烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 茨城県

昨日に引き続き今日ウォーキングへ。
20230107_102403
菜の花が咲き出し始めました。
今月末には菜の花摘みができるかもそれませんね。
20230107_102657
20230107_102734
20230107_103854
新春恒例取手市消防出初式が始まっていました。
20230107_105250
はしご車が梯子を伸ばしています。
20230107_110453
各消防団の隊列運行
20230107_111405
消防用ヘリコプターの離陸
20230107_111544
20230107_111724
ヘリコプターの飛行を合図に放水開始。
20230107_112700
20230107_112705
なかなかの迫力。
20230107_112722
20230107_112811
20230107_112817
出初式が終了して各消防団の消防車が帰っていきます。
20230107_113613

帰り途の白山商店街。
例の焼きそば屋さんの「山口屋」、寄っていこうかとなりまして、入店。
外観は激渋です。
20230107_123328
暖簾も激渋。
20230107_123333
店内も激渋。
20230107_123409
メニューも激渋。
因みに、右から「焼きそば及び玉子入」は(少)、「焼きそば及び玉子入」は(中)、「焼きそば特大玉子入」で、どういう訳か?「焼きそばの特大」はないのでしょうか。
20230107_123416
焼きそば玉子入(中)を注文して、鉄板のチャンチャンという音を聞きつつ待ちます。
20230107_123354
着皿、追いソース・白胡椒・箸入れ・爪楊枝も。
20230107_124340
早速頂きましょう。
玉子入とありますが、炒り玉子ではなく、薄焼き卵が焼きそばの上に覆いかぶさっているタイプですね。
20230107_124346
焼きそばは蒸し麺で薄目の味付け、キャベツと細切のハムがたっぷり入っていて、紅生姜が添えられています。
薄焼き卵は軽く塩味がついています。
焼きそばと卵焼きを一緒に食べると良く合っていますね。
途中から味変で、ソースと白胡椒を追加すると、屋台のソース焼きそばに近い味わいになります。
お昼に良いくらいのボリュームがありました。
20230107_124407
2012年夏に新相馬霊場八十八箇所を巡った時に掻き氷を食べに寄った時、次は焼きそばを食べようと思ってから10年半、ようやく念願?が叶いました
ご馳走様でした。
こういった焼きそば専門店は各地にありましたが、最近は減ってきたようです。
焼きそば専門店巡りも面白そうですね。

本日のウォーキング(10.5km、2時間10分)の推定消費カロリーは、
  2.17  × 3.5 × 65  × 1.05 = 518(kcaL)
推定消費脂肪量:518 / 7 =  74 g
1月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):2,089 kcaL(298 g)

今日のモンベルのBOAシステムのウォーキングの結果も、やはり左薬指が痛くなりました。
そこで我孫子市の「bloque」に行ってみました。
シューフィッターが常駐していて、足のサイズ計測をはじめ、歩き方や動きの特徴、関節の可動域など
を確認しながら、顧客に合った最適なコンフォートシューズとインソールの提案を行っているそうです。
20230107_144357
足のサイズ計測とモンベルBOAシステムのウォーキングシューズとのフィット状況、歩き方や動きの特徴、関節の可動域等を調べて、4種のインソール(中敷き)を提案して貰い、中敷きの1つを選択して購入しました。
明日以降、またウォーキングを繰り返して、様子をみてみましょう。





今年のパークゴルフ打ち始めは、我が家から30kmのホームグランドというべき「小貝川ふれあい公園パークゴルフ場」(4コース、417円/回数券、NPGA公認)へ。
前回は2022年9月9日なので、4ヶ月振りですね。


冬晴れ、風も穏やかで、絶好のPG日和です。
20230104_093415
20230104_093503
小貝川の半月湖の西側のオオムラサキ・ポピーコースから。
今年最初の営業日で、初打ちのお客さんで賑わっています。
20230104_093706
筑波山も青空を背景にくっきりと。
20230104_100846
軽く打ってもコンコンコロコロとよく転がってO.B.多発のとほほ。
20230104_110634
小貝川の半月湖、小貝川で現存する2つの半月湖の1つです(もう一つは常総市の吉野公園)。
20230104_122829

お昼は、よく行く「とんこつらーめん黒竜」がまだお休みで、PG場近くの「イオンモール下妻店」のフードコートの「長崎ちゃんぽんリンガーハット」へ。
野菜大盛りちゃんぽん(麺普通、890円)とピリカラ皿うどん(麺少な目、690円)。
久々のリンガーハット、美味しくて野菜タップ、運動した時はぴったりです。
20230104_125404

午後の部スタート。
20230104_131744
20230104_135659
午前中沢山いらした常連さん(ほとんどの方が年会員)が帰られて空いて、廻り放題です。
20230104_143506
陽が傾く15時半頃までラウンドしました。
20230104_152304
1673283360296
今日はオオムラサキ・ポピーを4回、ひばり・さくら3回、延べ14コースをラウンドして、スコアは、オオムラサキ:+1.3、ポピー:-2.3、ひばり:-5.0、さくら:+1.0、総平均:-1.3、でした。
ティーショットが不安定で、コースは芝がパリパリに乾燥してボールがと止まらず、O.B.多発で悪いスコアになりました。
今回/過去は、
オオムラサキ:+1.3/-1.8/-3.5/+2.0/-2.5+0.3/+0.8/+0.8/+2.5/0.0/+6.0/-1.3/+5.0/+3.0/+4.0/+7.0、
ポピー:
-2.3+0.5/-3.5/-2.5/-2.5/-3.3/-4.3/-3.0/+2.8/-1.3/+1.5/-3.5/+3.0/-0.3/+1.0/+3.7
ひばり:
-5.0/-0.7/-2.0/-5.0/-3.0/-2.5/-4.0/-5.0/-3.0/+1.0/-1.7/-5.5/-1.0/-4.0/+0.3/0.0/-0.7、
さくら:
+1.0/-4.0/-5.0/-1.0/-4.0/-1.5/+1.3/-1.8/+1.7/+1.0/-1.0/-1.5/-1.7/+0.5/+0.3、
総平均:
-1.3/-2.3/-3.5/-1.6/-3.0/-1.8/-1.6/-2.3/+1.2/-1.1/+0.3/-1.7/+0.6/+0.4/+1.4/+2.6

本日のパークゴルフ(4時間35分)の推定消費カロリーは、

  3.9  × 4.3 × 65  × 1.05 = 1,145(kcaL)
推定消費脂肪量:1,134 / 7 =  164 g
1月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):1,134 kcaL(164 g)

自宅(08:45)⇒鹿島漁港(12:00)⇒ファミリーパークゴルフ場(13:15)⇒新浜緑地公園(17:50)

11月25日の鹿島釣行が時化で出船出来なかったので、再挑戦で今回も早くから前乗りで出掛けました。
ブランチで、「すき屋 408号稲敷角崎店」へ。
20221207_095626
炭火焼ほろほろチキンカレー(並盛、690円、947kcaL)、石原さとみさんのCMを観て食べたいと思っていました。
なみなみのカレールー、たっぷりご飯の上に如何にも柔らかそうなチキンレッグ、なかなか素敵なビジュアルです。
20221207_093848
料理名に偽りなく、ほろほろです。
20221207_093902
カレールーは、きりりと辛、香りも良く、美味しい。
ボリュームもたっぷりです。
20221207_093948
牛すき鍋定食(並盛、850円、1095kcalL)。
牛肉、たっぷり野菜、うどん、生卵2つ、丼ご飯、なかなか男前な内容です。
卵1個は肉や野菜を潜らせて、もう一個は最後に卵とじ風にして頂きました。
20221207_094145
何時ものように相方とシェアして、お腹一杯。
1,000kcaL超えですが、ブランチだし、午後は少し運動するし、まあ良いでしょう。

道の駅いたこの物産館で、野菜の調達。
こじんまりとした物産館ですが、野菜の種類が豊富で安くて美味しい、最近我が家の贔屓です。
20221207_105253

鹿嶋へ。
20221207_112629

12時過ぎに鹿島港に到着。
乗合船が寄港し始めました。
20221207_124523
13時前頃に、明日の座席表が出たので、右大艫のマグネットをとりました。
20221207_124452


午後は、神栖市の「ファミリーパークゴルフ」(OUT/INの18ホール、700円:平日料金、NPGA公認)へ。
今年の春に2回訪れて、今日で3回目です。
前2回は、平日は500円(土日祝は1,000円)でしたが、全日700円となったようです。
レギュラーのゴルフ練習場に併設されたパークゴルフ場、ゴルフのショートコースのような造りで、蛇行したりタイトなフェアウェイ、複雑なアンジュレーションとバンカー、刈り込まれたグリーン、ちょっと他のPGにはないテクニカルなホールが連続して、私が経験したパークゴルフ場の中でも1、2を争う難コースです。
20221207_132120
20221207_132356

