烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 千葉県

つくばランチ食べ歩き」で紹介されていた千葉県成田市の鰻屋さんの「又兵衛」へ。
土用丑の日は7月30日ですが、まだ混まない今のうちに鰻を頂こうという魂胆です。
印旛沼の東岸の成田市舟形に店があり、自宅から一時間強です。
image

鰻重はランク1つで「蒸し」と「焼き」の2種で何れも2,000円です。
今日は天然鰻(時価で本日のものは2,400円)もありました。
鰻重「蒸し」と天然鰻、ザリガニのフライ(350円)と肝焼(600円)を注文しました。
突き出しの鰻のヒレの唐揚げ、美味しい‼、お酒欲しくなります()。
image

ザリガニのフライ、ウチダザリガニだと思いますが、なかなか美味しい。
肝焼も歯応え、苦味、旨味、ともに良くとても美味しい。
image

鰻重「蒸し」、柔らかく風味豊かで美味しく、少し小振りではありますがボリュームも充分です。
雑魚の佃煮、肝の塩焼き、鰻の頭(圧力鍋で柔らかく炊いている)も楽しく、藻屑蟹の蟹濾し汁も珍しい。
image

天然鰻「蒸し」、涸沼産とのこと。
天然鰻を初めて食べるので、正直なところよく判らないのですが、歯応えが良く、さっぱり目で、脂が乗っていながら上品な白身の魚、といった感じです。
image

以上で5千円強、天然鰻を食べてこのお値段ですから、お得ですね。
鰻重としては、龍ヶ崎市の「なか川」が、私の中では一番ですが、「又兵衛」は少し面白くワイルドなメニューもあって、これはこれで良いですね。
如何せん電車とバスで往復4時間弱、2人で運賃も3,000円と、この店で一杯は少々厳しいのが残念です。
ご馳走様でした。

近くの台方の「麻賀多神社」に寄りました。
由来を読んで近隣の佐倉や酒々井にある18社の麻賀多神社の総社であることを知りました。
境内や本殿の雰囲気が良く、御神木の「大杉」は、その方面はさっぱりりの私でも、何か霊気のようなものを感じてしまいました。
image

image

image

image

image

image

image

御宿岩和田海岸駐車場(05:00)⇒白子玉ねぎ祭駐車場(05:50~10:30)⇒自宅(14:30)

今日はこの旅のメインイベントの白子玉ねぎ祭の玉ねぎ狩りに参加する予定です。
6時前には白子玉ねぎ祭駐車場に着きましたが、既に玉ねぎ狩りの受付には100名ぐらい並んでいます。
受け付け開始の9時には数百人?、千人?・・・。
image

1名分の料金500円を払って、整理券をゲット。
image

第一陣のバスに乗れて、玉ねぎ狩り会場には9時30分に到着、早っ!!。
玉ねぎ袋を受けとり、玉ねぎ狩りの始まり始まり。
image

半分土に埋まっている玉ねぎを掘り起こし、茎と根を切って、土を落として、袋に詰めていくという何と謂うこともない作業なのですが、これが結構面白い。
image

image

今日の収穫は7.8kgでした。
image

昨年」は9kg前後でしたが、詰め方が下手になったかな。
今年は玉が大きいのでそのせいかも?
10時30分には元の駐車場に戻って、玉ねぎ祭の渋滞を避けて帰途ヘ。

2015年11月に登録された千葉県27番目の道の駅の「道の駅みのりの郷東金」へ。
image

image

大きな物産館(キャベツ、ほうれん草、わけぎを購入)、立派なレストラン、沢山のお客さんが来ていました。

佐倉あたりで食事をしていこうとなりまして、前から気になっていた印西市の武蔵野うどんの「鈴や」へ寄ってみました。
image

冷やしたぬき(細麺と太麺のあいもり、650円)とカレーうどん(細麺、800円)
冷やしたぬき、細麺?じゃないでしょ、太麺?確かに太い、重たくて箸で持ち上がらん。
こしは確かに強いけどゴワゴワしておらず、中心が僅かにアルデンテでいながらつるんとした食感が不思議、小麦の香りも強い。
カレーうどんの汁は、初めは辛いだけで、出汁が利いていないような、物足りない感じだったのですが、食べていくうちに旨味が増していくようなこれまた不思議な感じ。
熱で柔らかくなった麺もまた別な美味しさ。
それと最後まで熱々。
image

image

とても美味しいし、ボリュームもたっぷり。
今まで食べた武蔵野うどんのカテゴリーで一番かも。
ご馳走様でした。

14時30分頃、帰宅。
走行距離:271kmで燃費:8.8km/Lとまずまずでした。

午前中情報番組を見ていたら、ハンバーガーの名店の紹介があり、とても美味しそうで、今日のお昼はファーストフードでないハンバーガーを食べようとなりました。
近隣でハンバーガーの美味しそうな店を探すと、柏の「66(Dobule Six)」が出て来て、行ってみることに。

