烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 千葉県

以前「フリーパワー」のことを書きましたが、これを取り扱っているサイクルオリンピックの最寄りの市川店を訪れました。
目的は、①CYLVA F8Fに装着できるかどうか?、②試乗、です。
①がOKで、②で期待通りの効果(平地から緩い坂道でのアシスト感、漕ぎ出しが楽)を感じられたら、先ずは相方のシルバK号に装着して貰う予定です。

サイクルオリンピック市川店
20200914_104253

①の装着できるか
フリーパワーのフロントギア歯数のMAXは47で、CYLVA F8Fの端数は52で、チェーンを短くすれば装着可能とのことでした。

②試乗でのフリーパワーの効果は?
フリーパワー(ハードシリコンギア)を装着した廉価版の20インチの折り畳み自転車を乗ってみたのですが、
・平地から緩い坂道でアシスト感は殆ど感じません。
・漕ぎ出しは、お菓子のグミを踏み付けたようなグニュという感覚の後に少し遅れて路面のグリップ感が訪れるといった感じで、幾分軽い力で漕ぎ出せるような気がします。
期待した効果は感じられませんでした。
それと、歯数が52から47に少なくなって、一漕ぎで進む距離が7.1mから6.4mと短くなることは、CYLVA F8Fの良さが減じることになります。
CYLVA F8Fは、8段変速であるので、走り出しや緩い坂道は段数を落として対応すれば済む話です。
フリーパワはTVで紹介されていたような「電動アシストに変わる新しいギアシステム」、では無いようですね。
結局のところ、
・フリーパワーはママチャリや普段あまり走らない人にとっては効果が感じらるれようだ。
・高速走行が可能な車種やサドルを高くして走るような場合は、効果が感じられないようだ。
1600413952467
ということで、フリーパワー装着は、今回は見送ることにしました。
歯数のバリエーションやシリコンゴム材質の向上等が図られたら、またトライしてみようと思います。

早く終わってしまったので、近くの「21世紀の森と広場」で散策することにしました。
21世紀の森と広場は入場無料ですが、駐車場は有料で、100円/1時間の西駐車場に車を停めました。
20200914_113216
21世紀の森と広場は開園していますが、月曜日なので公園内のセンターや博物館は休館でした。
20200914_113329
森と広場と池や湿地帯がある広い公園です。
20200914_113422
池の北部は遊歩道が無く、自然がそのまま保全されているようです。
20200914_113515
20200914_113757
20200914_113801
県道51号線が公園を横断しています。
20200914_114005
20200914_114022
今の時期は殆ど花はありません。
20200914_114221
ヒモゲイトウ、初めて見ました、なかなか面白い。
20200914_114341
20200914_114437
20200914_114913
20200914_115247
20200914_120811
明るく広大な芝生広場。
20200914_121011
湧水?、多分循環水でしょう。
20200914_121243
20200914_121303
ゆっくりと1時間強、気持ちの良い散歩をしました。
1600413962704

お昼は博多うどんの「うどん ウエスト 鎌ヶ谷店」へ。
2019年3月25日に大分県の日田店で初めて食べて気に入りました。
福岡県が中心で九州各県に展開していますが、関東では千葉県(7軒)と東京(1軒)だけです。

20200914_131650
ごぼてん肉うどん(810円)
「やわやわ」ながらも「もちっ」とした食感、少し細めですが、博多うどんの特徴がよく出ています。
ごぼてん、甘辛く炊いた牛肉が、うどんと汁にとてもよく合います。
20200914_132858
かき揚げうどん(530円)
別盛りの大きなさくさくの掻き揚げ、玉葱が甘く、海老も真っ当、美味しいです。
20200914_132852
ご馳走様でした。
メニューを見た時の違和感、やっとその理由が判りました。
「そば」が在って、うどんより前に表示されている、でした。
九州のウエストにはそばはありません、関東だけの対応なんでしょうね。

八十八箇所巡礼(写し)第11弾の「四郡大師」その3で、かっては下埴生郡と印旛郡であった栄町(印旛郡)と印西市を巡ります。
調べたところ札所は9箇所なのですが、4箇所の所在が不明で5箇所の予定ですが、1箇所はもしかしたら?という情報があって、トライしてみようと思ってます。

栄町の町役場の駐車場に車を停めて、巡礼スタート。
安食の古い町並み。
20200803_102337

第7番:水神宮(栄町安食)
20200803_101150
立嶋大師堂と呼ばれているみたいですね。
パターン①(大師堂+神社)
20200803_101546
平成元年再建の石碑がありました。
20200803_101559

長門川の橋を渡ります。
川向うに船着き場がありますね。
20200803_102448
船着き場に寄ってみましたが、予想通りバスボートのスロープ付きの船着き場でした。
20200803_103113

利根川左岸の土手下の道を走ります。
20200803_104630
20200803_104647

第30番:中谷集会所(栄町中谷)
パターン②(大師堂+集会所)
20200803_105214
お堂が三つあって、四郡大師30番は真ん中のお堂です。
20200803_105226
20200803_105238
三十番の札板
20200803_105520
四国八十八箇所の第30番の高知県百々山善楽寺(写し元)のご詠歌もありました。
新相馬八十八箇所では全ての札所にありましたが、四郡大師では初めてです。
20200803_105510
長屋のような大師堂、8体のお大師様がいらっしゃいました。
四郡大師はこのようにお大師様が沢山いらっしゃいます。
多分数百体になりそうです。
沢山の霊場が交差した途絶えては復活を繰り返して移設された結果?、この地に特にお大師様を寄進する風習があったのか?等々、それにしてもどういう理由でしょうかね。
20200803_105401

第9番:庵寺(栄町西)
パターン⑤(大師堂+お寺)
私が参考にしている情報(冒頭の張り付けたURL)では、所在は栄町西としか表記が無かったのですが、たぶんここではないかと目星を付けて訪れてみると。
20200803_115108
20200803_115116
四郡大師九番の木札がありまして、ピンポン、嬉しい
20200803_115136

将監川を渡って栄町から印西市本埜へ。
20200803_120716

第20番:密蔵寺(印西市将監)
パターン⑤(大師堂+お寺)
20200803_121405
20200803_121500
20200803_121538
大師堂がもう一つあってこれは「印西大師第84番」です。
印西大師は2013年の夏に巡礼してしていて、その時に今回の四郡大師の存在を知ったという因縁があります。
少し気になって調べてみたら、此処を訪れたのは2013年8月3日、7年前の同月日、なんという巡り合わせでしょうか
20200803_121510

また栄町に戻って、押付の田圃道を走ります。
20200803_122831

第40番:善勝庵(栄町押付)
パターン⑤(大師堂+お寺)
20200803_124019
此処も長屋のような大師堂、お大師様7体の真ん中の第40番のお大師様がいらっしゃいました。
20200803_123650
20200803_123658

第87番:浄正寺(栄町四箇)
パターン⑤(大師堂+お寺)
20200803_124609
大師堂が見当たらず、情報の写真で確認すると、お堂のあったところがこんな状態でした。
大師堂の跡の土台のみ。
前回の第28番如来寺と同じですね。
写真ではそんなに古いお堂のように見えなかったのですが、建て直し?でしょうか。
20200803_124629
山門の所にお大師様の石像が4体いらっしゃって、手を合わせてお参りしました。
20200803_124552

今日はこの6番で巡礼終了です。
所在が不明であった9番を見付けることができて嬉しかったのですが、ここまで巡って無くなったお堂とお大師様がいらっしゃなくなったお堂を含めると4箇所、一つは別の札所に合祀されていたのでよいのですが、これではますます四郡大師は廃れていくのではないかと危惧してしまいます。

本日の走行軌跡
1596465236363

1596465239707

本日走行距離:23.4km
四郡大師累計」走行距離:76km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,604km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,374km
本日消費カロリー:608kcal