A-1、ドッグレッグで大きなバンカー配置して、ティーショットがなかなか難しい。
各ホールにティーがAB2つあり、ティーショットの打ち方が大きく変わります。
20221207_132450
A-2、馬の背気味の登って行くフェアウェイ、砲台グリーンで、左右に大きなガードバンカー、グリーンから毀れるとO.B.と、実に恐ろしいホールです。
20221207_132739
相方も私も安全策でグリーン手前で停めて(びびって強く打てなかっただけですが)、2打目で寄せて何とかパーを取る目論見です。
パークゴルフでアゴのあるバンカー、普通無いですよね。
20221207_132853
A-3、79mでパー4、パーを取るのが精一杯。
20221207_133047
A-4、大きなバンカーで幾重にもガードされているグリーン。
20221207_133413
バンカー越え。
20221207_133417
一つ目は越えましたが、2つ目に捉まりました。
20221207_133556
アゴは無いのですが、ロフトの無いパークゴルフのクラブではこのバンカーは厳しいです。
20221207_133613
カップを強めにオーバーすると砲台グリーンから転げ落ちます。
20221207_133955
A-8、85mパー4、富山県のようなロングのパー4、厳しい。
20221207_135009
20221207_135814
20221207_135907
20221207_141112
20221207_141753
20221207_143112
20221207_144159
20221207_145759
20221207_152526
20221207_152529
いやー、今日も熱くなってしまいました。
Aコース(18H)とBコース(18H)を各1回、普通の数え方をすれば延べ4コースをラウンドしました。
スコアは、Aコースアウト:+4、Aコースイン:+3、Bコースアウト:+4、Bコースイン:-3、総平均:+2.0、でした。
今回/過去は、Aコースアウト:+4/+10.0/+6.0、Aコースイン:+3/+4.0/+5.0、Bコースアウト:+4/+5.0/+10、Bコースイン:-3/+2.0/+7.0、総平均:+2/+5.5+7.0、でした。
前回に比較すると良くなりましたが、今日はティーショットが安定していたのと、前2回は冬枯れでフェアウェイとグリーンでボールが止まらずO.B.や行ったり来たりを多発しましたが、今日は未だそこまでは乾燥しておらず、コントロールしやすかったのが要因でしょう。

前回同様、P泊地は鹿島漁港近くの新浜緑地公園の駐車場。
夕食は、鶏と根芹の鍋、鮪とサーモンと鯛の切り落としの漬け、小鉢(ナッツ、しらす干し、蒟蒻のきんぴら)、生檸檬酎ハイ。
20221207_184605
20221207_184608
数年前に仙台で根芹を食べて、冬の楽しみになりました。
20221207_184616
20221207_184613
ご馳走様でした。

少し風はありますが、明日は出船するでしょう。
20221207_205728

今日も天気が良いので、ポタリングでKASHIWANOHA T-SITEと柏の葉公園まで。

自宅から国道6号線、国道16号線を走って、先ずはKASHIWANOHA T-SITEの蔦屋へ。
T-SITEというのは蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設という位置付けで、全国で代官山、湘南、平方、広島、柏の葉の5ヶ所で展開しているようです。
車で走った時に見掛けて、なかなかお洒落な感じで、一度訪れたいと思っていました。
20221202_105749
1F、蔦屋書店が中心で、蔦屋文具、PENNY LANE、SUNNY DINER、房の駅、スターバックス珈琲、Shiroinu cafe、等があり、見て廻るだけで時間が経ってしまいます。
20221202_105908
20221202_110623
20221202_110633
2Fは、蔦屋書店(児童書)、T-KIDSシェアスクール柏の葉、他、となっています。
20221202_113627
20221202_113634
ゆっくりとしたら、半日くらいは楽しめそうな施設です。

20221202_114448
国道16号線の柏の葉辺りは人目を引く商業施設や店舗がありますね。
20221202_115326
20221202_114855

柏の葉公園を一周。
20221202_121905
20221202_120538
20221202_121405

十余二工業団地から県道7号線に入って、新大利根橋の道を走ります。
以前は無かった?なスペースがありました。
屋根付きの駐車場と作業所のような建物があります。
20221202_125012
20221202_125031
20221202_125206
鷲(鷹?)、羊、ライオン、チンパンジー(棕櫚に手をかけています)が居ましたが、何のスペースなのか?、判りません。

新大利根橋、遠くに筑波山。
20221202_125922


ヤオコー戸頭店で買い物をして、今日のポタリングのご褒美で戸頭の「カレースタディオ ケティ」でお昼を。
以前は関東鉄道常総線の戸頭駅前で営業していて、移転してきたようです。
インドとスリランカのカレーを出すそうです。
20221202_135656
インドカレー屋さんでは珍しく、小綺麗というかスタイリッシュな店内です。
20221202_133027
20221202_133035
インドプレート(サグチキンカレー辛口、ナン)とスリランカプレートを注文(共に1,000円)。
20221202_132920
スリランカプレート、ボウルはチキンカレー、プレートの副菜は上から反時計周りで、豆のカレー、ジャガイモのサラダ、ナスの和え物、水菜とココナッツの和え物、玉葱とココナッツの和え物、中央にジャポニカ米のサフランライスとその上のパパド。
チキンカレーは、粘度が低く、ホールスパイスも入っていて、なかなかスパイシーです。
豆のカレーは豆感が残る潰し方、和え物類はスパイスがたっぷり使われて、なかなか美味しいです。
ジャポニカ米のサフランライスで、インディカ米でないのが少し残念ですが、複数の副菜と混ぜせて食べると変化が楽しめます。
20221202_133532

印ドプレート、サグチキンカレー、豆のカレー(スリランカプレートの豆カレーと同じ)、サラダ、ナン。
サグチキンカレーは辛口にしましたが余り辛くなく、ナンはもっちり感や小麦の香りが少し希薄な・・・・・、全体的に凡庸な感じでした。
20221202_133956
ご馳走様でした。

ポタリングの走行軌跡。
1670048836478
歩行も含まれた情報となっています。
1670048840322

本日のポタリング(32.8km)の推定消費カロリーは、
 32.8/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 860(kcaL)
推定消費脂肪量:860 / 7 =  123 g
となりました。

本日走行距離:32.8km
12月累計走行距離:43km
2022年累計走行距離:581km
累計走行距離(PLATINUM MACH8):95km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8+PLATINUM MACH8):8,442km

12月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):1,120kcaL(160g)

相方が(独)産業総合研究所で第4回のワクチン接種(ファイザー社製オミクロン株対応2価)をすることになり、併せて買い物と気になっている場所を訪問するためにつくば市へ。

ワクチン接種はあっという間に終わって、先ずはイオンモールつくばのWILD-1へ。
20221128_113627
20221128_105552

好きなアウトドア用品店、我が家第1の定点観測店です。
20221128_105829
20221128_105905
今日の目的は、相方の日本野鳥の会バードウオッチング長靴、2014年10月に此処で購入して8年間、パドリングや北海道のキャンプやPGでハードに使ってきてひび割れが入り水が浸入するようになり、買い替えです。
何と!、セールをやっていて定価5,400円が3,800円と激安です。
以前はメジロだったのですが、今回は2014年当時は無かったグリーンにしました。
20221128_110708

10月20日に開店したつくば市の「コーチャンフォーつくば店」へ。
Corach & Fourなんですね。
この由来はと調べてみると、Wikipediaに、
コーチャンフォーCoach & Four)は、北海道釧路市に本社のあるリラィアブルが展開している複合商業施設。「Coach & Four」とは「4頭立ての馬車」という意味であり、4部門(書籍文房具音楽映像飲食)を表している
とありました。
札幌に3店、旭川、北見、釧路、東京、そして此処が八店舗目とのことです。
20221128_115938
20221128_115952
巨大な書籍売り場。
20221128_120032
フードショップ、
20221128_125927
ちょっとコアな北海道食品も沢山あって、北海道お土産買い忘れ(買い足し)の時、便利かもしれませんね。
20221128_130438

お昼はつくば市のタンメン専門店の「飯村製作所」へ。
お昼時を過ぎていましたが大行列で1時間弱並びました。
(写真撮り忘れでNETから拝借、実際は沢山並んでいました。)
9f138641
明るい店内、中華鍋を振る音が響いています。
20221128_140600
タンメン(830円)、ショウガ・ニンニク・ネギの無料トッピングは全部乗せ。
20221128_141249
スープは旨味と油分がしっかり、塩分も強めですが、大量の炒め野菜を食べるには丁度良い塩梅です。
炒め野菜はキャベツ・モヤシ・ニンジン、油を纏ってシャキシャキ、他に豚バラ肉と刻んだナルトも入っています。
タンメンなのでオリジナルでは叉焼は入っていませんが、豚バラ肉が入っているのでそれで充分ですね。
麺は加水高めのつるんとした中太丸麺、ツルンとして美味しく、激熱スープに浸っていても延びず、最後まで美味しく頂けます。
一言で言えば、お手本のようなボリュームたっぷりのタンメン、ですね。
20221128_141452
味噌タンメン(880円)、スープが味噌味であとは変わりません。
此れは此れで美味しいのですが、味噌のせいでタンメン感が希薄になってしまいますね。
20221128_141254
ご馳走様でした。
食べ終わるとお腹一杯で、当分いいやとなるのですが、暫く時間が経てば食べたくなりそうです。

