烟霞淡泊

カテゴリ:キャンピングカーの旅 > 関東

紫水ファーム(09:30)⇒自宅(10:00)

帰宅しました。
20231030_103657

ご近所の方に頂いた烏瓜、こうやって飾っていると黄色から赤色に変化していくのが楽しめるはずです。
1698631023516
1698631023606

三陸沖の戻り鰹の刺身、旅の頂き物や残り物の在り合わせの夕食です。
1698631024026
自宅の茗荷畑の今年最後?の茗荷も添えた三陸沖の戻り鰹の刺身。
1698631024092
1698631024151
1698631024221
ご馳走様でした。

RVパーク フルーツファーム 豊田園(08:10)⇒道の駅サシバの里いちかい(09:30)⇒自宅(11:00)⇒紫水ファーム(13:15)

RVパーク フルーツファーム 豊田園を早朝に発って茨城県大子町から山越で栃木県那珂川町経由で取手へ。
道の駅サシバの里いちかいに寄り道。
1698299267937
物産館で野菜果物類を大量に購入。
1698299268013

今日は、紫水ファームで青森県のYさん、福島県のOさん、栃木県のNさんが集まってミニオフ会です。
1698299268082
紫水ファームの蜜蜂の巣箱、今年の春に入居して営巣、段々増えてきたそうです。
1698299268141
入り口で働き蜂が出たり入ったり。
1698299268208
スマホを下に差し入れて動画を撮影して、画像を切り出すと、この通り。
凄い数ですが、此れでもまだ少ないそうです。
VideoCapture_20231030-145347

夕方全員集合して、食事会の始まり。
1698299268266
沢山の料理や食材がありましたが、何時ものように撮り忘れ多数です。
1698299268326
1698299268376
1698299268421
1698299268469
1698299277040

1698299277119
1698299277186
1698299277248
1698299277311
総勢8人、野外暖炉の焚き火で暖を取りながら、秋の夜長を楽しみました。
1698299277360

終日RVパーク フルーツファーム 豊田に滞在。

朝食は、目玉焼き、自家製ベーコン、カリフラワー、キャベツ千切り、林檎(秋映)、トーストバケット、珈琲、昨日の朝食と同じです。
1698299236932
ご馳走様でした。

第3回目「子供と大人の遊び場作っちゃおう」、チームジェイソン(今回はちょっとした登山道造ろう)とチームツリーハウスの2班に分かれて、作業開始です。
私はチームツリーハウスに配属されて、今日は前回までに造られた板台の上にツリーハウスを木組みと屋根と一部の壁張りまで行う予定です。
現場監督の指示に基づいてベテランの指導を受けて作業を進めました。
1698299237040
外壁の木組みからスタート。
1698299237209
皆さん手慣れたものです。
1698299237122

午前中に屋根の骨組みまで終えて、お昼のお弁当を頂き、暫し休憩。
1698299237357

午後は、屋根張り
1698299237291
入り口の扉の作成と嵌めこみ、
1698299237423
板張りの試し張り、まででした。
1698299237492

無事作業終了で2チームの記念撮影です。
皆さん、ご苦労様でした。
1698299237563

今日の温泉入浴も「月居温泉 滝見の湯白木荘」(500円のところ「第3回 子供と大人の遊び場作っちゃおう」のボランティア特典で無料)。

ご苦労さん会の酒盛りの開始。
沢山の皆さんの持ち寄り料理の数々。
1698299237629
1698299248759
1698299248850
1698299248926
1698299249003
1698299249081
お待ちかねの豊田リンゴ園さんからの差し入れの、A5の常陸牛のロースと奥久慈軍鶏肉、凄い量です。
1698299249136
さっと焼いて塩胡椒で頂くと最高でした。
1698299249202
1698299249269
1698299249344
焚き火を囲んで酒盛り、夜遅くまで楽しみました。

グルメパーク常陸大子駅前(05:15)⇒袋田の滝町営第1駐車場(05:35)⇒月折山&生瀬富士ハイキング⇒袋田の滝町営第1駐車場(08:00~14:08)⇒RVパーク フルーツファーム 豊田園第3駐車場(15:30)

グルメパーク常陸大子駅前を発って、袋田の滝町営第1駐車場に移動しました。
此処をベースにして、今日は月居山&生瀬富士ハイキングへ出掛けます。1698297204721

朝食は、目玉焼き、自家製ベーコン、カリフラワー、蒸し青豆、キャベツ千切り、林檎(秋映)、トーストバケット、コーンクリームスープ。
1698297204641
ご馳走様でした。

朝靄が切れ始めた8時に出発。
1698297204781
先ずは月居山へ登って行きます。
1698297204849
綺麗な樹林帯の道
1698297204906
月居峠
1698297204964
月居山を往復して(頂上の写真撮り忘れ)。
月居観音堂の山門を潜って、袋田の滝方面へ。
1698297205017
1698297205067
1698297205120
袋田自然研究路の長い石段を登ります。
1698297205179
月居山北嶺、木陰越しに展望があります。
1698297210780
袋田自然研究路の急な石段を降りていきます。
1698297210846
岩場が出てきました。
1698297210940
袋田の滝の4段あるうちの1段目です。
1698297211020
急峻な岩塔の天狗岩。
1698297211078
1698297211148
袋田の滝第4段目
1698297211203
生瀬富士へ。
1698297211265
長い急な斜面を登り切って稜線へ。
1698297211350
左右切れ落ちた岩稜になっています。
1698297211405
1698297221619
1698297221690
生瀬富士頂上。
どういう訳か、素晴らしい展望なのに写真撮り忘れ。
最近こんなことが多いです。
1698297221750
お湯を沸かしてカップ麺の昼食、マルちゃん正麺 もやし&背脂 醤油豚骨とカップヌードルポルチーニ香るきのこポタージュ。
1698297221884
マルちゃん正麺もやし&背脂 醤油豚骨、さすがマルちゃん正麺、麺は美味しい。
ボリュームもたっぷりで塩分濃度も高く、ハイキング仕様です。
1698297221937
ゆっくり休憩して、ある場所へ。
1698297221982    
昨日のポスターの岩峰を探して多分此処だろうという所を探し出しました。
20231019_165330
山頂から北に延びる岩稜、茨城ジャンダムと呼ばれています。
ジャンダルムはフランス語の憲兵、行く手を阻む憲兵のように岩稜に聳える岩峰を意味しています。
1698297222020
先端の岩峰まで踏み跡があるようなので、相方に撮影をお願いして、行ってみることにしました。
1698297222070
1698297222116
岩峰に辿り着きました。
1698297229605
なかなかの絶景です(またも写真撮り忘れトホホ)。
1698297229660
やっぱり此処だと思うのですが、撮る位置と高さが違いますね。
ドローンで撮ったのではないかと。
1698297229793
本家の穂高ジャンダルムです。
ジャンダルムの写真 に対する画像結果
50分ぐらいの下りで、袋田の滝町営第1駐車場に帰着しました。
1698297229993

本日のハイキングの歩行軌跡
1698313714319
1698313718439

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
ハイキング(5時間9分)の推定消費熱量:7.8 × 5.15 × 65 × 1.05 = 2,742kcaL
推定消費脂肪量:2,742 / 7 = 392g
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):6,735kcaL(962g)

本日の温泉入浴は「月居温泉 滝見の湯白木荘」(500円)。
単純温泉(低張性アルカリ性温泉)で循環加熱の湯使い、こじんまりとしていますが内風呂と露天風呂があり気持ち良く浸かることができます。
1698297230042
1698297230079
1698297236917
1698297236976

本日のP泊地のRVパーク フルーツファーム 豊田園第3駐車場。
「第3回 子供と大人の遊び場作っちゃおう」のボランティア特典で無料で前泊です。
1698297237030
前乗り方々で前夜祭の酒盛り、楽しく過ごしました。
1698297237091
寒くなってきたので、焚き火と薪ストーブの出番です。
1698297237142

自宅(06:00)⇒北茨城市(11:55)⇒茨城県岡倉天心五浦美術館(13:40)⇒グルメパーク常陸大子駅前(17:30)

10月21日に茨城県北の大子町の生瀬の豊田リンゴ園RVパーク隣接の雑木林12000㎡で行われるイベント「第3回 子供と大人の遊び場作っちゃおう」に参加する為に、前乗りで19日に出掛けました。

秋らしい陽気です。
1698295151303

北茨城市の「チョコザップ北茨城」で旅チョコトレ。
旅チョコトレ、「車旅先でチョコザップでトレーニング」という新造語です
1698295151377
珍しやゴルフ練習スペースがあり、予約で使用可能となります。
あはは、在らぬ方向に飛んでいます、パークゴルフのようにはいきませんな
1698295151454
一通りトレーニングしました。
1698295151519

