烟霞淡泊

カテゴリ: ポタリング

12月16日に「道の駅しょうなん」に新設棟がオープンしました。
7月30日に建設中の新棟を見物していますが、殆ど新装開店に近い工事でした
オープンして1週間が経った今日、ポタリングがてら訪れることにしました。

今日も快晴、風も無く、絶好のポタリング日和です。
20211223_095009
手賀沼の北岸の遊歩・自転車道を走ります。
20211223_102653
20211223_102952
手賀大橋
20211223_103059
20211223_103421
手賀大橋を渡って、柏市の沼南へ。
20211223_103440
20211223_103637

道の駅しょうなんのオープンした新設棟、写真では判り難いのですが駐車場も従来より数倍の広さがあります。
20211223_103920
なかなかモダンな造りの新棟
20211223_104118
直売所に入ってみました。
20211223_104136
広々として天井も高い売り場。
沢山の野菜類や地場産の食品や加工品が陳列されていました。
20211223_104206
情報コーナー
20211223_105550
20211223_110033
飲食関連機能は、新棟からみて手賀沼側にある既存の「農家直営 野菜レストランSHONAN」が担うようですが、旧棟(現在閉鎖中)にあったレストラン等はどうなっているのでしょうかね。
また旧棟そのものも道の駅の一部として有効活用されるとのことですが、未だその詳細は明らかになっていないようです。

我孫子の古い道から国道6号線を経由して、帰宅しました。
20211223_112415

本日の走行軌跡、なかなか良い運動になりました。
1640263909298
1640263912928


2022年春に開業する「守谷駅東口商業施設」の建築現場を見物に出掛けました。
素晴らしい快晴、絶好のポタリング日和です。
20211221_095907
守谷の踏切を渡って東口へ。
20211221_104258
駐輪場にシルバK&H号を停めて、守谷駅東口商業施設の建築現場へ。
20211221_104559
新規テナント募集の案内版、今から(今まででもですか?)ですか?
20211221_104738
ダイワリースの商業施設ということで「ブランチ」という商業施設になることが予想されているそうです。
ブランチというのは、「大きく広がる樹の枝のイメージし、地域コミュニティーを育む拠点として、体験型施設や交流スペースを設けた新しい業態の複合商業施設」だそうです。
20211221_104816
20211221_104902
こう見ると真っ最中という感じですが、
20211221_104915
こちらからは、結構出来上がっているような・・・・・。
20211221_105046
20211221_105229
来年3月が楽しみですね。

守谷駅東口、滅多に来ることがないので辺りを巡ってみました。
20211221_105658
20211221_105704
20211221_105850
20211221_105903
20211221_110246

常総ふれあい道のヨークベニマルで買い物をして、利根川左岸の自転車道を南下します。
20211221_114154

本日の走行軌跡
1640263894513
1640263899968
初冬の穏やかな日和の中の久々のポタリング、丁度良い距離、気持ち良く走りました。

直江津駅南口駐車場(06:45)⇒久比岐自転車道路輪行ポタリング(07:11〜13:05)⇒道の駅しなの(17:00)

直江津駅南口駐車場の朝。
今日は、直江津と糸魚川を結ぶ、旧北陸本線の線路跡地を利用した久比岐自転車道(全行程約42km)を走る予定です。
Screenshot_20211028-073010_Drive

出発の準備です。
20211024_055953

シルバK&H号を畳んで輪行袋に入れ、担いで直江津駅へ。
20211024_064315
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインで直江津から糸魚川へ、北陸本線ではなくなったのですね。
一両編成の泊行きに乗車します。
20211024_070242
20211024_070322
20211024_070418
40分かかって糸魚川駅へ。
ここでも久比岐凛さんがお出迎えです。
20211024_075634

駅前でシルバ号を組み立てて、スタート。
20211024_080111
20211024_080921
ヒスイ海岸
20211024_082259
玉砂利のような海岸
20211024_082356

