烟霞淡泊

カテゴリ: キャンピングカー(SWALLOW スワロー)

年に1回プレアデス号のFFヒーターの廻りの清掃を行いました。
2018年の冬、FFヒーターの暖房効果が著しく落ちて、キャンピングカー仲間に尋ねたところ、FFヒーターの吸気口の埃詰まりで起きている可能性があるとの指摘を受け、調べるとべったりと埃が着いていて、それを取り除いたところ暖房効果が回復した経験があります。
全くその知識が無くプレアデス号納車以来5年近く埃が溜まり続けたのですね。
それ以降1年に1回埃を取る様にしています。

ダイネットの後部座席を持ち上げて、
20240112_100138
FFヒーター収納スペースを空けて、
20240112_101916
FFヒーターの写真の奥側の吸気口の埃を取るのですが、今回は埃は殆ど着いていませんでした。

ということで、周辺の埃を掃除機で吸引して終了です。
20240112_102032
2月上旬に北への旅に出ますが、まあこれで大丈夫でしょう。

プレアデス号のエントランスドアの修理で、常総市のRVランドへ。
<経緯>
北海道旅行でプレアデス号のエントランスドアの上部の開閉の留金のバネが切れて、一旦ドアを閉め、ドアを開けようとドアノブを引いても、ドア側の留金が引っ込まずに掛かったままになって開かなくなってしまいました。
内側から手で留金を引っ込めて開くことが出来ますが、これではドアを閉める度に運転席から乗りこまなければならず、不便この上なしです。
過去にも同様の故障があり、取り敢えずの応急処置として、本体側の受け金を外して、留金が掛からいようにして、正常な下部の留金だけでドアを閉めるようにしました。
20230901_100229
作業は1時間弱で終了。
此の故障は過去何回も発生していて、此れからも気を付けてもまた起こるのでしょう。
修理した人に作業の概要を聞きました。
何とか私でも出来そうなレベルなので、バネを購入して旅に持参し、バネが切れた際は修理をトライしてみようかと思いました。

帰宅途中に守谷テラスに寄って、カスミで買い物。
20230901_112859
プレアデス号で帰宅中にクーラーを点けてカスミで買ったお弁当を頂きました。
20230901_121806
カスミのお弁当は初めてでしたが、なかなか美味しいです。
20230901_121840
ご馳走様でした。

午後は牛久市のクリニックに通院。
前回は4月14日だったので4ヶ月半振りと、大分開いてしまいましたが、降圧剤はストックが充分量あったので問題はありませんでした。
20230901_152537
検査の結果:前回からの変動量(今回検査値)
体重:-0.1(61.6kg)
血糖(食後2時間):‐54(95mg/dL)
HbA1c:0.1(5.9%)
TC:‐25(222mg/dL)
LDL-C:‐42(131mg/dL)
HDL-C:+11(67mg/dL)
LDL/HDL比:‐1.1(2.0)
TG:+29(119mg/dL)
血圧:(116/74mmHg)
体重は、2月~3月の四国八十八ヶ所自転車&歩き遍路と6月~8月の北海道旅行の運動が効いていて61kgをキープして、このクリニック通院での最低値を更新しました。
それとチョコザップのウエートトレーニングも効いているかもしれません。
最終目標はコンスタントに60kgを切ることで、勿論脂肪量↓、筋肉量↑が条件です。

夏場は降圧剤のオルメサルタン10㎎は効き過ぎてしまうので、ここ数年はカッターナイフで半分にカットして服用しているのですが、上手くカットできずにバラバラに割れてしまうことがあります。
薬局で錠剤カッターを買ってみました。
20230901_172108
このように錠剤をセットして閉じると、
20230901_172253
カットできます。
ただ何回か繰り返すと、カッターナイフ程ではありませんが、バラバラに割れてしまうこともあり、なかなか難しい。
暫く使って様子をみましょう。
20230902_205802

今日も「チョコザップ取手東口」でトレーニング。
20230901_160854
今日はウエイトとレーニングの総量を上げて、①②③⑥⑨の2回のウエートトレーニング(104kcaL)とエアロバイクの推定消費カロリ(60kcaL)
58 + 60  = 164(kcaL)
推定消費脂肪量:164 / 7 = 23 g
9月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):164 kcaL(23 g)

タイヤ館 取手店で、プレアデス号のスタッドレス⇒ノーマルのタイヤ交換を遣って貰いました。
交換は、ブリジストン ブリザック W979 215/65R15 110/108L(アルミホイール:キラーフォース)⇒ミシュラン アジリス キャンピング 215/70R15CP 109Q(アルミホイール:マッドバーンXR6)、です。
夏タイヤは一昨年まで、ミシュラン アジリス 215/70R/15CP 109/107Sだったのですが、4シーズンを乗って、アジリスシリーズでキャンピングカー専用のタイヤが新発売されたので、2020年4月にこれを新調しました。
・ヨーロッパのキャンピングカーメーカーから技術承認を得た信頼のキャンピングカータイヤ
・強靭なケーシング技術と独自のキャッププライ構造により、キャンピングカータイヤに求められる耐久性を確保し、ふらつきを軽減
・あらゆるシーンで走りを支える高い走行性能
が謳い文句です。
アジリス⇒アジリスキャンピングの変更によるインプレッションですが、粗い路面や段差でバウンドするような不安定さが少し改善されたような気がします。
20220328_114516

