烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 千葉県

成田山新勝寺に行くことにしました。
1月15日のテレビ朝日の「帰れマンデー見っけ隊!!300万人殺到の成田山新勝寺へ!元木大介・大久保佳代子・板垣李光人と開運グルメ旅」を観て、行ってみようと。

自宅から31㎞のイオンモール成田の駐車場に車を停めて、成田山へ。
成田山参拝後にイオンモール成田に戻って、買い物と食事をするので、容赦して貰うことにしました。
20240117_095318
西参道(?)から成田山新勝寺へ向かいます。
20240117_095432
成田山への近道の案内に釣られて。
20240117_100429
新勝寺の丘陵を登っていきます。
20240117_100512
奥山広場の入り口。
20240117_100654
三角形に長屋に囲まれた奥山広場。
成田山は何度も訪れていますが、此処に来たのは初めてかもしれません。
向かいは料理店が連なる長屋です。
20240117_100938
左の此方は土産物の長屋
20240117_100945
最後の一片は、易断所の長屋。
20240117_101002
新勝寺本堂へ。
20240117_101102
20240117_101308
新勝寺本堂
20240117_101444
新春なので、本堂前に江戸時代から続く伝統の大しめ縄が飾り付けがあるそうです。
五色幕が美しいです。
「弘法大師が伝えられた真言密教における五色は、 五仏・五智・五方などを表すものとして、成田山では御堂の荘厳などにも用いられています。
 基本的に青、黄、赤、白、黒の五色が用いられますが、成田山では緑・黄・赤・白・紫の五色が用いられています。
 五仏は、大日如来と、その智徳を具体的に表した仏さまである阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来。
五智は、それぞれの仏さまが表す智徳です。」
本堂にお参りしました。
1月28日まで毎日、新春御護摩祈祷が執り行われいますが、次は11時とのことでその時間に戻ることにしました。
20240117_101524

平和大塔へ。
20240117_102044
重要文化財の額堂。
20240117_102253
20240117_102318
20240117_102339
白梅が咲き始めていました、今年初めてです。
20240117_102418
20240117_102429
重要文化財の光明堂。
20240117_102504
20240117_102518
平和大塔。
20240117_103228
堂内は自由に入れますが、この先は撮影できません。
平和大塔は5層構造で、最上層は無我の境地である涅槃(ねはん)を象徴し、金色の仏頂尊(ぶっちょうそん)が配置され、仏頂尊は塔の頂点に位置し、仏教の教えに従っていることを象徴しているそうです。
20240117_103432
TVではこの最上層の様子が紹介されて、五仏(大日如来とその智徳を具体的に表した仏さまである阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来)を照らすような美しいステンドグラスが素晴らしいとのことでした。
この写真はNETから拝借。
img_70a4a0ee7eddae1211870d40a2521411485785
ところが実際は?、う~ん残念、此れが同じ場所かと思う程、季節?日光の当たり具合の違い?かもしれません。
20240117_105318
成田山公園の庭園を散策。
20240117_105507
20240117_105802
この辺りの梅は甘い香りを漂わせていました。
20240117_110227
本堂で有難い新春御護摩祈祷を拝見しました。
20240117_113415
仁王門を下って、
20240117_113629
総門へ。
20240117_113833
表参道のTVで紹介されていた鯛焼きの「加藤商店」、その効果でしょうか?、結構な行列で大分並びました。
20240117_114018
包み紙が可愛い。
20240117_120550
綺麗な鯛焼き。
20240117_120614
皮が極薄でぱりぱり、頭から尻尾まで甘味控えめの美味しい餡がぎっしり、今まで食べた中でも相当の上位です。
ご馳走様でした。
20240117_120710
東参道を歩いてイオンモール成田に戻ります。
もう一軒、此れもTVで紹介されていた「菓匠 菜花の里 黒平まんじゅう本舗 本店」。
20240117_123312
20240117_123552
しみしみねっとりした黒糖風味の皮が、甘味控えめのこし餡、優しい味わいです。
ちょこっと食べる和菓子、美味しいです。
20240117_123633
イオンモール成田にほど近い「チョコザップ成田土屋」でチョコトレ。
20240117_124610
<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
1月累計推定消費熱量(1月累計推定消費脂肪量):2,827 kcaL(404 g)

イオンモール成田に戻りました。
先ずは昼食を摂りに。
20240117_134855
2FのフードコートのFood Forestの南インド・パキスタン料理店の「HALAL DOSA BIRYANI」へ。
2022年10月に訪れた「ANAS DOSA  BIRYANI」と同じSALMA TIKKABIRYANI系のお店だそうです。
同じようにイオンモールのフードコートに在って、店構えもそっくりです。
20240117_132135
20240117_132258
3種類のカレーセット(969円)とラムビリヤニ(944円)を注文。
20240117_132555
3種類のカレーは上から、南インドのチキンカレー、南インドのサンバー、キーマトマト。
スパイス感高く、塩分と油分が多め、たっぷり具材、しっかりとしたカレーです。
20240117_132601
大きなもっちりタイプのナン。
20240117_132621
ラムビリヤニ、バスマティライスとスパイスと骨付きラム(マトン?)をたっぷり使った本格的なダム式ビリヤニです。
20240117_132609
骨付きラム肉がビリヤニの中に隠れています。
20240117_132903
スパイス感と辛みが強く、食べ進むと額に汗が‥‥
20240117_133002
ライタを掛けて味変。
20240117_133132
ホールスパイスがごろごろと。
20240117_134440
なかなかのボリュームですが、何とか完食しました。
さて「HALAL DOSA BIRYANI」と「ANAS DOSA  BIRYANI」と比較するとどうか?
共通のメニューだったラム(マトン)ビリヤニを例にとれば、
「HALAL DOSA BIRYANI」対「ANAS DOSA  BIRYANI」
味:「HALAL DOSA BIRYANI」僅かに<「ANAS DOSA  BIRYANI」
ボリューム:「HALAL DOSA BIRYANI」<「ANAS DOSA  BIRYANI」
価格:944円>867円
その他:「ANAS DOSA  BIRYANI」は飲み物サービスあり
ということで、ANAS DOSA  BIRYANIに軍配を上げます。
但し、ANAS DOSA  BIRYANIは東京都日野市のイオンモール多摩平の森で駐車場は立体、遠く、キャンピングカーで出掛けるのは難しいです。

日本スタン巡りその13で、自宅から21kmくらいの所の野田市のインドパキスタン料理の「HANDI」へプラチナH&K号で出掛けました。
日本各地に中古自動車関連に従事するパキスタン人のコミュニティがあって在所の市の名前とアラビア語由来のスタン(地名接尾辞)を付けて***スタンという俗称が付けられているようで、野田市なのでノダスタンとなります。
因みに***スタンを調べると今のところ7つが見付かりました(NET上にその表現を見付けることができれば***スタンと認定することにしています)。
さて肝心なことを、***スタンにはパキスタン料理を提供する料理やが必ずあり、日本風にアレンジしていないパキスタン料理が食べられ、10年くらい前にシロイスタンの「アルヌール」(閉店)を訪れて気に入り、何時しか***スタンのパキスタン料理を出す店を巡るようになりました。
今のところ全国で7地域で(所在地、訪問回数)、シロイスタン(千葉県白井市、7)、ヤシオスタン(埼玉県八潮市、1)、ノダスタン(千葉県野田市、1)、イミズスタン(富山県射水市、2)、ヤトミスタン(愛知県弥富市、1)、ニシヨドスタン(大阪市西淀区、0)、ワラビスタン(埼玉県蕨市、0)。
***スタンにある店(インドパキスタン料理と名乗っているところが多い)の特徴の1つは、ボリュームが多く、1人1品頼む(*)と食べ切れないこともあります。
まあ(多分)殆どの店は持ち帰りができるのでのですが、何とか食べ切りたいとそれなりの運動をすることにしていますが、今日はポタリングです。

利根川の堤防道を上流の戸頭方面へ。
20231027_092040
県道47号線の新大利根橋を渡って千葉県柏市へ。
20231027_092818
布施の椰子屋さんのタイムボカンのおだてブタ。
20231027_093548
少し草臥れてきたみたい。
20231027_093558
県道7号線で常磐道を渡ります。
20231027_100743
利根川と江戸川を結ぶ利根運河
20231027_101552

野田市の「三堀里山自然園」で休憩。
20231027_103021
20231027_103356
20231027_103743
「赤そば」ですね。
20231027_103922
20231027_103938
20231027_104128
20231027_104215
これは藤袴、秋の七草のひとつです。
20231027_104305
20231027_104425
20231027_104803
20231027_105800

両側はゴルフコース、目的地がそろそろ近くなりました。
20231027_110939

今日の目的地のインドパキスタン料理の「HANDI」です。
今日で2回目です。
20231027_112136
この看板はパキスタン&インド料理とあります。
20231027_112150
20231027_115327
20231027_115343
20231027_115312
ランチビュッフェ(940円)にするか?、日替わりカレーにするか?、悩んだのですが、日替わりにマトンビリヤニが無かったので、ランチビュッフェにしました。
カレー3品(Chicken Kofta:チキンミートボール、Moong Dall:モング豆、Arvi Masala:里芋)、バスマティライスと日本米、キール(米と牛乳で作るライスプディング)、ナン(注文の都度焼く)が食べ放題です。
48
36
何も言わないとナンが焼かれて供されますが、1枚ロティをお願いしました。
20231027_112920
Chicken Koftaはオイリーでスパイシーでパキスタンらしいチューン、Moong Dallは豆らしい旨味と独特な苦味と食感、里芋は柔らかく炊かれて生に近いトマトと合えされ良くできた総菜という感じ。
よくあるインド料理店では、具材が変わるけど味が似通っているカレーが多いのですが、此方は全くそんなことは無く、夫々個性的で飽きることなく最後まで美味しく頂けました。
20231027_112932
よそうだけで食感と良い香りが伝わるインディカ米の最高峰のバスマティライス。
20231027_112926
甘味控えめなナン、美味しいです。
20231027_112939
イースト無しなので発酵臭なく小麦の香りのみ、オイリーなカレーに良く合うようなに感じます。
20231027_112936
シンプルなサラダ
20231027_112943
バスマティライスに3種のカレーを掛けて、頂きます。
バスマティライスライスのふわふわ・もふもふな食感、恐ろしい程軽くて、幾らでも食べれてしまいそうです。
単独で、混ぜて、と色々と味わえて楽しいです。
20231027_113659
20231027_113535
とても美味しく頂きました。
さすが食べログのパキスタン料理で全国2位ですね。
控えめに盛ったつもりでしたが、それでも全部平らげるとお腹一杯、帰りの20km強のポタリングで何とか消化できますかね?
次回は、ブッフェの誘惑に負けずに、パキスタンらしい日替わりカレーを頼みましょう。