お昼は、お目当ての店がお休みで、「坂東太郎 北茨城店」へ。
茨城県人でありながら、お初の坂東太郎です。
1698295151585
お昼時で店内は満席でした。
1698295151638
坂東太郎であれば「コレ」でしょで味噌煮込みうどんランチセット(1,375円)、味噌煮込みうどん単品が1,573円だったのでこれにしました。
ご飯は要らいと思ったのですが、残った汁を掛けて食べるとなかなか美味しく、結局食べてしまいました
1698295151696
もっちりした太うどん、濃厚ですが塩梅の良い汁、具沢山で食べ応えがありました。
1698295151764
レディースセット(1,386円)、ミニかつ丼が揚げ立ての厚いとんかつで卵のとじ方が絶妙で美味しかったです。
レディースという割にはボリュームが多いような‥‥。
1698295151807
ご馳走様でした。

北茨城市大津町の「茨城県岡倉天心五浦美術館」へ。
1698295164137
1698295164211
1698295164294
1698295164358
訪問の目的の企画展の「間島秀徳展 天地無常」(830円)です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
公式ホームページの紹介文
 間島秀徳(1960-)は、かすみがうら市を拠点として、水をテーマに制作する現代作家です。
 1980年代後半から個展を中心に活動を続け、特に2000年代以降は、ギリシア語で「運動」「変化」を意味する「Kinesis(キネシス)」を作品のタイトルとしています。
 墨や絵の具を水の動きによって画面に定着させた作品は抽象的でありながらも、私たちの前にひとつの「風景」となって立ち現れます。
 本展は、過去最大規模となる間島の回顧展です。
 初期作品から「Water Works」「Kinesis」シリーズ、そして最新作に至るまで、およそ40年にわたる画業を振り返ります。
 間島作品と響き合う五浦の景観とともに館全体を使った展示をお楽しみください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1698295164424
1698295164478
取手出身とのことで、同郷人なんですね(私は現在住んでいるだけですが)。
1698295164535
日本画のカテゴリーなんですね。
黒や白の画面に水を大量に撒いて、上から墨やアクリル絵具や大理石粉を垂らすという手法により、水が描き出す複雑な波紋や水が削り出した形象といった自然界を想起させる独自の画風、だそうです。
どうやって描いているのか判らなかったのですが、成程と納得しました。
一部の作品を除いて撮影可と有難いです。
1698295164590
1698295164642
1698295164696
黒と青と画面の下半分の白、屏風のように立てて奥行きを感じさせ、美しい作品です。
1698295178877
大きな作品が広い空間に、とても効果的な展示となっています。
1698295178957
1698295179018
1698295179067
1698295179117
1698295179178
1698295179232
巨大な作品が並びます。
1698295179283
1698295179338
1698295179379
1698295196995

本日の温泉入浴は、道の駅奥久慈だいごの「大子温泉」(500円)。
低張性アルカリ性低温泉の加熱循環の湯使い、気持ち良く入浴しました。
浴室と浴槽が小さめなので土日祝日で混むと窮屈になりそうです。
1698295197229
1698295197275
このポスターの生瀬富士らしいのですが、探してみましょう。
1698295197330

今日のP泊地は「グルメパーク常陸大子駅前」。
駅前の駐車場の一部をグルメパークとして使用するタイプで、料金は駐車場代(300円/12時間毎)だけで、電源を使用する場合は近くの観光協会で1,000円を支払い鍵を借用します。
プレアデス号の200Ahのリチウムバッテリーは満充電になっているので、電源は不要です。
駐車場内のイルミネーションされたデゴイチ。
1698295197372
奥に電源付きのサイトが設定されています。
1698295197411

常陸大子駅
1698295197450

グルメパーク常陸大子駅前に停まった理由は、「居酒屋 魚兼」、このためです。
ところがです、何と従業員が急に休みとなって、予約の客で手一杯で一般営業はできないとのこと。
お昼に電話して今夕は営業することをかくにんしていたのに、何とも残念です。
1698295197506
グーグルマップで飲食店を探して、ローラーを掛けましたが、夜営業無しと定休の店で全滅。
仕方がないので開いていた唯一の小規模スーパーで刺身と総菜を購入。
1698295205855
まあこんな日もありますね、魚兼は宿題として先の楽しみに残しておきましょう。

夕食は、めばち鮪と鰹の刺身、メンチカツとキャベツ千切り、千切り揚げ、サントリージン翠ソーダ。
1698295205913
何とか夕食にありつけました。

新浜緑地公園(03:30)⇒鹿島漁港(03:40)⇒蛸エギ釣行(05:00~13:00)⇒自宅(15:30)

新浜緑地公園駐車場の深夜
20231016_200010

鹿島漁港で出船準備。
20231017_040954

鹿島漁港を出発して、走ること走ること2時間、何と大洗沖で実釣開始です。
仕掛けは、蛸釣用スイベルに錘(60〜80号)とタコエギ(3.5号)2つをセット、タコエギは白系と赤系を使い、白系の背に豚肉の脂身を針金で巻き付けます。
8号50cmの幹糸で蛸寄せ用のベイトをセットして道糸3号にサルカンで接続、蛸釣専用竿と小型電動リール(シマノ フォースマスター3000DH)のシステムです。20221208_075054
うねりも殆どなく穏やかな海況、船長からは余り潮が流れていないとアナウンス、いやな予感。
20231017_081238
場所替え3回で漸く船中1杯が上がりました。
20231017_081248
胴から舳で思い出したようにポツンポツンと上がりますが、私には全く乗りが訪れません。
望遠で大洗から眺めた筑波山、北東から望むのは初めてです。
20231017_081312
沖上がり1時間前にやっと小蛸を一杯(500g弱)、もう少し大きな蛸を追釣して起き上がりとなりました。
20231017_101044
元々は私の腕の悪さですが、まあ乗りの悪い日に当たってしまいました。
それでも良い人は4~5杯くらい上げたようです。

お昼は「ロイヤルインド神栖店」で。
関東で20軒くらい展開するインド料理専門店です。
20231017_135857
マトンカレーセット
20231017_134510
チキンカレーセット
20231017_134601
良くありがちなインドカレー屋さんの味ですね。
カレーもナンもボリュームたっぷりでお腹一杯になりました。

帰宅後、2杯の内1杯はポリエチレン袋にそのまま入れて空気を抜き冷凍庫へ。
残りの1杯は、小麦粉を塗して滑り取り。
塩で滑り取りすると、取り難いのと、塩が身に入って塩辛くなるので、我が家ではもっぱら小麦粉です。
500gの小蛸です。
20231017_174603
小麦粉を塗して頭や足の1本づつを良く揉んで水で洗い流し、滑りが残っていれば小麦粉は付けずに水で滑りを取って終了です。
20231017_182317

蛸の6倍量の水を強火で沸騰させ、脚からちょんちょんと入れて、
20231017_182926
20231017_182932
頭まで沈めたら1.5分茹でて、菜箸で取り出します。
20231017_183050
綺麗に茹で上がった小蛸、なかなかキュートです。
20231017_183300

夕食は、茹で立て真蛸、自家製焼き餃子、カリフラワーとパプリカのサラダ、蒟蒻と昆布の炊き合わせ、生檸檬酎ハイ。
20231017_205217
すまぬ、まず前足?2本を頂いた。
20231017_205455
そのまま丸齧り、美味しいです。
日本近海の真蛸は別格です。
20231017_205447
釣況が上向いたら、再挑戦しましょう。

自宅(08:50)⇒鹿島漁港(11:50)⇒ファミリーパークゴルフ(13:30)⇒新浜緑地公園(18:00)

10月1日に鹿島沖の真蛸釣りが開始となり、直ちに参戦しようと思っていたのですが、此方の予定と海況(時化)と釣況(釣果悪し)でなかなか行けずにいました。
漸く海が穏やかになったので、釣況今一つながら17日(火)に参戦することにしました。
釣り宿は常宿の鹿島漁港の「第三幸栄丸」です。
プレアデス号で前乗りして、鹿島漁港近くの「新浜緑地公園」に前泊する予定です。
朝ゆっくりと自宅を発って、お昼前に鹿島漁港に到着。
20231016_115548
お昼に来た理由は、
20231016_114842
座席札を取るためです。
右舷大艫狙いですが、さすがにこの時間誰も席を取った人は居ませんでした。
20231016_114835

お昼は神栖市の「タイヨーオークビレッジ店」、お買得鮭弁当とソースカツ丼、ともに322円、スーパーのお弁当は安くなってきましたが、特にタイヨーは安いですね。
鮭は大振りで脂が乗っていますし、ソースカツは厚い豚ロース肉で衣が薄く上等、それと千葉県のブランド米の多古米が本当に美味しいです。
野菜サラダもボリュームたっぷりです。
20231016_125438
ご馳走様でした。

