、満開。
KIMG0277
KIMG0278

「一本櫻No.105:福田寺の糸櫻(ベニシダレザクラ、樹齢300年、福島県二本松市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭12、満開、明るい広場に立ち姿の美しい櫻です。
KIMG0280
KIMG0281

「一本櫻No.106:新殿神社の石櫻(ソメイヨシノとエドヒガン、樹齢160~250年、満開。
KIMG0284
KIMG0285
KIMG0286

新殿神社の前に「海谷の清水」が湧いていて、水汲み(4L×4本)、暫くは飲み水に困りませんね。
このように水質検査済で管理された水汲み場があると、本当に助かります。
KIMG0283

合戦場の櫻のライトアップ、素晴らしく美しい。
KIMG0288
KIMG0290
KIMG0291
KIMG0293
KIMG0302
KIMG0294
KIMG0295
KIMG0296

今日は17本の櫻を巡りました。

本日のP泊は「道の駅さくらの郷」
夕食は山独活の甘辛煮、葉山葵のお浸し、カスベの煮凝り。
KIMG0306
シシャモはフライパン用アルミシートでこんがり。
KIMG0307
プラス、豚肩ロースのしゃぶしゃぶ。
KIMG0308
ご馳走様でした。

滝櫻駐車場(10:00)⇒三春町内櫻巡り⇒三春町役場駐車場(17:00)

今日は、夜明けの滝櫻、朝陽を浴びる滝桜を楽しんだ後、三春町内の櫻を巡っていきます。

<夜明けの滝櫻>
KIMG0080
KIMG0082
KIMG0084
KIMG0086

<朝陽を浴びる滝櫻>
KIMG0095
KIMG0098
KIMG0097
KIMG0101
KIMG0103
KIMG0105

昨日から今日、様々な滝櫻を堪能しました。
また何年か後に訪れましょう。

三春町の櫻巡りへ。

「一本櫻No.78:八十かもん櫻(ベニシダレザクラ、樹齢350年、福島県三春町、駐車場無し)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭5、満開、堂々たる大木です。
KIMG0119
KIMG0121

「一本櫻No.79:芹ケ沢櫻(シダレザクラ、樹齢350年、福島県三春町、駐車場無し)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭2、満開、小高い丘に立つ美しい枝垂櫻です。
KIMG0123
KIMG0124

「一本櫻No.80:南成田の大櫻(エドヒガン、樹齢400年、福島県三春町、駐車スペース有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭21、満開。
KIMG0126
KIMG0128


「一本櫻No.81:平堂壇の櫻(エドヒガン、樹齢不詳、福島県三春町、駐車スペース有)」、満開、これ以上は無いとという何とも素晴らしいロケーション、奇跡のような櫻です。
2015年4月の福島の櫻旅で訪れて感動して、この櫻旅でも楽しみにしていました。
雲一つない青空を背景に立つ櫻、只々美しいです。
KIMG0142
KIMG0141
KIMG0139
KIMG0137
KIMG0135
KIMG0134
私は何処にいるのでしょうか?
1556039544138


「一本櫻No.82:七草木天神櫻(エドヒガン、樹齢250年、福島県三春町、駐車場)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭5、満開、素晴らしい立ち姿の櫻です。
KIMG0151
KIMG0144
KIMG0145

「一本櫻No.83:七草木の櫻(エドヒガン、樹齢250年、福島県郡山市、駐車場)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭24、満開。
KIMG0148
KIMG0149

「一本櫻No.84:大八ツの紅枝垂櫻(ベニシダレ、樹齢150年、福島県三春町、駐車場無し)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭19、散りかけ。
KIMG0152
KIMG0155

「一本櫻No.85:弘法櫻(エドヒガン、樹齢400年、福島県三春町、駐車場無し)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭4、満開、この櫻も堂々たる大木です。
ところでGoogle MAPのナビでこの櫻に辿り着いたのですが、物凄い狭路を案内されて、肝を冷やしました。
KIMG0156
お大師様の石像が安置されています。
KIMG0157

三春町の市街に戻って、お昼は内食で定番の立ち喰いそば風天婦羅そば、さつま揚げに筍入りバージョン。
KIMG0161
ご馳走様でした。

午後はシルバK&H号に乗って、三春町市街の櫻巡り。
「一本櫻No.86:光岩寺の櫻(ベニシダレ、樹齢400年、福島県三春町、駐車場無し)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭11、満開。
KIMG0165
もう一本、染井吉野の大木がありました。
KIMG0163

「一本櫻No.87:常楽院の櫻(ベニシダレ、樹齢200年、福島県三春町、駐車場無し)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭9、満開。
KIMG0169

福聚寺を山の上から望む
KIMG0172
KIMG0173
KIMG0175
「一本櫻No.88:福聚寺の櫻(ベニシダレ、樹齢450年、福島県三春町、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭16、満開。
素晴らしい櫻なのですが、全貌の写真が撮れず、残念です。
KIMG0179

「一本櫻No.89:法華寺の櫻(ベニシダレ、樹齢300年、福島県三春町、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭12、満開。
KIMG0180
KIMG0181