常総ふれあい道の染井吉野、5分咲きくらい。
20220328_123042
20220328_123056

プレアデス号には、FFヒーターのWebasto社のAir Top 2000 STが装備されています。
後部座席の下に設置されていて、外気を吸気して車体の燃料タンクから吸引した軽油を燃焼して排気(CO2、CO、NO、NO2、NO等を含む)は全量を外気へ吐出し、室内の空気を吸気して燃焼室の周囲を循環させて暖めて室内に吐出という方式で、室内の空気を清浄に保ったまま暖房できます。
正常に運転できれば一酸化中毒等の危険は無く、キャンピングカー内では安全な暖房装置といえます。
FFヒーターの暖房出力は0.9〜2.0kW、使用軽油量は0.1〜0.3L/時間で、小型の石油ファンヒーター(木造7畳用)が最大暖房出力2.5kWで最大使用灯油量0.25Lなので、暖房能力は小型石油ファンヒーターの8掛けくらいでしょうか。
KIMG8312
KIMG8311
Air Top 2000 STの構造


前段が長くなりましたが、以前からFFファンヒーターの効きが余り良くないという印象を持っていました。
真冬で-5℃以下ですと、テレビ台の全面のコントローラーで最大の35℃に設定しても、なかなか温度が上がらず、20℃を超えるまで数時間は掛かるといった感じです。
アルミ銀マット等の防寒対策をしていなかった時は、35℃設定しても15℃くらいがやっとでしたが、運転席コーチ間、窓、MAAX FAN、冷気の通る壁(アルミ板部分)にアルミ銀マットや断熱マットを設置・貼り付けして、時間を掛ければ、35℃設定で20℃くらい、30℃設定で15℃くらいまで温度が上がるようになりました(2018年の2月の北海道、最低気温は-5〜-20℃)。
そんな話をキャンピングカー仲間のハラさんとしたら、ハラさんのFFヒーター(メーカーは異なりますがバベストAir Top 2000 STと同等の能力)は、運転席コーチ間のカーテン以外の防寒対策なし、強弱ダイアルの2/3程度で厳冬の北海道でも軽く20℃は超える、何らかの理由で運転が低出力になっているのではないか?
実際にFFヒーターのダイアルを2/3で設定して点けて就寝して、翌朝観察すると27℃〜29℃を示した(外気温は-2℃)とのことでした。
低出力の考えられる原因
①FFヒーターの収納庫内の高温化(設定温度より上昇して低出力に切り替わる)
 ⇒FFヒーター収納庫の吸気口の埃による詰まり(室内の冷たい空気の供給量が低下する)
 ⇒FFヒーター収納庫の吸気口に隣接する吐出口の暖気がショートサーキットで循環して高温化
②本体吸気口とFFヒーター収納庫の吸気口の埃による詰まりによる風量不足
③故障或いは長期使用(8年3ヶ月)による要メンテナンス状態(煤溜まり等)

ということで実際にFFヒーターを運転して次のような実験を行ってみました。
夜間(21:00)にFFヒーターを点火(設定温度は最大の35℃)して、翌朝まで連続運転する。
昨夜から今朝は最低気温が-2.5℃と冷え込んだのですが、今晩は大分暖かく、実験をするには少し残念な条件です。
1)条件
設定温度:35℃
防寒条件:銀マット類は全て外し、運転席コーチ間はカーテンのみで、防寒対策未実施の時と同じ
2)測定結果 経過時間(時刻):室内温度:外気温:FFヒーターボックス内温度
00:00(21:00):10.9: 8.8:10.8
00:30(21:30):16.3: 8.3:12.0
01:00(22:00):18.8: 8.0:12.9
02:00(22:00):20.2: 7.6:16.0
10:00(07:00):23.7: 2.6:16.2
12:00(09:00):25.1: 5.5:33.5
15:00(12:00):31.0:12.0:37.0
8℃上げるのに1時間、9.3℃上げるのに2時間、12.8℃上げるのに10時間、14.3℃上げるのに12時間と、相当時間を要するのが判ります。
12時間から15時間で、5.9℃と急激に上がったのは、午前中の強い日差しがプレアデス号に当たってその輻射熱で室温が急上昇したためと考えられます。
尚、15:00でFFヒーター庫内温度が37℃となって暫くしたら、吐出風量が著しく低下しました。
35℃以上となって制御が掛かったためと考えられます。
3)今回の結果から
微妙な結果です。
キャンピングカー内部の容積は小さく、2kWの暖房機(小型石油ファンヒーターの8掛け程度の能力)であればもっと早く高温化すると思うのですが、どうにも判断ができません。
ただ、低出力の考えられる原因の①②は今回の実験でそうではないと判りました。
あとは③ですが、このFFヒーターは過去の運転状況を記憶しているそうなので、バベスト取り扱い店であるRVランドであれば、解析できるかもしれません。
それと総運転時間3,000時間がメンテナンスの目安ということなので、そろそろその時期に達しているかもしれません。
RVランドに相談してみましょうか。

