烟霞淡泊

カテゴリ: キャンピングカー快適化&備品

プレアデス号には珈琲ドリッパーを乗せていますが、今回新調しました。
今日のヒルナンデスで紹介されていたダイソーの「ダブルコーヒードリッパー」(110円)、2つのカップ同時にコーヒーを入れることができるドリッパーです。
今日のヒルナンデスで紹介されて、早速チョコトレのついでに取手駅のりぼんトリデ4Fのダイソーで買ってきました。
20240116_144403
20240116_144542
この構造で、2つのカップ同時にコーヒーを入れることができるのですね。
コロンブスの卵のようなアイデア、特許出願済、意匠出願済とのことです。
20240116_144555
今まで使ってきた珈琲ドリッパーと受け容器(携帯用魔法瓶)と真空断熱カップ、車旅中は此れでコヒーを淹れています。
20240116_145033
今日買ったものを使ってみます。
20240116_150137
なかなか使い勝手が良いです。
此れを使うと洗い物が1つ(受け容器)減りますね。
20240116_150220
20240116_150603
小ネタも小ネタ、ご容赦の程を。


<今日のアクティビティの推定消費カロリー及び脂肪量>
何時ものチョコトレで推定消費熱量(推定消費脂肪量)は108kcaL(15g)
1月累計推定消費熱量(1月累計推定消費脂肪量):2,611 kcaL(373 g)

連日最高気温35℃超えの猛暑日が続いています。
20230818_125846

ダイネットの運転席側のソファーのカバーが色褪せて薄くなってきたので相方が新調しました。
サンキ小絹店で布を購入して、ソファーに合せてカットして、カット面をまつり縫いして、ソファーに巻き付けるようにピンで留て出来上がりです。
なかなかシックな出来上がりです。
20230818_125920
20230818_125955
反対側は布が良いのか、殆ど変わらずそのままにしています。
20230818_130039
以前のカバー(2016当時)はこんな感じでした。
DSC_2974

お昼は、猛暑の最中ですが、我が家定番、ヤオコーオリジナルの生平打ち麺と味噌スープによる、野菜たっぷり麺1/2人前低糖質、刻み唐辛子&摺り下ろし大蒜トッピング味噌ラーメン。
北海道で食べた味噌ラーメンより美味しいです。
20230818_130922
ご馳走様でした。

夕方、「チョコザップ取手東口」へ。
20230818_150953
20230818_151056

①②③⑥:各1回と⑨2回のトレーニング(58kcaL)とエアロバイクの推定消費カロリ(50kcaL)
58 + 60  = 118(kcaL)
推定消費脂肪量:118 / 7 = 17 g
8月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量):6,119 kcaL(874 g)

プレアデス号のダッシュボードにスマホホルダーを設置しています。
車載のナビゲーターが古くなって、新しい道路に対応していないことと、ナビそのももの癖があるというか、時折?と思うこともあり、車載スマホホルダーを取り付けてスマホのNAVITIMEも同時に点けるようにしました。
さてスマホホルダーは「Nikkato 車載ホルダー」を使っていて、なかなか使い勝手よく良かったのですが、2つ欠点があります。
KIMG9248
20220602_050322
1つ目は、接着面に接着剤が予め付いていて、ダッシュボードに貼り付けるのですが、夏場ダッシュボードが高温になって接着材が溶け出してダッシュボードの上を流れてべたべたになり、流れた接着剤は綺麗に拭き取ることは出来ずに困ったことに。
2つ目は、スマホの背面に太陽光線が当たると温度が上昇して、スマホがダウンすること。

最近、FBのCMで見付けたnacyvcos社の「車載スマホホルダー nacyvcos 強力吸盤‥‥」(Amazonで購入当時1,899円)を試してみることにしました。

20230521_163513
取扱説明書が無く、箱にごく簡単に説明図があるだけです。
20230521_163718

設置手順
1.貼り付けるセンターコンソールまたはガラスを拭いてください。
2.静電気膜をはがす。
3.吸盤を貼り付け位置で押し、銀色スイッチを時計回りに回ります。
4.ブラケットを適切な位置に回転させ、ロックスイッチをOFF端まで押して、
  各ジョイントの位置を調整します。