午後は、軽く運動をしようと神栖市の「ファミリーパークゴルフ」(OUT/INの18ホール、700円、NPGA公認)へ。
レギュラーのゴルフ練習場に併設されたパークゴルフ場、ゴルフのショートコースのような造りで、蛇行したりタイトなフェアウェイ、複雑なアンジュレーションと深いバンカー、刈り込まれたグリーン、ちょっと他のパークゴルフ場にはないテクニカルなホールが連続して、私が経験したパークゴルフ場の中でも1、2を争う難コースです。
特にOUT難しく
20231016_132319
20231016_132324
A-1(57mパー4)、ドッグレッグでティーショットの止め所がなかなか難しい。
尚、各ホールにティーがABと2つあり、ティーショットの打ち方が結構変わります。
20231016_132350
20231016_132549
A-2の37mパー3、馬の背気味で登って行くフェアウェイ、砲台グリーンで、左右に大きなガードバンカー、グリーンから毀れると即O.B.と、実に恐ろしいホールです。
20231016_132631
私はショートしてグリーンから転げ落ち、バンカーに淵に止まって、そこから3パット。
20231016_132758
相方はピンそば1m強を見事に沈めて‐1、パーでも上出来なのですが、‐1とは吃驚です。
因みにOUTのAは2回ラウンドしましたが、相方のA-2 は2回とも-1、どうしたんですか?
20231016_132852
A-3、79mでパー4、ドックレッグ気味とバンカーと厳しいO.B.ラインに守られて、パーを取るのが精一杯。
20231016_132955
ラフに入れると出すのが大変です。
20231016_133104
A-4の58mパー4、大きなバンカーで幾重にもガードされているグリーン。
20231016_133449
左右の大きなグラスバンカーに守られた砲台グリーン、此れもワンオンが難しいホールです。
20231016_134100
20231016_134232
A‐7の61mパー5、ドッグレッグですがOUTの中では比較的簡単なホールです。
20231016_134359
A-8の82mパー4、富山県並みのロングのパー4、やや打ち上げ気味で苦しいです。
20231016_135040
A‐9の56mパー4、OUTではA‐7とともに比較的打ちやすいホールです。
20231016_135515
20231016_135613
A- 10の44mパー3、INも難しいホールが続きますがOUT程ではないです。
20231016_135819
20231016_135938
A-14の81mパー4、ティーショットで二つのバンカーを超えることがことができればパーが取れます。
20231016_140910
A-15の25mパー3、グリーン手前にグラスバンカーを有する打ち下ろしホール。
20231016_141224
20231016_141303
私はグラスバンカーに入れてしまい、+1でした。
20231016_141340
相方はパープレイ、お見事。
20231016_141408
A‐16の49mパー4、ラフとバンカーを打ち抜けば-1が取れます。
20231016_141558
石灯籠と仰向けのビーナス?
20231016_152120
A- 18の82mパー5、ドックレッグ気味、O.B.ラインがタイトで、最後は打ち上げ巨大グラスガードバンカー、砲台グリーンで奥は直ぐにO.B.、パーで上がるのがやっとです。
20231016_142130
どうやって出すんだ?なバンカー、アゴ付きのバンカー、普通パークゴルフ場にはありません。
20231016_154208
ワイルドな深いバンカー、ロフトがないクラブで出すのは難しい。
20231016_152157
A1~A18を2回、B1 ~B18を1回、9ホールで1コースとすれば、延べ6コースをラウンドしました。
スコアは、Aコース1~9:+9.0、Aコース10~18:+5.5、Bコース1~9:+8.0、Bコース10~18:+5.0、総平均:+6.9、でした。
今回/過去は、Aコースアウト:+9.0/+4/+10.0/+6.0、Aコースイン:+5.5/+3/+4.0/+5.0、Bコースアウト:+8.0/+4/+5.0/+10、Bコースイン:+5.0/-3/+2.0/+7.0、総平均:+6.9/+2/+5.5+7.0、でした。
今日もショット安定せず、O.B.も多発して、それと前3回に比較すると整備はやや不良で、ラフが深くて1打で出せないところが多々ある等、散々なスコアになりました。
普通こんだけ叩くと腹が立つのですが、笑いたくなるようなある種の爽快感がこのコースにはあります。
私のPGの目標の1つに、このコースでの総平均のパープレイを加えることにしました。
まあ達成は不可能でしょう。

本日のパークゴルフの軌跡です。
1697491190489
1697491194758

<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
パークゴルフ(2時間46分)の推定消費熱量:4.3 × 2.77 × 65 × 1.05 = 813kcaL
推定消費脂肪量:813 / 7 = 116g
10月累計推定消費カロリー(10月累計推定消費脂肪量):3,993kcaL(570g)

本日の温泉入浴は「天然温泉 ゆ~ぽ~とはざき」(620円)。
ナトリウム-塩化物泉(等張性弱アルカリ性冷鉱泉・モール泉?)、加温循環の湯使いですが、設備は良く、なかなか落ち着いた雰囲気でゆっくりと温まれました。
20231016_170546

本日のP泊地は鹿島港近くの「新浜緑地公園」駐車場です。
夕食はタイヨーオークビレッジで購入した、ニタリクジラの刺身、鶏鍋(鶏腿肉、春菊、霜降りヒラタケ)、蒟蒻と昆布の炊き合わせ、豆もやしのナムル、生檸檬酎ハイ。
20231016_192205
北大西洋産のニタリクジラ、少しサシの入った綺麗な赤身です。
20231016_192212
胡麻油と塩で頂きますが、しっかりとした肉の旨味と良い意味での血の風味があって美味しいです。
此れで380円、馬刺しは最近高くてなかなか手が出ませんが、此れなら気軽に食べることができます。
もう少し流通するとよいのですが‥‥。
20231016_192530
20231016_192217
20231016_192223
ご馳走様でした。

笠間市稲田(05:45)⇒道の駅常総(09:15)⇒自宅(11:30)

早朝に笠間市稲田を発って、途中道の駅下妻でゆっくり休んで、今年の4月28日に開業した道の駅常総に寄りました。
一度開業2週間後のウィークデイに寄ってみたのですが、それでも駐車場が満杯で車を停めることもできずに、もう少しほとぼりが冷めるまで待とうとなりました。
月曜日で営業開始後直ぐなので、さすがに駐車場は余裕でした。
20231002_100351
20231002_100534

10時過ぎにお昼を「いなほ食堂」で頂きました。
ローズポーク豚丼定食、茨城のブランド豚のローズポークの肩ロースがたっぷり、濃いめの味付けでご飯が進みます。
20231002_101719
20231002_101751
はまぐりラーメン、大きなはまぐり、塩バター風味、なかなか食べ応えがありました。
20231002_101725
ご馳走さまでした。

物産館は、近隣の農産物や海産物はじめ名産品、また菓子類も豊富にありました。
自宅に近いので此処で宿泊することはありませんが、何かお使いものをする時等は重宝するかもしれません。

隣の「TUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ」も見学。
なかなか洒落た造りです。
20231002_103405
苔テラリウムのコーナーも、苔と色々な用品も販売されていて、何かの時は役に立ちそうです。
20231002_103624

昼前に帰宅しました。

道の駅かさま(09:50)⇒磯蔵酒蔵(10:20)

道の駅かさまの朝、雨がぽつぽつ。
20231001_072334

今日は、この旅の目的の笠間市稲田の「磯蔵酒蔵」にて開催される「稲田縁日」に参加します。
以前からキャンピングカー倶楽部(CCC)のTSさんに、磯蔵酒蔵の色々なイベントを紹介されて、誘われていたのですがどういう訳か都合がつかず、漸く叶いました。
ところで今日10月1日は、日本酒の日だそうです。
「10月は、収穫された新米で酒蔵が酒造りをはじめる季節。十二支の10番目に当たる10月は「酉」の月で、日本では「トリ」と読まれますが、元来は壷の形を表す象形文字で「酒」を意味する文字でもあります。このような理由から、日本酒造組合中央会は、1978年に「10月1日は日本酒の日」と定めました。」とありました。
20231001_104200
開場前ですが、既に沢山のお客さんが詰めかけています。
20231001_104025
第10回稲田縁日の次第
1cf247f5
3385a3b6

先ずは会場巡り
20231001_104541

縁日エリア(飲食店ブース)
20231001_104808
ステージ前の座席と磯蔵酒蔵販売所(瓶売り、量り売り)
20231001_105217
中庭エリアにも売店が
20231001_105325
小比賀ピザ
20231001_105414
長屋エリア
20231001_105425
カレー屋さんのBUSH DPCTOR
20231001_122122
20231001_122112
一通り巡り終えて、先ずはサッポロ黒ラベルの生ビール(500円)、雨が止んで気温も上がり、美味しいです。
20231001_110500

蔵の一角の蛇口の説明
20231001_112931
磯蔵酒蔵の仕込み水だそうです。
20231001_113038
お酒の合間に飲む水にします。
20231001_113104
早速、
20231001_113621
先ずは開けたばかりの稲里樽酒(桝込みで800円)、自分で注ぎます。
相方が撮った写真、恥ずかしいくらいの満面の笑み。
20231001_113325
20231001_113344
杉の香りが立って独特の美味しさです。
20231001_113401