新浜緑地公園(08:45)⇒鹿島神宮(09:00)⇒「鹿嶋 神の道」⇒鹿島神宮(12:15)⇒自宅(16:00)

天気晴朗なれど、出船停止の鹿島漁港。
20221125_071241

このまま帰るのもつまらないので、「鹿嶋 神の道 」のルート1「神の住むまち」コースを歩くことに。
神の道ルート1

鹿島神宮近くの市営駐車場(平日無料)にプレアデス号を停めて、ウォーキングスタート。
20221125_090519

先ずは鹿島神宮へ。
20221125_091002
楼門、日本三大楼門に数えられ、他の2つは阿蘇神社と筥崎宮(はこざきぐう)の楼門だそうです。
20221125_091159
本宮にお詣りしましたが写真は撮り忘れです。
20221125_091657
見事な樹叢を歩いていきます。
20221125_091704
奥の院、昨年秋は屋根の葺き替えをしていましたが、終わったのですね。
20221125_092101
御手洗池へ。
20221125_092453
今でも「大寒禊」、大寒の日に200名の禊が行われるそうです。
20221125_092645
御手洗池の水源の御霊泉
20221125_092716
自然湧水とのこと。
20221125_092727

郊外の古道。
20221125_100832
20221125_101530
鹿島神宮の摂社で鹿島三社の一つの坂戸神社。
20221125_101714
20221125_101750
面白い造りの拝殿。
20221125_101837
立派な本殿。
20221125_102037

国王神社
20221125_104855
鹿嶋の台地から北浦方面に降りて行きます。
20221125_105330

夫婦塚古墳、巨大な前方後円墳です。
20221125_112812
鹿島神宮駅への道、街に近いのに鬱蒼とした樹林帯が広がっています。
20221125_113441
20221125_114611

鹿島神宮駅
20221125_120437
再び鹿島の台地を登って鹿島神宮へ戻りました。
20221125_120713

歩行軌跡
1669811882658
1669811891350

本日のウォーキング(
13.3km、2時間46分:2.8時間)の推定消費カロリーは、
3.5 × 2.8 × 65 × 1.05  =  669
(kcaL)
推定消費脂肪量:669 / 7 =  96 g
本日推定消費熱量(推定燃焼脂肪重量):669kcaL(96g)
11月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):1,201kcaL(172g)
またアクティビティによる消費カロリーの記録をつけることとしました。

お昼は「大船食堂」で。
20221125_122602
20221125_122635
カレー南蛮(750円)
20221125_123947
そばはたっぷりの自家製麺、カレー汁はカレーの風味も塩梅もとろみも良い具合で、手本のようなカレー南蛮なのですが、そばが切れやすいのがちょっと難です。
20221125_124048
ローズポークメンチカツセット(850円)、ボリュームたっぷり、もりそばなのに切れている
20221125_124108
2人でシェアしてお腹一杯、ウォーキングも結構な消費カロリーだったので、まあよしでしょう。

帰宅して後片付けしたら、夕食の時間になりました。
夕方、キャンピングカー&カヤック&パークゴルフ仲間の奈良県のTさんから、自家製の柚子果汁と柚子ジャムが届き、夕食に添えました。
20221125_190204
久々の油揚げによるカツ擬き。
20221125_190208
丸柚子絞り果汁、皮毎搾っているので、油分と香気が強く、とても美味しい。
市販のポン酢に足せば、絶品柚子ポン酢に変身します。
20221125_190214
湯豆腐の出汁に絶品柚子ポン酢を足して美味しく頂きました。
20221125_192805
デザートは、柚子ジャムヨーグルト、控えめの甘さと爽やかな柚子の風味と苦み、これも美味しいです。
20221125_193441
ご馳走様でした。

自宅(05:50)⇒平沢官衛遺跡駐車場(07:25)⇒宝篋山山頂(09:25)⇒平沢官衛遺跡駐車場(11:45)⇒自宅(15:30)

次女が昨日帰宅して、何処かハイキングに行きたいとの話で、またまた筑波山地の宝篋山へ行くことにしました。

早朝のつくば市を走ります。
20221009_070339

朝食はつくば市の「松屋 つくば西大通店(マイカリー併設)」で朝食。
20221009_070105
相方はモーニングオムレツカレー(490円)
20221009_065140
次女はモーニングカレー(410円)
20221009_065137
私は、牛めし小に生卵(430円)
20221009_064845
皆さん朝からがっつり、3時間強のハイキングなので充分消費できますね。

平沢官衛遺跡駐車場に車を停めて、歩き出しました。
20221009_073226
今日は、平沢官衛遺跡駐車場⇒新寺コース⇒山口コース(2)⇒小田城コース⇒山頂⇒常願寺コース⇒極楽寺コース⇒純平歩道⇒小田城コース⇒平沢官衛遺跡駐車場、歩きます。
20220322_173655

北条大池から筑波山。
20221009_073254
宝篋山新寺コース。
20221009_080034
急な斜面を登って行きます。
20221009_081529
20221009_081710
山口コース(2)の合流点で小休止。
20221009_082752
頂上直下の下り、此処から頂上へ最後の登り。
20221009_085524
頂上に到着、山名由来の宝篋搭です。
20221009_092604
頂上から筑波山。
20221009_094644
20221009_094716
霞むが裏側の眺望。
20221009_092554
お湯を沸かして、紅茶とお菓子を頂き大休止。
20221009_093333
20221009_093629
ゆっくり休んだ後、下山開始。
20221009_095833
山頂から少し下った所に宝篋城の遺構が現われます。
20221009_100019
明るい尾根道、三連休の中日、沢山の登山客でにぎわっています。
20221009_100108
1666007750662
純平歩道(水平道)を小田城コース方面へ。
20221009_101704
20221009_102448
羊歯の道。
20221009_103536
小田代コースの緩やかな尾根を」下って行きます。
20221009_105034
この辺りは明るく気持ち良く歩けます。
20221009_105730
20221009_105930
平沢官衛遺跡駐車場に帰着。
20221009_114700
20221009_114734
20221009_114741

本日の歩行軌跡
1666007760728

1666007766551
実動3.5時間のハイキングで、推定消費熱量は、
  7.8 × 3.5 × 65  × 1.05 = 1,863(kcaL)
良い運動になりました。

今日の夕食は次女が料理を担当。
立派な金目鯛の下拵え。
鱗を落として、
20221009_183134
腸を抜いて、煮付け用に。
20221009_184229

夕方に長女も帰宅して、久々に」家族揃って夕食会。
夕食は、金目鯛の煮付け、烏賊そうめん、烏賊の酢の物、烏賊塩辛、アナスドーサビリヤニのお土産用のチキンビリヤニとラムニハリ、鶏胸肉の山椒仕立て、胡瓜と大根のスティック、スパークリングワイン、クラフトビール、日本酒。
日本料理とインド/パキスタンのチャンプルー、案外いけます。
20221009_191945
20221009_192007
ご馳走様でした。

千波湖駐車場(09:35)⇒ひたち海浜公園(11:50)⇒道の駅ひたちおおた(16:00)

千波湖駐車場の朝。
20220922_060819

朝食はベーコンエッグ、玉蜀黍の炊き込みご飯、茗荷の味噌汁、林檎。
20220922_074250

千波湖駐車場から水戸偕楽園へ。
20220922_082836
梅の期間外、6時(開門)〜9時までは解放(無料)されています。
20220922_083632
茨城県民は梅の期間外は終日無料です。
20220922_083641
第55回水戸のはぎまつり」開催中です。
20220922_083747
萩まつりも終盤で、萩の盛りを過ぎていました。
20220922_083816
20220922_083839
この萩はまだ花が残っていて、形も良いですね。
20220922_083959
20220922_084004
この辺りの萩は散り終わっていました。
遠くに弘文館、雨戸を開けている所でした。
20220922_084439
梅林を抜けて、
20220922_084721
一の木戸へ。
20220922_085436
竹林を抜けて、
20220922_085503
20220922_085619
吐玉泉に到着。
20220922_090022
真っ白な井筒ですが、茨城県の公式HPの「偕楽園について」で以下のような説明がありました。
「このあたりは昔から湧水の多かったところで、斉昭は偕楽園造成に当たり地形の高度差を利用して集水し、造園上の景観を考慮した白色の井筒を据えた湧水泉を設置しました。この水は眼病に効くといわれ、好文亭の茶室何陋庵(かろうあん)の茶の湯にも供されました。
泉石は常陸太田市真弓山の大理石で、寒水石ともいいます。現在の泉石は四代目で、昭和62年(1987年)12月に更新したものです。」
20220922_090142
冷たく、
20220922_090106
美味しい。
20220922_090107
太郎杉、推定樹齢800年の巨木です。
20220922_090205
20220922_090223
20220922_090407
黒鳥のつがい?
20220922_092442
しげしげとみるとちょっと恐ろしい。
20220922_092539