2つめの「スマホの背面に太陽光線が当たると温度が上昇してスマホがダウンすること」は、此れであればスマホをもう少し下げて冷房の吹き出し口の送風板を上向きにすれば、冷風で冷やすことができて大丈夫でしょう。
20230521_164719
20230521_164728
思ったよりごつい感じですが、しっかりとしてなかなか良い感じです。
後はダッシュボードが高温になった時も、接着面が剝がれなければOKですね。

連日続いていた快晴が途切れ、今日は曇りで夕刻には雨が振るとの予報です。
プラチナK&H号でチョコザップへ。
20230519_090340
新町5丁目の河川敷の芝生広場、グランドゴルフをラウンドする人々。
20230519_090654

チョコザップ取手東口。
今日は、プラチナ号で取手駅東口往復(118kcaL)と①②③⑥:各1回と⑨2回のトレーニング(58kcaL)
推定消費熱量:118 + 58 = 176
推定消費脂肪量:176 / 7 =  25 g
5月累計推定消費熱量(累計推定燃焼脂肪重量): 4,320 kcaL(617 g)
20230519_091353

RVランドに依頼して新調したダイネットのLED照明、少し明るすぎて目がチカチカするのと調光機能が無いので、取り敢えずの処置でオーガンジーを照明カバーの大きさに切って、両面テープで覆うように貼り付けて減光することにしました。
20230521_095214
befor
20230521_095128
After、写真に撮ると判り難いのですが、減光しています。
此れでしばらく様子をみましょう。
20230521_095237

今日の食材、タイヨー ビックハウス取手戸頭で真あじ(豆)。
20230519_150628
ぜいごを取って、
20230519_150804
20230519_151049
頭を落として、
20230519_151308
腸を、背骨、鰭を取り除き、背開きの出来上がり。
20230519_153100

夕食は、鯵フライ千切りキャベツ添え、手羽先のノンフライーによる唐揚げ擬き、小蕪の塩昆布和え、生檸檬酎ハイ。
20230519_190043
鯵フライにジャストサイズ、からっと揚がった衣とふわふわの身、美味しいです。
20230519_190051
我が家の鶏料理の定番、手羽先のノンフライヤーで鶏の唐揚げ擬き、200℃の熱風でぱりっと焼き上げていて、とてもあっさりとした唐揚げといった風味、美味しいです。
脂も熱風で大分落ちているので、カロリー減にもなっています。
20230519_190054
20230519_190057
ご馳走様でした。

最近、プレアデス号のダイネットの天井のLED照明が暗くなってきて、時折揺らぎ(細かい明度の強弱変化)が起こるので、RVランドにLED電球の交換を依頼することに。
外観とカバーを外したLED基盤の写真をRVランドに送り、LED基盤の手配と交換のスケジュールを組んで貰います。
20230410_114803
20230410_114725

お昼は、ベーグル、キャベツとベーコンの炒め物、スクランブルエッグ、コーンポタージュスープ、文旦。
20230410_120908
ご馳走様でした。

爽やかな朝ですが、今日は少し気温が上がるそうです。
20220927_073923

目玉焼き、ベーコンとピーマンの炒めもの、胡桃パン、珈琲。
ベーコンは市販品、久し振りに食べてみると、吃驚するような旨味です。
旨味調味料の濃厚液に漬け込まれている?のでしょうが、こんな味付けに慣れてしまうと味覚がおかしくなってしまいそうです。
20220927_074829
ご馳走様でした。

WORKMANである商品の在庫を探したら、この辺りでは龍ヶ崎市店に在ることが判り、買い物がてら出掛けました。
20220927_094417
購入したのは、真空保冷350ml缶ホルダー【商品番号:FCD05】(780円)です。
先日の【Cherr up RV Fes.in 奥久慈】リンゴ園祭りで、多くの人が使っていて欲しくなりました。
NETで調べると、1,500円〜2,000円と高いのですが、さすがWORKMAN、半額くらいです。
20220927_170716
20220927_170804
5℃でスタートして、1時間で10℃、2時間で15℃、なかなか優秀ですね。
効果を確認するための時間も無く飲み終えてしまいましたが
20220927_171111

お昼は、先日の【Cherr up RV Fes.in 奥久慈】リンゴ園祭りで、東京都日野市在住のFさんに頂いた八王子ラーメンを頂きました。
何時ものように大量のキャベツとモヤシをトッピングしました。
20220927_124300
久々の袋麺、醤油が立った端麗なスープ、つるんとした細麺、なかなか美味しいですね。
そう謂えば八王子ラーメンは一度も食べたことがありません。
東京西部に出掛けることは余り無いのですが、八王子ラーメンの名店、「タンタン」、「吾衛門」、「みんみんラーメン本店」でしょうか、一度行ってみましょう。
20220927_124404
ご馳走様でした。

