烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 東京都

久々に、家族の会食の各国料理店巡りへ。
2018年12月の高田馬場のロシア料理店の「
チャイカ」、2019年4月のベトナム料理の「サイゴン レストラン」、2019年5月の日暮里のトルコ料理の「レストラン ザクロ」、2019年6月16日は北千住のTEX-MEX料理の「TEXーMEX CAFE&DINER KHB」、2019年7月25日の渋谷のブラジルシュラスコ料理の「バルバッコラ 渋谷店」、2019年12月22日の表参道のウィーン料理の「カフェ ラントマン 青山店」、その後は新型コロナ感染拡大等があり、暫く中断していましたが、今回は高田馬場のミャンマー&シャン族料理の「ノングインレイ(Nong Inlay)」です。
シャン族:インドシナ半島に広がっているタイ系諸族の1つで、タイ国のタイ人を構成する小タイ族などと同系の民族である。シャン 、タイ・ヤイ 、パイ・イ ともいわれ、中国人はこれを擺夷・白夷とも呼んでいる。一般にはミャンマーのシャン州の平地に住んでいるシャン人をさしている(Wikipedia)。

少し早く家を出て、東京駅から公開中の皇居乾通りを歩いて竹橋、其処から東西線で高田馬場という散策ルートを加えることに。

東京駅の丸の内側、JR東日本の吹奏楽部のミニコンサート。
20231202_110036
20231202_110605

皇居へ
20231202_112023
素晴らしい天気で乾通り公開を向かう沢山のお客さん。
20231202_112508
坂下門から乾通りに入ります。
20231202_113632
宮内庁の庁舎
20231202_113846
紅葉は盛りから散り始めです。
20231202_114338
四季櫻(シキザクラ)が満開。
20231202_114717
20231202_115003
20231202_115028
20231202_115143
唐楓(トウカエデ)の巨木と乾門。
20231202_115413
地下鉄東西線の竹橋駅へ。
20231202_120220

高田馬場駅で下車。
20231202_123626
怪しげなビルの1Fをうろうろして、
20231202_123708
20231202_135730
ノングインレイ(Nong Inlay)に到着。
20231202_135736
先ずは、ビアラオ(ラオス)で乾杯。
南方系の穏やかな味わい。
20231202_124741
★シャン風高菜漬け炒め(豚)
しっかりとした味付け、甘酸っぱさと唐辛子のピリッとした辛味が絶妙、玉葱や人参のシャキシャキ感も楽しい、ビールに良く合います。
(★:特に美味しい、☆:美味しい)
20231202_125040
★お茶の葉サラダ
発酵したお茶葉の酸味が爽やかで、揚げた?ひよこ豆の納豆?のカリカリがとても良いアクセント。
20231202_125149
☆お肉とお米の皮無しソーセージ(豚)
豚肉とご飯をバナナの葉にくるみ発酵させたもの、独特な酸味で少々癖がありますが、盛り合わせの香菜等の野菜と調味料と合わせると美味しいです。
20231202_125340
チャーンビール(タイ)
20231202_130559
☆シャンカウスェ、高菜漬け付き。
鶏スープ、幅広の春雨麺、美味しい。
20231202_131112
さつま揚げ、エスニックな風味はありますが
ちょっと凡庸。
20231202_131128
シャンお米のちまき、叩いた?お米をバナナの葉でくるんで蒸しているようですが、余りちまき感がありません。
20231202_131301
★もち米。
海老と唐辛子の激辛ふりかけを掛けるととても美味しい。
20231202_132139
リオービール(タイ)
20231202_133113
☆モヒンガー。
素麺のように細い米麺に鯰の干物で出汁をとったスープを掛けた、これも代表的な麺料理だそうです。
癖があるかと思ったのですが、そんなことも無く普通に美味しかったです。
20231202_134219
各国料理の中では超?マイナーでどうかなと思ったのですが、なかなか美味しく、それと面白かったですね。
ご馳走様でした。

腹ごなしを兼ねて、散策その2。
戸山公園の箱根山登山です。
20231202_143508
20231202_143608
20231202_143756
立派な道標がありました。
20231202_143803
20231202_144058
東京都23区内最高峰の標高44.1mの箱根山山頂です。
20231202_144147
20231202_144424
20231202_144558
まだ完全に紅葉していない銀杏。
今年は本当に遅いですね。
20231202_145513
20231202_145532
20231202_145652
西早稲田あたり、なかなかのインパクトの店名の店名です。
20231202_150814
都電荒川線の面影橋。
20231202_151709
20231202_151907
東池袋駅で下車。
コミュニティバスでしょうか?、面白いデザインですね。
IKEBUS」とあり、池袋を周遊するような
車両や制服などのトータルデザインを担当したのは、JR九州「ななつ星㏌九州」など数々の観光列車を手掛けた水戸岡鋭治氏だそうです。
20231202_152825
20231202_153532
豊島区立南池袋公園でおやつ頂きました。
20231202_162032
20231202_160447
池袋西口公園extreameイルミネーションを見物。
20231202_163601
20231202_163730
20231202_163919

池袋で娘達と別れて帰宅しました。

都内の中野に墓参りへ。
今日も小春日和。
20231114_113523
ジュウガツザクラ(十月桜)が満開です。
20231114_113540

帰りの環七の「丸亀製麺嘉平店」でお昼。
5dbc1f3c-s
期間限定のまぜ釜玉(一口ご飯付き、740円ですがクーポンで690円)、肉そぼろ、ラー油を効かせたピリ辛白ねぎ、小松菜ナムル、刻みのり、辛かつお粉、玉子の黄身を掻き混ぜて食べます。
期間限定商品は偶に?というものもありますが、これは美味しいですね。
また饂飩を食べ終わると残った具材に一口ご飯を加えて頂くと、これまた美味しく、なかなかの満足感が得られます。
20231114_130307
かけうどん(390円のところクーポンで340円)と野菜かき揚げ(170円)。
夏の間は冷やかけ(5月中旬から9月末)一辺倒でしたが、やはりこの時期はかけが一番ですね。
大分以前ですと、店によるのか?かけだとコシが無くなった饂飩が供されることもあったのですが、最近はそんなことはなく、かけでもしっかりコシがあってもっちり食感が楽しめます。
各店で茹で時間の最適化が徹底されるようになったのでしょう(多分)。
それと以前は、野菜のかき揚げも店舗によって、揚げムラ(揚げたらずや揚げ過ぎ)があるように感じていましたが、最近はどこでもふんわりカラッと揚がっていて、箸で簡単に崩れるような良い揚げ加減になっています。
品質の向上と平均化が徹底されているのでしょう。
20231114_130312

帰り道、我孫子市の「チョコザップ湖北台店」へ、この店舗にはセルフネイル装置があるので相方が試してみたいと訪れました。
装置とスマホを連携させて操作するのですが、相性が悪いのか?、上手くいかなかったとのこと、う~ん残念。
20231114_151200
久し振り成田線の湖北台駅、全く変わっていませんでした。
20231114_151439
駅前の染井吉野?の巨木、満開の時は見事でしょうね、一度訪れてみましょう。
20231114_151403

<今日のアクティビティの推定消費熱量及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
11月累計推定消費熱量(11月累計推定消費脂肪量):4,806kcaL(687g)  

都内に用事があって、併せて墓参りに行くことに。

墓参りは、何時もは車で出掛けるのですが、今日は常磐線⇒山手線⇒西武池袋と乗り継いで、椎名町駅から歩いて墓参りをして、その後に用事を1つ、元勤め先の先輩方々と会食をする予定です。

椎名町駅
20231028_112121
椎名町駅から墓参りのお寺まで1.5kmくらいありますが、椎名町で降りた理由は駅前の立ち喰いそばの「南天 本店」で早いお昼を頂くためです。
20231028_111031
立ち喰いそばの名店シリーズ第31軒目です。
20231028_111110
注文は、奥は肉そば(500円)、手前は肉そばカレー掛け(550円)。
20231028_111300
店の前のベンチで頂きます。
20231028_111356
肉そばカレー掛け、もっちりした茹で平打ち麺、出汁が効いた甘め目のかけ汁、しっかり味が付いた山盛りの豚肉、たっぷりの茹で葱、カレー餡、美味しくない訳はないという構成ですね。
肉そばも勿論美味しいのですが、50円のカレー掛け、これはお奨めです。
20231028_111408
ご馳走様でした。

椎名町駅通り
20231028_112124
餃子の「満州」がありました。
さすが西武池袋線?です。
20231028_112202
20231028_112257
西武池袋線の踏切。
20231028_112937
この辺りは武蔵野台地の尾根筋と谷が複雑に入り組んでいます。
20231028_114734
環六を東中野方面へ。
20231028_115509
西武新宿線の中井駅に降りていきます。
20231028_115927
昔歩いた横丁、当時の店が思い出せません。
20231028_120246
今度は西武新宿線の踏切。
20231028_120505
50年くらい前良く通った喫茶店(多分「ダン」という名前でした)があったビル、未だ残っていて「福しん」に代わっていました。
20231028_120607

