烟霞淡泊

カテゴリ:食事&食事会 > 茨城県

相方が、つくば市平沢の平沢官衙遺跡歴史ひろばで「新春芝文字と文化財防火訓練」が行われるとの情報を見付けて行ってみることに。
平沢官衙は、奈良時代から平安時代にかけて造営された常陸国筑波郡の郡衙(役所)の一部で、その重要性から国の史跡となっていて、2003年に高床土壁塗双倉と高床校倉と高床板倉が実物大で復元されています。
筑波山や宝篋山のハイキングやリンリンロードサイクリングで、何度となく訪れています。

自宅を8時15分に発って、平沢官衙遺跡歴史ひろばには9時15分頃到着しました。


<新春芝文字と文化財防火訓練の予定>
  9時50分:開会あいさつ、和太鼓
10時00分 :火入れ
10時30分 :防火訓練
10時50分 :ジャグリング、みんなで歌おう

火入れまで時間があるので付近を散策。20240127_094701
芝文字(刈込部分)が薄っすらと見えますが、ここ数年来色々と話題になっている文字ですね。
枯れ芝に火を放つと燃え広がりますが、刈り込んだ芝文字部分は水を撒いていることもあっても燃えることなく残り、其処が文字として浮かび上がることになります。
さて、もともとは芝育成のために南斜面の芝を焼く作業だったのですが、近年は芝文字が浮かび上がる様にして、2023年はブラボー、2022年はNoコロナだったそうです。
20240127_093626
係の方が芝文字のエリアに水を撒いています。
20240127_093638
高床土壁塗双倉の茅葺屋根に葺き替え工事中でした。
20240127_093933
20240127_094000
お隣の北条大池
20240127_092234
筑波山の双耳峰の男体山と女体山、少し間延びしていますね。
20240127_092306

和太鼓の演奏が始まり、
20240127_095702
いよいよ火入れです。
20240127_100259
20240127_100232
北西の風が吹いて勢いよく炎が広がっていきます。
20240127_100325
20240127_100440
青い空に立ち上る美しい白煙
20240127_100450
20240127_100534
20240127_100550
20240127_100714
20240127_100805
芝文字が浮かび上がってきました。
20240127_101334
内側の芝にも火を放ち、
20240127_101623
綺麗に文字が浮かび上がります。
20240127_101718
SDGsですね。
20240127_102350
少し離れた小高い丘から望むと、
20240127_102912
なかなか鮮やかな芝文字となります。
20240127_102930
その後は、筑波大学生によるジャグリング等々のアトラクションも。
20240127_111718
20240127_111034
古代米のプレゼントも頂きました。
官衙遺跡に因んでということなんでしょうね。
20240127_103428
いや~、なかなか楽しいイベントでした。

お昼時になったので北条の中華料理屋さんの「天津」へ。
20240127_120433
野菜炒めとご飯のセット(野菜炒め500円とご飯少な目150円)が人気のようで、食べているお客さんが多かったので、我が家も注文。
楕円の皿に山盛りの野菜炒め、ご飯は少な目を頼んだのですが、大きな丼に一杯でした。
20240127_115338
野菜炒めはボリュームたっぷりで、野菜に埋もれて厚く大振りな豚ロース肉もたっぷり入っています。
キャベツ、モヤシ、ニラ、ニンジンのシャキシャキ食感、塩梅も良く、ご飯によく合う野菜炒めです。
20240127_115341
もう一品は広東麺(650円)、此方も山盛りの野菜と厚く大振りな豚ロース肉(野菜炒めと同じです)、醤油が立った餡掛けスープが掛けられていて、冷め辛く、熱々です。
20240127_114749
野菜の下から麺を引っ張り出すと、緩くウェーブが掛かった多加水の中太麺でした。
麺量も多く、2玉分くらいありそうです。
20240127_114858
優に1日分の野菜を頂きました。
美味しくボリュームたっぷりで廉価、人気があるのも判ります。
ご馳走様でした。

道の駅グランテラス筑西(07:30)⇒下館パークゴルフ場(07:55)⇒自宅(14:30)

朝食は、目玉焼き野菜添え、焼き塩鮭、ご飯、キャベツと若芽の味噌汁。
20231227_074001
ご馳走様でした。

筑西市から見る筑波山、朝靄にすくっと立つ筑波山、好きな風景です。
20231227_081216

「下館パークゴルフ場」(8コース、1,100円、NPGA公認)へ。
関東でコース数最大規模のPG場です。
今日で18回目の訪問、珍しくも小貝川ふれあいパークゴルフ場と同回数、此処も我が家のホームグランドPG場と謂えますね。
立派な管理棟&クラブハウス・食堂です。
20231227_083226
20231227_083240
芝生が霜で真っ白。
20231227_083300
8コースの内、Bコースが何かの工事で閉鎖されていました。
Aコースから順にラウンドします。
20231227_083337
霜でボールが転がりません。
20231227_083449
20231227_083724
20231227_083827
陽が差し始めるとあっという間に霜が消えていきます。
20231227_083944
今日は比較的ティーショットが安定していました。
20231227_090729
相方もナイスショット!!
20231227_090758
20231227_100202
20231227_101904
陽が高くなり、ぽかぽか陽気、絶好の打ち納め日和になりました。
20231227_101716
HコースNo.2の24mパー4の第41回目のホールインワン、昨日に引き続き連日です。
20231227_103944
20231227_110942

ADEFを2回、CHGを各1回、延べ11コースをラウンドしました。
今回のスコアは、A:‐0.5、B:無し、C:-3.0、D:-4.5、E:.-5.0、F:-2.0、G:-5.0、H:-6.0、全コース平均:-3.7でした。

今回/過去は以下の通り、
A:-0.5/0.0/-2.0/0.0/-1.5/+3.0/-1.5/-2.0/-2.0/-0.5/+3.5/+2.0/0.0/-0.5/+2.0/+10.0/+2.0
B:無し/-4.0/-1.5/-4.0/-6.0/-4.0/-2.0/-0.3/-1.3/+2.5/+3.0/-1.0/+1.0/-1.0/-1.0/-8.0/-7.0
C:-1.0/+2.5/0.0/0.0/+1.5/+2.5/+2.3/-1.0/+5.5/+1.0/+0.5/+1.5/+3.0/-1.3/+3.0/0.0
D:-3.0/-4.5/-1.0/-1.5/+1.0/-2.0/-0.5/-0.5/-1.5/-1.5/-2.5/+1.5/-5.5/-2.0/0.0/-2.0/+7.0
E:-4.5/-4.5/-2.5/+3.0/-4.0/-2.5/-3.0/-1.0/-3.5/-4.5/-3.0/-2.0/0.0/-0.5/-1.0/+1.0/+4.0/+4.0
F:-2.0/-4.5/0.0/-0.5/-2.0/-2.5/+1.5/-1.5/-1.0/-3.0/-6.0/-1.0/-3.0/0.0/0.0/-1.0/0.0
G:-5.0/-2.5/+1.0/-2.5/3.0/-2.5/-3.0/-2.5/-3.0/+1.5/+1.0/-3.5/+1.0/-5.0/-0.5/3.0/1.0
H:-6.0/-1.5/+6.0/-5.0/+2.0/+2.0/+1.5/0.0/+1.0/+1.5/+0.5/+1.0/+2.0/-3.0/+1.0/+2.0
全コース平均:
(-3.7)/-2.8/+0.3/-1.3/-1.6/-0.8/-0.6/-0.7/-1.5/-0.5/-0.2/-0.1/-0.4/-0.7/-0.4/+1.1/+1.0

今日はBコース閉鎖なので参考になりますが、18回ラウンドしたなかで一番良いスコア、全コース平均で-3台は初めてです。
ティーショットが少し安定してきて、今春からの長い低空飛行から脱出できるのではと、希望の光が‥‥‥‥。

朝の内は冷え込んでいましたが、陽が昇ってと穏やかな冬晴れの陽気になって、絶好の打ち納めPGとなりました。

1703721279310

パークゴルフ(3時間55分)の推定消費熱量(推定消費脂肪量)は
3.25 × 4.3 × 65 × 1.05 = 954 kcaL(136 g)
12月累計推定消費熱量(12月累計推定消費脂肪量):7,156 kcaL(1,022 g)

本日のお客さんは我が家を含め3グループ、ウィークデイとは言えちょっと心配になってしまします。
20231227_122453

帰宅途中こんな看板が。
我が家のお気に入りの来福酒造が古民家カフェ「OMI CAFE」を開設したようです。
一度行ってみましょう。
20231227_123522

帰り掛けに、以前から訪れたかった筑西市藤ヶ谷の「麺処 大木」へ。
20231227_124346
20231227_124352
チャーシュー麺(1,150円)、結構お腹が空いて頼んでしまいましたが、大振りの豚肩ロース叉焼4枚は相方とシェア。
20231227_125354
スープは豚清湯とのこと、醤油が立った端麗系、表面に結構な脂(ラード?)が浮いていてパンチがあります。
麺は中加水率の平打ち緩いウェーブ麺で菅野製麺所製とのこと、美味しいのですがもう少し多加水で北関東南東北系に近い麺の方がこのスープに合っているように思います。
4枚の豚肩ロース叉焼、相方と2枚づつシェアしましたが、2枚でも多過ぎました。
20231227_125444
ワンタン麺(850円)、丸々とした水餃子のような雲吞が6つも、なかなかのボリュームです。
20231227_125359
スープは鶏清湯醤油、雑味の無いすっきりとした端麗系、少しさっぱり過ぎているような印象。
麺はチャーシュー麺と同様です。
ぎっしりと肉が詰まった雲吞、生姜が効いていてさっぱりした味わいですが、相方と3個づつシェアして漸く食べ切ることができました。
20231227_125734
美味しく頂き、お腹一杯となりました。
ご馳走様でした。

筑西市から常総市へ、この辺りの筑波山の美しいです。
男体山の後ろに女体山が隠れています。
左の肩のような頂は太郎山(坊主山)でしょうか。
男体山の北方の山域は立ち入ったことがないので、行ってみたいですね。
20231227_131524
セイコーマート 常総新石毛店、我が家から最寄りのセコマに立ち寄り、スパークリングワインを購入。
20231227_135409

昼過ぎに帰宅しました。

夕食は、ヤオコー戸頭店で購入した茨城県産(霞ヶ浦)の生白魚。
20231227_180103

夕食は、鶏スペアリブ唐揚げの甘辛ダレ、白魚3品(刺身、掻き玉汁仕立て、ばら天)、摘み4種(干し柿クリームチーズ、人参のラぺ、茹でブロッコリー、ナッツ)、生檸檬酎ハイ。
生白魚を堪能して、1人当たり215円、少し手間が掛かりますが、本当に美味しいです。
20231227_185003
ご馳走様でした。