演目が始まりました、先ずは「笠間稲荷囃子保存会のお囃子」。
20231001_115629
お囃子の途中に乾杯。
20231001_120120
稲里蔵人日記の掲載写真を拝借、「私を探せ!」。
中央の黒いTシャツの方が司会進行を務めた㈱磯蔵酒蔵の社長の磯 貴太さんです。
FB_IMG_1696245889296
20231001_122519

稲田縁日餅つき
20231001_124931
20231001_125224
1696294166026
大振りのきな粉もち2個(300円)を頂きました。
1696294166274

お昼その1、石窯焼きピッツア
20231001_133608
お昼その2、スープカレー
20231001_131148
しらすとごまとあさつきのpizza(2,000円)とフルーツポンチ(500円)
500℃の石窯で30秒程度の焼き、本格的なナポリピッツアになっています、美味しい。
20231001_133822
ポークビンダルとココナッツチキンカレーの合い掛け(500円)と稲里 純米 山田錦(900円)。
2種のカレーと野菜類(南瓜、ツルムラサキ、大豆、焼き栗)、盛り沢山で楽しい。
稲里 純米 山田錦、桝に注いで貰う大失態、折角の香りを杉の匂いで消してしまいましたトホホ。
20231001_132149

「estudio olivos」のフラメンコ
20231001_133826

「浜ユウスケ」の昭和歌謡
おひねり芸?、なかなか面白かったです。
20231001_150925
雨が強く振り出し雷鳴も、あんたは嵐を呼ぶ男か?と突っ込みを入れたくなります。
20231001_152819

「ロマンチ楽団」のフォークロック?
20231001_161629

「像とマキビシ」ロック、演奏もボーカルも本格的、笠間在住の自営業の方々だそうです。
グラスは差し入れで頂いた稲里 純米、美味しいです。
20231001_170653
夕方になって小腹が空いて、葱焼(200円)と豚汁(200円)。
20231001_171311

ザ・パーマネンツ」プログラムでは歌謡ロックと紹介されています。
バンド員は夫々生業を持っているそうですが、プロとしての活動の長いバンドのようで、演奏もボーカルも素晴らしく、また楽しい。
因みにリーダーの田光マコトさん(ギター&ボーカル)は、創業251年の霧下そば本家の八代目の社長で、サックスのカヨさんは奥様だそうです。
20231001_173257
演奏の途中でNPO法人の稲田en日の理事長が挨拶があり、終わると、SMOKE ON THE WATERのイントロが始まり、突然理事長が歌い出すという演出がありました。
その前は㈱磯蔵酒蔵の社長の磯 貴太さんが、INADA HONKY TONK BLUES(?)を歌っています。
主催者側も、負けず劣らずFUNKYで濃ゆ~い方々ばかりです。
20231001_180806
20231001_182730
VideoCapture_20231001-185814

「B.A.a.D」、ジプシーロックと紹介。
20231001_184837
20231001_192140

最後に中止となった「令和5年 ちょっくら新酒を祝う会」の 記念酒 干支ラベル卯(火入れ)を購入しました。
20231001_193058

昼前からから夜まで、途中1時間程昼寝を入れましたが、演目の数々、沢山飲んで、沢山食べて、第10回稲田縁日を楽しみました。
誘ってくださったCCCのTSさん、有難うございました。
また、夕方から参戦したCCCのSSさん、お疲れ様でした。

道の駅グランテラス筑西(07:00)⇒Eco岩間駅前第2駐車場(07:52)⇒愛宕山ハイキング⇒Eco岩間駅前第2駐車場(12:40)⇒石岡市(13:25)⇒道の駅笠間(16:30)

道の駅グランテラス筑西の朝。
今日は午前中は曇り時々晴れで午後ところにより俄雨が降る予報、早朝に岩間に移動して、愛宕山ハイキングに出掛ける予定です。
20230930_060333

下館から県道7号線で筑波山塊を越えます。
20230930_063242

JR岩間駅東口のEco岩間駅前第2駐車場(300円/24時間)にプレアデス号を停めました。
20230930_124611
朝食は、昨日の鍋の残りの汁に卵を割り入れ半熟に炊いて、レンチンごはんに掛けた物。
七味をたっぷり降って頂きます。
20230930_072241
ご馳走様でした。

JR岩間駅を連絡通路を通って西口へ。
20230930_075419
岩間は笠間市なんですね。
この時期は笠間は栗一色です。
20230930_124339
20230930_075736
愛宕山へ歩き出しました。
20230930_081237
愛宕山が見えてきました。
20230930_081509
さすが笠間、もう一つの名物大理石の石柱の道標。
20230930_081858
20230930_081827
悪態まつり、此れから登る愛宕山の愛宕神社の奥社の飯綱神社で執り行われる茨城の奇祭です。
20230930_081833

舗装道路から登山道へ。
20230930_082921
20230930_083431
愛宕神社の参拝道の石段、300段以上あるそうです。
20230930_090352
20230930_091044
20230930_091308
なかなかの登りで、土曜日で参拝者も結構いらっしゃいました。
1696083954032
愛宕神社拝殿。
本社は日本三大火防神社の一つで、祭神は火難除けの神様である火之迦具土命(ほのかぐつちみこと)とのことです。
家内火防とこの旅の安全を祈願しました。
20230930_092239
奥社の飯綱神社
20230930_093018
20230930_093158
20230930_093226
悪態まつりについて(笠間市の公式HPから)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 奇祭「悪態まつり」の由来については、おん霊や疫病を退治する悪退祭りや領主が住民の日頃の不平や不満を悪態の中から探ろうとしたなどさまざまな説があります。
 「悪態まつり」は、愛宕神社の総代の人たちによって催行され、日本三大火防神社の一つとされる愛宕神社の北側にある飯綱神社(いいつなじんじゃ)にて催されます。
 白装束で天狗の格好をした13人の天狗が、16ヶ所の祠へお供え物をして回ります。この時に、参拝者同士で「ばかやろう!」「早く歩け!」など罵声を浴びせあい、お供え物を奪い合うという変わったお祭りです。
 そのお供え物を持ち帰ると、「無病息災」・「家内安全」・「五穀豊穣」のご利益があるとされていることから、参拝者は先を争ってお供え物を奪い合い、参拝者同士の悪態が神聖静寂な境内にこだまします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
20230930_093243
愛宕神社下の展望台からの関東平野
20230930_092647

少し林道を歩いて、
20230930_095639
また山道へ。
20230930_100145
20230930_100550
小さなアップダウンが続く樹林の尾根道。
1696083954132
数十mの登りですが何度も繰り返されると結構堪えますね。
1696083954210
20230930_105433
20230930_103938
とても変わった茸を見付けました。
20230930_104330
Google Lensでは「からかさ茸」と出ました。
20230930_104159

団子石峠から岩間の方へ林道を降りていきます。
20230930_111516
20230930_114534
20230930_114853

JR岩間駅への道の途中で見付けた「笠間の焼き栗 愛樹マロン」で昼前のおやつ。
20230930_122922
20230930_123025
普通の栗に比べて糖度が3倍もある愛宕山という品種の栗の焼き栗を購入。
20230930_122804
目聡い相方、焼き栗スイーツを発見。
20230930_122955
購入した焼き栗と焼き栗フラッペを頂きます。
強い栗の風味ととても上品な甘さ、此れは美味しいです。
20230930_123333
20230930_123349
本日のハイキングの歩行軌跡
1696083938701
1696083943660

お昼は石岡市の「あかし庵」へ。
20230930_135434
ハイキングでお腹が空いたので、しっかり食べようと、小そば付きの丼物を。
かつ丼と小そば(温かい、900円)。
厚みがあるかつは卵でとじてあるにも係わらずサクっと、卵はふんわり、硬めに炊きあがったご飯に程よい塩梅の卵とじ汁、なんというかお手本のようなかつ丼です。
20230930_134337
真っ当なそばと辛めの汁、小振りのお椀にたっぷり。
20230930_134354
カレー丼と小そば(冷たい)、頭はそば屋さんのカレー南蛮、ご飯もぎっしり、なかなかのボリュームです。
冷たいぶっかけ風のそば、カレー丼によく合いますね。
20230930_134416
ご馳走様でした。

今日の入浴は、「ふれあいの里石岡 ひまわりの館」(520円)。
加熱循環の真湯の湯使い、日曜日の午後でしたがお客さんが少なく、静かでゆっくりと温まりました。
20230930_143347

本日のP泊地は道の駅かさま。
20230930_192840
夕食は、常陸牛の切り落としの牛鍋(豆腐、長葱)、真鯛の刺身、塩茹で落花生、生檸檬酎ハイ。
20230930_194011
20230930_194019
20230930_194031
濃いめの割下、煮えばなの牛肉を溶き卵に潜らせて頂きます。
たまには関東風の牛鍋も良いですね。
20230930_194507
20230930_194024
20230930_194035
ご馳走様でした。

自宅(09:00)⇒道の駅グランテラス筑西(11:40)