お昼は印西市草深のPizzeria の「オソロク倶楽部」へ。
実は7年前の印西大師巡礼の時に訪れようと思っていたのですが、その時は都合が合わず、今日訪れることになりました。
社会福祉法人 印旛学舎が営む障害者の就労支援施設で、ピッツァの美味しい店として有名です。
20200803_133303
ベーコンマルゲリータピッツァ(ドリンクセット、1,705円)と学舎の卵のカルボナーラ(ドリンクセットで1,205円)を注文。
飲み物とミニサラダ。
20200803_134413
ベーコンマルゲリータピッツァ、高温で焼き上げたふわっもちっの皮ととてもジューシーなトマトとモッツレラチーズ、美味しいです。
20200803_134848
クリーミーで濃厚なかるソース、丁度良い茹で加減のスパゲッティ、少し塩味の強いパンチェッタ、お手本のようなカルボナーラです。
20200803_135055
美味しく頂き、ご馳走様でした。


野菜類の買い出しを兼ねて(という言い訳をつけて)、「九十九里ファーム たまご屋さんコッコ」でコレステロール&糖質祭りのブランチを頂きに行きました。
前回訪れたのが2018年9月9日ですので、1年3ヶ月振りです。
KIMG8328
何時も通りにたまごかけご飯を頂きますが、いつの間にか食券器になったのですね。
KIMG8320
KIMG8326
鶏そぼろ、卵焼き、多古米のご飯、味噌汁、漬け物のセットに、卵(食べ放題)にもみ海苔、鰹節、かけ醤油4種、がついてお値段は400円です。
1年前はこの内容に加えてご飯と味噌汁が食べ放題で360円と本当に太っ腹だったのですが、まあ今でもこの内容で400円はとても魅力的です。
KIMG8321
卵を一個づつ割って、掛け醤油を垂らしで、卵の周囲だけをザクっと掻き混ぜて食べる、を繰り返します。
卵が美味しいのは当然ですが、ご飯も千葉で一番の呼び声の高い銘柄米の「多古米」、追い打ちがけのような卵焼きも甘めで好み、鶏そぼろはアクセントと仕上げの一杯に欠かせません、相変わらずクオリティが高く美味しいです。
KIMG8323
仕上げは、卵を掛けたご飯に鶏そぼろを乗せて、海苔と鰹節を掛けて、掻き込みました。
KIMG8325
今日も美味しくお腹一杯、ご馳走様でした。

<今までの訪問記録>
・2015年以前に1回?(350円)
・2015年 3月14日:丼1杯、卵4個(360円)
・2015年 9月19日:丼1.5杯、卵4個
・2016年 4月  7日:丼1.5杯、卵4個
・2016年12月28日:丼1杯、卵4個
・2018年 5月 3日:丼1.5杯、卵5個
・2018年 9月 9日:丼1杯、卵4個
・2019年12月13日:丼1杯、卵5個(400円)
今まで卵以外にお代わりしたのはご飯で、それも3回/8回なので、私にとってはご飯と味噌汁お代わり無しで400円は大した値上がりではありませんね
次回は来春?、ご飯少な目で卵も4個、にしましょうか。

道の駅めぐりその1で「道の駅風和里しばやま」
KIMG8330
道の駅巡りその2で「道の駅多古あじさい館」
KIMG8331
道駅めぐりその3で「道の駅くりもと」
KIMG8332
三軒の道の駅を巡って、薩摩芋(ベニハルカ、シルクスイート)、赤蕪、大和芋、柚子、キウイを購入。
白菜や里芋等も買いたかったのですが、良いものが無く買えませんでした。
総じて野菜の出来が良くないように思うのですが・・・。

ブランチでお昼は抜きましたが、イオンモール成田のマクドナルドでおやつに珈琲とグラコロ。
予てからグラコロを一度食べてみたいと思っていたのですが、漸く叶いました。
感想は?、「もう少しグラタン感が欲しい」といったところでしょうか。
KIMG8333

本日の夕食、本鮪の刺身、汁物かわりの豚のしゃぶしゃぶ、本日調達野菜(大和芋のとろろ、赤蕪の即席漬け、焼き芋)。
美味しく頂きました。
KIMG8336
ご馳走様でした。

午前中は都内で用事、一連の作業は今日で取り敢えず終了です。
帰り道、雇い主のおごりで千葉県松戸市のインド料理の「ビザヤ」でカレーを頂きました。

KIMG5852
スープとサラダ、このスープ、皆で首を傾げて何だろう?で聞いてみると、トマトスープとのこと。
インド料理店のスープの類は本当に何だか判らないのが多いですね
KIMG5849
チキンカレーセット(辛口、800円、手前)とほうれん草キーマカレーセット(激辛、900円)、2種類カレーセット(豆とシーフード、辛口、980円)です。
KIMG5850
KIMG5851
なかなかスパイシーで美味しいです。
ナンも大きくて、お替りすることも無く1枚でお腹一杯でした。
ご馳走様でした。

今日も利根川の土手に登りました。
雲がありますが近くの山並みが少しシルエットで見えるので、富士山のシルエットを期待すると。
KIMG5853
KIMG5856
富士山が影絵のように見えて、太陽もはっきりと見えました。
位置が左(東側)に寄って富士山の頂上を外れていますが、それでもなかなか見事な眺めです。
スマホではこれが限界ですね。
KIMG5858
KIMG5859
KIMG5860
KIMG5862
KIMG5864
当に陽が富士山の裾野に沈む一瞬
KIMG5866
KIMG5867
KIMG5868
最後は美しいシルエット
KIMG5870
10回目でやっと見れました。
所謂、ダイヤモンド富士ではありませんが、それでも満足です。
今年の結果を参考に、来年以降、よりダイヤモンド富士に近い富士山を狙いましょう。

本日の夕食は、槍烏賊2日目。
槍烏賊の胴の薄造り(刺身としゃぶしゃぶ兼用)、エンペラの薄造り、胴の糸作り、ヤリイカと海老と玉葱のフリッター、です。
KIMG5872
さっと湯がいた槍烏賊は柔らかく風味豊かで幾らでも食べれます。
フリッターもとても美味しい。
やはり槍烏賊は食材として最高ですね。
ご馳走様でした。

自宅(16:05)⇒千葉県柏市伊勢原(17:10)

キャンピングカー倶楽部(CCC)のメンバーで、私の波止釣りのお師匠さんでもある千葉県柏市在住のMさんからお誘いを受けて、千葉県柏市伊勢原の「ひるふぁーむ」の『ぐるめパーク』開業プレオープンパーティに相方共々参加することになりました。
ところで『ぐるめパーク』ですが、『一般社団法人 日本RV協会』の組織の『くるま旅クラブ』が推進、認定しているシステムで、千葉県では木更津の1軒に続いて、2軒目だそうです。
・・・・・・・・・・
くるま旅クラブは、湯YOUパーク、RVパークに続く、第3の車中泊システムとして『ぐるめパーク』を誕生いたしました。
『ぐるめパーク』は、レストランなどのお食事処で、その土地ならではの美酒美食を楽しんだ後に、そこの駐車場で車中泊できるシステムです。これはいわば、各地の温泉を楽しみながら、その旅館・ホテルの駐車場で車中泊できる「湯YOUパーク」の食事版とも言えます。
くるま旅の楽しみと言えば、温泉、食事が人気ですが、食事の点でも今後、更にくるま旅の魅力度アップに期待ができます。まだスタートしたばかりで、数は少ないですが、今後、更に増やしていきたいと思っております。
・・・・・・・・・・