月例の墓参り。
20231028_122714
20231028_122750
20231028_123711

中野でのもう一つの用事を済ませて、相方と別れて私は新橋へ行きます。
私の生まれ故郷の中野区上高田をぶらりぶらりと東中野駅方面へ。
20231028_130414
この朽ち果てたような外観からは想像できないのですが、カクテルの名店「日登美」です。
40年くらい前に何度か立ち寄ったことがあります。
20231028_130914
張り紙が貼ってあたので、近寄ってみたら、こんな内容。
張り紙が大分古い印象なので、NETで調べると2023年7月18日の来店情報が最新だったのでそれ以降のことでしょうか、ちょっと心配です。
20231028_130855

萬昌院功運寺、併設のまこと幼稚園に通っていました。
20231028_131055

中野区立白桜小学校、元々は私が通った昭和小学校が2009年に中野区立東中野小学校と統合して今の名称になりました。
20231028_131403

早稲田通りの正見寺の交差点、東中野銀座通りの入り口です。
20231028_132053
50年くらい前に良く通った東中野銀座通り、当時からある店は数えるくらいになっています。
そば屋さんの「寿美吉」。
20231028_132200
佃煮屋さんの「鮒富」臨時休業とのこと。
20231028_132243
和菓子の「富士家」。
20231028_132318
勿論、沢山の新店も。
20231028_132400

開いていた「浦野屋 やきとん てるてる 東中野店」でお茶替わりを。
20231028_132508
乾いた喉に赤星、美味しい。
20231028_132739
奥の壁に何やら落書きが?
20231028_133340
「モンキーパンチではありませんが本物です」との張り紙。
有名なアニメーターの方々の落書きだそうです。
20231028_133335
煮込み卵
20231028_133104
ナンコツ、カシラ、テッポウ。
20231028_134259
滞在20分、美味しく頂きました。

老舗の洋食屋さんの「キッチン ドナルド」。
20231028_135836
これまた老舗の町中華の「十番
20231028_135922

東中野に着いて、総武線・中央線・山手線と乗り換えて新橋へ。
20231028_140124

さて新橋で、元勤め先の先輩方々と会食へ。
20231028_150358
20231028_150406
お互いや共通の知り合いの近況、昔話や思い出話、身体の不具合等高齢者特有のお話、に花が咲きました。
20231028_185023
お誘い、そしてお付き合い下さり、有難うございました。

盛り沢山な一日でした。

朝食は、目玉焼き、自家製ベーコン、クリームチーズ、煮黒豆、キャベツ千切り、自家製ベーグル、珈琲。
20231012_075349
シャインマスカットの炭酸漬け。
密閉瓶にシャインマスカットを詰めて、強炭酸を注いで半日くらいで出来上がり。
20231012_075411
果汁に炭酸感がでて、酸味も少し強くなって、爽やかになります。
クイーンルージュ
もまだ残っているので、此れも試してみましょう。
20231012_075454

情けない理由で、また都内へ、入谷の浅草釣具店です。
先日買った竿のガイドを折ってしまって、修理すれば使えるのですが、時間が掛かりので近々の釣行に間に合うようにもう1本竿を追加することにしました。
前回はグラス無垢の丈夫な竿ですが、今回は軽いカーボンロッドにしました。
釣場によって使い分けようという魂胆です。
20231012_130829

遅くなったお昼は入谷駅近くの「角萬 入谷店」です。
前から訪れたいと思っていましたが、定休日や臨時休業や時間が合わずで漸く今日になりました。
20231012_131944
注文は冷やし肉南(普通、1,050円)です。
注文して10分後くらいに着丼、茹でるのに相当時間が掛かるのでしょう
割り箸の先端程の太さの手打ち蕎麦です。
茨城県城里町の「一三庵」以来の極太麺です。
20231012_132920
一本は何とか啜れます、二本は辛うじて啜れます、三本は啜れません。
太い麺ですが、芯が残っているようなことはなく、不思議なことに表面から中心まで同じもちっとした食感、蕎麦の風味もあり、なかなか美味しいです。
啜るのは疲れるので、がしがしもぐもぐと食べ進めます。
肉はしっかり甘辛く炊かれていて、茹でた葱はぬたの葱のような食感、強い出汁と塩味と甘味で蕎麦と具によく合います。
蕎麦の二郎系と評されるようですが、普通盛りは私でも時間は掛かりましたが然程苦労せずに食べ切れました。
私以外は皆さん、+100円の大盛を頼まれていました。
此れなら確かに蕎麦の二郎系ですね。
20231012_133003
ご馳走様でした。

帰って、釣行準備。
電動リールのForceMaster 300DHのPE道糸を2号150m⇒3号100mに変更。
先糸はフロロの7か8号にして、蛸エギががっちり根掛かりしたら先糸が切れて、蛸エギの針1本が引っ掛かっているくらいなら、ゆっくり道糸を引っ張って針を伸ばして外せるでしょう。
20231012_170108

10月から開幕したある釣物の道具類を買いに都内へ。

何時も通り入谷の「浅草釣具店」へ。
20231005_130722
釣物の専用竿と道具を購入、何を?はまた後程。
20231005_134309

入谷から上野まで歩いて行きます。
20231005_130627
路地に入ると立喰いそばの看板、立食いではなく立喰い、「山田製麺所本店」とあります。
調べてみると秋葉原の立ち喰いそばの名店の「二葉」に麺を卸しているそうです。
機会があれば入ってみましょう。
20231005_130221
上野駅前の古風な飲み屋街
20231005_124545
20231005_124556
上野駅
20231005_124255
20231005_123849
アメ横を御徒町駅方面へ。
ウィークデイで人出は少な目ですが、半分はインバウンドの方々ですね。
20231005_123343
20231005_122927
20231005_122518

今日のお昼は、前から行きたかった「老酒舗」で。
味坊グループの経営の中国の東北料理の店で、本格的は手頃な小菜も沢山あって、居酒屋使いができる店として有名です。
20231005_114251
2018年開業なのですが、既に外観は風格を感じさせます。
公式ホームページにあった、『1980年代まで北京にはたくさんあった大衆酒場のおつまみを再現したお料理と、日本の大衆酒場のお酒の飲み方でお楽しみいただく老北京酒館「老酒舗」。』というイメージなんでしょうね。
20231005_114259
店内も中国の小体な古い酒場のような雰囲気です(実際には行ったことがありませんが)。
20231005_114752
先ずは一番搾り大瓶(715円)。
20231005_114818
小菜が沢山、迷います。
20231005_115910
20231005_115917
お通しは、豚足入りの漬物?。
注文品は、白斬雞(蒸し鶏塩葱味、440円)。
20231005_114947
丸鶏か半身鶏を蒸して、中華包丁で骨ごと叩き切っています。
五香紛(ウーシャンフェン)が効いていて、本格的です。
20231005_115000
黒酢と長葱の微塵切の浸けダレがよく合っています。
骨を取りながら、あるいは骨ごと口に入れて骨を出しながら(ちょっと下品で済みません)食べるのが、時間が掛かって良いです。
20231005_115205
酸菜豬肉(発酵白菜水餃子、264円)。
20231005_115341
つるんとした皮、酸味が効いた白菜と豚肉、肉汁たっぷりです。
20231005_115409
鴨翅(鴨手羽麻辣煮、418円)。
鴨の手羽先の唐辛子と花椒の醤油煮、初めて鴨の手羽先を食べましたが、結構食べる肉があって、また軟骨と小骨もバリバリと食べますが、楽しいです。
20231005_120122
呑み助の心を擽る摘みです。
20231005_120341
綺麗に食べ切りました。
20231005_121429
なかなか面白いお店です。
3、4名で机に主菜と小皿を沢山並べてビールや紹興酒を楽しむ、こんな使い方が良さそうです。

東上野のコリアンタウンへ。
20231005_112011
路地裏は焼き肉店が軒を連ねています。
20231005_112034
20231005_112103
表通りは焼き肉店と韓国食材店。
20231005_111148
お目当ては上野肉店、最近店舗を建て替えたようです。
20231005_111858
3種のホルモンを購入して帰宅しました。

上野肉店の買い物です。
20231005_190359
何故これらを買ったかですが、ちょっとそこまで初秋の旅で富山市の「お多福」で食べたもつ鍋を再現しようという目論見です。
ところで、シマチョウは牛の大腸、ギアラは牛の第4胃、です。
大腸煮込みは?、豚の大腸ではないかと。
さて夫々を、水で軽く洗い、日本酒に漬け込み、食べ易い大きさに切り分け、一緒に浸けダレ漬け込みました。
浸けダレ(ホルモン500gに対して):源タレ+ヤマサ昆布つゆ3倍濃縮=25mL+25mL