ひたち海浜公園へ(駐車代520円、入場料:450円+210円(65歳以上))。
多分今日で7回目くらいです。
20220922_102508
20220922_102528
元々の予報ではお昼くらいから雨でしたが、雲がありますが良い天気で爽やかな風も吹いています。
20220922_102805
20220922_103652
20220922_103811
20220922_103824
見晴らしの丘へ。
20220922_104518
今日の第1の目的の「緑色から黄色のグラデーションのコキア」
8月下旬:緑、9月:緑色から黄色のグラデーション、10月上旬:黄色から赤のグラデーション、10月中旬:深紅、10月下旬:深紅から黄金色のグラデーション、と8月下旬から10月中旬まで楽しめるそうです。
2014年10月11日に深紅、2019年10月31日に深紅から黄金色のグラデーションを観て、今日で3回目ですね。
20220922_104746
20220922_104839
中腹辺りは、大きくふっくらモフモフです。
20220922_104928
一つ一つのコキアの立体感が面白いです。
20220922_104949
この辺りは赤み掛かっていますね。
20220922_105341
20220922_105927
20220922_105950
深紅のコキアは勿論綺麗で圧巻ですが、緑色から黄色のグラデーションもなかなか良いですね。
20220922_110136
次の目的は、草原エリアのパンパスグラスです。
20220922_112907
狐の尻尾のような穂、実際ふわふわしています。
20220922_112639
20220922_113402
なかなか見事な群落です。
20220922_113441
パンパスグラスとキバナコスモス。
20220922_113729
コスモスは咲き始めたところですね。
20220922_113936
四季折々、色々な花が咲くひたち海浜公園、今まではネモフィラとコキアの季節しか訪れたことが無いのですが、違う季節に訪れてみましょう。

水戸偕楽園とひたち海浜公園の散策の推定消費熱量
16,500歩、11.36、2.5時間
2.5 × 3.5 × 65 × 1.05 = 597 kcaL

お昼は水戸市のラーメン屋さんの「龍のひげ」へ。
20220922_124127
特製龍のひげ塩ラーメン(左、1,050円、中太麺、ホタテ油)、特製龍のひげ醤油ラーメン(1,050円、太麺、鯖油)。
20220922_124841
特製龍のひげ醤油ラーメン、醤油が立って魚介の旨味と塩味が強めのスープ、こしが強くつるんとした食感の多加水縮れ太麺、黄身の半熟加減が良い煮卵、3種の叉焼(低温調理の豚肩ロース、豚バラロール、鶏胸)、メンマ、青梗菜、海苔。
麺は美味しく、具材も豪華でボリューム満点なのですが、スープは少しいじり過ぎていて、全体が何か纏まりのないラーメン、そんな印象です。
一方、特製龍のひげ塩ラーメンは、素直な旨味と角の無い塩味のスープが美味しいのですが、加水率が低めでぼそっと感の中太麺で、好みに合いません。
20220922_124923
やはり北関東/南東北系の多加水縮れ太麺/淡麗醤油スープが、良いな〜!!。

本日の温泉入浴は、常陸太田市の「太田温泉 やまぶきの湯」(620円)。
20220922_145047
木をふんだんに使った巨大な建築物。
20220922_154136
ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性冷鉱泉)の加熱循環の湯使い、シンプルな浴槽一つですが(小さなサウナ:休止中と水風呂がありますが)、気持ち良く温まることができました。

今夜のP泊地は、道の駅ひたちおおた。
夕食は、豚肩ロースの生姜焼き、秋刀魚の刺身、キャベツの梅紫蘇風味、冷奴、生檸檬酎ハイ。
肉類と魚類各1品、小皿2品、酒類1種、車旅の夕食の典型例です。
夕食に糖質類を食べなくなって7年半、糖質類が無くなった分、副菜、特に野菜類、豆由来食(豆腐や納豆や煮豆等)が多くなりました。
20220922_191730
ご馳走様でした。

北の旅から帰って3週間、久々?のパークゴルフということで、最寄りの下妻市の「小貝川ふれあい公園パークゴルフ場へ。

小貝川ふれあい公園パークゴルフ場(4コース、417円/回数券、NPGA公認)、前回は2021年1月14日なので、半年振りですね。
20220909_093502
曇りで、少し蒸し暑いです。
20220909_093717
20220909_093814
20220909_133430
20220909_100043
20220909_100100

お昼は、PG場から車で5分くらいの「うどんっ子」へ。
20220909_131203
もつっ子定食(1,280円)、もつ煮、大根煮、出汁イリコの甘辛煮、ご飯、冷掛けのたぬき饂飩。
20220909_125844
讃岐饂飩ですね、エッジが効いていて、強いこしもあり、なかなか美味しいです。
20220909_125847
もつ煮、大振りの柔らかく炊かれたもつ、味噌味の塩梅も良く、これもなかなか美味しい。
20220909_125851
力餅みぞれうどん(780円)、掛け饂飩に大量の鬼おろしに揚げ餅4つ、海苔4枚、盛り沢山でボリュームたっぷりですが、出汁が弱いのと少し塩分が高めなのが気になりました。
20220909_125744
ご馳走様でした。

午後の部スタート。
20220909_111306
午前中に4コースを各2回、午後にオオムラサキとポピーを各2回、残りのひばりとさくらを2回ラウンドしようとしたら、左足の向う臑の筋が痙攣し始めました、こむら返りですね。
暑い時、きつめの運動をして大量の汗を掻くと起こる症状で、これで3〜4回目です。
こむら返り、腹筋痙攣と呼ばれているもので、ふくらはぎの腹筋や神経が異常な緊張を起こし、筋肉が収縮したまま弛緩しない状態になり、激しい痛みを伴う症状で、この場合は大量の汗を掻いて水分は補給しても塩分を取らなかったので、血中のNa濃度が低下したことが原因だと思います。
水分を摂る時に塩分も摂るようにしてみましょう。

綺麗な蝶がいました。
20220909_104915
Google Lesで調べると、アカボシゴマダラのようです。
関東を中心によく観察されるのは中国由来の亜種で、蝶マニアの人為的放蝶によって繁殖したもののようです。
20220909_104920
この小貝川ふれあい公園はオオムラサキの生息地として有名で(ビジターセンターの建物自身がオオムラサキを模している)、7月頃には観察できるそうです。

本日のラウンド軌跡
1662963999022
1662964001632

今日は4コースを1.75回延べ7コースをラウンドして、スコアは、オオムラサキ:-1.8、ポピー:+0.5、ひばり:-7.0、さくら:-4.0、総平均:-2.3、でした。

今回/過去は、オオムラサキ:-1.8/-3.5/+2.0/-2.5+0.3/+0.8/+0.8/+2.5/0.0/+6.0/-1.3/+5.0/+3.0/+4.0/+7.0、ポピー:+0.5/-3.5/-2.5/-2.5/-3.3/-4.3/-3.0/+2.8/-1.3/+1.5/-3.5/+3.0/-0.3/+1.0/+3.7、ひばり:-0.7/-2.0/-5.0/-3.0/-2.5/-4.0/-5.0/-3.0/+1.0/-1.7/-5.5/-1.0/-4.0/+0.3/0.0/-0.7、さくら:-4.0/-5.0/-1.0/-4.0/-1.5/+1.3/-1.8/+1.7/+1.0/-1.0/-1.5/-1.7/+0.5/+0.3、総平均:-2.3/-3.5/-1.6/-3.0/-1.8/-1.6/-2.3/+1.2/-1.1/+0.3/-1.7/+0.6/+0.4/+1.4/+2.6。
今日はティーショットが全くダメで、中距離以上(40m以上)のホールで芯を捕らえて真っ直ぐ打てたのは5〜6打、10回に1回程度です。
3ヶ月の北海道で延べコースを450コースをラウンドしたのにこの体たらく、絶望的ですな、トホホ。

2年振りに開催された筑西市の明野地区の「2022あけのひまわりフェスティバル」へ行くことに。
2013年9月1日2015年9月5日2017年8月31日に訪れていて、今日で4回目です。

自宅から46km、ゆっくり走って1時間15分くらいで到着します。
会場から300mくらいの特設駐車場(500円)に車を停めて、会場へ。
雲とも靄ともつかないもので筑波山が見えません。
20220831_120021
20220831_123146
昨夜の雨の影響で、ひまわり畑の中は蒸し暑いです
20220831_120836
此処のひまわりは八重ひまわりが中心で100万本、八重ひまわりとしては最大級だそうです。
20220831_120455
20220831_122245
展望台へ。
20220831_122031
展望台から。
20220831_121013
少し視界が広がってきました。
20220831_123236