さて、自宅から行く経路の国道6号線と16号線が渋滞して、少し遅刻してしまいました。
近隣のCCCの会員の皆さんが既に揃っていて、早速スタートです。
KIMG5038
KIMG5039
沢山料理を頂きましたが、写真の撮り忘れ多数は、何時の通りです。
KIMG5048
ひるふぁーむはピッツアとパスタのお店ですが、地元流山の野菜にこだわりがあって、たっぷりの野菜が供されます。
KIMG5049
KIMG5050
KIMG5055
KIMG5056
春菊をたっぷり持ったマルガリータ風、春菊が良く合って美味しい。
KIMG5052
しらすと桜えびと葱のピッツア、しっかりとした塩味と旨味。
KIMG5051
茄子と???のピッツア
KIMG5054
美味しい料理の数々と、来福 八反 純米吟醸生原酒(久々に飲みたくて持参)や真澄の純米吟醸酒をたっぷり頂いて、夜遅くまでキャンピングカーや旅の話を楽しみました。
グルメパークの謳い文句通り、食べて飲んだ後はキャンピングカーでぐっすりと休みました。
キャンピングカーの外飲みの在り様として、良いかもしれませんね。
Mさん、お誘いくださって有難うございました。

今日は新四国相馬霊場八十八箇所(順打ち)その14として、④地区の第54番、⑥地区の第55番、②地区の第56番第57の3番を巡ります。
自宅から利根川の土手沿いの上の道を下流に走って取手市小文間の第54番、今度は河川敷の道を戻って大利根橋を渡って我孫子市の柴崎の第55番、根戸までお昼を食べに往復して、また大利根橋を渡って取手市稲の第56番と第57番を巡って帰宅するという、3km強のポタリングです。
今日は往復で走るところが2箇所という行程ですが、道を変えてみました。
今日は④⇒⑥⇒②です。
407c484f (1)
[画像:4c3224a9-s.jpg]
[画像:4730fa93-s.jpg]
[画像:634c1be0.jpg]

JRの利根川の橋梁を潜って取手運動公園の道へ
KIMG3504
土手の道に登って小文間へ、追い風に乗って快走
KIMG3506
小文間の古い家並み
KIMG3510

我孫子市小文間の第54番の大聖寺跡へ
KIMG3511
麻疹不動
KIMG3512
第54番:高龍山福寿院大聖寺(廃寺、麻疹不動として名高い不動堂)
移し寺:愛媛県近身山延命寺
ご詠歌:くもりなき鏡の縁とながむれぱ 残さず影を写すものかな
KIMG3513
お不動様
KIMG3514
見事な楓
KIMG3515
KIMG3516
この字が読めなかったのですが、調べてみると蚕の旧字で「蠶」、この辺りでも養蚕が盛んだったでしょうか。
石碑には「中村熊次郎」の銘があり、この方を調べてみると養蚕を営んだ篤志家だったようです。
KIMG3517
KIMG3518

小文間の台地から、廃道のような小道を下って利根川河川敷の道へ
KIMG3519
KIMG3521
利根川河川敷の道、野鳥の鳴き声だけが聞こえる静かな道で気に入っています。
KIMG3522
KIMG3525
小堀の渡し、利根川に現存する唯一(?)の渡しです。
第20回はこの渡しに乗って中峠の札所を巡る予定にしています。
KIMG3528
KIMG3530

利根大橋を渡って我孫子市柴崎の第55番の
KIMG3531
KIMG3533
第55番:羽黒山円福寺
移し寺:愛媛県別宮山南光坊
ご詠歌:このところ三島に夢のさめぬれば 別宮とてもおなじすいじゃく
KIMG3534
変わった花ですね。
KIMG3535
KIMG3532

国道6号線を根戸へ
KIMG3536
今日のお昼の我孫子市根戸の「煮干し中華そば ののじR」(煮干し中華そば ののじR)
KIMG3539
右:煮干し中華そばNORMAL(750円)、左:煮干し中華そばHARD(800円)、奥:ニボバターご飯(200円)
相当に濃厚な煮干し風味、塩分濃度も高めで青森の津軽煮干しラーメンを思わせます。
麺はパツンとした低加水麺、関東の煮干しラーメンでよく出会う麺ですが、私はちょっと苦手ですね。
スープは温めですが麺が超熱々、鉢が逆八の字タイプのせいか、不思議なことに最後まで熱々で頂けます。
それに長葱と玉葱の薬味、ほろっとしたバラ肉の叉焼、拍子切りのメンマ、なかなか美味しいですね。
KIMG3538
ニボバタ―ご飯、刻み叉焼と刻み葱に煮干し魚粉バター、よく混ぜて食べて、最後はスープを掛けて・・・、悪魔のような食べ物です。
KIMG3537
ご馳走様でした。

大利根橋に向かいつくし野の道を行きます。
KIMG3540
青山落としのはけの道
KIMG3542
国道6号線に戻りました。
KIMG3543
大利根橋を渡ります。
KIMG3545
KIMG3546
KIMG3548

第56番:稲の道端
移し寺:愛媛県金輪山泰山寺
ご詠歌:みな人の詣りてやがて泰山寺 来世の引導たのみ置きつつ
ここの大師堂は、私の八十八箇所巡りの原点です。
自宅から数百メーターの所にあり、散歩して「何だろう?」が出発点でした。
KIMG3549
KIMG3550
大師堂債権の碑、昭和12年ですから今から81年前ですね。
KIMG3551

稲地区の古い家並み
KIMG3552
KIMG3553

取手市稲の第57番の竹林へ
KIMG3554
綺麗に掃き清められています。
KIMG3557
第57番:稲の竹林の阿弥陀堂
移し寺:愛媛県府頭山栄福寺
ご詠歌:この世には弓矢を守る八幡なり 来世は人を救う弥陀仏
KIMG3555
此処から、400mぐらいで自宅に戻り、今日の巡礼は終了です。

本日の走行軌跡
1539753567135
1539753572201
本日走行距離:32.5km
累計走行距離:4,770km

埼玉県幸手市の権現堂公園の彼岸花が盛りを迎えたとの情報で、出掛けました。
権現堂は四季折々の丹精を込められた花々が咲き、春:櫻と菜の花(1回)、夏:紫陽花(3回)、秋:彼岸花(1回)、冬:水仙(1月)と訪れています。
このように調べてみると、櫻と菜の花が一番有名なのですが、意外なことに2014年の4月にキャンピングカーで一度訪れただけです。
水仙は少し地味なので判りますが、訪れた回数が紫陽花が一番というのも、ちょっと不思議な感じがします。
6月はお出掛けのネタが少ないというのも原因かもしれませんね。

8:40頃出発して、道が空いていて10時過ぎには着きました。
KIMG2864
KIMG2847
九分咲きといったところでしょうか、鮮やかな赤色が見事です。
KIMG2861
KIMG2848
KIMG2851
ぽつぽつと白咲きの彼岸花も。
KIMG2853
KIMG2856
KIMG2857
櫻の土手の斜面に群生して、なかなか良い風情です。
KIMG2863
気持ちの良い秋晴れ、美しい彼岸花を堪能しました。
埼玉県にはもう一つ、日高市の巾着田の彼岸花(こちらの方が有名ですね)があり、一度行ってみましょう。

帰宅途中に道の駅アグリパーク夢杉戸で野菜を調達。
KIMG2865

お昼は野田市の「Handi」でランチビュッフェ(920円)
カレーは3種(鶏挽肉、金時豆、野菜)、サラダ、ナン、バスティマ米(ジャポニカも)、マンゴーデザート。
カレーは少し塩分が高めですが、珍しい食材で本格的、バスティマ米があるのも嬉しいですね。
KIMG2866
久々のカレー、これだけ平らげるとお腹が一杯になりました。
ご馳走様でした。