昨夜は断続的に強い風と雨が訪れました、然程酷くはならずに朝を迎えました。

朝食は、玉蜀黍料理④:コーンポタージュスープ、自家製ベーコンエッグサルサソース添え・キャベツ千切り、自家製ベーグル、珈琲、デザートの林檎。
20220920_075425
玉蜀黍の甘みと旨味たっぷり、美味しいです。
作る時の写真を撮らなかったのでレシピは次の機会に。
20220920_075429
最近我が家でブームの林檎の切り方。
丸ごとの林檎ですが、余り皮を感じることなく食べれます。
20220920_075442
ご馳走様でした。

プレアデス号の座席用の収納ケースを作りました。
暫く手元に置く資料(パンフレットや小冊子)や汎用の小物(財布、手帳、名刺入れ、電気シェーバー、帽子、バンダナ等々)を収納するためのボックスを座席のシートに固定して、運転時にズレないようにします。
縦方向にA4が入るくらいのケース(ダイソーで330円)の角に電動ドリルで穴を二つ空けます。
小カラビナとテントロープと新素材の道糸で固定紐を準備。
20220920_093918
固定紐を穴に通して。
20220920_094005
一つ結びで紐とケースを固定して。
20220920_094248
出来上がりです。
20220920_094304
収納ダイネットの後部座席のシートベルトの金具に、ケースを固定します。
20220920_094908
こんな感じです。
20220920_094859

夕食は、今年初めての秋刀魚、蓮根の鶏つくねの鋳込み焼き、冷奴茗荷のキムチ添え、焼き蒟蒻、昆布と大根の炊き合わせと焼き薩摩揚げ、生檸檬酎ハイ。
20220920_190459
タイヨー藤代店で買った秋刀魚(140円)、ほっそりとしてまるで細魚のようですが、しっかり脂もあり、秋刀魚らしい風味を楽しめました。
20220920_190512
20220920_190504
20220920_190508
20220920_190521
ご馳走様でした。

マイナンバーカードの不具合で、取手市役所へ。
不具合は解消されたのですが、最後尾になってしまった私としては、とても不便なシステムに感じてしまいます。
20220830_100530

近所の某スーパーで「スタミナ源たれ」が置いてありました。
300gで321円、七戸のイオンで買ったスタミナ源たれは410gで214円、g単価を計算すると、某スーパーは1.07円、七戸イオンは0.52円、包装の大きさによるディスカウントは多少あると思いますが、倍半分の差は大きいですね。
20220830_110108

北海道石狩オフ会2022年でキャンピングカーとキャンプの達人のYさんが使っていて良いな〜と思ったロケット/2次燃焼のミニストーブ、先日つくばのWILD-1でみると結構高い、NETで調べると少し小振りですがニトリのコンパクト焚火ストーブ(N01JL)が安くて良さそうだったのでポチリました(2,490円)。
20220830_152029
コンパクトで結構しかっりした袋に収納されています。
20220830_152046
5つの部品で構成
20220830_153335
組み立てるとこんな感じです。
一つ余ったのは、固形燃料を使う時の皿ですね。
20220830_153413
一度木っ端を燃やしてみましょう。

ヨークベニマル取手店で丸の伊達鶏があっので購入。
20220830_124914
半分に割って、片方は今日の夕食に。
もう片方は更に半分に割って、カレー用の骨付き鶏肉として真空パックして冷凍しました。
20220830_125128

夕食に、「せきとり」風鶏半身揚げを作ります。
前回の試作その1に引き続き、塩とカレー粉を塗してからの浸漬時間を4時間にします。
せきとり:新潟市の鶏料理の名店、鶏半身揚げと鶏半身蒸しが絶品です。
20220830_125938
20220830_133226

①丸鶏を半身に割る。
②重量の1%(580gだったので5.8g)の岩塩とカレー粉大匙1杯をしっかりと鶏に塗す。
③②をビニール袋入れ、冷蔵庫で4時間保管。
④小麦粉大匙1、片栗粉大匙0.5を③に塗す。
⑤ノンフライヤーで200℃20分加熱する。