奥日光のスノーシューハイクの旅を終えて、融雪剤の塩化カルシウムが付着した下廻りを洗浄しようと思っていましたが、用事が入ったりまた寒い日が続いたりと先延ばしにしてきました。
漸く暖かく、天気の良い日になったので、今日行うことに。
未だ暖かい風呂場の水を使います。
塩化カルシウムの結晶は温水で溶けやすとのことで、お風呂の残り水を使います。
20220201_135846
洗浄後、大分時間が経った夕方に写真を撮りました。
2016年1月28日にRVランドで塩害対策の「ノックスドール施工」を行っていますが、それでも雪道走行後は水洗した方が良いとのことで水洗しています。
ノックスドール施工は7〜8年は効果が持つと謂われています。
実際覗いてみると、所々薄く錆が出ているところもありますが、殆どの部分が塗布された黒いノックスドールが残っています。
20220203_115711
20220203_115814
20220203_115904
20220203_120206
20220203_120440
マフラーのように高温に熱せられる所はノックスドールを塗布できないので、特に注意して洗浄します。
20220203_120510
ノックスドール施工は未だ大丈夫そうですが、これからも雪道走行後の下廻りの水洗を励行しましょう。

プレアデス号のエントランスドアの固定用キャッチャーが故障しました。
エントランスドアの固定用のキャッチャーは、ドア側に凸型と車体側には凹型が設置されていて、凹型(受け手)の破損です。
風にあおられてドアが開いてキャッチャー同士が衝突して、凹側が左右のプラスティック部品が割れました。
エントランスドアの固定用キャッチャー、向かって右は凸型、左側は凹型です。
20220105_114302
凸側、問題ありません。
20220105_114310
左右のプラスティック部品で凸を固定する構造で、左右とも半分くらいに割れています。
20220105_114331

RVランドに連絡を入れて、部品の在庫と修理可能日の調査を依頼して、12日の午後となりました。
何時も迅速に対応、助かっています。

少し雲の多い朝です。
20211017_160403

今日は、13:00にRVランドに行って、エントランスドアの修理(バネ破損)、それと配水不良も見て貰いました。
1時間30分くらいで、エントランスドアのバネ交換と配水不良を改善を実施。
配水不良は、やはり脱気パイプの詰まりで、原因は長期に渡る埃の堆積とヘドロ状の水垢?が原因だったようです。
今回も短時間で適切な修理、助かりました、これでまた旅を続けられます。


JR御代田駅(06:00)⇒自宅(11:30)

プレアデス号のエントランスドアの修理(当初予定なし10/17)、相方の急な用事(当初予定なし10/17-18)、インフルエンザワクチン接種(当初予定10/18)があるので、一旦帰宅することにしました。

国道18号線、国道354号を順調に走って昼前に帰宅しました。

プレアデス号の清水を交換しようと、先ず廃液タンクのコンクを開いて水を抜いてからコックを閉じて、次にシンクに水を一杯溜めて、
20211016_122915
排水すると、
20211016_122959
途中で排水が止まってしまい、
Screenshot_20211019-115315_Gallery
暫くすると、ごぼごぼと気泡が吹き出す現象が発生しました。
Screenshot_20211019-114901_Gallery
以前にも経験している現象で、排水タンクの脱気チューブ詰まりが原因で、排水することで大気圧と同等分の水の容積を越えると、それ以上水がタンクに落ちないという現象です。
(ぼこぼ気泡が溢れるように出るのは水の落下の勢いでタンク内の空気圧が大気圧以上になって、その分の空気が戻る現象だと思います?)
この時の詰まりの原因は蜂が脱気チューブ内に巣
を作ったためでした。
ブラシの付いた針金でチューブ内を突いてみましたが、改善せずでもう少し深い所で詰まりが発生しているようです。
こまめに排水タンクの水を捨てていけば、10Lくらいまでは排水できるのですが、排水できる場所を探すのも結構大変で、長期の旅で現実的はありません。
17日にRVランドでエントランスドアの修理の時に直して貰えると良いのですが・・・。

今日は午前中にプレアデス号の4回目の車検で、「トヨペット取手店」へ。
1回目はプレアデス号を購入したディーラーの「RVランド」、2回目は自宅近くの自動車修理工場、3回目は自宅近くの自動車修理工場が終業したのでまたRVランドで。
車検の作業そのものはRVランドから㈱光和に委託しているので、スケジュール調整や車の預け渡し等不便なところが多く、今回の車検からは自宅の近くのトヨペット取手店でやって貰うことにしました。
キャンピングカーの車検でも、実際に検査するところは車本体のみで、キャンピングカーの居室やコーチ部を見ることは無いので、寧ろベース車両のトヨタに任せる方が良いのではという判断もあります。
1624273473064
1624273483340
10時30分にプレアデス号を預け、特段なことが無ければ15時までには終了して引き渡し、というスケジュールです。