法華寺近くに、渋い旅館がありました。
KIMG0182
旅館の横に「ぬる湯」という看板があり、NETで調べてみると、何と銭湯として営業しているとのことで、早速入湯。
因みにこの煉瓦の建屋が風呂棟で昭和2年の建造だそうです。
KIMG0183
何とも素晴らしい造作の入り口、ピンボケで残念です。
KIMG0185
KIMG0186
他にお客さんは居らず、独り占めです。
KIMG0188
KIMG0189
こじんまりとした浴室ですが、西陽が射して良い雰囲気です。
KIMG0193
浴槽は2つ、奥が44℃で手前が42℃くらいで、全然ぬるくありません
KIMG0194
きっりっと熱くて気持ちが良いです。
KIMG0196
素晴らしい銭湯、銭湯は相当入りましたが、最高クラスですね。

法華寺近くの無料駐車場でP泊。
本日の夕食は餃子、アカモクの酢の物、昨日のおでんの残り、筍のうま煮、大根スティック。
最近餃子は私の担当、今日は少し焦がしてしまいましたが、先ず先ずの出来でした。
KIMG0197
ご馳走様でした。

鳥見山公園(07:15)⇒郡山市(08:00)⇒郡山市櫻巡り⇒三春滝櫻駐車場(15:30)

鳥見山公園の朝、午前中は天気が良いのですが、午後は曇りになるようです。
今日は郡山市の10本の一本櫻を巡り、午後に三春滝櫻を訪れる予定なので、快晴の夕方の櫻は見えないかもしれませんね。
KIMG9956
櫻を見ながらゆっくりと朝食を頂きました。
KIMG9958
ご馳走様でした。

「一本櫻No.66:彌明の櫻(エドヒガン、樹齢500年、福島県郡山市、駐車場有)」、満開、堂々とした巨木、樹勢盛んで花付きも素晴らしい。
KIMG9960
KIMG9962
KIMG9963

山道を走っていると、カラカラと何かを引き摺っているような異音が。
プレアデス号を停めて調べると、排気パイプが折れて、引き摺った状態になっていました。
捻ると簡単に切断、断面を見ると腐食していますが、塩害が原因でしょう。
排気パイプは塩害防止のノックスドール加工をしていないので、雪道を走った後は気を付けて水洗いしているのですが、それでも錆が入ったようです。
KIMG9965
KIMG9966
排気管が折れて短い状態ですが、停車して長時間アイドリングすること(排気ガスが社内に侵入する恐れ)も無いので、帰った時に修理しようかと思います。

「一本櫻No.67:忠七櫻(シダレザクラ、樹齢160年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭2、蕾、前回も同様、この櫻は遅いみたいですね。
KIMG9968
楽しみにしていた無人販売所、営業していました。
KIMG9972
相変わらずの100円シリーズ、安いです。
KIMG9970
KIMG9971
山独活×2、紫蘇味噌、塩漬け筍(塩抜き済)、曲がり葱、これで500円です。
郡山市中田町の櫻巡りマップも頂きました。
KIMG9974

「一本櫻No.68:伊勢櫻(シダレザクラ、樹齢250年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭10、五分咲き、。
KIMG9978

「一本櫻No.69:紅枝垂地蔵櫻(ベニシダレザクラ、樹齢250年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の横綱、一分咲。
満開であればさぞやでしょう。
満開まで1週間以上かかりそうで、ここの櫻の満開を見ようとすると、宮城県以北の櫻の名所が見れなくなります。
この櫻の満開を見るためには、再訪するしかないですね。
それと、朝は逆光で櫻が綺麗に見えず、再訪する時は午後狙いです。
KIMG9983
KIMG9981
KIMG9980

「一本櫻No.70:五斗蒔田櫻(シダレザクラ、樹齢350年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西の前頭21、五分咲き、高台に立つ見事な枝垂櫻です。
KIMG9985
KIMG9986

「一本櫻No.71:不動櫻(ベニシダレザクラ、樹齢350年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で西小結、三分咲き、小高い丘に不動堂と菜の花と最高のロケーション、これも満開であればさぞや、です。
KIMG9988
KIMG9989
KIMG9991

お昼は内食で、最近凝っている葱焼き。
昨日の無人販売所で買った葱を山盛り入れました。
KIMG9993
ふわふわの焼き加減で、葱が甘くて、美味しい。
KIMG9994
ご馳走様でした。

「一本櫻No.72:内出の櫻(ウバヒガンシダレザクラ、樹齢220年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭4、満開、優美で繊細、立ち姿が美しい櫻です。
「ウバヒガン」が突然変異したという大変珍しい変種の桜だそうです。
KIMG9995
KIMG9996
KIMG9998

「一本櫻No.73:天神夫婦櫻(エドヒガン・ヤマザクラ、樹齢220年、福島県郡山市、駐車場有)」、満開、江戸彼岸と山櫻のペアの夫婦櫻というのも珍しいです。
KIMG0001
お堂(この場合はお社)と菜の花と櫻、定番ですね。
KIMG0002
近くの「でこ屋敷
KIMG0004

「一本櫻No.74:建福寺の櫻(ベニシダレザクラ、樹齢220年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の前頭18、満開。
KIMG0005
KIMG0006

「一本櫻No.75:雪村櫻(シダレザクラ、樹齢400年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の関脇、満開、竹林の緑に浮かび上がる櫻色、美しいです。
KIMG0007
KIMG0010
KIMG0015