本日の夕食は、主食無しの低糖質の我が家には珍しく、手巻き寿司。
他の写真は無いのですが、Kさんに頂いたいくらは写真を撮りました。
イクラそのものの味が濃く、漬け汁の塩梅も良く、美味しく頂きました。
KIMG2867
ご馳走様でした。

野菜とこの時期の千葉のある名産を手に入れるために、また、半年に一度(は許している)のコレステロール祭りへ行くことにしました。

九十九里ファーム たまご屋さんコッコ」には開店後間もない09:07に到着。
日曜日で結構なお客さんが来ています。
KIMG2637
卵かけご飯(360円)を注文、我が家で満席となりました。
9月1日から新米とのアナウンス、嬉しいですね。
KIMG2646
さて、何時も通りにたまごかけご飯を頂きます。
「卵、ご飯(多古米)、味噌汁、もみ海苔、鰹節」はお代わり自由、かけ醤油4種、鶏そぼろと卵焼き、漬け物で、360円という太っ腹、は相変わらずです。
卵を一個づつ割って、掛け醤油を垂らしで、卵の周囲だけをザクっと掻き混ぜて食べる、を繰り返します。
卵が美味しいのは当然ですが、ご飯も千葉で一番の呼び声の高い銘柄米の「多古米」、追い打ちがけのような卵焼きも甘めで好み、鶏そぼろはアクセントと仕上げの一杯に欠かせません、と360円とは思えないクオリティの高さです。
(この文章毎回同じで、コピーペーストの遣い回しですな
KIMG2638
KIMG2639
KIMG2640
最後の〆の一個はそぼろに山盛りの鰹節と海苔で頂きます。
KIMG2641
KIMG2642
あ~、美味しかった。
前回の書置きの「次回は丼1杯、卵4個に収めましょう」は守ることが出来ました。

・2015年以前に1回?
・2015年 3月14日:丼1杯、卵4個
・2015年 9月19日:丼1.5杯、卵4個
・2016年 4月  7日:丼1.5杯、卵4個
・2016年 12月28日:丼1杯、卵4個
・2018年 5月 3日:丼1.5杯、卵5個
・2018年 9月 3日:丼1杯、卵4個
もっと沢山訪れているように思っていましたが今日で7回目なんですね。

さてこんなお知らせが、今の価格がよくぞこれでできるというレベルですので、致し方ありませんね。
今後ともこのクオリティを何時までも守り続けて頂きたいものです。
KIMG2643
ご馳走様でした。

次は「道の駅くりもと 紅小町の郷」へ。
この時期、案山子コンテストを開催しています。
KIMG2655
ざっと見た感じ。ちびまる子ちゃんの花輪君が一番かな?
KIMG2647
KIMG2656
道の駅を訪ねた目的は落花生狩り、秋の楽しみで最近は毎年通っています。
10株(1株120円×10)を抜いて、地下の落花生をもぎ取ります。
KIMG2651
今年は例年通りの出来だそうです。
KIMG2652
KIMG2653
結構な量がとれました。
帰って量ると2.2kg、生の落花生を買うのと比較すると、2~3倍程度お得ですね。
KIMG2654

帰り掛け印旛郡栄町の「ピッパラの樹」でパンを購入
KIMG2659
KIMG2660
フランス食パンと甘栗ライ麦パン、テラスで少し齧りましたが、麦の香りと味が強く、もっちりずっしりした食べ応え、これは美味しいですね。
KIMG2661

帰宅して落花生を水洗いして、塩茹でにします。
[画像:7a98890a-s.jpg]
落花生の茹で方
①分量
落花生300g
水360mL
塩大さじ1.5杯
②茹で
圧力釜で蒸気が上がってから、強火8分、弱火6分、直ちに蒸気を抜いて、笊で塩水から放す。

本日の夕食、ハンバーグ、鰤のカルパッチョとやま掛け、落花生のポタージュ(冷製)、G7のCarmenere。
KIMG2663
落花生のポタージュ(クックパッドのレシピのアレンジ)は簡単で美味しく、これは定番になりそうです。
①薄皮を剥いた塩茹で落花生100g、玉葱半分、水240mLで弱火で30分程度煮込み、火を消す前にコンソメキューブを一粒溶かす
②鍋ごと流水でよく冷やし、ミキサーで粉砕
③牛乳を適宜加え、必要に応じて塩を追加
④冷蔵庫で充分に冷やす
⑤カップに注ぎ胡椒を振る
ご馳走様でした。

自宅(05:30)⇒白子(07:35~12:00)⇒自宅(15:30)

毎年恒例の、といっても2014年から2017年と4回連続で参加しているだけですが、今年も”第18回おいしさ一番「白子たまねぎまつり」”へ行くことに。
まつりの開始時間(9時)の1時間半前の7時半頃に着くと、近くの駐車場は満杯でした。
DSC_0089
会場の入り口には、開始を待つお客さんで大行列です。
DSC_0091
9時になって、玉葱狩り(5kg用網袋に詰め放題)の券の販売が始まって、2名分(500円×2)を購入すると、券は緑の245番、券の色は4種なのでこれまでに1,000枚の券が売れたことになります。
凄いですね。
DSC_0094
今度は玉葱畑往きのマイクロバスの順番を待ちますが、その間に玉葱料理の振る舞いを頂きます。
先ずは玉葱フライ、大きな熱々の玉葱フライ、漸く火が通ったくらいの半生の玉葱と衣とソース、とても美味しいです。
DSC_0095
野菜サラダの玉葱サラダソース。
DSC_0093
3年前は4種類くらいの試食があったのですが、今は2種類でちょっと寂しい気も・・・。
白子町のシンボルキャラクターの「げんき君」、だそうです。
凄く「まとも」ですね、というか捻りがゼロというか。
DSC_0096
よさこいソーラン、「チーバくん」と一緒に踊る「げんき君」。
DSC_0101
結構な行列ができていた「玉葱メンチ」(200円)、美味しいのですがもう少した玉葱感があると良いのですが。
DSC_0102
1時間30分ほど待ってマイクロバスに乗って、玉葱畑へ。
DSC_0107
DSC_0105
たまねぎを掘って、葉と根を切り、泥を落として、玉葱を袋に詰めていくだけなのですが、何故か楽しい。
DSC_0103
左(相方):7.6kg、右(私):8.1kg、えへん!!
DSC_0104
調べてみると、2014年:7.4kg、2015年:9.5kg、2016年:7.8kg、2017年8.3kgで、今年の8.1kgは先ず先ずですね。

お昼は大網白里市の「手打ちうどんZ」へ。
外房の大原や勝浦の行き帰りによく見て、一度訪れたいと思っていました。
結構な行列です。
DSC_0108
30分ぐらい並んで注文。
ここの一番人気のカレーうどんは売り切れで、鴨うどん(830円)ととろ玉うどん(860円)。
立派な讃岐うどん、お客さんが押し掛けるのも頷けます。
温かいうどんも美味しいのですが、麺そのものを楽しむのであれば冷たい方が更に美味しいですね。
DSC_0109
DSC_0111
DSC_0110
ご馳走様でした。

本日の夕食。
玉葱のステーキ、玉葱バーグ、弱火20分くらいゆっくりと火を入れるととても甘くて香ばしい、新玉葱の一番の食べ方かな。
鰹の刺身と玉葱スライス、玉葱スライスを皿に盛り、その上に鰹を乗せて岩塩を強めに振り、すだち果汁を掛けて頂く、とても美味しい。
DSC_0114
ご馳走様でした。
暫くは玉葱三昧、目指せ血液サラサラですね。
一日に食べた一人当たりの玉葱の玉数を玉葱指数として記録しましょう。
さて、本日の玉葱指数は1.5でした。

