烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 埼玉県

2020年8月1日に開館した「角川武蔵野ミュージアム」、一度訪れたいと思っていましたが、漸く出掛けることに。

自宅から70km強ですが、途中渋滞に巻き込まれ3時間15分掛かって開場の10時過ぎに到着しました。
20220928_100335
20220928_100331
圧倒的な存在感です。
20220928_100406

ワンデイパスポート(NET割引で2,700円)で入場。
開館間もなくですが、お客さんが沢山。
20220928_101011

先ずは4階「エディット アンド アートギャラリー」へ。
公式HPの説明文:「現代アート作品を中心に様々なジャンルの、様々なものを展示するアートギャラリー。もの/作品、言葉と出会い、そこから感じることを出発点とし、想像、連想、思考をすることで、自らの知を再構築する経験の場。」
岩倉光昭写真展「こねこ」を開催していました。
世界の街と風景と猫の写真展、猫好きには堪らないでしょうね、結構楽しめました。
20220928_101030
4階の「エディットタウン-ブックストリート」を抜けて、
公式HPの説明文:「本の息づかいや賑わいが感じられる「本の街」。松岡正剛の監修のもと、世界を読み解くための9つの文脈によって25,000冊の本が50メートルの通りに配架されている。新しい本と出会い、新しい連想が生まれる空間。」
此処は後程訪れましょう。
20220928_101948
4階の「本棚劇場」へ。
公式HPの説明文:「約8メートルの巨大本棚に囲まれた図書空間。KADOKAWAの出版物のほか、角川源義、山本健吉、竹内理三、外間守善の個人文庫など約30,000冊が配架されている。「本と遊び、本と交わる」がコンセプトのプロジェクションマッピングも上映され、本の内容が表紙の外に飛び出してくるような音と映像の体験が味わえる。」
2020年の紅白歌合戦でYOASOBIが「夜を駈ける」を歌ったロケ地ですね。
20220928_102714
圧倒されますね。
20220928_10292220220928_10274620220928_102828
プロジェクションマッピング
20220928_10245220220928_102518
4階の「荒俣ワンダー秘宝館」。
公式HPの説明文:『「想像力」や「アニマ」の見せ方にこだわった荒俣宏氏監修の驚異の部屋。あらゆる「驚き」に充ち満ち溢れ、ヴンダーカンマーの凝縮からアカデミックの極致まで、視覚と感覚で楽しめる多種多様な展示品が集結している。』
20220928_103342
面白い仕掛けのタブレット、各生き物をクリックすると苑」生き物の視界を体験できるというものです。
20220928_103529
これは蝶々
20220928_103540
これは蛇
20220928_103602
これは馬
20220928_103641
20220928_103818
何も描かれていない額縁を」フラッシュを焚いて撮影すると。
20220928_104505
このようなえが現われます。
20220928_104452
20220928_104641

1階の「グランドギャラリー」へ。
公式HPの説明文:『自然、科学、芸術、博物、服飾、環境、社会など、物語を持つすべてのものを展示対象とし、大胆な構成でユニークなメッセージを伝える実験的な展示企画を展開する、約1,000㎡の空間。従来の方法や枠組みを超え、何かと何かが交わり合うところに「新たな発見」が創出される。』

「日本初! 360度体験型デジタル劇場 第2弾 ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」を開催しています。
20220928_105723
20220928_105924
20220928_110015
20220928_110252
公式HPの紹介文:
「ファン・ゴッホが見た世界を追体験する体感型デジタルアート展を開催します。会場の壁と床360度に投影された映像と音楽で、彼が見た世界を再現しながら、情熱的な画家の人生を辿ります。 躍動する力強い筆致に注目し、大胆な色彩を再現した映像は、暖かい色味から、時に陰鬱な色合いに変化していきます。没入型の展示は、ファン・ゴッホの感情的で混乱した、詩的な内面の世界を呼び起こし、光と影を強調します。  鑑賞の仕方に決まりはありません。自由に歩きまわり、時に立ち止まり、時にハンモックに揺られながらお楽しみください。その生涯をかけて描いた作品群が、あなたをファン・ゴッホ作品の本質へと誘います。」
30分間の映像で場所を変えて2回鑑賞しました。
流れていくような映像、色彩と色と明暗の変化、印象的な音楽、立って、ビーズクッションで横になって、「ファン・ゴッホが見た世界を追体験する体感型デジタルアート」という謳い文句そのものを楽しみました。
20220928_11064620220928_11065420220928_11072520220928_11074320220928_11082820220928_11104320220928_11111520220928_11122020220928_11124920220928_11140020220928_11145820220928_11153020220928_11170020220928_11211620220928_1122001664496702624
1664496711924
1664496725514
1664496731901

お昼は歩いて5分くらいの「餃子飯店」へ。
20220928_132112
20220928_132039
手包み肉餃子セット(880円)
20220928_125958
肉餃子、羽根はパリパリ、厚めの皮はむっちり、たっぷりの粗挽き肉、なかなか美味しいです。
20220928_130005
鶏唐揚げは少し揚げ過ぎかな?
20220928_130002
五目餡掛け焼きそば(980円)。
よく焼いた太麺、大振りの海鮮と野菜、香辛料を利かせた餡、結構ボリュームがありました。
20220928_130051
ご馳走様でした。

4階の「エディットタウン-ブックストリート」へ。
椅子に座って、あまりお目に掛かることが無い少し風変わりな本をパラパラと。
手に取った本は、返却箱に入れるというルール、何処から本を持ってきたか判らなくなるので、此れは良い扱いですね。
20220928_15050220220928_150459

夕方、15:30に角川武蔵野ミュージアムを発って、18:45頃に帰宅しました。

埼玉県岩槻の「キセキ食堂岩槻店」へ行きました。
実は2018年5月18日に「キセキ食堂上尾店」を訪れたのですが、以下のようなことがあり宿題店にしていて、先日相方がふと思い出して行ってみようと予約をとりました。

<2018年5月18日のこと>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「孤独のグルメ シーズン7」で紹介されていた「キセキ食堂」の予約書き込み表が9:30~10:00ぐらいに出されるということで(NETの情報)9:30頃に着いたのですが、既に"本日の昼の部は完売しました"の張り紙が・・・。
お店の方に伺うと8時に予約表を出してその時点で完売(50人分くらい?)だったとのことでした。
まあ何とも凄い人気ですね。
我家の後にも、車、自転車、徒歩のお客さんが沢山、皆さんがっくりして帰って行きました。
もう少し落ち着いてから再トライしましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キセキ食堂上尾店が本店で、岩槻に支店を出したみたいですね。
11時の予約です。
20220118_102517
注文は券売機で、キセキカツカレー定食(1,590円)と上キセキカツ定食(1,590円)。
20220118_102617
キセキカツカレー定食、肉は六白黒豚の肩ロース200g、ぎりぎりの火入れで薄いピンク色の揚げ上がりです。
20220118_103622
肩ロースで良い感じの脂身の入り方、素直に美味しく、とても柔らかな食感、噂通りですね。
パン粉はサクサクで全く油を感じさせず、衣と肉の繋ぎ方は薄いながらもしっかりとしてお見事です。
お手本のような豚カツです。
20220118_103726
カレーは、旨味たっぷり、甘みが強めでスパイス感もあり、カツカレーのカレーとしてなかなか良いチューンです。
それと柔らかく口の中で溶けるような大振りの肉がゴロゴロと入っていて、此のカレーだけでも満足できそうです。
(カレーを掛けた写真撮り忘れ。)
20220118_103730
上キセキカツ定食、肉は六白黒豚のロース200g
20220118_103708
私は普段はロースより肩ロースの方が好きなのですが、此れはロースの方が美味しく感じました。
ロースにありがちなパサついたところは一切なく、柔らかな繊維感と瑞々しい肉汁が溢れ、結構なボリュームですが、さっぱりと頂けました。
20220118_103721
それにしても美しい断面です。
20220118_103918
調味料は、ソースが4種、岩塩、辛子、山葵、七味唐辛子、カレー用の辛みパウダー、醤油、と多彩です。
20220118_104634
念願叶って、美味しく頂き、お腹一杯になりました。
ご馳走様でした。