お昼時になったので、フェスティバル会場の向かいにあけのアグリショップの「観音そば」でお昼を頂きました(外観写真撮り忘れ)。
もり天そば(1,010円のところ水曜日割引きで910円)を注文。
こんもりと盛られたもりに、ボリュームたっぷり野菜の天ぷら(おくら、ピーマン、南瓜、しめじ、かき揚げ)。
20220831_125758
太打ち、色が黒目で綺麗な星(蕎麦殻の小粒)が見えます。
地元の蕎麦を石臼で自家製粉とのことで、地元の玄蕎麦を殻ごと挽いて粗いメッシュで濾しているのでしょうか。
もっちりした中に少しざらっとした食感があり、この時期でも蕎麦の風味が感じられ、なかなか美味しいです。
20220831_125804
天婦羅も、しっかりとした衣でからっと揚がっていて、洗練はされていませんが、この蕎麦とよく合います。
20220831_125807
ご馳走様でした。

あけのアグリショップに続く宮山ふるさとふれあい公園へ。
20220831_130918
20220831_131121
キャンプ場がありました。
持ち込みテントで、520円/1泊1張だそうです。
20220831_131337
帰るころに視界が広がり、筑波山が姿を現しました。
20220831_131956

帰る途中、国道294号線の圏央道の常総インター辺り。
道の駅常総(仮称)の工事現場、2023年5月開業予定だそうです。
20220831_135733


午前中RVランドへ。
旅先で壊れたマルチルームのドアの取っ手の付け替えです。
20220830_073452
表裏の2つの取っ手が壊れていましたいましたので2つの交換、30分強の作業でした。
20220830_073506
取っ手はプラスティック製で、壊れやすいとのこと。
我が家はマルチルームにカセットトイレを設置していますが、大きな段ボール箱で作った収納箱を沢山入れて物置代わりに使っていて(洗濯物、食料品、生ゴミ以外のゴミ)、開閉の回数が多いので猶更ですね。
ショックや負担を掛けないように開閉は優しくしたほうが良い、とのことで心掛けましょう。

大宝八幡宮(下妻市)まで足を伸ばしました。
大宝八幡宮の風鈴祭り」見物です。
去年も2021年8月20日に訪れていますね。
20220825_121707

20220825_121829
山門を潜ると、本堂まで沢山の風鈴が下げられています。
20220825_121908
少し風が吹いて、ちりんちりんと涼しげな音が響き渡りました。
20220825_122206

お昼は石下町の「らーめん すすきの」。
常総市の有名店で、一度訪れたいと思っていました。
20220825_134927
らーめん すすきのと言えば味噌ラーメン(700円)です。
粗おろし大蒜が効いている塩梅のよいスープ、多加水の緩い縮れ太麺、軽く炒めた?しゃきしゃきのもやし、オーソドックスと言うか安心して食べれる味噌ラーメンですね。
20220825_133922
餃子(380円)も。
此方も相当に大蒜が効いてパンチがあります。
20220825_133616
美味しく頂き、ご馳走様でした。

夕食は、大鶏排(風)、イナダの刺身、摘み4種(ピーマン揚げ浸し、煮豆ときんぴら、ホワイトツナ卵サラダ、漬物)、冷奴キムチ乗せ、生檸檬酎ハイ。
20220825_192601
層雲峡ランタンフェスティバルの屋台で食べた大鶏排を相方が再現、なかなか美味しく、薄く叩き伸ばした300g鶏胸肉をぺろりと頂きました。
20220825_192614
20220825_192719
20220825_192619
ご馳走様でした。

月例の墓参りで中野へ。
朝早くに長女に荷物を届けて中野の東光寺へ。
爽やかな皐月晴れです。
20220510_085145
深緑に朝陽の木洩れ日。
20220510_085157
20220510_090017
年に1回の植木仕事を行って、次女の所にも届け物をして帰宅しました。

少し遅い昼を食べに歩いて取手駅へ。
20220510_125924
お昼は「サイゼリア アトレ取手店」へ。
20220510_141450
先日、紫水ファームのミニミニオフ会、また誕生日小旅行でも話題となったある料理を食べに訪れました。
先ずは、歩いて行ったことと、年1回の植木仕事のご褒美に生ビールを(飲みかけで少し減ってます)。
20220510_132227
ある食べ物とは、ラムのランプステーキです。
20220510_133658
岩塩とやみつきスパイスが添えられています。
20220510_133703
ミディアムレアな焼き加減。
柔らかく、しっかりとラムの香りがします。
ボリュームもたっぷりあって、これは良いですね。
これ以外にも沢山美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
20220510_133924
取手駅西口の駅前コンコース。
20220510_143433
取手西口A街区の仮設交通広場(ロータリー)、12日から運用開始の予定です。
20220510_143532

日が暮れた頃、花火の音が聞こえてきて外に出てみると、利根川下流方面で打ち上げ花火を上げていました。
5分程の花火、少し遠くですが楽しめました。
20220510_190204
20220510_190530
20220510_190545
20220510_190632
20220510_190644
NETで調べてみましたが、何処で上げたのか判りませんでした。

今日は長女が帰宅するので、お昼に前から行きたかった守谷市のフランス料理の「Coin de fourneau(コワン ドゥ フルノー)」で私の誕生日のお祝いも兼ねたランチを計画しました。
ところで、イタリア料理は時折出掛けますが、フランス料理となると最近はほとんど記憶がありませんね。
場所は常磐道と常総ふれあい道の交点から北に住宅街へ入ったところ、ワイン等も頂こうということで、交通機関を使うことにしました。
自宅(徒歩2km)⇒取手駅(関東鉄道常総線)⇒新守谷(徒歩1km)⇒店、と結構大掛かりです。

久々の関東鉄道常総線で新守谷へ。
20220423_115801
新守谷駅で下車して住宅街を歩いていきます。
20220423_124222

住宅街の中に「Coin de fourneau」がありました。
20220423_125420
20220423_125426
20220423_150225
各部屋2テーブル(4人用)、4部屋で8テーブル(32席)と外観より大きな店です。
入店した時は満席でしたが、隣の席は食事が終わったので写真を撮ってみました。
20220423_144659

Rougeコース(前菜、魚料理、肉料理、デザート、飲み物、3,740円)を注文
お酒(1)はスパークリングワインの「BROUETTE PRESTIGE Chardonnay BRUT 」(4,840円)
20220423_131357
細かく美しい泡立ち、爽やかな香りとすっきりとした飲み口、美味しいです。
20220423_131729
アミューズは、クリームチーズのムース。
20220423_131736

前菜は5種類ありましたが、皆前菜11種の盛り合わせを選択。
料理についてはメニューを撮り忘れて、料理の写真と記憶と推測で書いているので適当です。
豚肉のゼリー寄せ2種、サーモン2種、野菜5種、鯖?、フォアグラのテリーヌ、色々な食材と味わいが楽しい、スパークリングワインにも良く合います。
20220423_132052

魚料理は全3種を選択。
何れも美味しくのですが、特にソースが美味しく、お代わりしたパンで綺麗に拭って頂きました。
魚のポアレ(魚種は判りません)、さっぱりとした白身で皮がぱりっと焼かれています。
1650946367968
1650946387834
魚のムニエル、檸檬風味のバターソース、濃厚です。
1650946371460
1650946382713
カナダ産のムール貝と茸のポアレ、ソースがとても美味しい。
1650946374208
1650946378862

魚料理の途中、お酒(2)で白ワインの「LES SENSONNIERES Muscadet Sevre et Maine Sur Lie 」 (4,400円)を追加。
20220423_140115

肉料理は、2種類を選択。
ブラックアンガス牛バベットのステーキ(×1人前)。
バベットとは本来はカイノミ(ヒレ肉にくっ付いているバラ肉の一部)とのことですが、国に依ってはハラミ・サガリ・イチボ・ランプもバベットとして扱われるそうで曖昧ですね。
しっかりとした赤身でなかなか美味しく、牛肉を食べてる感があります。
1650949985360
1650949988193
銘柄(失念)豚のロースト(×2人前)。
しっかり火が入っているのですが、とても柔らかく、また旨味が強い、美味しいです。
1650947784571
1650947786938
2品に共通するのですが、あしらいの野菜の種類が多く、また飾り付けも美しく、楽しめます。

デザートは、クレームブリュレ、タルトタタン、スフレ コワン ドゥー フルノー風、を頂きました。
何れも美味しく、しっかりとボリュームもあります。
20220423_143946
20220423_143940
1650950424406
1650950427472
1650950431547
1650950434347
飲み物は珈琲、メレンゲの焼き菓子が添えられていました。
20220423_144902
20220423_144907
2時間たっぷりのランチとなりました。
美味しく、手が込んでいて、見た目美しく、ボリュームもたっぷり、フルボトルを2本飲んだので一寸贅沢なランチになりましたが、コースそのものは廉価、またサービス料や席料は無く、なかなかリーズナブルです。
ご馳走様でした。