今日でキャンピングカーの旅2023年の打ち止めです。
今年は累計で208日、今までの最長記録の昨年の188日を20日更新しました。

今日12月16日は、34年目の結婚記念日です。
34年目の結婚記念日の呼び名は何だろうと思って調べてみたら、無いのですね。
1年目(紙婚式)から20年目(磁器婚式)までは1年毎に呼び名があるのですが、20年を超えると5年置きにしか名称が無いということを知りました。
25年は銀婚式、30年は真珠婚式、35年は珊瑚婚式、40年はルビー婚式、45年はサファイア婚式、50周年は金婚式、‥‥‥、75年はワイン婚式、となるそうです。
来年の珊瑚婚式は少し準備をして、臨みましょう。

さて本日の記念日ランチは、守谷市の「UZAWA」で頂きます。
自宅から歩いて関東鉄道常総線の寺原駅まで2km歩いて、
20231215_110820
関東鉄道常総線に乗って7駅の守谷駅で下車、
20231215_111509
守谷駅から1km弱歩いて「UZAWA」に到着しました。
20231215_115335

UZAWA、守谷でコースが楽しめるレストランといえば此処と「コワン ドゥ フルノー (Coin de fourneau)」くらいで、コワン ドゥ フルノーは2022年4月22日に私の誕生日でランチで訪れました。
両方ともフランス料理で、守谷でイタリアンのレストランでちょっとしたコースで楽しもうと調べると1軒もヒットしません。
不思議ですよね。
20231215_115353
店内はこじんまりとしていますが、なかなか落ち着いた雰囲気です。
料理はランチのBコースで、アミューズ、オードブル、スープ、魚料理、肉料理、デザート、飲み物の構成です。
20231215_120143
徒歩と交通機関で来たので、しっかり飲むことにして、スパークリングワインのCharles Billy Britを頼みました。
20231215_120107
スパークリングワインを飲み終えて、まだいけるようだったら、グラスで頂きましょうか。
20231215_123549
アミューズとオードブル。
オードブルは5種の中から選択でしたが、3種が売り切れ?のようで2種から選択となり、2人ともパテ・ド・カンパーニュを選択。
20231215_120448
先ずはアミューズから、☆生ハムですね。
濃厚でナッツの香りがして美味しいです。
(★とても美味しい、☆美味しい)
20231215_120456
☆パテ・ド・カンパーニュ。
野菜(キャベツ、ブロッコリー、大根、柿、カリフラワー)と3種のソースが綺麗にアレンジされて変化があります。
パテ・ド・カンパーニュは細かくソーセージ状なっているタイプで、美味しいのですが、もう少し豚肉やレバー等が粗い方が好みかな。
20231215_120500
☆Charles Billy Brit、細かい泡、程よい香り、甘酸のバランスが良く、なかなか美味しいです。
amazonで調べると1,900円程度なので、リーズナブルな価格設定ですね。
20231215_120508
★薩摩芋のスープ。
仄かに甘く、此れは美味しいです。
20231215_121807
魚料理、私の銀鮭のポワレと☆天使の海老のカダイフ包み。
カダイフ(kadaif)は「柔らかい」を意味する麺の一種で、小麦粉と水が主な材料でふるいを通して薄くのばし、熱い円盤形の鉄板に細い糸状に注いで焼いて作ります。
トルコやギリシャを起源とする麺状の生地で「天使の髪」とも呼ばれ、中東や地中海地域でデザートや料理などに使用されていますが、フランス料理でも用いられるそうです。
パリパリとした食感が面白いですね。
20231215_122333
相方の、☆牡蠣のグラタンと☆牡蠣のパン粉焼き
牡蠣を2つの料理で供する、普通なのでしょうが、コース料理の中で変化があって楽しいですね。
20231215_122239
バケットが2回サーブ。
20231215_122337
スパークリングワインが終わりそうになったので、☆VINUSの白と赤をグラスで頂きました。
20231215_123606
相方の、鳥取大山鶏のパリパリ焼き。
普通に美味しいのですが、メインの肉料理としては弱いというか、印象に残りません。
20231215_123314
私の★豚肉のコンフィ。
豚肉のスペアリブを低温の脂で長時間炊いたものでしょう。
ほろほろと柔らかく、骨の廻りの腱や筋も美味しく、ボリュームもたっぷりです。
20231215_123325
珈琲。
20231215_125256
相方の☆自家製の焼き芋を挟んだチョコレートケーキ。
20231215_125326
私の、珈琲ソルベとゼリーのマスカルポーネクリーム。
20231215_125313
1時間くらいの滞在でした。
料理は先ず美味しいのですが、はっとするような驚きがあるものや此れはいったい何だろうと思うものが無く、盛り付けもやや凡庸で、食べた後の余韻も希薄な印象が残りました。
それと、料理のサーブが早くて少し忙しない感じもありました。
コワン ドゥ フルノーの料理が手が込んでいてとても美味しくまた面白く、給仕(配膳のタイミング、料理の説明等)も申し分なく、廉価(UZAWAよりも10%くらい高価)だったので、UZAWAも期待したのですが、まあ普通に美味しい店だったということでしょうかね。
ご馳走様でした。

来た道を戻って帰宅しました。
20231215_135516

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
12月累計推定消費熱量(12月累計推定消費脂肪量):4,238kcaL(605g)

RVパークフルーツファーム豊田園(07:00)⇒道の駅サシバの里いちかい(08:07)⇒自宅(10:30)

RVパークフルーツファーム豊田園の朝。
20231210_064334
作業したツリーハウスと里山が見えます。
20231210_064331
次は来年の春でしょうか?、楽しみにしましょう。

帰路は大子町から国道461号線で栃木県那珂川町に抜けて、国道294号線を南下します。
道の駅サシバの里いちかいに寄りました。
20231210_080957
20231210_080948
カフェ三四八のモーニングを頂いてみましょう。
20231210_080858
20231210_081014
卵サラダ、ウインナソーセージ、フレッシュサラダとソース、ヨーグルト、林檎、パン2種、バター、珈琲。

20231210_082748
大振りのパン、夫々の一品一品はとても丁寧に作られていて、珈琲も香り高く濃厚な味わいで美味しいです。
20231210_082755
ご馳走様でした。

物産館の開店を待っていると気球が。
調べてみると過去に係留気球の乗船体験のイベントが行われているようで、その関係かもしれません。
20231210_084650
20231210_084707
20231210_084714
物産館で野菜類の買い物をして、取手へ。

国道294号線線から均整のとれた双耳峰の筑波山。
地表に霞が立って、浮き上がるように見える一番美しい姿です。
百名山の中では最も標高が低い(877m)筑波山、それにも拘わらず日本百名山に選ばれているのは、周りに高い山々が存在しない関東平野の東端にあって、ほぼ独立峰であるため、関東平野の何処からも美しい山容を眺めることができるからでしょう。
20231210_100446

昼前に帰宅しました。

自宅(06:00)⇒北茨城市(11:55)⇒茨城県岡倉天心五浦美術館(13:40)⇒グルメパーク常陸大子駅前(17:30)

10月21日に茨城県北の大子町の生瀬の豊田リンゴ園RVパーク隣接の雑木林12000㎡で行われるイベント「第3回 子供と大人の遊び場作っちゃおう」に参加する為に、前乗りで19日に出掛けました。

秋らしい陽気です。
1698295151303

北茨城市の「チョコザップ北茨城」で旅チョコトレ。
旅チョコトレ、「車旅先でチョコザップでトレーニング」という新造語です
1698295151377
珍しやゴルフ練習スペースがあり、予約で使用可能となります。
あはは、在らぬ方向に飛んでいます、パークゴルフのようにはいきませんな
1698295151454
一通りトレーニングしました。
1698295151519

お昼は、お目当ての店がお休みで、「坂東太郎 北茨城店」へ。
茨城県人でありながら、お初の坂東太郎です。
1698295151585
お昼時で店内は満席でした。
1698295151638
坂東太郎であれば「コレ」でしょで味噌煮込みうどんランチセット(1,375円)、味噌煮込みうどん単品が1,573円だったのでこれにしました。
ご飯は要らいと思ったのですが、残った汁を掛けて食べるとなかなか美味しく、結局食べてしまいました
1698295151696
もっちりした太うどん、濃厚ですが塩梅の良い汁、具沢山で食べ応えがありました。
1698295151764
レディースセット(1,386円)、ミニかつ丼が揚げ立ての厚いとんかつで卵のとじ方が絶妙で美味しかったです。
レディースという割にはボリュームが多いような‥‥。
1698295151807
ご馳走様でした。

北茨城市大津町の「茨城県岡倉天心五浦美術館」へ。
1698295164137
1698295164211
1698295164294
1698295164358
訪問の目的の企画展の「間島秀徳展 天地無常」(830円)です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
公式ホームページの紹介文
 間島秀徳(1960-)は、かすみがうら市を拠点として、水をテーマに制作する現代作家です。
 1980年代後半から個展を中心に活動を続け、特に2000年代以降は、ギリシア語で「運動」「変化」を意味する「Kinesis(キネシス)」を作品のタイトルとしています。
 墨や絵の具を水の動きによって画面に定着させた作品は抽象的でありながらも、私たちの前にひとつの「風景」となって立ち現れます。
 本展は、過去最大規模となる間島の回顧展です。
 初期作品から「Water Works」「Kinesis」シリーズ、そして最新作に至るまで、およそ40年にわたる画業を振り返ります。
 間島作品と響き合う五浦の景観とともに館全体を使った展示をお楽しみください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1698295164424
1698295164478
取手出身とのことで、同郷人なんですね(私は現在住んでいるだけですが)。
1698295164535
日本画のカテゴリーなんですね。
黒や白の画面に水を大量に撒いて、上から墨やアクリル絵具や大理石粉を垂らすという手法により、水が描き出す複雑な波紋や水が削り出した形象といった自然界を想起させる独自の画風、だそうです。
どうやって描いているのか判らなかったのですが、成程と納得しました。
一部の作品を除いて撮影可と有難いです。
1698295164590
1698295164642
1698295164696
黒と青と画面の下半分の白、屏風のように立てて奥行きを感じさせ、美しい作品です。
1698295178877
大きな作品が広い空間に、とても効果的な展示となっています。
1698295178957
1698295179018
1698295179067
1698295179117
1698295179178
1698295179232
巨大な作品が並びます。
1698295179283
1698295179338
1698295179379
1698295196995