南柏のイオンモールに車を停めて、歩いて柏へ。
(夕食の食材を購入しました。)
image

image

66(Dobule Six)に、11時30分の開店前に到着。
すでに何人か並でいました。
image

店名の66はRoute 66からきているのですね。
店内はダイナーのような雰囲気です。
image

アボ力ド チーズ バーガー(1,200円)とダブルバーガー(1,200円)、何れもドリンク付き。
アイスティーとコーラ。
image

アボカド チーズ バーガーは、パティと1/2個のアボ力ドとチーズで濃厚な美味しさ。
ダブルバーガーは、パティ2枚で肉を食べています感が凄いです。
image

いや~、美味しく、お腹一杯。
ご馳走様でした。

柏駅周辺を歩きます。
マルイが改装のため一時閉店になるようです。
image

新しく出来たDay One。
image

柏二番街のアーケード。
image


本日の散歩の歩数は7,000歩でした。
3倍ぐらい歩かないとお昼のオーバーカロリーは消費できないです()。

昨日のことです。
長女からもらった情報、「佐倉市立美術館」の「魔法の美術館」を帰宅中の次女と相方と、観に行くことに。
光、音、風を用いたインスタレーションですが、体験型の作品が多く、また全作品は撮影可という素敵な展示です。
作品の抜粋を。
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

ユニークで、とても判り易い面白さ、楽しみました。
会期は3月27日まで、お薦めです。

お昼を美術館の並びのお蕎麦屋さんの「房州屋(新町店)」で。
盛り(500円)
image

山菜五目定食(750円)
image

もつ煮定食(810円)
image

美味しく、ボリユームあって、安い。
軽く食べようが、おなか一杯、ご馳走様でした。

近くに洒落た建物があり、近寄ると建築事務所でしたか、何故か「北総サイダー」の幟が。
image

美味しそう!!
image

頂くと檸檬風味の古風な美味しさ。
image

ご馳走様でした。

2ヶ月毎に通院している牛久のクリニックへ。

体重:0.0(66.0kg)
HbA1c:-0.1(5.9%)
TC:-15(235mg/dL)
LDL-C(F式):-15(158mg/dL)
HDL-C:0(55mg/dL)
血圧:119/76mmHg

当面の目標、HbA1c:5.8と体重65kgは、もう少しですが、2015年11月から変化はありません。
ブレイクし難いポイントかもしれません。

取手から「ららぽーと柏の葉」へ用事に。
お昼を大分回ってしまったので、外で昼食を頂くことに。

柏市花野井の中華料理の「元祥」へ。
大盛りで有名な店で、運河大師の帰りに寄ったことがあります。
image

五目チャーハン(680円)
image

ごらんの通り大盛、3人前はありそう。
ぱらっと炒められて、玉葱、人参、枝豆、海老なかなか美味しいです。
五目餡掛け焼きそば(680円)
image

これもですが、少し大人しめで2人前かな。
炒め固めたソバに、野菜たっぷりの餡が山のように掛かっています。
少し油分多めですが、これも美味しい。
食べ切れない分はお持ち帰りができるので、先ずは五目餡掛け焼きそばを完食して、五目チャーハンをそこそこ、という計画を立て、予定通り。
クリニックの帰りに大盛も何ですが、まあよしとしましょうか()。
ご馳走様でした。

朝食は、昨日の大鯵、大鯖のりゅうきゅうの残りで、「ひゅうが飯」と「あつ飯」擬きと昨日仕込んだ小鯵の干物を頂くことに。
image

溶き卵にりゅうきゅうを入れて、ご飯に掛けるのが「ひゅうが飯」で、ご飯にりゅうきゅうを乗せて熱い出汁を掛けてお茶漬け風にするのが「あつ飯」です。
あつ飯の出汁を掛ける前。
image

味の変化が楽しめ、ご飯が進みます。
小鯵の干物は(8%食塩水、20分)は、ふわふわで絶妙の塩加減、美味しい。
干しが浅く、まだ白っぽく、夕方まで干しましょう。
何れも朝食にぴったり、ご馳走でした。

今日は、一日遅れですが記念日に、以前から行きたいと思っていた柏の「Le Couple」で昼食を頂くことに。
image

image

プレジィール・コース(3800円)で、 本日のオードブル・季節野菜のスープ・お魚料理・お肉料理・デザート盛り合わせ、というコース。

此にスパークリングワインのグレイマン ブリュット(2,900円)も。
image


オードブルは選択で。
相方、パテ ド カンパーニュと生ハムの盛り合わせ。
まず美味しい。
image

私、鮪のカルパチョ。
良質な鮪、優しいバルサミコソース、刻んだ細かい野菜が良いアクセント、とても美味しい。
image


パンとポークリエット。
此の後、全3種のパン、美味しい。
image


紫芋のポタージュ。
優しい味、美味しい。
image


メインその1、魚の選択。
相方、 鱈のパネ・アングレーズ 浅利のバターソース。
良い鱈と絶妙な焼き加減、ソースも良く合って、とても美味しい。
image

私、鱸のソテー バルサミコソース。
皮目がかりっ、身がふわっ、バルサミコのつかい方が好み、とても美味しい。
image


メインその2、肉の選択。
相方、 豚ロース肉のグリエ 柚子味噌を使って。
名前と見た目、その通りで、とても美味しい。
image

私、若鶏の煮込み コスモポリタン風 海老とソーセージと共に。
まず美味しいのですが、少しありきたりかな。
image


デザート、ベリーのシャーベット/バニラのアイスクリーム、チーズケーキとフルーツの盛り合わせ、珈琲。
美味しい、特にベリーのシャーベットが気に入りました。
相当に一杯食べた感じですが、確かに別腹ですね。
image


2時間弱、美味しい食事、 給仕も申し分なく、 ゆったりと楽しみました。
入店した時、ボードに「本日は予約で満席」の文字、このクオリティでこの値段、人気があるのも判りますね。
ご馳走でした。