往きと同じ行程で取手まで帰ります。
20220423_152328
20220423_152605

取手駅でこんなポスターを発見。
何と!「SAKE MEETING 2022春」を開催していました。
コロナで中止かと思っていたのですが、う〜ん、残念。
秋も開催となれば是非参戦したいです。
20220423_110500

夕食は、軽く?、櫻寿司、豚肩ロースの冷しゃぶレタス添え(下ろしトマトポン酢)、ホンビノスと筍の汁(木の芽の吸い口)、胡瓜・大根・セロリに糠漬け。
20220423_192730
櫻寿司、炊き立てのご飯に櫻塩漬けの漬け汁(甘酢)を適宜加えた酢飯、トッピングは、茹で筍、茹で海老、茹で絹さや、卵焼き、櫻の塩漬け、木の芽。
櫻の香り(クマリン)とほろ苦さ、木の芽の香気と刺激、旨味たっぷりの具材、数ある散らし寿司での中で一番だと思います。
20220423_192735
本当は蛤なのですが、ホンビノス、寧ろこの方が貝の旨味が強いかもしれませんね。
20220423_192750
ご馳走様でした。

天王台の歯科クリニックの半年毎の定期検診へ。
予約時間より少し早く着いてしまったので、付近を散策。
天王台は1996年〜2006年の10年間住んでいました。
天王台駅前のロータリー。
20220419_104741
駅前通りを西から東へ。
20220419_104703
昨年7月にオープンした「ヤオコー天王台店」。
20220419_104933

さて歯科クリニックの定期検診の結果は?、異常なし、でした。
20年位前に此処で治療した下の奥歯2箇所、結構難しい処置だったのですが、今も無事に保っています。
それ以前は奥歯を治療しても5年くらいでダメになっていたのですが、本当に良い歯医者さんに巡り合ったと感謝しています。
以来20年間で、上の奥歯のごく小さな虫歯の治療と上前歯の欠けを処置したぐらいで、まだ1本も歯を失っていません。
60代末で失う歯の本数の平均は7本という統計が出ているそうで、まあ私は結構優秀ですね。
厚生労働省では、''80才になっても20本以上自分の歯を保とう"という「8020運動」を推奨しています。
これからも年2回の定期歯科検診を続けていこうと思います。

龍ヶ崎に用事があって、少し足を伸ばして、牛久自然観察の森へ。
20220419_115124
雨上がりで深緑が一層に鮮やかに。
20220419_115231
20220419_115442
里山の森が保全されています。
20220419_115733
園内に池あり野鳥観察施設が設けられています。
20220419_120004
昔、此処でカワセミを見たことがあります。
20220419_120016
20220419_120533
園内の小川、昨夜の雨で水量が多くなっています。
20220419_121401
20220419_121438
園の裏口へ。
20220419_122219
長閑な道を
20220419_122404
道端の公民館。
20220419_122725
公民館の向かいに大師堂があり、扁額には第五十二番との文字のみが読み取れます。
この辺りに在った八十八箇所(廃止された?)の残りのようですね。
20220419_122731

ラーメンショップでは日本一と称される「ラーメンショップ 牛久結束店」、やはり行列が出来ていますね。
我が家は2013年8月31日に訪れています。
20220419_123928

お昼は、牛久市の"町そば"の「長岡屋」へ。
"町そば"は私の造語で、"町中華"のそば版、どうでしょうか?
"そば"は、これも私の勝手ですが、茹で麺や機械打ちの生そばをイメージ、手打ちは"蕎麦"と使い分けています。
20220419_130054
注文は、カツ丼セット(ざる、850円)とたぬきそば(550円)です。
結構食べれる初老夫婦ベストフィットの注文です。
20220419_130807
喉越しの良い細麺と端麗な付け汁、真っ当で美味しいです。
小振りのカツ丼、揚げたてのしっかり厚みのあるカツと塩梅の良い汁のとじ卵、ご飯とのバランスも良く、町そばのお手本のような出来です。
20220419_130810
20220419_130850
種物の王様と信じて疑わないたぬきそば、さてお味は?
揚げ玉はたっぷりで良し、長葱縦刻みとナルトと蒲鉾と若芽はちょっと盛りが雑ですが良し、そばはもう少しコシを残した茹で加減に、汁はあっさり目でもう少しメリハリがあった方が、良いかな。
20220419_130815
美味しく頂き、お腹も一杯、ご馳走様でした。

鹿島漁港(08:40)⇒神栖市(09:15)⇒自宅(15:30)

綺麗な月の鹿島漁港。
20220325_045508
今日は、昨年2月11日の槍烏賊の竿頭賞(約5,000円引き)を使って、乗船代は通常12,100円のところ7,000円となりました。
20220324_214051
出船前、ドラン缶の焚火、冬の何時もの風景です。
20220325_040626
出船準備
20220325_045457
ゆっくり静かな海を走って、波崎沖に到着。
20220325_060315
20220325_060554
リールはDAIWAのシーボーグ300の初販版と海明120S-210(22193)、2000年前後に購入していますので、20年強使っています。
シーボーグ300は大分前からガタがきて、巻き上げ音が大きくなったり、手巻きがぎこちなくなったりしていますが、何とか使えています。
20220325_060607
水深70mの槍烏賊としては浅場で実釣開始。
べた凪です。
20220325_060946
一投目空振り。
20220325_070507
2投目に向けて走り出したら、突然に今から帰港しますとのアナンスがありました。
鹿島漁港のりょうせん(僚船?漁船?)の海難事故で全船帰港となったとのこと。
急な天候悪化で釣り場に到着後竿も出さずに帰港したことはありますが、海難事故のケースは初めてでした。
帰港後、全額払い戻しでとなりました。
お疲れ様でした。
尚、海難事故は無事救助されたとのこと、良かったですね。

8時過ぎに帰港して、どうしたものかと思ったのですが、近くの神栖市のパークゴルフ場の「ファミリーパークゴルフ」(2コース、500円:平日料金、NPGA公認)に寄ることに。
実は、当初は私が釣りをしている間、相方独りでラウンドしようと予定していました。
ゴルフ練習場に併設されたパークゴルフ場、珍しいパターンですね。
20220325_092123
ゴルフ練習場の受付。
20220325_091831
土日祝は1,000円は高いですが、平日500円はお安いですね。
20220325_091848
No1〜No7とNo8〜No18の2つに分かれて所在し、ティーが2箇所にあってそれぞれABコースとされている、といった少し変則な構成です。
20220325_092127
強いドッグレックのNo.1、1打目の停める位置が難しいです。
20220325_092349
打ち損じ気味で、バンカー越えのショートカットに挑戦。
20220325_113414
芝の整備は完璧、この時期でも芝はふかふかです。
20220325_092539
No.2は、左右に異なる傾斜がある馬の背コース。
20220325_092711
尚且つグリーンの周りはガードバンカー。
相方はバンカーから砲台グリーンの急斜面の打ち上げ。
20220325_092827
私は右に落として、これまた打ち上げ。
なかなかの難ホールです。
20220325_092906
No.3、写真ですと簡単そうに見えますが、複雑な起伏とバンカーに囲まれたフェアウェイで、どう打ったらよいのか?、判りません。
20220325_093648
こんなバンカー見たことがありません。
20220325_093747
No5、此処もなかなかの難物です。
20220325_094114
20220325_094216
ふかふかのグラスバンカー、打ち出すのも難しい。
20220325_094449
No.8、85mのパー4、富山県のPG場並の超ロングです。
上手く行ってパーがやっとです。
20220325_095443
20220325_095546
No.15、個性的な打ち下ろしホール。
20220325_101510
結構な打ち下ろしで、ご丁寧にフェアウェイの真ん中にグラスバンカー。
20220325_101558
バンカー越しでしか打てないホール。
20220325_101738
う〜ん、ちょっと不思議な組み合わせ。
20220325_101825
結局、No.2は3回打って、相方も私も一度もグリーンに乗りませんでした。
相方はバンカー上のラフから、私は顎付きのバンカーで厳しい。
20220325_104115

Aコース(18H)を2回、Bコース(18H)を1回をラウンドしました。
スコアは、Aコースアウト:+6.0、Aコースイン:+5.0、Bコースアウト:+10、Bコースイン:+7、総平均:+7.0、でした。
2018年6月からパークゴルフを始めて3年9か月、恐らく100箇所くらいのPG場を巡りましたが、間違いなく最悪のスコアです。
複雑な起伏、沢山の深めなバンカー(顎付きが多い)、砲台グリーンやきつい傾斜のグリーン、距離の長いパー3とパー4、厳しいO.B.ライン、難しい要素がぎっしり詰まっています。
一方、コース設計はとても凝っていて、整備状況も素晴らしく、とても面白いコースでもあります。
修行を重ねて、また訪れようと誓った次第です。

