烟霞淡泊

カテゴリ:ポタリング > 湖沼一周ポタ

道の駅いたこ(07:00)⇒北浦一周ポタリング(07:00~14:45)⇒鹿嶋市新浜緑地公園(18:00)

道の駅いたこの朝、素晴らしい快晴です。
本日は此処を起点に、北浦一周のポタリングに出掛けます。
走行距離は73km(ガイドブック)で、久々のロングランです。
20210317_070603
潮来ICの北東に道の駅があり、其処から時計と逆回りの北浦を一周します。
お昼の店の寄り道等も含め自転車NAVITIMEでルート検索すると80kmくらいになりました。
Screenshot_20210317-221528_Y! MAP

07:00出発、先ずは北浦の西岸の一番南の鰐川を南下します。
20210317_071728
対岸に鹿島神宮の水上の一之鳥居が見えます。
20210317_071818
北浦の南端の鰐川橋を渡って、東岸へ。
20210317_073537
暫くの間こんなダート道になってしまいました。
20210317_074433
最近綺麗に再舗装されたサイクリングロード。
東岸は南部は沢山の箇所で再舗装工事をしていて、その都度迂回路を行かされることに。
20210317_080824
鹿島神宮の一之鳥居
20210317_081251
20210317_081258
なかなか立派、水上鳥居としては国内最大級だそうです。
20210317_081427
東岸を延々と北上、風速2m〜3mくらいの北西の向かい風を受けて走りますが、これが30kmくらい続くと苦しいです。
20210317_085730
15km毎に休憩。
20210317_090631
20210317_103155

何とか北浦の北端を更に少し北に行った「洋食亭 ときわ」でお昼を頂きます。
20210317_110608
20210317_110615
この店のスペシャリテの豚肉ナポリ(880円)とレディースランチ(1,050円)を注文。
20210317_113243
レディースランチ、大人のお子様ランチと謂った風情です。
20210317_113248
豚肉ナポリ、スパゲティは乾麺で250g、豚肉は160g、玉葱たっぷりのナポリタンソースにサラダ。
スパゲティと豚肉の材料だけで軽く1,000kcaLオーバー、此れにソースとポテトサラダ、調味料等々を加えれば1,500kcaLくらいになりそうです。
20210317_113301
20210317_113402
レディースランチのパフェ、ほぼフルサイズです。
20210317_114952
如何にも洋食屋さんといった料理、見ての通りのボリュームでお腹一杯になりました。
今日のポタリングでの推定消費熱量は2,080kcaLなので、まあ良いでしょう。

鹿島臨海鉄道の新鉾田駅。
そう謂えばこの路線に一度も乗ったことがないですね。
20210317_121329
北浦一周道に戻り、西岸を南下します。
今日の天気予報は終日北西の風が吹くとのことで、南下する時は追い風になるはずだったのですが、何と午後から東から東南と風向きが逆になり、向かい風になってしまいました。
後半に向かい風は、しんどいです。
20210317_123609
北浦あるある、北浦に流入する河川を越えるための横に長いコの字状の道、右奥遠くの橋まで迂回するように走ります。
20210317_130121
20210317_131246
西岸でも道路工事をしています。
20210317_140402
湖上に神社のように見える建物が立っています。
20210317_142333
スマホでズームすると、どう見ても神社に見えますが、「通称“漁師の家”と言われる珍しい形をした北浦の水位観測所」だそうです。
外見を鹿島神宮に似せたらしいです。
20210317_142346

道の駅いたこに帰り着きました。
20210317_152654


本日の走行軌跡です。

お昼の店への寄り道、工事による迂回路等で、結局90.4kmとなりました。
私は、筑波山麓周辺ポタリングの130km、104kmに次いで、3番目の長い距離です。
相方は最長距離記録の更新です。
ところで、予想外の風の向きで、全体の2/3くらいは向かい風だったように感じました。
私は大いにバテてしまいまして、向かい風のきつい所は殆ど相方に先行して貰い、私はスリップストームに入って楽させて頂きました。
寄る年波でしょうか、悲しいです。
1615985209080
1615985217491

本日走行距離:90.4km
3月累計走行距離:118km
2021年累計走行距離:301km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,425km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,225km
本日消費カロリー:2,350kcal

本日の温泉入浴は、「北浦温泉 北浦荘」(420円)、レトロな外観、勿論内部もレトロです。
20210317_160351
ナトリウム-炭酸水素塩泉の沸かし湯なのですが、珍しく掛け流しの湯使いです。
淡褐色でヌルツルの浴感、モール温泉のようです。
地元の方で大賑わい、なかなか良い温泉でした。
ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性低温泉?・モール温泉?)・加水加熱源泉トポトポ掛け流し・泉温/湯舟:16/42・淡褐色・無臭・微塩味・ヌルツル・レトロ公共立ち寄り湯系。

鹿嶋市街のスーパーマーケットの「ビッグハウス」(タイヨースーパーの系列店)で夕食材を購入。
さすがタイヨースーパー系、変わった物がありました。
20210317_181921
20210317_181939
小振りですがずっしりと重たいトゲクリカニ、10分蒸しました。
20210317_182142
20210317_183401
夕食は、蒸しトゲクリガニ、蒸しながらみ、蛸ぶつ、ローストビーフ(キャベツとトマト添え)。
20210317_183855
ながらみ、最近は殆ど見掛けなくなりました。
20210317_184107
トゲクリガニの一つが脱皮直前で、殻の中に柔らかい殻がありました。
ソフトシェルクラブみたいです。
20210317_184248
蟹味噌、此れは雌でオレンジ色の内子があり、濃厚な旨味が楽しめます。
小さいながら身もしっかり入っていて、美味しいです。
20210317_185616
ご馳走様でした。