県道3号線の芽吹き橋で利根川を渡り返して、茨城県坂東市へ。
20231027_120621
20231027_120649
20231027_120909
更に常総市を抜けて鬼怒川の滝下橋を越えて守谷市へ。
20231027_124251
鬼怒川、此処から6kmで利根川に合流します。
20231027_124325
鬼怒川の畔に新しく移転した鬼怒川竹やぶを遠望。
20231027_124413

13:30に帰宅。

本日のポタリングの軌跡
1698415206698
1698415211173

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
ポタリング(3時間2分)の推定消費熱量:5.8 × 3.03 × 65 × 1.05 = 1,199kcaL
推定消費脂肪量:1,199 / 7 = 171g
記録として付けて付けていなかったチョコザップ7回分(756kcaL)を追加して
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):8,690kcaL(1,241kcaL)  

少し遠征してゆっくりと温泉に浸かろうと、埼玉県さいたま市見沼区の「見沼天然温泉小春日和」へ行くことに。
相方の発案でしたが、何か記憶があって調べてみると、キャンピングカーの旅で2014年3月1日に訪れて、低めの源泉かけ流しの温泉が気に入ったとあります。

行き掛けに春日部市のララガーデン春日部で買い物。
20231010_115632
KALDIで入り口で珈琲の試飲コナーが再開されていました。
新型コロナの流行が契機で色々なことが休止から中止になっていますが、このように再開されるのは嬉しいですね。
20231010_115409
甘い珈琲、普段はブラックですが、美味しいです。
20231010_115356
ヤオコーララガーデン春日部店で夕食材を買い物。
20231010_115724
ついでに「チョコザップ春日部」でちょこっとトレーニング。
20231010_114342

お昼は春日部市の「白河手打中華 法隆」で。
とら食堂二代目の技を受け継ぐとら系の店、所謂とら直系店ですね。
20231010_124732
20231010_124738
ワンタン麺(1,070円×2)、珍しく2人とも同じものを。
20231010_125319
とら系らしく、醤油が立った端麗なスープ、多加水の手打ち平打ち縮れ麺、薄くふわふわの雲吞、燻製腿肉の叉焼、あっさり味付けのめんま、正統派白河ラーメンのお手本のような一杯です。
20231010_125428
ご馳走様でした。

目的地の「見沼天然温泉小春日和」(900円)へ。
住宅街を抜けた大きく閑静な林の中のありました。
20231010_133702
なかなか良い風情の玄関
20231010_133727
建物は年季が入っていますが、綺麗に管理されています。
館内は長い廊下を渡り歩くように繋がっていて、思った以上に広いです。
20231010_133839
温泉施設は、中規模~大規模の浴槽が6つ、夫々の湯使いは次の通りです。
内湯:非加熱源泉かけ流し、加熱源泉かけ流し
露天風呂:非加熱源泉かけ流し、加熱源泉かけ流し(あつ湯)、加熱源泉かけ流し(ぬる湯)、加熱源泉かけ流し(あさ湯)
何とも贅沢な湯使い、38℃の温泉が300L/分という豊富な湧出量の成せる業ですね。
塩っぱい強塩泉でですが、温度が低い目のせいかのぼせることもなく、ゆったりと気持ち良く長湯ができます。
内湯のの非加熱源泉が特に気に入り、相当長い時間浸かりました。
平日の14時前に入店しましたが、お客さんも少なく静かで、リラックスできました。
20231010_144737
ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性温泉)・無加水無加熱(一部加熱)源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:38/36~40・淡黄褐色微濁・金具臭・強塩甘ダシ味・サラスベ・優良立ちより湯。

夕食は、三陸沖の戻り鰹の刺身(大葉玉葱添え)、鶏と舞茸の甜面醤炒め、高野豆腐と昆布の炊き合わせ、煮黒豆、生檸檬酎ハイ。
20231010_183733
脂が乗った戻り鰹、美味しいですね。
もう暫く楽しめるでしょう。
20231010_184018
20231010_184021
20231010_184010
20231010_184037
20231010_184042
ご馳走様でした。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
チョコザップ分:123kcal
推定消脂肪量:18g
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):2,539kcaL(363g)

朝食は、2日続けてミニイクラ丼、目玉焼き、長芋のとろろ、キャベツ浅漬け、長葱と若芽の味噌汁。
20230924_074729
ミニイクラ丼、目玉焼きも食べるので、高コレステロール血症としてイクラは控えめに。
20230924_074911
8月26日のイクラは皮が少し硬かったのですが、今回のイクラは皮は柔らかく噛んだ後も口にほとんど残りません、イクラ独特の旨味も強く美味しいです。
20230924_074919
ご馳走様でした。

9時から町内会の避難訓練に参加しました。
ブロックの住民揃って避難場所の取手西小学校へ。
20230924_090134
彼岸花が満開、今年は猛暑のせいでしょうか?、少し遅いみたいですね。
20230924_090944
ご近所の方をお話をしながら、稲の古道を登っていきます。
20230924_091045
20230924_091955
皆さん、お疲れ様でした。

避難訓練から帰宅して、千葉県香取市の道の駅くりもと紅小町の里へ。
11:30に到着して、早速落花生堀へ。
落花生堀りは2013年、2014年、2015年、2017年、2018年、2020年、2021年、2022年と出掛けていて、今日で9回目です。
道の駅の受付で申し込み、品種は「郷の香」、詰め放題で中袋(2,000円)と小袋(1,000円)です。
昨年(2022年9月7日)は中袋無しで小袋を3枚、今年も3,000にしてみました。
因みに中袋の容量は小袋の3倍だそうです。
20230924_130156
何時もはウィークデイですが今日は日曜日、お客さんも沢山。
20230924_113711
20230924_113730
株の元をもってゆっくりと引き抜き、土を落として、根から落花生を毟り取ります。
土中に落花生が残っていることもあるので探って取ります。
昨日の雨で、土が程よく湿って掘り易いです。
20230924_114716
中1袋、小1袋、結構な容積で、一杯にするのに1時間半くらいかかりました。
20230924_124528
口まで一杯。
20230924_124955
施設の方に玉葱袋を借りて落花生を入れて、水槽でざぶざぶと洗って、ざっと泥を落としました。
洗った落花生、小段ボール一杯、重いです。
20230924_130003
道の駅道の駅くりもと紅小町の物産コーナーで買い物。
栗源名物のやまと芋を購入、2Kgで1,800円、安いです。
20230924_131025
20230924_131125
結構な量、せっせと食べなくては。
20230924_131143
帰って収穫量を計ると6.6kgでした。

過去の落花生堀のを調べてみると、料金と収穫量は以下の通り。
2013年、2014年、2015年、2017年:記録なし
2018年09月09日:2.2kg/1,200円(545円/1kg):10株(120円×10)
2020年09月16日:5.0kg/1,200円(240円/1kg):中袋詰め放題(1,200円×1)
2021年09月16日:5.4kg/1,500円(278円/1kg):中袋詰め放題(1,500円×1)
2022年09月07日:6.3kg/3,000円(476円/1kg):小袋詰め放題(1,000円×3)2023年09月24日:6.6kg/3,000円(454円/1kg):小袋・中袋詰め放題(1,000円×1+2,000円×1)
落花生は100g150円くらいで売られていますので、とてもお得ですが大分高くなってきましたね。

少し遅くなったお昼は、多古町の「九十九里ファーム たまご屋さんコッコ」、今日で13回目の訪問です。
何時もは朝食抜きのブランチで訪れています。
20230924_133150
20230924_133158
たまごかけご飯セット(400円×2)を購入。
20230924_135049
此処のご飯はブランド米の多古米、新米は楽しみです。
20230924_133320
20230924_133330
生卵(食べ放題)、丼飯、味噌汁、鶏そぼろ、卵焼き、漬物のセットです。
生卵は、コロナ以前は各テーブルの籠に卵が山盛りになっていたのですが、現在は受け取りカウンターと後方のコーナーの2箇所に置かれています。
大きな丼に2膳分くらいのご飯、我が家の朝食の4倍くらいの量。
鶏そぼろ、最後の卵掛けご飯にこれを掛けるのが好きです。
追い打ちをかけるような卵焼き、甘くて美味しい。
漬物と味噌汁。
去年までは無料トッピングの海苔、鰹節があったのですが、止めてしまったようです。
5年前は加えてご飯と味噌汁も食べ放題で360円と本当に太っ腹だったのですが、まあ今でもこの内容で400円はとても魅力的です。
と以上は毎度使いまわしの文章です20230924_133642
20230924_133649
卵を割り入れて掛け醤油を垂らして軽く混ぜて頂きます。
卵の殻が厚く割るのに苦労するほど、黄身も破れにくく箸で掴めるほど、濃厚ですが爽やかな風味で美味しいです。
新米の多古米、炊き加減も良く、TKGによく合ってます。
20230924_133849
20230924_133928
最後は卵掛けご飯に鶏そぼろを乗せて、美味しく頂きました。
20230924_134632

<今までの訪問記録>
①2015年以前に1回?、食べた内容不詳(350円)
②2015年13月14日:丼1杯、卵4個(360円)
③2015年09月19日:丼1.5杯、卵4個
④2016年04月07日:丼1.5杯、卵4個
⑤2016年12月28日:丼1杯、卵4個
⑥2018年05月03日:丼1.5杯、卵5個
⑦2018年09月09日:丼1杯、卵4個
⑧2019年12月13日:丼1杯、卵5個(400円)
⑨2020年09月16日:丼1杯、卵4個
⑩2021年09月16日:丼1杯、卵4個
⑪2021年09年07年:丼1杯、卵5個
⑫2022年09年07年:丼1杯、卵5個
今日もしっかり、美味しく頂きました。
取り敢えず、先ず健康で食欲も充分あることが確認でき、良かったです。
ご馳走様でした。
京成成田駅そばの「チョコザップ冨里日吉台」でチョコっとトレーニング。
20230924_150034
20230924_143739



久々の墓参りで中野へ。
前回は4月13日でしたので、4ヶ月振りですね。
大銀杏が綺麗に剪定されていましたが、大変な作業だったのでしょうね。
20230817_103929
20230817_104015