久比岐自転車道の始点、雲が切れて青空が広がってきました。
20211024_085121
海沿い、海を感じる道を走ります。
凛ちゃんを探せ、最初の文字は「ト」、トモダチ?
20211024_085240
線路跡地の道に入ると、国道8号線の山側を走ることになります。
海の展望は素晴らしいのですが、海感は少し薄くなります。
20211024_090825
スタンプラリー、チェックポイント:5箇所、凛ちゃん探せ:4箇所を訪れます、。
20211024_091401
20211024_091319
白山トンネル、凛ちゃんを探せ第2文字は「ン」、トン・・・・・ネル?
20211024_093737
白山神社、とても立派な茅葺屋根。
20211024_093836
重要文化財、さもありなんです。
20211024_093901
白山トンネル、上部は煉瓦の壁がそのまま残っています。
20211024_094126

さて、この後道の駅マリンドーム能生に向かう途中で、シルバH号がパンクしてしまいました。
お気軽ポタラーにはパンク修理などはできず、万事休すか?
先ずは道の駅で、予定のおやつを食べて此れからどうするかを考えることに。

道の駅マリンドーム能生のかにや横丁
20211024_105358
惣栄丸さんで中型のベニズワイカニ(2,200円)を購入。
20211024_104436
すると、もう一段上の蟹にグレードアップ、更に小型の蟹を2杯付けてくれました。
かにや横丁ではこんなサービスがあるあるのようです。
20211024_101321
20211024_101350
最上級品ではありませんが、身は結構詰まっていて、甘く味も良いです。
20211024_102623
爪の身も美味しい。
20211024_102801
バリバリと食べて、あっという間に殻の山。
流石3匹となると、結構な量でお腹が一杯になりました。
20211024_104402

さて此れからのことですが、相方の提案で以下のように対応することにしました。
①私は相方のシルバK号に乗り換えて予定通り走る
②パンクしたシルバH号は道の駅にデポする
③相方は道の駅から能生駅まで歩いて電車に乗って直江津駅まで戻りプレアデス号に乗って道の駅のシルバH号を回収して再び直江津駅に戻る
④直江津駅で合流する
相方よ、済まぬ、お許しあれ。

海沿いの道を快走
20211024_112456
大抜トンネルの美しい煉瓦積み。
凛ちゃんを探せは、「ネ」でした
20211024_113014
道の駅うみてらす名立に到着、此処で最後のチェックポイント。
20211024_114528
20211024_120633
20211024_120914
長浜トンネル出口の凛ちゃんを探せは、「ル」でした。
20211024_122112
久比岐自転車道の終点
この手前で相方が運転するプレアデス号と擦れ違いました。
20211024_123749
直江津駅まで海岸線を走ります。
20211024_124848
直江津駅に到着。
なかなか良いペースで走ることが出来ました。
20211024_130529

本日のポタリングの推定消費カロリー
  3.5 × 3.8 × 65  × 1.05 = 1,385(kcaL)
推定消費脂肪量:239 / 7 =  198 g
となりました。

10月分の累計の
推定消費カロリー:8,327 kcaL
推定消費脂肪量:1,188 g

自由歩道を渡って、待ち合わせ場所の南口駐車場へ。
蒸気機関車が走っていました。
20211024_132815

上越市のイオンモールのコインランドリーで洗濯と買い物をして、本日のP泊地の道の駅しなのへ。
夕食は、カンパチと鯛の刺身、茹でなめこのポン酢和え、茹でカリフラワーと茄子のピリ辛炒め、生檸檬酎ハイ。
20211024_174424
大振りなめこをさっと湯掻いて、ポン酢和え。
20211024_174429
真鯛とカンパチ。
最近の養殖のカンパチは本当に美味しくなって、また安くなりましたね。
20211024_174435
20211024_174500
温泉卵、残り僅かになってきました。
20211024_174504
ご馳走様でした。