今週の日曜日に茨城県県央でイベントがありそれに参加する予定ですが、行きがてらに県西の下館でポタリング、県央の岩間でハイキングを組み込んだ小旅行を計画しました。
20230929_090032

行きがてらにつくば市に寄って、今日の毎日チョコっとトレーニングは「チョコザップ研究学園」。
マシンが豊富でなかなか良い施設です。
20230929_101107

道の駅グランテラス筑西にお昼前に到着。
プレアデス号を停めて、プラチナK&H号で下館市のポタリングへ。
20230929_115434
20230929_115214

筑波山から北に続く稜線。
20230929_120408
お昼用に「おにぎり おおくらや」でおにぎりを購入。
激渋の外観、幟が立っていなければ通り過ぎてしまいそうです。
20230929_121139
20230929_121532
輪を掛けて激渋の店内。
20230929_121109
9種のおにぎり、注文するとその場で握ってくれます。
(やきは予約のみ)
しゃけ、たらこ、うめ、まぜごはんを注文しました。
20230929_121115
イートインスペースもありますが、何処かの公園のようなところで頂くことにしました。

小貝川の支流の五行川、11月下旬から12月初旬に鮭の遡上を観ることができるので有名です。
20230929_122352

板谷波山記念館へ。
板谷波山は明治後期から昭和中期にかけて活動した茨城県の下館生まれの陶芸家で、日本の近代陶芸の開拓者と評価されていて、楽しみにしていました。
ところが‥‥、入り口の門が閉まっていて静かでいやな予感がしたら、「次回展示の準備のため、9月26(火)~10月6(金)まで休館とさせていただきます。」との張り紙。20230929_124552
ちゃんと調べなかった私が悪うございました。
仕方が無いので、入り口横のベンチをお借りして、先程のおにぎりを頂くことに。
20230929_122801
地元産の炊き立てのご飯をふんわりと握り、良い海苔を巻いています。
てっぺんに具材を乗せていますが中の具材もたっぷり、ご飯は仄温かく、具材の塩梅も良く、美味しいです。
4つをシェアしましたが、しっかりお腹に溜まりました。
20230929_122902
ご馳走様でした。

下館の中心地の古い街並み。
20230929_124728
JR水戸線の下館駅、如何にも地方の街の駅といった風情です。
20230929_125221
20230929_125356

下館城跡の八幡神社。
20230929_131132
20230929_131127
八幡様にこの旅の安全を祈願しました。
20230929_131325
神前幕に二羽の鳩が嘴を合わせているような紋様が。
20230929_131356
提灯にも同じ紋様がありました。
「八幡 向かい合わせ 鳩」で引いてみると、
・鳩は八幡大菩薩の使いであると言われています。
・勝利を呼ぶ瑞鳥として、昔から重んじられてきた歴史があります。
・向かい合わせで八の字を表している。
というような説明がありました。
八幡様は、全国で一多い神社だそうですが、今まで全くこの紋様に気付きませんでした。
20230929_131407
もう一つ、境内に「本城会十五夜祭」の垂れ幕を掲げた仮設の鉄パイプ組みの舞台のようなものが造られていました。
今日は仲秋の名月で十五夜祭を開催するのでしょうか、此方も「八幡神社 十五夜祭」で引いてみたのですが、各地の八幡宮で十五夜祭りの情報は沢山あるのですが、何故八幡神社で十五夜祭をするのか?が判りませんでした。
舞台の先は木を切り払ったような空間が、此処から観月するのかもしれません。
20230929_131500

定林寺、下館城の城主であった水谷家の菩提寺。
20230929_131900
20230929_132058

我が在所の河川小貝川の上流、此処から40㎞上流に小貝川源流の「小貝ヶ池」があります。
20230929_133729
国道50号線のバイパス、筑波山の双耳峰遠望。
20230929_133748
20230929_134028

アルテリオ内3Fの「しもだて美術館」へ。
20230929_135658
20230929_135710
人気がありません、再びいやな予感が。
20230929_135801
あはは、笑うしかありません。
20230929_140115
アルテリオ1Fの下館祇園祭のお神輿が展示されていました。
右:明治神輿、左:平成神輿
20230929_140336
平成4年に奉納された平成神輿、重さは2トン、日本一の神輿だそうです。
2012年に渡御を、2013年7月28日に禊・川渡御を見物しました。
20230929_140352

おやつに、昭和40年創業の焼きそばの「中山屋」へ。
元々北関東には焼きそば専門店の文化があって、ここ筑西市も焼きそば専門店が数多くあって、中山屋は老舗中の老舗として知られ、一度訪れたいと思っていました。
建て替えられた店舗はなかなかモダンで味のある外観です。
20230929_141400
シンプルな店内。
20230929_141746
メニューは300円から100円刻みで1,000円までの焼きそばのみです。
100円/100gだそうです。
20230929_141756
一番小さな300円×2を注文。
麺とキャベツのみの潔いシンプル焼きそば。
20230929_142257
見た目は黒くて味が濃そうなのですが、酸味が勝った爽やかな風味のソース味、麺は強い弾力で未体験の食感、誰かがゴムそばと行ったそうですが確かにそんな感じです。
唯一の具材のキャベツはシャキシャキ感が残っていて、そばのゴム感とよく合います。
薬味に、青海苔、一味、七味、追いソースがあって、味変が楽しめます。
おにぎりのしっかり昼食後ですが、軽々と食べ切ってしまいました。
20230929_142310
全国の焼きそばを巡って纏めているblog「焼きそば名店探訪録の「中山屋」」に、
「食後、若店主にお願いしたら調理前の麺を見せてくださった。左端の棒麺は隣の桜川市にある、創業百年を超えるという柿沼製粉のもの。この乾麺を茹でて扇風機で冷まし、蒸し上げてまた扇風機で冷ます。この扇風機を使った急速冷却が肝らしい。こうした三段階を経て、茶色く細く腰のある蒸し麺に変わるのだ。乾麺を使った焼きそばというと、千葉県の木更津や君津、静岡の中西屋食堂などが思い出される。一般的な蒸し麺と異なる食味なのが面白い。」
とありました。
ご馳走様でした。

小貝川を渡り返して道の駅グランテラス筑西に帰宅しました。
20230929_143539
走行&歩行軌跡
1695999398507
1695999441036

本日の入浴は、「筑西市游湯館」(通常600円のところ65歳以上で500円)。
真湯の加熱循環の湯使いですが、設備が良く、ゆっくりと温まれました。
20230929_154514
20230929_165006

本日のP泊地は道の駅グランテラス筑西
20230929_171306

20230929_171323

auのスマートパスプレミアムでクーポンのマクドナルドのポテトとプレミアムモルツ、あはは美味しいです。
20230929_171556
仲秋の名月が昇りました。
20230929_175749
20230929_175804

夕食は準備10分の簡単メニュー、タイヨースーパーの出来合いの寄せ鍋肉セットの鍋、茨城県産のトビウオの刺身、塩茹で落花生、生檸檬酎ハイ。
20230929_192139
簡単ですがなかなか美味しい。
20230929_192145
茨城県産のトビウオの刺身、もう少し南方の魚のイメージですが、茨城県でも獲れるようになってきているのでしょうか?
20230929_192149
20230929_194610
20230929_192158
夜半、中空に上った仲秋の名月。
20230929_200329
デザートに道の駅のセコマで焼きチーズスフレ。
20230929_202157
ご馳走様でした。

自宅(08:45)⇒那須塩原市(14:30)

北へ向けて出発しました。
台風2号の影響で豪雨の予報が出ていましたが、北上して行くので影響は少なかろうと判断しての出発です。

北へ向かう時の定番、栃木県さくら市の「正嗣 氏家店」で冷凍餃子を購入。
ところで氏家店は未だテイクアウトのみの営業でしたが、正嗣の他の2店でイートインを再開したとのこと、これは出掛けなければいけませんね。
20230602_111720

道の駅湯の香しおばらで野菜類を購入して、雨中の那須横断道路(県道30号線)を走ります。
20230602_130814

板室温泉へ。
20230602_140501

板室健康の湯グリーングリーン(通常500円のところ、私は65才以上の高齢者割引で200円、相方はJAF割りで400円)。
単純温泉(低張性アルカリ性温泉)、内湯は加熱循環掛け流し併用、露天風呂は加熱掛け流しの湯使い、このクオリティで廉価(実質で300円/1人)は素晴らしい。20230602_131444
20230602_131526

夕刻、念願だったNさんの那須のドームハウスにお邪魔しました。
20230603_070423
Nさんのドームハウス、外観はこじんまりとしているように見えるのですが、中に入るととても広く快適そうです。
20230602_143109
広い東屋、雨が強くなってきましたがとても快適です。
20230602_143057

冷凍肉専門店の「美味しい肉屋さん」の牛肉とラム肉、美味しいです。20230602_150627
20230602_151207
20230602_151211
20230602_151157
雨が少し強くなりましたが、BBQには丁度良い陽気でした。
20230602_160506
この後も夜半まで美味しい料理とお酒と歓談、とても良い時間を過ごしました。
写真の撮り忘れとお酒を過ごしてしまって早々にダウン、何時ものパターン、皆様、お許し下され