本日の夕食、せきとり風鶏半身揚げ、鯛の兜煮、塩辛冷奴、牛蒡サラダ、生檸檬酎ハイ。
見事な茶色シーリーズになりました。
20220830_184213
せきとり風鶏半身揚げ、200℃の熱風で加熱したせいかカレーの色がとても濃いのですが、匂いは程良いカレーの香りがするくらいです。
皮はぱりっとして、身はしっとり、身にも塩味とカレーの風味が滲み込んでいて、大分せきとりに近づいた感じがします。
強いて言えば、カレー粉は、皮には控えめに、切った断面や腹腔にはたっぷりと塗したほうが更にせきとりに近づくかもしれません。
20220830_184223
鯛の兜煮、こっくりと炊き上がって、美味しいです。
20220830_184217
ご馳走様でした。

「SPORTS DEPO 守谷店」で携帯用自転車空気入れの「SERFAS MINI FLOOR PUMP W/GAUGE MP-046G」(4,620円)を購入しました。
シルバK&H号の空気入れは大きなフロアポンプで、車旅ではプレアデス号に搭載していたのですが、結構嵩張るので、携帯用の小型空気入れを探していました。
選択条件は、①仏式バルブ、②圧力ゲージが付いていること、③そこそこ入れ易いこと、の3点です。 
20220512_130555
小型で軽量です。
20220512_130953
フロアプレートとハンドルを展開すると、小さなフロアポンプになります。
20220512_131033
実際シルバH号で使用してみました。
バルブ接続金具は開店ネジ式なので、接続し易いですね。
ハンドルが小さくワンプッシュの空気量も少ないので時間が掛かりますが、まあ充分使えます。
20220512_132320
今まで積んでいたフロアポンプと並べてみました。
20220512_132342

キャンピングカーの旅で食器洗いの時、洗う水を節約するために、強い汚れや油汚れを持参した端切れやティッシュペーパーで拭きとってから洗うことが多いのですが、持っていける端切れは限度があり、またティッシュペーパーは食器拭きに使うにはもったいない気がします。

そこで廉価なロールペーパーを使おうと考え、取り出し易いカバーを自作することにしました。
snow peakの焚火台Lの自作カバーの残りの端切れがあったので相方が作ります。
20220421_140443
出来上がりです。
ロールペーパーの芯を抜いて、内側からペーパーを引き出してセットします。
布が厚いデニムのような生地なので、紙が少なくなっても自立するでしょう。
20220421_151339
超小ネタですが、カテゴリー「キャンピングカー快適化&備品」としました
次の車旅で試してみましょう。

お昼は、2色スパゲティ(豚バラ肉のトマトソース、大筋しらすと刻み大葉)、Asahi THE RICHのロック。
20220421_123514
1人前で乾麺75g(0.75人前)ですが、2色にすると結構食べた感があります。
しらす(白)とトマト(赤)の組み合わせが大定番ですね。
20220421_123519
ご馳走様でした。

昨日の記事より更に小物になってしまいましたが、我が家の愛用の製品の紹介も兼ねて。
プレアデス号にケトル&ガスバーナーセット(ケトルにガスバーナーを入れただけ)を積んでいて、通常のハイキングやスノーシューハイクや釣りの時にカップ麺の湯沸かしや暖かい飲み物を作る時に重宝しています。
こんな感じです。
20220316_164353
ケトルは2016年11月16日にワイルド1(つくばイオンモール店)で購入した「アルミケトル1400」(カンセコ製、2,000円)、1.4Lの大容量のケトルで、カップヌードルなら4個、水量の多いカップ麺でも3個は同時に水を沸かすことができます。
1L以下のケトルが多い中、コンパクトで機能的な物を探してこれに辿り着きました。
20220316_164411
容積が大きので中に「カセットガス ジュニアコンパクトバーナー」(岩谷産業㈱、値段?)が収納できます。
20220316_164416
バーナーの着火用圧電対が壊れていて、ライターが必要です。
このバーナーは30年前(くらい?)に購入したもので、ファミリーキャンプでよく使い、今でも圧電対以外は支障なく使えます。
20220316_164442

20220316_164512
20220316_164643
何と言ってもこのバーナーの良い所は、
①コンパクト
②使い勝手が良い
③市販のカセットコンロガスが使用できること
④火力が2,300kcaLと強い
⑤廉価(市場価格で4,000円前後)
といったところでしょうか。
20220316_164736
さて漸く本題、ケトルの正規の収納袋が綻んできたので、相方がオリジナル収納袋を作成しました。
20220316_164933
何時も通り、良い出来映えです。