朝食、昼食と記事にしてしまいました。
こうなったら、悪乗りで夕食も。
昨日の鯵釣りの外道の真鯛を頂きます。
image

image

半身の腹身は普通の刺身と背の方の身は松皮造りで、鯵酢も添えて。
頭は二つに割って兜焼き、中骨と腹のすき身で潮汁に。
image

真鯛も、当然ですが美味しいですね。

おまけ
大鯵の干物が干し上がりました。
私はどんな魚も背開きで作ります。
8%の塩水で40分、風も日差しもなかったので干し時間は24時間と長め。
一匹を残して、真空パックで冷凍保存へ。
image

八十八箇所巡礼@佐倉八十八ヶ所その8で、本日は佐倉市の印南、飯重、亀崎、寺崎、羽鳥、吉見を巡ります。
そして本日で 佐倉八十八ヶ所の結願です。

佐倉市染井野の七戸井公園の駐車場に車を停めてスタート。
image


第26番63番 西教院跡(佐倉市印南)
image

image


第64番第65番第68番第74番第84番 成福院(佐倉市飯重)
image

なかなか綺麗な紅葉です。
image

image

立派なお堂、5体のお大師様がいらっしゃいました。

長閑な道を行きます。
image

image


第78番第87番 清久寺(佐倉市亀崎)
image

良い雰囲気の山門。
image

image

此処も立派なお堂です。
image


第14番 密蔵院(佐倉市寺崎)
image

image

続いて立派なお堂、佐倉八十八ヶ所には立派なお堂が多いように思います。

森の中の坂道、 佐倉八十八ヶ所らしい風景です。

第36番 大師堂(佐倉市羽鳥)
image


第51番 普門院(佐倉市羽鳥)
image

image

image

山門、境内、本堂、大師堂、こじんまりとしていますが、良く纏まっていています。

第69番 淨光寺(佐倉市羽鳥)
image

image

image

image

集落の奥の細い山道の先、光を通して観る色付き始めた紅葉、良い風情です。

第51番 阿弥陀堂(佐倉市羽鳥)
image


第41番第53番 権現社(佐倉市羽鳥)
image

image

お大師様は3体いらっしゃいますが、1体は千葉寺八十八ヶ所の第62番とあります。
他にも佐倉八十八ヶ所と千葉寺八十八ヶ所が混在しているところがありました。

第37番第44番第63番第83番 万福寺(佐倉市羽鳥)
image

立派なお寺です。
image


第35番 薬師堂(佐倉市羽鳥)
image

大変判り難いところに在り、辿り着くのにとても苦労しましたが、相方の感で漸く、でした。
30分くらい急坂を右往左往したでしょうか。

第73番 小林寺堂(佐倉市羽鳥)
image


第42番 地蔵堂(佐倉市羽鳥)
image

image

此処もとても判り難い所にありました。

本日は12ヶ所22番、全行程で17km程度でしたが、お堂から次のお堂まで10~30mの坂があって、更に在る場所が判り難く、5時間もかかってしまい、相当バテました。

image


本日走行距離:17.5km
佐倉八十八ヶ所総走行距離:133.0km
累計走行距離:3,479km

さて、佐倉八十八ヶ所の結願です。
当初は簡単に廻れるかなと思ったのですが、札所が丘陵と谷津田に散在していて20m前後の急坂が数多くあり、廃寺跡や独立した大師堂等、相当に判り難い所が多く、結構苦労しました。
丘陵の縁を縫うような林の小道、風情のある商家や武家屋敷の街並み、等、変化に富んで、楽しく巡ることができました。

同行二人
南無大師遍照金剛

次は茨城県の谷原大師を計画しましょう。

七戸井公園に戻ったのは15時過ぎ。
時間も時間、また完全にシャリバテ状態で、一度食べたかった吉野家の牛鍋御膳に決定。
牛鍋御膳(630円)
image

見た目通りの美味しさ、999kcalですが、今日はまあ良しとしましょう。
ご馳走様でした。
「すき家」にも「新 すき鍋定食」があるそうで食べ比べてみましょうかね。

焚き火会用の魚の調達を計画したのですが、爆弾低気圧のお蔭で、第1候補の聡丸(クロムツ他、太海)始め各船宿で出船中止となりました。
探していくと、飯岡の幸丸のてんや真鯛が出船するとの話で、行くことに。

何か前にも同じようなことがあったような気が…。
そうです、今年の4月の福岡堰のお花見カヤックの後のいつもの河原の焚き火会用の魚の調達、全く同じ状況でした。
南西の強風が吹き荒れる時化で、真鯛はボウズで花鯛2匹というトホホな貧果でした。
嫌な予感が…。
(見事、的中)

出船準備、微風程度。
image


沖は、白熊が跳ね回って(暴れ回って)います。
てんや真鯛2回目で、12号のてんやでも底立ちが取れず、歯が立ちません。
image

写真にすると、全く迫力に欠けますね。

明確な当たりは数回、掛かったのはワカシ以上イナダ未満1匹のみ。
image


前回に引き続き、ボウズ。
中乗りさんに、真鯛を2匹(目の下尺弱と小鯛)、遠慮無く、有り難く、頂きました。
上手い人はこんな日でも釣れるんですね。

早上がりで12時には帰港。
体が芯まで冷えました。

猿田の「萬屋」に寄って、暖かい蕎麦を頂きましょう。
image

種物の王様(と私は疑いません)のたぬき蕎麦(600円)。
image

白い個性的な蕎麦、太目の更科蕎麦と言ったところです。
image

見た目は、細い饂飩あるいは冷や麦ですが、食感は当然、蕎麦そのものです。
すっきりとした少し辛めの汁、胡麻油の良い香りの揚げ玉、美味しいですね。
ボリュームもたっぷり。
ご馳走様でした。