今日は、此処のところ吹き荒れていた北西の風が弱くなるという予報で、久々の湖沼一周ポタで涸沼へ。

湖沼一周ポタリングは10年前に初代ホールディングバイクのアルブレイズK&H号に乗り出してからのテーマで、近場から車旅先で結構巡っています。
①牛久沼(茨城県)
②手賀沼(千葉県)
③大沼(北海道)
④檜原湖(福島県)
⑤赤城大沼(群馬県
⑥青木湖(長野県)
⑦諏訪湖(長野県)
⑧河口湖(山梨県)
⑨本栖湖(山口県)
⑩白樺湖(長野県)
⑪余呉湖(滋賀県)
⑫榛名湖(群馬県)
⑬洞爺湖(北海道)
⑭小川原湖(青森県)
今日の涸沼で15箇所目ですね。

自宅から車で80km、2時間弱で涸沼南岸の「いこいの村涸沼」に到着して、此処から時計と逆回りに走ります。
20210131_090627
20210131_091017
涸沼、蜆や鱸や鯊で有名な汽水湖です。
10年以上前に鯊釣りに何度か訪れたことがあります。
20210131_093054
遠くに望む筑波山をズーム、筑波山のこの形は初めて見ました。
20210131_093100

南岸は湖岸の道は歩行者専用になっていて、県道と市道を走ることになりました。
北西の風が吹く予報でしたが、実際は北東の風が吹いて、向かい風になりました。

沼から海に流れる涸沼川の大貫橋を渡って、涸沼川の左岸を涸沼に向かって走り出ます。
20210131_100711
涸沼の北岸に出ると立派なサイクリングロードが現れました。
舗装したばかりのようでとても快適です。
20210131_101751
広浦に向かって追い風を受けて快走。
20210131_102506
広浦に到着。
砂利の浜に座り、ぽかぽかの日差しを浴びて、途中の直売所で買った芋餡のどら焼きと熱い珈琲の休憩。
20210131_104403
20210131_103730
大きな丸太をくりぬいた小型のカヌー。
20210131_103738
バランスをとるのが難しそうで、上手く乗れているなと思ったら・・・
20210131_103750
見事に沈でしたが、皆さんとても楽しそう、なかなかワイルドなご一家(グループ?)です。
20210131_104133

此のサイクリングロードは、「県道500号線 茨城大洗自転車道線」なんですね。
20210131_105105
水辺を気持ち良く走れます。
20210131_105211
別荘が立ち並ぶ一画もあります。
20210131_110750
田圃の野焼き
20210131_111207

涸沼川を渡り返して南岸の県道を走って出発点に到着。

走行軌跡と記録
1612167958299
1612168011087

本日走行距離:28.2km
1月累計走行距離:117km
2021年累計走行距離:117km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,241km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,041km
本日消費カロリー:733kcal
先ず先ずの運動となりました。
1月の累計走行距離は117kmで最低目標の100kmはクリアしましたが、もう少し伸ばしたいですね。
ところで1gの体脂肪を消費するための熱量は7kcaLですので、117kmの消費熱量は3,042kcaLで、これにより消費された換算脂肪重量は435gとなります。
まあ、精々頑張りましょう

お昼は、鉾田市のタンメンとチャンポンの「日和り」を予定していたら、臨時休業(?)でした。
このご時世、事前に確認しないといけないですね。
次回に持ち越しの店が結構増えています。
ということでアテも無いので、「ポケットファームどきどき 茨城町店」で、野菜を買って、お弁当でも食べようとなりました。
20210131_121816
先ずは炊き立てご飯の日替わり弁当(500円)とカレーパン(210円)とロングソーセージパン(300円)でお昼。
20210131_123108
暖かい日溜りでゆっくりと頂きました。
20210131_123118
20210131_124541
20210131_124715
物産館で購入した、地の野菜(ちぢみほうれん草、人参、ひね生姜、蒟蒻芋)と青森県産のB級品大蒜。
久々に生芋蒟蒻を手作りしましょう。
20210131_150200

今日も天気が良いので、自宅から手賀沼を一周するポタリングへ。
約33kmの行程です。
20210103_090627

国道6号線で利根大橋を渡り、湖北台から五本松公園下の手賀沼の畔に出て、此処から手賀沼一周へ。
手賀沼を北岸から時計と逆回りに一周します。
20210103_095019
20210103_095225
ヘラブナ釣り堀の鈴木園です。
20210103_095705
手賀沼親水広場
20210103_100257
手賀沼公園
白鳥がいますが、嘴が黄色いので、凶暴で有名な手賀沼のコブハクチョウではなく、オオハクチョウみたいですね。
20210103_101501
北柏ふるさと公園
20210103_102737
手賀沼南岸を走ります。
柏市側の南岸は道はとても立派になって、左:自転車、右:歩行者・走者と分かれています。
20210103_103647
大津川の橋を渡ります。
20210103_103854
20210103_103906
手賀沼の西端の手賀沼あけぼの橋(手賀沼調節水門管理橋)を渡ります。
此処から手賀川が流れ出し、木下で利根川に合流します。
20210103_110616
20210103_110619
手賀沼を一周し終えて、国道6号線を取手へ。
20210103_113547


本日の走行軌跡
1610107554380
1610107557978

本日走行距離:35.4km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,160km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,960km
本日消費カロリー:920kcal
此処のところ身体を動かさなかったので、良い運動になりました。