夕食は、お多福風もつ鍋(シマチョウ、ギアラ、豚大腸、もやし、キャベツ、豆腐)、自家製公魚佃煮、パプリカとセロリのピクルス、生檸檬酎ハイ。
もつ鍋の鍋は、昨日磨いたアルミのフライパンです。
20231005_190428
モヤシを敷き詰め、もつ⇒キャベツ⇒豆腐と乗せて、醤油を軽く一廻し掛けました。
20231005_190615
20231005_190654
20231005_190726
暫くして豆腐を崩して、煮込むと、
20231005_191304
もつと野菜と豆腐から水分がでて、汁少な目の鍋状態となります。
充分に火を通して、そのまま頂きます。
もつは適度に脂があって、また良く煮込んでもあまり硬くならず、心地よい歯応えと旨味が楽しめます。
野菜も豆腐も持つの旨味が滲みて美味しいです。
味そのものはお多福のもつ鍋に近いのですが、少し何か違いがある様な気がして当日のブログを調べると、何と野菜はもやしと玉葱でキャベツはありませんでした。
20231005_191553
ということで、玉葱を切って、2杯目はお多福のやり方で、もつ⇒玉葱⇒もやし⇒豆腐と乗せて、火を通していきます。
20231005_192911
20231005_192959
20231005_193021
お多福のもつ鍋にかなり近くなりました。
20231005_194226
もつ鍋を2杯でお腹一杯、美味しく頂きました。
新鮮な豚と牛のもつが手に入ったらまたやりましょう。
ご馳走様でした。

中野へ墓参り、帰りに入谷の浅草釣具店で買い物の予定です。

3ヶ月ぶりに中野の墓参り。
新緑が眩しい。
20230413_110156
銀杏の古木、綺麗に刈り込まれていました。
20230413_110125

お昼は、「丸亀製麺足立加平店」で。
20230413_123954
本日のお目当ては、山盛りあさりうどん(790円)です。
数ある期間限定の中で唯一リピートしている、丸亀製麺きってのスペシャリテ。
メニュー名に恥じない山盛りのあさりです。
20230413_122649
掛け汁の出汁に更に浅蜊の濃厚な旨味が加わって、これ以上はないという浅蜊感。
20230413_122703
散々讃岐うどんを食べてきましたが、真っ当に美味しいでうどんです。
恒例の浅蜊の数数え、29個でした。
20230413_122814
来年も食べますね。
ご馳走様でした。

綾瀬駅まで相方に車で送って貰い、そこから常磐線各駅と地下鉄日比谷線に乗り継いで入谷駅へ。
海船釣に関しては、この辺りで一番安くて良い釣道具が揃っている釣具店です。
3品を購入しましたが、どんな物か?は後ほど。
20230413_131846

入谷から上野まで歩いて、東上野のコリアンタウンで買い物。
20230413_144228
20230413_144248
「上野肉店」で焼き肉用の肉を購入。
ハラミ(320円/100g)とギアラ(230円/100g)と大腸(220円/100g)を各200g。
20230413_144511

アメ横界隈の飲み屋街。
20230413_145630
人通りが戻ってきていますね。
それとが外国人が多いです。
20230413_145643
「立ち飲みたきおか」で、
20230413_151522
珈琲代わりに、ビール(スーパードライ大瓶、490円)と煮込み(160円)。
駅の方の「立ち飲みたきおか」は、一番搾りだったので、少しがっかり。
まあ、この安さで文句は言えませんが
20230413_150307

上野から電車に乗って帰りました。
20230413_153210

夕食は、焼肉(ハラミ、ギアラ、大腸)野菜(豆もやし、ピーマン、トマト)、他、サントリージン翠ソーダ。
20230413_184800
ハラミはカット済ですが、ギアラと大腸は大きな塊を自分でカット、これがとても良いです。
20230413_184820
ハラミは普通に美味しい。
ギアラは脂が乗ってサクッとした食感、これは美味しい。
大腸は美味しいのですが、少し硬い、切り方に工夫が必要ですね。
20230413_190220
ご馳走様でした。

今朝の朝食は、日の出食堂のもつ煮とご飯と法蓮草の味噌汁と赤蕪の浅漬け。
20221115_072803
20221115_072809
勿論、ご飯にモツ煮を掛けて、もつ煮丼に。
日の出食堂のもつ煮の一番美味しい食べ方です。
20221115_072934
ご馳走様でした。

本日も都内へ。
相方が見付けたイベントの「ぶらり謎解き みちみちこみち」(2022年10月1日〜11月30日)に参加するため出掛けました。
20221115_100727
今年初めて見たクリスマスツリー。
20221115_100815
シンシンでした。
20221115_100842
銀座線へ、現役の頃の本社への通勤経路でした。
20221115_101036
三越前で下車。
20221115_102013

今日はイベントの他にもう一つ目的があり、そのもう一つは「日本橋 天丼 金子半之助 本店」です。
2019年1月13日に日本橋の讃岐うどん屋さんでお昼を食べた時、その先に長い行列の店ががあり、人気の高い金子半之助であることを知りました。
何時か訪れたいと思っていました。
開店前なのにこの行列、相変わらずの人気ですね。
20221115_105500
並んでから50分で入店。
20221115_113342
口安めのがりごぼうといぶりだいこん。
20221115_113512
黒豆茶、黒豆が一粒浮いていました。
20221115_113753
注文は江戸前天丼(1,200円)と三つ葉の味噌汁(130円)。
20221115_114241
海老2本、穴子一匹、烏賊の掻き揚げ、半熟卵、獅子唐、海苔、小振りの丼にてんこ盛りです。
20221115_114250
20221115_114257
素材の良いさくさくの天婦羅、硬めに炊かれたご飯、塩梅の良いタレ、美味しいです。
20221115_114349
半熟玉度は崩してご飯に絡めて頂きます。
20221115_114936
何とか食べ切ってお腹一杯。
美味しき頂き、大満足、ご馳走様でした。
イベントでしっかりと歩かなければいけませんねん。

COREDO 室町1のインフォメーションセンターで、「ぶらり謎解き みちみちこみち」のスマホでの参加登録。
20221115_120944
早速、謎解き散歩の初級編コースに挑戦。
初級編といえども、此れが相当に難しい。
普段から謎解きに親しんでいる人ならそうでもないのでしょうが、我が家は?????の連続でした。
20221115_121420
20221115_121837
1時間かけて何とか初級編をこなして、上級編へ。
これが超絶難しい。
20221115_131221
20221115_132855
20221115_145903
2時間掛かってギブアップして、回答を覗きましたが、どうしてその回答になるのかが判らいなままでした。
凄く悔しいですけど、とても面白かったです。
また同じようなイベントがあれば参加してみましょう。

夕食は、白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋、大和芋と海老のピンピン焼き、納豆、干し蕨と油揚げの立合わせ、トムヤムクン風スープ、生檸檬酎ハイ。
20221115_191206
20221115_191212
20221115_191217
20221115_191229
20221115_191225
ご馳走様でした。

都内に用事があって、併せて中野の墓参りと娘達のところへ届け物、に出掛けることに。

用事とお墓参りと次女への届け物を済ませて、長女のところへ。
丁度お昼になったので一緒に食事をすることになりました。
20221114_123838

千駄木の「利さく」へ。
20221114_124047
羽釜で炊いたご飯のお握りと総菜と汁物のセット。
お握りと汁物は好みで選べます。
これは、豚汁。
20221114_130321
これは和風グリーンカレー。
20221114_130234
20221114_130205
美味しいお握り、ご馳走様でした。

デザートは「根津のたいやき」、天然たい焼きの名店です。
天然たい焼きとは、一丁焼きと呼ばれる焼き型(1匹用か多くて2匹用)で作られるたい焼きのことで、近年は数少なくなってきています。
20221114_132108
一丁焼きで焼いているので結構な時間が掛かります。
20221114_133010
素敵な包装紙に包まれ、洒落た袋に入れて渡されました。
20221114_133154
経木に乗せた天然たい焼き(210円)。
なかなか美しいお姿です。
20221114_133244
頭から、
20221114_133335
尻尾まで、甘さ控えめで小豆の味が濃い餡子がぎっしり、皮はパリパリ、とても美味しいです。
20221114_133616
ご馳走様でした。

帰るころには青空が広がりました。
20221114_134648

夕食は、旅先で食べた炙りサーモンが美味しかったので、売り出しのアトランティックサーモンをガストーチで真似して焙ってみました。
20221114_174555
20221114_174559
夕食は、炙りサーモン(山葵本返し、大蒜マヨネーズ)、冷凍保存してあった粒山椒で赤くない麻婆豆腐、春菊のサラダ。
20221114_185321
炙りサーモン、美味しいです。
今回は腹側の身でやってみたのですが、次回は背側の身でやってみましょう。
20221114_185332
冷凍保存した山椒の実(1.5年前)、少し香りが弱くなったような気がしますが、それでも乾燥花椒とは異なる鮮烈な山椒の風味が味わえます。
20221114_185325
20221114_185327
ご馳走様でした。