権現堂公園まで走って、腹ごなしに散策。
水仙が咲いているかなと思ったのですが、ぽつんぽつでした。
今年は遅れているようですが、花芽も余り出ていません。
20220118_115056
20220118_115154
南の一角に少し咲いている群落がありましたが、それでも寂しい咲き具合です。
今年は水仙はあまり良くなかったようですね。
20220118_120722
20220118_120755
20220118_120817
権現堂の櫻堤、染井吉野の古木、今年も昨年同様に花付きが良いみたいで、お花見が楽しめそうです。
20220118_115419
早咲きの菜の花が咲いていました。
20220118_121031
普通咲きの菜の花は、種を撒いて芽が出始めたところですね。
20220118_121315
山羊が日向ぼっこしていました。
20220118_121924
20220118_121959
良い香りが漂ってきたなと思ったら、蠟梅が咲き始めていました。
20220118_122325
20220118_122446
年の初めの花木の蠟梅、この匂いを嗅ぐと、春遠からじでしょうか。
20220118_122420

帰り途、道の駅アグリパークゆめすぎとに寄りました。
20220118_125318
珍しく稲藁が売っていました。
20220118_125503
一袋500円、自宅近くのホームセンターの1/3くらいの値段、買いました。
此れで藁焼き鰹叩きを作ります。
20220118_125456

自宅(09:40)⇒道の駅かわべ(13:15)⇒深谷・渋沢栄一ゆかりの地巡り(13:15〜16:15)

自宅近くの医院でインフルエンザワクチン接種。
診察券があったことと、昨年相方が接種していたので、10月1日に予約が取れて本日接種しました。
旅先で接種も考えたのですが、供給が遅れて予約が取れづらくなっているのでむりでしょうね。
20211018_095245

旅を再開しました。
先ず埼玉県深谷市を目指します。
20211018_100938

お昼は熊谷市の武蔵野饂飩の「こんこ屋」へ。
20211018_122833
肉汁うどん(680円)、茹で上がり450gと男前な盛り、つけ汁も豚肉と葱がたっぷり。
20211018_124002
武蔵野饂飩と謂いながら、相当洗練されています。
エッジが立った綺麗な太麺で、武蔵野饂飩によくみられるアルデンテな芯もなく、讃岐うどんに近いチューンで、美味しいです。
20211018_124027
つけ汁も熱々で、此れだけの麺量でも最後まで美味しく頂けました。
20211018_124035
もう一品の旨辛肉汁うどん(700円)、パンチのある辛みがプラスされています。
20211018_124109
美味しくボリューム満点で廉価、良い店です。
ご馳走様でした。

道の駅かわべに到着。
此処から、「渋沢栄一翁の論語の里を巡ってみよう」を参考にポタリングをします。
20211018_132242
①血洗島の旧渋沢邸
20211018_135147
築126年の堂々たる旧家
20211018_135219
20211018_135451
20211018_135706
「アンドロイド渋沢栄一」さんがおいででした。
20211018_140024
動きます。
20211018_135812
②渋沢栄一記念館(館内の展示室は撮影不可)
20211018_140924
立派な銅像
20211018_142724
③尾高惇忠生家、築200年を越える立派な古民家
20211018_143449
20211018_143629
20211018_143717
裏庭にある煉瓦積みの倉庫
20211018_143825
④誠之堂、美しい煉瓦積みの洋館、渋沢栄一の喜寿のお祝いに頭取を勤めていた第一銀行の行員たちから贈られたものだそうです。
20211018_150815
美しい煉瓦積み(フランス積み?)。
20211018_150843
煉瓦で喜寿の文字が。
20211018_151705
内装も美しい。
20211018_150937
素敵な出窓。
20211018_150927
20211018_151004
20211018_151257
⑤清風亭
20211018_151419
20211018_151522
大分陽が傾いてきました。
20211018_152404
⑥日本煉瓦製造株式会社の旧煉瓦製造施設、保存修理工事のため休館中でした。
20211018_153509
20211018_153521
⑦深谷駅
20211018_155820
⑥で作った煉瓦が東京駅に使用されたことを受けて、それを模して造られたそうです。
20211018_155905
20211018_155938
1634945751800

1634945755557

本日のポタリングの推定消費カロリー
 18.9/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 495(kcaL)
推定消費脂肪量:495 / 7 =  70 g
となりました。

10月分の累計の
推定消費カロリー:5,427 kcaL
推定消費脂肪量:773 g

本日走行距離:18.9km
10月累計走行距離:69km
2021年累計走行距離:909km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,981km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8):7,771km

そのまま道の駅おかべでP泊。
20211018_181948
鶏腿肉の照り焼き、カンパチの刺身、味噌茄子炒め、自家焙煎アーモンド、生酢橘酎ハイ。
20211018_184932
ご馳走様でした。

先日、茨城県下妻市の大宝八幡宮の紫陽花見物にいきましたが、今日は我が家の紫陽花贔屓No.1の「権現堂公園」に出掛けました。

例年は紫陽花祭りが開催されて賑わうのですが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため中止になっています。
権現堂公園の駐車場も緊急事態宣言で閉鎖されていましたが、緊急事態宣言が終了して、今日から駐車場が開きました。

権現堂公園の紫陽花のメインのアナベルの斜面です。
咲き始めの緑から、満開に近い白色に変わってきています。
斜面を埋め尽くすアナベルの花弁、壮観です。
20210621_105943
20210621_110148
20210621_110109_01
上から見下ろしてみました。
20210621_112615
20210621_112831
大宝八幡でも感じたのですが、今年の紫陽花は花付きが悪いですね。
例年アナベルの斜面は花弁が隙間なく咲き揃うのですが、今年は大分隙間があり、また花房を支える格子の柵が見えています。
2014年6月15日の写真、圧倒的なボリュームです。
image
20210621_110656
色々な紫陽花の斜面、此処も例年は壮観なのですが、全く花が付いていない株が沢山あります。
イメージ的には例年半分ぐらいの咲き加減です。
20210621_110751
20210621_110822
20210621_110835
2015年6月9日の写真、この時は咲き始めで花が少なく見えます。
image
例年に比べれば人出は少ないです。
20210621_111650
20210621_111736
美しい紫陽花達
20210621_110858
20210621_110923
20210621_110937
20210621_110958
20210621_111105
20210621_111324
20210621_112347

