
少し予定より早いのですが、帰宅することに。
帰宅途中、水戸に立ち寄りました。
千波湖の無料駐車場にプレアデス号を停めました。

千波湖畔を歩いて行きます。


訪れたところは、水戸の偕楽園、梅が満開です。

偕楽園へ、入園料は300円、前回の2019年2月は無料だったのですが。
調べてみると、2019年の10月以前は無料だったのですが、2019年11月からは茨城県民以外は有料になり、ただ梅祭り期間は茨城県民も有料になった、ということでした。

満開の梅、良い匂いが漂っています。


梅は、白梅で大振りな花びらの一重咲きが良いように思います(個人的な感想です)。





満開の梅を楽しみました。
お昼は、水戸市の「そば処 長屋門」で。
2020年6月4日以来、2度目です。
素敵な店構え。

暖簾が素敵です。

前回と同様の小部屋。

こんな持て成しが素敵です。

頼んだものは前回と同様です。
かき揚げそば(980円)、盛りの良い綺麗な細打ちと大きな野菜の掻き揚げと美しい薬味です。

こしが強く、喉越し良く、そばの風味も充分、美味しいですね。

野菜の掻き揚げ、さくさくで軽い揚げ加減、箸で少し押すと、ほろほろと崩れます。
天汁も塩もありません。
前回は気付きませでしんが、天婦羅そのものに淡い塩加減があって、そう謂うことなんでしょうか。

十割そば(1,000円)、此れも量は充分です。

生粉打ちでこの細さ、打ち手の技術は相当に高いのでしょうね。
そば粉が違う?のでしょうか、より濃厚な蕎麦の風味が味わえます。

ご馳走様でした。
また訪れましょう。
帰り道で、セイコーマートねもと店で、お決まりの物を購入。

G7シャルドネ4本とスパークリングワイン2本です。

夕方に帰宅しました。
旅の目的の、冬の造り酒屋&街歩き、公魚穴釣り、スノーシューハイク、東北オールシーズン営業PG場巡りは無事に終了しました。
まあ夫々の結果については、必ずしも満足したとは言えないこともありましたが、それは次の機会の楽しみとしましょう。