お昼は、久々に「極太麺硬焼そば」(㈱福原食品)で皿うどん。
1食分(めん90g、スープ21g)で488kcalなので、今日は2人で1食なので244kcal、その代わり野菜(白菜、もやし)と肉と蒲鉾をたっぷり、それでも総カロリーは500kcalくらいでしょう(多分)。
たっぷり野菜と最後までバリバリ食感の太麺で食べ応え充分、ちょっと顎が疲れますがお腹一杯になります。
20210103_122705
20210103_122709
ご馳走様でした。

小川原湖一周ポタリング(08:45~13:15)⇒道の駅おがわらこ(13:45)⇒李沢温泉(14:15)⇒道の駅ろくのへ(15:30)

朝食は、昨日の大安食堂でサービスのてば手羽ガラで鶏スープをとり、それでお粥。
辛子明太子と小川原湖産の白魚の佃煮、半熟卵で頂きました。
お粥は鶏スープに塩だけの味付け、優しく美味しい。
これも食鶏人その4、ですね。
20201019_063430
ご馳走様でした。

さて、今日のアクティビティは、この旅の第一のメインイベントで、小川原湖一周ポタリングに出掛けます。
青森県のサイクリングコース」で紹介されていますが、難易度★★★と結構ハードです。
スタート&ゴールの道の駅おがわらこ。
20201019_084556
ガイドでは先ず県道8号線を走るのですが、交通量が多くアップダウンが続く狭い道なので、それを嫌い「自転車NAVITIME」で未舗装を含む迂回路を探して、走り出しました。
20201019_084908
結構なアップダウン、こんなダート道も走って、なかなか厳しい。
20201019_092856
20201019_093341
小川原湖に繋がる姉沼に到着して、ガイドの道に合流しました。
20201019_095211
13.5kmの小川原湖東岸の南の小河原湖畔コテージで小休止
20201019_100550
先日の大波と打って変わって、凪の小川原湖。
20201019_100711
少し雲が掛かっていますが、八甲田の山並み。
20201019_101419
オートキャンプ場の北を走行、この辺りは別荘地になっています。
20201019_102446
30kmの小川原湖北端の内沼への水路。
20201019_112324
遠くに見えていた漁船をズームすると、長い竹棒を操っているのが判ります。
蜆取りの鋤簾ですね。
20201019_112336
やっと小川原湖の西岸に到達、西風が真向かいとなって苦しい走行。
今まで楽に20km/1hくらいで走ってきたのですが、15km/1hが精一杯です。
20201019_113415
20201019_113830
45km辺り、白鳥が沢山、走っていると百羽ぐらいの水鳥の群れが離水することが度々。
20201019_122226
道の駅おがわらこまでほんの僅か。
20201019_130605
道の駅おがわらこに無事帰着。
20201019_131112

本日の走行軌跡
1603081559054
1603081563056
本日走行距離:56.0km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,802km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,572km
本日消費カロリー:1,456kcal

久々の50km超え、湖沼一周ポタでは距離記録を更新しました。
結構、湖畔感があり、なかなか良いコースでした。
小川原湖名物の強風は拭かず、何とか走り切れて、満足です。
湖畔一周ポタ、次は霞ケ浦一周130kmですね。

道の駅おがわらこののポロトピァで昼食を。
かつ丼(750円)、カレー(550円)。
ポタリングの後は、こんなものが食べたくなります。
かつ丼、厚くて立派なかつ、味噌汁は蜆(小川原湖名産)、と予想外(済みません)、美味しかったです。
20201019_133036
ご馳走様でした。

本日の温泉入浴は、三八上北の温泉巡りその9で、またまた昨日に引き続き東北町の「すもも沢温泉」(300円)。
立ち寄り湯は、最近新築したみたいです。
20201019_141528
東北町の立ち寄り湯に時折ある不在受付(お客さんが入浴料を置く)です。
20201019_150137
とてもシンプルな浴室と浴槽。
床はコンクリート、浴槽もコンクリートで縁は木材。
湯口は見えないのですが、物凄いあふれ出しです。
20201019_145104
20201019_145158
表面に細かい白い泡、モール温泉の特徴の一つですね。
20201019_145351
湯口は塩ビで水中にあり、接手を回すと、こんな風に。
ドバドバです。
よく見るともう一本、塩ビの水中湯口がありますが、向きを変えることができません。
それにしても凄い給湯量、それを水中で見えないようにしているなんて、奥床しい?ですね。
20201019_145207
給湯は左の浴槽(42℃)だけで、右の浴槽(40℃)にはオーバーフローで供給される仕組みですね。
20201019_145231
潔いくらいシンプルな浴室です。
20201019_145333
単純泉(低張性アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:43/42~40・淡褐色・無臭・無味・ヌルンツルン・多角経営立ち寄り湯系。

夕食は、秋から冬の困った時の鍋で、鶏団子鍋(鶏団子、真鱈、豆腐、長葱、レタス)、パイカの煮込み、酢橘酎ハイ。
さてさて、これも食鶏人その5、ですね。
20201019_193850
20201019_194322
美味しく頂き、ご馳走様でした。

諏訪湖畔公園(08:30)⇒飛騨古川(12:45)⇒山田温泉(16:00)

朝起きると頭が重く、諏訪五蔵の酒蔵巡りから外飲みのお酒が残っている感じです。
そこで、新調したフォールディングバイクで、諏訪湖一周の朝練?に出掛けました。
多めの雲に青空が覗く天気、湖沼一周走行の基本通りに時計の反対廻りで湖畔近くを走って、とても気持ちの良いポタリングとなりました。
以前のフォールディングバイク(アルブレイズK&H号)では巡航速度は15km/hが精一杯でしたが、今度は20km/hは可能です。
KIMG3824
KIMG3823
コースは水辺の近くを走って、湖感高く、またよく整備されていて、お気に入りです。
2015年7月23日に訪れているので、今日で2回目です。
KIMG3807
KIMG3813
KIMG3818
KIMG3812
KIMG3821
KIMG3822
1時間弱、走行距離16.0km、推定消費熱量479kcal、程好い運動で、頭もすっきりしました。
1540859237148
1540859240550
本日走行距離:16.0km
累計走行距離(CYLVA F8F):36km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):4,806km