鹿島神宮、息栖神社、香取神宮を「東国三社」と呼び、江戸時代には、東国三社めぐりはお伊勢参りに行けなかった人々に、禊ぎの「下三宮巡り」として大変人気があったと謂われています。
元々は国譲り(葦原中国
)の神話で、天上の天照大神(アマテラスオオミノカミ)より地上の出雲の国の大国主神(オオクニヌシノカミ)に遣わされた武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ、鹿島神宮)と天鳥船神(アメノトリフネノカミ、息栖神社)と経津主大神(フツヌシノオオカミ、香取神宮)を祀っていることが三社巡りの起源だったようです。
鹿島神宮と香取神宮は何度もお詣りしていますが、息栖神社はお詣りしたことが無く、またこの三社巡りで授けられる木製の三角柱のお守りが素敵なので、出掛けてみようとなりました。
調べてみると三社は直線距離で約10kmくらいの位置にあり、走行距離は50km前後に収まりそうなので、運動も兼ねてシルバK&H号で走ることにしました。

千葉県香取市の「道の駅水の郷さわら」の駐車場に車を停めて、スタートです。
20210929_074550
駐車場の裏手は利根川の水辺広場、船舶係留場も造られています。
20210929_074600
利根川の土手道を鹿島神宮方面へ走ります。
20210929_075403
水郷大橋を潮来方面へ。
20210929_080128
横利根閘門、利根川と常陸利根川の間を結ぶ横利根川にあり、水位が異なる運河を船舶が航行できるようにしています。
2015年6月16日と2016年6月8日、水郷パドリング(佐原⇒横利根川⇒潮来⇒十二橋⇒水生植物園、18km)でこの閘門を潜り抜けました。
20210929_081016
閘門2つと間に閘室の構造
20210929_081025
手前の青い引手を引っ張ると、開け胡麻!!、手前の閘門が開きます。
20210929_081035
潮来の水郷地帯の田圃道
20210929_082437
東関東道の常陸利根川の橋に併設された歩行者&自転車専用通路で渡ります。
20210929_085735
外浪逆浦のサイクリングロード、風速3〜4m/sの向かい風ですが、まあ何とか走れます。
IMG_20211001_130030

北浦の神宮橋、遠くに鹿島神宮一の鳥居。
20210929_092913
立派な水上の鳥居です。
20210929_093437
鹿島神宮の参道
20210929_094648

鹿島神宮に到着しました。
20210929_094730
巨大な二の鳥居、東日本大震災で倒壊して再建されましたが、逆木は境内の御手洗池の杉の古木が使われたそうです。
20210929_095053
20210929_095235
楼門、日本三大楼門に数えられ、他の2つは阿蘇神社と筥崎宮(はこざきぐう)の楼門だそうです。
20210929_095431
本宮の拝殿、お詣りして、国家安寧、五穀豊穣、疫病退散、家内安全を祈願しました。
20210929_095542
三社お守りを授かりましたが、後程に。
20210929_095705
奥宮方面へ。
20210929_100008
巨大な杉の古木
20210929_100057
20210929_100152
奥宮は改修工事をしていました。
木を叩くような音が聞こえ、どうも檜皮葺の葺き替えをされているようです。
20210929_100645
御手洗池へ。
20210929_100743
澄んだ水を湛えています。
20210929_101007
20210929_101034
20210929_101343
ご神水が滾々と湧いています。
20210929_101130
空のペットボトルがあったので、汲んで帰りました。
お茶や珈琲を淹れてみましょう。
20210929_101307
要石への道の石像、ご祭神が地震を起こす鯰の頭を押さえつけている姿を描いています。
20210929_101837
要石
20210929_102119
頭のごく一部が露出して、地中に巨大な石が広がっているのでしょう。
20210929_102102
戻る途中、鹿園の手前、ハートの木を見付けました。
20210929_103446