此れにて郡山市の櫻巡りを終了して、三春町へ。

「一本櫻No.77:三春滝櫻(ベニシダレザクラ、樹齢1,000年、福島県郡山市、駐車場有)」、福島県内【一本桜】番付表で東の横綱、満開。
無料の駐車場にプレアデス号を停めて、観櫻料300円(当日は何回でも観櫻可)を支払って、この櫻旅のハイライトの滝櫻と対面。
今日から明日、夕方、薄暮、夜、夜明け、朝の滝櫻を楽しむ予定です。
<夕方の滝櫻>
残念ながら曇ってしまいました。
紅枝垂櫻なので曇っていても空と同化しないで綺麗なのですが、やはり陽の光と青空が一番、明日の朝を期待しましょう。
正面から
KIMG0016
KIMG0019
右から
KIMG0023
後ろから
KIMG0026
左りから
KIMG0027

ちょっと遅いおやつで「三春三色ソフト」、仄かな味わいで美味しいのですが、もう少し3つの風味が強い方が良いかな?
KIMG0031
ご馳走様でした。

ライトアップの時間まで、調理。
山独活の甘辛煮、さっと炒めて、酒・砂糖・醤油で軽く煮込みます。
KIMG0032
今日の夕食のおでん、大根、筍、玉蒟蒻、さつま揚げ、鶏手羽を煮込んで、食べる少し前に、餅入り巾着、はんぺん、プチトマトを足します。
KIMG0033

<薄暮の滝櫻>
KIMG0046
KIMG0048
KIMG0050
KIMG0052
KIMG0044

<未だ空に青みを残した早い夜の滝櫻>
KIMG0058
KIMG0060
KIMG0062
KIMG0054
KIMG0056

今晩の夕食、おでん、山独活の甘辛煮、アカモクの酢の物。
KIMG0063
花見にはおでんでしょう、と作りました。
筍は忠七桜の無人販売所で買った物です。
KIMG0064
山独活の甘辛煮、余り煮込まず、山独活の香りを楽しみました。
KIMG0065
アカモクは初めて食べましたが、食感と磯の香りが良いですね。
KIMG0066

<夜の滝櫻>
KIMG0068
KIMG0071
KIMG0073
KIMG0075
KIMG0077

ライトアップされた滝櫻、只々、美しいです。
櫻の銘木は数あれど、やはり滝櫻は日本一でしょう。

本日は郡山市の10本の一本櫻と滝櫻を楽しみました。
さて、明日の晴天を祈って、眠りに就きました。

大池公園(08:15)⇒泉崎村(08:45)⇒鳥見山公園(17:00)

ここ数日の好天で三春滝櫻の開花が進み、満開は16日になりそうで、また晴天が16日~18日で続くとの天気予報で、17日の午後に滝櫻の駐車場に入って夕方・薄暮・夜の観櫻、18日は黎明・午前中の観櫻を楽しむ、という予定を立てました。
さて本日は郡山市の櫻を巡ろうかと考えましたが、紅枝垂地蔵櫻や不動櫻は蕾や咲き始めということで思案していた所、キャンピングカー倶楽部(CCC)の西白河郡在住のNさんから、「泉崎の櫻が綺麗に咲いている」、「櫻巡りの後は泉崎パークゴルフ場でラウンドは?」という情報・アドバイスを頂き、それに乗ることに
KIMG9898
何時もの朝食、ご馳走様でした。
KIMG9896
大池キャンプ場、街中でありながら環境や設備も良く、なかなか良いキャンプ場ですね。
KIMG9897

泉崎町の櫻巡り、先ずは「一本櫻No.63:昌建寺の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢230年、福島県泉崎村、駐車場有)」、満開、青空に鮮やかに浮かび上がるようで美しい。
KIMG9907
境内を覆いつくすように枝垂れています。
KIMG9899
KIMG9901
KIMG9903
KIMG9902

「一本櫻No.64:愛宕神社の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢120年、福島県泉崎村、駐車場無し)」、満開。
KIMG9917
なかなか良い櫻ですが、建物や電柱に囲まれて、良い写真が撮れません。
KIMG9908
KIMG9911

「一本櫻No.65:常願寺の枝垂櫻(シダレザクラ・エドヒガン、樹齢600年、福島県泉崎村、駐車場無し)」、満開。
巨木でなかなか写真に上手く収まりません。
KIMG9912
KIMG9914
お寺の右手の空き地から、願い櫻(枝垂櫻、右)と叶い櫻(江戸彼岸、左)を撮ることができました。
KIMG9915
KIMG9916

この3本で櫻巡りを終え、「泉崎パークゴルフ場」(3コース27H、500円/1日、NGPA公認)へ。
泉崎カントリービレッジという村営(多分)のリクレーション施設に併設されたPG場で、当初は2コース18Hだったのですが、2018年3月に1コース9Hが追加されてリニューアルオープンしたしたそうです。
KIMG9929
1519636093_17