今夜の宿泊地の富山県の山田温泉へ向かって走り出しました。
KIMG3827
梓川沿いを走ると紅葉が良い感じになっていきます。
KIMG3831
KIMG3837
KIMG3839
KIMG3845

梓トンネルを越えて飛騨側に下りていく途中、「荒川家住宅」に寄りました。
築220年、養蚕業で栄えた旧家の豪壮な古民家です。
KIMG3847
KIMG3848
KIMG3849
KIMG3851
KIMG3852
KIMG3854
KIMG3860
KIMG3856
KIMG3859

飛騨古川の蕎麦屋の「蕎麦正 なかや」で昼食。

1540976541991
ざる(980円)、瑞々しい綺麗な細打ち、汁はきりっと辛く出汁も強め、本山葵を擦り下ろし、美味しい蕎麦です。
1540976573633
かけそば(930円)、熱でふっくらしていますが負けていません、掛け汁の塩梅も丁度良く、これも美味しいです。
1540976579622
野菜天婦羅の盛り合わせ(520円)、からっと揚って、ボリュームもたっぷりです。
1540976587782
ご馳走さまでした。

飛騨古川の古い街並みを散策、碁盤の目のような古い街並みと大きな鯉が泳ぐ疎水、なかなか良い風情です。
ところで此処も「君の名は」のモデル地だったのですね、聖地巡りと思しき人が結構居ました。
1540976598256
1540976614170
1540976629866
1540976637579
1540976653150
1540976667837
ユネスコ無形文化遺産の「古川祭り」や冬の「三寺参り」など面白そうな行事もあって、季節を変えて訪れてみたいですね。

本日の宿泊地の富山県富山市の山田温泉玄猿楼へ、相方の母上との毎年恒例の温泉宿泊です。
この9月に、相方が母上の傘寿のお祝いに帰省した時に日帰り入浴で訪れ気に入り、此処にしました。
KIMG3862
KIMG3864
早速、温泉入浴、今日の男湯は露天風呂付きの元湯で、明日は入れ替わって岩風呂付きになるそうです。
KIMG3896
私だけで、滔々と掛け流される温泉を独り占め。
柔らかい泉質で少し温めの温泉、ゆっくりと浸って長湯が楽しめます。
KIMG3865
とても居心地の良い露天風呂。
昔は露天風呂が無ければ・・・というタイプでしたが、最近はこだわりが無くなり、良い温泉とそれなりの設備があればそれでよしになりました。
それでもこの露天風呂は素晴らしいですね。
KIMG3867
KIMG3878
ナトリウム/カルシウム-塩化物泉(アルカリ性低張性温泉)・無加水無熱源泉ドバドバ(~トポトポ)掛け流し・泉温/湯舟:40/41・無色透明・無臭・微塩味・ツルスベ・老舗温泉ホテル系。

食事処で夕食です。
少量多品、丁寧に作られていて、とても美味しく頂きました。
KIMG3880
大きな甘エビと鰤と本鮪、見た目の派手さはないのですが、素材の素性が良いです。
KIMG3881
穴子の柳川風
KIMG3882
氷見牛の鍋、これは美味しい!!!
KIMG3883
煮物代わりの茶碗蒸し
KIMG3884
これ以外に、焼き物(甘鯛)、揚げ物(天婦羅の餡掛け)、ご飯と吸い物、水菓子でした。
ご馳走様でした。

夕食後も入浴、その後は部屋でゆっくりと近況と昔話に花が咲きました。

高島市今津(09:15)⇒余呉湖(10:40)⇒福井市()⇒道の駅みくに(18:10)

今日も良い天気になりそうです。
朝食前に山荘の付近を散歩して、ワラビを少し取り、熱湯と灰であく抜きしました。
一寸した摘みになりそうです。
ホットサンドとサラダの朝食を頂いて、ゆっくりと珈琲を頂き寛ぎました。
image


3日間、とてもお世話になり、念願の海津大崎お花見カヤックを果たし、とても楽しく過ごすことができました。
名残惜しいのですが、Nご夫妻にお別れを申し上げて、日本海方面に出発しました。
是非、またご一緒したいと思います。
Nご夫妻に撮って頂いたプレアデス号の後ろ姿。
image

Nご夫妻に奨められた福井市の足羽川の櫻堤へ行こうと敦賀経由で走ろうと思ったのですが、一寸寄り道して余呉湖へ。
周囲6kmの小さな湖です。
本日の櫻その1と湖沼一周ポタ。
DSC_9167
DSC_9168
満開の櫻(染井吉野)と鯉幟と青い空。
DSC_9173
DSC_9175
DSC_9177
湖周道路の所々に櫻が植えられています。
DSC_9179

image

image

敦賀方面へ国道365号線を走りますが、峠越えはまだ冬季閉鎖が解除されていなくて県道140号線に迂回します。
その県道140号線の柳瀬トンネルが道幅がごく狭い交互一方通行で、なかなかスリルがありました。
DSC_9183

福井市に到着して、本日の櫻その2で足羽川櫻堤へ。
近くに無料の駐車場があって、助かります。
DSC_9186
はらはらと櫻吹雪の中を歩きます。
DSC_9187
一寸気に入った写真です。
DSC_9192
DSC_9195
DSC_9196
桟敷がありました。
幾許かの寄付金で休みます。
DSC_9197
お弁当とお酒を用意して来るのも良いですね。
DSC_9198