1回のラウンドのみの軌跡。
1648360007146

1648360009610

本日のパークゴルフによる
推定消費カロリー:4.3 × 1.50 × 65 × 1.05 = 440 kcaL
推定消費脂肪量:440 / 7 = 63 g
となりました。

3月分の累計の
推定消費カロリー:5,951 kcaL
推定消費脂肪量:851 g

明日以降も平日で、また天気も良ければ、居残りで槍烏賊再挑戦もありですが、明日は土曜日で天気も当分悪い予報なので、取り敢えず帰宅します。

少し遅くなったお昼はPG場近くの「北海とんこつラーメン 純輝神栖店」へ。
潮来本店は何回か行ったことがありますが、神栖店は初めてです。
20220325_124006
みそらーめん半カレーセット(1,050円)。
少しお腹が空いていて、となりのテーブルのお客さんが美味しそうに食べているのを見て、思わずカレーセットを注文してしまいました。
20220325_124638
濃厚な味噌スープ、黄色の太麺、しっかり炒められたもやしがたっぷり、誰もが思い浮かべる味噌ラーメンといった感じです。
20220325_124730
叉焼がごろごろと入ったカレー、とても美味しい。
20220325_124904
辛味噌ラーメン(890円)、なかなか辛いです。
20220325_124647
ご馳走様でした。

夕方早くに帰宅しました。

この3連休で次女が少し身体を動かしたいというリクエストがあって、16日に訪れた宝篋山の別ルートを登ることにしました。

コースは山口コース(1)を登って、常願寺コースを下るコースで7.5kmと宝篋山の登山ルートとしては最長です。
3連休の中日で良い天気の予報だったので駐車場は混むだろうと、下山口の宝篋山小田休憩所にシルバK号を置いて、登山口から少し離れた平沢官衙遺跡の駐車場に車を停めることにしました。
下山したらシルバK号で平沢官衙遺跡の駐車場に走り、回送するという手筈です。
20220322_173655

朝食は、依然食べ損ねた得朝ソーセージエッグ定食を食べに、「松のや つくば東大通り店」へ。
20220320_071636
得朝ソーセージエッグ定食(390円、選べる1品はコロッケ、801kcaL)。
20220320_070033
相方と次女は、得朝ロースかつ定食(490円、選べる1品は冷奴、852kcaL)。
20220320_070043
朝から元気!!!、美味しく頂きました。
今日のハイキングの推定消費カロリーは1,200kcaL以上になるので、まあ良いでしょう。

平沢官衙遺跡の駐車場から山口コース(1)を歩き出しました。
20220320_074427
北条大池の畔を半周。
20220320_074640
宝篋山の頂上の鉄塔が望めますが、結構遠いですね。
20220320_074644
朝陽が良く当たる、なだらかな農道。
20220320_080459
農道が終わり、美しい植林が続きます。
20220320_081531
急坂が続いて、小休止してジャンパーを脱ぐと汗をかいた身体から湯気が立ち登ります。
この辺りはまだ気温が低いのですね。
1647932382153
20220320_084041
頂上まで1.7kmまで来ました。
20220320_085201
20220320_084945
関東平野越しに、遥か遠くに奥武蔵の山々。
20220320_090133
頂上直下の急登。
20220320_093318

宝篋山頂上に到着。
1647933673478
山名の由来の宝篋印塔。
20220320_093603
なかなかのご利益ですね。
20220320_093620
今日も筑波山が良く見えます。
20220320_094342
勿論、霞ケ浦も。
20220320_095726
1647932464461
風も無く、暖かい日差しが有難いです。
20220320_093503
紅茶を淹れて、お菓子を食べて、ゆっくり休憩。
20220320_093927
先日よりも、霞が薄く視界が開けていますね。
スカイツリーも良く見えました。
20220320_100503

常願寺コースを下山します。
20220320_103356
急な下り、昨日の雨で滑り易くなって、気を使います。
20220320_105752
小滝も。
20220320_110230
20220320_110555
里に近づきました。
20220320_111836
畦道を抜けて、
20220320_113300
宝篋山小田休憩所に到着しました。
20220320_114024
相方は平沢官衙遺跡の駐車場に車を回送へ。
20220320_113912
無事車を回送して、宝篋山ハイキングを終了しました。
前回も感じたのですが、宝篋山は、筑波山塊の南端で素晴らしい眺望、低山ながら変化に富んで面白い山容と美しい植生、軽いハイキングに絶好の山ですね。
コースと季節を変えて、また再訪しましょう。

本日の歩行軌跡
1647936107327
1647936111906

本日のハイキングによる
推定消費カロリー:7.8 × 3.15 × 65 × 1.05 = 1,677 kcaL
推定消費脂肪量:1,677 / 7 = 240 g
となりました。

3月分の累計の
推定消費カロリー:5,050 kcaL
推定消費脂肪量:722 g

今日も良い運動になりました。

2〜3ヶ月に一度の牛久の糖尿病クリニックへの通院へ。

国道6号線を走り、牛久土浦バイパスの牛久寄り区間の工事現場に近づきます。
先日、牛久土浦バイパスの牛久寄り区間の1.3kmがこの3月26日に開通するというニュースを聞いて、どんな感じになっているのか?、気になりました。
20220318_141109
工事区間開始の看板。
20220318_141127
バイパス入り口が見えてきました。
20220318_141131
バイパス入り口ですね。
20220318_141138
丘陵側にバイパスが廻っていくようです。
20220318_141142
バイパス全線が開通する期間は明示されておらず、どうやら私が生きている間には無理みたいです。
国道6号線の牛久駅の近くは恒常的に渋滞していてバイパスを楽しみにしていたのですが、残念です。

情報番組で紹介された牛久市の「芋やす」に寄ってみました。
20220318_143623
おやつに、スイートポテト(310円)と焼き芋とバニラアイスクリームと芋蜜(550円)を注文。
20220318_143827
イートインスペースもあります。
20220318_143834
なかなか美味しそうです。
20220318_144150
スイートポテト
20220318_144155
20220318_144716
焼き芋とバニラアイスクリームと芋蜜
20220318_144200
20220318_144752
さて、お味は?
見た目通り、想像通りの、美味しさでした。
少しばかり、意外性を期待したのですが・・・・・。
ご馳走様でした。

牛久の糖尿病クリニックへ。
20220318_170701
検査の結果:前回からの変動量(今回検査値)
体重:-0.1(64.9kg)
血糖(食後3時間40分、おやつ後1時間):+18(138mg/dL)
HbA1c:-0.2(5.8%)
TC:-6(229mg/dL)
LDL-C:-19(156mg/dL)
HDL-C:0(49mg/dL)
LDL/HDL比:-0.6(2.6)
TG:+42(194mg/dL)
血圧:(128/77mmHg)
何時も血糖値は食後2時間ですが、今日は食後3時間40分でおやつ後1時間の採血、評価はできませんね。
その他の項目は大きな変化はありません。
HbA1cは5.8%と此処数年で一番低い値となりましたが、まあ不確かさの範囲(測定値の誤差範囲と置き換えても)は0.1くらいあるので、何とも言えないレベルです。
これからも気を付けて日々過ごしましょう。

思い立って宝篋山ハイキングに出掛けました。
宝篋山は筑波山の南に位置する標高461mの山です。
穏やかな山容で7本の登山コースが整備されて、軽いハイキングにはなかなか良いとの評判です。

6時30分に自宅を出発して、7時30分には宝篋山小田休憩所の駐車場に車を停めました。
登山者は殆ど居ないだろうと思っていたのですが、然に在らず20台くらいの車が停まっていました。
ちょっと吃驚です。
20220316_072836
極楽寺コースを登って小田代コースを下ります。
目の前の山の鉄塔が立っているところが頂上です。
20220316_072840
麓の田圃道。
20220316_073235
五輪塔。
20220316_074806
小滝が続く谷を登って行きます。
20220316_075342
20220316_080050
綺麗な樹林が続きます。
20220316_080704
20220316_081245
谷から右手の山稜を登って行きます。
20220316_083141
20220316_083736
少し暗い谷筋から明るい尾根道、なかなか変化に富んでいます。
20220316_085919
20220316_085923
頂上直下に宝篋城跡、こんな所にと思う山城です。
20220316_090133
20220316_090138