本日の温泉入浴は、道の駅奥久慈だいごの「大子温泉」(500円)。
低張性アルカリ性低温泉の加熱循環の湯使い、気持ち良く入浴しました。
浴室と浴槽が小さめなので土日祝日で混むと窮屈になりそうです。
1698295197229
1698295197275
このポスターの生瀬富士らしいのですが、探してみましょう。
1698295197330

今日のP泊地は「グルメパーク常陸大子駅前」。
駅前の駐車場の一部をグルメパークとして使用するタイプで、料金は駐車場代(300円/12時間毎)だけで、電源を使用する場合は近くの観光協会で1,000円を支払い鍵を借用します。
プレアデス号の200Ahのリチウムバッテリーは満充電になっているので、電源は不要です。
駐車場内のイルミネーションされたデゴイチ。
1698295197372
奥に電源付きのサイトが設定されています。
1698295197411

常陸大子駅
1698295197450

グルメパーク常陸大子駅前に停まった理由は、「居酒屋 魚兼」、このためです。
ところがです、何と従業員が急に休みとなって、予約の客で手一杯で一般営業はできないとのこと。
お昼に電話して今夕は営業することをかくにんしていたのに、何とも残念です。
1698295197506
グーグルマップで飲食店を探して、ローラーを掛けましたが、夜営業無しと定休の店で全滅。
仕方がないので開いていた唯一の小規模スーパーで刺身と総菜を購入。
1698295205855
まあこんな日もありますね、魚兼は宿題として先の楽しみに残しておきましょう。

夕食は、めばち鮪と鰹の刺身、メンチカツとキャベツ千切り、千切り揚げ、サントリージン翠ソーダ。
1698295205913
何とか夕食にありつけました。

今日も素晴らしい秋晴れの一日。

昨日の引き続き、龍ヶ崎市と利根町に買い物&ポタリングへ。
20231007_085826
県道11号線の小文間
20231007_093313
地面の中の家がある」という作品だそうです。
看板も表札のようなものも何もありませんが、雑草は刈り払われているので、手入れはされているようです。
20231007_094028
wah「地面の中の家がある」の写真を拝借。
地面を深く掘り、小さな家を新築して、埋めたそうです。
11
戸井田橋、小貝川最下流の堰、此処も開けられています。
20231007_094742
利根町押戸辺り、そそる看板、平日ランチのパスタとやきそば、まあ遠いようで近い親戚ですね。
20231007_100424
イタリアンレストラン ラ★ステラ、営業中の表札、気になります。
20231007_100432
今日も、間延びした双耳峰の筑波山。
20231007_100509
本日の買い物先の龍ヶ崎市の「鮮魚のぬまざき」、古い街並みにある古風な魚屋さん。
以前取手市の居酒屋のご主人から、此処の魚は良いと聞いたことがあります。
鮪のぶつを購入しました。
20231007_102522

このポタリングのもう一つの目的、珈琲専門店の「とむとむ 利根町店」で珈琲ブレイク。
<有限会社とむとむの公式HPから>
『とむとむは茨城県南地域を中心に5店舗を展開しております。
コーヒーハウスでは、樹齢300年のカナダ杉の大空間の中で、ゆったりとした時間を過ごしながら、こだわり抜いた最良のコーヒーをサイフォンにてお召し上がりいただいております。』
20231007_104649
20231007_104658
20231007_111255
有限会社とむとむの公式HPから
『1982年とむとむは北緯35度51分の地において珈琲の温室栽培を始めました。
土作りから、種を蒔き、花を咲かせ、実を取り、その珈琲を飲むロマンを実現しました。
このロマンを求めるプロセスを土台とし、美味しい珈琲、地域に喜ばれる珈琲作りに心血を注いでまいりました。その一つ一つが利根豆達物語(トネビーンズストーリー)なのです。』
20231007_110937
20231007_105422
温室のようなテラス席。
20231007_105400
エクストラ(ハイロースト、528円)とチャンピオン2006一杯立て(ジャパンバリスタチャンピオンシップ2006優勝ブレンド、583円)。
サイフォンで淹れて珈琲カップに移し、残り毎置いてくれ、たっぷり楽しめます。
濃厚な珈琲を想像していたのですが、香りも風味も軽く爽やかでした。
20231007_105524
モーニングSが99円とあって、思わず1つ頼んでしまいました。
トースト(ジャムとマーガリン付き)、茹で卵、サラダ(これがなかなか美味しい)となかなかしっかりしています。
ゆったりと優雅に珈琲を楽しみました。
20231007_105607
珈琲栽培温室を見学しようとしたら、立ち入り禁止になっていました。
20231007_111422
利根川土手の彼岸花、やはり此処も咲き終わっていました。
20231007_112806
20231007_112753
利根川の堤防道、結構な向かい風です。
20231007_112952
20231007_114053
利根川河川敷の取手緑地運動公園、野球の大会でしょうか?、沢山の人出です。
20231007_120630
チョコザップ取手東口で日課の軽いウェートトレーニングをして帰宅しました。

本日のポタリング軌跡
1696723724841
1696723735989
本日走行距離:34.8km
10月累計走行距離:64km
2022年累計走行距離:1,598km
累計走行距離(PLATINUM MACH8):1,693km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8+PLATINUM MACH8):10,056km
推定消費カロリー(ポタリング、34.8km)
34.8 / 15.1  × 5.8 × 65  × 1.05  = 895(kcaL)
推定消費脂肪量
895 / 7   = 109 g

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
ポタリング分:895kcaL
チョコザップ分:108kcal
①②③⑥各1回と⑨各2回のウエートトレーニング(58kcaL)とエアロバイクの推定消費カロリ
合計推定消費カロリー:1,003kcaL
合計推定消脂肪量:143g
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):2,308kcaL(330g)

夕食は、牛バラ肉のすき焼き風炒めとパプリカ添え、鮪ぶつ、漬け鮪ぶつの大和芋山掛け、小皿3品(白菜の浅漬け、しらたきピリ辛炒め、大葉冷奴)、生酢橘酎ハイ。
20231007_183519
外国産の牛バラ肉、色々と使い道があって重宝しますが、此れも美味しい食べ方の一つです。
20231007_183522
解凍本鮪ですが、なかなか美味しいです。
20231007_183528
鮪ぶつが多かったので、一部を漬けにして山掛けに。
山掛けは先日の道の駅くりもと紅小町の里で買った大和芋です。
20231007_183524
小鉢3品、居酒屋感が味わえます。
20231007_183534
ご馳走様でした。

秋晴れの清々しい一日との天気予報で、ポタリングへ。

6号線を北東に走って藤代方面。
桑原辺りの工事現場、茨城県による一級河川相野谷川の河川改修事業の一環として、国道6号に橋梁を新設する工事が、2021年9月頃から始まっていますが、丸2年経っても殆ど変化が無いような?、何時頃終わるのでしょうかね。
20231006_101450
見慣れた南西から望む筑波山、男体山と女体山が離れて少々間延びしたような我が在所の風景です。
20231006_102054

藤代スポーツセンター
20231006_102931
20231006_103128
小貝川サイクリングロード
20231006_103253
ポタリングの第1目的の彼岸花の群落、残念ながら咲き終わりでした。
20231006_103422
1週間くらい前なら、深紅の絨毯ような景色が楽しめましたね。
20231006_103434
ところで此処で記念すべき一瞬が訪れました。
20231006_103540
サイクルメーターで10,000㎞、折り畳み自転車に炉に始め2011年4月から記録を付け始めて12年6ヶ月で達成です。
20231006_104054
20231006_104236
久々に小貝川リバーサイドパークを訪れました。
20231006_103142
ボートのエントリーサイト、バスボートを揚げているところでした。
20231006_104456
バーベキュー広場は健在でした。
20231006_104825
小貝川サイクリング道路を上流に走ります。
20231006_110827
岡堰、田圃が終わり堰を上げています。
20231006_111728
20231006_111814
20231006_112159
名残の向日葵
20231006_112522
守谷の住宅街
20231006_114558

ポタリングのご褒美でお昼を。
20231006_122804
20231006_120017
月見フォッカチャセット(1,030円)とスパイシーモスバーガーセット(930円)。
20231006_120856
月見フォッカチャは、馬蹄型ソーセージに茄子やキャベツの具材をたっぷり加えたソースを掛け、半熟卵とリーフレタスとキャベツの千切り添えています。
燻製香の高いソーセージと半熟の黄身と濃厚なソースがよく合っています。
定番のモスバーガー+ピリ辛スパイス、初めて食べて見ましたが、美味しいです。
20231006_120901
ご馳走様でした。

戸頭から利根川の堤防道を下ったいきます。
20231006_124725
快晴の秋空、追い風に乗って快走。
20231006_125159

本日の走行軌跡
1696723715799
1696723719941

本日走行距離:29.2km
10月累計走行距離:29.2km
2022年累計走行距離:1,563km
累計走行距離(PLATINUM MACH8):1,658km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8+PLATINUM MACH8):10,021km
推定消費カロリー(ポタリング、29.2km)
29.2 / 15.1  × 5.8 × 65  × 1.05  = 765(kcaL)
推定消費脂肪量
765 / 7   = 109 g

頂き物のクイーンルージュ。
新しい皮ごと食べれる種無し葡萄、初めてです。
20231006_195029
20231006_195147
サクッとした食感、甘みが強く、また葡萄の味が濃く、此れは美味しいですね。
20231006_195204
沢山頂いたので、当分楽しめそうです。
有難うございました。

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
ポタリング分:765kcaL
チョコザップ分:108kcal
①②③⑥各1回と⑨各2回のウエートトレーニング(58kcaL)とエアロバイクの推定消費カロリ
合計推定消費カロリー:873kcaL
合計推定消脂肪量:128g
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):1,305kcaL(186g)

此処のところの食べ過ぎで飲み過ぎで体重が63.5kgくらいに増えてしまいました。
少し運動量を上げて半年くらい維持してきた62kgに戻したいと思います。

笠間市稲田(05:45)⇒道の駅常総(09:15)⇒自宅(11:30)

早朝に笠間市稲田を発って、途中道の駅下妻でゆっくり休んで、今年の4月28日に開業した道の駅常総に寄りました。
一度開業2週間後のウィークデイに寄ってみたのですが、それでも駐車場が満杯で車を停めることもできずに、もう少しほとぼりが冷めるまで待とうとなりました。
月曜日で営業開始後直ぐなので、さすがに駐車場は余裕でした。
20231002_100351
20231002_100534