更に走って本日のP泊地の「道の駅みくに」へ。
途中の料理屋の蟹のオブジェ、カニビルが付いているのが凄くリアルでインパクトがありますね。
さすが三国です。
DSC_9203
三国港駅の櫻
DSC_9204

道の駅みくに到着。
本日の夕食、地のメギスの煮付け、Nご夫妻に頂いた燻製とハスのなれずし、鶏つみれ鍋。
美味しく頂き、ご馳走様でした。
DSC_9205





道の駅奥飛騨温泉郷上宝(06:30)⇒白樺湖(11:00)⇒道の駅ホットパーク浅科(17:00)

西への旅第23日目、岐阜県高山市から長野県佐久市。

道の駅奥飛騨温泉郷上宝の朝、キャンピングカーが数台泊まっていました。
DSC_4990

奥飛騨温泉郷から松本、茅野、白樺湖へ。
DSC_4996
DSC_4997

白樺湖の駐車場にプレアデス号を停めて。アルブレイズK&H号で、一周ポタへ。
DSC_4999
DSC_5000
DSC_5001
DSC_5002
DSC_5007
DSC_5008
ブラックスワン!!!
DSC_5010
DSC_5013
DSC_5020
DSC_5019
約5kmの気持ちの良い道でした。

車山高原で、トラットリア プレアデスのお昼。
DSC_5023
DSC_5030
DSC_5031
DSC_5032
トラッタリア プレアデスのスペシャリテ、サーモンとキャベツのスパゲッティ アーリオオーリオ。
DSC_5026

霧ヶ峰、八島ヶ原湿原から佐久市へ。
DSC_5034
DSC_5035
DSC_5038

本日のP泊は、道の駅ホットパーク浅科。
夕食の地の物、佐久なので、鯉の洗いを頂きました。
DSC_5039
ご馳走様でした。

明日は国254(コスモス街道)で内山峠を越えて、下仁田(群馬)から佐野(栃木)を経由して、群馬づくりと栃木づくりを手に入れて茨城県取手に帰ります。

さて、プレアデス号での旅の延べ日数が250日を超えました。
そしてプレアデス号が我が家に来て、3年が経ちました。

湖や沼を一周するポタリングが好きです。
今まで行った所は、茨城県「牛久沼」、千葉県「手賀沼」、北海道「大沼」、福島県「桧原湖」、群馬県「赤城大沼」、長野県「青木湖」「諏訪湖」、山梨県「河口湖」、「本栖湖」ですね。

手賀沼は4年前に一周していますが、久々に出掛けることに。
手賀沼サイクリングロード」(赤点線、柏市)と手賀沼北遊歩道(我孫子市)を走ります。
image


道の駅しょうなん」に車を停めて、スタートします。
湖/沼一周の基本の、時計の逆回りです。
image


手賀大橋
image


広大な蓮の植生
image


少し向かい風ですが、立派なサイクリングロードを快走。
image

image


薄茶は白鳥の幼鳥、醜い家鴨の子?
image


手賀曙橋
image

image


狭くなった、舗装も少し悪い、それでも快適な手賀沼北遊歩道を追い風に乗って行きます。
桜並木が続いて、咲く頃はなかなか綺麗です。
image


至る所に白鳥が居ます。
image


少し休憩
image


桜が咲いていました。
image

image


手賀沼公園
image


手賀沼公園から「北柏ふるさと公園」へ行くには、車道の歩道を走ります。
image


パン屋さんの「ペジーブル」でおやつにスコーン(130円)と無花果と胡桃の?(210円)を頂きました。
image

image

無花果と胡桃の?は無花果と胡桃が
ぎっしり詰まっていて、しっかりとした生地と相まって、とても美味しい。
ご馳走様でした。

また手賀沼サイクリングロードに帰ってきました。
image

image

image


手賀沼一周、2時間弱の快適なポタリングでした。

本日走行距離:17.9km
累計走行距離:3,260km

お昼は久々にヌードルメーカーでパスタを。
庭のプランターのバジルでジェノベーゼと蛍烏賊の沖漬けのパスタ。
image

生パスタは相変わらず美味しいですね。
ご馳走様でした。

早朝パドリング⇒小野川湖畔の家キャンプ場(08:00)裏磐梯高原駅(09:10)⇒桧原湖1周ポタリング⇒裏磐梯高原駅(12:20)⇒ふれあい温泉湖望(13:10)⇒小野川湖畔の家キャンプ場(14:30)

早朝パドリングへ。
image


僅かな風が吹いて、鏡面にはなりません。
image


小野川湖の皆さんのパドリング記録によく出ている綺麗な砂浜。
image

image

image


綺麗な砂浜が続いています。
image


昨日とは別の入江の流れ込み。
image


1時間弱のパドリング、朝食前の良い運動。

本日、2つ目のアクティビティー、桧原湖1周ポタリングへ。
31km、1箇所、100m/2kmの登りがあり、後は平坦で、小刻みな上り下りがあるようです。
出発点の裏磐梯高原駅にプレアデス号を停めますが、俄雨が降り出し、待機。

スタートします。
image


こんな看板も。
image


湖畔沿いの気持ちの良い道、結構な割合で広い遊歩道があって、なかなか快適です。
image

image


途中のラーメン屋さんの「シオヤ」で早めのお昼を頂きます。
喜多方の「喜一」の姉妹店だそうです。
この店も昨年の6月の時に訪れて、気に入りました。
image

会津山塩ラーメン(700円)、醤油ラーメン(650円)。
image

会津山塩ラーメンは昨年同様美味しいのですが、麺がもっと細かったような印象が。
醤油ラーメン食べている人は殆ど居ないのでどうかと思ったのですが、美味しいですね。
まだ1周のうち1/3強なので、食後の良い運動となりそうです。