宝篋山山頂、山名の由来となった宝篋印塔の頭が見えます。
(宝篋印塔の写真撮影を失敗)
20220316_091132
山頂から北側、秀麗な筑波山を望みます。
20220316_092751
南側は広大な霞ケ浦。
20220316_091438
山頂の素晴らしい眺望を楽しみながら、お茶とお菓子を頂き、暫し休憩。
20220316_092858
小田城コースを下ります。
20220316_093114
明るい尾根筋を下っていきます。
20220316_094028
下浅間神社
20220316_094416
大岩の間に浅間様がお祀りされていました。
20220316_094355
素晴らしい眺望、霞んでいなければ、スカイツリーや富士山も良く見えるはずです。
20220316_094340
面白い。
20220316_095207
20220316_095223
勾配の少ない穏やかな尾根筋がずっと続く不思議な地形。
20220316_101314
小田城コースから中世・城の道を通って宝篋山小田休憩所へ。
20220316_102826
要害展望所
20220316_103745
20220316_103909
20220316_104309
古そうな庚申様
20220316_104810
大師堂の脇に沢山のお大師様、この辺りに移しの八十八箇所が在って、閉じるにあたり各お堂のお大師様をお集めしたのかもしれませんね。
20220316_104841

宝篋山小田休憩所に戻りました。
駐車場は満杯。
20220316_105509
もう一つの駐車場も満杯、2つの駐車場で70台くらい、盛況です。
20220316_105919
宝篋山小田休憩所、立派な施設です。
20220316_110232
宝篋山は小規模ですが、植生や樹相が美しく、登山コースも谷筋から明るい尾根道、山中に山城跡や史跡、等と変化に富んで、なかなか面白いやまですね。
コースが7つあるので、また訪れましょう。

本日の歩行軌跡
1647481112014

1647481116235

本日のハイキングによる
推定消費カロリー:7.8 × 2.47 × 65 × 1.05 = 1,315 kcaL
推定消費脂肪量:1,315 / 7 =188 g
となりました。

3月分の累計の
推定消費カロリー:3,134 kcaL
推定消費脂肪量:448 g

お昼はつくば市北条のラーメン屋さんの「栄楽」へ。
安くて美味しくボリューム満点と評判の店です。
11時開店で11時10分に着いたら、駐車場は満杯、お店も満杯で暫し待つことに。
20220316_111454
ラーメン(奥、500円)とワンタンメン(手前、600円)を注文、雲吞をシェアしました。
20220316_113052
醤油が立って程良い旨味の端麗なスープ、麺は多加水の中太麺でツルンとした食感で2玉と大盛り、(肩?)ロースの叉焼、シナチク、青菜、ナルト、刻み葱もたっぷりの量、古風な食堂の中華そばといった風情で、普通に美味しくボリュームたっぷりと評判通りでした。
朝食が早く軽かったのと、ハイキングのお陰で、何とか食べ切りました。
20220316_113141
ご馳走様でした。

昼過ぎには帰宅して、午後はゆっくりと過ごしました。

此処のところ運動不足気味だったので、ポタリングに出掛けました。
コースは久々にTsukuba Bicycle Slow Life-2のCOURSE07にしました。
20220218_203228
つくば市の北部の県道45号線⇒国道408号線⇒県道24号線を走る25kmのコースです。
20220218_203422

出発地点の大崎公園
20220214_104646
駐車場に車を停めてスタート準備。
20220214_104032
昨夜の雨で水たまりができています。
20220214_104631
郊外の道を走っていくと筑波山が見えてきました。
20220214_105321
こんな形の筑波山は見たことが無いですね。
筑波山に近い南から見ると女峰山と男体山の位置が東西に平行に見えるのですね。
昨日は筑波山では雪になったようで、薄っすらの雪化粧が綺麗です。
20220214_105852
筑波北部公園で休憩。
20220214_113405
408号線を南下して、全体の3/5くらいの所にある「いちむら食堂」でお昼を頂きます。
20220214_122912
ラーメン定食(850円)ともつ煮(520円)を注文。
ラーメン定食はこの店のスペシャリテでお客さんの半分近くが注文しています。
今日はフルサイズのラーメンとチキンカツ(たっぷりキャベツ千切りとポテトサラダ)と冷奴と漬物と、ほぼ2食分あるのですが、2人で1食は申し訳ないと、もつ煮を注文しました。
大雑把に熱量を推測すると、1,600kcaL(1人当たり800kcaL)、25kmのポタリングで消費できる熱量とポタリング時間の基礎代謝熱量は650+130 = 780kcaL なので、ほぼチャラですね。
20220214_121457
ラーメン、ツルンとした多加水の細麺、程よく旨味があって醤油が立ったスープ、大きなバラ叉焼、メンマ、ナルト、刻み葱、海苔、青菜、オーソドックスで美味しいです。
20220214_121501
20220214_121544
さくっと揚がった小振りなチキンカツ。
20220214_121459
もつ煮は、小振りな器にもつ(根菜や蒟蒻など無し)がぎっしりで刻み葱がたっぷり掛かっています。
伊勢崎の日の出食堂を彷彿させますが、もつ感が強くて少しワイルドな印象、先ず美味しいです。
20220214_121506
二人でやっと食べ切りました。
ポタリングのお昼でないと完食が難しいレベルでした。

本日の走行軌跡
1645183791016
1645183795499

本日のウォーキングの推定消費熱量は
24.5 / 15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 642 kcaL
推定消費脂肪量は
642 / 7 = 92 g
2月分の累計の
推定消費カロリー:2,217 kcaL
推定消費脂肪量:317 g

帰りに山新グランステージつくばに寄って、山新ホームセンターとINTERIOR STAGEを見物。
20220214_144648

夕食は、黒毛和牛の切り落としで牛鍋(長葱、車麩、豆腐)、水蛸ぶつ、じゃが烏賊塩辛、生檸檬酎ハイ。
20220214_191739
鹿の子ようなサシの入り方の肉、きっと牛鍋に合いますね。
20220214_191744
20220214_191749
牛鍋を美味しく頂きましたが、肉を1/4くらい残しました。
明日の朝食は牛丼にしましょう。
ご馳走様でした。

道の駅しもつま(08:35)⇒小貝川ふれあい公園パークゴルフ場(08:55)⇒自宅(14:00)

小貝川ふれあい公園パークゴルフ場(4コース、417円/回数券、NPGA公認)、前回は2021年6月15日なので、本当の久々です。
20220114_085540
20220114_085822
天気も良く気温もそんなに低くないのですが、風が強くて少し難儀でした。
20220114_102112
20220114_102138
20220114_102446
今日は4コースを1.75回延べ7コースをラウンドして、スコアは、オオムラサキ:-3.5、ポピー:-3.5、ひばり:-2.0、さくら:-5.0、総平均:-3.5、でした。
今回/過去は、オオムラサキ:-3.5/+2.0/-2.5+0.3/+0.8/+0.8/+2.5/0.0/+6.0/-1.3/+5.0/+3.0/+4.0/+7.0、ポピー:-3.5/-2.5/-2.5/-3.3/-4.3/-3.0/+2.8/-1.3/+1.5/-3.5/+3.0/-0.3/+1.0/+3.7、ひばり:-2.0/-5.0/-3.0/-2.5/-4.0/-5.0/-3.0/+1.0/-1.7/-5.5/-1.0/-4.0/+0.3/0.0/-0.7、さくら:-5.0/-1.0/-4.0/-1.5/+1.3/-1.8/+1.7/+1.0/-1.0/-1.5/-1.7/+0.5/+0.3、総平均:-3.5/-1.6/-3.0/-1.8/-1.6/-2.3/+1.2/-1.1/+0.3/-1.7/+0.6/+0.4/+1.4/+2.6。
今日は比較的ショットが安定して総平均は新記録更新の-3.5、「各コースを-5くらいでラウンドできるようになりたい」という目標、漸く半分くらいまで辿り着きましたでしょうか?、それでもまだまだ、道遥かです。

お昼は、これまた久々の「とんこつラーメン 黒竜」、今日も外観の摂り忘れ、最近多いです。
頼むのはもつ煮セット(黒竜とんこつ、900円)と黒竜とんこつ(単品、600円)。
20220114_123138
豚骨ラーメンは不得手なのですが、此処の豚骨スープは優しく穏やかな味わいで、麺も余りパツパツでなく、バラ叉焼、木耳、シナチク、半熟卵、小葱、マー油のトッピングも良いですね。
もつ煮セットを一つ頼むと、パークゴルフで空いたお腹に丁度良いボリュームとなります。
20220114_123257
今日も美味しく頂き、ご馳走様でした。

常総市石毛の「クロサワ 西原店」で若鶏の丸焼き(990円)を買って帰宅しました。
20220114_125917

醤油とカレー粉と八角で味付けた若鶏をじっくりと焼いた丸焼き。
思い出すと、無性に食べたくなります。
20220114_182321
20220114_182334
20220114_182433

夕食は、クロサワの若鶏の丸焼き、キャベツのザク切と大根のスティック、鯛のあら煮、納豆、生檸檬酎ハイ。
20220114_183250
20220114_183310
小振りの腿、
20220114_183434
身に沁み込んだ味付けにグラデーションがあって、これがまた美味しいです。
八角が結構利いていて、少し好き嫌いが出るかもしれませんが、私は好きですね。
20220114_183525
20220114_183252
20220114_183256
20220114_183304
ご馳走様でした。

このページのトップヘ