10時過ぎにお昼を「いなほ食堂」で頂きました。
ローズポーク豚丼定食、茨城のブランド豚のローズポークの肩ロースがたっぷり、濃いめの味付けでご飯が進みます。
20231002_101719
20231002_101751
はまぐりラーメン、大きなはまぐり、塩バター風味、なかなか食べ応えがありました。
20231002_101725
ご馳走さまでした。

物産館は、近隣の農産物や海産物はじめ名産品、また菓子類も豊富にありました。
自宅に近いので此処で宿泊することはありませんが、何かお使いものをする時等は重宝するかもしれません。

隣の「TUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ」も見学。
なかなか洒落た造りです。
20231002_103405
苔テラリウムのコーナーも、苔と色々な用品も販売されていて、何かの時は役に立ちそうです。
20231002_103624

昼前に帰宅しました。

道の駅かさま(09:50)⇒磯蔵酒蔵(10:20)

道の駅かさまの朝、雨がぽつぽつ。
20231001_072334

今日は、この旅の目的の笠間市稲田の「磯蔵酒蔵」にて開催される「稲田縁日」に参加します。
以前からキャンピングカー倶楽部(CCC)のTSさんに、磯蔵酒蔵の色々なイベントを紹介されて、誘われていたのですがどういう訳か都合がつかず、漸く叶いました。
ところで今日10月1日は、日本酒の日だそうです。
「10月は、収穫された新米で酒蔵が酒造りをはじめる季節。十二支の10番目に当たる10月は「酉」の月で、日本では「トリ」と読まれますが、元来は壷の形を表す象形文字で「酒」を意味する文字でもあります。このような理由から、日本酒造組合中央会は、1978年に「10月1日は日本酒の日」と定めました。」とありました。
20231001_104200
開場前ですが、既に沢山のお客さんが詰めかけています。
20231001_104025
第10回稲田縁日の次第
1cf247f5
3385a3b6

先ずは会場巡り
20231001_104541

縁日エリア(飲食店ブース)
20231001_104808
ステージ前の座席と磯蔵酒蔵販売所(瓶売り、量り売り)
20231001_105217
中庭エリアにも売店が
20231001_105325
小比賀ピザ
20231001_105414
長屋エリア
20231001_105425
カレー屋さんのBUSH DPCTOR
20231001_122122
20231001_122112
一通り巡り終えて、先ずはサッポロ黒ラベルの生ビール(500円)、雨が止んで気温も上がり、美味しいです。
20231001_110500

蔵の一角の蛇口の説明
20231001_112931
磯蔵酒蔵の仕込み水だそうです。
20231001_113038
お酒の合間に飲む水にします。
20231001_113104
早速、
20231001_113621
先ずは開けたばかりの稲里樽酒(桝込みで800円)、自分で注ぎます。
相方が撮った写真、恥ずかしいくらいの満面の笑み。
20231001_113325
20231001_113344
杉の香りが立って独特の美味しさです。
20231001_113401

演目が始まりました、先ずは「笠間稲荷囃子保存会のお囃子」。
20231001_115629
お囃子の途中に乾杯。
20231001_120120
稲里蔵人日記の掲載写真を拝借、「私を探せ!」。
中央の黒いTシャツの方が司会進行を務めた㈱磯蔵酒蔵の社長の磯 貴太さんです。
FB_IMG_1696245889296
20231001_122519

稲田縁日餅つき
20231001_124931
20231001_125224
1696294166026
大振りのきな粉もち2個(300円)を頂きました。
1696294166274

お昼その1、石窯焼きピッツア
20231001_133608
お昼その2、スープカレー
20231001_131148
しらすとごまとあさつきのpizza(2,000円)とフルーツポンチ(500円)
500℃の石窯で30秒程度の焼き、本格的なナポリピッツアになっています、美味しい。
20231001_133822
ポークビンダルとココナッツチキンカレーの合い掛け(500円)と稲里 純米 山田錦(900円)。
2種のカレーと野菜類(南瓜、ツルムラサキ、大豆、焼き栗)、盛り沢山で楽しい。
稲里 純米 山田錦、桝に注いで貰う大失態、折角の香りを杉の匂いで消してしまいましたトホホ。
20231001_132149

「estudio olivos」のフラメンコ
20231001_133826

「浜ユウスケ」の昭和歌謡
おひねり芸?、なかなか面白かったです。
20231001_150925
雨が強く振り出し雷鳴も、あんたは嵐を呼ぶ男か?と突っ込みを入れたくなります。
20231001_152819

「ロマンチ楽団」のフォークロック?
20231001_161629

「像とマキビシ」ロック、演奏もボーカルも本格的、笠間在住の自営業の方々だそうです。
グラスは差し入れで頂いた稲里 純米、美味しいです。
20231001_170653
夕方になって小腹が空いて、葱焼(200円)と豚汁(200円)。
20231001_171311

ザ・パーマネンツ」プログラムでは歌謡ロックと紹介されています。
バンド員は夫々生業を持っているそうですが、プロとしての活動の長いバンドのようで、演奏もボーカルも素晴らしく、また楽しい。
因みにリーダーの田光マコトさん(ギター&ボーカル)は、創業251年の霧下そば本家の八代目の社長で、サックスのカヨさんは奥様だそうです。
20231001_173257
演奏の途中でNPO法人の稲田en日の理事長が挨拶があり、終わると、SMOKE ON THE WATERのイントロが始まり、突然理事長が歌い出すという演出がありました。
その前は㈱磯蔵酒蔵の社長の磯 貴太さんが、INADA HONKY TONK BLUES(?)を歌っています。
主催者側も、負けず劣らずFUNKYで濃ゆ~い方々ばかりです。
20231001_180806
20231001_182730
VideoCapture_20231001-185814

「B.A.a.D」、ジプシーロックと紹介。
20231001_184837
20231001_192140

最後に中止となった「令和5年 ちょっくら新酒を祝う会」の 記念酒 干支ラベル卯(火入れ)を購入しました。
20231001_193058

昼前からから夜まで、途中1時間程昼寝を入れましたが、演目の数々、沢山飲んで、沢山食べて、第10回稲田縁日を楽しみました。
誘ってくださったCCCのTSさん、有難うございました。
また、夕方から参戦したCCCのSSさん、お疲れ様でした。

道の駅グランテラス筑西(07:00)⇒Eco岩間駅前第2駐車場(07:52)⇒愛宕山ハイキング⇒Eco岩間駅前第2駐車場(12:40)⇒石岡市(13:25)⇒道の駅笠間(16:30)

道の駅グランテラス筑西の朝。
今日は午前中は曇り時々晴れで午後ところにより俄雨が降る予報、早朝に岩間に移動して、愛宕山ハイキングに出掛ける予定です。
20230930_060333

下館から県道7号線で筑波山塊を越えます。
20230930_063242

JR岩間駅東口のEco岩間駅前第2駐車場(300円/24時間)にプレアデス号を停めました。
20230930_124611
朝食は、昨日の鍋の残りの汁に卵を割り入れ半熟に炊いて、レンチンごはんに掛けた物。
七味をたっぷり降って頂きます。
20230930_072241
ご馳走様でした。

JR岩間駅を連絡通路を通って西口へ。
20230930_075419
岩間は笠間市なんですね。
この時期は笠間は栗一色です。
20230930_124339
20230930_075736
愛宕山へ歩き出しました。
20230930_081237
愛宕山が見えてきました。
20230930_081509
さすが笠間、もう一つの名物大理石の石柱の道標。
20230930_081858
20230930_081827
悪態まつり、此れから登る愛宕山の愛宕神社の奥社の飯綱神社で執り行われる茨城の奇祭です。
20230930_081833

舗装道路から登山道へ。
20230930_082921
20230930_083431
愛宕神社の参拝道の石段、300段以上あるそうです。
20230930_090352
20230930_091044
20230930_091308
なかなかの登りで、土曜日で参拝者も結構いらっしゃいました。
1696083954032
愛宕神社拝殿。
本社は日本三大火防神社の一つで、祭神は火難除けの神様である火之迦具土命(ほのかぐつちみこと)とのことです。
家内火防とこの旅の安全を祈願しました。
20230930_092239
奥社の飯綱神社
20230930_093018
20230930_093158
20230930_093226
悪態まつりについて(笠間市の公式HPから)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 奇祭「悪態まつり」の由来については、おん霊や疫病を退治する悪退祭りや領主が住民の日頃の不平や不満を悪態の中から探ろうとしたなどさまざまな説があります。
 「悪態まつり」は、愛宕神社の総代の人たちによって催行され、日本三大火防神社の一つとされる愛宕神社の北側にある飯綱神社(いいつなじんじゃ)にて催されます。
 白装束で天狗の格好をした13人の天狗が、16ヶ所の祠へお供え物をして回ります。この時に、参拝者同士で「ばかやろう!」「早く歩け!」など罵声を浴びせあい、お供え物を奪い合うという変わったお祭りです。
 そのお供え物を持ち帰ると、「無病息災」・「家内安全」・「五穀豊穣」のご利益があるとされていることから、参拝者は先を争ってお供え物を奪い合い、参拝者同士の悪態が神聖静寂な境内にこだまします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
20230930_093243
愛宕神社下の展望台からの関東平野
20230930_092647

少し林道を歩いて、
20230930_095639
また山道へ。
20230930_100145
20230930_100550
小さなアップダウンが続く樹林の尾根道。
1696083954132
数十mの登りですが何度も繰り返されると結構堪えますね。
1696083954210
20230930_105433
20230930_103938
とても変わった茸を見付けました。
20230930_104330
Google Lensでは「からかさ茸」と出ました。
20230930_104159

団子石峠から岩間の方へ林道を降りていきます。
20230930_111516
20230930_114534
20230930_114853

JR岩間駅への道の途中で見付けた「笠間の焼き栗 愛樹マロン」で昼前のおやつ。
20230930_122922
20230930_123025
普通の栗に比べて糖度が3倍もある愛宕山という品種の栗の焼き栗を購入。
20230930_122804
目聡い相方、焼き栗スイーツを発見。
20230930_122955
購入した焼き栗と焼き栗フラッペを頂きます。
強い栗の風味ととても上品な甘さ、此れは美味しいです。
20230930_123333
20230930_123349
本日のハイキングの歩行軌跡
1696083938701
1696083943660