紫水ファーム(09:35)⇒自宅(10:00)

紫水ファームの朝。
ハラさんさんが一昨年から始めた養蜂。
「日本蜜蜂の自然誘引を目指して、昨年から巣箱の設置、誘引剤や蜜蝋の塗布を行ったが、昨年は訪れず、今年も分蜂期がそろそろ終わりで諦め始めたが、先週の土曜日、巣箱の廻りを蜂が飛び始め、その後蜂が巣箱を出入りするようになり、小さな群れが入ったようだ。」、とのことでした。
20230520_144038
実際、覗きに行くと、結構な数の蜂が出入りをしていました。
(ズームで撮ったのですが失敗。)
いや~、凄いですね。
「ハラさん」さんの行動力には何時も驚かされます。
20230520_144044

朝ゆっくりして、帰宅しました。
何時ものことながら、とても楽しく過ごしました。
皆様、有難うございました。

自宅(12:45)⇒紫水ファーム(13:10)

山形県のSさん御夫妻、栃木県のNさん御夫妻、「ハラさん」さん御夫妻と我が家でミニオフ会。
午前中は曇りでしたが、お昼を過ぎると青空が広がりました。
20230520_143624
20230520_143630
20230520_163612
早速、宴会です。
20230520_144420
「ハラさん」さん特製燻製、熟練の域に到達しています。
20230520_132144
これも「ハラさん」さん自家製のイブリガッコと伽羅蕗。
20230520_132138

噂の森伊蔵、「森伊蔵 楽酔喜酒 長期熟成古酒 芋焼酎 25度 600mL」の残りを有難く1杯頂きました。
20230520_134201
1本80,000円強の値段が付くという恐ろしい焼酎、円やかというか角が無い飲み口、超高級酒の特徴ですね。
矢張り芋焼酎だったら濃厚な芋の香り、日本酒であれば米と麹の香り、原料そのものの風味が無い
何だかなと思ってしまいます。
20230520_134359

生鰹の皮付き冊(1匹分)が手に入ったので、藁焼き鰹の叩きを作ることに。
下半分に穴を開けた藁焼き用斗缶と稲藁で、鰹をしっかり焼きます。
20230520_135015
結構しっかり炎が上がっていますが、まだ少ないですね。
20230520_135049
20230520_135426
本場土佐の藁焼きには及びませんが、先ず先ずの焼き色です。
20230520_135533
20230520_140944

Sさん(ご主人)の作のお菓子の数々。
先ずはカヌレ、外はカリっと、中はしっとり、良い出来です。
20230520_142013
ニューヨークチーズケーキ(*)。
とても濃厚、これは美味しいです。
*:「ニューヨークチーズケーキ」は、「ベイクドチーズケーキ」の種類のひとつです。 オーブンできつね色になるまで焼きあげるベイクドチーズケーキ。 対して、ニューヨークチーズケーキは小麦粉をほとんど使用せず、湯煎焼きにするという違いがあります。 クリームチーズの使用量もほかのチーズケーキに比べて多いのが特徴です。
20230520_144303
バスクチーズケーキ(*)。
パティシエの弁では、焼きが甘くバスクチーズケーキらしい香ばしさが希薄になってしまったとのことですが、充分美味しいです。
*:バスクチーズケーキはベークドチーズケーキの一種で、表面に真っ黒な焦げ目がついているのが特徴。
「失敗して焦がしてしまったのでは?」と思うほどの焦げ目ですが、真っ黒になるまで焼くことで、カラメルの香ばしさを感じられるようにしているのです。
表面に焦げ目をつけるために高温で焼きますが、中は半熟気味でしっとりとした食感のチーズケーキに仕上がっています。
20230520_162312
堪能しました。

ここ数年この時期に造る、櫻寿司。
作って1ヶ月くらいの八重桜の関山の酢漬けの漬け汁を寿司酢に混ぜて酢飯にして、甘く炊いた干し椎茸、煮海老、卵焼き、櫻、山椒の芽を散らしています。
見た目の華やかさと櫻独特の匂い(クマリン)と山椒の芽の香りが身上です。
20230520_153823

陽が傾き始めて、宴もたけなわ。
20230520_153827
20230520_163638
20230520_182918

今年の初物の西瓜。
20230520_185243

カマンベールのアヒージョ。
オイルパンにカマンベールと生海老を乗せ、オリーブオイルを流し込み、
20230520_190923
生のトマトやブロッコリー、チンした紫水ファーム産のジャガイモ、を加えて。
カマンベールチーズの旨味と丁度良い塩味、これは美味しいです。
今度真似してみましょう。

20230520_191644
陽が陰って、温度が下がってきたので野外暖炉に陽が入りました。
FB_IMG_1684721905720

宴会は夜の部に突入。
写真撮り忘れ。
お腹が一杯、昼間から飲み始めたお酒が廻り切って、早くも9時前に寝落ち。
最近何時もこのパターンです、とほほ。

道の駅まえばし赤城(09:30)⇒自宅(15:00)

道の駅まえばし赤城の朝。
「Ohana」でパンを購入。
20230428_090022
今日は朝食抜きで、おやつ代わりのサービスの珈琲とクラブフェン。
20230428_091326

伊勢崎市の「日の出食堂」でブランチを。
20230428_102150
何時ものように、もつ煮定食(780円)ともつ煮単品(中、500円)を注文。
20230428_100901
小振りの丼ですが、もつがどっさり。
根菜や蒟蒻は無く、もつのみで、後は薬味の刻み長葱のみという潔さ。
20230428_100907
箸休めのもやしとキャベツと生姜、小さな冷奴。
20230428_100915
他店ではまず見ることができない大振りで、ふわふわと柔らかく炊かれたもつ、美味しいです。
20230428_101030
冷奴を投入。
20230428_101257
少し残したご飯に、もつを汁毎掛けて、さらさらと頂きます。
20230428_101724
今日も美味しく頂きました。
次は秋ですかね。

早い夕方に帰宅しました。

夕食は、合鴨ロースの燻製と刻みトマト、道の駅まえばし赤城の前橋赤城鮮魚センターで買った本鮪の中トロの刺身、水餃子(自家製)、茄子と塩昆布の和え物、純米 生酒 清喨(昨日の残り)。
20230428_192138
素晴らしく美味しい、前橋赤城鮮魚センター、此れから楽しみです。
20230428_192154
20230428_192143
20230428_192148
20230428_192158
ご馳走様でした。

かんなの湯(08:20)⇒前橋公園(09:10)⇒道の駅まえばし赤城(12:10)⇒吉岡町緑地運動公園パークゴルフ場(13:10)⇒道の駅まえばし赤城(16:30)

かんなの湯の快晴の朝。
20230427_061659
朝食は、目玉焼き茄子とピーマンの揚げ浸し、かきの木茸の味噌汁。
20230427_071154

今日の午後からの予定は決まっていますが、午前中は相方が見付けた「前橋公園」に出掛けました。
結構広い公園ですが、公式ホームページによれば、
「楽歩堂前橋公園は、明治38年日露戦役の記念を兼ねて建設された市内最初の公園で、とうとうと流れる利根川を眼下にし、榛名山・浅間山・妙義山の山並みを望む絶景の場所にあります。」
とあります。
20230427_093751
芝生に「G7」のディスプレイ。
20230427_091420
29日と30日に高崎のG群馬メッセで開催されるG7群馬高崎デジタル・技術大臣会合ですね。
20230427_091428
道路や公園・公共施設で規制が行われているようです。
楽歩堂前橋公園は、明治38年日露戦役の記念を兼ねて建設された市内最初の公園で、とうとうと流れる利根川を眼下にし、榛名山・浅間山・妙義山の山並みを望む絶景の場所にあります。
20230427_091604
20230427_092111
20230427_092315
日本庭園へ。
20230427_092341
なかなか立派な池泉庭園です。
20230427_092435
20230427_092447
20230427_092524
四阿で一休み。
20230427_092719
20230427_093019

臨江閣は近代和風の木造建築で、全体は本館・別館・茶室から成る、国指定の重要文化財。
 明治17年9月、当時の群馬県令・楫取素彦(かとり もとひこ)や市内の有志らの協力と募金により迎賓館として建てられました。
屋内も公開されて見学可能なのですば、G7の規制の関係で今日から休館とのこと、残念です。20230427_093145
20230427_093534
20230427_094201