今日のお昼は、相方担当で2色スパゲティ(ジェノベーゼとベーコン&トマト)。
ジェノベーゼのバジルは我が家のミニ菜園産です。
ボールに半分で重量は25gですが、此れをスーパーで購入すると500円くらいです。
此れだけでバジルの種と園芸培養土はペイしてしまいますね。
20210620_103259
美しい色の組み合わせ。
20210620_122154
ジェノベーゼソースは完璧、スパゲティと一緒に茹でたじゃが芋は僅かに芯が残るアルデンテ(?)、此れは必須ですね。
20210620_122200
甘めのトマトスースと自家製ベーコンの爽やかな燻製香がよく合います。
20210620_122206
とても贅沢に感じたお昼になりました。
ご馳走様でした。

プレアデス号の車検は昼過ぎに終了したとの連絡がきて、受け取りに出掛けました。
早くて、近くて、本当に楽ですね。
車検の料金もRVランドと殆ど変わりませんでした。


午前中、RVランドに行って、修理が終わったプレアデス号を引き取りました。
プレアデス号の故障は、故障①(ポンプ本体の故障)と故障②(MAXX FANの基盤の故障、真の原因はMAXX FANと車体とのコーキング部分からの雨水の漏水)とのことで、修理①はその通りだったのですが、修理②はMAXX FANの基盤でなく、タッチスイッチの故障であることが判明して、タッチスイッチの交換のみとなりました。
漏水跡(前回の2016年の漏水跡?)からよくある漏水による基盤故障と推定したのですが、間違っていたとのことでした。
結局、漏水は起きていないという結論で、コーキングの打ち直しはせず、最初の上塗り増しコーキングの応急処置のみで済みました。
ルーフに登った際の体重の負荷でMAXX FANと本体のコーキングに亀裂が入ることも無さそうだとのことですが、しばらくは注意していこうと思います。
タッチスイッチの交換部品は基板より安いのとコーキングの打ち直しが無くなって、修理費用が安価に収まり助かりました。
20200722_155829

お昼に掛かったので、RVランドから帰る途中、買い物で寄ったヤオコー戸頭店でお昼を頂きました。
ヤマダイ㈱」の「ニュータッチの凄麺ご当地シリーズ」の全製品20種コンプリートの第3弾で「焼津かつおラーメン」(5杯目)と「長崎ちゃんぽん」(6杯目)です。
20200722_130217
焼津かつおラーメン、鰹節が効いた醤油スープで後乗せ追い鰹節が良いですね、評価は3.0です。
長崎ちゃんぽん、濃厚で旨味が強いスープにこしの強い極太麺、これは美味しい、評価は3.5、これで野菜の存在感がもう少しあれば4.0ですね。
20200722_131936
20200722_131951
ご馳走様でした。
今までの記録
3.0:
 焼津かつおラーメン、函館塩ラーメン、札幌濃厚味噌ラーメン
3.5:
 長崎ちゃんぽん、京都背脂醤油味、尾道中華そば


夕食は、牛肉の甘辛炒め、鰯の煮付け、蒸しばい貝、見事な茶色シリーズですが、どれも美味しいですね。
ばい貝は以前は塩茹でいていたのですが、最近専ら蒸しています。
この方が柔らかく、味も濃厚で美味しく感じます。
銚子の梅雨鰯もそろそろ終わりでしょうか?
20200722_184130
ご馳走様でした。

朝一番でRVランドへ。
プレアデス号の故障①(ポンプ本体の故障)と故障②(MAXX FUNの基盤の故障、真の原因はMAXX FUNと車体とのコーキング部分からの雨水の漏水)で、交換用のポンプと基盤が揃ったので、交換修理と更にMAXX FUNと車体とのコーキングの打ち直しをして貰うために訪れました。
20200716_095647
20200716_095634
来週前半で修理完了予定です。

RVランドの帰り、ちょっと足を伸ばして「境町観光情報発信施設」へ。
今日の朝日新聞の【茨城】版の記事で、
「えっ、ここにハワイ? 境町で9日、友好親善都市の米ハワイ州ホノルルルとの縁を生かした観光拠点施設がオープンした。・・・・・」
とありました。
20200719_153703
正式名称は、観光情報発信施設「8代葵カフェハワイ境店」。
事業主体は境町、総事業費は2億円、うち1億円は国の地方創生拠点整備交付金でまかない、残りはカフェを運営する民間会社(㈱坂東太郎)の賃料などで補うため「町負担は実質ゼロ」とのこと。
20200716_103144
「よう治」という食パン専門店も入っているようです。
20200716_103611
8代葵カフェハワイ境店には結構なお客さんもきていました。
20200716_103607
店内の一角には、「子育て支援日本一」を目指す町の移住定住情報の資料を設置していて、何れは町の特産品も取り揃えるとのことですが、観光情報発信施設という冠がそぐわない様に感じます。
もう少し面白い施設かなと思って寄ってみたのですが・・・・。