お昼は石岡市の「あかし庵」へ。
20230930_135434
ハイキングでお腹が空いたので、しっかり食べようと、小そば付きの丼物を。
かつ丼と小そば(温かい、900円)。
厚みがあるかつは卵でとじてあるにも係わらずサクっと、卵はふんわり、硬めに炊きあがったご飯に程よい塩梅の卵とじ汁、なんというかお手本のようなかつ丼です。
20230930_134337
真っ当なそばと辛めの汁、小振りのお椀にたっぷり。
20230930_134354
カレー丼と小そば(冷たい)、頭はそば屋さんのカレー南蛮、ご飯もぎっしり、なかなかのボリュームです。
冷たいぶっかけ風のそば、カレー丼によく合いますね。
20230930_134416
ご馳走様でした。

今日の入浴は、「ふれあいの里石岡 ひまわりの館」(520円)。
加熱循環の真湯の湯使い、日曜日の午後でしたがお客さんが少なく、静かでゆっくりと温まりました。
20230930_143347

本日のP泊地は道の駅かさま。
20230930_192840
夕食は、常陸牛の切り落としの牛鍋(豆腐、長葱)、真鯛の刺身、塩茹で落花生、生檸檬酎ハイ。
20230930_194011
20230930_194019
20230930_194031
濃いめの割下、煮えばなの牛肉を溶き卵に潜らせて頂きます。
たまには関東風の牛鍋も良いですね。
20230930_194507
20230930_194024
20230930_194035
ご馳走様でした。

自宅(09:00)⇒道の駅グランテラス筑西(11:40)

今週の日曜日に茨城県県央でイベントがありそれに参加する予定ですが、行きがてらに県西の下館でポタリング、県央の岩間でハイキングを組み込んだ小旅行を計画しました。
20230929_090032

行きがてらにつくば市に寄って、今日の毎日チョコっとトレーニングは「チョコザップ研究学園」。
マシンが豊富でなかなか良い施設です。
20230929_101107

道の駅グランテラス筑西にお昼前に到着。
プレアデス号を停めて、プラチナK&H号で下館市のポタリングへ。
20230929_115434
20230929_115214

筑波山から北に続く稜線。
20230929_120408
お昼用に「おにぎり おおくらや」でおにぎりを購入。
激渋の外観、幟が立っていなければ通り過ぎてしまいそうです。
20230929_121139
20230929_121532
輪を掛けて激渋の店内。
20230929_121109
9種のおにぎり、注文するとその場で握ってくれます。
(やきは予約のみ)
しゃけ、たらこ、うめ、まぜごはんを注文しました。
20230929_121115
イートインスペースもありますが、何処かの公園のようなところで頂くことにしました。

小貝川の支流の五行川、11月下旬から12月初旬に鮭の遡上を観ることができるので有名です。
20230929_122352

板谷波山記念館へ。
板谷波山は明治後期から昭和中期にかけて活動した茨城県の下館生まれの陶芸家で、日本の近代陶芸の開拓者と評価されていて、楽しみにしていました。
ところが‥‥、入り口の門が閉まっていて静かでいやな予感がしたら、「次回展示の準備のため、9月26(火)~10月6(金)まで休館とさせていただきます。」との張り紙。20230929_124552
ちゃんと調べなかった私が悪うございました。
仕方が無いので、入り口横のベンチをお借りして、先程のおにぎりを頂くことに。
20230929_122801
地元産の炊き立てのご飯をふんわりと握り、良い海苔を巻いています。
てっぺんに具材を乗せていますが中の具材もたっぷり、ご飯は仄温かく、具材の塩梅も良く、美味しいです。
4つをシェアしましたが、しっかりお腹に溜まりました。
20230929_122902
ご馳走様でした。

下館の中心地の古い街並み。
20230929_124728
JR水戸線の下館駅、如何にも地方の街の駅といった風情です。
20230929_125221
20230929_125356

下館城跡の八幡神社。
20230929_131132
20230929_131127
八幡様にこの旅の安全を祈願しました。
20230929_131325
神前幕に二羽の鳩が嘴を合わせているような紋様が。
20230929_131356
提灯にも同じ紋様がありました。
「八幡 向かい合わせ 鳩」で引いてみると、
・鳩は八幡大菩薩の使いであると言われています。
・勝利を呼ぶ瑞鳥として、昔から重んじられてきた歴史があります。
・向かい合わせで八の字を表している。
というような説明がありました。
八幡様は、全国で一多い神社だそうですが、今まで全くこの紋様に気付きませんでした。
20230929_131407
もう一つ、境内に「本城会十五夜祭」の垂れ幕を掲げた仮設の鉄パイプ組みの舞台のようなものが造られていました。
今日は仲秋の名月で十五夜祭を開催するのでしょうか、此方も「八幡神社 十五夜祭」で引いてみたのですが、各地の八幡宮で十五夜祭りの情報は沢山あるのですが、何故八幡神社で十五夜祭をするのか?が判りませんでした。
舞台の先は木を切り払ったような空間が、此処から観月するのかもしれません。
20230929_131500

定林寺、下館城の城主であった水谷家の菩提寺。
20230929_131900
20230929_132058

我が在所の河川小貝川の上流、此処から40㎞上流に小貝川源流の「小貝ヶ池」があります。
20230929_133729
国道50号線のバイパス、筑波山の双耳峰遠望。
20230929_133748
20230929_134028

アルテリオ内3Fの「しもだて美術館」へ。
20230929_135658
20230929_135710
人気がありません、再びいやな予感が。
20230929_135801
あはは、笑うしかありません。
20230929_140115
アルテリオ1Fの下館祇園祭のお神輿が展示されていました。
右:明治神輿、左:平成神輿
20230929_140336
平成4年に奉納された平成神輿、重さは2トン、日本一の神輿だそうです。
2012年に渡御を、2013年7月28日に禊・川渡御を見物しました。
20230929_140352

おやつに、昭和40年創業の焼きそばの「中山屋」へ。
元々北関東には焼きそば専門店の文化があって、ここ筑西市も焼きそば専門店が数多くあって、中山屋は老舗中の老舗として知られ、一度訪れたいと思っていました。
建て替えられた店舗はなかなかモダンで味のある外観です。
20230929_141400
シンプルな店内。
20230929_141746
メニューは300円から100円刻みで1,000円までの焼きそばのみです。
100円/100gだそうです。
20230929_141756
一番小さな300円×2を注文。
麺とキャベツのみの潔いシンプル焼きそば。
20230929_142257
見た目は黒くて味が濃そうなのですが、酸味が勝った爽やかな風味のソース味、麺は強い弾力で未体験の食感、誰かがゴムそばと行ったそうですが確かにそんな感じです。
唯一の具材のキャベツはシャキシャキ感が残っていて、そばのゴム感とよく合います。
薬味に、青海苔、一味、七味、追いソースがあって、味変が楽しめます。
おにぎりのしっかり昼食後ですが、軽々と食べ切ってしまいました。
20230929_142310
全国の焼きそばを巡って纏めているblog「焼きそば名店探訪録の「中山屋」」に、
「食後、若店主にお願いしたら調理前の麺を見せてくださった。左端の棒麺は隣の桜川市にある、創業百年を超えるという柿沼製粉のもの。この乾麺を茹でて扇風機で冷まし、蒸し上げてまた扇風機で冷ます。この扇風機を使った急速冷却が肝らしい。こうした三段階を経て、茶色く細く腰のある蒸し麺に変わるのだ。乾麺を使った焼きそばというと、千葉県の木更津や君津、静岡の中西屋食堂などが思い出される。一般的な蒸し麺と異なる食味なのが面白い。」
とありました。
ご馳走様でした。

小貝川を渡り返して道の駅グランテラス筑西に帰宅しました。
20230929_143539
走行&歩行軌跡
1695999398507
1695999441036

本日の入浴は、「筑西市游湯館」(通常600円のところ65歳以上で500円)。
真湯の加熱循環の湯使いですが、設備が良く、ゆっくりと温まれました。
20230929_154514
20230929_165006

本日のP泊地は道の駅グランテラス筑西
20230929_171306

20230929_171323

auのスマートパスプレミアムでクーポンのマクドナルドのポテトとプレミアムモルツ、あはは美味しいです。
20230929_171556
仲秋の名月が昇りました。
20230929_175749
20230929_175804

夕食は準備10分の簡単メニュー、タイヨースーパーの出来合いの寄せ鍋肉セットの鍋、茨城県産のトビウオの刺身、塩茹で落花生、生檸檬酎ハイ。
20230929_192139
簡単ですがなかなか美味しい。
20230929_192145
茨城県産のトビウオの刺身、もう少し南方の魚のイメージですが、茨城県でも獲れるようになってきているのでしょうか?
20230929_192149
20230929_194610
20230929_192158
夜半、中空に上った仲秋の名月。
20230929_200329
デザートに道の駅のセコマで焼きチーズスフレ。
20230929_202157
ご馳走様でした。

午前中早くに帰宅する娘たちを送りがてら、取手市白山の交差点の「なか卯取手店」でブランチ。
最近始まった「こだわり卵朝食」(290円)、此れに鶏小鉢(100円)を付けました。
生卵、味付け海苔、漬物、丼に軽く一杯のご飯、具沢山の味噌汁で290円は安いですね。
20230528_091520
卵掛けご飯、硬めに炊かれたご飯が美味しいです。
鶏小鉢、親子丼の頭の卵抜きだそうで結構濃いめの味付けで、ご飯が進みますね。
20230528_091721
しっかり食べて、ブランチになりました、ご馳走様でした。

天気が良かったので久々にワイルドカード号を組み立てて、洗剤で綺麗に洗いました。
20230528_151943
組み立てる途中で、カバーを掛けるためにテンションを掛けるバンド(3層が束になっている)の外側の1層が切れていることを発見。
長年無理してテンションを掛けた結果でしょう。
直ぐに全体が切れるまでにはなりませんが、様子をみましょう。
20230528_144948
20230528_144952

この時期の食べ物②、実山椒です。
珍しや、ミスターマックス取手店で販売していました。
地方の道の駅や物産館でこの時期時折見掛けることがありますが、スーパーでは初めてです。
約50gで537円、もともと高価ですから、地方まで出掛けて買う手間を考えればそんなに高くないですね。
20230528_170909
実山椒の塩煮を作ります。
①実山椒をそのまま、塩水(1Lに塩小さじ1杯)にて、弱火で5分間煮る。
20230528_171305
②茹で上がった実山椒を水にとり、大きな枝をとる。
本来は軸も取り除くのですが、食べる時に余り邪魔にならないのと、軸を取るのが面倒なのでそのままにしてみました。
③実山椒をさらに2時間冷水に付けて、水切りして、下拵えは終了。
20230528_182912
④10gづつ真空パックして冷凍保存にしました。
2年前に作った塩煮冷凍保存品を少し前に食べましたが、余り変わりがないような‥‥?