ポタ再開。
最後の100m/2kmの登りで、強い雨の中、押しが入りました。
image


裏磐梯高原駅に戻って終了。
サイクルコンピューターでは28.4kmでした。
途中カウントが途切れたかも。

本日走行距離:28.4km
累計走行距離:3,242km

ポタリングの途中に見つけた立ち寄り湯の「ふれあい温泉湖望」(400円)へ。
image

アルカリ性単純温泉・源泉ドポドポ掛け流し・無色透明・無臭・無味、サラサラ系。
小振りな湯船と浴室ですが、とても気持ちが良い。

キャンプ場に戻り、カヤックを畳んで、明日早朝の帰宅に備えます。

青木湖(07:45)⇒阿賀野川ふれあい公園(15:15)⇒せきとり(16:50)⇒阿賀野川ふれあい公園(19:00)

青木湖の朝、一面の濃い霧。
image

少しずつ霧が晴れていきます。
image


早朝青木湖一周ポタリング。
image

image

去年の「10月30日」のパドリングの時に停めた無料の駐車場は、この時期も健在でした。
image

林の中を快走。
image

本日走行距離:6.7km

キャンプ広場に戻ると「カム朗」さんが早期パドリングから帰って来られるところでした。
image

いい感じです。
image


さて、ここで皆さんと別れて、新潟方面へ。
本日から始まった「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」へ向かいます。

姫川源流自然探勝園」で一休み。
image


白馬三山
image


国道8号線を北上。
image


新潟市の阿賀野川ふれあい公園にブレアデス号を停めて、市内の鳥専門店「せきとり」で夕食を頂くことに。
この店も、大ファンを自認する「よござんす日誌」の訪問記録を読んで、一度行きたいと思っていた店です。

JR白新線の新崎駅まで歩きます。
image

新崎駅から新潟駅までJRに乗り、新潟駅からバスで附船町一丁目で降りて店へ。
image


先ずはビール大瓶(2本と突き出し、750円x2)で喉を潤します。
image


新潟名物の「十全茄子」の漬け物(350円)。
新潟は昔から色々な茄子が栽培されていて、この十全茄子は代表格です。
きゅっきゅっとした歯応えと甘み、噂に違わず美味しい。
image


焼き鳥赤と白(各150円)を塩で、一串に色々な部位が刺さっていて、面白いです。
image


半身から揚げと半身ムシ焼(時価700円~800円)。
半身唐揚げは、外側はパリッと、内側はしっとり、カレー風味、塩味も良い塩梅で、美味しい。
良く揚がっていて、小さな骨ならばバリバリと骨ごと食べられます。
カレー風味は一寸独創的ですが、揚がったイメージは立石の「鳥房」に近いですかね。
半身ムシ焼は、ホロホロと崩れるような柔らかい食感で、鳥の旨味はから揚げより強いです。
それと皿に溜まった蒸し汁、凄く濃厚な白湯スープのようで、解した身を浸して食べると、何とも美味しい。
付け合わせの千切りキャベツにもとても良く合います。
個性的で、こんな鳥料理は初めてです。
image


〆にご飯(180円)を頼んで、蒸し汁を掛けて頂きました。
想像通りの美味しさ。
image


いやー、たっぷりと堪能しました。
ご馳走様でした。

来た道をそのまま帰ります。
image


万代橋
image


夕暮れの阿賀野川ふれあい公園
image

image





自宅(05:15)⇒小淵沢(13:50)⇒諏訪湖(15:00)⇒毒沢温泉(17:45)⇒道の駅小坂田公園(19:00)

出発の朝、朝焼けと虹。
image


国道6号⇒環七⇒国道20号で一路長野へ。
東京を抜けるまでは結構渋滞があって時間が掛かりました。

遅いお昼を「 丸政 小淵沢駅・改札横そば店」で頂くことに。
NETで行き当たり、ロメオタ擬きとしては見逃すことができませんでした。
14時になった頃でも賑わっています。
image

キャンピングカーの旅でその地の路麺店を訪ねるのもなかなかの魅力的です。
此処は山賊揚げ(鶏唐揚げの一種、松本の名物)がトッピングされた山賊そばが目的です。
しかし、なんと、売り切れ。
そこで山菜そばに野沢菜天と牛蒡天そばを頂きました。
image

田舎そば風の黒いそばの茹で麺、 なかなか 。
出汁がよく効いた塩梅の良い、そば汁。
たっぷりの山菜、野沢菜天がユニーク、太い牛蒡天。
美味しい、気に入りました。
山賊そばは残念でしたが、またの機会としましょう。
ご馳走様でした。

諏訪湖に到着。
本日のメインイベントの諏訪湖一周ポタリングへ。
諏訪市湖畔公園」の近くの駐車場に停めてスタート。
至る所に駐車場が沢山あって便利です。
image


湖畔の気持ちの良い道を進みます。
image


近くの観光船の船着場で、NETで調べたサイクリング記録で紹介されていた「バッタソフト」なる物を頂きました。
注文して待っていると、小学生が興味を持ったのか近寄ってきて、出来上がりを見せると、…たじろいでいました。
image

名前を裏切らないビジュアル、お味は一言、話の種系、です。

湖畔を離れて中央線の踏切、特急あずさが通過。
image


諏訪大社下社秋宮」へ。
驟雨に逢いました。
image

神楽殿
image

御社殿
image

春宮へもと思ったのですが、雨脚が強くなり湖畔の道へ戻ります。

雨が止みました。
image


諏訪湖の流れ出し、釜口水門、天竜川の起点です。
image


諏訪湖伝統漁の大四手網
image


快適に走ります。
image


この袋は何かしら。
image

花梨でした。

諏訪湖一周ポタリング、景色良く、距離も丁度、湖・神社や古い町並みと変化もあリ、駐車場・トイレ等の設備も整っていて、素晴らしい。
是非、別な季節に来てみたいですね。