帰宅途中、春日部でお昼を頂きますが、店に駐車場が無く、800mくらい離れた大池親水公園の駐車場に車を停めて歩いていきます。
20210621_130109
大きな池を囲む公園、綺麗に整備されています。
20210621_130227
大型の水鳥、人を全く恐れません。
20210621_130201
池に島が造られています。
20210621_130232
20210621_130456
20210621_130656
なかなか良い公園です。
20210621_130819
お昼を頂くのは「大勝軒 一ノ割店」、大勝軒永福町系のお店だそうです。
20210621_123715
中華そば(800円)を注文。
中華そばは麺が2玉で我が家にとっては多すぎるので、玉1個(麺は1玉で替わりに雲吞5個と茹で卵半個が付く)という裏メニューをお願いしました。
綺麗に折り畳んだ麺に並々のスープ、小振りの叉焼と雲吞とナルトと海苔と沈んだ茹で卵、なかなか美しい姿をしています。
20210621_124344
醤油が立って鰹節が効いたスープ、ツルンとした中細麺、ごくごく普通に美味しいラーメンです。
創業40年、地元に方に愛されて今日に至っているのでしょうね。
常連さん方は、普通(2玉)や大盛り(3玉)を軽々と食べていました。
20210621_124444
ご馳走様でした。

道の駅ちちぶ(08:30)⇒荒川の櫻巡り⇒行田市(15:30)⇒道の駅みかも(17:30)

道の駅ちちぶの朝、良い天気です。
20210331_082530

荒川の櫻巡り。
20210331_085227

先ず第1番目の「昌福寺」へ。
自転車では登れない坂の上に在りました。
カテゴリーは山寺櫻です。
20210331_091232
山門と石段と櫻、素晴らしい。
20210331_091313
20210331_091424
20210331_091528
結構登ってきました。
20210331_091558
20210331_091617
20210331_091720
20210331_092003
八重紅枝垂櫻が5本、染井吉野が10本、美しく咲いていました。
20210331_092130

次は「清雲寺」へ。
20210331_092737

枝垂櫻の名所の「清雲寺」。
枝垂桜、八重紅枝垂櫻が咲き競っています。
20210331_095949
枝垂桜は満開から散り終わり。
20210331_093911
20210331_093945
20210331_094106
20210331_094031
八重紅枝垂櫻、七八分咲きです。
20210331_094615
20210331_094131
「青雲寺の櫻」、枝垂櫻で樹齢600年と謂われています。
20210331_094452
20210331_094558
七?地蔵
20210331_094915
苔の傘に積もった花弁。
20210331_094934
20210331_095004
猿石?
20210331_095026
20210331_095215
20210331_095232
若くて樹勢盛んな櫻
20210331_095526
何とも美しい。
20210331_095543
20210331_095714

花桃の並木
20210331_100149

最後の「長泉院」、秩父三十四観音札所の29番です。
立派な枝垂櫻、散り終わりでした。
20210331_100635
染井吉野の古木
20210331_100808
八重紅枝垂櫻の若い木。
20210331_100813
20210331_100842
20210331_100937

秩父市外に戻って秩父神社にお詣りしました。
20210331_110651
20210331_110914
20210331_110942
20210331_111000

今日のお昼に予定していた「パリー食堂」。
営業確認の電話をしても繋がらず、取り敢えず行ってみれば、臨時休業?のようです。
とても楽しみにしていたのに残念です。
20210331_105712
20210331_105729
このサンプルディスプレイが凄いです。
20210331_105747
国指定の登録文化財です。
20210331_105739
何時か再訪しましょう。

と謂うことで、今日の花より団子その1で近くの「 安田屋 日野田店」へ。
開店前のお客さんで満席で、我が家は所謂第2ロットでね。
20210331_114115
メニューはわらじかつ丼の1枚と2枚の2種なのですが、今日は1枚のみと告げられ1枚を注文。
並び始めて40分くらい経って着丼です。
丸く揚げられたかつ以外は見えません
奥は女性用で、かつが5分割にカットされています。
20210331_122527
真ん丸に揚げられたかつが凄いです。
20210331_122534
よく叩いた腿肉?を丸く成形して揚げて、甘辛いタレに浸してご飯の上に乗っけた、という感じです。
齧ったかつの写真で恐縮ですが、かつは肉は柔らかく衣のサクサク感が残って塩梅も絶妙です。
それとかつの油が移ったタレが掛けられた硬めに炊いたご飯がとても美味しい。
20210331_122706
新潟のタレかつ丼をちょっとワイルドにした感じで、美味しく好みです。
当初は2枚を注文する予定でしたが、1枚で良かったと
ご馳走様でした。
次の機会は小鹿野の本店に行ってみましょう。
いや、その前にパリー食堂ですね。

本日の相克軌跡。
1617279581530

1617279585044

本日走行距離:22.0km
3月累計走行距離:167km
2021年累計走行距離:350km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,474km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,274km
本日消費カロリー:572kcal

道の駅みかもへ向かう途中、JR深谷駅へ寄りました。
1996年に、東京駅に深谷産の煉瓦が使われたことを記念して東京駅を模して駅舎を改築しています。
あはは、確かにその通りですね。
20210331_143220
20210331_143450
20210331_143411
20210331_143551
深谷市全体で渋沢栄一推しですね。
渋沢栄一の縁の地を巡る小旅行も良さそうです。
20210331_143719

本日の温泉入浴は埼玉県行田市の「茂美の湯」(通常750円のところ、相方はレディースデイ割引で600円、私はJAF割で650円)。
2019年12月に訪れていて、今日で2回目です。
20210331_152217
宿泊施設と大衆演劇場併設の温泉施設、B級感満載です。
20210331_162306
20210331_161725
湯舟が多く10つもあり、夫々の湯使いが明記されています。
1つは掛け流し・循環併用ですが、残り9つは掛け流し、湧出量(動力揚湯)が400L/分だから出来るのでしょうが、街中の温泉としてはなかなかのものです。(写真無し)
20210331_161533
ナトリウム-炭酸水素塩/塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱and加熱・源泉ドポドポ~ドバドバ掛け流し・泉温/湯船:43/41~39、淡黄褐色・無臭・甘ダシ・ヌルツル・街中宿泊施設大衆演劇場付きB級感満載立ち寄り湯系。
結構お気に入り、また訪れるでしょう。

本日のP泊地の道の駅みかもに到着。
20210331_174600
今日の花より団子その2で、「栃木県産のスカイベリー」。
20210331_173733
美味しいです。
20210331_173812

夕食は、新潟県産メバルの刺身、生ラムジンギスカン(トマト、豆もやし、レタス添え)。
20210331_183721
20210331_183731
生ラムとトマト、とても良く合います。
20210331_190703
20210331_185009
20210331_190934
ご馳走様でした。

今年初めての、埼玉県鴻巣市の「吹上パークゴルフ場」へ。
相方がauスマートパス抽選で飯能市のmetsa villageの「MOOMIN VALLEY PARK」期間限定のアトラクション「ADVENTURE WALK」の優待券を当てて訪れる計画を立てたのですが、ついでにということで行き掛けに寄ることにしました。

2020年12月9日に3回目だったので、今回で4回目です。
今日から冬型の気圧配置になって、気温は10℃くらいしかありませんが、良い天気で風も強くなく、暖かいですね。
20210218_094005
いきなり、コスモスのアウトのNo.1パー4(48.3m)でホールインワン、-3と幸先の良いスタート。
20210218_094144
今日は調子が良いかな?と、思ったのですが、さに非ずというパターンでした。
20210218_095157
特に、グリーンは冬になって踏み固められていて滑るように転がり、カップ周りの芝が微妙にコースを変えて、1mのパットが怖いです。
20210218_113210
20210218_113340
20210218_114820
20210218_145427
20210218_150441
ボールがピンの陰に一直線に並びました。
20210218_151320