林間コースで、フェアウェイの幅が狭く、グリーンはぱりぱりに乾燥して、O.B.が出易く、なかなかテクニカルです。
KIMG9928
KIMG9926
特にどんぐりコースは、打球の方向をきっちりコントロールできないと、大叩きどころか8打以上のギブアップを多発、ヘボ打ちにはとても歯の立たないコースでした。
その中でも8番ホールは谷側に傾斜のあるコースで、どう打っても谷側に10m以上転げ落ちて、リカバーも困難という悪夢のようなホールでした(残念ながら余裕なく写真無し)。
KIMG9934
KIMG9939
3コースを3回で、延べ9コース81Hをラウンドしました。
今日の各コースの平均は、どんぐり:+11.5、さくら:+4.6、さつき:+5.7、全コース:+7.5、でした。
何とも恐ろしいスコア、奈良県のニッタの森パークゴルフ場以来ですね。
そうそう来ることはできませんが、修行を重ねて、何時か再挑戦してみたいものです。
さて恒例の評価ですが、①規模:2、②整備状況:3、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.2、でした。

今日の温泉入浴は、泉崎カントリービレッジの「泉崎さつき温泉 こがねの湯」。
湯岐温泉岩風呂、新菊島温泉、弘法不動の湯に引き続いて、ヌルヌル温泉その4です。
やはり此処も温めの源泉掛け流し。
KIMG9930
浴室・浴槽の写真はNETから拝借。
4DSCN2896
4DSCN2934
5DSCN2900_201803192001504fe
単純温泉(低張性アルカリ性温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:44/41、淡黄褐色・微硫化水素臭・微卵味だし味・トロヌルツル・小規模立ち寄り温泉系。
とても良い温泉、満足です。

今日のP泊地は、鏡石町の鳥見山公園の駐車場。
KIMG9941

「櫻林No.22:鳥見山公園の櫻(染井吉野、福島県鏡石町、無料駐車場)」、満開。
樹齢30年くらいの樹勢盛んな染井吉野、花付きが良く、またよく手入れがされていますね。
KIMG9943
KIMG9944
西陽を受けて青空に映えます。
KIMG9946
KIMG9947
ライトアップも楽しみました。
KIMG9949
KIMG9951
KIMG9953

夕食は、珍しく青椒肉絲、鰹の刺身、小肌酢、冷奴。
KIMG9948
ご馳走様でした。

大池公園キャンプ場(09:15)⇒西郷村(10:05)⇒須賀川市(12:30)⇒大池公園キャンプ場(17:30)

大池公園キャンプ場の朝、今日は良い天気の一日になりそうです。
KIMG9818
昨日のキムチ鍋の汁で残った食材と卵を焚いて、ご飯の上に載せました。
見た目通りの美味しさです。
KIMG9817

本日は須賀川市の櫻を巡ります。
「一本櫻No.55:護真寺の櫻(シダレザクラ、樹齢450年、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
雲で陽が陰っている櫻
KIMG9821
陽が当たっている櫻、印象がこれだけ変わります。
KIMG9825
KIMG9826
七分咲の染井吉野の参道を下っていきます。
KIMG9831

「一本櫻No.56:横田陣屋御殿櫻(シダレザクラ、樹齢300年、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
福島県内【一本桜】番付表で東の前頭7、樹勢盛んで流れる雲のような見事な花付きの美しい櫻、またシチュエーションも天気も素晴らしいです。
KIMG9834
KIMG9838
見飽きません。
1555294023434

「一本櫻No.57:岩崎山の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
KIMG9842


「一本櫻No.58:古舘の櫻(エドヒガン、樹齢450年、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
福島県内【一本桜】番付表で東の前頭9、堂々たるエドヒガンです。
KIMG9850
KIMG9852

「一本櫻No.59:長楽寺の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
KIMG9856
山門横のもう一つの櫻
KIMG9859
KIMG9860

「一本櫻No.59:永泉寺の櫻(シダレザクラ、樹齢300年、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
福島県内【一本桜】番付表で西の前頭1、濃い桃色の花の何とも美しい櫻です。
KIMG9862
近年、樹勢が衰えたのですが、手厚い看護で蘇ったとのことです。
KIMG9863
一周ぐるっと廻ってみました。
何処から見ても均整の取れた立ち姿です。
KIMG9864
KIMG9866
KIMG9867
KIMG9865

「一本櫻No.60:妙養寺の櫻(シダレザクラ、樹齢350年、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
福島県内【一本桜】番付表で西の前頭23、石段に覆いかぶさるように美しく咲く枝垂櫻です。
KIMG9868
KIMG9871
KIMG9872

「一本櫻No.61:茂林院の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢250年、福島県須賀川市、駐車場あり)」、満開。
KIMG9873
KIMG9874

お昼は須賀川の「かまや食堂」へ。
KIMG9878
中華そば(650円×2)
KIMG9875
見た目は東北でよく出逢う蕎麦屋さんのラーメンなのですが、濃厚な鰹節に出汁の表面を覆う油、パツンとした低加水率の麺、ちょっと意外です。
一口目は塩分高めに感じるのですが、二口目はそれが無くなり、いつの間にかスープを飲み干してしまいそうな、危険なラーメンです。
KIMG9877
ご馳走様でした。

須賀川市は円谷英二の故郷なんですね。
KIMG9880

「一本櫻No.62:狸森の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢200年、福島県須賀川市、駐車場なし?)」、満開。
石碑とお堂と櫻、なかなかのシチュエーションです。
KIMG9883
KIMG9884