昨夜来のMay stormが吹き荒れる中、自宅から50km弱の千葉県香取郡多古町のとある店へ、遅めの朝食を食べにいくことに。
半年に1回は許しているコレステロール祭り、そうです「九十九里ファームたまご屋さんコッコ」です。
9時の開店と同時にほぼ満席という盛況です。
DSC_9748
さて、何時も通り、たまごかけご飯を頂きます。
「卵、ご飯(多古米)、味噌汁、もみ海苔、鰹節」はお代わり自由、かけ醤油4種、鶏そぼろと卵焼き、漬け物で、360円という太っ腹、は相変わらずです。
(この文章毎回同じで、コピーペーストの遣い回しですな
卵は藁を編んだ籠にてんこ盛り、数えてみると25個でした。
DSC_9739
卵を一個づつ割って、掛け醤油を垂らしで、卵の周囲だけをザクっと掻き混ぜて食べる、を繰り返します。
卵が美味しいのは当然ですが、ご飯も千葉で一番の呼び声の高い銘柄米の「多古米」、追い打ちがけのような卵焼きも甘めで好み、鶏そぼろはアクセントと仕上げの一杯に欠かせません、と360円とは思えないクオリティの高さです。
DSC_9740
丼一杯を卵3個で食べて、お替りの半分盛は卵2個と鶏そぼろで頂いて、最後は鰹節と海苔をたっぷり掛けて完食。
DSC_9741
DSC_9743
blogを読み返してみると、
・2015年 3月14日:丼1杯、卵4個
・2015年 9月19日:丼1.5杯、卵4個
・2016年 4月  7日:丼1.5杯、卵4個
・2016年 12月28日:丼1杯、卵4個
1年4カ月振りの訪問で、元に戻ってしまったというか、成長してしまったような・・・
次回は丼1杯、卵4個に収めましょう。
因みに、籠の中の残りの卵は14個でした。

「道の駅多古」で野菜を少々。
DSC_9744
DSC_9747
DSC_9746

道の駅くりもとへ、ここでも少し買い物を。
DSC_9764
DSC_9762
鱒釣り堀とザリガニ釣り堀
DSC_9749
無料のザリガニ釣り堀でザリガニ釣りにトライ。
激渋~、ザリガニ達はスルメイカに全く見向きもしません。
DSC_9751
鴨が侵入して、何と・・・
DSC_9755
ザリガニを一匹、二匹、三匹・・・ムシャムシャムシャと・・・
DSC_9757
何か恐ろしいものをみたような・・・

今日の夕食、新生姜の豚肉巻き焼き(一昨年の春に四国の居酒屋で食べて気に入り時折食卓にあがるレシピ)、ヤリイカと葱のオリーブオイル和え、もやしと韮のナムル、若芽と胡瓜の酢の物、蕎麦の実納豆。
朝食はご覧の通りだったので、夕食はあっさりめにしました。
DSC_9773
ご馳走様でした。

道の駅たけゆらの里おおたき(08:20)⇒道の駅あずの里いちはら(19:00)

今日は、アルブレイズK&H号でいすみ鉄道周辺の櫻と菜の花と列車を廻り、大多喜の街歩きもと、盛り沢山の一日となりそうです。
DSC_8626
DSC_8627
DSC_8628
先ずは総元駅へ行きます。
DSC_8629
DSC_8630
DSC_8632
総元駅、公民館と合体タイプ、珍しいですね。
DSC_8635
櫻と菜の花と鯉のぼりという組み合わせ。
DSC_8636
いすみ鉄道の櫻と菜の花と列車の風景、車種はいすみ300号型です。
色々なところでこのアングルの写真が紹介されています。
DSC_8644
DSC_8645
DSC_8646
ムーミン列車の愛称。
DSC_8650
DSC_8652
道々の畑の水瓶
DSC_8653
東総元駅
DSC_8657
小谷松駅
DSC_8660
いすみ350号型
[画像:13ea11b1-s.jpg]
大多喜駅のいすみ200号型とキハ52-125号型
DSC_8663

大多喜の街歩き。
DSC_8665
古い商家が続きます。
DSC_8666
DSC_8667
DSC_8668
DSC_8669
DSC_8672
夷隅神社
DSC_8673
大多喜小学校、なかなかユニークな校舎ですね。
DSC_8674
遠くに大多喜城の天守閣が覗いています。
DSC_8675
津知屋の最中 十万石、しっかり甘くてずっしりと重たい。
DSC_8679
DSC_8682
お昼は、「とんかつ亭 有屋」でミックスフライ定食(950円)とランチタイムとんかつ定食(850円)。
揚げ物と丼ご飯、ポタリングは20kmを越えそうなので、先ず良しとしましょう。
DSC_8683
DSC_8684
美味しく頂き、ご馳走様でした。

上総中川辺りのいすみ350号型とキハ30-62号型の連結
DSC_8690
国吉駅、此処は商工会議所と合体タイプですね、これも珍しい。
DSC_8692
DSC_8693
新田野辺りのいすみ300号型
DSC_8703
DSC_8706
いすみ350号型とキハ30-62号
DSC_8707

[画像:500bec8e-s.jpg]1・

[画像:b246de5e-s.jpg]

本日走行距離:39.2km
累計走行距離:4,468km

久々の40km、良い運動になりました。
いすみ鉄道、各駅の佇まい、櫻と菜の花と列車、素敵な風景を堪能しました。

市原まで北上して、「市原天然温泉 江戸遊」で入浴。
DSC_8710

P泊は道の駅あずの里いちはら。
何時ものキャンピングカーの旅の夕食に戻りました。
DSC_8711

自宅(14:00)⇒飯岡(04:00~13:00)⇒自宅(16:30)

アカムツが連日竿頭で10匹前後と良く釣れているという情報で、千葉県飯岡の幸丸へ釣行。
アカムツは関西ではノドグロと呼ばれる超高級魚で、過去に羽崎の仁徳丸で3回通って、25cm級を2匹釣っただけです。
さて、漁港に着いてみると何と大型船の4艘出しという大盛況、人気の高さが窺われます。
[画像:411af18a-s.jpg]
[画像:8d512ca5-s.jpg]

4時45分に出船して、2時間近く走って銚子沖の釣り場へ到着して、水深250m前後で実釣開始。
中深場用の150号負荷の竿、シーボーグ300で道糸は新素材3号400m、錘200号、船宿の仕掛け(胴付き、8号幹間1.0m、ハリス5号0.5m、針ねむりムツ15号、2本に自前で1本追加の3本針)。
(写真を誤って消してしまいその間の写真無し。)
周りの人はアカムツや外道のクロムツをポツポツと上げていますが、私は3時間全く当たり無し。
いい加減今日はボウズかと思った矢先、明確な当たりがあって、慎重に上げて30cm級を釣り上げました
ボウズ逃れの一匹にほっとしました。
[画像:5321a9d8-s.jpg]
沖き上がりまであと1時間半となって、強い当たりがあって最初の数メーターは合わせを入れながらゆっくり上げると結構な重量感のある引きです。
一匹目に増して慎重に巻き上げますが、途中残り100mでリールがストップして(バッテリーの電圧低下みたい)で手巻き。
この3匹、一匹はアカムツとしては大物、道理で引く訳ですね。
後は当たり無く、沖上り。
[画像:e07f00ef-s.jpg]
12:45帰港、最初はどうなることかと思いましたが、何とかなりました。

お昼は、旭市のラーメン屋さんの「へいきち」へ。
2014年1月13日に訪れていますね。
[画像:d55686b9-s.jpg]
支那そば・従来麺(大盛、880円)
[画像:51821e3d-s.jpg]
4年前に食べた味そのままです。
魚介の出汁が効いて醤油の立ったスープに、八角や丁子等のスパイスが仄かに香ります。
こしのしっかりした極細麺、たっぷりの叉焼、スープに良く合って、美味しいですね。
[画像:ca1af880-s.jpg]
ご馳走様でした。