ポピーアウトーのみ2回、他は3回で、延べ11コースをラウンドしました。
今回の平均スコアは、ポピー・アウト:-0.5、ポピー・イン:-3.7、コスモス・アウト:-0.7、コスモス・イン:-3.0、総平均:-2.0。
短いパットを外しまくり、O.B.もぽつんぽつんで、スコアが伸びませんでした。
今回/前回の推移は、ポピー・アウト:-0.5/0.0/-0.3/5.3、ポピー・イン:-3.7/2.5/-0.7/-0.5、コスモス・アウト:-0.7/4.0/-3.0/-2.3、コスモス・イン:-3.0/-4.5/-2.0/-3.3、総平均:-2.0/-2.8/-1.5/-0.2。
昨年末からずーと低空飛行は続いています。

さて本日は少し待ち時間があったので、実働は3時間40分として、消費カロリーを推定すると、
METs値 × 体重kg × 時間 ×1.05 = 3.5 × 65 × 3.7 ×1.05 = 883kcaL 
となりました。

鴻巣市のスーパービバホームにある「モスバーガー」で遅いお昼を頂きました。
最近始まった季節限定商品が相方のお目当てです。
相方は、*マッケンチーズ&コロッケ(436/479)、モスチキン(250/269)、まぜるシェイク南高梅S(269/244)。
私は、モスバーガー(343/367)、ポテトL・ドリンクセット・ミネストローネ(454/391)。
2人で、1,752円で1,750kcaL、ほぼ同数値、カロパとしてはどうなんでしょうか
20210218_132846
濃厚なチーズとさくさくのコロッケ、想像通りの美味しさとボリュームです。
20210218_132851
モスバーガー、何時も通り変わらない美味しさ、プラスプーンで包み紙に零れたソースを掬いながら食べるのが好きです。
20210218_132849
モスチキン、ぱりぱりの衣、2人で1つをシェアするには丁度良いです。
20210218_132854
ポテトフライ、Sにすれば良かったと思うのはお約束でした。
20210218_132858
20210218_132902
お腹一杯、ご馳走様でした。
このお昼で摂取した熱量は1,750/2=875kcaL、パークゴルフで消費した熱量は883kcaL、まあ良いでしょう。

鴻巣市から1時間程走って、17時頃に飯能市の宮沢湖畔の「metsa village」に到着。
ここには2019年1月25日にteamLabの「森と湖の光の祭り」で訪れていて、2回目になります。
20210218_170724
20210218_170801
「ADVENTURE WALK」の公式HPの抜粋です。
「11月21日(土)から3月7日(日)の期間開催するムーミンバレーパークの冬のイベント「ウインターワンダーランド」に、冬季限定のナイトアトラクション「アドベンチャーウォーク」が登場します。
宮沢湖の外周を舞台とした大規模な光の演出と、現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚の音響体験Sound AR™*1を組み合わせ、散策のペースに合わせて耳元から流れるストーリーを聞きながら全長約1.8㎞の湖畔の道を進むこのアトラクションは、まるで冬の森の中をムーミントロールと一緒に冒険しているような感覚で物語の世界を体験いただけます。」
スマホにアプリとデータをダウンロードして、イヤホンを付けて歩き出すと、歩調に合わせて雪を踏みしめる効果音やナレーションが聞こえます。
20210218_171409
20210218_171826
スマホ内のアプリで写真を撮ると、ロゴが写ります。
20210218_172112
歩いて行くと物語が進行します。
20210218_172334
20210218_172604
20210218_172752
20210218_172835
20210218_173104
20210218_173251
20210218_173505
20210218_173618
道路にキャラクターの影絵が投影されるのですが、なかなか効果的です。
20210218_173654
20210218_173731
20210218_173812
20210218_173938
20210218_174031
20210218_174214
20210218_174407
20210218_174520
20210218_174604
20210218_180237
1613827576356
1613827580188
この先は「MOOMIN VALLEY PARK」の主要な建物が続きますが、クローズになっています。
20210218_175114
ムーミン一家の住まい、だそうです。
20210218_175202
KOKEMUS、ムーミンの作者のトーベとムーミンの物語を追体験できる展示施設とのことです。
20210218_175241
PIKARUOKA、唯一オープンしていた軽食と飲み物の店で、ホットストロベリーショコラを。
20210218_175526
傘型のストーブのテーブルで休憩。
20210218_175640
20210218_181017
20210218_181103
20210218_181605
20210218_181845
1時間強のウオーキングアトラクションを楽しみました。
また機会があれば、MOOMIN VALLEY PARKに来てみるのも良いかもしれませんね。

16号線をぐるっと廻って帰宅、21時過ぎに帰宅、1日しっかり楽しみました。

ポタリング以外の運動をしようということで、埼玉県鴻巣市の「コスモアリーナふきあげパークゴルフ場」(4コース36H、800円/1日、NGPA公認)へ。
此処は3回目で、前回は2019年2月8日なので、1年10ヶ月振りですね。
自宅から72kmくらい、真っすぐに辿り着けるような道が無く、国道・県道・地方一般道を乗り継いで、目まぐるしく右折左折を繰り返し、狭路も多く、何時ものことながら埼玉県の道は走り難いと実感します。

コスモアリーナふきあげパークゴルフ場に到着。
荒川の河川敷にあるPG場で、管理棟はプレハブでトイレは仮設、河川敷PG場のあるあるですね。
曇りのウィークデイですが沢山のお客さん、埼玉県は此処ともう1箇所しかPG場は無いので、集中するのでしょうね。
20201209_093016
ポピーコース(OUT、IN)の案内図、コスモス(OUT、IN)は取り忘れ
20201209_093504

芝が枯れて、フェアウエイはコンコンコロコロと走り、グリーンも滑るように転がって止まらないでしょうね。
20201209_093509
20201209_094830
20201209_094612
予想通り、ラウンドの途中で渋滞気味になって、4コースを1回ラウンドするのに2時間掛かりました。
20201209_104939

PG場から車で10分の「うどん房わらく」へ。
20201209_124346
濃厚もつ汁うどん(奥、770円)ともつ鍋うどんセット(913円)を注文。
20201209_122835
濃厚もつ汁うどん、柔らかめで優しい食感の讃岐うどん、もつ汁はフルフルたっぷりもつ、少し塩分高めで持て余しますが、先ずは美味しく頂けます。
もつ鍋うどん、更にたっぷりのフルフルのもつ、汁の塩梅良く、エノキ茸と韮も良いアクセント、大量の揚げ玉でジャンクな美味しさプラス、残ったもつと汁をご飯に掛けて完食して満腹、気に入りました。
20201209_122839
ご馳走様でした。

PG場に戻って、午後の部のスタート。
コスモス IN のNo2の99mパー5、軽めに振っても芯に当たると遊歩道まで転がってO.B.になります。
20201209_132410
20201209_132107
昼過ぎは青空が広がって気持ち良くプレイできました。
午後も4コースを1回ラウンドして終了しました。
20201209_151037
走行軌跡
1607654377532
1607654382127