帰り掛けの丸亀製麺我孫子店でお昼を。
夏の定番の冷やかけと酢橘冷やかけ、野菜かき揚げととり天。
冷やかけ、本当に美味しい。
讃岐で謂う「かけでひやひや」ですね。
丸亀製麺では5月~9月まで限定で(地域によってはこの限りでない?)、これ以外の季節で食べられないのは残念ですね。
それと今日の野菜かき揚げは、箸で軽く触るだけで綺麗に崩れる最高の揚げ具合で、冷やかけとも良くあっていました。
20230817_132635
20230817_132717
ご馳走様でした。

最近開設した「チョコザップ我孫子北口」に見物がてらトレーニング。
20230817_142855
①~⑨のウエートトレーニングマシンが揃っていて、⑪トレッドミルも⑫エアロバイクも多数あって、スペースも広いです。
う~ん羨ましい。

①~⑨各1回(12分、0.17時間))のウェートトレーニングの推定消費カロリーは
0.20  × 5.0 × 65  × 1.05  = 68(kcaL)
推定消費脂肪量:68 / 7 = 10 g
8月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):6,001 kcaL(857 g)

2023年4月5日に訪れた千葉県白井市の「ムムターズレストラン」へポタリングで再訪します。
今日はモンターズday(毎月10日と20日)で、ランチタイムのスペシャルAセット(日替わりビリヤニ、サラダ、ドリンク)とスペシャルBセット(カレー2種、サラダ、ナン or ライス、ドリンク)が1,200円相当⇒800円ととてもお得で、それが目当てです。

国道6号線で利根川大橋を渡って千葉県我孫子市へ。
20230510_102242
手賀沼のあけぼの橋を渡って柏市へ。
20230510_105144
手賀沼から利根川まで流れる手賀川、パドラーが。
20230510_105212
手賀沼あけぼの橋広場で休憩。
20230510_105322
20230510_105507

お昼前に、ムムターズレストランに到着(外観写真撮り忘れ)。
20230510_112131
モンターズdayのAセットとBセットを注文したら、Bセットは出来ないとのこと。
うーん残念、Bセットが出来ないのは今日だけなのかそれともこれから続くの判りませんでした。
20230510_112141
仕方が無いのでAセット(今日はチキンビリヤニ、サラダ、チャイ)とレギュラーのランチセットでニハリ(1,200円、サラダ、ナン、コーラ)にしました。
20230510_112742
「ニハリ」は、羊(牛)の脚の肉を骨髄と一緒に煮込んだ料理で、18世紀のムガル帝国末期の時代に生まれ、現在ではインド北部やパキスタン、バングラデシュのイスラム教徒によく食べられており、特にパキスタンでは国民食とも呼ばれているそうです。
大きな羊の骨付き肉でなかなかの迫力です。20230510_112718
ほろほろに煮込まれていて、肉はスプーンで簡単に骨から引き離すことができます。
表面に大量の油が浮いている状態ですが、油そのものに羊肉の独特の香りと旨味、また濃厚なスパイスの風味が移っていて美味しいです。
オイリーでスパイス感が強いスープカレーのような感じ、というイメージでしょうか?
以前はロティもあったようですが、今はナンしかなく、これも少し残念です。
20230510_112829
大きなナンが2枚、甘みが控えめで、ニハリのスープに浸しながら、さっくりと食べてしまいました。
20230510_112734
チキンビリヤニ、先日のマトンビリヤニに比較すると、さっぱりしているように感じました。
大きな骨付きチキンも少しパサっとしていて、バスマティライスもスパイスが弱いように感じました。
20230510_112731
何か足りないような気がしましたが、ライタ(ヨーグルトソース)がありませんでした。
気が付いた時はビリヤニを食べ終わる頃でした
チャイも催促しないとサーブされず、もともと注文時にドリンクの希望も聞かれず、あとで此方からお願いしなければ通らずと、ライタの件といい、インド・パキスタン料理店のあるあるとはいえ、もう少し何とかならんか?と思った次第です。
20230510_115103
今週末にオープンする新店舗、なかなかお洒落で綺麗です。
暫くして落ち着いたら、また来てみましょう。
20230510_115939
新店舗の隣が、白井マスジド(礼拝所)、パキスタンコミュニティには必ずあるようです。
20230510_115944
パキスタン出身の方の中古車販売に関わる店が集まって、シロイスタン(シロイ+スタン:地方)と呼ばれる所以です。
ヤシオスタン(埼玉県八潮市)、イミズスタン(富山県射水市)、そしてシロイスタン、日本3大スタンです(そんなものあるのか?)。
20230510_115949

セブンパークアリオ柏に寄り道して、買い物。
20230510_123957
20230510_134444
20230510_134559

柏市沼南から手賀沼大橋を渡って、再び我孫子市へ。
20230510_140034

「チョコザップ我孫子」に寄って、チョコっとトレーニング。
取手より広くて、マシンも全9種完備となかなかの充実振り、羨ましいですね。
20230510_141837

本日の走行軌跡。
1684123793766
1684123800322

本日のポタリング(2時間38分)の推定消費カロリーは、
2.63  × 4.3 × 65  × 1.05 = 772(kcaL)
推定消費脂肪量:772 / 7 =  110 g
5月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量): 2,269 kcaL(324 g)

夕食は、正嗣の餃子(冷凍品)、蛸ぶつ、鰊の山椒漬け、蛍烏賊の佃煮、人参のラぺ、大根スティック、生檸檬酎ハイ。
20230510_193042
正嗣の餃子、何時食べても美味しいです。
残り2人前は、水餃子で頂きましょう。
20230510_193102
ご馳走様でした。

旅から帰った時の体重は60.6kg(対出発前:-3.7kg)でした。
旅の間一番減った時は59.6kgだったので、少し戻した状態ですね。
旅の間は毎日の運動量に伴って食事量が1.5倍くらいに増えて、それに慣れてしまっていて、運動しなくても平気に食べれるようになっています。
帰宅して運動量が減っても食べる量が同じでは大変危険で、暫くは意識して運動しようと思い、今日はポタリングに出掛けました。

前から行ってみたかった白井市のパキスタン料理の「ムムターズレストラン」でお昼を食べて、あけぼの山農業公園の満開のチューリップ見物をして帰宅、という35km強のコースになります。

国道6号線に出て、大利根橋で我孫子方面へ。
20230405_101206
手賀沼の畔で小休止。
20230405_104424
良い天気です。
20230405_104503
20230405_104523

ムムターズレストラン」に到着。
白井市河原子に店はあり、この辺りは中古車販売に携わるパキスタン人のコミュニティにありシロイスタンと呼ばれ、近くにモスクもあります。
以前は「アルヌール」という同じくパキスタンレストランで、2013~2014年にこの辺りの四国八十八ヶ所の写しの霊場巡りで5回ほど訪れたことがあり、2017年~2018年頃に閉店して残念に思っていたところ、2019年頃にムムターズレストランが開店して、今に至っています。
食べログのアジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店でなかなか人気があるようです。
外観は全く変わっていませんね。
20230405_111137
店内も昔のまま。
20230405_111802
マトンビリヤニ(コーラ、1,200円)とチキンカレー(ナンとコーラ、各1,200円)を注文しました。
サラダ、最近インドパキスタン系で多い胡麻ドレッシングです。
20230405_111854
大きな皿に小山のようなマトンビリヤニ、インディカ米の中で高級なバスマティライス、香辛料の綺麗な色むら、ホールスパイスが沢山、大きなマトンがごろごろ、辛みと塩味は控えめで食べやすく、途中からライタを掛けて頂くと味が変わって飽きずに食べられます。
20230405_112003
チキンカレー、粘度が低くさらさら、スパイスが強く、辛み塩味は控えめ、油は多いですがナンを合わせると丁度良いくらいです。
カレーとコーラ、カロリーたっぷり同士、よく合います。
20230405_112124
この2品をシェアしながら、何とか食べ切りました。
美味しかったです。
これで、ヤシオスタン(埼玉県八潮市)の「カラチの空」、イミズスタン(富山県射水市)の「ホットスプーン」、と今回で、3大スタン(そのなものあるか?)のビリヤニ制覇です。

現在の店の奥の方に新しい新店舗を建設中、近々移転するそうです。
20230405_111150

柏市の沼南方面へ。
途中の無人販売所で、のらぼう菜を購入。
20230405_115603
白井市から柏市湘沼南の辺りは、沢山の梨畑があります。
20230405_121603
再び手賀沼、手鹿沼大橋を渡って再び我孫子方面へ。
20230405_122103
20230405_122113
手賀沼遊歩道・サイクリング道を走ります。
まだ少し染井吉野の花が残っていました。
20230405_122621

柏市の「あけぼの山農業公園」のお花畑、チューリップが満開です。
20230405_125924
平日ですが、まだ春休み、子供連れのお客さんが沢山。
20230405_125938
四季折々、色々な花が咲くあけぼの山農業公園、我が家のお気に入りです。
20230405_130107

新大利根橋を渡って取手市へ。
利根川左岸の堤防道を自宅に向かって快走。
20230405_135740

本日の走行軌跡
1680850587468
1680850594812

<本日の走行データ>
走行距離:40.8 ㎞
走行時間:2時間42分
<4月度累積走行データ>
距離:41 ㎞
実動時間:2時間42分
総記録時間:254時間06分
獲得標高:19,351 m

本日の走行(41 km、2時間42分)の推定消費カロリーは、
2.70 × 5.8 × 65 × 1.05 = 1,069(kcaL)
推定消費脂肪量:1,069 / 7 = 153 g
4月度累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):1,069 kcaL(153 g)

ムムターズレストランでの推定摂取カロリー(大雑把)は3,000kcaL、このポタリングで何時ものお昼の摂取カロリーくらいまで落とせたかも、ですね。

用事が発生して都内へ。
2日は道路が空いていましたが、今日は普段に戻って何時も通りの時間が掛かりました。
20230105_071253
西武新宿線の地下化工事に関する東京都の土地取得に関する告示板。
地下化工事は東京都が事業主体での道路整備の一環として進めている都市計画事業で、西武鉄道と中野区も参加して事業を推進しているのですね。
20230105_111045
20230105_111052

午前中に用事を済ませて、昼食は帰宅途中の「丸亀製麺 我孫子店」で。
明太釜たまうどん(530円)、釜揚げうどん(290円)、野菜かきあげ(160円)。
何時も通り、美味しいですね。
大分以前は時折、茹で置きでこしが抜け気味の饂飩と出会うことがあったように記憶しているのですが、最近はそのなことは無く、安心して温かい釜揚げやかけを食べることができます。
20230105_131443
ご馳走様でした。