ちょっと曇りがちの朝。
20220313_080800

娘達が帰るとよく訪れる「クーロンヌ 取手本店」、今日も朝食を食べに出掛けました。
20210913_063045
7つのパンを買って、サービスの珈琲と頂きました。
ソルティードッグ、明太フランス、茸のタルティーヌ、コルネ、等々、夫々美味しいです。
高級過ぎない普通の美味しさといったら良いのでしょうか、毎日ではありませんが時折食べる楽しみです。
20220313_083344
20220313_083348
20220313_083352
20220313_083354
20220313_083357
20220313_083400
20220313_083403
20220313_083406
20220313_083430
ご馳走様でした。

プレアデス号の2代目の室内外温湿度計(2019年1月22日のDigoo DG-TH3300(3,779円))が故障して、3代目をAmazonで購入しました。
ORIAデジタル温湿度計(3,999円)、Digoo DG-TH3300と同様、本体と子機3台のの4箇所の温度と湿度がモニターできます。
Digoo DG-TH3300は設定が少々面倒でしたが、ORIAは電池をセットするだけでOKととても簡単でした。
1647346795075
本体(室温)と、子機①は前部ソファー下のバッテリーエリア、子機②は冷蔵庫の最下段奥、子機③はベッド下のラッゲージ内 or 未使用ジェネレーターボックス(外気用)、に設置しました。
バッテリーエリアは昨年導入したレノジーのリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(200Ah)が0℃以下になると充電をしなくなり、4℃以上になると充電を再開する、という設定のため近傍の温度をモニターする必要があります。
冷蔵庫は、夏場の電気喰いのコントロールに、未使用ジェネレーターボックス(外気用)は冬場の浄水系と排水系の凍結予測のため、ですね。
Digooは3年保ちましたが、ORIAはどうでしょうかね。
20220313_164944
子機①
20220313_165231
子機②
20220313_165427
子機③
20220313_165621

先日、冬の車旅用のスノーブーツ用としてWORKMANの防寒ブーツ ケベック(1,900円)を新調しましたが、やはりこのブーツにもかかと側の補助テープ(?、*)がついていません。
*:足首の深い靴のかかと側の上部にテープが縫い付けてあり、履く時に引っ張り上げられるようにしているものです。
厚手の靴下を履くと、スノーブーツが履き難く、つま先をブーツの入れて、後は引っ張るだけの補助テープが欲しくなるのは私だけでしょうか。
20220204_121645
と謂うことで相方が使えそうなテープを探して、縫い付けて貰いました。
20220204_122309
20220204_122304
スノーシューハイク用のスノー㈱ゴールドウィン THE NORTH FACE Nuptse Bootie  WP VL Logo WCにも付けて貰いました。
これでスムーズに履けますね。
20220204_135202

お昼は、稲庭風うどん(テーブルマーク)で肉南蛮青海苔添えうどん。
20220210_123657
たっぷり豚肩ロース肉、葱だく、青海苔、七味、美味しいでです。
20220210_123727
ご馳走様でした。

今日は曇っていて、肌寒い一日となる予報です。
20220130_151237


1月21日の「エントランスドアの隙間テープの交換」の効果を調べようと、奥日光で試してみましたが、隙間風は全く入らず、手を近くに寄せても冷気を感じることが無く、防寒対策として充分でした。
ところがドアを開閉していくうちに、写真のように隙間モヘアテープがドア枠の溝から外れてしまうようになりました。
モヘア隙間テープの貼り付け用のベース板の幅がドア枠の溝の幅より少しだけ広く、差し替えた時は留まっていたのですが、使っていくうちに開閉時に応急処置用のスポンジテープとの接触による圧力で外れるようになったのでしょうね。
対処法としては、スポンジテープを外す、スポンジテープの張り位置を変えるの2法もあるのですが、根本的に対策しようと、隙間モヘアテープの張り付け用のベース板の幅(9mm)を広げる工夫をすることにしました。
20220128_145521
クリアファイルの背側を13mm分を4枚切り出し、
20220128_151839
4枚をセロテープで張り合わせてクリアファイルベース板とし、
20220128_151906
隙間モヘアテープの背のベース版の薄紙を剥がし糊面を出して、13mmのクリアファイルベース板に張り付け、
20220128_153359
加工隙間モヘアテープの完成です。
20220128_153414
加工隙間モヘアテープをドア枠の溝に通して、作業完了。
これで二度と外れるようなことは無いでしょう。
20220130_152512
20220130_152527