今回の平均スコアは、ポピー・アウト:0.0、ポピー・イン:-2.5、コスモス・アウト:-4.0、コスモス・イン:-4.5、総平均:-2.8でした。
ポピーのアウトの2回目は、O.B.と短いパットの外し連続で+4の大叩き、これが無ければ先ず先ずだったのですが。
今回/前回の推移は、ポピー・アウト:0.0/-0.3/5.3、ポピー・イン:-2.5/-0.7/-0.5、コスモス・アウト:-4.0/-3.0/-2.3、コスモス・イン:-4.5/-2.0/-3.3、総平均:-2.8/-1.5/-0.2。
少しづつですがスコアが上がっているような感じです。
各コースがコンスタントに-5が目標ですね。

道の駅よしみ(07:00)⇒自宅(11:00)

道の駅よしみを出発して帰宅。
川幅日本一の看板。
鴻巣市の荒川の御成橋の堤防間が2,380mです。
KIMG6955
KIMG6957
荒川の実質的な川幅はごく狭いです。
KIMG6958

朝食は「なか卯 北本中丸店」。
KIMG6960
前から食べてみたかった親子丼(490円)とかきあげうどん(390円)
見た目と異なりしっかりと味付けです。。
KIMG6962
関西風の柔らかい饂飩とさくさくの掻き揚げでなかなか美味しい。
KIMG6961
KIMG6963
ご馳走さまでした。

今回走行距離:178km、燃費:8.2km
近県の小さ旅、なかなか楽しかったです。

帰宅して早速コキアを軒に吊るして干しました。
KIMG6964

自宅(08:45)矢印⇒国営武蔵丘陵森林公園(12:50)⇒道の駅よしみ(20:30)

思い立って国営武蔵丘陵森林公園を訪れることにしました。
一昨日国営ひたち海浜公園でしたので、一週間で2回国営公園に行くことになりますね。

良い天気の中、埼葛広域農道を走っていきます。
KIMG6856

お昼は「四方吉うどん 吉見店」、2014年4月以来の2回目です。
KIMG6859
肉汁うどん(並、700円)と辛ねぎ肉汁あぶらみそうどん(並、800円)、鳥天(小、130円)。
こしが強くて僅かに芯が残る湯で加減、武蔵のうどんのカテゴリですが、ちょっと大人しめです。
並で400g、お腹一杯になりました。
KIMG6860
KIMG6861

国営武蔵丘陵森林公園、入園料は450円(65才以上は210円)です。
KIMG6862
KIMG6863
KIMG6864
KIMG6866

今日の目的その1、コキア摘み、です。
KIMG6872
1人で2本まで引っこ抜いて持ち帰れます。
KIMG6868
KIMG6869
1572671290752
1572671295311
1572671300974
案外楽しいです。
1572671323784
大きなコキア計4本、結構な荷物になりました。
KIMG6874
帰ってこれを干して、名前の通り、箒を作る予定、楽しみです。

もう一つの目的の前に、園内を少し散歩しました。
KIMG6875
KIMG6877
KIMG6880
KIMG6881
KIMG6883
KIMG6889
KIMG6890

駐車場のプレアデス号に戻って夕方まで休憩。
16:00に再入園しました。
KIMG6898
KIMG6900

さて、目的はその2は、これです。
このイベントは11月4日までやっているそうです。
KIMG6901

16:30に点灯が始まりました。
KIMG6906
ハロウィンらしいイルミネーションも。
KIMG6904
公園の奥の方へ。
KIMG6908
KIMG6915
手作り感満載のイルミネーションが沢山。
KIMG6918
KIMG6919
KIMG6920
段々と暮れていきます。
KIMG6924
KIMG6927
KIMG6931
KIMG6932
ドライフラワーでカード、相方の作品、結構センスがありますね。
KIMG6933
KIMG6934
KIMG6935
コンサートも。
KIMG6937
KIMG6940
KIMG6941
KIMG6945
KIMG6946
KIMG6948
KIMG6949
KIMG6950
KIMG6951
案外、楽しめました。

本日のP泊地は道の駅よしみ。
豚肉のしゃぶしゃぶ、漬け鮪の簡単夕食。
KIMG6952
ご馳走さまでした。


櫻旅の合間の自宅ですが、権現堂の櫻が見頃になったという情報で、片道1時間強、ちょこっと行ってみることに。

権現堂公園の駐車場が激混みになるということで、早朝05:00に家を出て06:00過ぎには到着。
未だ朝の雲が残っていたので、晴れ間が覗くまで待ちました。
ほぼ満開です。
KIMG9210
KIMG9211
権現堂櫻堤の良い所は、堤の道を囲むように二重、三重に櫻が植えられていて、圧倒的なボリューム感、ですね。
特に堤の下から見上げるとその効果がはっきりと表れます。
KIMG9231
朝7時、既に花見の宴の場所取りが始まっていますが、広いのでのんびりですね。
KIMG9233
薄日が射し始めて櫻の花が映えます。
KIMG9235
菜の花畑と櫻の競演、権現堂櫻堤の一番の眺めですね。
美しいのですが、空の青さと、菜の花の花穂が伸び気味で黄色の鮮やかさが欠けています。
KIMG9218
KIMG9222
KIMG9223
2014年4月5日の櫻と菜の花がドンピシャの一枚
image
2回目の5年振りの権現堂桜堤の花見、堪能しました。

朝食はとても久々のマクドナルドで朝からがっつり、です。
KIMG9236
たまに食べると美味しいですね、ご馳走様でした。

帰宅すると、アマゾンで「Nikatto 三軸アーム車載ホルダー」が届きました。
奈良在住のキャンピングカー&カヤック&PG仲間のTさんが使っていて、欲しくなり注文しました。
今時の大型のスマホもがっちり固定できます。
KIMG9248

夕食は、穴子料理で鍋と塩焼きと蒲焼(写真無し)と猪の腿肉の低温調理。
穴子は大型一匹で3種の料理をたっぷり、美味しいです。
2日目の猪の腿肉の低温調理、肉も脂も落ち着いてしっとり、特に脂の甘みとある種の香ばしさが増して、まるで生ハムのような風味、うーん美味しい。
この猪肉は250円/100gで高級な豚肉と同じくらいの値段、九州の大分のように安価に手軽に手に入れるのは羨ましい限りです。
KIMG9249
ご馳走様でした。

久々に「IKEA新三郷店」へ。
愛用のグラスの相方分が割れてしまい、同じものを買いに行きました。
IKEAは、調べてみると2017年5月6日に行ったので、ほぼ一年半振りですね。
DSC_0464
KIMG3630
買ったのはこれで、ファブロースグラス(399円)です。
前は色違いがあったのですが、この青一色で数も少なく、終売?と思ったぐらいでした。
KIMG3696