まっとうな温泉 東日本版」の無料入浴手形を利用して「毒沢鉱泉神乃湯」へ。
急な山道を登って、到着した湯宿。
良い雰囲気です。
image


素敵な浴室
image


下の写真は非加熱源泉浴槽です。
image

含鉄((監))-アルミニウム-硫酸塩冷鉱泉(酸性低張性冷鉱泉)・加熱循環・黄褐色・強酸味+渋味(加熱前
)・キシキシ系
素晴らしい雰囲気、如何に効きそうな、もとても個性的な温泉でした。
無料入浴料金累計(本代控除後)は1,250円となりました。

本日のP泊は、「道の駅小坂田公園」です。





道の駅はなぞの(03:20)⇒寄居PA(仮眠、05:45)⇒長野IC(07:35)⇒青木湖(08:40~12:15、カヤック)⇒美郷(13:00)⇒青木湖(13:45~14:40)⇒大町温泉上原の湯(15:30)⇒道の駅安曇野松川(16:40)

上信越道を快調に走ります。
image

珈琲とおめざ。
image

妙義山
image

浅間山
image

長野ICを降りて県道35号線より鹿島槍ヶ岳と五竜岳。
image

image

青木湖に到着。
image

ワイルドカード号の出艇。
何時の間にか、カヤックの名前はワイルドカード号に。
「配色がUNOのWild cardみたい」という長女の呟きから。
image

漕ぎ出します。
image

image

少し遅い朝食。
image

image
 
image

珈楽待の桟橋に上陸
image

珈楽待で珈琲ブレイク。
image

珈琲とレアチーズケーキのセット(700円)。
美味しく、ゆったりと頂きました。
image

パドリング再開。
前と後ろを入れかえてみました。
風景が変わって面白いですね。
image

image

image

image

雲一つない快晴、澄んだ水、紅葉と冠雪した北アルプス、快適なパドリング、とても楽しかったです。

お昼は美麻の「美郷」へ。
image

サービスの突き出し
image

ざる(700円)と大ざる(900円)。
image
 
サービスの蕎麦の薄焼き
image

太さも長さもばらばらですが、瑞々しくて、喉越し良く、とても美味しい。
ボリュームも満点。
御馳走様でした。
店の前から鹿島槍ヶ岳を望む。
image


また青木湖に戻って、今度は青木湖一周
ポタへ。
image

image

image

image

image

湖を常に見ながらのポタ、気持ち良く走りました。
本日走行距離:7.0km
累計走行距離:2,685km

「大町温泉上原の湯」で入浴(400円)。
ゆっくりと温まりました。
本日のP泊の「道の駅安曇野松川」でソフトクリームを。
image

御馳走様でした。
盛り沢山の一日でした。

石川PA(07:40)⇒丸藤ワイナリ一(09:20)⇒桔梗屋(10:05)⇒甚六(11:45)⇒道の駅とよとみ(12:30)⇒Country Lake Systems(河口湖一周14:05~16:15)⇒天水(立ち寄り湯16:30~17:45)⇒道の駅かつやま
本日の一番目のイベント、「丸藤ワイナリ一」で見学、試飲、ワイン購入。
素敵なエントランス
image

ルバイヤート、11世紀頃の四行詩、美味し酒〔葡萄酒〕と美しきひと、1890年の創業の時に名付けたそうですが、とても良いセンスですね。
image

ワイナリ一見学その1
image

ワイナリ一見学その2
image

ワイナリ一見学その3
image

ワイナリ一見学その4
image

ワイナリ一見学その5
image

ワイナリ一見学その6
image

ワイナリ一見学その7
image

ワイナリ一見学その8
image

ワイナリ一見学その9
image

白ワインを2本購入(まん中の2本)。
1本は本日の夕食に。
次は信玄餅の「桔梗屋」へ。
image

210円で信玄餅の詰め放題は既に終了、ハードルが高い。
工場は、ちゃんと稼働していて、なかなか面白かったです。
見学中に、信玄桃の出来立て、ホカホカを購入(2個100円)。
フワフワ、ホワホワ、不思議な食感で美味しかったです。
image

工場に併設されたお菓子美術館、敬意を表して。
image

信玄餅ソフト(390円)
image

見た目通り、美味しくない訳はありません。

さて、お昼はこの辺りの名物を。
甚六
image

もつ煮定食(980円)
image

単品でもつ煮(480円、皮・砂肝のバージョン)
image

私の不動の定番、たぬき蕎麦(600円)。
image

甚六ほうとう(1250円)
image

もつ煮は普通のタイプ(肝、砂肝、キンカン)と皮・砂肝バージョンが楽しめました。
柔らかめの煮上がりでなかなかよいですね。
ほうとうも、腰があって、具がたっぷりで、今まで何度か食べたことがありましたが、一番かも。
御馳走様でした。