「一本櫻No.62:長松寺の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢250年、福島県須賀川市、駐車場なし?)」、満開。
KIMG9888
KIMG9889
KIMG9891

本日の須賀川市の櫻巡りは10本で終了でした。

今日の温泉入浴は、鏡石町の「弘法不動の湯」(500円)。
KIMG9894
湯岐温泉岩風呂、新菊島温泉に引き続いて、ヌルヌル温泉その3です。
やはり此処も温めの源泉掛け流し。
炭酸濃度は然程高くないのですが、泡付きがあります。
(写真はNETから拝借)
7b01bf0e
47b67622
単純温泉(低張性アルカリ性温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:39/38、淡黄褐色・無臭・微卵味・トロヌルツル・小規模立ち寄り温泉系。
以前は380円でこの4月に500円に値上がり、3軒300円シリーズだったのに残念です。

本日のP泊地は、昨日と同じ大池公園キャンプ場の駐車場。
夕食は豚テキと小肌酢と小おでん。
KIMG9895
ご馳走様でした。

白河関の森公園(08:15)⇒西郷村(08:40)⇒矢吹町(11:45)⇒大池公園キャンプ場駐車場(16:30)

白河の関の森公園の朝、広い駐車場にプレアデス号1台のみ。
KIMG9747
今日は少し風が強く、鯉のぼりが良く泳いでいました。
KIMG9746
毎日変わりもせずの朝食。
KIMG9744

本日は、まず初めに西白川郡の西郷村の一本櫻を巡ります。
「一本櫻No.34:高助の枝垂櫻(シダレザクラ・樹齢不詳、福島県西郷村、駐車場無し)」、蕾。
咲く時期は4月中旬と昨日の白河市の櫻と同じなのですが、未だ硬い蕾でした。
不思議ですね。
KIMG9748
KIMG9749

「一本櫻No.35:薬師櫻(シダレザクラ・エドヒガン、樹齢200年、福島県西郷村、駐車場無し)」、蕾。
個人宅の裏山の櫻、犬に吠えられてしまい、早々に退散しました。
KIMG9750

「一本櫻No.36:梅宮櫻(エドヒガン、樹齢300年、福島県西郷村、駐車場無し?)」、蕾。
KIMG9751
KIMG9752

「一本櫻No.37:国道289号線の無名の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県西郷村、駐車場無し?)」、蕾。
延生地蔵の枝垂櫻と間違えてしまったシダレザクラ、形の良いシダレザクラで花芽も沢山持っていました。
KIMG9753

「一本櫻No.38:延生地蔵の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県西郷村、駐車場有)」、二分咲き。
やっと少し咲いている櫻に遭えました。
KIMG9755
お地蔵様、今年の1月に生まれたお子さんの名前が書かれた赤い布をお召しになっていました。
そんな風習があるのでしょうか?
その下の赤い布が大分色褪せていましたので、久しぶりのお子さんの誕生だったのかもしれませんね。
KIMG9756

矢吹町に移動すると、行列ができているラーメン屋さんの「つむら屋」があったので、此処でお昼を頂くことに。
KIMG9762
チャーシューメン(920円)とワンタンメン(870円)、チャーシューとワンタンをシェアします。
KIMG9758
KIMG9759
捻りの入った平打ちぴろぴろ手打ち麺、化学調味料を感じない醤油の立ったスープ、ふわふわですが肉がしっかり入ったワンタン、スモークされたチャーシュー、典型的な白河ラーメン、美味しいです。
一昨日の塙町の「きせん」より、洗練されていますね。
KIMG9761
ご馳走様でした。

「一本櫻No.39:古山王の種蒔き枝垂櫻(エドヒガン、樹齢250年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
樹勢盛んで花付きも良いのですが、最近、向かって左側の枝が折れたようですね。
KIMG9763
KIMG9765
KIMG9764

「一本櫻No.40:幸福時の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県矢吹町、駐車場なし?)」、満開。
大きな枝垂櫻が6本、見事な景色です。
KIMG9766
KIMG9767
KIMG9768
本堂の前の雪
KIMG9770
KIMG9771

「一本櫻No.41:根宿の櫻(シダレザクラ、樹齢290年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9772
反対から見ると、均整がとれて美しいです。
KIMG9773

「一本櫻No.42:中畑の種蒔き櫻(シダレザクラ、樹齢280年、福島県矢吹町、駐車場なし?)」、満開。
KIMG9774

「一本櫻No.43:正福寺の枝垂櫻(シダレザクラ、樹齢200年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9775
小振りですが、美しいシダレザクラです。
KIMG9776
KIMG9777

「一本櫻No.44:大畑前久保の不動櫻(エドヒガン、樹齢290年、福島矢吹町県、駐車場無し?)」、満開。
一瞬、枝垂櫻と見紛う優美な櫻です。
KIMG9779
KIMG9781

「一本櫻No.45:須乗の櫻(シダレザクラ、樹齢150年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9782
KIMG9785
KIMG9783

「一本櫻No.46:三上小学校の櫻(シダレザクラ、樹齢170年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9786

「一本櫻No.47:慈眼寺の櫻(シダレザクラ、樹齢250年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9788

「一本櫻No.48:神田不動尊の櫻(シダレザクラ、樹齢不詳、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9794
KIMG9795