田代運動公園(08:00)⇒イオンモール多摩平の森(09:45)⇒自宅(17:00)

昨夜の雨はすっかり上がって、青空が覗いています。
20221008_070254
三連休の初日で早朝から客さんが訪れて、スペースが埋まっていきます。
20221008_070246
20221008_070250

スクリーンタープは少し乾き気味になっていたので、楽に畳めて助かりました。
薪売りの軽トラが出現、休日や祝日には開店するそうです。 
20221008_074331


2日間お世話になった田代運動公園を出発して、イオンモール多摩平の森へ。
今回のビリヤニミニオフ会の会場?の「アナス ドーサ ビリヤニ」、ショッピングモールのフードコートにある超本格的な南インドパキスタン料理店、今回のビリヤニミニオフ会の発起人のFさん絶賛のお店です。
正面のボードにHALALの表示があります。
20221008_102838
20221008_102905
インド料理ですが、南インド系の料理が多いですね。
20221008_102924
此方は、パキスタンの料理でしょうか。
20221008_102933
店名の一部になっている、ラムビリヤニセット(867円)とマサラドーサ&サンバールセット(867円)を注文。
ドーサ(インド版のクレープ)を焼いてマサラポテトを乗せて、畳むところを見物しました。
20221008_110451
10分くらいで注文品のコールがありました。
サービスのドリンクは氷無しのラッシーをチョイス(「氷無しにするとラッシーそのものも量が多くなる」というFさんのアドバイス)。
20221008_110621
ラムビリヤニ、インディカ米の中で高級なバスマティライス、香辛料の綺麗な色むら、ホールスパイスやパクチーが沢山、大きな骨付きラム肉がごろごろ。
20221008_110627
咽返るようなスパイスの香り、複雑な風味、はふはふとしたバスマティライスの食感、部位の違いにいる食感と食味の異なるラム肉、とても美味しいです。
小山のような量ですが、玉葱やオレンジを齧ったり、セットについているライタ(ヨーグルトサラダ)を掛けたり、と飽きることなく食べられます。
実はビリヤニは、千葉県白井市の「アルヌール」、埼玉県八潮市の「カラチの空」を経て3回目ですが、此処が一番ですね。
20221008_111121
マサラドーサ&サンバールセット、サンバール(辛い粘度の低い野菜カレー)とココナッツチャツネが付いています。
20221008_110636
ドーサはマサラポテトと一緒に、マサラポテトが無い部分はサンバールやココナッツチャツネを付けたりして頂きます。
美味しくボリュームたっぷり、サンバールやココナッツチャツネも良いですね。
ドーサは、東京都の江戸川区葛西の「マジックスパイス カルカッタ 南口店」以来2回目です。
20221008_111055
何とか2品食べ切り、お腹一杯、大満足でした。
この店は4人くらいで来て、1人1品注文で、4種をシェアするような食べ方が一番でしょう。
此処の系列店は都内に数店舗構えていて、そちらではこの店の2倍以上の価格だそうです。
家族で訪れたいと思いますが、遠いのが難点ですね。
ということもり、チキンビリヤニセットとラムニハリセットをお土産に持ち帰りました。

此処でFさんご夫妻とOさんご夫妻にお別れして帰途に就きました。
とても面白く美味しい企画と、楽しい時間を有難うございました。
またご一緒しましょう。

東京十社巡り第2日目の朝。
07:00、一晩お世話になった京成リッチモンドホテル錦糸町出発して、亀戸天神社へ。
20220914_070507
20220914_070529

東京十社第六社目「亀戸天神社」(東宰府 亀戸天満宮)に到着。
創建:寛文2年(1662年)
御祭神:天満大神 (菅原道真公)
25年振りくらいの参詣です。
20220914_072536
有名な太鼓橋ですね、1つ目の大きな橋は「太鼓橋 男橋」。
20220914_072629
一面の藤棚、花の季節は大勢の参詣で賑わいます。
20220914_072658
行く手に2本の橋と社殿が見えます、二つの平橋、奥に三つ目の小太鼓橋。
池と3本の橋は、人の一生に見立てられており、「太鼓橋 男橋」は、今まで生きてきた“過去”を表す橋。神前に向かって、過去・現在・未来、それぞれの橋を渡るごとに、心が清められる…といわれているそうです。
20220914_072729
20220914_072804
20220914_072925
面白い手水、新型コロナ感染防止対策で柄杓を置かなくなって色々と工夫しています。
20220914_072912
20220914_072948

蔵前橋で隅田川を渡り返します。
20220914_081736
秋葉原に到着。
20220914_085715
朝食は秋葉原の「香福味坊」で中国モーニングビュフェ(600円)を。
20220914_085838
9時になっていますが、結構なお客さんです。
20220914_092553
20220914_090544
お粥、スープとプレートや食器のコーナー。
20220914_092422
生野菜・ドレッシング、漬物2種(胡瓜、大根他の辛み)、ウーロン茶茹で卵、焼き餃子、油条、焼餅?、焼き菓子。
20220914_092414
加(保)温している料理、饅頭2種(肉、野菜)、焼きそば、炒飯、豆乳
20220914_092417
ホテルの朝食ビュフェの中華版といった感じで、なかなか面白いです。
一通り少しづつ全部頂きました。
お粥、饅頭、焼き餃子、大根他の辛み漬物、気に入りました。
20220914_090552
お粥のお供の油条、もっちりしたタイプで、もう少しサクッとした方がお粥に合いますね。
20220914_092031
ご馳走様でした。

神田神社へ向かいます。
20220914_093038
20220914_093353

東京十社第七社目「神田神社」(神田明神)に到着。
創建:寛文2年(730年)
御祭神:大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、平将門命(たいらのまさかどのみこと)

神田神社が正式な名称で神田明神は通称とのことですが、公式HPに
『・・・・・、明治時代に入り、社名を神田明神から神田神社に改称し、東京の守護神として「准勅祭社」「東京府社」に定められました・・・・・』
とありました。
文京つーしん」に以下の説明で、納得しました。
『「神田明神」や「明神さま」という名称は江戸時代までの名称とされており、現在の「神田神社」という名称は、明治元年に神社が国家の管理下に置かれることになった際に、神仏分離や神社の統一を測るために「神社」と変更されたことに由来する。』
20220914_100652
20220914_100733
20220914_100830
朝は薄曇りでしたが、昨日同様に青空が広がり始め、今日も暑くなりそうです。
20220914_101016

神田から上野の不忍池へ降りて、根津神社に向かいます。
20220914_103423

東京十社第八社目「根津神社」(根津権現)に到着。
創建:景行天皇の御代(1900年余の昔)
御祭神:素盞鳴尊(すさのうのみこと)
この東京十社巡りの存在を知った神社です。
20220914_105719
宝永2年(1706年)造営の社殿(本殿、幣殿、拝殿)、唐門、西門、透塀、楼門が国指定の重要文化財に指定されているそうです。
20220914_105824
躑躅の植栽の斜面、花の季節は見事な景観となるそうです、一度その時期に訪れてみたいですね。
躑躅の植栽の斜面の上に立つ瀟洒な洋館、素晴らしい環境ですね、個人宅なのでしょうか?
google mapとNETで調べてみると「弥生正緑館」という登録有形文化財の建屋を含む住宅だそうです。
個人宅なんですね、まあ何とも凄いです。
20220914_105853
立派な楼門
20220914_105913
美しい社殿です。
20220914_110117

根津神社から1km歩いて、東京十社第九社目「白山神社」に到着。
創建:天歴2年(948年)
御祭神:菊理比咩命(くくりひめのみこと)
加賀一宮の白山
比咩神社の分社ですね。
20220914_114358
20220914_114441
こじんまりとしていますが、なかなか趣のある社殿です。
20220914_114614

最後の王子神社へ、4.6kmの行程、気温も上がって、日差しが強く、今日もバテが入りました。
北の旅から帰って自堕落?な生活を送った報いでしょうか。

ところで、スマホの画面が真っ暗で操作不能となり、写真が撮れません。
2年使っているGalaxy S20ですが、昨年夏にこんな症状が続いた後、ちょっとスマホの温度が上昇すると電源が落ちて暫く起動しなくなるトラブルが発生して、原因不明・修理困難予想ということで交換したことがあります。
相方も同じ機種を使っていて問題なし、ストラップを付けて本体を胸ポケットに入れていて、高温になり易いことが原因かな?と想像しています。

東京十社第十社目「王子神社」(王子権現)に到着。
創建:天歴2年(948年)
御祭神:伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
1663246679963
1663246680091
1663246680162
最後も、家内安全、世界安寧、悪疫退散を祈願して、また東京十社巡りが無事達成できたことにお礼申し上げました。
1663246681051

JR京浜東北線の王子駅へ向かい、東京十社巡りの完遂を祝って、先ず乾杯。
1663246681372

2日間の東京十社巡り歩行軌跡
1663418222435
2日間の歩行距離は、46.2kmとなりました。
昨日は27.9kmだったので、本日は18.3kmとなります。
1663418227738