八潮市のパキスタン料理の「カラチの空」でお昼を。
最近、情報番組で結構多く取り上げられていて興味があったのですが、それにしても店名が秀逸、そそられますね。
KIMG3638
八潮市のパキスタン人街でヤシオスタン、そう謂えば同じパキスタン料理の「アルヌール」がある千葉県白井市ではシロイスタンがありますね(リンクするために調べたら、アルヌール閉店とのこと、好きだったのにがっかり)。
KIMG3632
外観に劣らず、素敵な店内
KIMG3634
定番の胡麻ドレッシングのサラダ
KIMG3635
マトンピアザ(左)とナン、サグゴースト(右)とロティ(各972円)。
ホールスパイスがゴロゴロして、骨付きマトンもゴロゴロ、容赦なしのスパイス感も辛さもなかなか強烈なカレーです。
それに2人前はありそうなボリュームで、ナンもロティも特大サイズ。
KIMG3636
皆さんが口を揃えて褒めるチキンビリヤニ(1,000円?くらい)。
ビリヤニは3回目ですが、前に2つと全くの別物、スパイスのグラデーションが掛かったバスマティライス、ゴロゴロした骨付チキン、トマトと玉葱とライタ、美味しいです。
これも2人前以上でした。
KIMG3637
勿論、全部食べることは出来ず、お店の方がお持ち帰り用にプラスティック容器に詰めてくれました。
この店は少人数ではちょっと厳しいですね。
出来れば、大人数で(人数×0.8)分ぐらいの料理を時間を掛けて食べる、と謂うのが良いでしょう。
ご馳走様でした。

昨日の情報番組で、埼玉県鴻巣市の「第8回こうのすはなまつり・ポピーまつり」へ行ってみることに。
ポピー畑見物は、2016年5月26日は「天空を彩るポピー畑(東秩父村)」2017年5月31日は「長瀞町の花菱草畑」と、今回で3年連続です。

さて、鴻巣へ行く途中に上尾市の某所に寄ることに。
「孤独のグルメ シーズン7」で紹介されていた「キセキ食堂」の予約書き込み表が9:30~10:00ぐらいに出されるということで(NETの情報)9:30頃に着いたのですが、既に"本日の昼の部は完売しました"の張り紙が・・・。
お店の方に伺うと8時に予約表を出してその時点で完売(50人分くらい?)だったとのことでした。
まあ何とも凄い人気ですね。
我家の後にも、車、自転車、徒歩のお客さんが沢山、皆さんがっくりして帰って行きました。
もう少し落ち着いてから再トライしましょう。
DSC_0164

鴻巣市について、ポピー祭りの馬室会場へ。
ポピーは七分咲ぐらいでしょうか来週始めくらいが満開でしょうか。
DSC_0168
なかなかのボリューム、このポピー畑は12.5haで、その広さは日本一だそうです。
DSC_0165
DSC_0169
もう一つ、この会場の名物の「麦なでしこ」畑。
撫子らしい綺麗な薄桃色で、なかなか圧巻です。
DSC_0170
DSC_0175
もう後一面くらい植わってば、ピンクの海に浮かぶような写真が撮れますね。
DSC_0185
DSC_0188
別な畑ではカルフォルニアポピーが咲いていました。
DSC_0194
DSC_0191
DSC_0196
流石、日本一のポピー畑、青空の下、楽しみました。

お昼は鴻巣市のラーメン屋さんの「次念序」へ。

DSC_0200
つけ麺並盛(750円)と中華そば並盛(650円)を注文。
東池袋大勝軒、六厘舎の系譜の店らしいです。
つけ麺、美しい盛りの麺、濃厚な豚骨・魚介のスープ、やはり東池袋大勝軒、六厘舎の系譜ですね。
DSC_0201
中華そば麺もスープも、太さや濃さは違えどもつけ麺と同じテイストです。
DSC_0202
DSC_0203
食べ初めは本当に美味しいのですが、半分食べると飽きるという何時ものパターンです。   ご馳走様でした。

自宅(07:15)⇒まつぶし緑の丘公園(08:40)⇒川越(10:30~15:45)⇒自宅(17:45)

少し前に情報番組で、川越の紹介があって(案の定?食べ物中心なのですが)、久々に訪れることに。
2014年3月1日」にプレアデス号で訪れていて、4年振りですね。

先ずは朝食を。
タイヨー藤代店のベーカリーコーナーの食パンの「北のたより」(1.5斤、200円)、今時の柔らかいふわふわの食パンと異なり、昔風のずっしりもっちりで、結構気に入ってます。
1回分はそのまま、2回目以降は冷凍保存して、週に1~2回程度、美味しく頂いています。
DSC_9685


川越へ向かう途中、松伏町の「まつぶし緑の丘公園」に立ち寄りました。
DSC_9686
そよ風を受けて大きな鯉のぼりが泳いでいます。
DSC_9691
DSC_9694
さてこの花は、「あやめ(菖蒲)」?、「かきつばた(杜若)」?、「はなしょうぶ(花菖蒲)」?、でしょうか。
花弁の根元の黄色い部分に網目模様があり、乾いた地面に生えているので、「あやめ(菖蒲)」ですね。
この「見分け方」が判り易いです。
DSC_9695
この花は何でしょうかね?
DSC_9696
沼を巡る遊歩道
DSC_9697
DSC_9699

川越に到着して「あぐれっしゅ川越」に車を停めて、散策がてら「蔵造りの街並み」方面へ。
DSC_9703
蔵造の街並み、立派な蔵造りの商家が続いています。
DSC_9704
川越のシンボルの「時の鐘」
DSC_9707
スターバックスも、川越仕様です。
DSC_9706

今日のお目当ての店の一つの「小江戸おさつ庵」、何と臨時休業でした。
DSC_9705
こんなおさつチップスを食べる予定でした(NETから拝借)。
次回に期待しましょう。
IMG_2855

お目当てのもう一軒の「中市本店」、鰹節を中心とした乾物店で店頭で焼きおにぎりを焼いて売っています。
12時の販売開始前に長蛇の列でした。
DSC_9715
我家は11時40分ぐらい前に並んで、4番目。
DSC_9708
炭の強火で焼いて、さっと醤油を塗り、山盛りの鰹節と鰯節を振りかけて出来上がり。
DSC_9711
左が鰹節、右は鰯節(各220円)。
熱々で中がふっくら、焦げた醤油が香ばしい焼きおにぎり、たっぷりの削り節、文句の付けようのない美味しさです。
並んだ甲斐がありました。
DSC_9714
お目当ての3軒目の「茶和々」のソフトクリームのお抹茶(400円)と抹茶わらび餅(300円)。
DSC_9716
DSC_9717
抹茶!!!、兎に角濃厚です。
DSC_9718

結構食べていますが、それでも武蔵野うどんの名店の「藤店本店」でお昼を頂くことにして(前回も訪れています)、蔵造りの街並みから本川越駅(西武新宿線)、川越駅(JR)を越えて3km程歩いて行きます。
ランプの専門店でしょうか、なかなか不思議な店があります。
DSC_9719
クレアモール、賑やかな商店街が1km程でしょうか、続きます。
DSC_9724

ヤオコーの本社ビルの建築現場の前を通りました。
最も良く通っているスーパー(ヤオコー取手市戸頭店)の本社がこんなところにあるのですね。
DSC_9721

藤店本店」に到着
DSC_9722
肉汁うどん並(680円×1)と掻き揚げ(110円)を。
並とは言え、普通の店のうどんの1.5倍くらいで、肉汁も豚バラ肉ギッシリで油揚げと葱もたっぷりと、なかなかのボリュームです。
武蔵野うどんとしては、然程太くなく、またしなやかでゴワゴワ感が余り無く、食べやすいですね。
DSC_9723
お腹いっぱい、ご馳走様でした。