前橋公園の中の「るなぱあく」へ。
Wikipediaによれば、
『るなぱあくは、群馬県前橋市にある遊園地。正式名称は「前橋市中央児童遊園」で、1954年(昭和29年)11月に開園した前橋市立の遊園地である。2004年(平成16年)4月、市民公募によって「前橋るなぱあく」の愛称が付けられた。コンセプトは「にっぽんいちなつかしいゆうえんち」。』
とあります。
開園は私の生年と同じですね。
入園無料で、大きなのりもの10台は50円、小さなのりもの11台は10円、のりもの乗り放題で400円/1日というのもあって、日本一安価な遊園地だそうです。
20230427_100345
20230427_094538
「ひこうとう」、乗ってみましょう。
20230427_094608
50円券2枚です。
20230427_095231
20230427_095311
結構高くまで上がって、なかなか楽しい。
20230427_095345
20230427_095741
可愛いメリーゴーランド。
20230427_100622
超ミニなジェットコースターの「ウェーブスターライド」、乗ってみましょう。
20230427_101004
20230427_101128
1682630194511
1682630194618
なかなか楽しかったです。


お昼は前橋市の「インド食堂 チャラカラ」。
食べログのアジア・エスニック EAST 100名店、楽しみです。
20230427_112847
20230427_112837
ベジミールス(1,400円)、ベジタブルカレー2種、サンバル、ラッサム、ライタ、ヨーグルト、ポリヤル3種、バスマティライスとパパド、となかなかの豪華版です。
パパドを砕いてバスマティライスに乗せ、ミールスを少しずつ混ぜて頂きます。
爽やかなスパイス感、色々な味の変化が楽しめて美味しいです。
20230427_113828
2種のカレーセット(1,100円、チリチキンカレー、マトンカレー+150円)
20230427_113907
マトンカレー、骨付きマトン肉はすね肉のようで、歯応えもマトンの香りもなかなかワイルドで美味しいです。
マトンもチリチキンも相当に辛く、汗をびっしょり搔きました。
20230427_114036
美味しいインド料理を堪能しました。
もう少し近いところだとよいのですが‥‥
ご馳走様でした。

夕食材を求めて「角上魚類 前橋店」へ。
20230427_103733
結構大きな浜茹で紅ずわいがに1杯600円は安いですね。
選んだ蟹の一番ちいさな脚(食べるところほとんど無し)が取れていたので、100円引きで500円に。  
20230427_105138
生本鮪の赤身中トロ盛り700円、此れも安い。
20230427_105129
佐渡産の桜ます、醤油漬けと刺身も購入。
20230427_105120

道の駅まえばし赤城へ寄りました。
関越道渋川伊香保IC近くに2023年3月21日に開業した新駅です。
広い駐車場。
20230427_121451
セブンイレブン併設。
20230427_121633
20230427_121720
前橋赤城鮮魚センター、太平洋と日本海の漁港から直送の新鮮魚介類が謳い文句のようです。
20230427_123710
入ってみると、沢山のお客さんで盛況です。
20230427_124407
角上魚類で夕食分の食材を買ったのですが、本鮪の中トロの冊が美味しそうで、これまた激安だったので思わず買ってしまいました。
20230427_124153
珍しい魚介類が沢山、良いですね~‼‼20230427_124240
フードコート
20230427_124610

午後一番で「吉岡町緑地運動公園パークゴルフ場」(3コース、300円:午後半日料金、NPGA公認)へ。
2021年12月27日以来です。
20230427_131021
素晴らしい天気ですが、風が強いです。
もともとレギュラーのゴルフコースを、パークゴルフ場とケイマンゴルフ場とグランドゴルフ場に改修しているので、広々と、また芝の状態も最高です。
20230427_131554
普通のパークゴルフ場では考えられない程広いグリーン。
20230427_132505
立派な池も。
20230427_132739

20230427_141619
美しい最高の
20230427_142353
100mパー5の豪快なホール、
20230427_153225
気持ちよく叩くことができます。
20230427_153156
雪を残しているのは上州武尊山、
20230427_161716
赤城山ですね。
20230427_161726
1682630203481
1682630207641


ABコースを2回、Cコースを3回、延べ7コースをラウンドしました。
さて本日の平均スコアは、A:-3.0、B:+0.5、C:-2.0、総平均:-1.5、でした。
芝も生え揃ってきて条件は良いのですが、ティーショット、セカンド以降のショットも安定せず、惨憺たるラウンドとなりました。
先日の小貝川ふれあい公園PG場に引き続き、この有様、ちょっと重症ですね、はぁ~
今回/過去は、A:-3.0/-3.3/-2.7/-1.7/-5.5/-2.7、B:+0.5/-0.7/-0.3/-4.0/-2.5/2.0、C:-2.0/-3.3/-3.0/-0.3/-2.5/-1.7、D:-3.3/0/0/0/0、総平均:-1.5/-2.4(-2.7)/-2.0/-2.0/-3.5/-0.8、となりました。

本日のパークゴルフ(4時間35分)の推定消費カロリーは、
 2.8  × 4.3 × 65  × 1.05 = 822(kcaL)
推定消費脂肪量:822 / 7 =  117 g
4月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):3,025 kcaL(432 g)

再び道の駅まえばし赤城に戻って、本日の入浴は「まえばし赤城の湯」(600円)。
サンゴライトを用いた人工温泉、こじんまりとしていますが、なかなか居心地の良い入浴施設でした。
20230427_163349

夕食の準備。
500円の浜茹で紅ずわいがに、脚とはさみは小出刃で削いで切れ目を入れ、甲羅は味噌を取り出し、肩は身を取り出しました。
20230427_175259
蟹味噌に身を混ぜ、刻み葱と溶き卵を加えて、電子レンジでチン、最後にバーナーで炙って、蟹の甲羅焼にしました。
20230427_185002

夕食は、紅ずわいかに脚と甲羅焼と型剥き身、佐渡産サクラマスの刺身、生本鮪の刺身、トマト納豆、純米 生酒 清喨(町田酒造店)。
純米 生酒 清喨、純米/生酒/直汲みと美味しい要素が並んでいて、予想通り我が家の好みど真ん中です。
20230427_185126
純米 生酒 清喨、純米/生酒/直汲みと美味しい要素が並んでいて、予想通り我が家の好みど真ん中です。
20230427_185249
紅ずわいかにらしい、柔らかく瑞々しく、穏やかな旨味と甘味、美味しいです。
20230427_185149
20230427_185950
蟹甲羅焼、美味しいです。
電子レンジのチンも良いですね。
20230427_185157
紅ずわにかに、500円で美味しく充分に堪能しました。
20230427_185339
本鮪の刺身(赤身と中トロ)、美味しいです、此れで700円は安いですね。
20230427_185625
佐渡産のサクラマスの刺身、さっぱりとした脂とサーモン類の旨味、これまた美味しいです。
20230427_185133
20230427_185500
群馬県でこれほど美味しい魚介を食べれるとは思ってもみませんでした。
ご馳走様でした。

自宅(09:15)⇒藤岡市(13:30)⇒かんなの湯(19:20)

群馬県藤岡市の「ふじの咲く丘」の藤が満開になったとの情報があり、出掛けることに。

朝ゆっくりと出発して、お昼は藤岡市の「横綱うどん べんてんや」で。
国道254号線で信州方面に走る時に2回訪れていて、今日で3回目です。
1682493765756
カレーうどん(700円)と肉うどん(900円)を注文。
前回(2022年10月)より50円~100円値上がり、このご時世、仕方が無いですね。
20230426_133623
20230426_133651
割り箸2本分くらいの極太うどん、芯はアルデンテで、しっかり小麦の香りがあります。
つけ汁うどんだとさすがに硬すぎるかなと思いますが、煮込むと良い加減になりますね。
スープはさらっとして余り粘度はないのですが、香辛料がしっかり効いていて、この麵とよく合っています。
20230426_133723
肉うどんは相変わらず豚バラ肉がどっさり、食べ応えがあります。
当たりのうどんの端です。
1682493765397
ご馳走様でした。

旅の目的の藤岡市の「ふじの咲く丘」に到着。
天気予報通り小雨が止んで、青空が広がってきました。
20230426_170943
20230426_171155
虹も出ています。
20230426_172047
見事な藤棚。
20230426_173012
九尺という品種、確かに花房は長いのですが、2.7mはありませんね
20230426_172915
藤は仄かであれば良い香りですが、此れだけの花で近くだと、まるで芳香剤のようでちょっとくどく感じてしまいます
20230426_172941
350m続く藤棚、こんな短い花房の藤も。
20230426_172820
木立のような作りの藤、色々な品種の見本園になっていました。
20230426_172439

ライトアップが始まる時間まで待ちました。
20230426_184715
ライトアップされるとまた雰囲気が変わります。
20230426_184911
20230426_184747
20230426_184952
藤の花見、堪能しました。
20230426_185415
20230426_185640

本日の温泉入浴は「かんなの湯」(880円のところJAF割で780円)、キャンピングカー仲間と裏手の自由広場(未だ閉鎖中?)にキャンプに何回も訪れています。
ナトリウム-炭酸水素塩/塩化物泉(低張性弱アルカリ性低温泉)の加水加温循環の湯使いですが、広くゆったりとした設備で、ゆっくりと寛げます。
20230426_192417