王子駅から京浜東北線に乗って上野で降りて、東上野の銭湯の「寿湯」(500円)へ。
大きな銭湯で、真湯の浴槽、薬湯の浴槽、露天風呂(真湯)、露天風呂(水風呂)の他に有料のドライサウナと塩サウナ(+300円)となかなか豪華です。
露天風呂の真湯と水風呂に交互に浸かってゆっくり身体を解しました。
20220914_140740

祝杯(兼 遅い昼食)で上野駅の「おとんば 上野店」へ、年中無休で12:00〜23:00営業、ヤキトンの名店、今日で6回目(くらい)、お気に入りです。
20220914_155927
サッポロラガー赤星中瓶2本注文(616円円×2)、豆もやし(198円)、つまみ枝豆(198円)。
風呂上がりで死ぬほど美味しいです。
20220914_151554
串焼きおまかせ五本盛(495円)、相変わらず美味しい、この値段でこのクオリティ、ちょっと他では無いですね。
20220914_152657
しそバイスセット(440円)、白ホッピーセット(495円)、紅玉キャベ酢(198円)
20220914_152847
おまかせ刺し3点盛りもれば三昧も売り切れで、ればとろユッケ(528円)。
20220914_153001
やっと、人心地がつきました。
ご馳走様でした。

上野駅へ。
20220914_160151
20220914_160237
今日の夕食用に崎陽軒 上野駅店でお弁当を購入。
20220914_160611

帰宅して、少し遅い夕食に、崎陽軒のシウマイ弁当(860円)としょうが焼弁当(780円)を頂きました。
20220914_192037
シウマイ弁当、シウマイ始め夫々のおかずがしみじみ美味しい。
何時までも変わることなく美味しいというのは凄いですね。
それと側面が経木の弁当容器、適度に水分の抜けた冷や飯が一番のご馳走でしょう
(ご飯を一口食べた写真で済みません。)
20220914_192239
ご馳走様でした。

さて2日間の東京十社巡り、始めは簡単に歩けるだろうと思ったのですが、ぶり返した残暑が厳しく、思いの外苦労しました。
それでも苦労した分、巡り終えた時の達成感は大きかったです。
それと、車や自転車のように制限されずに見知らぬ街の道を歩く面白さ、昼食や風呂上がりにビール、一泊して一杯飲んで旅行気分、等々、楽しい小旅行でした。
このような小旅行は色々と組めそうです。
またネタを探して計画しましょう。

約4箇月振りに中野へ墓参りに行く途中、長女に届け物があり、都内へ。
リモートワークの長女とランチを一緒にということになり、待ち合わせまで時間があるので、根津神社をお詣りしました。
石柱の根津神社の上に「元准勅祭」とあります。
20220829_124113
日差しが強いのですが、神社内の木陰に入ると涼しく過ごし易いです。
20220829_124137
20220829_124209
20220829_114715
躑躅の植栽の斜面、花の季節は見事な景観となるそうです、一度その時期に訪れてみたいですね。
20220829_121131
20220829_121150
躑躅の植栽の斜面の上に立つ瀟洒な洋館、素晴らしい環境ですね、個人宅なのでしょうか?
google mapとNETで調べてみると「弥生正緑館」という登録有形文化財の建屋を含む住宅だそうです。
個人宅なんですね、まあ何とも凄いです。
20220829_124259
「元准勅祭神社 東京十社めぐり」、こんな看板がありました。
その由来は、次のようなことだそうです。
明治天皇は、東京の鎮護と万民の安寧を祈るため、明治元年11月8日に准勅祭神社として東京十社を定め、勅使として御幣帛を捧げご祈願されました。
神田明神、亀戸天神社、日枝神社、富岡八幡宮はお詣りしたことがありますが、後の6社はお詣りしていませんね。
全部巡ると十里(約40km)くらいなので、徒歩かポタリングで巡るのも良さそうです。
ちょっと調べてみましょう。
20220829_114623
お詣りしました。
20220829_114107
20220829_114350
乙女稲荷神社もお詣り。
20220829_113441
赤い鳥居が続いています。
20220829_113528
20220829_113914

根津の路地裏、武田、屏風、表具、襖額、とあります。
今でも営業されているようです。
20220829_124650
20220829_124647

お昼は「中華料理 オトメ」で。
創業72年、本格系街中華です。
20220829_132835
店名に相応しく?、なかなかシックな内装です。
20220829_125719
酢豚(1,400円)、豚肉はカラッと揚げられて野菜はしっかりと油通してあり、程良い酸味の爽やかな味付けです。
20220829_130837
エビチリソース(1,400円)、中華の大定番、食べるのは久々です。
20220829_131134
天津丼(980円)、蟹玉に塩味の餡掛け、上品な味付けです。
20220829_131158
五目カタ焼きそば(1,150円)、揚げた麺を砕いて、沢山の具(海老、烏賊、叉焼、鶏唐揚げ、豚肉、白菜、青梗菜、木耳、マッシュルーム)と共に炒めてさっぱりとした醤油味で仕上げています。
揚げた、麺の食感が面白いです。
20220829_131625
何れも丁寧に作られていて、さっぱりとしていますがメリハリのある味付けで、美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

日本画絵具の店ですね、この先にももう一軒ありました、さすが谷根千です。
20220829_133249

ユーモラスな阿?
吽を探しましたが居ませんでした。
20220829_134751

谷中の「マルグリート」でおやつ。
20220829_134002
20220829_134113
ご馳走様でした。

東京十社巡りのパンフレットを根津神社で頂きました。
20220831_081312
20220831_081425
20220831_081451

長女と別れて、中野で両親の墓参り。
20220829_143706
20220829_143722
20220829_144531

帰りに次女の住まいも訪ねて、届け物を置き配して帰宅しました。

夕飯は、久々の自家製餃子、鯛の刺身、きんぴら牛蒡、茄子とピーマンの揚げ浸し、生檸檬酎ハイ。
20220829_192639
久々に作った自家製焼き餃子、皮の火の通りが悪く、粉っぽい焼き上がりの大失敗。
こんなこともあるのかと反省です。
20220829_192643
20220829_192649
ご馳走様でした。

今日は、家族揃って相方の誕生日の食事会で都内へ。
久々の都内、以前何時行ったかと調べたら、5月15日の娘達の誕生日の食事会でした。
結局、そのなことでもないかぎり都内には出掛けなくなっていますね。
ところで5月15日は北への出発の前日、そして今日は北への旅から帰った2日後でした。

JR取手駅から常磐線で北千住へ、北千住から日比谷線に乗って地下鉄広尾駅まで。
20220820_104001

広尾駅の交差点で娘達と待ち合わせ。
20220820_114018
20220820_114340

本日の食事会は「賛否両論」、あの笠原将弘のお店です。
なかなか予約が取れない人気店ですが、長女が予約をとってくれました。
お昼の営業は土曜日のみとのことです。
なかなかシックな店構えですね。
20220820_115448
店内もなかなかシック。
20220820_115805
個室の部屋に案内されました。
20220820_115755
先ずは生ビールで乾杯。
20220820_120116