喜多院に寄ってアグレッシュ川越へ戻ることに。
喜多院の直ぐ近くの成田山川越別院、此処には八十八箇所の「お砂踏み」があります。

DSC_9725
第1番のお寺の碑とその石畳に埋め込まれた「お砂」から始まって、第88番までをお詣りできるようになっています。
「お砂踏み」は何箇所か見ていますが、こんなに立派なものは他にありませんね。
DSC_9726
DSC_9730

川越大師喜多院へ
DSC_9733
DSC_9734

今日の歩行距離は、まつぶし緑の丘公園と川越の街歩きで13km、川越の最高気温は29℃になったようで、距離数の割には歩きでがあったような・・・。
1525251730589

あぐれっしゅ川越に戻り、国道16号線を渋滞も無く走って、18時前には帰宅できました。
川越は面白い所ですね、また何時か、季節を変えて、訪れましょう。

自宅(07:30)⇒かわせみ河原(13:00)

鰻釣りの師匠のキャンピングカー倶楽部のNさんに誘われて、埼玉県寄居町の「かわせみ河原」でのキャンプに参加しました。
鰻釣り納竿キャンプと称して同じくキャンピングカー倶楽部のKさんも参加予定で、後はNさんのお知り合いの方で7~8台、10名くらいの参加になるようです。

道の駅はなぞので休憩。
FUKKACHAN MUSEUM
[画像:e8592c0a-s.jpg]
[画像:32b1aa0c-s.jpg]
[画像:82daee6f-s.jpg]
パン屋さんの「Ohaha」
[画像:370d9ffb-s.jpg]
サービスの珈琲と購入したパンを味見して休憩。
[画像:575d60b9-s.jpg]
菊花展を見物
[画像:6c5da477-s.jpg]
[画像:ef323354-s.jpg]
[画像:10d13fdd-s.jpg]
[画像:aaa4f156-s.jpg]

寄居町についてスーパーで買い物をして昼食はラーメン屋さんの「うさぎや」で。
[画像:19c821cb-s.jpg]
醤油ラーメン(680円)と半チャーシューご飯(180円)、醤油の立ったすっきりとしたス一プと喉越しの良い細麺でなかなか美味しい。
[画像:a61f448e-s.jpg]
久々のつけ麺ですが、こしが強く瑞々しい太麺、ボリュームもたっぷりです。
[画像:014d8815-s.jpg]
ご馳走様でした。

かわせみ河原キャンプ場に到着して。
[画像:e37b8173-s.jpg]
Nさんの巨大なHYMER(8m超え)の隣に停めたプレアデス号。
今日はスクリーンタープ一張りです。
[画像:7bbeedc9-s.jpg]
ストーブを焚くとあっと言う間に暖かくなります。
[画像:d4f9ef9b-s.jpg]
私は何時もの芋からの手作り蒟蒻。
[画像:620c9c7f-s.jpg]
15時頃から宴会が始まりました。
何時の如く、撮り忘れ多数です。
それにしてもNさんの料理は、キャンピングカーに負けず劣らず、とっても高級かつ豪快です。
[画像:658f933b-s.jpg]
[画像:00e50b52-s.jpg]
[画像:7f8ad3f2-s.jpg]
[画像:8b854bbc-s.jpg]
[画像:843b3d6d-s.jpg]
DSC_4937
DSC_4935
[画像:57960a75-s.jpg]
[画像:b6b9a2cd-s.jpg]
沢山食べて、沢山飲んで、第1日目は過ぎてゆきました。
[画像:575ce4b3-s.jpg]

今日は月例の墓参りと、埼玉県幸手市の権現堂公園の紫陽花見物へ。

中野の菩提寺はなつの装いです。
DSC_0836
DSC_0835
お供えの花に庭の紫陽花を添えました。
DSC_0834

幸手市について権現堂の前にお昼で、ラーメン屋さんの「ラーメンショップ 金田亭」へ。
ラーメンショップの中でも、「牛久結束店」、「かいざん」とトップを争っている一軒とのことです。
DSC_0839
チャーシュー面(手前、800円)、ネギラーメン(奥、750円)を注文。
旨味と塩分高めの背脂たっぷりスープ、ぽそっとした低加水率の中細麺、丁寧に裂いた穂先メンマ、ほろほろのチャーシュー(巻きバラ肉と肩ロース)、上質な海苔、ワカメ(これは要らないかな)とたっぷりのネギ、見た目通りの美味しさとボリュームです。
背脂少なめと味薄めの注文が良いですね。
DSC_0838
ご馳走様でした。

権現堂公園のあじさい祭り。
まだ少し、1週間程度、早かったようですね。
DSC_0840
権現堂公園紫陽花の一番の見もの、もう少し経つと白みが勝ってもっと綺麗になります。
DSC_0855
DSC_0854
DSC_0853
時期が早いだけでなく、今年は花の付きが悪いみたいです。
過去2回来ていますが、今年は一本の花房数、一輪の花数が少ないように感じます。
櫻もなの花もポピーも今年は良くありませんでしたが、紫陽花もですかね。
DSC_0843
ここから個々の花を。
DSC_0844
DSC_0845
DSC_0846
DSC_0847
DSC_0848
DSC_0849
DSC_0850
DSC_0851
DSC_0852
それでも紫陽花は好きです。
此処の花の、多彩な色とグラデーションの妙、多様な姿と風情、年に一度の楽しみです。
もう一箇所ぐらい行ってみましょうかね。

自宅(06:45)⇒長瀞(10:30)⇒寄居町(11:50)⇒埼玉農林公園(12:45)⇒自宅(17:00)

NHKの朝の情報コーナーで、埼玉県長瀞町の花菱草畑が紹介されていて、見頃は今週一杯とのことで行ってみることに。
そう言えば去年の今頃、同じようにNHKの朝の情報コーナーの紹介で「天空を彩るポピー畑(埼玉県東秩父村)」に行きましたね。

長瀞町に着いて、先ず「寳登山神社」へお詣り。
image

image

image

立派な神社で、創建千九百年、三峰神社と秩父神社とともに秩父三社の一つだそうです。
image

本殿は江戸から明治初期のもので、彫刻と彩色がなかなか見事です。
image


次に本日の小旅行の目的の「花の里の花菱草畑」へ。
盛りを少し過ぎていますが、綺麗に咲いています。
image

image

image

image

image

image

ポピーに似ていると思ったら、ケシ科ハナビシソウ属でポピー(ケシ科ケシ属)の近種ですね。
image

image

image

image

「天空を彩るポピー畑」に比べれば規模も華やかさも少々劣りますが、この時期ならではの花を楽しみました。

お昼は寄居のタレかつ丼の名店の「今井屋」で。
image

かつ丼(850円×2)を注文。
image

サクッと揚った肉厚の赤身のかつが甘辛いタレに漬けられて、こんもりとしたご飯に乗せられています。
かつもご飯も熱々で、甘辛いタレがよく合って、美味しい。
ボリュームもたっぷりで、お腹がいっぱいになりました。
image