次は息栖神社に向かいます。
丘陵の上にあった鹿島神社から緩い下りで、殆ど漕がずに進みます。
20210929_110513

息栖神社に到着。
此処も常陸利根川の水辺に一の鳥居があります。
昔(江戸時代〜)は船で三社を巡るのが流行りであったようで、水辺に一の鳥居が在ったようです。
20210929_114713
鳥居の左右に「忍潮井(おしおい)の井」、日本三霊水に数えられています。
因みに他の2つは伊勢の明星井と伏見の直井だそうです。
右の「男甕」
20210929_114812
左の「女甕」
20210929_114947
東國三社息栖神社の碑がありました。
20210929_112909
鹿島神宮や香取神宮に比べればこじんまりとした神社ですが、なかなかの格式を感じます。
20210929_112940
社殿
20210929_113409
東国三社お守りの2つ目のシールを授かりました。
20210929_113344
下は鹿島神宮で授かったお守り本体で鹿島神宮分の紋のシールが貼ってあります。
上は息栖神社の紋のシールです。
20210929_113518
お守りの息栖神社の面に息栖神社のシールを貼りました。
20210929_113711
精霊の宿る木、招霊(おがたま)の木。
20210929_113845
一円玉の裏の木とのこと。
20210929_113920

息栖大橋、小見川大橋を渡って、小見川へ。
お昼はそば屋さんの「名古屋」で。
20210929_123702
この店は、デカ盛りで有名なのですが、我が家は大人しくカツ煮定食(940円)とたぬきそば(680円)にしました。
まあ、大人しくといってもこの量です。
大番の豚カツを卵3〜4個でとじて、鶯色のそばも見た目以上の盛り、茶碗は小さめですがマンガ盛りのご飯。
20210929_122304
たぬきそばは少なく見えるのですが、これもなかなかの量です。
20210929_122443
奥のお客さん、大盛り天もりを食べていましたが、天婦羅山盛り、そばは富士山のようにうず高く盛られていました。
そばの2/3、天婦羅の殆どをパックでお持ち帰りでした。
さて、我が家は何とか完食しました。
総カロリーは推定2,200kcaL、一人当たり1,100kcaL、今日のポタリングによる消費カロリーは1,300kcaLくらいなので、充分ペイしますね。

利根川右岸のサイクリングロード、右斜めの追い風気味で快走します。
20210929_125114

香取神宮の一の鳥居。
少し雲行きが怪しくなってきました。
20210929_132120
暫く走ると雨が降り出して、香取神宮へ登る急坂でギブアップの押し。
20210929_133410
自転車ナビの案内で走ったのですが、香取神宮の裏側から廻ったようで、奥宮に着いてしまい、お詣りして表側へ。
20210929_133811
香取神宮、驟雨です。
20210929_134431
寄進の灯篭が並ぶ参道。
20210929_134520
20210929_134611
三の鳥居と総門
20210929_134739
雨脚が強くなったので雨宿り。
20210929_135332
20210929_135514
この楼門もなかなか見事です。
20210929_135941
美しい本宮の拝殿
20210929_140214
香取神宮の紋のシールを授かって、貼って三社お守りの完成です。
20210929_140618
ご利益がありそうです。
20210929_140717

香取神宮からスタート地点の道の駅水の郷さわらに戻る頃には、雨が上がりました。
びしょ濡れのままですが、もともと手賀沼温泉満天の湯で一風呂浴びるつもりだったので、先ずはそこまで走ることに。
20210929_142828
満天の湯に着く頃にはすっかり良い天気に。
ゆっくりと温泉に浸かり、身体を解して着替えてさっぱりとして帰宅しました。
20210929_160121

本日のポタリングの走行軌跡
1633005326610
此の走行距離は3kmくらいの歩行も含まれていて、実際のポタリングの走行距離は56kmくらいですね。
1633005331090