「丸亀製麺 我孫子店」の隣の「ベルクフォルテ 我孫子店」へ。
2022年4月20日に開店して、初めて立ち寄りました。
ベルクを中心に、ダイソー、サイゼリア、フィットネス、歯科医院の小規模のショッピングセンターとなっています。
20230105_134154

夕食は、自家製焼き餃子、銀鱈の煮付け、車麩と野菜の煮付け、他、生檸檬酎ハイ。
20230105_193907
最近、安定した出来が続いています。
20230105_193914
ご馳走様でした。

一家4人揃って、食事会で柏の中華料理の「知未斎」へ。
8月20日の「賛否両論」以来です。

柏の駅から歩いて5分くらい、なかなか重厚な店構えです。
20221010_120016
予約で満席、人気がある店なんですね。
20221010_124110
相方と私は先ずビールを。
20221010_121258
アラカルトで注文しました。
前菜は大連産くらげ漬大根塩味和え(広東)。
今までくらげは幾度なく食べていますが何とも言えない食感、浅い塩漬けの大根とも良く合って、とても美味しいです。
20221010_121806
点心その1で、海老と黄ニラのスティック春巻。
シンプルに海老と黄ニラだけで、味付けもあっさりしているのですが、美味しい、此れは真似できそうですね。
20221010_122235
点心その2で、ぷりぷり海老入りニラまんじゅう。
20221010_122238
野菜料理でマーボー茄子(四川)。
茄子の絶妙な火入れ、程良い麻と辣、調味料の複雑な味わいを楽しめます。
20221010_122453
紹興酒を。
20221010_122634
海鮮料理で紋甲イカの湯引き葱油かけ(広東)。
大きくカットして細かく包丁を入れた身の厚い紋甲烏賊、湯引きして、調味液と和え、葱油を掛けるというシンプルな料理ですが、絶品。
大型の槍烏賊が釣れたら、真似してみましょう。
20221010_123124
サービスの揚げ落花生のスパイス和え。
20221010_124413
豚肉料理で、本場四川のホイコーロー(四川)。
ホイコーローと謂えば豚肉とキャベツの味噌炒めを思い起こしますが、大分異なりますね。
皮付きの豚バラ肉と野菜を濃厚な味噌系の調味料で炒めていて、パンチがあります。
20221010_124417
おこげ料理で、知味斎名物五目おこげ(四川)。
20221010_130755
揚げ立てのお焦げに五目餡を掛けて、じゅーっとお焦げの爆ぜる音が楽しいです。
大振りの五目素材、穏やかで滋味深い味付け、おこげ料理が四川というのは初めて知りましたが、意外ですね。
〆に相応しい一品でした。
20221010_130938
料理7品と飲み物で1人4,000円強と少々お高いのですが、良い素材と丁寧に作られた本格的な中華料理の数々をゆっくりと頂き、堪能しました。
ご馳走様でした。

デザートは、柏駅前の古風な喫茶店「プリプリ」で。
20221010_140034
無花果のワイン煮バニラアイスクリーム。
20221010_133644
蜜豆
20221010_134049
20221010_134119
ご馳走様でした。

柏駅で娘達と別れ、帰宅しました。

毎年恒例の落花生掘りで、道の駅くりもと紅小町の郷へ出掛けました。

自宅を7時45分頃出発、千葉県県西の九十九里や香取方面に出掛ける時は外せない多古町の「九十九里ファーム たまご屋さんコッコ」で、年に1.2回のコレステロール祭りのブランチを頂きます。
20220907_090436
食券購入。
20220907_090515
たまごかけご飯セット(400円)を、
20220907_090517
食券を渡して、
20220907_090623
生卵(食べ放題)、丼飯、味噌汁、鶏そぼろ、卵焼き、漬物のセットです。
生卵は、コロナ以前は各テーブルの籠に卵が山盛りになっていたのですが、現在は受け取りカウンターと後方のコーナーの2箇所に置かれています。
大きな丼に2膳分くらいのご飯、我が家の朝食の4倍くらいの量。

鶏そぼろ、最後の卵掛けご飯にこれを掛けるのが好きです。
追い打ちをかけるような卵焼き、甘くて美味しい。
漬物と味噌汁。
卵(食べ放題)で、さらに海苔、鰹節、かけ醤油3種(掛け放題?)がついています。
4年前はこの内容に加えてご飯と味噌汁も食べ放題で360円と本当に太っ腹だったのですが、まあ今でもこの内容で400円はとても魅力的です。
と以上、毎度使いまわしの文章です
20220907_090836
20220907_090844
20220907_090847
20220907_091005
卵は小振りで、殻がとても硬く、黄身は箸で掴める程で、白身もこんもり、新鮮です。
ご飯に卵を割り入れ、
20220907_090942
掛け醤油を垂らして、さくっと混ぜて頂きます、美味しい。
20220907_091040
最後に、鶏そぼろ卵掛けご飯、
20220907_091651
20220907_091842
20220907_091930
今日もしっかり、美味しく頂きました。
取り敢えず、今日も先ず健康で、食欲もあることが確認できました。
ご馳走様でした。

<今までの訪問記録>
・2015年以前に1回?、食べた内容不詳(350円)
・2015年13月14日:丼1杯、卵4個(360円)
・2015年09月19日:丼1.5杯、卵4個
・2016年04月07日:丼1.5杯、卵4個
・2016年12月28日:丼1杯、卵4個
・2018年05月03日:丼1.5杯、卵5個
・2018年09月09日:丼1杯、卵4個
・2019年12月13日:丼1杯、卵5個(400円)
・2020年09月16日:丼1杯、卵4個
・2021年09年16年:丼1杯、卵4個
・2021年09年07年:丼1杯、卵5個

「道の駅くりもと紅小町の郷」に到着。
落花生堀りは2013年、2014年、2015年、2017年、2018年、2020年、2021年と出掛けていて、今日で8回目です。
1662968164380
早速、落花生堀りの受付へ。
今年は、昨年お得だった中袋詰め放題(1,500円)が無くなって、中袋の1/3量の小袋が600円⇒1,000円となって実質約2倍の大幅値上げとなっていました
まあ仕方が無いですね  と小袋3枚で申し込み。
20220907_110352
20220907_095438
品種は昨年と同様に、旨味甘み共に最高の「郷の香」です。
20220907_095426
大豊作の昨年ほどではありませんが今年も良い出来です。
20220907_095428
小袋3枚、口まで詰めるのに1時間30分掛かりました。
20220907_110343
収穫した落花生は玉葱袋に入れてざぶざぶと洗い、土を落ちします。
20220907_110625
20220907_110636
盛ってきた段ボールに入れて持ち帰ります。
20220907_111446

過去の落花生堀のを調べてみると、料金と収穫量は以下の通り。
2013年、2014年、2015年、2017年:記録なし
2018年09月09日:2.2kg/1,200円(545円/1kg):10株(120円×10)
2020年09月16日:5.0kg/1,200円
(240円/1kg):中袋詰め放題(1,200円×1)
2021年09月16日:5.4kg/1,500円(278円/1kg):
中袋詰め放題(1,500円×1)
2022年09月07日:6.3kg/3,000円(476円/1kg):小袋詰め放題(1,000円×3)
生落花生は100円/100gくらいで販売されているので、今でも半分くらいと安くゲットできますが、大分高くなってきましたね。

道の駅傍にある、「史跡 かくれたまご搭」。
日講墓碑 (通称・かくれ卵塔)は、1705年に日講の弟子の日念などにより建てられましたが、日講らが信仰していた不受不施派は弾圧の対象であったため、1794年に墓碑は焼かれて打ち砕かれ、土中に埋められ、1878年に政府により宗教活動が許され掘り起こされて現在に至っている、そうです。
(僧侶の墓碑は長円形で卵に似ており、たまご搭と呼ばれている。)
1662968164486
1662968164552
1662968164628
1662968164689
説明文は薄くなって読みにくいのですが、次のようです。
法華経を信仰する以外の人にはすべての施しを受けず(不受)また施しもしない(不施)という
主義主張の不受不施は、京都の僧日奥がはじめた日蓮宗の一派ですが、その主張活動は幕府より禁じられ三百余年の長い弾圧を受ける宗門となった。
寛文五年(一六六五)同派の日講は
佐土原へ流罪となったが、一萬部誌経を成就されました。
この万部塔は日講の遷化後弟子の
日念等がその意志をつぎ宝永二年(一七〇五)に建てたものです。
しかし寛政六年(一七九四)、
当時の支配者への内通により石塔は三日三晩焼かれ そして打ちくだかれ土中に埋められました。
その後明治九年(一八七六)その宗教活動が許され沢の信徒や堀越義昌氏が掘り出し
組み合わされました。


帰宅して、4.3kg分は焼き落花生用に干します。
20220907_145408

残りの2kgは、今日は1kgを茹で落花生に。
塩茹で落花生レシピ
①材料(圧力鍋で1回分)
・落花生1kg
・水:1.2L
・塩:大匙3倍
②圧力鍋に材料入れて点火
③蒸気が上がったら、強火10分、弱火8分、加熱する。
④直ちに圧力を抜き、笊にあけて冷やす。 
20220907_145153

本日の夕食は、自家製焼き餃子、カマスの刺身と昆布締め、塩茹で落花生、ローストビーフのユッケ風、焼きいもクリームチーズ、焼きナス・ピーマン、生檸檬酎ハイ。
20220907_191909
前回よりまあ上手く焼けましたが、それでもぱりっと感が不足気味、難しい。
20220907_191912
カマスの刺身と昆布締め、思っていた以上に脂が乗っていて美味しい。
20220907_191915
郷の香、ねっとりとした食感、甘みと旨味が強く、美味しいです。
20220907_191920
20220907_191924
20220907_191927
20220907_191931
ご馳走様でした。

今年も千葉県の「白子たまねぎまつり」は中止になりました。
2020年、2021年、2022年と3年連続ですね。

調べてみると、白子たまねぎまつりの参加状況は、
2014年、2015年、2016年、2017年、2018年、:参加
2019年:櫻旅完結編で参加できず
2020年、2021年、2020年:新型コロナ流行で中止
(但し、2021年は白子町まで買い物に行った)
でした。