お昼は、コースのみ(7,500円)です。
献立表は提供されません。
「何が出るのか?のわくわく感を楽しんで頂くため」という給仕さんの説明、成程と納得。
先付、帆立て貝の貝柱と叩きおくらと焼き茄子の土佐酢ジュレ掛け
(料理名は記憶で適当です。)
20220820_120254
20220820_120259
甘い大きな貝柱、香ばしい薫りが残った焼き茄子の皮を剥いたもの、食感が面白いおくらを細かく叩いたもの、優しい土佐酢のジュレと良く合います。
美味しい、1品目でわくわくしてきました。
20220820_120518
揚げ物、玉蜀黍白玉と鶏肉のフリッターのような揚げ物。
玉蜀黍入り白玉の強い玉蜀黍感、何気ない食材の鶏も、揚げ方の妙なんですね。
20220820_121557
椀物。
20220820_122636
焼鱧の真薯(しんじょ)と冬瓜と隠元に出汁を張り、酢橘?のあしらえ。
20220820_122710
真薯を割ると粗く解した焼鱧。
出汁は美味しいのですが、しんじょうは前2品に比べると凡庸かな。
20220820_122859
日本酒を注文(飛露喜とくどき上手ばくれん)。
20220820_123149
猪口を選びました。
20220820_123031
向付は、刺身3種、本鮪(赤身と中トロ)と縞鯵と真鯛。
醤油、貝割大根と塩昆布と醤油、の2種。
20220820_123848
真鯛、旨味と食感のバランスが素晴らしい(熟成時間)、鮪は赤身と中トロが楽しめるのが良い、縞鯵は素材の良さですね。
3種の食味の組み合わせが良いですね、美味しいです。
20220820_124001
誕生日の食事会と告げていたら、こんなサービス①が。
20220820_125128
一口大の赤飯、素晴らしい演出というか、もてなしですね。
20220820_125136
焼き物、鮎のけんちん焼き、蓼おろし添え。
鮎を二枚に下ろして、けんちん種(潰した豆腐と刻んんだ野菜を卵黄で練り)を塗り、頭と背骨とともにぱりっと焼き上げています。
手が込んでいて、また鮎を丸ごと頂ける料理、初めて食べましたが美味しいですね。
20220820_130730
20220820_130850
蒸し物、鴨のそぼろ餡かけの茶碗蒸し。
20220820_132051
1661211635449
茶碗蒸しの具財、何だったのか?思い出せません
20220820_132205
ご飯は、焼き玉蜀黍の炊き込みご飯バター風味。
土鍋で4合焚き、とても食べれませんが、残りはお握りにしてお土産に、心憎い対応ですね。
20220820_133646
止め椀(油揚げとなめこの味噌汁)と漬物と一緒に頂きます。
焼玉蜀黍の香ばしさと甘さ、バターの風味と油分でほろっとしたご飯の食感、美味しいです。
お代わりしてしまいましたが、たっぷりのお土産ができました。
20220820_133807
こんなサービス②が、誕生日のデザートが特別に。
飴細工に金箔とエディブルフラワー、中にはプリン、パティシエがいらっしゃるのでしょうね、ちょっと吃驚しました。
20220820_140454
甘味、6種類のデザート、1品でも6品全部でも構わないとのこと、相方と娘達は迷わず全部、私も釣られてしまいました
20220820_135543
並べられた時は、こりゃ無理だと思ったのですが、美味しく、何とか残さず頂きました(☆特に気に入ったもの)。
奥中央から時計回りで、杏仁豆腐(西瓜のソルベ乗せ)、☆きな粉アイス、☆焼きもなか、☆とり将プリン、本日のデザート(桃のコンポートにアールグレーのジュレ)、☆大葉のシャーベット。
多彩で、面白く美味しい、最後まで楽しませて呉れました。
20220820_140844
此処で時計をみると14時30分過ぎ、滞在時間2時間30分、我が家の食事会の最長記録を更新しました。
話に聞いて一度訪れたいと思っていた賛否両論、料理は美味しく、また趣向や演出も楽しい、また店の雰囲気や給仕さんの応対、どれをとっても文句の付けようがありません。
毎月料理が変わり、定期的に訪れるお客さんが多い、というのも頷けます。
夜はもう一つコースがあるそうで、何かの記念日に訪れたいと思いました。
アレンジしてご馳走してくれた娘達に感謝です。

夕方取手に帰着。
西口の旧ロータリーの工事が始まっていました。
20220820_164435

夕食は、ビール擬きとお摘みを少し。
20220820_193832

北海道車旅のPGやポタリング等で落とした体重は、あっという間に元に戻してしまいますね。

5月生まれの長女と次女の合同誕生日会で新宿へ。
最後に新宿に出掛けたのは「2020年1月29日」で、2年3ヶ月振りです。
新宿の東口の新宿通り、結構な賑わいです。
20220515_113430
20220515_114504
20220515_114625
本日の食事会は「ラム焼肉専門店 lamb ne」。
20220515_115541
20220515_115648
店内は満席、なかなかの人気店のようです。
20220515_120157
箸置きが可愛い。
20220515_120209
少し贅沢してMENU B、全9品、「当店の一番人気! lamb neの魅力を存分に味わえる看板コース」とあり、期待してしまいますね。
20220515_120900
お酒はスパークリングワインを注文。
20220515_120453
誕生日の乾杯。
20220515_120612
◆先付、★ラムの一口スープ、ラムの香りが強く、味も濃厚です。
(皆美味しかったのですが、特に気に入った料理に★を付けました。)
20220515_120953
◆サラダ、季節の野菜サラダ
20220515_121044
細かい岩塩とクミン入りの自家製唐辛子と実山椒佃煮
20220515_121515
◆前菜、季節の前菜(★解しラム肉のクリームチーズ和え、ラムのきんぴら)と★フィレ肉のユッケ
20220515_122340
フィレ肉のユッケ、ねっとりとした食感、仄かなラムの香、生だとラム感が少ないのですね。
20220515_122652
◆焼き物(塩)、★タン/★パスチャーフェッドラム/★ベビーラム
3種とも夫々個性があって美味しい!
パスチャーフェッドとは「ホソムギ、ボウムギ、シロツメクサ、ジャクジソウ」等の栄養価の高い牧草とマメ科植物の総称だそうで、羊の濃厚な旨味と爽やかな風味が身上で、日本で流通するオージーラムの0.1%しかないそうです。
20220515_124043
タン、始めて食べました。
20220515_124304
20220515_124459
パスチャーフェッドラム、脂がとても美味しい。
20220515_124734
◆焼き物(塩)、★フィレ 淡雪塩添え
20220515_130602
表面をさっと焙って、レアで頂きます。
20220515_130630
絶品、です。
20220515_130754
◆低温調理、★イチボ
ボリュームたっぷり、赤身と脂の旨さのバランス、程よい歯応え、肉を食べてる感が堪能できます。
岩塩と下ろし山葵が良く合う。
20220515_131026
◆焼き物(タレ)、ハツ/★サーロイン
20220515_131439

◆〆、ラム肉のすき焼き風
20220515_134229
20220515_134145
さっと焼いたロースに奥久慈シャモの卵黄と割り下を混ぜて、出汁焚きご飯に掛けて頂きます。
さんざんラム肉を食べた後ですが、何とも美味しくさらさらと頂きました。
20220515_134938
初めに今日は娘の誕生日祝いだと話をしたら、こんなサービスが。
二人の誕生日祝いだと言えば良かったと
20220515_141015
20220515_141050
12時にスタートして終わったのは14時15分、2時間15分は我が家の最長ランチ記録ですね。
とても楽しく、美味しい食事会となりました。
ご馳走様でした。

月例の墓参りで中野へ。
20220317_114628
駐車場の櫻、多分カワヅザクラ(河津桜)でしょう。
20220317_114734
訪れる度に咲いているジュウガツザクラ?(十月桜?)。
20220317_114636
木瓜も咲いています。
20220317_114707
お彼岸に近くなって、お墓参りが多くなっているみたいです。
20220317_114533
可愛いお地蔵様。
20220317_114517
文殊菩薩様にもお花が。
20220317_114530

環七の鹿浜近くの「足立区都市農業公園」に立ち寄りました。
この公園には50種290本の櫻があり、早咲きから遅咲きのものがあり、3月上旬から4月下旬まで櫻を楽しむことができ、2021年4月7日に遅咲きの櫻を観に行きました。

「アメリカ」の並木
アメリカは、仄かな紅色の大輪で花付きが素晴らしく、とても美しい櫻です。
花の色と形状:淡紅紫色、5枚、一重咲き、大輪
開花時期:3月下旬
特徴と来歴:ソメイヨシノの実生から誕生したもので、櫻で有名なポトマック河畔にも多く植栽されているそうです。
成立に関与している代表種:オオシマザクラとエドヒガン
あと10日くらい経つと見頃を迎えるかもしれませんね。

20220317_130418

20220317_124006

頬の白い小鳥、なかなか可愛い。
シジュウカラのような?、鳴かないので判りません。
20220317_124139
公園の古民家で休憩。
20220317_124558

20220317_124610
カンヒザクラ(寒緋桜)、私でも判る数少ない櫻、今日唯一の早咲き櫻でした。
染井吉野の2〜3週間前に開花、樹形が広卵形、花弁は鮮やかな紅色、
20220317_125045
下向きに咲く、特徴があります。
20220317_125127
この鳥も、櫻の付き物のヒヨドリ、私が見てわかる数少ない鳥の一つ。
ヒヨドリは櫻の花と蜜が好物だそうです。
20220317_125231
温室、花の良い香りが。
20220317_125705
良い匂いの正体は、この花、「ニオイバンマツリ」でした。
20220317_125614
20220317_125438
20220317_125523
20220317_125554
ネモフィラが咲いていました、陽当りよく暖かいのでしょうね。
20220317_125850
ジュウガツザクラ(十月桜)、四季咲きで秋から春まで咲き続けます。
20220317_130226
20220317_130234

帰る途中、環七の嘉平の「丸亀製麺 足立加平店」でお昼を。
またもや外観撮り忘れ。
春のあさりうどん(690円)、釜揚げうどん(大410円のところクーポンで-150円)と野菜かき揚げ(150円)を注文。
20220317_133600
春のあさりうどん、季節のうどんの中で一番好きです。
あさりが山盛り、あさりの出汁で汁が白濁しています。
あさりは小振りですが、しっかりと身が入っていて美味しいです。
あさりが多いので汁の塩味が少し強くなるのですが、偶にのことでまあよしとしましょう。
20220317_133605
恒例のあさりの数数えは30個、前回は23個だったので多いです。
ところであさりの分量は個数?重量?、どちらでしょうかね。
20220317_133821
釜揚げうどん、美味しいですね。
やさいの掻き揚げもぱりっと良く揚がっています。
店によっては(それとも時としてか?)、揚げ方が甘く油の切れも悪く持て余すこともありすが、これは美味しいです。
20220317_133614
ご馳走様でした。