本日のポタリング(56.1km)の推定消費カロリーは、
 15.9/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 1,470(kcaL)
推定消費脂肪量:1,470 / 7 =  210 g
となりました。

9月分の累計の
推定消費カロリー:4,815 kcaL
推定消費脂肪量:688 g

本日走行距離:56.1km
9月累計走行距離:108km
2021年累計走行距離:840km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,912km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8):7,702km

東国三社巡りポタリング、面白かったし、久々に良い運動になりました。

今日は天気が良くなったので、軽いポタリングと軽い運動を。

利根川の堤防の道を取手駅方面へ。
堤防未改修のダート道は、キャノン前から利根川パークゴルフ場横の河川敷の道へ下る所から舗装された道に変わります。
あと1年か2年?で堤防改修工事が終われば、新利根橋から此処まで5kmが完全舗装道路となって、更に銚子まで90km近いサイクリングロードが完成します。
20210924_085111

国道6号の大利根橋を渡って利根川右岸の河川敷の農道を走ります。
田圃、畑、河畔林や竹林が続く道で、四季折々の風景、静かで快適、我が家のお気に入りのサイクリングコースです。
20210924_090745
20210924_090845
殆ど稲刈りは終わっていますが、未だ少し残っている稲穂が綺麗です。
20210924_092027
あけぼの山農業公園に到着。
20210924_092756
色とりどりの松葉牡丹
20210924_092601
綺麗ですね。
20210924_092615
芝生広場、ウイークデイで人影がありません。
20210924_092948
酔芙蓉がさいていました。
早朝なので真っ白ですが、夕方に向けて徐々に赤くなっていくでしょう。
昨日(?)咲いた花は、少し萎んでいますが、鮮やかな赤色ですね。
20210924_093726
20210924_093746
芝生広場の一角にグランドゴルフ場が設置されていますが、ラウンドしてみることに。
以前は無かったのですが、多分この1年くらいの間に造られたみたいです。
管理事務所の売店で申し込みました。
20210924_100536
20210924_100544
8ホール(10〜40mくらい)、スタートのティーパッドとゴールポストだけのシンプルな造りです。
ティーショットからゴールエリアにボールを打って入れるまでの打数をカウントし、全ホールの総打数で勝負がきまり、ホールインワンは1打のカウントで且つ-3打追加カウント、というルールのようです。
パークゴルフのようなパーという概念は無いみたいですね。
第1ホール、40m近くあり、相当強く叩いても一打ではなかなか辿りつきません。
20210924_100620
20210924_102242
なかなか難しいです。
20210924_100905
ポストの輪の中に入ればゴールです。
20210924_102801
30分で8ホールを2回ラウンドしました。
相方は27⇒23、私は28⇒24、2回とも相方が1打差の勝ちでした。
3 × ホール数 = 3 × 8 = 24 がどうも基本みたいですね。
以前、2018年12月3日にグランドゴルフの体験をしたことがあり、その時の記事を読み返すと、
「8H(15m、25m、30m、50m 各2H、計8H)、ホールポストにボールを入れるまでの打数を競う。
1H3打で8Hで24打が基本(パー)。」
という記載がありました。
まあ、今回のコースの距離はこの通りではありませんが、認定コースではないのですね。
体験の時は、小学校の土の校庭でしたが、此方は芝生、芝生の方が面白く感じます。
そういえば「道の駅いたこ」の裏手に広大な芝生のグランドゴルフ場があります。
5コース40ホール、600円/半日とのこと、今度、覗いてみましょう。

お花畑のコスモスが大分大きくなって、ちらほらと咲き出しました。
10月初旬〜中旬頃には見頃になるでしょう。
20210924_103803
20210924_103813
道端にはキバナコスモスも咲いています。
20210924_104613
布施弁天下の直売所に寄って、野菜を買いました。
新利根橋を渡って、利根川左岸の堤防のサイクリングロードを軽快に走行します。
20210924_105459
IMG_20210928_144510