帰宅して検量すると、アカムツ、46cm、31cm、28cm×2、でした。
[画像:e7149166-s.jpg]
今日は46cmを一匹捌いて、刺身(皮を引いた通常の刺身、松皮造り、炙りの3種、全体の3/5程度)としゃぶしゃぶ。
強い旨味と滲むような脂、白身のトロと呼ばれますがその通りですね。
予想通り皮付きの刺身が美味しく、特に炙りは絶品でした。
2、3切れ食べると、沢山は無理かなと一瞬思ったのですが、結構飽きることも無く平らげてしまいました。
しゃぶしゃぶを期待したのですが、思いの外平凡でした(勿論美味しいのですが)。
[画像:9f8837cc-s.jpg]
外で食べたら一体いくら取られるのか?、滅多に無い贅沢をしました。
[画像:2d095c16-s.jpg]
ご馳走様でした。
明日は、残りの刺身と塩焼きと煮つけ、明後日は干物、とアカムツ三昧の予定です。

新四国相馬霊場八十八箇所(順打ち)その6で、今日は⑤地区の第26番、⑥地区の第27番、⑦地区の第28番と第29番の4番を巡ります。
自宅から利根川サイクリングロード(左岸)を戸頭方面に走って新大利根橋渡って柏市の布施方面、我孫子市の高野山、中峠、日秀を走って、取手大橋を渡って取手市に帰るというコースです。

[画像:62511347-s.jpg]
⑤の第26番
[画像:b3816875-s.jpg]
⑥の第27番
[画像:c7f096bd-s.jpg]
⑦の第28番と第29番
[画像:5cc31786-s.jpg]

自宅の傍の利根川サイクリングロード(左岸を)戸頭方面に走ります。
昨日に比べると少し気温が低いようですが、それでも陽が射すと暖かく感じますね。
DSC_6504
新大利根橋を渡ります。
DSC_6505

第26番に行く前に、「あけぼの山農業公園」へ寄りました。
我孫子の天王台に住んでいた頃は、子供を連れて良く遊びに来ました。
DSC_6506
DSC_6507
まだ梅は咲いていませんね。
DSC_6509
ミツマタも蕾が膨らんで、もう少しですね。
DSC_6510
蠟梅は満開でした。
DSC_6511
水仙も満開です。
DSC_6512
シンボルの風車。
パンジーが一面に植えられていました。
2月の下旬くらいになれば、見頃となりますかね
DSC_6513
日本庭園、こじんまりとしていますが、お気に入りです。
DSC_6514
DSC_6515
DSC_6516

柏市の布施の第26番の南龍寺へ。
DSC_6519
DSC_6517
第26番 南龍寺(柏市布施)
移し寺:高知県龍頭山金剛頂寺
ご詠歌:往生に望みをかくる極楽は 月のかたむく西寺の空
立派なお堂です。
DSC_6518

根戸で6号線を渡り、国道356を走って、我孫子市河野山の第27番の最勝院へ。
DSC_6520
DSC_6521
第27番 最勝院(我孫子市河野山)
移し寺:高知県竹林山神峯寺
ご詠歌:みほとけの恵の心神峯(こうのみね) 山も誓いも高き水音
DSC_6522

我孫子市の岡発戸の「みのりや」で昼食。
20年近く前から、国道356線を走ると見える店で、その佇まいが気になっていました。
[画像:6e7a4a92-s.jpg]
ワンタン麺(650円)、オーソドックスなラーメンですが、結構油が浮いていて、パンチがあります。
カレーラーメン(750円)、ラーメンに粘度の高いカレールーを後掛けするタイプで、食べ始めはバラバラ感が強いですが、食べていくうちに混ざってバランスが良くなります。
結構ボリュームたっぷりでお腹が一杯になりました。
DSC_6523
食べ終わって店を出る時には常連さん(多分?)で満席で、人気のある店なのですね。
ご馳走様でした。

国道356線を更に湖北台方面に向かい、第28番の中峠青年会館へ。
中峠は「なかびょう」、我孫子市の難解地名の代表その1です。
DSC_6524
第28番 中峠青年会館・旧名法照院/廃寺(我孫子市中峠)
移し寺:高知県法界山大日寺
ご詠歌:つゆ霜と罪を照らせる大日寺 などか歩みを運ばざらまし
DSC_6525
久々に観ました、仏様神様の長屋(?)です。
右から、阿弥陀如来、石神社、天満宮、(*一字失念)道権現です。
DSC_6526

我孫子市日秀の第29番の日秀観音へ。
日秀は「ひびり」、我孫子市の難解地名の代表その2です。
DSC_6530
第29番 日秀の観音寺(我孫子市日秀)
移し寺:高知県摩尼山国分寺
ご詠歌:國を分け宝を積みて建つ寺の 末の世までの利益のこせり 
DSC_6531
このお堂もなかなか立派で、木彫りの意匠が素晴らしいですね。
DSC_6532

小堀の渡しで利根川を渡ろうと思ったのですが、発船時間が合わず、国道6号線に出て取手大橋を渡って帰りました。

DSC_6534

本日の走行軌跡
(走行距離は+0.8km)
[画像:a73f5318-s.jpg]

[画像:42127fe8-s.jpg]

本日走行距離:32.7km
相馬霊場累計走行距離:164.0km
累計走行距離:4,413km

新四国相馬霊場八十八箇所(順打ち)の第4回目です。
今日は(③地区)の第20番、⑦地区の21番、⑥地区の第23番の3番を巡ります。
結構な距離を走りますが、たった3番と厳しいコースです。
[画像:407c484f-s.jpg]
③の第20番
image
⑦の第21番
image
⑥の第22番
image

自宅からバス道を走って取手駅方面へ。
DSC_6134

JRの陸橋を渡って、第20番の取手一高東側の井野の地蔵堂へ。
DSC_6136
第20番 井野の地蔵堂(取手市台宿)
移し寺:徳島県霊鷲山(りょうじゅさん)鶴林寺
ご詠歌:しげりつる鶴の林をしるべにて 大師ぞいます地蔵帝釈 
DSC_6137

小文間の道を行きます。
DSC_6139
水仙が花盛り
DSC_6138
小貝川の戸田井橋、昨年のDown the kokaiの終点の下流ですね。
DSC_6142
DSC_6141
小貝川の利根川合流点
DSC_6145
DSC_6146
利根川の栄橋を渡って我孫子市の布佐に渡ります。
DSC_6147

第21番の我孫子市布佐の勝蔵院へ。
DSC_6148
DSC_6154
本堂の前面がガラス戸という珍しい造りです。
DSC_6152
木組みの意匠が素晴らしく、歪みのあるガラスがまた良い味わいです。
DSC_6153
DSC_6151
DSC_6150
第21番 我孫子市布佐の勝蔵院(大正四年竹内社から勝蔵院境内に移設)
移し寺:徳島県舎心山太龍寺
ご詠歌:太龍の常に住むぞやげに岩屋 舎心聞持は守護のためなり
此処も立派なお堂ですね。
DSC_6149

布佐から我孫子へ向かう国道365号線の「気象台祈念公園」で休憩。
DSC_6155
DSC_6157
広くてなかなか気持ちの良い公園です。
DSC_6159
DSC_6160

日秀の「首曲がり地蔵」。
その謂われは、
「平将門は、関東諸国を平定して新皇と称し、弟などを国司として任命して関東の独立を図り、理想の国を作ろうとした。朝廷はこれを反乱とし、天慶3年(940年)1月19日、参議藤原忠文を征東大将軍に任命し将門の追捕を命じた。そして2月14日、将門は下総国辛島において、平貞盛や藤原秀郷らによって討たれる。
 この間成田山では将門調伏の祈祷を行ったため、将門を敬愛する日秀の土地の人たちは、以後成田さんには参詣しなくなったという。この首曲がり地蔵は土地の人たちが故意に成田さんとは反対の方向に首を曲げて作ったものという。 境内東端、成田街道に面して建てられている。」
とあります。
DSC_6161