台風一過の朝、雲一つない快晴です。
20211002_082553
20211002_082635


今日はお祝い事で都内で、夕食会を予定しています。
緊急事態宣言が解除されて2日目の土曜日、多分相当な人出でしょうね。
取手駅から常磐線で上野へ。
20211002_132424
待ち合わせの時間まで未だ大分あるので、上野駅界隈をうろうろすることに。
20211002_153549
上野駅正面口左手の取り残されたようにある飲み屋街、殆どカラオケスナックで、この時間でも多くの店が開けていて、開け放ったドア越しに盛況の様子が見て取れます。
20211002_152620
東上野界隈、ちょっとしたコリアンタウンのような感じです。
20211002_154358
焼きトンの名店の「おとんば」の東上野店。
20211002_154444
この店の並びの一番奥に上野肉店があります。
なかなか良い牛肉・牛筋肉・牛ホルモン・皮付き煮豚、豚足等、本格的な韓国肉類の食材があって、都内に出た折によくお土産に買って帰りました。
20211002_154458
アメ横辺り。
20211002_155645
結構な人出、こんな中を歩くのは相当に久し振りです。
20211002_160243
上野公園へ。
20211002_163414
20211002_163632
国立博物館前の大広間
20211002_164321
撒き水アートですね。
20211002_164400
20211002_164741

さて、久々に一家揃ってお祝いの夕食。
一家で揃うのは7月11日〜12日の「遅くなった娘達の誕生日祝い旅行」以来です。
お店は「きのこ鍋きのこ料理専門店 何鮮菇(ホーシェング)」です。
20211002_180516
きのこ鍋のスープはきのこスープと火鍋スープ
20211002_175154
付けダレは自分でカスタマイズします。
20211002_175544
スープに付いているスライスマッシュルーム(奥)と、何と冬虫夏草(手前)。
Wikipediaでは「冬虫夏草(とうちゅうかそう)は、子囊菌類のきのこの一種で、土中の昆虫類に寄生した菌糸から地上に子実体を作る。中医学漢方生薬や、薬膳料理・中華料理などの素材として用いられる。」と説明されています。
20211002_175222
本日のメインの15種のきのこ、なかなか迫力で、バエますね
左下から、①ぶなしめじ、②白舞茸、③椎茸、④山なめこ、⑤朱鷺色平茸、⑥エリンギ、⑦たもぎ茸、⑧あわび茸、⑨山伏茸、⑩柿木茸、⑪白ぶなしめじ、⑫霜降り平茸、⑬舞茸、⑭花びら茸、⑮平茸。
20211002_175430
2種類づつをさっと湯掻いてそのまま食べたり、付けダレで食べていきます。
殆どのきのこは1度は食べていますが、このように揃えて食べるのは初めて、食感も味も夫々個性があって面白いです。
それとこれだけの種類になると、食べ応えがあります。
20211002_175758
付け合わせの、幅広ビーフン、レタス、白菜
20211002_180501
ラム肉
20211002_181651
舞茸の天婦羅のさくさくの衣、油通し?した青葱と唐辛子、此れは美味しいです。
20211002_181315
1時間半くらいかけて、ゆっくりと頂き、楽しく、美味しく、面白い食事となりました。
ご馳走様でした。

おやつを食べに。
20211002_192704
20211002_193229

賑わう都内、こんな状況が何時までも続くとよいですね。
20211002_194656

月例の中野の両親の墓参りへ。
何時ものように車で出掛け、長女へ届け物を。
長女が朝食用のパンを買って呉れたので、受け取りにいきました。
20210822_071329
谷根千、面白そうな店や建物があって、散歩も楽しいです。
20210822_071429
この8月15日にopenした「TEA wiz Sandwich」でパンを受け取りました。
20210822_071301

そのまま中野の東光寺へ。
1629963496375
1629963473198
20210822_080732
境内のベンチでパンを頂きました。
密度が高くもっちりとして小麦の香りが高いフランスパン?で、肉類(生ハムとローストビーフ)やチーズや野菜を挟んでいます。
朝早く起きて、少し歩いた後であったこともあり、とても美味しく頂きました。
20210822_074956
20210822_075053
20210822_075254
ご馳走様でした。

久し振りに西武新宿線の新井薬師前駅辺りを散歩することに。
旧上高田小学校、2020年3月に上高田小学校と新井小学校が統合して、2020年4月から令和小学校となっています。
20210822_080950
新井薬師駅北口側の西武新宿線地下化工事現場、線路と駅構造物以外は全て取り壊されています。
昔、この辺りに私の従弟が2人住んでいました。
20210822_081216
20210822_081345
旧新井薬師駅北口(閉鎖されています)から踏切を渡ります。
20210822_081542
薬師駅前協同ビル、1976年定礎なので45年経っている雑居ビルです。
私が22歳の時に建てられているので馴染み深い風景なのですが、このビル以前の風景が浮かびません。
20210822_081633
大正5年創業の古本屋さんの「文林堂書店」、昔から残っている店の代表格というか奇跡ですね。
20210822_081653
新井薬師前駅南口の真正面、薬師駅前協同ビルがコの字に曲がったところの「マリモ」。
小さいころからあったように思い、調べてみると食べログで1954年オープンとの記載が。
何と私と同年齢ですね。
1629963370032
ファミリーマート、大昔は確か"平和"というパチンコ屋さんだった記憶があります。
1629963406908
子供の頃よく訪れた映画館(薬師東宝?)へ続く小道、煉瓦の建物(以前の建物?)に「大平山酒蔵」がありました。
飲み始めた頃に何度か行った店です。
20210822_081728
他に昔からのお店を探していくと、「とんかつ 一三吉」、創業40年以上、大昔に何度か訪れたことがあります。
1629963389803
喫茶店の「POEM」、此処も創業は1978年と40年オーバー、此処も1回入店した記憶があります。
1629963400449
定食屋さんの「せきね」、此処も古いお店ですね。
1629963436059
1629963423625
「魚がし鮨」、此処も古い店ですが、どうも廃業したような。
1629963452661
中野区立第五中学校に下る坂の途中の「シオンの群れ教会」、なかなか立派なこの建物は15年くらい前に建て替えられたものだそうです。
私が子供の頃は、こじんまりとしていますが、誰もが思い浮かべるような綺麗な教会でした。
20210822_082605
安藤孝雄建築事務所が設計した集合住宅の「Dacha」、なかなか洒落ています。
20210822_082648
坂のどん詰まりは中野区立第五中学校、私の母校です。
20210822_082902
ちょっとした散歩、2年振りに新井薬師前駅周辺を歩いてみました。
また暫くしたら、この辺りをもう少し広く歩いてみましょう。

新型コロナワクチンの2回目接種で、大手町の自衛隊大規模接種会場へ。
接種はは19時なのですが、行き掛けに入谷の「浅草釣具店」に寄ろうと、早めに出掛けました。
20210724_135643
取手駅のスターバックス、行列ができていましたが「47都道府県"地元"フラペチーノ」に並んでいるようです。
因みに茨城県は「茨城メロンいがっぺクリーミーフラペチーノ」だそうです。
20210724_135657

常磐線⇒日比谷線で入谷。
20210724_145431
昔ながらの小さな個人経営の釣具屋さんの浅草釣具店。
ここ十数年は、高価な釣り竿やリール、マニアックな釣り具は此処で買っています。
今日は、中型の電動リールをみにきました。
ダイワのシーボーグ300(初代)を20年以上使っていますが、さすがに此処数年は負荷が掛かった巻き上げ時はガガガと擦れる様な音がして、不安に感じるようになりました。
それに代わるリールということで、新素材4号が400m(新素材3号ならば500m)巻ける今のシーボーグ300より一回り大きなリールを探しています。
ダイワのシーボーグ400も考えたのですが、最近は2台続けてシマノで、数年間サーフルアー用に買ったダイワのスピニングリールの故障の修理対応に腹が立ったこともあり、シマノのビーストマスター2000になりそうです。
20210724_153347

入谷駅から茅場町へ。
20210724_154246
茅場町で降りて、大手町へゆっくり散歩がてら歩きました。
この辺りは元勤め先のオフィスがあったところで、退職してまだ6年ですが、大昔のように懐かしく感じてしまいます。
20210724_160757
日本橋
20210724_162549
2018年5月13日に此処から「日本橋・東京港めぐり」に出掛けましたね。
4連休の第3日目、沢山のお客さんを乗せて出船待ちでした。
20210724_162603
20210724_162955
「日本橋とやま館」、なかなかお洒落なアンテナショップです。
20210724_163026
日本銀行本店本館
20210724_163904
20210724_164006