本日の走行軌跡
1632464415382
1632464418722

本日のポタリング(.4km)の推定消費カロリーは、
 15.9/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 417(kcaL)
推定消費脂肪量:417 / 7 =  60 g
となりました。

9月分の累計の
推定消費カロリー:3,345 kcaL
推定消費脂肪量:478 g

本日走行距離:15.9km
9月累計走行距離:52km
2021年累計走行距離:784km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,856km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8):7,646km

7月〜8月はポタリングを休止して、9月より再開。
100km/月が目標ですので、今月は未だ半分。
年換算すれば1,200km/年、あと416kmで139km/月、ちょと厳しいですがトライしてみましょう。

今日の買い物、丸茄子、大蒜、花おくら、胡瓜。
前回さくら山の遊歩道でキクラゲを採ったところに行ったら、パリパリに乾いた状態になっていました。
20210924_112944
保存が効く乾燥キクラゲ、試してみましょう。
20210924_112956

刻み唐辛子が無くなったので、何時ものホールの鷹の爪を鋏で刻みます。
20210924_141630
結構時間が掛かりました。
目がチカチカするし、指を水で湿らせて頬を拭いて舐めるとぴりっとします。
20210924_145642

夕食は、鰤の照り焼き、鶏腿肉の塩焼き、花おくらのお浸し、納豆、生檸檬酎ハイ。
20210924_185424
この鰤は北海道産です。
脂が乗っていて普通に美味しいです。
オホーツクでは6、7年前からオホーツクで鰤が取れるようになって、鮭の定置網漁で鮭が少しに鰤どっさりなんてことが多くなってきているそうです。
最近はオホーツクで小型の黒鮪まで捕れるようになったり、小樽沖でシイラが釣れたなんてニュースもあり、どうなるるのでしょうかね。
20210924_185434
20210924_185429
採取した乾燥(?)キクラゲを水で戻して湯掻いて酢の物、ちょっと固くて、やっぱり生キクラゲの方が美味しいですね。
花おくら、粘りがあって面白い食感、美味しいです。
20210924_185438
ご馳走様でした。

9月16日に千葉の香取からの帰り途、利根川の栄橋辺りの堤防の彼岸花を見物しました。
後で調べると「【県民が選ぶ】茨城の彼岸花のおすすめベスト5【観覧無料】」の番外で紹介されていました。
このベスト5の第2位に常総市の「弘経寺」が選ばれていますが、2017年の9月21日に訪れています。
ポタリングを兼ねて訪れることにしました。

常総市水海道の常総市役所の駐車場に車を停めて出発。
鬼怒川の豊水橋を渡ります。
20210920_095010
数日前の北関東の大雨の影響でしょうか、水量が多いですね。
20210920_095023
鬼怒川を渡ったところの「ラーメン人生」、今日は営業するのでしょうか?
店の信号の青点灯が営業中の記し、3回振られています。
20210920_095232

弘経寺に到着
20210920_100709
彼岸花はほぼ満開です。
20210920_100814
境内の樹間の群落
20210920_101037
20210920_101141
杉の古木と彼岸花
20210920_101359
20210920_102026
20210920_101823
2017年も咲いていた「コルチカム」、花のみで開花して葉は後からと彼岸花に似ています。
可憐で綺麗な花ですね。
20210920_101644
20210920_102418
本堂
20210920_102313
千姫の墓(天寿院廟)
20210920_10151220210920_101450

再び北上。
20210920_103902
右岸の鬼怒川サイクリングロード
20210920_104436
変形した双耳峰の筑波山、筑波山の西側に住んでいる者にとって、見慣れた姿です。
20210920_104744
美妻橋
20210920_105109
渡って左岸の鬼怒川サイクリングロードを南下。
20210920_105808
常総市役所に戻ってポタリング終了です。