第22番の岡発戸の八幡神社の境内へ。
DSC_6164
第22番 岡発戸の八幡神社の境内(我孫子市日秀)
移し寺:徳島県白水山平等寺
ご詠歌:平等にへだてのなきと聞く時は あら頼もしき仏とぞみる 
またやってしまった撮影失敗。
(この辺りはこれから何度も行ったり来たりしますので、再度撮影して掲載します。)

本日はこの3番で終了です。
お昼時となりましたので、我孫子のラーメンの名店の「寺子屋 麺倶楽部」へ。
天王台に住んでいた頃に開店したのですが、どういう訳今まで訪れたことが無く、一度はと思っていました。
DSC_6168
特製ラーメン(880円×2)を注文。
DSC_6166
化学調味料不使用のさっぱりとしながら、塩分油分高くパンチのあるスープ、低加水率のパツンとしながら強いこしのある細麺、ほろっとした肩ロースの大ぶりのチャーシュー3枚と煮卵と細割きメンマ等々の具材、なかなか豪華です。
とても手が掛かった美味しいラーメンだと思うのですが、白川・喜多方以北の東北ラーメン(特に山形)がストライクの私にとっては、残念ながら嵌りません。
DSC_6167
ご馳走様でした。

利根川の取手大橋を渡って、我孫子から取手へ。
DSC_6169
何時もの利根川の土手道を走って帰宅しました。

(走行距離は+2km)
[画像:fd3a8f3b-s.jpg]

[画像:8b583f31-s.jpg]

本日走行距離:31.5km
相馬霊場累計走行距離:97.5km
累計走行距離:4,346km


朝靄が立ち込めています。
此処の所の長雨で湿度が高かったりした後で、今朝晴れて放射冷却で地表が冷えて、地面に近い水蒸気を多く含んだ空気が冷やされて水分が凝縮したということですね。
特にこの辺りは利根川や小貝川や鬼怒川の川が集中していて、特に朝靄や朝霧が発生しやすいみたいです。
ところで、霧(キリ)と靄(モヤ)の違いですが次のようです。
「靄(モヤ)とは、微小な浮遊水滴や湿った微粒子により視程(してい)が1km以上10km未満となっている状態。


霧(キリ)とは、微小な浮遊水滴により視程(してい)が1km未満の状態。」
とありますので、一行目は「朝霧が立ち込めています。」とすべきですね。
DSC_4209

DSC_4208

月例の中野の墓参り、この頃にはすっかり晴れ上がって、清々しい秋晴れ。
昨日は雲の切れ間から青空が覗く程度でしたので、本当に久々です。
DSC_4210
DSC_4211

帰りに印西市の「カインズホーム」、「ジョイフル本田」によって買い物。
DSC_4214
これまた久々の「すし銚子丸 千葉ニュータウン店」で昼食。
定額回転寿司以外の回転寿司では銚子丸が殆どですね。
DSC_4212
銚子丸に行く理由の一番は、このあら汁です。
あらと野菜たっぷりでとても美味しい。
いつも2杯は頂き、これで結構お腹が一杯になりますが、少々気になるのは塩分摂り過ぎになることですね。
旬の握り5種(白魚、すまかつお、まつかわかれい、かます、さわら)と北寄貝の紐の天婦羅、種も珍しい物があって楽しめます。
DSC_4213
あと3品頼んで、2,000円弱、美味しく頂き、ご馳走様でした。

尻別川でパドルを流して行方不明にしてしまったので、パドルを購入するために、千葉県曽我の「クリアウォーターカヤックス」へ。

流したパドルは「harmny camouflage」というもので、アルミシャフトで8,000円程度の所謂エントリーモデル、初心者用でした。
今回、中級品レベルを購入するために、フジタカヌー アルピナ2を購入したクリアウォーターカヤックスへ。
(前に撮った隣の「sports X」越しの写真を転用。)
image

此処を訪れるのは2年振りぐらいですね。
さて、パドルは7,000円(アルミ)から50,000円(カーボン)強と色々あるのですが、20,000円前後のグラスファイバー品を探して、ポピュラーなMarsyas fiberglass paddle 2Parts(TPG-022/023、17,500円)を購入しました。
それと、定価5,900円のライフジャケット(AQA ライフジャケット2 KA-9012A)が2,980円と特売していたので予備用として、それに相方はラッシュガードのシャツも購入しました。
image

パドル、次回使ってみるのが楽しみです。

お昼は五井まで足を延ばして一度行ってみたいと思っていた「田中屋レストラン」へ。
(帰り掛けに撮ったのですが、来店した時は店内から店外まで結構な行列ができていました。)
image
ここの名物のAランチ「ステーキ」とBランチ「ハンバーグともう1品」(各1,080円)を注文。
まっとうな洋食、そんな表現がふさわしい料理です。
ボリュームも結構あって、人気があるのも頷けます。
image
image
image
ご馳走様でした。

久々の自宅で、先ずは帰宅目的の用事を半日掛けて済ませ、その後はプレアデス号の後片付けを行い、夕方となりました。
相方、次女、私で、お祝いの夕食に我孫子のカジュアルなフレンチの「バンダンジュ」へ。
image

前菜(選択)、スープ(フィックス)、魚(フィックス)と肉(選択)のメイン2種、デザートorフロマージュ、飲み物の4,000円のコースに、スパークリングワインと白ワインをフルボトルで。
小さな前菜(魚のムースのパイ包みと自家製生ハム)とスパークリングワイン
DSC_8693
私の前菜のパテドカンパーニュ、レバーが利いていて結構ワイルドな仕上がりで、好みです。
DSC_8694
相方の前菜の、ホワイトアスパラと海の幸の暖かいサラダ。
特大のアスパラと沢山の海の幸、これは豪華でとても美味しいです。
DSC_8695
フィックスのかぼちゃのスープ。
DSC_8696
フィックスの魚、黒鯛のソテー、皮目がパリッと焼けて、香ばしさと黒鯛特有の匂いが上手く合っています。
DSC_8697
相方のローストポーク、脂が甘く、肉の旨味も強く、とても美味しい。
(私の鴨の胸肉のローストを始め、何枚か撮影に失敗してしまいました。)
DSC_8699
私のフロマージュ、ヤギ、ウオッシュ、ブーリー、強い匂いと重厚な味わいでとても満足。
DSC_8701
相方のデザート(ヨーグルトシャーベット、チーズケーキ、オレンジのブランマンジュ)
DSC_8700
飲み物と焼き菓子
DSC_8702
2時間、ゆっくりと美味しい食事とお酒を楽しんで、お腹もいっぱい、満足しました。
昨年の記念日のランチに訪れて今回再訪ですが、バスと電車で通える近場の良い店です。
ご馳走様でした。

素晴らしい青空の冬晴れ、野菜を調達に千葉の「道の駅くりもと」へ行くことに。
と言うのは言い訳で、朝食(ブランチ)に「九十九里ファームたまご屋さんコッコ」のたまごかけご飯を食べに行くのが目的です。
前回は今年の4月7日なので、8ケ月振りのご無沙汰でした。
image

さて、たまごかけご飯を頂きます。
「卵、ご飯(多古米)、味噌汁、もみ海苔、鰹節」はお代わり自由、かけ醤油4種、鶏そぼろと卵焼き、漬け物で、360円という太っ腹、は相変わらずです。
image