白子町の直売所の「げんきの里 ひまわり」へ。
2021年5月6日に新玉葱を買ったところです。
開店直後ですがお客さんが沢山。
ところが何と、昨年は山のように積まれていた玉葱袋入りの10kgが全くありません。
大玉入り3個入りの1kgのビニール包装品が少しあるだけです。
店の人に聞くと、今年は少し遅れ気味でゴールデンウイーク明けでないと入ってこないということでした。
仕方ないので、1kg入りを1袋買って帰りることに。
ところで帰る途中に10kg入りを売っている道端店にありましたが、値段は何と3,000円。
一寸手が出ませんね。
20220429_104325

お昼は、2018年の白子たまねぎまつりの帰りに寄った「手打ちうどんZ」へ。
その時は少し遅くなって一番人気のカレーうどんが品切れで食べれなかったので、リベンジの再訪です。
20220429_115123
カレーうどん(サービスのご飯付き、860円)。
20220429_113856
讃岐うどんに近いチューンの平太麺、しっかり香辛料が効いた粘度の高いカレー汁、美味しいです。
残った汁にご飯を投入して綺麗さっぱりと頂きました。
20220429_113924
あさりうどん(880円)、山のような浅利からたっぷり出汁が出て良い塩梅の汁、摺り下ろした生姜が上手く効いてこれまた美味しいです。
20220429_113815
20220429_113818
ご馳走様でした。
次回は冷たいうどんを頂きましょう。

帰宅して、毎日日課の「あつまれ どうぶつの森」、預金額が80,000,000ベルになりました。
夏には100,000,000ベルになるでしょう。
このレベルになると使うことはできず、預金そのものが目的になってしまった感ありですね
20220429_153152

夕食は、新玉葱のステーキ、新玉葱のスライスと大筋しらす和え、自家製餃子、山独活と油揚げの炊き合わせ、檸檬酎ハイ。
20220429_190612
フライパンに玉葱を横に半分に割ったものをそのまま置いて中弱火でゆっくりと焼くだけです。
何も掛けずにそのまま頂きましが、香ばしく甘く、後は玉葱の旨さだけ、美味しいです。
20220429_190624
新玉葱のスライスは独特の白さと柔らかさ、辛みが少なく、大筋しらすの塩味だけで充分です。
20220429_190616
ご馳走様でした。

今年の河津櫻は開花が10日から2週間遅れて、まだ場所に依っては楽しめるとの情報があり、急遽千葉県の鋸南町に出掛けることにしました。

鋸南町では2001年頃に源頼朝再起の処として盛り上げようと、町内各所に河津櫻を植栽し、頼朝櫻と名付けたそうです。
河津櫻は、1955年に静岡県河津町で発見された種(オオシマサクラとカンヒサクラの自然交配種)で原木はまだ66年、未だ寿命も判らない新しい櫻で、染井吉野の1〜1.5ヶ月前に開花して花期が1ヶ月と長く、美しい濃い目の桃色の花を咲かせます。

朝6時に出発して、朝食は「ゆで太郎 もつ次郎 柏大井店」で頂きました。
店の外観撮り忘れ(最近多いです)。
相方も私も妙にお腹が空いていて、焼き鯖ご飯セットとカレーセット(各390円)。
あはは、初老の夫婦の朝食とは思えませんね。
20220314_063051
お腹一杯、ご馳走様でした。

保田川の頼朝櫻。
もっとぎっしり咲いているかと思ったのですが、パラパラでした。
20220314_104016
散り切っている櫻と、
20220314_104008
満開を過ぎたくらいの櫻も。
20220314_104106

近くの道の駅保田小学校に寄りました。
20220314_104531
物産館で買い物。
20220314_104905
20220314_105603
今盛りの菜の花とアーサイ(子持ち高菜)を購入。
20220314_105216

佐久間ダムの湖畔道の頼朝櫻。
20220314_111322
やはり此処も見頃は過ぎていました。
20220314_111453
それでも花を付けた櫻が残っていて楽しめます。
20220314_111856
青い空に映えますね。
20220314_111956
20220314_112203
湖畔道を一周します。
20220314_112748
20220314_113847
対岸に盛んに咲いている櫻の一群を発見。
20220314_114200
10本くらいの薄桃色の櫻、行ってみましょう。
20220314_114257
淡紅色の早咲きの八重櫻、見た記憶がありません。
20220314_114603
小振りの30枚近い八重櫻、なかなか可愛い花ですね。
20220314_114646
この白い一重の中〜大輪の櫻も判りません。
20220314_114728
20220314_114741
20220314_115218
対岸から望んだ櫻林へ下って行きます。
20220314_115237
20220314_115252
見事な櫻林。
河津櫻ではありませんね、花色は河津櫻より桃色が薄く、開花時期も河津櫻より半月から1ヶ月くらい遅いようです。
20220314_115502
一重の大輪で淡紅色〜薄桃色、似ている櫻はシュゼンジカンザクラ、オオカンザクラ、イズタガアカ、ヨウコウ等があり、どれか判りませんが、イズタガアカ(伊豆多賀赤)ではないかと。
20220314_115817
樹形は傘型で目の高さで花を愛でることができるのが良いですね。
20220314_120200
本当に美しい櫻です。
20220314_120415
20220314_120555
5kmくらいの散策になりました。
1647481106174

本日のウォーキングによる
推定消費カロリー:3.5 × 1.20 × 65 × 1.05 = 287 kcaL
推定消費脂肪量:287 / 7 = 41 g
となりました。

3月分の累計の
推定消費カロリー:1,819 kcaL
推定消費脂肪量:259 g

夕食材を求めて、道の駅富楽里とみやまへ。
20220314_124819
此処の物産館には漁協直営店があって、地の良い鮮魚や海産物が楽しみで訪れたのですが、
20220314_123851
地の魚の棚は空、店の人に聞いてみたら、今朝は風が吹いて漁が無かったとのこと、残念です。
太刀魚のつみれがあったので購入しました。
20220314_123839
物産館で巻き寿司とお稲荷さんのお弁当、2階の「菜の花」で烏賊メンチと浅蜊メンチを買ってテラス席でお昼にしました。
朝のゆで太郎の朝食セットが祟って(?)軽めのお昼をと思ったのですが、巻き寿司とお稲荷さんが案外ボリュームがありました。
甘い卵焼きの巻き寿司美味しいです。
20220314_125308
20220314_125914
ご馳走様でした。

前から行ってみたかった鋸南町の明鐘岬の「音楽と珈琲の店 岬」へ寄ってみることに。
以前から結構知られたcafeだったようですが、2014年公開の吉永小百合さんの「不思議な岬の物語」の舞台となって一気に人気店になったそうです。
営業しているかどうか、確認を入れると通じません。
まあ、ダメ元で立ち寄りました。
20220314_133608
20220314_132813
本日は臨時休業の貼り紙がありました。
20220314_132941
20220314_132951
目の前は青い海のみ、それにしてもなかなかのシチュエーションですね。
機会を作って再訪しましょう。
20220314_133018

夕食は、太刀魚のつみれ汁(豆腐、舞茸、長葱)、豚肩ロースの甘辛炒め、菜の花のお浸し、茹で子持ち高菜(辛子マヨネーズ添え)、他、生檸檬酎ハイ。
20220314_190757
菜の花のお浸し、ほろ苦い春の味。
20220314_190806
これも、ほろ苦さとこりっとぬるっの不思議な食感。
20220314_190813
混ざりっけなしのつみれ、美味しいです。
20220314_190825
20220314_190829
20220314_190802
20220314_190815
ご馳走様でした。

少し運動をしようと手賀沼ウォーキングに出掛けました。
朝食は食べずに、FBのグループで紹介された松の屋の朝食を食べてみようと、柏市の松の屋(松屋との合同店)に寄りました。
20220201_095801
食べたかった得朝ソーセージエッグ定食(390円)が見当たりません、松屋との合同店にはどうも無いようですが、この店だけなのか全般的な話なのか良く判りません。
仕方がないので、似たような松屋のメニューのソーセージエッグ定食(420円、選べる小鉢はカレー)。
目玉焼きは丁度良い焼き加減、ソーセージはなかなかジューシー、カレーは松屋と同じでなかなかスパイシー、柚子皮が爽やかな漬物、ご飯も味噌汁も真っ当、見栄えは余り良くありませんが、ファストフードの朝食としてなかなか良いです。
20220201_094534
もう一つは松の屋の得朝ロースかつ定食(490円、選べる小鉢は納豆)、朝から豚かつ、レギュラーのロースかつより少し小さいようですが、さくさくの揚げ立て、美味しいです。
千切キャベツとポテトサラダ、葱付き納豆、海苔、ご飯、味噌汁となかなか充実ぶりです。
20220201_094234
因みに、夫々の熱量は、ソーセージエッグ定食:796kcaL、得朝ロースかつ定食:872kcaL、しっかり歩かなきゃ

道の駅しょうなんに車を停めました。
昨年12月に新装開店しています。
20220201_101447
20220201_101335
20220201_101352
手賀大橋を我孫子市側に渡ります。
20220201_101836
手賀沼の北岸。
20220201_102222
土手を嵩上げして歩行者・自転車道を造っているのですが、まだ時間が掛かりそうです。
20220201_102229
昔はこんな土手がなく、直ぐに手賀沼の水辺が広がっていて、とても開放感があって良かったのですが、残念ですね。
20220201_103403
河津桜が沢山植わっている一角。
20220201_104749
一輪綻んでいました。
この辺りでは例年2月初旬に開花するので、例年通りでしょうか。
20220201_115018
20220201_111451
20220201_111705
20220201_111544
水仙が真っ盛り、今年は大分遅いですね。
20220201_111504
手賀沼に注ぐ2つの川の1つの大津川、ヘラ釣り師が竿を出しています。
20220201_115322
手賀沼大橋と道の駅しょうなんが見えてきました。
20220201_121614
1643715131579
1643715139290
本日のウォーキングの推定消費熱量は
1.95 × 3.5 × 65  × 1.05 = 466 kcaL
2月累計の消費熱量 = 466 kcaL
2月累計の消費脂肪量 = 66 g
ブランチに食べた松の屋の定食が一人当たり834kcaL、ウォーキングの推定消費熱量は466kcaLと半分強、ブランチなのでお昼は抜きますので、まあ良いでしょう。