「道の駅さかい」へ。
栃木県西部や群馬県東部に国道354号線で出掛ける行き帰りに良く寄ります。
20200716_104600
果物や野菜が豊富です。
20200716_112321
20200716_112243
20200716_111717
さかい河岸ブルワリー、さしま茶IPAを飲んだことがあります。
20200716_112559
隈研吾設計の「茶蔵」
20200716_104834
境町の旧市街方面へ歩いていきます。
20200716_105851
船町食堂、茨城の地方にある町蕎麦屋さん、名店という訳ではありませんが真っ当な手打ち蕎麦を食べさせてくれます。
特にここのカレー南蛮が好きです。
20200716_105954
河岸の駅さかいのさかい河岸ベーカリー、未だ開店前でお客さんが待たれています。
20200716_110043
船町食堂から200mくらいの所にあるこれも隈研吾氏設計の「S-Galery 粛粲宝」。
晩年に境町に住んだ日本画家の粛粲宝(水島太一)の作品を展示する予定とのことです。
20200716_105641
20200716_110713
同じ敷地にある「境町研究開発施設S-LAB」、此処も開館準備中でしょうか?
20200716_110703
オープンしたらまた訪れてみましょう。

後部MAXX FUNの水漏れによる故障について、「屋根と内張の間に何も支えが無いと、人が屋根に乗った時に重みでFRPが沈むけど、内装の天井に取り付けられた換気口は動かないので、結果的にコーキングが剥がれて、そこから水漏れしたのでは?」というアドバイスを頂いたので、コーチの内側と屋根に乗ってみました。
コーチの内側はMAXX FUNの外枠が嵌っていて、簡単には嵌め込んだ部分が見えない状態です。
KIMG2822
屋根に乗ってみると、MAXX FUNの外枠と屋根の本体との接合部分は応急処置でコーキング剤?が厚めに塗られていて、ここも見えない状態でした。
但し、屋根を打音すると、屋根の縁の部分は詰まった音がするのですが、それ以外の部分は打音は虚ろな音になって、屋根(FRP)とコーチの天井との間には空洞があるみたいです。
MAXX FUNの近くに立っても沈み込むような感覚は余り無いのですが、後部のMAXX FUN辺りは立つ機会が多く、コーキングが剥がれるようなことがあっても不思議ではありませんね。
交換部品が揃えば、部品交換&再コーキングでまたRVランドに行くので、その時担当者に色々聞いてみましょう。
KIMG2824
KIMG2823

最近の我が家のブームのヤオコーオリジナルのラーメン生麺とスープシリーズ。
今日のお昼は、太麺と味噌スープ、豆もやしとたっぷりの辛ネギを添えて。
麺リフトは撮り忘れ
これは美味しい、当分飽きるまで?、続けそうです。
KIMG2825
ご馳走様でした。

長女から、父の日のプレゼントが到着。
KIMG2827
千駄木の「腰塚」(コシズカハム株式会社)のコンビーフとポークソーセージでした。
今日の父の日の夕食で頂きましょう。
KIMG2828

本日の夕食。
朝獲れ鰹の刺身(大葉玉葱と大蒜塩胡麻油)、腰塚のコンビーフとポークソーセージとクラッカー、ミニセロリとトマトのサラダ、焼き米茄子、冷奴。
写真に瓶が写っていませんが、不動 無濾過生原酒 純米吟醸おりがらみ(鍋店)を頂きました。
KIMG2829
腰塚のコンビーフ、材料が良いのでしょね、牛肉の濃厚な美味しさが広がります。
そのままクラッカーに乗せて食べるのが良いです。
ポークソーセージ、豚肉の旨味が強く食べ応えがありますね。
KIMG2831
焼き米茄子、味噌だれではなく、ポン酢を絡めていますが、これもなかなか良いです。
KIMG2830
朝獲れ鰹、もっちりとした独特の食感、旨味が十分廻っていない状態ですが、これはこれで清々しい味わいが好きです。
KIMG2832
父の日のご馳走、料理もお酒も美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

先週、プレアデス号で茨城県内に出掛けましたが、その道中で2箇所の故障が発生しました。
故障①:浄水のポンプが動かなくなった、②後部のMAXX FUNの風量調節ボタンが効かなくなった、の2点です。
そこで帰ってきた5日(金)にRVランドにプレアデス号を持って行って、預けて診て貰うことになりました。
調査の結果、故障部分及び原因は、故障①:ポンプ本体の故障、②MAXX FUNの基盤の故障(真の原因はMAXX FUNと車体とのコーキング部分からの雨水の漏水)、とのことでした。
今後は、ポンプと基盤を取り寄せて、部品が揃えば交換して更にMAXX FUNと車体とのコーキングの打ち直しをするということになったのですが、漏水防止の応急処置をして一旦プレアデス号を持って帰ることになり、またRVランドを訪れました。
4年前にも後部のMAXX FUNのコーキングからの漏水で修理したのですが、また同じような故障が発生して、故障しやすいのか、何か根本的な要因でもあるのでしょうかね?
KIMG2449