中房総国際芸術祭いちはらアートXミックス実行委員会」が主催で、「アートいちはら2015秋」が11月21日、22日、23日、28日、29日の5日間開催されることを知りまして、行ってみることに。
image

image


スタートの小湊鉄道の養老渓谷駅までは自宅から2時間45分で到着。
駐車場に車を停めて、会場に向います。
image

image


会場B「アートハウスあそうばらの谷」
佐藤香:日夜乱舞
image

image


image

image

image

image

image

本日のお気に入り。
市原市内出採取した土で描いています。
土だけなのに豊かな色調、明暗と表情。
会場の古民家との調和も素晴らしい。
image


次は上総大久保駅の[h]へ。
CLIP:森の入囗
image

image

無人駅の前に、美しく機能的なトイレ。
清掃中でした。
とても実用的な作品ですね。
作品の横に昔のトイレがそのまま残っていますが、面白い対比です。
image

無人駅の上総大久保駅
image

image

/image

“写真展 小湊鉄道の四季”
image

image


会場C「月出エ舎[旧月出小学校]」
image

此処はカフェトークの会場で、カフェトークは13:00からとのこと。
image

「いちはらアート・ミックス2014」の作品が残っていたので散策がてら。
image

image

image

image

image


会場A「旧里美小学校」
ワークショップといちはらアート・ミックス2014からの作品も展示されています。

image

「親指を集める」というワークショップに参加。
“アーティストの佐藤史治さんと原口寛子さんの間で送信した過去の連絡内容(印刷して貼ってある)と似た内容の送信メールをワークショップ参加者の携帯電話から集める。
それを読み上げたものを自撮り棒で撮影してつなげ、架空の会話を作っていく。(参加者の映像の顔の部分をアーティストの顔に張り替えて)”というもの。
アーティストの通信に「待っている」というフレーズを見つけて、「ご明察 バー 口開け 待つ ギムレット」(長女と待ち合わせた時のLINEの遣り取り)で撮影。
なかなか楽しい。
image


image

image

image

image

image

栗山 斉:∴ 0=1 -multiverse(2015年)
本日のお気に入り、光と鏡、こんな作品に弱いです。
image

image

image

如何にも芸術祭らしい展示会場ですね。

体育館の大掛かりな作品。
水内貴英:Huge Brething(2015年)
image

image

image

image

image

image

本日一番のお気に入り。
子供がよく遊ぶ、加圧ドームと同じですね。
外から鑑賞して、中に入ってまた鑑賞できるという面白さ。
形も、なんか、可愛い。
扇風機1個で膨らませて、維持できるというは、一寸凄いですね。

併設の里山食堂でお昼をいただきました。
里山カレー・チキン(500円)、結構ピリっと辛くて美味しい。
image

焼きそば(しそジュース付き、500円)
ソース焼きそばに珍しく、茸がたっぷり。
これも美味しい。
image

ご馳走様でした。

里見駅の[c]
駅喫茶・産直品販売
image


高滝湖の[a]
市原湖畔美術、入館せずに立ち寄っただけ。
image

image


やもかのなかまの[g]
栗田宏武:出会い
image

image

image


旧内田小学校の[f]
内田未来学校
「白井忠俊展 縄文時間軸"トキワ"」(入館料300円)
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

見応えがありました。
内田未来カフェで珈琲(100円)とチョコエクレア(外の売店で購入、100円)で休憩。
image

試食のラスク、漬け物や佃煮やおかき等々の接待を頂き、ゆっくりと休みました。

飯給駅の[d]
藤本壮介:Toilet in Nature
本日のお気に入り。
黒い塀に囲まれて、扉を開くと広い空間にガラスで囲まれたトイレ。
image

image

素晴らしい。
黒い塀の扉を内側から鍵を掛ければ、トイレとして使用できます(女性専用?)。
飯給駅
image

image

image


月崎駅の[b]
木村崇人:森ラジオステーション
本日のお気に入り。
image

image

image

image

image

image

image

好み…、その一言。
image

柚と磁器の食器をお土産に頂きました。

クオードの森の[e]
今日からイルミネーションが点灯されますが、17時の点灯式まで園内を散策。
image

image

image

image

image

image

結構しっかりと山道、良い運動となりました。

足湯と豚汁で温まりました。
image


イルミネーション
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

どちらかというと小規模なイルミネーションなのですが、光の密度が高く、なかなかの見応えです。

さて本日の予定は終了、さあ取手に帰りましょう。
20時過ぎには帰宅できそうです。

おまけ、小湊鉄道の上総牛久以南の駅でもイルミネーションが始まっいてます。
帰り掛けの2駅。
月崎駅
image

image

里見駅
image

image

小湊鉄道、なかなかやりますね。

アートいちはら2015のパスポートとスタンプラリーの景品のピンバッチ。
image


アートいちはら2015、規模は小さいのですが、手作り感たっぷり、ボランティア始めホスピタリティーも高く、なかなか良い企画ですね。
晩秋の一日を大いに楽しみました。続きを読む