「一本櫻No.49:神田のたねあげ櫻(シダレザクラ、樹齢300年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9791

消防団の裏手の空き地にプレアデス号を停めて徒歩で櫻巡り。
「一本櫻No.50:天開の櫻(シダレザクラ、樹齢200年、福島県矢吹町、駐車場無し)」、満開。
関根さんの個人の櫻(2本)です。
実はプレアデス号を停めて伊吹町の櫻巡りのパンフレットを見ていると、声を掛けてくれた消防団の方が、これは自宅の櫻であると。
2本の樹齢200年のマイ枝垂桜、凄いですね。
KIMG9797
KIMG9798

「一本櫻No.51:天開の櫻(シダレザクラ、樹齢200年、福島県矢吹町、駐車場無し?)」、満開。
別の関根さん(No.49のご親類?)の個人の櫻です。
KIMG9799

「一本櫻No.52:学校公演の櫻(シダレザクラ、樹齢200年、福島県矢吹町、駐車場有)」、満開。
KIMG9800

「一本櫻No.53:澄江寺の櫻(シダレザクラ、樹齢210年、福島県矢吹町、駐車場?)」、満開。
KIMG9805
山門に掛かる枝垂桜、なかなかの風情です。
KIMG9806

「一本櫻No.54:景政寺の櫻(シダレザクラ、樹齢200年、福島県矢吹町、駐車場?)」、満開。
KIMG9807

此れにて本日の櫻巡りは終了、一本櫻17本を巡りました。

本日の温泉入浴は、「新菊島温泉」(300円)へ。
KIMG9808
KIMG9810
一瞬営業していないのでは?、という外観。
写真に撮っていませんが、内部も昭和レトロなB級感満載です。
KIMG9811
さて温泉は?というと、何とも凄い温泉でした。
浴室や浴槽の写真はNETから拝借。
男性専用エリア、奥の通路を抜けると旧混浴エリアです。
m_P607071720(540x405)-4bf01
男性専用エリア湯口、源泉ドバドバ。
m_P607071920(540x405)-011fd
広大な旧混浴エリア(現在は男性専用エリアになっています)。
o0800060013551055361
旧混浴エリアの湯口、ダバダバで、思わず笑ってしまいます。
m_P607072220(540x405)-2032c
お湯の流れ出し(2箇所)、ゴウゴウです。
m_P607072120(540x405)-55cd6
泉質はとにかくヌルヌル、温泉の縁を背に浸かっていると、つるんとお尻が滑ってひっくり返りそうになります。
三沢の木野崎温泉、湯布院の泰葉が最強ヌルヌルと思っていましたが、それを越えていますね。
泉温は38℃くらいなのですが、ゆっくり浸かっていると芯から温まります。
単純温泉(低張性アルカリ性温泉)・無加水無加熱源泉ダバダバ掛け流し・泉温/湯舟:39/38、淡黄褐色・無臭・無味・トロンヌルンツルン・温泉ホテル廃墟怖い物見たさ系。
施設が古い、掃除が行き届いていない等々、色々難点はありますが、これだけ泉質も雰囲気も強烈な温泉は滅多にありません。
お奨めです。

本日のP泊は、鏡石町の大沼公園キャンプ場の駐車場です。
夕食はキムチ鍋と鯉の洗いとカスベの煮凝り。
東北の山の地方で鯉の洗いを時折見掛けますが、我が家は好きでよく買います。
KIMG9815
ご馳走様でした。

道の駅天領はなわ(07:30)⇒棚倉町(08:00)⇒白河市(12:15)⇒関の森公園(17:30)

道の駅天領はなわの朝、半熟目玉焼きと常備菜、定番の和朝食です。
KIMG9627
今回の櫻旅の情報は基本の情報誌と地方のパンフレットとNET情報の三本立てです。
基本の情報誌はこの2冊
KIMG9816
各県の広範囲な情報のパンフレット(スタンプラリー用)
KIMG9629
櫻の名所や一本桜の情報が結構載っています。
KIMG9630
福島県の1本櫻番付、こんなのも参考になります。
KIMG9628

今日の櫻巡り、先ずは道の駅から歩いて「一本櫻No.19:向ヶ丘公園の櫻(シダレザクラ×3、エドヒガン×2・樹齢200年、福島県塙町、道の駅天領はなわの駐車場)」へ、満開。
朝陽を浴びて美しい。
KIMG9632
KIMG9631
KIMG9633
KIMG9634
KIMG9635

棚倉町に移動して、棚倉城跡の無料駐車場にプレアデス号を停めて、シルバK&H号で櫻巡り。
KIMG9686

「櫻林No.21:棚倉城跡の櫻(染井吉野、シダレザクラ、福島県棚倉町、無料駐車場)」、五分咲き。
KIMG9637
KIMG9638
KIMG9639
KIMG9644
KIMG9648
可憐なピンクの花が咲いていました。
しょうじょうばかま、でしょうか?
KIMG9646