暫くさぼっていたアクティビティの推定消費熱量&脂肪量、2月からまた記録を付けようと思います。

9月の中旬になったので、恒例の「道の駅くりもと紅小町の郷」の落花生堀りと+αで数箇所立ち寄る小旅行を計画しました。

自宅を7時頃出発。
本日第1のスポットは、これまた恒例の千葉県多古町の「九十九里ファーム たまご屋さんコッコ」、此処でブランチを頂きます。
20210916_090339
20210916_090351
たまごかけご飯セット(400円×2)を注文。
20210916_090456
生卵(食べ放題)、丼飯、味噌汁、鶏そぼろ、卵焼き、漬物のセットです。
大きな丼に2膳分くらいのご飯、我が家の朝食の4倍くらいの量。
鶏そぼろ、最後の卵掛けご飯にこれを掛けるのが好きです。
追い打ちをかけるような卵焼き、甘くて美味しい。
漬物と味噌汁。
卵(食べ放題)で、さらに海苔、鰹節、かけ醤油2種(掛け放題?)がついています。
3年前はこの内容に加えてご飯と味噌汁も食べ放題で360円と本当に太っ腹だったのですが、まあ今でもこの内容で400円はとても魅力的です。
と以上、毎度使いまわしの文章です
20210916_090919
私の食べ方は、ご飯に卵を割り落とし醤油を掛けて箸で軽く掻き混ぜて頂く、です。
卵は当然美味しいのですが、それと固めに炊かれたご飯がとても美味しいです。
以前は銘柄米の多古米と謳っていたのですが、今はどうなんでしょうかね。
20210916_090944
20210916_091542
3個を普通の卵掛けご飯で食べて、最後はご飯に鶏そぼろを散らして、
20210916_091840
卵を割り落とし、
20210916_091910
醤油を垂らして、刻みのりを沢山盛り、
20210916_092004
軽く混ぜながら頂きます。
止めの一杯、美味しく頂きました。
20210916_092058
今日も丼1杯卵4個を美味しく頂き、ご馳走様でした。
次回も無事に食べられるとよいですね。
<今までの訪問記録>
・2015年以前に1回?、食べた内容不詳(350円)
・2015年13月14日:丼1杯、卵4個(360円)
・2015年09月19日:丼1.5杯、卵4個
・2016年04月07日:丼1.5杯、卵4個
・2016年12月28日:丼1杯、卵4個
・2018年05月03日:丼1.5杯、卵5個
・2018年09月09日:丼1杯、卵4個
・2019年12月13日:丼1杯、卵5個(400円)
・2020年09月16日:丼1杯、卵4個
・2021年09年16年:丼1杯、卵4個

香取市の栗源の「恋する豚研究所」、一度寄ってみたいのですが、何時も「九十九里ファーム たまご屋さんコッコ」でお腹一杯食べてしまうので、なかなか叶いません。
20210916_094336

本日の第2のスポットは「道の駅くりもと紅小町の郷」です。
落花生堀りは2013年、2014年、2015年、2017年、2018年、2020年と出掛けていて、今日で7回目です。
20210916_095548
落花生堀りの前に、野菜を調達。
20210916_095945
道の駅の対面にある落花生畑。
ビニール袋・中詰め放題(1,500円)です。
20210916_100405
借り物の鍬で深く入れて掘り起こします。
20210916_101128
20210916_101137
そーっと引き抜き、
20210916_101144
振って土を落とします。
「郷の香」という品種だそうで、二つ玉が多く、今年は出来が良いみたいです。
20210916_101155
掘り起こした根(では無いですね)から落花生を引きちぎって、ビニール袋へ。
20210916_102110
20210916_102123
このビニール袋、見た目は小さいのですが、なかなかの容積で一杯にするのに1時間近く掛かりました。
掘って、千切って、ビニール袋に詰める、だけなのですが、此れが結構面白いです。
堪能しました。
20210916_104402
ビニール袋の口まで掘って重量を測ると5.4kg、生落花生は100円/100gくらいで販売されているので、5.4kgは5,400円相当、料金1,500円ですからとってもお得です。

本日の第3スポットの「香取神宮」へ。
全国400社の香取神社の総本社、御祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で、お隣の鹿島神宮の御祭神の武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)とともに出雲の大国主神の元を訪れ、圀譲りを成就しています。
国家鎮護、武勇の神様ですね。
前回お詣りしたのは、12年毎の香取神宮式年神幸お祭で2014年4月15日でした。
参道商店街
20210916_112711
立派な鳥居
20210916_113247
2度緩いカーブを描く表参道、櫻や楓の並木に寄進された大きな石灯篭が沢山。
20210916_113557
石の鳥居と総門
20210916_113734
広い石段と楼門
20210916_113822
20210916_114049
境内の巨大な古杉
20210916_115504
檜皮葺の立派な拝殿
20210916_114140
神前結婚、見事な雅楽が聞こえてきました。
20210916_114230
20210916_114644
此処にも要石が。
20210916_115755
20210916_115910
鹿島神宮の要石と大分異なります。
20210916_115952
20210916_120002
奥宮もお詣りしました。
20210916_120311
20210916_120654
亀甲堂でお茶休憩。
20210916_121729
20210916_121414
名前は「Qちゃん」、色々と話し掛けたのですが、構って呉れませんでした
20210916_121431

本日の第3スポットの「佐原美観地区」。
山車会館駐車場に車を停めて小野川沿いの美観地区を散策。
20210916_123720
商家の格子が素敵です。
20210916_123834
20210916_123948
20210916_124042
伊能忠敬旧家、立派な家です。
20210916_124113
20210916_124201
20210916_124242
20210916_124422
シンプルですが、住み心地が良さそうです。
20210916_124556
こんな洋館風の建物も。
20210916_124809
そそる店々
20210916_125158
20210916_125248
メインロードの橋の袂の立派な商家。
20210916_125411
20210916_125716
「千葉商船」という会社名の煉瓦造り(装飾?)のビル、名前といい町並みに溶け込んでいます。
20210916_130352
20210916_130816
水面に垂れる柳が良い感じです。
20210916_131424
街燈の瀬戸物、ちょっと風変わりです。
20210916_132011
20210916_132100
20210916_132346

本日の第5のスポット、鍋屋株式会社「鍋屋源五右衛門 東蔵店」へ。
千葉県では一番のお気に入りの造り酒屋の鍋屋の神崎酒造蔵に併設された直売所です。
20210916_140046
20210916_140100
私は今回はハンドルキーパーで、相方が季節の限定販売品を中心に6種試飲し、右の2本を選択してお買い上げです。
20210916_141304
【季節数量限定品】仁勇 純米吟醸原酒 蛙(左)、第23回オンライン蔵祭り限定酒 おりがらみ3種ブレンド 1801号酵母 純米吟醸生原酒(左)
20210916_141324
20210916_141312

本日の第6のスポット、利根川の栄橋の堤防の彼岸花。
個の堤防の下の県道11号線はよく走っているのですが、こんな彼岸花の群落があるとは知りませんでした。
往きに通った時に見つけて、帰りに寄ってみました。
20210916_150027
20210916_150120
斜面を見上げると鮮やかな絨毯のような彼岸花が広がります。
20210916_150339
コートが風に綺麗に靡くタイミングを狙ったのですが、なかなか上手く行きませんでした。
20210916_150419

帰宅して、生落花生の始末。
玉葱袋に泥が付いた生落花生を入れて、バケツに汲んだ水の浸けて揉んで、綺麗にしました。
20210916_161024
大半は塩茹でしますが、一部で炒り落花生を作ろうと思って、2ヶ月くらい陰干しして乾燥させます。
20210916_162245

盛り沢山な一日でした。

千葉県の白子町まである物を買いに出かけました。

自宅から2時間15分くらいで、白子海岸に到着。
誰もいませんでした
20210506_095547
20210506_095556

目的地の白子町の農産物直売所の「げんきの里ひまわり」。
20210506_102240
さて、お目当ては白子町の新玉葱です。
2014年、2015年、2016年、2017年、2018年と5年連続で「白子町たまねぎ祭り」に出掛けています。
500円で参加できる玉葱掘り、玉ねぎの茎を掴んで引き抜いて、茎と根を鋏で切り落として、泥を払って・・・、というだけなのですが結構楽しく、上手く袋に詰め込むと8〜9kgの玉葱をゲットできてとてもお得なアトラクションです(因みに市販では5kgが600円〜700円です)。
2019年は櫻旅で行けず、2020年はコロナで開催中止、今年も同様です。
お祭りは無くとも、買いに行こうとなった次第です。
20210506_102303
1,200円/10kgを購入しました。
20210506_103222

帰りの途中、印西市の「からやま 印西市店」で昼食。
以前に情報番組で取り上げられていて、一度食べてみたいと思っていました。
20210506_122736
からあげ定食(649円)、大きな腿肉一枚の唐揚げ、ご飯、とろろ昆布の味噌汁、タレ2種、これにサービスの塩辛と漬物。
20210506_123434
20210506_123437
からやま定食(759円)、カリっともも。
20210506_123441
単品で足した、出汁からあげ(143円×2)。
20210506_123439
唐揚げはどれもカラッと揚がっていて、またパンチが効いた味付けで美味しいですが、次回は親子丼と鶏そぼろカレーで何か違う唐揚げを単品で付けてみようか?、こんなところですね。
オーソドックスな唐揚げと謂えば、2017年1月13日に訪れた「やき鳥 宮川」(元勤め先の本社の近くでよく通いました)が好きです。
これを越える唐揚げに出会ったことはありません。

近くのロピアに寄って買い物をして帰りました。
20210506_134348

帰宅して、ロピアの買い物の豚肩ロースの下拵え(自家製ベーコン用)。
肉の重量の1.5%の岩塩とたっぷりの黒胡椒を塗して、真空パックして、1週間冷蔵します。
20210506_165825
20210506_170610

今日の新玉葱、真っ白です。
保存がきくように少し乾燥させたのでしょうか?、少し透明感が消えています。
20210506_190709

今日の夕食、新玉葱のステーキ、玉葱スライス(タレ3種)、鯛の頭のあら炊き、KURKKU FIELDSの鹿のチョリソー(スナップエンドウ添え)、茗荷竹の鰹節和え、生檸檬酎ハイ。
20210506_194846
玉葱の頭と根を切ってフライパンで弱火で焼き上げるだけ、何も付けずにそのまま頂きます。
甘みと旨味が強く、美味しいです。
20210506_194849
20210506_195013
昨日作って冷蔵しておいた鯛の頭のあら炊き、煮凝りが美味しいです。
20210506_194852
玉葱のスライス、切ってそのままです。
20210506_194914
鹿のチョリソー、しっかり野性味があります。
20210506_194920
ご馳走様でした。

私の誕生日のお祝いを併せた小旅行を、相方が企画してくれました。
娘達も参加して、「昨年の10月25日の富山県の旅」以来の家族揃っての旅になりました。
内房南部の鋸南町の鋸山ハイキングと木更津の「KURKKU FIELDS」のTINY HOUSE VILLAGEの宿泊を楽しむ予定です。