昨日の今日で節制しなくてはならない身ですが・・・。
ご馳走様でした。

道の駅はなぞのふっかちゃんミュージアム」に寄りました。
image

image

2015年のゆるキャラグランプリ、なかなかの人気者ですね。

「埼玉農林公園」へ。
散策して、お昼のタレかつ丼による血糖上昇を抑える目論見です
image

うーん、いきなり、散策の効果が無いかも。
image

深い緑が綺麗です。
image

欅並木、これは面白いですね。
image


夕方、早くに帰宅。
5月最後の日、薄日が差す初夏のような陽気の一日でした。

かんなの湯の自由広場の2日目。
image

気温は0.7℃、剛も無く暖かい朝です。
image


オアシススクリーンタープを張り、中でスタッパーシートを敷いてアラジンを置き、炊きました。
image

あっという間に暖かいを通り越して暑くなり、スクリーンにする始末。
これは凄い。
image


今日は、近くの「おふろCafe白寿の湯」へ行って、ゆっくりまったりすることに。
image

温泉の写真は公式HPから拝借。
内湯がなかなか良い雰囲気なのですが露天風呂しかありません。
露天風呂は鮮やかな褐色ですが、内湯は緑褐色の綺麗な湯です。
それにしても床の堆積物は凄いです。
image

兎に角濃厚な温泉で、湯中り防止で薄めているそうです。
ナトリウム‐塩化物強塩泉(高張性中性低温泉)・加水加温源泉循環掛け流し併用・泉温25℃/湯船40~42℃・緑褐色~濃褐色・無臭・塩っぱ‐ダシ・トロミツルスベ・今風立ち寄り湯系
さてこの店の楽しみは、多彩な休憩スペースです。
円形の窪みのスペースと沢山の雑誌と漫画。
image

image

ハンモック
image

半分押し入れのような箱形のボックス
image

無料の高機能マッサージチェア
image

お昼はレストランで、深谷ねぎラーメン(750円)、地元赤城鶏の醤油麹つけ唐揚げ定食(88円)、角谷卵のとろとろ親子丼(880円)、なかなか美味しかったです。
image

image

image

ご馳走様でした。
食後にまた一風呂浴びて、10時30分から15時30分まで5時間、ゆっくりと寛ぎました。

夕食はタープの中で、焚き火台の炭火でビアチキンを。
国産の小降りの安い丸鶏ですが、胸の部分もしっとりと焼き上がり、結構美味しいですね。
image

ご馳走様でした。

image

星空が綺麗で、明日の朝は冷え込みそうです。

自宅(9:30)⇒道の駅かわもと(12:45)⇒かんなの湯自由広場(14:15)

次女が帰宅して、近場の温泉へ行こうとなり、また、先日リサイクルショップで買ったコールマンのオアシススクリーンタープwithフラップと2011年の東日本大震災の時に購入して一度も使ったことの無い石油ストーブのアラジンで、冬キャンプの真似事をしようと、埼玉県児玉郡のかんなの湯へ。

道の駅かわもとでお昼と野菜の調達。
image

きのこうどん(550円)、肉うどん(550円)、カレーうどん(700円)、てんぷら盛り合わせ(150円x2)。
武蔵野うどんの系譜ですが、やや上品な手打ちうどんです。
うどんもサクサクのてんぷらの盛り合わせも美味しく、ボリュームたっぷり。
image

ご馳走様でした。

かんなの湯の自由広場に到着。
スクリーンタープを張ろうとしたら強い風が吹き始めたので、今日は断念して、明日朝に張るとに。

本日、アクセスが50,000を越えました。
お越し頂きました皆様にお礼申し上げます。


自宅(08:40)⇒道の駅ゆめすぎと(10:00)⇒かんなの湯(13:45)

今年の夏に、北海道の枝幸のかに祭りでお世話になったmixiのコニュニティの「Kさん」の声掛けで、埼玉県の神川町の「かんなの湯」の自由広場でのプチオフ会に参加することに。
かんなの湯は、関東のキャンピングカー乗りの中では有名ですが、私は初めての訪問です。
途中の「道の駅ゆめすぎと」と「道の駅かわもと」で蒟蒻芋や野菜を調達しました。
DSC_5764

お昼は「らーめん まる汁屋」で。
この季節は、ラーメンが多くなりますね。
image

らーめん(780円×2)と辛み調味料(50円×1)。
醤油がたった無化調のすっきりとした味わいのスープに、低加水率のパキッとした中細麺でなかなか美味しい。
後半、デスラーと称する辛み調味料を加えて味の変化を楽しみました。
DSC_5765
ご馳走様でした。

かんなの湯の自由広場に着くと、既にKさんがプチオフ会のメイン施設の薪ストーブテントを設営していました。
DSC_5766
市販のテントを改造した特別仕様。
DSC_5767
真ん中に薪ストーブ、煙突はテントに開けられた孔を通して外へ。
孔とその周辺は不燃布等で対策しています。
DSC_5768
煙突から煙が出ていて、とても良い感じ。
DSC_5771
夕食の準備、道の駅かわもとで購入した蒟蒻芋で蒟蒻造り。
DSC_5770

皆さんも三々五々集まって、食事を作ります。
薪ストーブを焚くとあっという間に暖かく快適になります。
焚火は火が当たる部分だけですが、薪ストーブテントは本当に暖かくて、真冬の野外であることを忘れてしまいそうです。
DSC_5778
ストーブの天板に乗せれば、揚げ物もサクサクに温まります。
煮る、焼く、温める・・・調理道具としても優れていますね。
DSC_5775
おでん
DSC_5774
刺身蒟蒻
DSC_5776
料理もお酒も沢山なのに、殆ど写真がありません。
DSC_5780
遅くまで、美味しい食事とお酒と四方山話を楽しみました。
DSC_5781
静かに夜は更けました。
DSC_5779

自宅(08:45)⇒越谷リユース展望台(09:55)⇒行田古代蓮の里(12:15)⇒道の駅南魚沼(18:30)

新潟から南東北のショートトリップ第1日で茨城県⇒埼玉県⇒群馬県⇒新潟県と移動。
今回のテーマ、一番搾りの都道府県別(埼玉、新潟、山形、福島)の入手、新潟と山形のご当地&ソウルフード、ながい百秋湖のパドリング、諸橋美術館・・・他、です。

田圃アートその1、越谷リユース展望台から。
image

越谷出身のリオ五輪のバタフライの星奈津美選手がモチーフです。
image

東京方面、スカイツリーが見えます。
image


途中、春日部市のイオンモールで一番搾りの埼玉づくりを購入。
8月2日が正規の発売曰ですから、フライング気味ですね。

田圃アートその2、行田の古代蓮の里のタワーから。
ギネス世界記録で「最も広い田圃アート」として認定された行田の田圃アートと「最も長く続いている日本のロールプレイングゲーム」として認定されたドラゴンクエストとのコラボレーションとのこと。
お見事です。
image

歴代の作品と比較しても一番の出来でしょう。
image

image

image

image

蓮も盛りは過ぎましたが、まだ綺麗に咲いています。
image

image

image


お昼は行田の饂飩屋さん「大地」。
image

空の御膳(冷しぶっかけ、半熟卵天、たぬき丼、680円)と大地の恵み天(冷し生醤油大盛、天婦羅6種、920円)。
image

image

立派な讃岐うどんです。
天婦羅も申し分なし。
美味しくてボリュームもたっぷり、ご馳走様でした。

大雨の中、三国峠を越えて本日のp泊は「道の駅南魚沼」、車中泊が数台でキャンピングカーは我が家だけ。
埼玉づくりを何時も通りに取手づくりと頂きます。
image

とても良く似ていて、美味しく、区別がつきません。
こんなパターンは初めてです()。

このページのトップヘ