4種の醤油と振り掛けと一味。
image

卵をさくっと掻き混ぜて醤油を垂らして掛け、サラサラと。
image

う~ん、美味しい。
卵4個を頂きましたが、私の1ヶ月分。
今日はご飯のお代わり無し。
久々のコレステロール祭、次回は5月か6月ですね。
ご馳走様でした。

道の駅くりもとで野菜他を購入して帰宅しました。
(バナナは歳末のサービスでした。)
image

自宅(09:15)⇒銚子(11:15)⇒阿見プレミアムアウトレット(16:45)⇒自宅(19:30)

千葉県の銚子で今年最後の「銚子観音門前・軽トラ市」(毎月第4日曜日)があるとのことで、初めて行ってみることに。
帰り掛けに道の駅で野菜を調達して、阿見プレミアムアウトレットのイルミネーションを見て帰ろうという計画です。

銚子観音前の参道に、出店が出ていました。
DSC_5972
DSC_5973
クリスマス風の催し物も。
DSC_5974
野菜、海産物、お菓子、総菜、パン、お弁当、食事の出店が出ています。
DSC_5975
お汁粉を頂いて、温まりました。
DSC_5996
手作り感満載の市で、なかなか良い雰囲気です。
別な季節にまた訪れましょうかね。

銚子観音(飯沼観音、圓福寺、坂東三十三ヵ所観音霊場二十七番札所)」へ参拝。
立派な山門
DSC_5977
DSC_5978
DSC_5982
DSC_5984
紐が観音様のお手と結ばれているそうです。
何か有難い感じがしますね。
DSC_5985
お寺の方から、観音様のところへお参りすることを勧められて、中に入りました。
確かに紐が繋がっています。
DSC_5991
観音様の左の天井絵(?)は、百観音(坂東三十三観音、秩父三十四観音、西国三十三観音)でした。
DSC_5986
右の天井絵は、四国八十八ヵ所ですね。
DSC_5990
大きな絵馬に来年の願いを。
DSC_5988
この寺のホスピタリティは素晴らしいですね。
最後にお守りまで頂いてしまいました。
image


お昼は参道横の外観がそそるラーメン屋さんの「坂本」へ。
DSC_5992
入口に「麺の固さは調節できません」という札が何とも素敵です。
麺やわやわはこの地の特徴ですものね。
遠近の効果があるのですが、手前のワンタンメン(580円)は大きい丼になみなみスープです。
ラーメン(420円)、これでもたっぷりの量です。
醬油の街なのに、塩ラーメンのようなスープ、さっぱりとしていますが、旨味が強く塩分濃度も結構高く、想像通りの少し柔らかめの麺で、するすると美味しく頂けます。
ワンタンは、しっかりとした肉餡と柔らかい皮で、これもなかなか良いですね。
餃子もオーソドックス(300円)で優しい味わいです。
DSC_5995
ご馳走様でした。
地元の方が引っ切り無しに訪れて満席なのですが、何かとても静かなのが印象的でした。
注文の多かったかけラーメン(320円)、半カレー(450円)も気になりました。

少し時間があるので、銚子の定番の醤油工場見学へ。
先ずは「ヤマサ醤油株式会社銚子工場
DSC_5998
DSC_6001
DSC_5999
DSC_6000
日曜日なので、工場は休業で、見学は映像とバーチャル体験でした。
DSC_6002
バーチャル体験、醤油の中のイメージ、だそうです。
DSC_6003
特選しょうゆの鮮度の一滴のお土産を頂き、30分ぐらいで見学は終了。
おやつタイムで、醤油煎餅作り(100円×2)。
DSC_6008
DSC_6006
なかなか美味しくできました。
DSC_6009

醤油工場見学その2で、「ヒゲタ醤油株式会社銚子工場」へ。
ヒゲタ醤油は1616年の創業で、今年創業400年を迎えたそうです。
DSC_6017
如何にも、醤油工場らしい感じです。
DSC_6014
DSC_6016
ヤマサ醤油と同様に、休日で映像とバーチャル体験でした。
DSC_6010
DSC_6013
DSC_6012
「ヒゲタ醤油本膳」のお土産を頂きました。
今度工場が操業しているウィークデイに来てみましょう。

道の駅水の郷さわらと道の駅発酵の郷こうざきで野菜を調達して、あみプレミアムアウトレットへ。

丁度暮れかかるころ、「あみプレミアムアウトレット」に到着。
牛久大仏のシルエットがきれいです。
DSC_6019
DSC_6020
DSC_6021
DSC_6022
DSC_6023
「ハートのイルミネーションを二つ探せ」というイベントがあって参加して、デニムのポーチをゲットしました。
こういうの好きです。

自宅に帰る道すがら、取手市藤代庁舎のイルミネーションにも寄りました。
こじんまりとしていますが、なかなかいい感じです。
芸大生のOBのデザインとのことです。
DSC_6024
DSC_6027
DSC_6037
DSC_6032
DSC_6031
こんな遊びも。
DSC_6030

クリスマスの一日、久々の近郊の小旅行を楽しみました。

さて、本日の収穫(?)
image

昨日は27回目の記念日でしたが、キャンピングカーのお出掛けででしたので、本日一日遅れで相方と二人でお昼の食事会へ。
昨年は柏の「ル・クープル」で、今年は我孫子の「ビストロ・バンダンジュ」にしました。
後で知りましたがこの二つのレストランは「東葛六都市レストランサミット」の加盟店なんですね。
今回のバンダンジュは我孫子駅西口の近くで、昔からエスパ(旧名、現イトーヨーカ堂我孫子店)に向かうとき傍を通って気になっていた店です。
さて「外食の際は運動を」の基本通り、自宅から歩いて取手駅まで。
DSC_5830
DSC_5831
DSC_5832
取手駅からJRで我孫子駅へ。
こんな催し物があるのですね、結構良いかも。
DSC_5833
我孫子駅西口近く。
DSC_5834
シェフコース(お好みの前菜、本日のスープ、お好みのメイン、デザートの盛り合わせ、珈琲又は紅茶、1.995円)にしました。
その上のメイン2つののコースもあったのですが、お任せだったのと、結構なボリュームがあるということで、前菜とメインを少しだけ豪華に追加料金の要る二人で異なる品を選ぼうということでシェフコースにしました。
記念日ですので、カバをフルボトルで。
DSC_5835
アミューズの魚のパテのプティシュー、コースの表示にはなかったですが、一寸した摘みになりますね。
DSC_5836
私の前菜、勘八の軽いスモーク、パテドカンパーニュ、鶏レバーパテ、ピクルスと生野菜。
なかなか美味しく、ボリュームもたっぷりあります。
DSC_5837
相方の前菜、温野菜の盛り合わせ、種々の大根、蕪、人参、じゃが芋等。
穏やかで、何と言ってもヘルシーですね。
DSC_5838
薩摩芋のスープ、優しい味わいです。
DSC_5839
相方のメインの蝦夷鹿のロースト、程良い血の香りと味、ジビエらしさもあって、これは美味しいですね。
それと付け合わせの野菜も美味しいのが印象的です。
カバを飲み終わって、ハウスワインの赤と白を一杯づつ追加しました。
DSC_5842
私のメインの鴨のコンフィー、肉の筋がほろっと崩れるような炊き上がりで、好みです。
DSC_5843
デザートの盛り合わせと珈琲、種類もボリュームもありますが、別腹?で美味しく頂きました。
DSC_5845
美味しく、ボリュームもたっぷりで、給仕もなかなか良かったです。
コース2人、追加料金料理4品(前菜×2、メイン×2)、カバ・フルボトル1本、ハウスワイン赤白各1杯で1万円でお釣がありました。
ご馳走様でした。
さて来年の記念日も東葛六都市レストランサミットの加盟店を探してみましょうか。

天王台駅まで小一時間歩いて、JRで取手市に戻りました。
DSC_5846

このページのトップヘ