「一本櫻No.20:観音寺の櫻(シダレザクラ×2・樹齢不詳、福島県棚倉町、駐車場?)」、満開。
KIMG9650
KIMG9651
KIMG9654

「一本櫻No.21:蓮生寺の櫻(シダレザクラ・樹齢不詳、福島県棚倉町、駐車場?)」、満開。
KIMG9655

「一本櫻No.22:花園の枝垂櫻(シダレザクラ・樹齢150年、福島県棚倉町、無料駐車場)」、満開。
福島県内【一本桜】番付表で東小結です。
水面に映る逆さ櫻とともに美しい。
1555231760793
KIMG9657
そよ風が吹いて完全な鏡面にならないのが残念。
KIMG9660
KIMG9662
後ろ姿も美しい。
KIMG9664
KIMG9665
KIMG9667

「一本櫻No.23:花園の枝垂櫻近くの名の無い江戸彼岸(シダレザクラ・樹齢不詳、福島県棚倉町、無料駐車場)」
KIMG9668

「一本櫻No.24:希望の櫻(シダレザクラ・樹齢150年、福島県棚倉町、無料駐車場)」、満開。
KIMG9674
抜けるような青空に映えます。
KIMG9676
KIMG9677

「一本櫻No.25:伊野地蔵の櫻(エドヒガン・樹齢150年、福島県棚倉町、駐車場?)」、満開。
KIMG9679
KIMG9681
KIMG9682

棚倉町の櫻巡りは終えて、白河市へ移動。
那須岳遠望、未だ真っ白です。
KIMG9696

南湖公園の無料駐車場にプレアデス号を停めて、シルバK&H号で櫻巡り。
KIMG9701

「一本櫻No.26:楽翁櫻(ビニシダレザクラ・樹齢200年、福島県白河市、無料駐車場)」、八分咲き。
福島県内【一本桜】番付表で西の前頭18、紅色が色濃く、小さな可憐な花を一杯付けています。
KIMG9702
KIMG9703

櫻の下を快走。
KIMG9707

「一本櫻No.27:聯芳寺の(シダレザクラ・樹齢200年、福島県白河市、無料駐車場)」、満開。
KIMG9713
KIMG9715

「一本櫻No.28:妙関寺の乙姫櫻(ベニシダレザクラ・樹齢400年、福島県白河市、無料駐車場)」、満開。
福島県内【一本桜】番付表で東の小結、楽翁櫻よりも更に濃い紅色、赤い山門と良く合います。
KIMG9724
逆光で全体が上手く撮れません。
KIMG9719
なかなかの質感です。
KIMG9723

「一本櫻No.29:妙徳寺の枝垂櫻(シダレザクラ・樹齢250年、福島県白河市、駐車場?)」、満開。
KIMG9725

「一本櫻No.30:関川寺の結城櫻(シダレザクラ・樹齢不詳、福島県白河市、駐車場?)」、満開。
枝垂桜と辛夷と芽吹いた柳の競演です。
KIMG9726
美しいですね。
KIMG9729

「一本櫻No.31:高萩の櫻(シダレザクラ・樹齢350年、福島県白河市、無料駐車場有)」、二分咲き。
福島県内【一本桜】番付表で東前頭19です。
周りの枝垂櫻は満開なのに、不思議ですね。
KIMG9734
美しい立ち姿です。
KIMG9733
KIMG9735

「一本櫻No.32:庄司戻しの櫻(ヤマザクラ・樹齢不詳、福島県白河市、駐車場無し?)」、一分咲き。
山桜は枝垂櫻よりも少し早めに咲くので、この櫻も不思議に遅いですね。
KIMG9736
KIMG9737

「一本櫻No.33:松雲寺観音紅枝垂櫻(ベニシダレザクラ・樹齢300年、福島県白河市、無料駐車場有)」、満開。
福島県内【一本桜】番付表で西前頭5です。
1555229364418
300年の古木ですが、素晴らしい花付きです。
もう少し前に直に西日が当たる時間に訪れたら、さぞやでしょう。
KIMG9739
KIMG9740
KIMG9741
KIMG9742

本日の走行軌跡
12
本日走行距離:22.0km、
累計走行距離(CYLVA F8F):525km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):5,295km
本日消費カロリー:622kcal

本日のP泊地は、白河関の森公園の駐車場です。
夕食は生春巻きと冷奴とカスベの煮凝り。
鶏腿は蒸して、後は切って盛るだけの簡単準備、G7のシャルドネを添えて。
巻いた春巻きの写真がありませんね
KIMG9743
ご馳走様でした。

道の駅常陸大宮(07:00)⇒大子町(07:50)⇒湯岐温泉(13:20)⇒道の駅はなわ(15:30)

道の駅常陸大宮の朝、今日は茨城県の県北の大子町の一本桜を巡り、いよいよ福島県に入ります。
KIMG9526

「一本櫻No.14:外大野の枝垂櫻(シダレザクラ・樹齢300年、茨城県大子町、無料駐車場)」、満開。
KIMG9527
美しい立ち姿、小山のような斜面でとても綺麗に整備されて櫻を一周して鑑賞できる遊歩道があります。
KIMG9540
KIMG9529
KIMG9533
KIMG9535
花付きが良く枝折れもなく、何処から見ても美しい櫻です。
KIMG9536
KIMG9537
KIMG9538
KIMG9530
湧き水の流れに小さな水芭蕉が。
KIMG9531
KIMG9532