夕食は、小料理屋風、鮃の刺身・白子ポン酢・烏賊の塩辛、自家製ベーコン・Tさんの干し柿とクリームチーズ、柚子蓮根、揚げインカの目覚め他、越後鶴亀 ワイン酵母純米吟醸生酒。
20220129_192914
鮃の刺身とちょこっと縁側、丁度良い量です。
20220129_192921
湯引き真鱈の白子ポン酢、アメリカ産なのですが崩れが無く鮮度が良さそうで購入、見立て通りの美味しさでした。
20220129_192923
20220129_192926
Tさんの干し柿の最後の1つはクリームチーズと合わせました、期待通りの美味しさ。
ジャパンミートの激安のメキシコ産の豚肩ロースのベーコン、少し筋がありますが、良い出来です。
柚子蓮根、蓮根の一番(少なくとも3番以内)の食べ方だと思います。
20220129_192941
20220129_192938
美味しいのですが、やはり酒酵母の方が良いのかな、と思った次第。
20220129_192946
ご馳走様でした。

今日も良い天気です。
20211004_072331
20211004_072343
昨日のヒバの垣根の刈り込みのゴミ、大袋で6杯、今日は燃えるごみの収集日でそのまま出しました。
20211004_072320

清水タンクの水の入れ替えを行う時は、タンクの水を抜いた後に、このように給水孔に水道のホースを差し込んで給水するのですが、どういう訳か水が上手く入らずにごぼごぼと溢れて零れるようになってしまいました。
よく見ると、給水孔の右下にある空気抜き用の孔の出口の金網(ゴミや虫の侵入を防ぐため?)が赤く錆びて目が詰まり、空気が通らなくなっているようです。
ようは給水孔から清水タンクに至る空間の空気が抜けないために、水が入っていかないという状態になっているようです。
この金網(シリコンのリングに金網が挟み込まれている構造)を外して給水すると、何時も通りにスムーズに給水できました。
20211003_143050
ナイロンの網を適当に切って、シリコンのリングで留める応急処置をしておきました。
20211003_143338
写真を撮って気付きましたが、給水孔周りが長年の埃で汚れてますね。
少し綺麗にしておきましょう。

プレアデス号のに積んでいるフライパンは、キッチン台の下に収納しています。
20210810_103855
丁度シンクの下の空間で、調理器具や調理小物、室温保存の液体系調味料やスープの素、等々を収納しています。
20210810_112140
鍋フライパン類は7種ありますが殆どが柄が無いタイプで、狭い空間で重ねています。
<鍋>
14cm×1(これのみ柄有り、柄無し製品は無いようです)、16cm×1、20cm×1
<フライパン>
20cm×2
 1つはフライパンとしての通常の使い方、もう1つはクキングホイルを敷いて焼き魚等の空焼き用
26cm×2
 通常の深さと深めの2種で、量の多い物の炒め物や煮物に用いるのと、深めを下にして水を入れ通常を蓋にして合わせて蒸し器(殻付き牡蠣や蟹類)として使用します。
20210810_103718
20210810_103730

最初は、昔から使っていたティファールを車載用におろしたのですが、大分傷んで焦げ付きやすくなったので、カインズホームの廉価な(ティファールの1/4〜1/3)柄無しフライパンがティファールの取り外し取っ手が使えることを発見して、買い足しながら使ってきました。
そろそろ買い替えようと思ってカインズホームに行くと、柄無しフライパンの仕様が変わって取り外し取っ手が使えなくなってしまいました。
カインズホーム以外のホームセンターでも同様な製品があったのですが、無くなったり同じく仕様が変更になったりと似たような状況に。
相方がNETで調べると「パール金属㈱」(新潟県三条市)が、今でも同様な製品を作っているとの情報を得て、AMAZONで購入することになりました。
20cm×2(ルクスパンブルーダイヤモンドコート IH対応フライパン20cm:1,030円)、26cm×1(同フライパン26cm:1,350円)、深型26cm×1(同深型フライパン26cn:1,485円)
20210808_150800
今使っているフライパンと形状は程一致。
20210808_151019
26cmフライパンを蒸し器として使う時はこんな感じです。
20210808_150950
よく使う20cmは5~6年、時折しか使わない26cmは一生持つかもしれません。