本日の夕食材、生ずわい蟹(430円)、小振りとはいえ元気に活きているずわい蟹2杯、激安です。
何時ものように蒸し蟹、普通は蒸し時間は10分ですが、小さかったので8分にしました。
後は時間を掛けて、脚身の裏を小出刃で削いで、甲羅は味噌を取り、肩から身を抜いて下拵え終了。
20230528_102530
ずわい蟹3種、個々の写真撮り忘れ。
脚身と鋏:小さいながら繊維がしっかりした身が詰まっていて美味しい
肩身:甘~い‼‼
蟹の味噌と身の甲羅焼:味噌と身と葱と卵黄、最高です
豚茄子キムチ炒めと冷奴。
20230528_191825
とても贅沢な(時間を掛けた)夕食、ご馳走様でした。

4月25日の私の誕生日のお昼に鰻の坂東太郎を提供する龍ヶ崎市の「なか川」に相方と二人で行きましたが、今日は娘達の誕生日の食事会と銘打って一家で出掛けることにしました。
土曜日でお客さんが多いので、肝焼きをゲットするため()開店の1時間前に到着して待ちました。
20230527_105011
予定通りポールポジションが取れましたが、暫くすると駐車場は満杯となりました。
20230527_105002
暖簾が掛けられ開店、
20230527_114542
夕方の営業時間に、何時も「?」と思う私。
20230527_114532
前回同様大きな錦鯉は居りません。
20230527_114223
今日は、相方がハンドルキーパーで(済まぬ)、3人でビールを頂きます。
ビールの突き出しは何時もの川海老の唐揚げ。
20230527_110248
鰻前その①の鰻の肝焼き、ポールポジションを取ったのもこのためです。
今日は数本あるようでしたが、25日は1本のみで我が家がゲットしました。
ダメ元で2本注文したら、各グループで1本でお願いしていますと、そりゃそうですね。
少し焦げのある絶妙の焼き加減、さらっと甘さ控えめのタレ、香ばしい匂いと肝の旨味とほろ苦さ、圧倒的なボリューム、此れを越える肝焼きは無いでしょう。
20230527_110752
鰻前のその②鯉の洗い、これも鰻前の定番でしょう。
大きな鯉の削ぎ身、洗い独特の食感と旨味を酢味噌で味わいます。
20230527_111458
鰻前その③白焼き、鰻そのものですが、まあこれも鰻前として良いでしょう。
鰻本来の味を楽しむなら白焼きですね、川魚の旨味を凝縮したような味わいです。
20230527_111759

鰻本番は、当然鰻重です。
手前は鰻重上(普通の1.2倍くらい、写真の遠近で大きく見えますが)で私と相方でシェア、後方は鰻重普通で娘達。
色は濃い目ですが絶妙な焼き加減、ふっくらと柔らかく、脂の乗りと旨味、たれの塩梅、ご飯のやや硬めの炊き加減とたれの掛かり具合、等々、全てが素晴らしいバランス、何時も通り大変美味しく頂きました。
20230527_112233
20230527_112614

何時もは「なか川」は2年~3年に一度だったのですが、今年は4月5月で2回も、ばちが当らない様に気を付けましょう。

この時期ならでは風景を見に出掛けました。

この時期ならでは風景その①は、下妻市の「小貝川ふれあい公園」です。
何時も年に数回はパークゴルフで訪れますが、そう謂えばこの時期に一度も訪れたことが無かったのですね。
20230524_090455
その風景は、「河川敷のポピー畑と筑波山」です。
今週一杯ぐらいが見頃との情報で出掛けましたが、盛りは1週間くらい前だったようです。
20230524_092104
それでも、筑波山をズーム気味に撮ると、なかなか良い景色です。
20230524_091413
盛りの頃はポピーの花の密度が高く、さぞや見事でしょう。
20230524_091739
20230524_091007
ポピー畑の横は、パークゴルフ場です。
20230524_090848
芝の新芽も伸びて、綺麗になっています。
20230524_090756
NETから拝借した写真、朝霧が立ち込めるダイヤモンド筑波とポピー、こんな写真が撮れるそうです。
挑戦したくなりますね。
src_11020512

この時期ならでは風景その②は、筑西市野殿の田圃の逆さ筑波。
田植えをしたばかり田圃の水面に鏡像の筑波山が映っています。
20230524_094544
逆さに映る筑波山が苗の緑に塗られているように見えます。
20230524_094627
筑西市から見る筑波山、男体山と女体山の美しい双耳峰。
色々な場所から、色々な形の筑波山が眺められますが、この筑波山が一番美しいでしょう。
20230524_094640

おまけの風景、野殿から少し南に下った筑西市飯田の母子島遊水地から望む筑波山。
2月14日と10月28日の2回、ダイヤモンド筑波山が見えるそうです。
20230524_095522
漣が収まらず鏡面の逆さ筑波が現れません。
20230524_095536
珍しい形の筑波山、左の少し低いところに肩のような太郎山(坊主山)、女体山が中央に、男体山が一番右手に、3つの峰が見えます。
20230524_095545

最近開業した道の駅常総へ行ってみたのですが、駐車場が激混みで入場を断念しました。
何時か落ち着いた時に行ってみましょう。

お昼はイオンタウン守谷のフードコートの「丸亀製麺イオンタウン守谷」で。
シェイクうどん 梅おろしうどん(390円)、ぶっかけうどん(390円)、トッピングの明太子と鶏天無料クーポンで。
20230524_112800
食べてみたかったシェイクうどん、
20230524_112803
叩き梅、刻み、若芽、大根おろしがトッピングされていています。
20230524_112824
蓋を締め直して、シャカシャカと上下左右と天地を返してシェイクします。
なかなか美味しいです。
只、シェイクし過ぎたのか、長いうどんが絡んで上手く啜れず、食べ難いように感じました
シェイクはほどほどにした方が良いかもしれません。
20230524_113051

取手駅に戻って、地下の自由通路を通って東口へ。
市民ぎゃらりー、つくばみらい市の根本潔さんの木象嵌絵画展。
20230524_124102
全て天然の無着色の木材のみで制作しているとのこと、凄いですね。
20230524_124114
20230524_124145

今日もチョコザップ取手東口。
今日は、マシン一通りトレーニング(58kcaL)とトレッドミル・7km/hr7分(61kcaL )、
推定消費熱量:58 + 61 = 119 kcaL 
推定消費脂肪量:119 / 7 =  17 g
5月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量): 4,439 kcaL(634 g)
20230524_130811

気になっていた「やきいも民光」のやきいもスムージーを。
20230524_131246
濃厚な焼き芋感、予想通りの美味しさ、ご馳走様でした。
20230524_131527

今日は私の誕生日で、お祝いのランチをTBSの「ベスコングルメ」風に頂くことにしました。
ベスコングルメの公式HPの解説。
「誰もが一度は経験したことがあるであろう、何かを成し遂げた後に食べるグルメの美味しさ。
この番組は、そんな何かを成し遂げた後のベストコンディション=“ベスコン”状態に仕上げるために、長い距離を全力でウォーキング。ゴールで絶品グルメをキンキンに冷えたビールと共に堪能する街歩きグルメ番組だ。MCの麒麟・川島明とオードリー・春日俊彰が週替わりで豪華ゲストたちと共に街に繰り出す。」
ところで、何処でお昼を?は後ほど。

朝食は何時も通り。
相方特製ベーグル、ベーコンエッグ、野菜(レタスとトマト)、オレンジ系の柑橘、珈琲。
20230425_072025
ご馳走様でした。

ベスコンその①で、取手駅まで2km歩きます。
20230425_084806
20230425_085648

ベスコンその②で、チョコザップで30分のチョコっとトレーニング。
20230412_163739

常磐線で取手駅から龍ヶ崎市駅へ。
20230425_094301
未だに駅名の「龍ヶ崎市駅」が馴染めません(3年前までは佐貫駅でした)
20230425_094504

久々なので駅の廻りをぶらぶらと。
以前は普通?の立ち喰いそば屋さんでしたが、代替わりして「四季蕎麦」という店になっていました。
竜ケ崎プラザホテルの蕎麦居酒屋の「四季亭」と同じ経営のようです。
少しだけ高級な立ち喰いそば屋さんといったところでしょうか?
20230425_094508
角のマクドナルドは健在です。
現役時代は事業所行の社バスを待つ30分くらい、ここで珈琲を飲んでいました。
20230425_094518
昔は廉価で美味しい台湾料理屋さんでしたが、昔は美食亭で今は木屋になっています。
(調べたら経営は同じで店名を替えただけのようです。)
20230425_094624
20230425_094632

ベスコンその③で、2km程歩いて本日のランチの店へ。
20230425_094648
少し気温も上がってきて、ベスコン日和です。
20230425_095047
20230425_101626

本日のランチは、坂東太郎を出す鰻の名店の「なか川」です。
我が家一押しの鰻屋さん、20年来の贔屓です。
開店(11時)の30分前に着くと我が家が一番で、その後は続々とお客さんが。
20230425_115559
11時前に入店。
店内の池、外の池と繋がっていて、大きな錦鯉が悠々と泳いでいたのですが、小さな錦鯉しか居ません。
どうしたのでしょうか?
20230425_110319
外の池にも大きな錦鯉は居ませんでした。
20230425_110308
注文しました。
20230425_110237
先ずはベスコンのご褒美のビール、キリンラガー大瓶(小海老の佃煮の突き出し付き)を頂きます。
あはは、乾いた喉に美味しいです。
あっという間に1本飲んで、お代わりです。
20230425_110649
鰻前その①
蕎麦の前に、酒と肴を楽しむことを「蕎麦前」と謂いますが、鰻(鰻重、鰻丼、鰻のひつまぶし、鰻の蒸籠蒸し)の前なので、「鰻前」としました。
開店前に並んだ理由は、此れです。
きも焼き、数十匹分の鰻の肝を大串に刺して、こんがりと焼き上げています。
何時も直ぐにその日の分が売り切れてしまいますが、何と!今日はこれ一本のみ、我が家の注文で終了でした。
20230425_111411
程良く焦げが付いていますが中はふっくらと柔らかく、肝らしい旨味と苦味、何時もに増して美味しく頂きました。
食べられなかったお客様、申しわけありません。
20230425_111457
鰻前その②、白焼き、鰻前に外せない一品です。
20230425_111656
20230425_111652
鰻本来の味を楽しむなら白焼きですね、川魚旨味を凝縮したような味わいです。
20230425_112404
ビールから日本酒へ。
20230425_113213
鰻前その③、泥鰌のやながわ、「今日はどぜうできました」の張り紙があって注文しました。
丸ではなく裂き泥鰌で、上品な仕上がり、日本酒によく合います。
20230425_111709
〆は鰻重、鰻も大きく、ご飯もたっぷりなので、二人で一人前で充分です。
20230425_113455
美味しいです。
色は濃い目ですが絶妙な焼き加減、何処までもふっくらと柔らかく、塩味も甘みも脂の乗りも、ご飯のやや硬めの炊き加減とたれの掛かり具合、全てが素晴らしいバランス、何時も通り大変美味しく頂きました。
20230425_113500
20230425_115439
ご馳走様でした。
調べてみると、調べてみると前回は2020年5月25日、前々回は2018年4月4日、前々々回は2015年8月18日で2~3年毎に訪れているのですね。
実は前回の投稿を覗いてみたら、殆ど今回と同じ、でした。
別に意識した訳でなく、無意識なのですが、見事なまでのマンネリなんですね。