佐倉八十八ヶ所」その7で、本日は佐倉市の太田、六崎、石川、高崎、城を巡ります。

佐倉市南図書館の駐車場に車を停めて、スタート。

第23番第86番 東泉寺(佐倉市大田)
立派な山門
DSC_5688

立派な本堂
DSC_5689

立派なお大師堂
DSC_5690


第7番 親照寺(佐倉市太田)
立派なお寺が続きます。
DSC_5691

DSC_5692

DSC_5694


佐倉八十八ヶ所らしい坂道
DSC_5696


第1番第31番第38番 鏡宝寺(佐倉市六崎)
DSC_5697

六崎組十全講本部とあります。
六崎組十全講とは佐倉八十八ヶ所の正式な名称です。
佐倉市民ハイキングクラブのHPには、
「六崎組十善講と言うのは、弘法大師の信者が四国にある八十八箇所の弘法大師の霊場(四国札所)を遍路することを模して、佐倉地方の寺院に札所を設けて遍路する大師講の別称である。
 六崎組十善講が、講として発足したのは明治33年(1900年)であるが、その前身は文政年間(1818-1829)に六崎村の応神山鏡宝寺の住僧、某なるものが弘法大師の宗教的思想普及のため四国札所に模し、近隣村々に88ヶ所の札所を設定し、御詠歌を掲げて順拝しながら村民に真言の教えを説いたのが始めで、それがいつの間にか村民の信者がその僧と一緒に巡るものがでてきた。
 以来、鏡宝寺の住僧が世々それを受け継ぎ行なってきたものであるが、明治33年に時の住僧萩田保任師が組織化し十善講と名づけたのである。
 六崎組十善講が発足した当時の講員は、根郷村111、佐倉町34、和田村86、臼井町30、志津村32、千代田村96、旭村32、酒々井町17、合計3町5村438名。」
とありました。
DSC_5699

DSC_5701


第9番49番 養昌寺(佐倉市石川)
DSC_5702

DSC_5703

DSC_5706


野辺の路
DSC_5707

DSC_5708


第76番 普門寺(佐倉市石川)
山門はありませんが、路と石段がなかなかの風情です。
DSC_5709

DSC_5711

DSC_5712

DSC_5714

DSC_5715

DSC_5716


近くの「弁天神社の弁天池」へ。
奇麗に手入れされていて、周りの環境と相まって、何か弁天様の理想形のような、とても良い雰囲気です。
DSC_5717

DSC_5718

DSC_5719

DSC_5720

なかなか見事なもみじが生えていて、もう少しすれば見事な紅葉が見られそうです。

第11番第39番 正光院(佐倉市高崎)
DSC_5723

DSC_5734

DSC_5733


第10番 円城寺(佐倉市城)
DSC_5735

DSC_5739

DSC_5740


本日は、7箇所12番を巡りました。

本日走行距離:13.5km
累計走行距離:3,435km

次回の1回で佐倉八十八ヶ所の結願です。

本日の昼食は「魚介醤油ラーメン 和屋」で。

image

ラーメン(730円×2)、チューシュー丼(300円)、ちょい足しセット(100円)。
DSC_5742

煮干しの出汁が強いスープで、つるんとした麺とよく合います。
チャーシュー、メンマも美味しい。
ちょい足しセットは小さいご飯と岩海苔で、ラーメンのスープを掛けてサラサラと、これはなかなか良いですね。
普段は残すスープも、飲み切ってしまいました(
今日の運動量では食べすぎですが、ご馳走様でした。

佐倉八十八ヶ所」その4で、本日は四街道市の小名木、鹿渡、栗山、長岡、山梨、上野、和田、佐倉市の大篠塚を巡ります。

四街道総合公園に車を停めて出発。
image

image


第50番 吉祥寺跡(四街道市小名木)
image

image


何かと思えば、こんな学校もあるんですね。
image


第72番 善光寺(四街道市鹿渡)
image

image

もう一つお堂が、千葉寺第68番とあります。
image

image

千葉寺八十八ヶ所」は、此からの八十八箇所巡礼の候補で、情報を集つめようとしているところです。


第85番 蓮花寺(四街道市栗山)
image

image

image

第67番のご詠歌の額もありました。
うっかりしてお大師様がニ体あるか確認しませんでした。

第60番 正福寺跡(四街道市長岡)
image


第77番 西福寺(佐倉市大篠塚)
image

image


第3番 宮の下(佐倉市大篠塚)
image


第66番 薬師堂(四街道市山梨)
image


第59番 薬師堂跡(四街道市和田)
image

お大師様のお像は鍵の掛かった公民館の中でした。

谷津田を行きます。
image


第80番 薬師堂跡(四街道市上野)
image


第46番 地蔵堂跡(四街道市成山)
image

image

image

なかなか見付からず諦めかけた時、相方が発見。
佐倉市民ハイキングクラブのホームページでも「やっと探し当てたお大師さんは防空壕のような中に入っていました。」とありました。

本日予定の最後の第67番75番の薬師堂へ行こうとしたのですが、自転車ナビが案内する道はことごとくダメで時間切れ、次回に回します。

本日は10箇所10番を巡りました。

本日走行距離:20.3km
累計走行距離:3,320km

お堂から次のお堂まで、 高々と10~15mぐらいですが、急坂が1つか2つあって、全部で20kmなのに走った感が高かったです。

少し遅い昼食は、印西市の「茅橋ラーメン」へ。
タンメン(830円)、五目餡掛けラーメン(900円)。
image

タンメンは野菜をしっかり炒めて煮てあり、野菜の旨味がたっぷりとスープに。
五目餡掛けラーメンはすっきりとした醤油のスープと餡掛けがとても良く合う。
何れも野菜が山盛り、熱さに負けない自家製麺、美味しくボリュームたっぷり。
今日は結構運動したから良しとしましょう。
ご馳走様でした。