本日のP泊地は、かんなの湯の駐車場。
夕食は、真鯛の刺身、豚肩ロースのしゃぶしゃぶ(レタス、茄子、かきの木茸)、蛍烏賊の黒作り、生檸檬酎ハイ。
20230426_203748
キャンピングカー用に新調したニトリの皿(カル・エクレシリーズ)、料理食材が映えますね。
20230426_203757
20230426_203805
20230426_203812
何時もの車旅飯、ご馳走様でした。

鹿島港(04:00)⇒鎗烏賊釣行⇒鹿島港(12:20)⇒自宅(15:45)

4時、明け始めた鹿島漁港。
20230418_043548
釣り宿の受付の長い行列。
20230418_040649
20230418_043616

5時出船、南東へ行程1時間の銚子沖。
20230418_055448
竿は、20年くらい前の購入したSHIMANOの「海明 120S-210(22193)」、錘負荷120号の中深場の根魚、烏賊類、ビシアジ、等のオールマイティタイプの竿で、250号くらいまで背負えて重宝しています。
長年酷使しましたが、ガイド1ヶ所を結び直したくらいで、今でも安心して使えます。
20230418_055457
透明なポリ管のイカスッテ投入機、扱いがとても楽です。
20230418_055503
スタートは水深70mの浅場、この時期槍烏賊は産卵のために浅場に乗っ込んできます。
群れが固まり浅場なので手返しが速くなり、良い時はトップで50杯、稀に100杯を超える日もでますが、今日はどうでしょうか?
20230418_055511
20230418_060243

此処のところの好調振りと打って変わって、乗り渋り。
3投目で乗ったかどうか判らない弱々しい乗りで、小槍が一杯。
20230418_080556
暫くして、小槍~中槍が3杯、
20230418_081549
続けて中槍が2杯、この後乗りが続くかと思ったら、此れで御仕舞いになってしまい、まさかの6杯で終了です。
艫の方では私の6杯が最高、舳の方は上げている人がほとんど見えずボウズ多発という惨憺たる有様。
まあこんな日もあるさ、と諦めるしかありませんね。
20230418_085436

大き目の小槍2杯を、桶に海水を供給して電動ブクで空気も送りながら港まで活かして、最後は傘袋に入れて、キャンピングカーに持ち帰りました。
以前は、イカパック(酸素吸入)のサービス(1杯まで)があり、それで持ち帰ったのですが、新型コロナでサービスが休止となって、今は持ち帰るためにはこんな作業が必要になってしまいました。
まあ、活け烏賊の刺身を食べるためには、この程度は苦にならないです。
20230418_122819
美しい活け烏賊
20230418_123025
腹を裂いて、中骨と腸をとり、皮も引かずに、ぶつ切りにします。
20230418_123516
活け槍烏賊の姿造り、まあ姿造りというよりバラバラ死体ですが、よしとしています。
スーパーで買ってきた総菜とご飯を添えて、豪勢なお昼です。
20230418_123922
手際が悪く、少し身が白くなっていますが、活け烏賊ならでは透明感です。
20230418_123928
パリパリの食感、強い甘味と旨味、本当に美味しいです。
20230418_124531
下足は、醤油に浸けるとまだ動きます。
身と異なる、こりっとした食感でまた楽しめます。
Screenshot_20230424_093311_Gallery~2
小槍は雌の子持ちなので、子も生で頂きます。
さっぱりしていますが、仄かな魚卵の旨味もあって此れも美味しいです。
20230418_124231
20230418_123931
デザートも頂いて大満足。
20230418_125541
ご馳走様でした。

帰宅して、夕食の準備。
外道の40㎝弱の立派な鯵、刺身とリュウキュウに、写真撮り忘れですが真鰯も1匹つれて、酢〆に。
20230418_182250
夕食は、中鎗烏賊で1杯でを薄くそぎ切りにして刺身&しゃぶしゃぶ、真鯵の刺身とりゅうきゅう、真鰯の櫻酢〆、春キャベツのホイコーロー、生檸檬酎ハイ。
20230418_194430
皮を引いた槍烏賊の胴身と皮付きエンペラの薄い削ぎ切り、刺身でもしゃぶしゃぶでも。
20230418_194442
土瓶蒸し用の小鍋でしゃぶしゃぶ。
20230418_194451
さくっと柔らかい軽い食感、上品な旨味、幾らでも食べれます。
20230418_201221
20230418_201502
真鯵の削ぎ切りを、九州の甘醤油と長葱のみじん切で和えたりゅうきゅう風、美味しい食べ方です。
20230418_194437
真鰯に塩を振り、櫻酢で軽く〆て、さっぱりと。
20230418_194501
ご馳走様でした。

自宅(09:30)⇒鹿島港(12:40)⇒鹿嶋市新浜緑地公園(15:00)

キャンピングカー&カヤック仲間のFさんから頂いたDAIWA SEABORG 300とDAIWAのイカヅノ投入機6連を携えて、今年の槍烏賊シーズンの最初で最後の釣行へ出掛けることに。

12:30に漁港に到着。
20230417_131135
既に釣り座マグネットが設置されていて、1号船の左舷大艫(20番)をとりました。
60才を過ぎて船酔いするようになって、揺れの大きな舳側はダメで、右利きでは竿捌きが楽な左舷、お祭り(他人との釣り糸絡み)の少ない艫、ということで左舷大艫を選ぶようになりました。
20230417_131057

来る途中に寄った道の駅いたこのお弁当と総菜でお昼を。
20230417_132140
穴子天丼
20230417_132145
鶏飯とポテトサラダ。
20230417_132155
ご馳走様でした。

生しらすやしらす干しを手に入れようと、近くの鮮魚店を探したのですが、生しらすの入荷は無いようで、「コミュニティストア ミズノ」しらす干しを購入。
本当は「小倉鮮魚店」のしらす干しが欲しかったのですが、生しらすが不漁で今日は無いとのこと。実は過去に鹿島釣行で2回問い合わせているのですが同様に無く、幻のしらす干しと化しています。
20230417_140628

少し早いのですが、本日のP泊地である鹿島漁港近くの新浜緑地公園の駐車場へ。
トイレもあり静かでなかなか快適です。
20230417_134358

夕食は、豚バラ肉と柳葉魚干物と野菜(春キャベツと長葱)のフライパン焼、生蕪のサラダ、しらす干し、煮青豆、人参のラぺ、ビアボールの炭酸割。
20230417_190746
蕪は皮も剥かずにそのまま串切り、瑞々しく甘くとても美味しいです。
20230417_190751
地の魚を探したのですが良いものが無く、こんな焼き物になりましたが、美味しいです。
20230417_190757
しらす干し、しらすの一つ一つがしっかりしていますが、ふわっと柔らかい食感、旨味と程よい塩味でとても美味しいです。
20230417_190810
20230417_190814
20230417_190821
20230417_190827
ご馳走様でした。

かんなの湯(11:00)⇒ふかや花園プレミアム・アウトレット(12:00)⇒自宅(16:30)

かんなの湯の朝。
今朝は少し冷え込みましたが、それでも陽が昇ると温かくなりました。
ゆっくりと起きて、朝食は昨日の金目鯛と真鯛と鮃の刺身の残りで漬け丼とあら汁、なかなか美味しく上手くできたのですが、写真の撮り忘れ。
20230131_115809
皆さんは今日もかんなの湯で過ごす予定ですが、我が家は毎年恒例の行事と旅の準備があり、帰宅します。
横須賀市のFさん、川崎市のKOさん、柏市のⅯさん、新城市のKMさん、楽しいひと時を有難うございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。

帰り掛けに、2022年10月22日に開業した「ふかや花園プレミアム・アウトレット」に寄ってみました。
「アウトレット世界初・日本初出店24店舗を含む、物販94店舗、飲食・食物物販41店舗、サービス・その他2店舗の全137店舗がオープン、ファッションでは、海外はハイエンドブランドからカジュアルブランドまで幅広く出店。
さらに、日常を彩る趣味や楽しみをより豊かにする楽器メーカーやゴルフブランドをはじめとするスポーツ&アウトドアブランドなど、多彩な店舗が揃います。」
と紹介にありました。
広い土地にゆったりと造られています。
20230131_120055
20230131_120901
こんな施設も。
20230131_120959
近くに赤城乳業㈱の本庄千本桜さくら工場がありますね。
20230131_121019
20230131_121056
あそぼ!ガリガリ君という小さなプレイランドも。
20230131_121102
そこで、赤城乳業のレア品の「ソフト君 伝説のプレミアムミルク」を販売していて、即買い
20230131_121351
20230131_123727
洒落たオープンスペースも沢山あります。
20230131_124006

夕方に帰宅しました。

夕食は、手羽先のノンフライヤー焼き、水蛸のぶつ、鰊の山椒漬け、叩き牛蒡、柚子大根、菊芋醤油漬け、キムチ、生檸檬酎ハイ。
居酒屋のようなメニュー、結構好きです。
20230131_185951
20230131_190005
20230131_190001
20230131_190015
ご馳走様でした。

このページのトップヘ