自宅(08:00)⇒蘇我駅(10:00)⇒鋸山登山口(11:15〜14:45)⇒KURKKU FIELDS(15:45)

登山口に車を停めて、鋸山ハイキングの開始です。
好天気ですが、ひんやりした空気で気持ちが良いです。
20210424_112300
昨年台風による倒木帯の道。
line_447595592933369
海の近くらしい照葉樹林。
line_447669632311726
展望台直下の岸壁の急な登り。
line_447575237158533
石切り場の下の池に錦鯉。
20210424_120208
展望台に到着。
霞のような薄雲が掛かっていますが、素晴らしい眺望です。
20210424_122128
勝山の街並みと沖の浮島ですね。
20210424_122146
展望台近くでお昼のお弁当(蘇我のスーパーで購入)を頂き、ゆっくり休みました。
20210424_123039
登ってきた道を戻って、今度が日本寺から地獄覗きに向かいます。

20210424_124743
石切り場から日本寺へ登り直し、
line_447610586619196
またまた急登、結構辛いです。
20210424_131339
日本寺の入り口、拝観料(700円×4)を支払って入山
20210424_132451
百尺観音
20210424_132552
石の回廊のようです。
20210424_132800
地獄覗きに到着、おそるおそる先端へ。
20210424_140140
覗き込むとこんな感じ、写真だと高度感が出ません。
20210424_140305
遠くから相方に撮って貰いました。
line_447631217803459
line_447635005286947
奥の展望台、ここも絶景です。
line_447650343897462
地獄覗きを振り返ると行列が長くなっていました。
20210424_140555
20210424_140809
少し疲れたのと時間が押し気味なので、ロープウェイで下山。
20210424_143349
あっという間に登山口まで降りました。
20210424_143617
日本寺は広大(33万m2)で、全部見て廻ると半日くらい掛かるそうです。
季節を変えてまた訪れてみましょう。
本日の歩行軌跡、最後の方の直線部分はロープウェイで1kmくらい、歩行距離は4kmくらいでしょうか?
結構良い運動になりました。
1619501556153

KURKKU FIELDSに到着しました。
20210424_160237

TINY HOUSE VILLAGEのセンターハウスで受付をしました。
20210424_161800
TINY HOUSEは小さな木製のトレーラーハウスといった感じです。 
20210424_161750
2段ベットの定員4人、トイレや炊事水回りも無く、とてもシンプルな造りです。
20210424_155409

KURKKU FIELDS内を散策。
判すり鉢状の広い敷地に洒落たショップや、
20210424_160347
20210424_160510
現代アート作品も、
20210424_155754
草間彌生の「無限の鏡の間 - 心の中の幻」、楽しみにしていたのですが、新型コロナ感染防止で閉じられていました、残念。
20210424_155833
ある物を購入、
20210424_161114
此れですが、
20210424_161310
こんな風になりました。
20210424_162250

夕方、夕食のBBQ用のハーブ摘みへ。
20210424_164548
EDIBLE GARDENへ。
20210424_170828
20210424_165346
ローズマリー、ディル、タイム等々を摘みました。
20210424_170815
大きな滑り台、なかなか良く滑り、愉しい。
20210424_171142
増田セバスチャン「ぽっかりあいた穴の秘密」、なかなか面白い作品、好みです。
20210424_171534
20210424_171650
20210424_171737

帰ると、センターハウスの前の焚火台に火が焚かれていました。
20210424_172212
20210424_172118
センターハウスのバー、なかなか良い雰囲気です。
20210424_174207

夕食は、BBQハウスで。
係の人から、食材の説明と焼き方のレクチャー。
20210424_180448
たっぷりの野菜(大根2種、蕪、人参、じゃが芋、リーフレタス2種、エディブルフラワー、全部自家製)とソース(トマト、マヨネーズ、玉葱)。
line_461498243405565
魚肉類は、豚肩ロースとサーモン(何れも地の物)、ベーコンとソーセージ(自家製)。
line_461501758972960
またローソクの出番。
20210424_181520
野菜を切って、
line_461583561464908
味付け。
line_461590871885113
20210424_184010
飲み物は白ワインと地ビール2種。
line_359758808613438
大根と人参と蕪のデイップにレタスとエディブルフラワー添え。
どの野菜も味が濃くて美味しいです。
20210424_184235
野菜の炭火焼やホイル蒸し(大根、蕪、じゃが芋)、火が通るとまた別な美味しさが楽しめます。
20210424_184827
ボリュームたっぷりのソーセージ類。
20210424_184824
淡水サーモン、たっぷりのディルを散らして。
line_359743368394330
豚肩ロースの塩焼きの写真撮り忘れ。
時間を掛けてゆっくり頂きました。
何れも美味しのですが、何と言っても野菜の美味しさが印象的でした。
ご馳走様でした。

20210424_204006
TINY HOUSEに戻ったら、係の方がこれを持って来てくれました。
BBQの時のロウソクを見て作ったそうで、いや〜嬉しい!、感激です。
20210424_193902

ランタンを灯して、家族でジェンガ、一体何年振りでしょうか?
20210424_204529
とても楽しい一日、相方と娘達に感謝、有難うございました。

柏市松ケ崎のモラージュ等のショッピングセンターでの買い物がてら、大堀川遊歩道の櫻並木の散歩に出掛けました。

2km強で小堀川遊歩道に出て、手賀沼方面に下っていきます。
20210326_111710
20210326_111747
大堀川遊歩道の染井吉野は樹齢20年~30年で、樹勢盛んです。
20210326_111917
20210326_111943
20210326_113300
剪定や手入れが良いのでしょうね、樹形も見事な傘型が多く、なかなか見事な櫻並木です。
20210326_113529
20210326_114152
20210326_120012
2kmくらいの遊歩道をゆっくりと花見散歩を楽しみました。
染井吉野以外は、「ヨウコウ(陽光)」や「オオシマザクラ(大島桜)」が咲いていました。
20210326_120245
国道16号線を北進してモラージュに戻りました。

思いの外散歩に時間が掛かって、お昼を「餃子の王将 松ケ崎店」で頂き、今日の花より団子としました。
20210326_131647
天津飯(528円)、焼きそば(495円)、にんにく激増し餃子(2人前、297円×2)を注文。
20210326_130242
今日の目的のにんにく激増し餃子、TVの情報番組で取り上げられていて一度食べてみようと思っていました。
大蒜は青森県産で量は通常品の2倍以上、「テイクアウト需要やマスク着用の習慣化によりにんにくへの抵抗が少なく、にんにく料理の人気が高まる現代のニーズに応えた餃子(餃子の王将の公式HP)」としています。
さてお味は?
餡は大蒜の香りと旨味が強くてなかなかインパクトがあります。
皮は焼き色の割に余りパリッと感がなく、一寸意外でした。
昔の印象はカリっモチっだったのですが。
20210326_130248
天津飯、最近の内食は天津キャベツ(ご飯の代わりの千切りキャベツ)で久々、妙に美味しいですよね。
20210326_130250
王将は太目の平麺、野菜たっぷりで優しい醤油味です。
20210326_130245
ご馳走様でした。

自宅(07:05)⇒銚子漁港(09:20)⇒銚子ポタリング(09:30~13:45)⇒鹿島漁港(16:40)

久々に茨城県鹿嶋市の鹿島漁港から沖釣りに出ようと思い、キャンピングカーで前乗りすることにしましたが、前日に鹿島漁港に入るだけではつまらないので、千葉県銚子市の海沿いのポタリングも計画しました。
銚子辺りは10年くらい前に以前のアルブレイズK&H号でポタリングしていますが、それ以来ですね。

銚子漁港の観光専用駐車場にプレアデス号を停めて、シルバK&H号で、銚子の海岸線を時計回りで一周します。
20210211_092701
銚子漁港、第一卸売市場(左側の写真外)は鮪類が主体で、市場営業日の8:00~11:30に見学も可能とのことです。
因みに今日は休業日で見学できません。
20210211_093045

ウオッセ21に寄ってみました。
20210211_095357
夕食用の魚を見たのですが、これはと思うものはありませんでした。
20210211_095222
20210211_095231

犬吠埼方面へ、綺麗な海岸線を快走。
20210211_100606

君ヶ浜に降りてみました。
犬吠埼も見えます。
20210211_101716
20210211_101739
冬なので海が綺麗、陽射しを浴びて青く光っています。
20210211_101832
20210211_101849

犬吠埼灯台に到着、青い空に白い灯台、誰もが思い浮かべる灯台の風景そのものですね。
20210211_102803
ポストまで白いです。
このポストに投函すると、オリジナルの灯台の消印が押されるそうです。
普段は此の門扉の中に入って見学ができるのですが、新型コロナ感染防止対策で休止になっていました。
20210211_102909
灯台を一周する遊歩道を廻ります。
20210211_103126

外川の高台にある「長九郎稲荷神社」へ。
テレビ朝日の2019年月7日の「ナニコレ珍百景」で紹介されたそうです。
金色の鳥居を潜り抜けると。
20210211_105915
真鯛、秋刀魚、鰯を載せた鳥居、なかなか凄いですね。
20210211_110002
20210211_105554
この神社【珪素神宮】の由来<いわれ>と展望、う~ん、理解できません
20210211_105721
20210211_105752
鳥居の足元には穴子。
20210211_110038
此処には太刀魚がいて、よく見れば「阿吽」でした。
20210211_110057
「阿」で
20210211_110104
「吽」です。
20210211_110109
面白いものを拝見しました。

外川の台地の路地裏。
20210211_110708

榊原豆腐店」に到着。
此処もテレビ朝日の2021年2月7日の「ナニコレ珍百景」で紹介されています。
創業109年の豆腐屋さんです。
20210211_110934
建屋の外壁の上部にある「判じ文字」、勿論「トウフ」ですね。
20210211_110947
20210211_111011
20210211_111032
夕食用に寄せ豆腐(180円)と外川揚げ(120円)、おやつ用に豆乳プリンプレーン(230円)と豆乳プリン大納言(300円)を購入。
お店の方が直ぐに食べれるように、皿に盛ってきな粉と黒蜜を掛けて呉れます。
20210211_111453
温かい店先で頂きます。
とても柔らかい豆腐といった感じで、きな粉と黒蜜が良く合います。
大納言小豆入りの方がスイーツ感が増しますね。
20210211_111623
ご馳走様でした。