自衛隊大規模接種センター、今日も第1回と同様に接種後待機時間も含めて30分で終了しました。
20210724_180923

長女への届け物を預かっていて、根津で待ち合わせ。
折角だからとテイクアウトで夕食を頂くことに。
1軒目は「駅馬車」でミールス(南インド風定食)を。
20210724_185156
2軒目は、「BINGO TACOS KITCHEN」でタコス2種(CarnitasとSteak Tacos)。
20210724_185924
根津のパン」、相方へのお土産を買って呉れました
20210724_190239
テイクアウトの夕食。
牛カルビのミールスと2種のタコス、ビール(エビスプレミアムセゾン)。
駅馬車は居酒屋なのですが、スパイスが良く効いた本格的な南インド料理、メインカレー、ミニカレー、スープ、副菜3種、パパドとパラタもついて、結構なボリュームです。
タコス2種Carnitas(右)とSteak Tacos、何れもおいしいのですが、特に豚肉をオレンジで煮込んだCarnitasが気に入りました。
20210724_193518
すっかり馳走になってしまいました。

お土産のパンを抱えて、真っすぐ帰宅しました。

6月の月例の墓参り。
少し早く自宅を出て、長女と朝食を頂く計画です。
千駄木で長女と待ち合わせ、ぶらぶら歩きながら、朝食の店へ。
墓参りの行き掛けに長女と食事をとるのが最近のブームで、2020年7月の「HAGI CAFE」2021年3月の谷中の「カヤバ珈琲」と今日で3軒目です。
20210612_071520
20210612_071920

今日のお店は「手打ちそば 根津 鷹匠」、なかなか素敵なエントランス。
開店の7時30分の少し前に到着、丁度店を開けるところでした。
蕎麦の名店で、7:30〜9:30で朝の営業と少し変わっています。
20210612_072129
麻の着物、着こなしが様になってきましたね。
20210612_072518
落ち着いた店内。
20210612_072943
我が家が一番でしたが、暫くすると満席になる盛況でした。
20210612_072959
セイロ×2といなか×1を注文。
20210612_073029
いなか、挽きぐるみの極太蕎麦です。
啜れず、噛む蕎麦、先ず蕎麦の香りを感じ、しっかりとした蕎麦の味が広がります。
20210612_073430
20210612_073434
20210612_073439
せいろ、細打ちの美しい蕎麦です。
瑞々しく、歯応え良く、喉越し良く、汁の塩梅と出汁加減良く、美味しいです。
今年一番の蕎麦です。
20210612_073716
20210612_073721
20210612_073735
蕎麦だけでなく、店の雰囲気、店内の調度、蕎麦笊や蕎麦徳利と猪口、なかなか良く揃えています。
とても良い店だと思います。
ご馳走様でした。

食後に根津辺りを散策します。
有名なパン屋さんだそうです。
20210612_075518
20210612_075537
この辺りはこんな路地が縦横にあります。
20210612_075601
建具屋さんでしょうか、如何にもですね。
20210612_075927
「根津神社」にお詣りしました。
20210612_080337
本殿をお詣りした後、「乙女稲荷神社」にも。
20210612_081151
20210612_081711
20210612_081623


中野の両親の菩提寺へ。
20210612_092451
紫陽花が青が鮮やかです。
20210612_094203
20210612_094229
子育て中のカラスが威嚇することがあるとの立て看板、まあ仕方がありませんね、遠回りしましょう。
20210612_094223

今度は次女の所に寄って、お昼を頂きに出かけました。
20210612_103558
城北通王公園調整池の工事中、地下に大型の調整池を設置するようで、巨大なケーソンを作っていました。
20210612_103806
20210612_104921
20210612_105157
20210612_111725
氷川台の「ピザハウス カルダモン」でお昼を頂きました。
店の外観は撮り忘れです。
マルゲリータ(900円)とアンチョビ・オリーブ・ガーリックのミックスピザ(950円)。
クリスピーなピザ生地に、たっぷりのチーズと具材、今時のもっちりとしたナポリ系とは異なるちょっと古風というか懐かしさを感じるピザです。
20210612_115522
20210612_115525
20210612_115528
ミックスポテト(1,000円)
20210612_115751
美味しく頂きましたが、みな熱々で上顎を少し火傷してしまいました。
ご馳走様でした。

月例の墓参りで都内へ。

昨日に引き続き、青空が覗く天気になりました。
20210524_094117
20210524_094131
皐月と紫陽花が同時に咲いています。
余り見たことが無い光景です。
この紫陽花は何時もは6月初旬から咲き始めるので、今年は2週間くらい早いですね。
20210524_094052
20210524_094934

帰り道、環七の梅島陸橋近くの「ニトリダイニング みんなのグリル 環七梅島店」でお昼を頂きました。
2021年3月18日にオープンしたニトリのファミレス進出のみんなのグリル第1号店、店舗そのものは以前はいきなりステーキだったようです。
20210524_123520
ニトリのファミレスとのことで内装や調度品を期待していたのですが、いきなりステーキの居ぬきのような感じで、ちょっと残念。
20210524_121012
カトラリーや食器はニトリ製品のようです。
20210524_120953
チキンステーキ240g(500円)とハンバーグ150g(700円のところキャンペーンで500円)、これにライス・サラダ・スープのセット(1回盛りでランチタイム限定価格の280円)を付けました。
20210524_121424
チキンステーキは、腿肉1枚を使ってボリュームがたっぷり、皮もパリっと焼かれていて、まずまず美味しいです。
ハンバーグステーキは肉がぎっしり詰まった感じで、これも食べ応えがあります。
たっぷり盛ったサラダとライスで、お腹一杯に。
20210524_121429
ラズベリーソース ダッチベイビー(200円)、熱いパンケーキに冷たいアイスクリームとラズベリーソースが掛かっています。
これは美味しいですね。
20210524_123121
ファミレスで食事をすることは余り多くはないのですが、最近は安くて美味しいものが増えているようです。
このクオリティと価格では、ニトリの謳い文句の「おねだん以上」はちょっと厳しいような
ご馳走様でした。

月例のお墓参りと長女と次女へのお使いも併せて、都内へ。

早朝に取手を出発して、長女と谷中で待ち合わせて、谷中の古い喫茶店へモーニングを食べに行きます。
路地裏の坂道。
20210307_075151
この辺りはお寺が多いです。
20210307_075233
根津の大ヒマラヤ杉の「みかどパン店」、以前に通った時はこんもりとヒマラヤ杉が茂っていたのですが、枝を切り落としたのですね。
20210307_075512

目的地の喫茶店の「カヤバ珈琲」、予約した8時に到着。
開店が1938年なので創業83年、老舗ですね。
20210307_080149
20210307_080159
名物のたまごサンド(1,000円×2)とクロックムッシュ(1,400円)と珈琲を注文。
20210307_082152
たまごサンド、不思議な焼き加減のほんのり甘い卵焼きに乾燥ディルを塗した酸味が強いマヨネーズソース、パンはライ麦の入ったずっしりとしたサワードウブレッド、なかなか個性的で結構ボリュームがあります。
人参と牛蒡のサラダ、各種リーフと向日葵の種のサラダもたっぷり。
玉葱と牛蒡の生姜スープもさっぱりと口直しに良いです。
20210307_082137
クロックムッシュ、挟んでいる具材はハムとチーズでオーソドックスですが、パンはサワードウブレッドで焼き面がバターだけではないような少し変わった風味があって、良く判りません。
飲み物のグレープフルーツジュースはとてもフレッシュです。
20210307_082143
美味しく頂き、しっかりとした朝食になりました。
ご馳走様でした。

少し散歩して、「上野桜木あたり」へ。
公式HPの紹介文より。
「台東区上野桜木に「上野桜木あたり」がオープン。
昭和十三年築の日本家屋が現代に蘇りました。
ビール・パン・塩とオリーブ・ファッションなどのお店と、
レンタルスペースと住居が路地や庭でつながった、
東京でもユニークな複合施設。
上野桜木の「とき」と「おもい」を味わっていただける場所です。」
20210307_084639
谷中ビアホール、そそりますね。
20210307_084649
一角に櫻が咲いていますが、「オカメザクラ」のようです。
20210307_084657
VANERでクロワッサン他をお土産に購入しました。
20210307_084426
谷根千にはちょっと面白い朝食を食べさせる店が何軒かあるようです。
2020年7月12日に「HAGI CAFE」もそうでした。
また機会を作って行きましょう。

中野の両親の菩提寺へ。
河津桜が満開でした。
20210307_093017
白木蓮も咲き始めましたね。
20210307_094542
木瓜も。
20210307_094647
20210307_094706
20210307_094602

帰宅途中に次女の住まいに寄って、お使い終了です。

お昼は激辛カレー南蛮。
今日のように少し冷えた日にはぴったりです。
20210307_122800
ご馳走様でした。

このページのトップヘ