佐倉八十八ヶ所その3で、佐倉市の直弥、天辺、寒風、八木、下勝田、米戸、上別所を廻ります。

直弥公園に車を停めてスタ一ト。
image


いきなり森の道、野の道。
image


第15番 宝寿院(佐倉市天辺)
なかなか良い雰囲気
image

image


第34番第55番 多宝院跡(佐倉市直弥)
image


第8番 宝金剛寺(佐倉市直弥)
立派なお寺
image

image


第13番第27番 円輪寺(寒風)
image

image


第20番 不動院(佐倉市八木)
image

image

大きな銀杏を拾いました。

第12番 薬師堂(佐倉市)
image


落花生畑の収穫、勢至堂跡への道。
image


第19番 勢至堂跡(佐倉市米戸)
判り難い所にあります。
image

image


第6番 円妙寺(佐倉市上別所)
image

image


本日は8箇所10番を廻りました。

本日走行距離:10.6km
累計走行距離:3,300km

丘陵と谷津田が複雑に入り組んだような地形で、上り下りが沢山あって、走行距離以上に走った感がありました。

昼食は、「農産物直売所ふくろう」に併設されている「佐倉乃茶屋」で頂きます。
プレハブ(?)系イタリアン。
image

農産物直売所の中に入口があり、中は結構シックな感じです。
image

パスタorピッツァのランチ(980円)2つ、桜海老とエリンギのトマトソースのパスタと鶏肉と長ネギの田楽味噌のピッツァ、で。
バーニァカウダソースのサラダ、冷たいバーニァカウダソースが美味しい。
image

スープ、コンソメの旨味と玉葱他の野菜の甘味、バランスの良い仕上がりで、美味しい。
image

桜海老とエリンギのトマトソースのパスタ、スパゲティーネ(?)と桜海老の濃厚な旨味と香りのたっぷりとしたトマトソース、美味しい。
image

鶏肉と長ネギの田楽味噌のピッツァ、もちっとした生地、少し甘め味噌が鶏肉が良く合い、ボリュームたっぷり。
image

キャラメルのムース&レモンのソルベと珈琲、丁寧に作られていて、少しづつですが、満足しました。
image

美味しくて、とても充実していて、1,000円以下、皆さんの謂う通り、お得なランチですね。
ご馳走様でした。

爆弾低気圧の強風で皇帝ダリアの4本の内、2本が折れてしまいました。
1本はポッキリと、もう一本は折れながらも繋がってはいます。
ビニール紐で引っ張って立てました。
さて、保ちますかね?
image

image


お昼前に、長女の用事に付き合って、柏へ。
3人で、カレー屋さんの「ボンベイ」でお昼を。
image

長女はカシミールカレー(激辛、900円、奥)、相方はインドカレー(辛、850円、まん中)、私はポークカレー(普通、800円、手前)。
image

店に入った瞬間に強いスパイスの香り、体が反応して毛穴が開いて、汗が…。
インドカレー店によく行って食べますが、スパイス感が、もっと強いかも。
カシミールカレーは確かに辛いけど、全く食べれないレベルでは無いです。
インドカレーもポークカレーも美味しい。
image

食後の珈琲とチョコレート、カレーの辛味をリセット、これは良いですね。
ご馳走様でした。

久々にケーキを買って帰り、ティータイム。
image


夕方、近所、利根川の堤防を散歩。
空気が澄んで、夕暮れがとても綺麗。
image

image

image

image

image

image

image




佐倉八十八ヶ所」その2で、本日は、佐倉市の飯田、本佐倉、上本佐倉、大蛇、上代、長熊をアルブレイズK&H号で巡ります。

岩名運動公園に車を止めてスタート。
image


第4番 慈眼寺(佐倉市飯田)
image

image

image

image

佐倉市民ハイキングクラブのHPには、慈眼寺は第4番のみですが、お堂が2つあり、第7番と第69番、第13番のご詠歌の額が飾られています。
勿論、 HPでは、第7番、第69番、第13番は別なお寺になっているのですが、全部廻ると判るかもしれません。
赤い山門が印象的です。