帰り道、ジョイフル本田守谷店で鉄筋(直径10mm×900mm)を購入して、自分で長さ500mmにカットしました。
何に使うかは後程で。
KIMG2446

夕食に、海老焼売を作りました。
普通の焼売は相方担当ですが、最近、海老焼売は相方の指導の下、私が担当しています。
焼売20個分のレシピです。
①材料の分量
バナメイ海老[中型]:8匹(剥き身で80gくらい)
豚挽肉:125g
玉葱:1/3個
醤油:小さじ2杯
砂糖:小さじ2杯
日本酒:小さじ2杯
胡麻油:小さじ2杯
②玉葱を微塵に切る
KIMG2451
③バナメイエビの背腸を抜き、殻を剥いて、1匹を5分割に切り分ける。
KIMG2452
④調味料4種混ぜてその内の2/3を挽肉に加え箸で粘りが出るまでよく掻き混ぜ、次に玉葱を加え均一になるように更に掻き混ぜる。
⑤残りの調味料4種の内の1/3をバナメイ海老に加えて掻き混ぜる。
⑥・挽肉を4分割する(一分割で焼売5個分)。
・焼売の皮の真ん中に挽肉を平らに伸ばして置く
・挽肉の上に海老を二片乗せる
・焼売の皮で包むように形を整える
KIMG2453
KIMG2454
KIMG2455
KIMG2456
KIMG2459
⑦蒸し器で10分間蒸して出来上がり。

夕食は、海老焼売、鰯の蒲焼、冷奴(オリーブオイルと岩塩)、大根スティック(スイートチリマヨネーズ)。
KIMG2460
海老の旨味と存在感があって、海老焼売らしい海老焼売になっています。
KIMG2461
今が旬の銚子の鰯、美味しいです。
KIMG2462
ご馳走様でした。

午前中は守谷のイオンタウンで買物。
今年一番のクリスマスツリー、かな?
本当に最近は大きなクリスマスツリーを飾るところが少なくなったように感じるのは私だけでしょうか?
KIMG8604

お昼は、カレー南蛮。
汁は、ヤマサの「昆布つゆ」の11倍希釈(記載の掛け汁は6~7倍なので記載の1/2の薄さ)を275mL/1人、S&Bのカレー粉小スプーン山盛り1杯/1人前、片栗粉小スプーン山盛り1杯、刻み鷹の爪適宜。
麺は、廉価な乾麺のそば(小麦粉>蕎麦粉、そば粉は20%程度?)80g/1人。
具材は豚バラ肉50gと青葱多量/1人。
以上が最近検討してきて、固定されたレシピです。
ピリリと辛く(大人しめの表現)、塩分とボリュームは控えめですが、結構満足します。
KIMG8605
ご馳走様でした。

北関東初冬の旅から帰って、天気が良くなかったのでプレです号はそのままにしておきましたが、今日は午後から良い天気になるというので、洗車しました。
国道120号線は雪は殆ど無かったのですが、融雪剤がたっぷり撒かれていて、跳ね上げで車体全体がべたべたになっていました。

2018年の3月10日にNAC5のラジオショッピングで紹介されていたカーワックス(新型ポリマー/超ハード)「ピカピカレイン2」を購入して、プレアデス号のワックス掛けをして、それ以降は水洗いのみで済ませてきました。
今日はしっかり洗剤で洗って、ワックス掛けすることにしました。
ついでに久々に屋根も高圧洗浄機で汚れを落としました。
1577410046543
ピカピカレイン2
KIMG8642
水洗い⇒洗剤洗い⇒水拭き⇒ワックスがけ(塗布⇒延ばし⇒吹上)で約3時間。
家が映り込むほどピカピカになりました。
プレアデス号は2013年10月納車以来、6年3ヶ月経過、野晒しで乱暴に扱っていますがまだ磨けば綺麗です。
細かく見れば、塗装の小さな剥げやひび割れもありますが、キャンピングカーでは珍しく普通車並みのしっかりした塗装です。
KIMG8608
また2年後くらいにワックスを掛けましょう。

プレアデス号の2点の不具合の交換部品が準備できたとのことで、RVランドへ。
①プレアデス号のエントランスドアの金属の咬み合わせ部分の不調(開け閉めが上手くできない)。
⇒かみ合わせ部分のスプリング破断で交換
②上部ブレーキLEDランプの一部が点灯しない。
⇒ランプ切れを確認して、交換。