夕方、散歩へ。
20210808_155430
台風10号が抜けて雨は上がりましたが、まだ風が強く吹いています。
20210808_161307
脇道に入ると道を小さくて白いものが・・・
20210808_160824
カタツムリの赤ちゃんが流されてきたようです。
皆早く安全なところに移動できますように。
20210808_160813
葉鶏頭、秋の花ですね
20210808_165904

本日のウォーキングの推定消費カロリーは、
 3.5 × 1.08 × 65 × 1.05 = 258kcaL
推定消費脂肪量:258/7= 37g
となりました。

8月分の累計の
推定消費カロリー:800kcaL
推定消費脂肪量:114g

以前から、車旅及びハイキング用のレインウェアを揃えたいと思っていていましたが、「ワークマン取手店」で「レインスーツ STRETCH Perfect(No.R-600)」(4,900円)を購入しました。
本格的な登山用であれば高価格のゴアテックス等のレインウェアにしたいところですが、低山のハイキング程度で、本降りの予報では登ることは無く、小雨や突然の驟雨や防風のヤッケ代わりの用途であるのでこれでよしとしました。
製品ラベル上は耐水圧10,000mmと透湿度8,000g/m×m/24hで、ゴアテックスに対して耐水圧は1/4と透湿度は1/2という性能ですが、価格は1/5~1/8といったところです。
もう一つ、非常にコンパクトで590gと軽量、またストレッチがよく効いて動きやすそうです。
20210705_114901
20210705_114811
20210705_115702
何時もですと早く使ってみたいと書くところですが、本当のところは、プレアデス号に積んだまま、またはザックの中に入れたまま、が良いですね。

最近の「キャンピングカー快適化&備品」は小ネタの連続ですが、今日も小ネタです

此処のところ欲しいと思って探していたメスティンとホットサンドメーカーを買いました。
何れもホーマック取手店で購入です。
「Dcm BRAND メスティン」(Dcmホールディング㈱、1,738円)と「Dcm BRAND ホットサンドメーカー」(Dcmホールディング㈱、1,078円)。
メスティンは本家のスウェーデンのtrangiaを買いたかったのですが、品切れ?品薄?なのか、NETで定価(1,760円)の倍くらいで価格が付いて、これにしました。
ホットサンドメーカーも、プレーンで仕切りが無く、旅先でも気軽に使える安価な物を探していたのですが、メスティンの売り場近くで条件が合う物を見付けてしまいました。
丁度、今年の新製品が出そろう時期なんでしょうかね。
20210509_112315

20210509_112711
20210509_112755
メスティンは、車旅先でキャンプをした時、時間を掛けてちょっと面白い料理をしようと謂った時に最適なギアですね。
使うのが楽しみです。

今使っているホットサンドメーカーの「Baw Loo」。
私の母が使っていた物を譲り受けたもので、今となっては形見の品となりました。
私が高校生の頃には在ったような記憶があり、多分1970年台初めの頃の物だと思います。
40年経っても全く問題なく使うことができます。
自宅用として、これからも使っていきましょう。
20210510_203244
20210510_203302

昨夜の大雨が止んで、快晴の朝です。
初夏のような雲が浮かんでいます。
20210418_103758

玄関横の躑躅も咲き出し、満開一歩手前です。
例年だとゴールデンウィーク中から明け頃に満開になるので、10日から2週間くらい早いですね。
20210418_103819

朝食は、自家製ベーコンの目玉焼き、レタスとトマト、焦がし玉葱と霜降りしめじのスープ、全粒粉のパンのトースト、珈琲。
自家製ベーコン、今回も前回同様に美味しくできました。
下拵えの低温調理の63℃/1時間15分⇒64℃/1時間15分の変更、たった1℃に違いで?とは思うのですが、どうも此れが良かったようです。
20210418_075759
ご馳走様でした。

プランターの土の袋を使ったミニトマトのアイコの苗、大きくなって花も咲きだしました。
スナップエンドウの苗はあっという間に枯れて、バジルの種撒きも???、沢山植えた茗荷の根も???、と冴えない状態、何とか上手く育ってくれると良いもですが。
20210418_103842


キャンピングカー快適化&備品というには、余りな小ネタですが、プレアデス号の運転席のマットを交換しました。
プレアデス号納入後暫くたってマットを装着したが、大分経って色褪せて綻びも目立つようになり、空気層を作るための窪みも無くなりかけています
20210413_120259
新しいマットに交換、色はシートと同系色、なかなかすっきりしました。
20210413_121218