道々
image


第23番 吉祥寺(佐倉市本佐倉)
image

image

image

立派なお寺でした。

道々
image


第40番 光徳寺跡 (佐倉市本佐倉)
image

image

廃寺に、2本の百日紅とお大師堂、風情。

第70番 清光寺(上本佐倉)
image

image

image

下馬の石碑には三つ葉葵が。
少し調べると徳川家に縁のあるお寺のようです。

第30番 蓮華院跡(佐倉市大蛇)
image

image


道々
image


第32番 養福院跡(佐倉市長熊)
image

image


第79番 道祖神脇(佐倉市上代)
image

image


岩名運動公園へ帰る道すがら、相当遠回りですが、「しょうやタンメン」でお昼を。
image

野菜たっぷりタンメン(中盛:760円、+チャーシュー1枚:180円)。
image

中盛は、通常サイズの麺の2/3の量だそうです。
確かに野菜たっぷり、さっぱりとした少し塩分高めのスープとつるんとした中太麺、美味しく頂き、ご馳走様でした。

道々、岩名運動公園へ。
image


本日は、7箇所、7番(9番?)を巡りました。

街中の道、野の道、田の道、森の道、登り道、下り道、変化があって、複雑で、なかなか面白い巡礼です。
次回も楽しみ。

本日走行距離:29.5km
累計走行距離:3,290km


毎年恒例の落花生狩りに千葉県の香取方面へ。

本日の朝食、ではなくブランチは、その途中「九十九里ファームたまご屋さんコッコ」で。
image

卵、ご飯(多古米)、味噌汁、もみ海苔、鰹節、お代わり自由、かけ醤油4種…、鶏そぼろと卵焼き、漬け物で、360円という太っ腹、は相変わらずです。
image

卵4個を丼一杯半で美味しく頂きました。
前回は2015年3月14日に訪れています。
半年に1回のコレステロール祭り、まあ良いでしょう()。

道の駅くりもと」に到着。
image

落花生狩り、10株(1株100円)をお願いしました。
image

image

image

実が少ない株があると係りの人が株を追加してくれます。
結構な量の収穫。
image


道の駅くりもとの目的のひとつの酢橘、この時期安く手に入ります。
ある時、キズ物のB級品で15個で100円で売っていました。
今日も少し期待したのですが、ありませんでした。
6個120円を2袋購入。
もう一つは「にんにく七味」。
今春の福島の桜旅で二本松市の浪江焼そばの「杉乃屋」で、焼そばに「にんにく七味」を掛け、とても美味しく頂きました。
同じようなものを探していたのですが、どう謂う訳か、「道の駅くりもと」に「七味にんにく」(岩手県の(有)早池峰自然科学興業)が売られていて、今年7月に試しに買いましたが、気に入りまして、今では焼そば始め色んなものに愛用しています。
image


さて、落花生を洗って、塩茹します。
2.3kgありました。
・圧力鍋 
・同重量の5%塩水
・圧が上がって強火8分弱火6分で圧を抜く

茹で上がり
image

とても美味しい。
真空パックにして冷凍保存します。

次女が昨日帰ったら、今度は長女が来宅。
暑いし、涼しいところに非難しようと、印西市の草深のコストコへ。
その前にお昼をコストコ近くの「松牛」で。
ハーフランチ〔カルビとロース〕(1,180円)、ハラミランチ(1,180円)、ホルモンランチ(1,150円)。
image

程良いサシで美味しい。
量も丁度良く、久々の焼き肉を美味しく頂きました。

コストコで、メキシコマンゴーとトマトペーストの缶詰めを購入。
メキシコマンゴーは先日ある方に頂いてとても美味しかったので、マンゴーに目のない長女を誘って。
実は次女がいる間にも、つくば市のコストコでメキシコマンゴーを買っていて、ハマってしまいました。

さて取手に帰って、今度はウォーターヒアシンス始め亜細亜風のバックで有名な守谷の大山新田の「Asian Bag Shop Mugoo」へ。
守谷の奥の鬼怒川の畔で、ちよっと一角がAsianな雰囲気です。
image

image

image

長女の買った竹の皮のバック
image

相方の買ったウォーターヒアシンス(布袋葵)のバック。
image

なかなか素敵です。

本日の夕食は3.日目のキメジを中心に。
image

刺身、カルパッチョ、漬け、兜焼き、他。
そう言えば余り「飽き」が来ません。
さっぱりしている所以ですかね。
ご馳走様でした。


プレアデス号の右側面の上部の木の枝によるキズの件、消しゴムで擦って少し目立たなくしましたが、「ハラさん」さんからRVランドのコンパウンドを分けて頂き、試してみました。
薄く塗り込むようにしてふき取ると、キズは殆ど見分けがつかなくならないくらいまでなりました。
シルバーと紺色の塗装部分は勿論、ロゴやデザインマークのテープに付いたキズも同様な効果でした。
image

また「かわいいHERO」さんからも、コンパウンド+プレクサスの情報を頂きました。
プレクサスはアクリルウインドウのキズ消しによいとのことで、また試してみたいと思います。
有り難うございました。

少し早いのですが、本日のお昼は土用の鰻と 新四国江戸川霊場八十八ヶ所巡礼の決願のお祝いを兼ねて、柏の「大和田」へ。
養殖鰻の「板東太郎」を取り扱っています。
板東太郎取り扱い店の龍ケ崎市の「中川」、我孫子市の「小暮」に伺ったことがあり、何れも美味しく頂きました。

繁盛店でもう直ぐ土用の丑の日ということで、開店の20分前に着きましたが、既に数人が並んでおり、開店時には結構な行列になっていました。
image


先ずは飲み物を、ビールと日本酒。
image


つまみその1、肝わさ。
image

湯引いた肝を山葵醤油で頂きますが、肝の旨味が鮮やかで、これは美味しい。

つまみその2、肝焼き。
image

定番の美味しさ。

つまみその3、白焼き。
image

塩と山葵で、強い旨味ながら上品で、ふわっとした食感、とても美味しい。

鰻重
image

ふっくらとした焼き上がり、甘辛さ控え目のタレ、想像通りの美味しさ。
肴を摘まんで軽く飲んだ後、2人で1人前で丁度良いボリュームです。
鰻をたっぷりと堪能して、一杯飲んで、8千円強、良い店ですね。
ご馳走様でした。







新四国江戸川霊場八十八ヶ所」その2で、流山市(十太夫、市野屋、野々下、長崎、前ヶ崎、名都借)、柏市(豊四季)を巡ります。

流山市の総合運動公園に東を停めてスタート。
image


第31番 長円寺(流山市十太夫)
image

元々は十太夫青年館にあったものを、長円寺(流山霊園)に移したようです。
image

とても立派なお堂と大師様です。

第28番 富士見ふるさと会館(柏市豊四季)
image


近くの「諏訪神社」(流山市駒木)に寄ってみました。
流山に向う道すがら、なかなか雰囲気のある参道で、一度寄りたいと思っていました。
image

image

参道も鳥居も本社もこじんまりとしていますが、美しい神社です。
茅の輪くぐりがありました。
お宮参りの家族が2組、地元で愛されている神社なのですね。

第47番、第69番 円東寺(流山市市野谷)
2番あるはずなのですが見当たりません。
image

生えている一本の木を彫り出している仏様。
image


第42番、第48番 春山寺(流山市野々下)
image

第42番
image

第48番
image

第48番は寺の外にあって、
危うく見逃すところでした。

第50番 槇大師(流山市野々下)
image

道から少し上がったところにあり、とてもよい雰囲気です。
image

大きな槇の根元にお堂があり、槇大師と呼ばれる所以。

第49番 金乗院(流山市長崎)
image

image


今日のお昼はヘルシーなカップヌードル、ラタトゥーユとバーニャカウダ、共に200kcal弱。 
全部で900kcal(2人分)です。
image

ラタトューユは美味しい、バーニャカウダは微妙かな。
どう?と出したLINEに長女が「 からあげではなくサラダチキンでカロリーオフ&タンパク質摂取がよろしいかと」。
う~ん、ごもっとも、です