帰りは関東鉄道竜ケ崎線で。
竜ケ崎と龍ヶ崎、何時もどっちだっけ?と調べる羽目に。
20230425_120231
電車の行先表示、竜ヶ崎‐佐貫、関東鉄道では終点は竜ヶ崎で、始点は佐貫、うーん難しい。
20230425_120314
竜ヶ崎線に乗れば撮らずにはいられない吊り輪。
龍ヶ崎市ではコロッケで町おこししています。
20230425_120435
なかなかのリアリティですね。
20230425_120457
20230425_120630

取手駅の改札出口の取手駅アトレの3F入り口付近で、船橋屋の露店が出ていて元祖くず餅をお土産に。
20230425_190831
くず餅を頂くのは本当に久しぶりです。
20230425_194349
むっちりとした食感のくず餅に、たっぷりのきな粉と黒蜜、美味しいです。
食べ終わってから、くず餅に黒蜜を掛けて混ぜ、そこにきな粉を塗して食べる、が正しいことを思い出しました
20230425_195029
ご馳走様でした。

相方が見付けた、本日開催のつくば市北条の「ゆめの雫 marche」へ出掛けました。

つくば市北条古城にある「Tsukuba Winery」の広い敷地の芝生広場が会場でした。
20230423_092223

ハンドクラフトの79店、飲食関係の8店、キッチンカーが15店と100店を超える出店と、とても賑やかです。
20230423_092728
Tuskuba Winery、後ほどワイナリーツアーがあるとのことで楽しみです。
20230423_094346
20230423_094853

10時になってmarcheがスタート。
筑波山の男体と女体の双耳峰が近くに。
20230423_092746
先ずは軽く腹ごしらえ。
FOOD TRUCK BOLILIAN のポテトフライ。
20230423_100406
揚げ立てサクサク&ホクホク、とても美味しい。
20230423_100449

10時30分、ワイナリーツアーがスタート。
1682630133835
Tuskuba Wineryを経営する株式会社カドヤカンパニー専務取締役の岡崎氏がガイド。
Tuskuba Winery設立の経緯や今取り組んでいるワイン造り等を軽妙洒脱に、面白くまた判りやすく解説、なかなかの才人とお見受けしました。
20230423_103226
20230423_103631
ワイナリーのブドウ畑には必ずバラを植えているそうで、その理由を解説。
有害ガス検知のカナリヤのような役割だそうです。
アブラムシ等の害虫が先ずバラに付くので、それを発見してブドウに付かないように適切な処置(各国AOCで認められている殺虫剤噴霧等)をするそうです。
20230423_105226
よく見かけるストロベリーキャンドル、これもブドウ畑と関係があるそうです。
ストロベリーキャンドルはマメ科の食物で、ブドウ畑ようの土壌改良に用いられるそうで、ブドウ畑を開始する前、この辺りは一面ストロベリーキャンドルで壮観だったそうで、その名残として残っているとのことでした。
20230423_103130
シンプルな葡萄酒製造所、現状のブドウ栽培量であればこれで充分だそうです。
1682630133981
20230423_105641
20230423_110118
ツアーの最後にあることをしてお土産をつくりましたが、何であるかは後ほど。
とても愉しいツアーでした。
将来この地を、ワインを中心にした食のエンターテイメント施設したいという構想があるそうなので、今後の展開が楽しみですね。
このmarcheも今秋のブドウ収穫時にまた開催されるそうなので、また訪れましょう。

お昼を頂きました。
1682630134282
1682630134392
キッチンカーのトーマスカフェのグリーンカレーとKitchencar DRINCARのチーズトルティーヤ、なかんか美味しくボリュームもたっぷり、Tuskuba Wineryの有料試飲も。
今日は日頃の感謝を込めて私がハンドルキーパーになりました。
20230423_113555
20230423_113559
20230423_113615
20230423_113625
ご馳走様でした。
ところでハンドクラフトは厳選して、1店で2品をお買い上げ、何か?、これも後ほど。

つくば市の研究学園駅前のチョコザップで、チョコっとトレーニング。
20230423_124920
トレーニングマシンは9種とフル装備、さすがつくば市の店舗ですね。
ちょっと羨ましい。

marcheで購入したハンドクラフトは、「梵倉」の長皿(1,000円×2)、一目惚れですね。
20230423_150609
米のとぎ汁で煮て目止めしました。
20230423_150941

今日の夕食材①、銚子港直送品の生めばちまぐろ。
20230423_175612
今日の夕食材②、バットの左のブドウの脇芽、Tuskuba Wineryのワイナリーツアーで脇芽を摘む体験をさせて頂き、天婦羅食材にしました。
この時期だけ、ブドウ農家だけが、食べれる食材だそうです。
20230423_184331

ブドウの天婦羅にはそのブドウで造った白ワインをと思ったのですが、高価で手が出ません。
ストックのスパークリングワインで我慢です。
20230423_192327
季節の特選野菜類食材の天婦羅、さてブドウの脇芽の天婦羅、少しほろ苦くこりっとした食感、なかなか美味しいです。
20230423_192358
20230423_192516
鮪とは呼べない小型ですが、さすが生、爽やかでありながらしっかり鮪の旨味があり、美味しいです。
20230423_192332
レタスとトマトと蕪のサラダのシンプルなサラダと市販の合鴨ロースの燻製。
20230423_192337
焼きナスと鹿島沖しらす干しのオリーブオイル和え、青豆の自家製ラー油塗し。

20230423_192409
少し手間を掛けて、美味しく、少し楽しい食事となりました。
ご馳走様でした。

自宅(09:00)⇒ひたちなか市(12:05)⇒大甕(13:00)⇒道の駅そうま(19:00)

少し冬旅気分を味わおうと、ゆっくりと北へ向けて走り始めました。
今日は福島県の相馬辺りまで走る予定です。

途中、最近新聞や情報番組で取り上げられていた「堀出神社」に立ち寄ってみました。
20230111_121222
見事な照葉樹の叢林。
20230111_121245
20230111_121300
堀出神社の謂れは、
「堀出神社は誉田別尊を奉斎し、寛文十一年(西暦一六七一年)八月十三日、水戸藩主徳川光圀の命によりご創建されて以来、阿字ヶ浦町(旧前浜村)の鎮守として・・・・・」
とありました。
20230111_121328
なかなか立派な社殿ですね。
20230111_121434
さて実際に新聞や情報番組で取り上げられていたのは此方の「ほしいも神社」です。
ひたちなか市の名産である干し芋を祀っているのですが、次のような思いを込めているそうです。
『令和元年新たに堀出神社の境内に、黄金の「ほしいも神社」を建立いたしました。
ほしいも造りを通して我々生産者や町の人間が神の恵みや社会に対する恩を、神社の創建を通してあらわすとともに、幾久しく当地のほしいもつくりを続けられるように祈念するための神社です。
また、ご参拝の皆様には、当地に参られご参詣していただくことによって、「ほしいもの」は総て手に入る「ほしいも神社」の御神徳が得られますよう、心より祈念申し上げます。』

干し芋に肖った黄金色の鳥居が連なっています。

20230111_121951
社殿
1673443791403
ご神木
20230111_122157
どういう訳か黄金色のトライクが鎮座していて、跨らずにはいられませんね。
20230111_121839
干し芋型の黄金色の絵馬まであります。
20230111_122259
神社の後は真っ青な太平洋が広がっています。
20230111_122957

お昼は大甕の「スタミナラーメン三四郎」へ。
20230111_132731
スタミナラーメンとスタミナ冷やし(夫々780円)を注文。
ラーメンにスタミナ餡を掛けたもの。
20230111_131713
スタミナ餡は豚レバー、キャベツ、ニンジン、青菜を炒めて甘くピリ辛な餡で纏めたもの、スープはあっさりとした醤油味、麺はむっちりしたストレート太麺です。
麺にスタミナ餡を絡めて食べるのですが、スープがそこに混ざり込んで、味のグラデーションというか変化が楽しめ、飽きずに美味しく頂けます。
20230111_131811
スタミナ冷やしは、水で〆た麺の上にスタミナ餡を掛けたもので、熱いスタミナ餡と冷たい麺で最初はとても美味しく感じるのですか、食べていくうちに餡と麺の温度が同化するのと、味が単調に感じられて、少し飽きてしまいました。
20230111_131909
美味しく頂きましたが、私はスタミナラーメンの方が好みですね。
ご馳走様でした。

本日の温泉入浴は、いわき湯本温泉の共同浴場の「みゆきの湯」(300円)で、共同浴場の裏手にある、品川企業㈱の駐車場(210円/1時間)にプレアデス号を停めることに。
20230111_163229
プレアデス号を停めて、駐車場の管理小屋に寄ると、みゆきの湯ならカードを貰ってきてと言われました。
20230111_163545
20230111_154905
新しく、綺麗な浴室・浴槽です(写真はネットから拝借)。
大きい湯舟は41℃、小さな湯舟が43℃、いわき湯本温泉の共同浴場は昔は相当熱かったようですが、何時からか普通になってしまったようです。
含硫黄-ナトリウム-塩化物/硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯船:59/41・43、無色透明・硫化水素臭・微塩味・ヌルツル・正統派共同浴場系。
o1080081014207269748
みゆきの湯に、品川企業に車を停めたと告げると、こんなカードを呉れました。
20230111_163249
このカードを品川企業の管理の方に渡すと、無料扱いに。
昨年夏は210円を払っているので、その時はカードのことを教えて貰えなかった?、最近みゆきの湯の駐車場になった?、のどちらかでしょうが、助かりますね。
20230111_163337