昼食は、トマトソースと自家製ベーコン、霜降りしめじの和風アーリオオーリオ・ペペロンチーノの2色スパゲティ。
20210418_125315
細切り自家製ベーコンをトマトスパゲティにトッピングしたのですが、混ぜ合わせるとスパゲッティの熱がベーコンに移り、柔らかくなって燻製の薫りも立って美味しくなりました。
初めから混ぜ合わせれば良かったですね。
20210418_125317
たっぷりの刻み大蒜と鷹の爪とオリーブオイルで炒めたシモフリシメジに、蕎麦つゆを少し。
簡単で間違い無いですね。
20210418_125322
ざく切りしたトマトと甘酢漬け摘果メロンに岩塩を振り、水出し。
オリーブオイルと生檸檬を絞り入れ、ザクっと混ぜて皿に盛り、パルメザンチーズを振りました。
20210418_125325
ご馳走様でした。

午後は身の回りの片づけをして、ゆったりと、何事も無く過ごしました。

夕食は、チキンカツ擬き(ノンフライヤーで熱風による調理)、ポテトとゴルゴンゾーラチーズのグラタン(此もチキンカツ擬きと同時にノンフライヤー調理)、槍烏賊の筒焼き、烏賊塩辛冷奴、生檸檬酎ハイ、何処か昨日と同じような・・・・。
20210418_190949
昨日の生鮭のフライ擬きが美味しかったので、冷凍保存してあった鶏腿肉でチキンカツ擬きを試してみました。
同じように美味しいです。
他も試してみましょう
20210418_190954
冷蔵庫にしまい忘れたゴルゴンゾーラチーズの活用レシピ、此れも美味しい。
20210418_190957
3月上旬に釣って冷凍保存、味は全く変わっていません。
槍烏賊は釣果で一番重宝します。
20210418_191000
昨日に引き続き、好きです。
20210418_191003
ご馳走様でした。

取手市の特定健康診査(特定健診)は、例年は7月頃から各地で開始され、都合の良い場所で自由に受診できていたのですが、今年は新型コロナウイルス感染防止対策で、10月から開始で、さらに完全予約制になりました。
予約受付開始以降、全く予約の電話が繋がらない日が続き、4日目にようやく繋がり、今日の午前中に家から1.5kmの公民館で受診となりました。
因みに「広報とりで 10月1日号」に「集団健診予約 電話回線不通のおわび」が収載されていましたが、来年以降は改善対策を講じて欲しいですね。

さて、シルバK&H号で白山公民館へ。
20201007_091615
20201007_091926
20201007_092140

白山公民館に到着。
20201007_093137
密にならないように、少しづつ受付しているので、スタートするまでに30分ほど待ちましたが、スタートする各検査はスムーズに進みとあっという間に終了でした。
案外、予約制も悪くないかもしれません。

朝食抜きでしたので、キャノンの正門の横の「trois fleches」(トロアフレーシュ)で遅い朝食を軽めに頂きました。
20201007_103602
イートインスペース、明るくて、サービスの珈琲も美味しく(2杯目は50円)、お気に入りです。
20201007_102710
手前は、クロワッサン生地にサラミソーセージと茹でジャガイモのスライス乗せ(手前)と梨とゴルゴンゾーラチーズのタルティーヌ(名前を記憶していないので適当です)。
小振りですが、美味しくずっしり、なかなか食べ応えがあります。
20201007_102743
ご馳走様でした。

買い物ついでに戸頭のホーマックで人工芝(草丈2cm、1m×1m、1,628円)を購入しました。
24cm×64cmにカットしました。
20201007_115048
プレアデス号のエントランスの敷物(百均の人工芝風プラスティック板を300円分)を好感しました。
3年ぐらいで隙間ができて、砂や小石が下に溜まるようになっていました。
20201007_120631
交換後です。
しっかりとした作りで、クッション性も高く、小石や砂が下に摺り抜けることもないでしょう。
20201007_120710
相当長持ちしそうです。
今回買ったもので、カット分が4回採れるので、全部は使い切れそうにないですね。

お昼は、何時もの立喰いそば風天婦羅そばなめこ入り、です。
道の駅こもちで買ったなめこ、以前に比べると小振りになったのですが、それでも美味しいです。
20201007_123325
ご馳走様でした。

このページのトップヘ