RVランドまでは自宅から30kmくらいと近くて、設備追加や修理で通うのに、とても助かっています。
KIMG6806

最初はプレアデス号を預けて軽自動車で帰宅する予定だったのですが、夕刻迄に仕上がりそうだとのことで、この付近をぶらぶらして修理終了の連絡を待つことにしました。

そんなことなので、常総市の「ふらっと!294」を巡ることに。
常総市の「ふらっと!294」のスポット訪問の進行は45/241と19%で、この辺りも未訪問スポットが沢山あります。

何時もは車を置いて、徒歩或いは自転車で廻るのですが、スポットが点在しているので、自動車で巡ります。

一言主神社」、この辺りでは一番の神社ですね。
HPの説明
「一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)は大同4年(西暦809年)に創建されました。
祭神の一言主神は、言行一致の神様とされ、何事も道理をわきまえ、良いことにつけ、良からぬことにつけ、よく聞き分けて人々の幸福のために直ちに御利益を授け、一言の願い事でも疎かにせず願いを叶えてくださるといわれています。」
KIMG6807
KIMG6813
KIMG6811
今日から菊祭りが始まるみたいで、鉢植えの菊が搬入されていました。
KIMG6809
KIMG6810
未だ蕾、此れからでしょう。
KIMG6808
KIMG6812

大塚戸のむくのき
KIMG6814

あすなろの里
KIMG6822
KIMG6823
KIMG6815
菅生沼
KIMG6817
KIMG6818
KIMG6819
あすなろ里はこの9月から無料になったのですね。
KIMG6826

日枝神社
KIMG6827

無量寺
KIMG6828
ここは菅生七福神の弁財天のお寺で大分前に訪れています。
また関東八十八箇所であり、東国花の寺百ヶ寺のお寺なんですね。
KIMG6829
KIMG6831
KIMG6830
KIMG6834
KIMG6833

別雷神社
KIMG6839
なかなか見事な木彫です。
KIMG6835
KIMG6837
KIMG6838

鬼怒総合運動公園
KIMG6840
KIMG6841

今日は15スポットを巡って、60/241で20%になりました。
Screenshot_20191103-173153

お昼は「青春餃子」
KIMG6851
KIMG6842
餃子(600円)、ちょっと厚めのもっちりとした皮、肉汁たっぷりで濃いめの味付け、ずっしり来る餃子でなかなか美味しいです。
KIMG6844
中華そば(700円)、煮干しいが利いたさっぱりしているようでパンチのあるスープ、多加水でつるんとしたストレート麺、これも美味しいです。
KIMG6846
KIMG6847
焙煎煮干しそば(750円)、濃厚な煮干しですが、苦味やえぐみが少なく、あまり抵抗がありません。
麺は濃厚煮干し系お決まりの低下加水麺でどうも私は不得意、多加水麺でも結構いけると思うのですが。
KIMG6848
KIMG6850
ご馳走さまでした。

夕方にRVランドから修理終了の連絡があり、引き取りへ。
一日で修理が完了、助かりました。

午前中は、常総市のRVランドへ。
北への旅2019で故障した3点の修理の相談です。
次のような結論。
①プレアデス号のエントランスドアの金属の咬み合わせ部分の不調(開け閉めが上手くできない)。
⇒かみ合わせ部分の部材の破損を確認して、交換用部材発注。
②水洗いのシンクから排水が滞り気味(帰宅後に大量の水を流して少し解消気味となった)。
⇒配水本館の詰まり或いは配水タンクのエアー抜きの配管詰まりが疑われ、詰まりを取るために圧縮空気を送り込む対策実施。
帰宅後に大量の排水を実施すると、問題なく配水されることを確認し、暫く様子見。
③上部ブレーキLEDランプ切れor接触不良
⇒ランプ切れを確認して、交換用ランプ発注。
①と③の交換品が届けば、再訪して、修理完了となる見込みです。

夕方、付近を散歩。
至る所で金木犀の匂い、秋深しですね。KIMG6557KIMG6558


プレアデス号の冷媒漏れの修理の準備が整ったとの連絡を受け、RVランドにプレアデス号を運び込みました。
修理には冷媒漏れの箇所の特定に時間が掛かるとのことで、先ずは2週間目途で作業を進めるとのことです。
実はプレアデス号は我が家の狭い庭を潰して駐車スペースとしていて、旅に出ている時は自分も居ないので問題は無いのですが、今度のように自宅に居てプレアデス号が無いと道から我が家が丸見え状態で、少々居心地が悪いという状況です。
早く修理できると良いのですが
さて、併せて車両保険の更新の手続きも行って、本日の用件は終了です。
オフィスの前のキャンピングカーの展示場を見ると、HYMERとVANTECHがずらりですが、奥にSWALLOWもありました。
KIMG2669