いわき市から更に北上して、未だ帰還困難地域である富岡町・大熊町・双葉町を走り抜け、イオン浪江店で買い物して、今夜のP泊地の道の駅そうまに到着。
20230111_210408

何時もの簡単夕食。
鶏腿肉の照り焼き、生青海苔(福島県産)、しらす(福島県産)おろし、生檸檬酎ハイ。20230111_193207
20230111_193213
20230111_193226
20230111_193230
ご馳走様でした。

2月から予定しているイベントの為の鍛錬で、久々に20インチのフォールディングバイクでロングライドに出掛けました。
2021年4月21日のCentury Ride(160km/1日)以来のロングライドで、フォールディングバイクもBRIDGESTONE CYLVA F8F(シルバH号、製品回収)から乗り換えたRENAULT PLATINUM MACH8(以下プラチナH号)で、今回のロングライドで走行性を試そうと思っています。
今回の行程は、自宅⇒常総市石毛⇒筑波山口・・・・・筑波神社⇒筑波山口⇒自宅で約100km。
筑波山口・・・・・筑波神社は2.6km平均斜度8%の坂道で、自転車を押して登る行程として加えました。

早朝05:25、自宅を出発。
気温は0.8℃、少し暖かめです。
20230109_052130

10km走ったなか卯守谷店で朝食。
20230109_061142
ハイカラうどん(並み、290円、303kcaL)。
何時ものかき揚げうどんを食べようと思ったら、メニューから無くなり、仕方なくこれにしました。
関東ではたぬきうどんですね。
少し走って寒くなった身体に美味しいです。
20230109_062216
ご馳走様でした。

建設中の「道の駅常総」、2023年春にオープンだそうです。
20230109_073315
20230109_073321

県道56号線の愛国橋から筑波山を望む。
20230109_081652

20230109_081658
段々近づく筑波山。
20230109_084911
つくばりんりんロードを走ります。
20230109_091600

09:25に筑波山口に到着。
筑波山ポタリングの楽しみの松屋製麺の試食部で朝ラーを頂きます。
さすが成人の日の祝日、結構な行列(店内も)です。
20230109_100558
試食部、といっても普通にラーメン店の食堂です。
20230109_094617
製麺販売所コーナーです。
20230109_094817
30分待ってチャーシューメン(900円、推定900kcaL)にありつきました。
2021年4月で850円だったので少し値上がりしましたね。
20230109_095445
煮干しと鰹節がきいた旨味の強いスープ、強く揉んで捻じりを入れた平打ち極太麺、適度に脂が入った肩ロース(?)の叉焼がたっぷり。
相変わらず美味しく、するっと頂きました。
20230109_095553
ご馳走様でした。

筑波山口から少し漕ぎ上がって、そこからは筑波山神社大鳥居まで2.6km標高差200m平均斜度8%の坂をプラチナH号を押して登ります。
45分程掛かりましたが、車体重量が8.9kgと驚異の軽量級、思いの外楽に感じました。
20230109_110342
20230109_110544
45分掛けて押し上がった道は5、6分で走り下りました。
20230109_112534

筑波山麓の古い街並み。
20230109_114707
筑波山が徐々に遠くなります。
20230109_114724

小田城跡
20230109_122117
20230109_122557
20230109_122622

つくば市近くになって、向かい風が吹き出し、少々バテてきました。
それでも何とか走って、自宅近くの利根川堤防の道に。
陽が沈みかけました。
20230109_162507

16:30、帰宅しました。
20230109_162835
サイクルコンピューターの走行距離は103kmでした。
20230109_162859

Geo Trackerの本日の走行軌跡とデータ。
スマホのGPSアプリなので歩行行程も含んでいます。
Screenshot_20230110-002858_Geo Tracker
ポーズを押さなかったので、RECORD DURATIONが倍近くになっています。
Screenshot_20230110-002813_Geo Tracker

何とか予定のコースを走り切りました。
今日のデータを纏めると
総走行距離:103.1km
総時間:11時間5分
実動時間(プラチナH号):7時間41分
走行時間:6時間54分
走行時平均速度:14.6km/hr
でした。

本日のポタリング(103km、7時間41分)の
推定消費カロリーは、
  7.68  × 5.8 × 65  × 1.05 = 3,040(kcaL)
推定消費脂肪量:3,040 / 7 =  434 g
1月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):5,685 kcaL(812 g)

さて本日のインプレッションを。
①プラチナH号について
プラチナH号はシルバH号に比較すると走行性能(速度と労力)は10~15%くらい低く感じた。
2021年4月21日のCentury Ride(160km/1日)の時の平均速度が15.9km、今回の平均速度は14.6km、だった。
また、平地無風で疲れないレベルの速度を同時に比較したことがあって、シルバH号で18km/hr、プラチナH号で16km/hr、だったことから凡そ今回の感覚と合っている。
➁2月からのイベント実現の可否
完遂は厳しそうに感じる。
イベントを開始して徐々に身体を慣らして行くしかなさそうである。

今日もウォーキングへ。
20230108_110439
20230108_112404
20230108_112911
取手市民会館の傍に近づくと晴れ着を着た若人が大勢。
20230108_113025
取手市民会館で成人式があったようですね。
調べてみると、「はたちのつどい」でした、18歳でで成人ですものね
20230108_113119
皆さん、正統と言うべきか、お行儀が良いとうべきか、さすがに取手市民でいらっしゃる。
20230108_113134
20230108_113158
その横で芝滑り、なかなかスピードで楽しそうです。
20230108_113049
20230108_113051

路地の水仙、今年は少し遅めですかね。
20230108_113450

青柳の眼鏡ハットで私の老眼用跳ね上げ眼鏡のレンズ交換。
4年間使用して傷だらけになったレンズを交換すると、視界が明るく明瞭になって吃驚してしまいました。
20230108_115308

3日間しっかりウォーキングしたご褒美に、「インド料理 ディヨ」でランチ。
ヤオコー取手青柳店の近くにあり、以前から気になっていたお店です。
20230108_120650
インド料理らしいシンプルな店内。
20230108_120810
ランチAセット(チキンカレー、辛口、720円)、ランチBセット(マトンカレー、辛口、ラッシー、820円)を注文。
Aセット⇒Bセットの違いは、選べるカレー4種⇒7種、ターメリックライス無⇒有、飲み物無⇒有、デザート無⇒有、です。
20230108_120754
たっぷりのカレーと大きなナンです。
カレーは、粘度高め、スパイス感は平均的、塩分はやや高め、ナンは甘みが強くふわもちタイプです。
ごく普通なインドカレー屋さん、という印象ですね。
20230108_121611
20230108_121615
20230108_121619
20230108_121709
美味しく頂き、ご馳走様でした。
ところで、カレー屋さんのナンの焼き上がり重量は200g前後で、500~600kcaLになるそうです。
カレーは300~400kcaLとなるので一食当たりは900~1,000kcaL、まあ3日間結構な運動したのでよしとしましょうか

本日のウォーキング(11.3km、2時間20分)の推定消費カロリーは、
  2.33  × 3.5 × 65  × 1.05 = 556(kcaL)
推定消費脂肪量:556 / 7 =  79 g
1月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):2,645 kcaL(378 g)

昨日に引き続き今日ウォーキングへ。
20230107_102403
菜の花が咲き出し始めました。
今月末には菜の花摘みができるかもそれませんね。
20230107_102657
20230107_102734
20230107_103854
新春恒例取手市消防出初式が始まっていました。
20230107_105250
はしご車が梯子を伸ばしています。
20230107_110453
各消防団の隊列運行
20230107_111405
消防用ヘリコプターの離陸
20230107_111544
20230107_111724
ヘリコプターの飛行を合図に放水開始。
20230107_112700
20230107_112705
なかなかの迫力。
20230107_112722
20230107_112811
20230107_112817
出初式が終了して各消防団の消防車が帰っていきます。
20230107_113613

帰り途の白山商店街。
例の焼きそば屋さんの「山口屋」、寄っていこうかとなりまして、入店。
外観は激渋です。
20230107_123328
暖簾も激渋。
20230107_123333
店内も激渋。
20230107_123409
メニューも激渋。
因みに、右から「焼きそば及び玉子入」は(少)、「焼きそば及び玉子入」は(中)、「焼きそば特大玉子入」で、どういう訳か?「焼きそばの特大」はないのでしょうか。
20230107_123416
焼きそば玉子入(中)を注文して、鉄板のチャンチャンという音を聞きつつ待ちます。
20230107_123354
着皿、追いソース・白胡椒・箸入れ・爪楊枝も。
20230107_124340
早速頂きましょう。
玉子入とありますが、炒り玉子ではなく、薄焼き卵が焼きそばの上に覆いかぶさっているタイプですね。
20230107_124346
焼きそばは蒸し麺で薄目の味付け、キャベツと細切のハムがたっぷり入っていて、紅生姜が添えられています。
薄焼き卵は軽く塩味がついています。
焼きそばと卵焼きを一緒に食べると良く合っていますね。
途中から味変で、ソースと白胡椒を追加すると、屋台のソース焼きそばに近い味わいになります。
お昼に良いくらいのボリュームがありました。
20230107_124407
2012年夏に新相馬霊場八十八箇所を巡った時に掻き氷を食べに寄った時、次は焼きそばを食べようと思ってから10年半、ようやく念願?が叶いました
ご馳走様でした。
こういった焼きそば専門店は各地にありましたが、最近は減ってきたようです。
焼きそば専門店巡りも面白そうですね。

本日のウォーキング(10.5km、2時間10分)の推定消費カロリーは、
  2.17  × 3.5 × 65  × 1.05 = 518(kcaL)
推定消費脂肪量:518 / 7 =  74 g
1月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):2,089 kcaL(298 g)

今日のモンベルのBOAシステムのウォーキングの結果も、やはり左薬指が痛くなりました。
そこで我孫子市の「bloque」に行ってみました。
シューフィッターが常駐していて、足のサイズ計測をはじめ、歩き方や動きの特徴、関節の可動域など
を確認しながら、顧客に合った最適なコンフォートシューズとインソールの提案を行っているそうです。
20230107_144357
足のサイズ計測とモンベルBOAシステムのウォーキングシューズとのフィット状況、歩き方や動きの特徴、関節の可動域等を調べて、4種のインソール(中敷き)を提案して貰い、中敷きの1つを選択して購入しました。
明日以降、またウォーキングを繰り返して、様子をみてみましょう。





このページのトップヘ