第35番 青龍院(流山市名都借)
image

お堂の写真を削除してしまったようで、次回撮って追加しましょう。

第56番 寶蔵寺(流山市前ヶ崎)
マップには54番、56番の2つと記載されていますが、お堂が3つありました。
第56番
image

第57番
image

第57番は松戸の東漸寺にありますのでダブリでしょうかね。
無番(第54番?)
image

大師様の後ろの石碑に七十七番と掘られていますが、因みに第77番は流山市の光明院にあります。
本堂の裏手には88体の大師様がいらっしゃいます。
image

image


第51番 小島コーポ(柏市豊四季)
見当たりませんでした。
一角に比較的新しい整地跡があるので、撤去、移設されたのかもしれません。
image


第26番 新富近隣センタ一(柏市豊四季)
image


本日は10箇所廻って14番、行方不明が3番ありました。

本日走行距離:22.4km
累計走行距離:3,065km


そろそろ暑くなってきました。
暑い…、暑いと言えば夏、夏と言えば、そうです、八十八ヶ所巡礼です。
第1弾:「 新四国相馬霊場八十八ヶ所 」、第2弾:「印西大師」、第3弾:「 東葛印旛大師霊場八十八ヶ所 」、 第4弾:「 吉橋組大師講八十八箇所」、第5弾:「新四国大沢井霊場」、第6段階:「利根運河大師」と巡りました。
そこで、第7弾、「江戸川八十八箇所」を始めます。
柏市、松戸市、流山市、三郷市に跨がっています。
同行二人、南無大師遍照金剛、いざ巡礼へ。

本日は、北部の流山市を廻ります。


第41番 八坂神社(流山市上新宿)
image

image


第41番 無群堂(流山市小屋)
image


第37番 香取神社(流山市小屋)
image

image


第36番 不動堂(流山市南)
image


第34番 西善院(流山市南)
image


第30番 浄栄寺(流山市谷)
image


第22番 西栄寺(流山市桐ヶ谷)
image

image

「弘法大師 第7番 文政元寅五月 西福寺」という石碑がありました。
江戸川八十八ヶ所マップでは第7番はないとのことで、恐らく西福寺は廃寺となって、お堂は無くなり、代わりに石碑を西栄寺に移設したのではないかと想像します。
因みに調べてみると文政元年は1818年でした。
image


第8番第78番 天満宮(流山市大畔)
長屋タイプです。
image

なかなか見事な庚申様。

第17第60番 下花輪公会堂(流山市下花輪)
image

image


第46第66 閻魔堂(流山市流山)
冷たい井戸水が気持ち良い。
北総新撰組」という新撰組の愛好家の集りでしょうか、ボランティアでガイドをしています。
image

舌を出している閻魔様。
image

image

image


第14番第15番 集会所(流山市流山)
路地の奥で判り難い所にありました。
image

image


第19番第87番 流山寺(流山市流山)
image


第77番 光明院(流山市流山)
image

image


本日は此処まで、13箇所18番でした。

本日走行距離:16.2km
累計走行距離:3,019km

八十八箇所ポタのお楽しみ。
image

ガリガリ君元気ドリンク味、オーソドックスで普通に美味しい。
一本食べると体が冷える感じがします。

お昼は、「揚州商人 流山店」へ。
スーラタンメン(910円)、ワンタンメン(860円)、チャーシュー丼(350円)。
image

麺は細麺と太麺を選べますが、太麺の刀切麺を。
ツルン、ゴワッとして、なかなか美味しい。
ご馳走様でした。

昨年に引き続き今年も、千葉県長生郡白子町の「白子玉ねぎ祭」に参加。

玉ねぎ掘りの受け付け時間の9時の2時間前についたのですが既に200名以上の列が。
image


整理券をゲット、500円x2。
119、120番でした(4色の札があるので実際は4倍)。
玉ねぎ畑にバスに乗って行くのですが、この番号だと1時間位待ちますね。
image


たまねぎの試食が始まりました。
フライ、サラダ、ブイヤベース、ポタージュ、冷静パスタ。
image

なかなか美味しい。
御馳走様でした。

玉ねぎ畑に到着。
玉ねぎ掘り。
image


収穫。
計量、相方8.9kg、私9.4kg。
昨年が8kg前後だったので進歩です。

11時にはお祭り広場に戻りました。
今日はこれで帰宅します。

帰る途中、大網の「みたけ」で昼食を。
image

みたけラーメン(650円)、旨辛ラーメン(750円)、豚丼(290円)。
image

スープは無化調、すっきりとした旨味。
麺、具材、申し分なし。
御馳走様でした。

当分、毎日玉葱1個以上(2人で)、めざせ血液サラサラ。
本日、タマネギステーキ(1個)、オニオンスライマ&サラダ(1個)で、計2個。




このページのトップヘ