帰りの常総ふれあい道の櫻並木、橙色に色付いています。
銀杏と同じで、今年は早いですね。
KIMG2670

先週の月曜日にRVランドへ入院したプレアデス号が退院しました。
エントランスの上部の留め金のバネ交換と下部の構造体のヒビ割れの補修でした。
当たり前ですが、軽く押すだけで気持ち良く閉まるようになりました。
[画像:e8ab7bfd-s.jpg]

お昼は天婦羅そば、そば粉100%の乾麺でそば感は強く美味しいのですが、もりのように冷たくした方が良く合いそうな蕎麦でした。
[画像:dab9dc76-s.jpg]
ご馳走様でした。

午後は、釣り道具の片づけと槍烏賊の仕掛け作り。
鹿島沖の浅場で群れが固まって、入れ乗りだったという情報があり、釣行の準備です。
幹糸:7号(幹間130cm)、ハリス:4号(10cm)、たまご針(5本)+赤白スッテ(1本)。
3組を作成しました。
[画像:1f386b4a-s.jpg]
但し、此処のところ天候は荒れ気味で、どうしたものかと思案しているところです。

夕食は、焼き餃子と水餃子、鰹の叩き、蕎麦の実納豆、若芽の酢の物。
我が家の夕食に定期的に作る餃子、最近は焼き餃子と水餃子の両方を出すのが定番になっています。
[画像:952346a4-s.jpg]
ご馳走様でした。

午後、少し熱っぽいと思ったら、夕方に37.5℃。
私の平熱は35.5℃くらいなので、37.5℃は微熱では無く、少々高熱といったところです。
大人しく、早めに就寝するすることにしました。

ラジオショッピングで紹介されていたカーワックス[新型ポリマー/超ハード]を購入して、プレアデス号のワックス掛けをしてみました。
納車以来4年半、始めてワックス掛けです。
[画像:8d6ec486-s.jpg]
手順は、水拭き⇒ワックス塗布(専用スポンジ)⇒硬く絞った濡れ布で拭き⇒乾いた布で拭き上げ⇒終了(7時間は雨等で濡らさないこと)
ワックスを塗る前に左右の側面の上部に付いた木の枝による擦り傷をコンパウンド(2016年に「ハラさん」さんから譲り受けたもの)で消しました。

[画像:018e082d-s.jpg]
作業終了後、納車以来見たこともないような光沢で、風景が綺麗に映り込んでいます。
[画像:fb4a62f8-s.jpg]
鏡のように明瞭に映っていますね。
[画像:04610b2d-s.jpg]
beforの写真を撮らなかったので、以前に洗車後に撮った写真、少し風景が映り込んでいますが、大違いですね。
3年間はノーワックスでOK、水洗いだけで埃や汚れが落ちるが歌い文句、楽しみです。
[画像:26ad2de3-s.jpg]

本日の夕食、最近通っている藤代の「タイヨー」で購入した鰹の叩きとイワシクジラの赤身の刺身、チーズ入り豚肉巻きカツ、めのは(山陰の板若芽、相方の母上からの頂き物)、蕎麦の実納豆。
イワシクジラの赤身の刺身、癖も無くさっぱりとしていながら肉のしっかりとした旨味があって美味しいです。
100gで200円弱と安くてこれは良いものを見付けました。
[画像:991c5461-s.jpg]
ご馳走様でした。

午前中はプレアデス号の洗車。
何時もは水洗⇒洗剤⇒水洗⇒水拭きで1時間程度なのですが、融雪剤の塩化カルシウムをたっぷり浴びているので、時間を掛けて洗います。
下回りは防錆のノックスドール施工をしていますが、それでも充分に水洗します。
前後左右の面と天井も時間を掛けて洗いましたが、特に背面は黒い鉄粉?ようなものがこびり付いて、少々洗っても落ちません。
濃い洗剤で洗って放置して強く擦っても黒いぶつぶつが残ります。
CCCのNさんによれば、アスファルトのピッチではないかと、であればピッチクリナーで落ちるとのことで、今度試してみましょう。
3時間弱掛けて洗車終了です。
結露で湿気を帯びた車内を乾燥させるために、ドアやハッチを開放しました。
[画像:c6881031-s.jpg]

つくばの臨床検査関連のNPO法人の理事長のSさんの退職祝いが、夕刻上野で開催され参加しました。
土曜日の夕方の上野の改札口、結構な人出です。
[画像:a196e425-s.jpg][画像:aab21635-s.jpg]
時間があったので上野公園の入り口から不忍池へ散策。
[画像:e742961b-s.jpg]
櫻が咲き始めていますが、「オオカンザクラ」でした。
カンヒサクラとオオシマサクラの雑種だそうです。
上品に赤みが差して、綺麗ですね。
[画像:44f5bbf3-s.jpg]
[画像:dd65b443-s.jpg]
[画像:4141df69-s.jpg]
[画像:b30cc2b0-s.jpg]
NPO法人の会員12名で楽しくSさんを囲んで会食。
最近は若い人の新規参加もあって、少し賑やかになりました。
是非、続いて欲しいものですね。
[画像:32cd39a8-s.jpg]

このページのトップヘ