「一本櫻No.15:小生瀬地蔵櫻(シダレザクラ・樹齢500年、茨城県大子町、無料駐車場)」、満開。
素晴らしい古木、中央部分は朽ち落ちていますが樹勢盛んで花付きも見事です。
KIMG9543
KIMG9544
KIMG9546
KIMG9547
地蔵堂から見下ろした櫻
KIMG9541
参道から見上げた櫻
KIMG9552
KIMG9553

「一本櫻No.16:ふれあい牧場の櫻(オオヤマザクラ・樹齢不詳、茨城県大子町、無料駐車場)」。
KIMG9554
残念、未だ硬い蕾でした。
染井吉野の同時期の開花と謂われていますが、周りの染井吉野は二分咲程度で、まあ当然ですね。
咲いていれば濃いピンクで浮かび上がるような鮮やかさでしょう。
KIMG9559

KIMG9558

道の駅奥久慈駅だいごにプレアデス号を停めて、シルバK&H号で大子町上岡地区の櫻巡りです。
KIMG9587
KIMG9561

「櫻林No.20:旧上岡小学校の櫻(染井吉野、茨城県大子町、無料駐車場)」、三分咲き。
仕方が無いのですが、江戸彼岸や枝垂桜の満開を目指すと染井吉野は凡そ五分咲き以下になりますね。
KIMG9563
NHKの朝ドラの「おひさま」や「花子とアン」等のロケ地と有名です。
KIMG9567
KIMG9568

「一本櫻No.17:上岡の江戸彼岸(エドヒガン・樹齢300年、茨城県大子町、旧上岡小学校の駐車場)」、満開。
開けた丘に立つ大きく美しい櫻、雲が多くなって薄日になってしまったのが残念。
墓地(個人或いは共同)に植えられた櫻で、所謂「墓守の櫻」ですね。
KIMG9581
花付きが素晴らしい。
KIMG9577

「一本櫻No.17:上岡の枝垂櫻(シダレザクラ・樹齢300年、茨城県大子町、旧上岡小学校の駐車場)」、散り始まり。
これも墓守の櫻ですね。
KIMG9572
上岡の江戸彼岸とツーショット逆光なのがこれまた残念です。
KIMG9574

道の駅奥久慈だいごに戻って、おやつに奥久慈林檎のジェラート。
KIMG9589

福島県入りして塙町のラーメン屋さんの「きせん」でおひる。
KIMG9590
名前に惹かれてにんにく手打ちラーメン(700円×2)、太さがばらばらで捻りが入った手打ち麺、化学調味料が不使用或いは控え目で醤油が立ったスープ、スモークした叉焼、白河ラーメンの流れですね。
KIMG9591
細い麺は瑞々しく、太い麺は中心が少しアルデンテで小麦の香りが強く、同時に楽しめます。
スープ、大蒜の姿は無いのですが、風味は結構強くてパンチがあって美味しいですね。
KIMG9592
ご馳走様でした。
全国色々ラーメンはありますが、蕎麦打ち技術の応用と醤油の立ったすっきりとしたスープが共通にある福島県と山形県のラーメンが特に好きです。

本日の温泉入浴は「湯岐温泉(ゆじまたおんせん)の共同浴場の岩風呂」(300円)です。
塙町から県道と狭路を走って到着、なかなかの秘湯感です。
KIMG9593
山形屋旅館が岩風呂を管理していて、入浴料はここで払います。
KIMG9608
KIMG9607
入ると脱衣場と硝子戸で浴場が仕切られた造り、浴室は一つで混浴ですが、女性専用時間(9:00~10:00、14:00~15:00、21:00~22:00)が設けられています。
KIMG9594
異なる源泉を引き込んだ?浴槽(右、41℃)と足下湧出の浴槽(39℃)。
KIMG9603
この浴槽も入浴可ですが、5分以内でとの注意書きが。
KIMG9596
KIMG9601
岩の割れ目から湧出しているそうで、ぽこぽこと気泡が昇ってきます。
KIMG9602
KIMG9598
とても透明感がありながらトロンとした浴感、気持ちが良く長湯ができます。
KIMG9600
単純温泉(低張性アルカリ性温泉)・無加水無加熱(一部加熱)源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:39/39~41、無透明・微硫化水素臭・無味・ヌルツル・伝統的混浴共同浴場系。
この素晴らしい温泉が300円、大満足です。

今晩の食材購入のLion D’or、福島県に来た感が。
KIMG9609

「一本櫻No.18:戸津辺の櫻(エドヒガン・樹齢600年、福島県矢祭町、無料駐車場)」、散り始まり。
KIMG9610
大きく美しい江戸彼岸の古木、花付きも見事です。
KIMG9612
KIMG9616
KIMG9618
KIMG9619
本日の櫻巡りはこれにて終了、一本桜:5本、櫻林:1箇所、でした。

本日のP泊地の道の駅天領はなわ。
KIMG9623
やっと「道の駅旅案内全国地図2019年度版」が購入できました。
KIMG9624
KIMG9625
本日の夕食、鶏つくね豆腐、鯖玉葱チーズ焼き、カスベの煮凝り。
KIMG9626
ご馳走様でした。

滝櫻の公式HPの本日06:00の映像、周りの雪、8日に開花したのに全く進んでいない様子、満開は何時になりますかね?


このページのトップヘ