河口湖へ向かいます。
河口湖のCountry Lake Systemsでレンタサイクルを一台借りて河口湖一周へ。
河口湖一周その1
image

河口湖一周その2、ラベンダー畑
image

河口湖一周その3
image

河口湖一周その4
image

河口湖一周その5
image

河口湖一周その6、富士山が雲の合間から
image

本日走行距離:20.3
累計走行距離:2,512km

立ち寄り湯の「天水」へ。
image

32℃の源泉の非加熱の湯船が気に入りました。
image


本日の夕食、ふるさと納税の特産品二点(三元豚、馬肉の薫製)、ご近所に頂いた海ぶどう、仕入れた野菜。
美味しく頂きました。
image

本日のデザート、「道の駅とよとみ」で仕入れた、桃のあかつきと夢あさま。
夢あさまは硬い果肉で、これは美味しい。
image

御馳走様でした。

道の駅まくらがの里こが(05:50)⇒道の駅くろほね・やまびこ(07:20、自炊朝食)⇒赤城山(08:50~10:20)⇒道の駅川場田園プラザ(11:15)
道の駅まくらがの里こがの朝。
今日は天気は良さそうです。
image

道の駅くろほね・やまびこで朝食を自炊。
image

赤城山へ県道16号線のきつい山道を登ります。
小沼その1
image

小沼その2、空と湖の青さ
image

小沼その3、萌葱色
image

小沼その4、とても良い感じです。
image

小沼その5、盛りは過ぎていますがヤマツツジが綺麗
image

大沼について赤城神社の駐車場にスワローを停めて、大沼一周のポタリングへ。
大沼一周のポタリングその1、木立越しの大沼
image

大沼一周のポタリングその2、少し登りが
image

大沼一周のポタリングその3、水がとても綺麗
image

大沼一周のポタリングその4、水辺を走る
image

大沼一周のポタリングその5
image

大沼一周のポタリングその6、赤城神社
image

大沼一周のポタリングその7、赤城神社
image

小沼、大沼とゆっくりと堪能しました。
赤城山を下って「道の駅川場田園プラザ」へ。
道の駅人気ランキング第1位だそうです。
道の駅川場田園プラザその1
image

道の駅川場田園プラザその2
image

道の駅川場田園プラザその3
image

道の駅川場田園プラザその4、ミート工房でお昼を。
山賊焼き(500円)、冷製ペンネ(250円)、メンチカツ(150円)、ポトフ(200円)、川場地ビールヴァィチェン生(500円×2)。
本日はもう運転はしないのでビールを頂きます。
泊まる(停まる)場所さえあれば、一杯飲んで昼寝もできる、キャンピングーの良いところですね。
さて、皆美味しかったのですが、山賊焼きとポトフが特に気に入りました。
それとビール。
御馳走様でした。
image

スワローに戻って少し昼寝、休憩した後、ウォーキングへ。
川場村ウォーキングその1、武尊山を望む
image

川場村ウォーキングその2、路傍の道祖神
image

川場村ウォーキングその3、道端の花
image

川場村ウォーキングその4、愛宕山の麓の諏訪神社
image

川場村ウォーキングその5、愛宕山の愛宕神社の急な木段
image

川場村ウォーキングその6、ぜいぜい
image

川場村ウォーキングその7、木段の途中から川場村を望む
image

川場村ウォーキングその8、愛宕山の頂上から赤城山を望む
image

川場村ウォーキングその9、懸崖に観音様が彫られた岩観音
image

川場村ウォーキングその10、お諏訪の水、とても冷たくて美味しい
image

川場村ウォーキングその11、吉祥寺
花の寺の別名があるこの地方の名刹だそうです。
拝観料500円×2を払って入山。
吉祥寺その1
山門へ、いい雰囲気
image

吉祥寺その2、九輪草
image

吉祥寺その3、雪の下
image

吉祥寺その4、本堂へ
image

吉祥寺その5、四季咲き駒草
image

吉祥寺その6、本堂から庭を
image

吉祥寺その7、昇竜の滝
image

吉祥寺その8、青龍の滝
image

吉祥寺その9、手を叩くと
image

吉祥寺その10
オダマキの類
image

吉祥寺その11
色々な花々
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

花の寺の名に恥じぬ花々、堪能しました。
川場村ウォーキングその12、川場温泉「弘法の湯」SLホテル
一風呂浴びて、汗を流しました。
白い花の木は、ヤマボウシで、この辺りによく植わっています。
image

川場村ウォーキングその13、夕暮れ、13,000歩でした。
image

本日のタ食
ミート工房の盛り合わせソーセージとスモークチキン、物産店のミズとオータムポエムの茹でたもの、ウォーキングの途中で採った破竹の筍とふきの味噌汁、川場村レッドエール、バーボンのハイボール。
image

美味しいかったです。
御馳走様でした。


2013北海道第3日目です。
早起きして朝食前に大沼ー周サイクリング。
約14kmとのこと。
image

いい感じです。
image

時々森が切れて湖が見えます。
image

函館本線、一両編成です。
image

駒ヶ岳を望む
image

1時間少しのサイクリングでした。
湖の一周コースはアップダウンが少ないのが好いですね。
朝食は鱈汁。
image

大沼(08:30)⇒札幌(12:15)⇒用事と買い物を済ませて⇒朱鞠内湖キャンプ場(17:15)。
今回は北海道高速道路のキャンペーン、6日間乗り放題7000円。
走リ回る旅なので助かりますね。
お昼はセイコーマート(道内随一のユニビニ)で「鰹節香る和風焼きうどん(294円)、ホットシェフの「カツ丼(500円)」、「豚丼(520円)」。どれも美味しかったです。
御馳走様でした。
image

朱鞠内湖キャンプ場は北海道で最も美しいキャンプ場と誉れ高く、一度行ってみたいと思っていました。
着いた時は既に暗くなっていました。
明日が楽しみです。
夕食の準備、ほとんど貸切状態。
相方と長女。
今回は帰省した長女を札幌に送りがてらの旅です。
image

本日の夕食は、真鱈のみぞれ鍋、真鱈のホイル蒸し、焼き物:ラム・鶏の手羽・牛肉・油揚げ。
御馳走様でした。
image

このページのトップヘ