外川の台地から、外川漁港へ降りていきます。
20210211_112214

犬若から銚子駅方面に走って、「大塚支店」でお昼。
この店は今から25~30年前に犬若外川漁港に沖釣りに通った頃、何度か立ち寄りました。
当時と全く変わっていません。
20210211_122309
11時45分に入店しましたが、賑わっています。
20210211_115856
ワンタンメンとチャーシューメン(各870円)、何時ものようにワンタンとチャーシューをシェアします。
20210211_121302
醤油が立った端麗スープ、冷や麦のような細麺で柔らかな茹で加減、肉餡たっぷり厚めの皮のワンタン、バラ肉を巻いたチャーシュー、真っ黒で甘いシナチク、海苔と刻み長葱。
麺量は200gあってお腹一杯になります。
昔はラーメン一杯と巨大な焼売4個をペロッと食べられたのですが、今は結構運動した後でも種物ラーメン一杯がやっとです。
此処のカレーも結構人気があるということなので、次回(何時になるやな?)はカレーも混ぜたいですね。
20210211_121352
ご馳走様でした。

鮮魚店巡りで、地の魚を取り扱っている山長鮮魚店へ。
ちょっと贅沢をして、銚子漁港水揚げの本鮪の中トロ(1,240円)を購入。
20210211_123450
銚子漁港傍の銭湯の「松の湯」で、44℃くらいのきりっとあつい湯で一風呂浴びました。
20210211_132224

銚子漁港に戻って銚子ポタリングの終了です。

本日の走行軌跡(1kmの歩行も含む)
1613047448821
1613047467262
本日走行距離:19.4km
2月累計走行距離:66km
2021年累計走行距離:183km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,307km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,107km
本日消費カロリー:504kcal

鹿島漁港に移動。
漁港近くのコッペパンサンド専門店の「豆ぱん」で明日の朝食を調達。
20210211_153626
20210211_171956

鹿島漁港に到着。
釣り座取得ボードにマグネットが設定されていたので、第2幸栄丸の左舷艫を取りました。
明日は槍烏賊4艘と鮃1艘の5艘出し、連休の谷間のウィークデイと謂いながら盛況ですね。
20210211_162029

夕食は、銚子の山長鮮魚店で購入した本鮪中トロ、榊原豆腐店の寄せ豆腐と外川揚げ焼き、カットトマト。
20210211_195216
本鮪というより「めじ」サイズですが、美味しいです。
特に中トロから大トロへ変化する部位で、少しづつ味わいが変化するのが楽しいです。
20210211_195227
寄せ豆腐、旨味と甘みが強く、此れは美味しい。
20210211_195230
外川揚げは薄目の生揚げと謂った感じで、摘みに良いです。
20210211_195232
銚子の時の物ばかり、美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

朝食を抜いて、08:40に出発して09:50に本日第1の目的地に到着。
ほぼ10箇月振りで「九十九里ファーム たまご屋さんコッコ」です。
20200916_102134
自販機でたまごかけご飯(400円)をポチッ。
20200916_095305
新米になりましたの貼り紙、良いですね。
以前は多古米であることの表示がありましたが、今はどうなんでしょうか?
20200916_095349
大きな丼に2膳分くらいのご飯、我が家の朝食の4倍くらいの量です。
鶏そぼろ、最後の卵掛けご飯にこれを掛けるのが好きです。
追い打ちをかけるような卵焼き、甘くて美味しい。
漬物と味噌汁。
卵(食べ放題)で、さらに海苔、鰹節、かけ醤油4種、がついています。
2年前はこの内容に加えてご飯と味噌汁が食べ放題で360円と本当に太っ腹だったのですが、まあ今でもこの内容で400円はとても魅力的です。
私の食べ方は、ご飯に卵を割り落とす、醤油を掛けて、箸で軽く掻き混ぜて頂く、です。
これで卵3個。
20200916_095759
最後のご飯に卵を掛けて
20200916_100733
鶏そぼろを載せて、更に揉み海苔を掛けて、頂きます。
20200916_100851
20200916_100931
今日も美味しく頂きました。
何とか丼1杯(レギュラー)と卵4個を食べ切りましたが、夕方まで満腹でした。
何時までこれが食べれるでしょうか?

<今までの訪問記録>
・2015年以前に1回?(350円)
・2015年13月14日:丼1杯、卵4個(360円)
・2015年 9月19日:丼1.5杯、卵4個
・2016年 4月  7日:丼1.5杯、卵4個
・2016年12月28日:丼1杯、卵4個
・2018年 5月 3日:丼1.5杯、卵5個
・2018年 9月 9日:丼1杯、卵4個
・2019年12月13日:丼1杯、卵5個(400円)
・2020年 9月16日:丼1杯、卵4個

本日の目的地「道の駅くりもと」に到着して、併設の農園で落花生堀です。
落花生堀は、落花生1株130円、詰め放題(袋、小:600、中:1,200円)とバリエーションがあります。
係の方に聞くと、小で落花生20株分、中で30株以上となり、かなりお得と聞いて詰め放題中にしました。
落花生畑で、掘っては詰め、掘っては詰めを繰り返します。
中袋といっても結構な大きさで、一杯まで詰めるのに結構な時間が掛かりました。
20200916_110121
雲が出て日差しが陰り、助かります。
20200916_115754_07
袋一杯詰め切りました。
ずっしりと重たいです。
20200916_122119
20200916_122123

本日の第3の目的地、香取郡神崎町の銘醸「鍋店株式会社 神崎酒造蔵」に到着。
そろそろ「ひやおろし」が出始めていて、それが狙いです。
20200916_130448
温度管理された日本酒セラー?の中に生酒の冷蔵庫もあります。
20200916_131737
試飲コーナー、相方には申し訳ありませんが、私が頂いて買う物を決めます。
20200916_132906
どれも美味しいのですが、香り高く、甘み旨味が強く、どっしりとした飲み心地、で選びました。
1600413980730
20200916_132919
本日購入の「純米吟醸 ひやおろし 原酒生詰め 不動」と「純米吟醸 不動 備前雄町」
20200919_110250

帰宅して、落花生の重さを測ると5kgありました。
300gで300円くらいで売られていますので、5,000円相当、これが1,200円なのでなかなかお得です。
でも、小袋で十分だったかも・・・、塩ゆでして、ご近所や知り合いに届けて、家で食べて、あとは冷凍しましょう。
落花生塩茹でレシピ
①材料(圧力鍋で1回分)
・落花生900g
・水:1.2L
・塩:大匙3倍
②圧力鍋に材料入れて点火
③蒸気が上がったら、強火10分、弱火8分、加熱する。
④直ちに圧力を抜き、笊にあけて冷やす。 
20200916_172852
珍しい、3粒入りの落花生。
20200916_173431
優しい塩梅、落花生の旨味と甘み、美味しいです。
20200916_173504
当分楽しめますね。

以前「フリーパワー」のことを書きましたが、これを取り扱っているサイクルオリンピックの最寄りの市川店を訪れました。
目的は、①CYLVA F8Fに装着できるかどうか?、②試乗、です。
①がOKで、②で期待通りの効果(平地から緩い坂道でのアシスト感、漕ぎ出しが楽)を感じられたら、先ずは相方のシルバK号に装着して貰う予定です。

サイクルオリンピック市川店
20200914_104253

①の装着できるか
フリーパワーのフロントギア歯数のMAXは47で、CYLVA F8Fの端数は52で、チェーンを短くすれば装着可能とのことでした。

②試乗でのフリーパワーの効果は?
フリーパワー(ハードシリコンギア)を装着した廉価版の20インチの折り畳み自転車を乗ってみたのですが、
・平地から緩い坂道でアシスト感は殆ど感じません。
・漕ぎ出しは、お菓子のグミを踏み付けたようなグニュという感覚の後に少し遅れて路面のグリップ感が訪れるといった感じで、幾分軽い力で漕ぎ出せるような気がします。
期待した効果は感じられませんでした。
それと、歯数が52から47に少なくなって、一漕ぎで進む距離が7.1mから6.4mと短くなることは、CYLVA F8Fの良さが減じることになります。
CYLVA F8Fは、8段変速であるので、走り出しや緩い坂道は段数を落として対応すれば済む話です。
フリーパワはTVで紹介されていたような「電動アシストに変わる新しいギアシステム」、では無いようですね。
結局のところ、
・フリーパワーはママチャリや普段あまり走らない人にとっては効果が感じらるれようだ。
・高速走行が可能な車種やサドルを高くして走るような場合は、効果が感じられないようだ。
1600413952467
ということで、フリーパワー装着は、今回は見送ることにしました。
歯数のバリエーションやシリコンゴム材質の向上等が図られたら、またトライしてみようと思います。

早く終わってしまったので、近くの「21世紀の森と広場」で散策することにしました。
21世紀の森と広場は入場無料ですが、駐車場は有料で、100円/1時間の西駐車場に車を停めました。
20200914_113216
21世紀の森と広場は開園していますが、月曜日なので公園内のセンターや博物館は休館でした。
20200914_113329
森と広場と池や湿地帯がある広い公園です。
20200914_113422
池の北部は遊歩道が無く、自然がそのまま保全されているようです。
20200914_113515
20200914_113757
20200914_113801
県道51号線が公園を横断しています。
20200914_114005
20200914_114022
今の時期は殆ど花はありません。
20200914_114221
ヒモゲイトウ、初めて見ました、なかなか面白い。
20200914_114341
20200914_114437
20200914_114913
20200914_115247
20200914_120811
明るく広大な芝生広場。
20200914_121011
湧水?、多分循環水でしょう。
20200914_121243
20200914_121303
ゆっくりと1時間強、気持ちの良い散歩をしました。
1600413962704

お昼は博多うどんの「うどん ウエスト 鎌ヶ谷店」へ。
2019年3月25日に大分県の日田店で初めて食べて気に入りました。
福岡県が中心で九州各県に展開していますが、関東では千葉県(7軒)と東京(1軒)だけです。

20200914_131650
ごぼてん肉うどん(810円)
「やわやわ」ながらも「もちっ」とした食感、少し細めですが、博多うどんの特徴がよく出ています。
ごぼてん、甘辛く炊いた牛肉が、うどんと汁にとてもよく合います。
20200914_132858
かき揚げうどん(530円)
別盛りの大きなさくさくの掻き揚げ、玉葱が甘く、海老も真っ当、美味しいです。
20200914_132852
ご馳走様でした。
メニューを見た時の違和感、やっとその理由が判りました。
「そば」が在って、うどんより前に表示されている、でした。
九州のウエストにはそばはありません、関東だけの対応なんでしょうね。

このページのトップヘ