本日の走行軌跡
1632464360393

1632464364257

本日のポタリング(14.6km)の推定消費カロリーは、
 14.6/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 382(kcaL)
推定消費脂肪量:382/7= 55g
となりました。

9月分の累計の
推定消費カロリー:2,928kcaL
推定消費脂肪量:418g

9月に入って少し運動量が上がってきています。
もう少し、頑張りましょう。

水海道駅の駅前の「TK STORE GLOBAL MARKET」に寄りました。
ブラジル始め各国のエスニック食材のスーパーマーケットで、此れは何?といった食材が沢山あって、見ているだけでも面白いです。
20210920_113250
20210920_113506
加工食品、面白いです。
20210920_113708
良く判らないものが山盛り。
20210920_114358
20210920_114415
おやつに買いました。
うんと甘いコーンクリームシチューって感じで。結構美味しかったです。
20210920_114810

TK STORE GLOBAL MARKETの買い物。
20210920_130504

お昼はTK STORE GLOBAL MARKETで買ったフォーで、牛肉とサラダセロリのフォーを頂きました。
20210920_132520
つるんとした食感のフォーが美味しいです。
今日は牛肉でしたが、鶏も美味しいでしょうね。
次回は、調味料やスパイスを工夫して、もう少しエスニック感を出しましょう。
20210920_132547
ご馳走様でした。

今日は天気が良く、最高気温も27℃と運動するには良い陽気となりそうなので、久々にポタリングに出掛けました。
コースは「じてんしゃ旅03いばらきサイクリングガイド」(㈱八重洲出版)のかすみがうら市の"これぞフルーツの街ごちそうライド"です。
20210911_115342
20210911_115411
かすみがうら市役所千代田市庁舎の駐車場に車を停めて、果樹園が多い千代田の丘陵地帯を走る21kmのルートです。
20210911_115452

朝7:00に出発して、8:30分にかすみがうら市役所千代田市庁舎の駐車場について出発。
20210907_112430
長閑な農道を走ります。
20210907_085157
梨畑です。
千代田地区は、今は梨と葡萄と栗ですね。
20210907_084658
20210907_084738
此方は栗林。
20210907_091956
果物の直売所も。
20210907_092723

お目当ての「四万騎農園」へ。
創業大正8年(1919年)の3代続く栗専門農園です。
20210907_094439
20210907_094410
立派な母屋に併設されたcafeスペース。
20210907_094637
マロンジャム、栗渋皮煮、栗ジェラート等を販売していますが、cafe限定販売の栗のソフトクリーム(430円)を頂きました。
20210907_094911
見た目は小さいのですが、手に持つとずっしり重たいです。
20210907_095243
ソフトクリームというよりマロンクリームそのもので、ねっとりとして空気感が無く、とても濃厚に栗を感じさせます。
特製コーンカップの底までみっちりとマロンクリームで満たされて、ボリュームたっぷりです。
20210907_095622
マロンジャム3種(プレーン、オー・ドゥ・ヴィー、ラム)の試食、何れも美味しいのですが、余り栗感がないような・・・。
20210907_095002
栗を堪能、ご馳走様でした。
ツリーハウスにぴったりの巨木です。
20210907_100153
20210907_100300
作業小屋と手前の巨大な石臼、蒸し栗でも挽いたのでしょうか?
20210907_100502
東屋や大きなブランコも。
20210907_100737
母屋と趣のある庭。
20210907_100947

再び走り出しました。
丘陵地帯の10m前後の坂のアップダウン、細い農道等を辿ります。
20210907_102130
20210907_112024
出発点に帰着。
20210907_112430

本日の走行軌跡
1631255957141
1631255967133

本日のポタリング(22.4km)の推定消費カロリーは、
 22.4/15.1 × 5.8 × 65  × 1.05 = 587(kcaL)
推定消費脂肪量:587/7= 84g
となりました。

9月分の累計の
推定消費カロリー:928kcaL
推定消費脂肪量:133g

久々のポタリング、予想以上に10〜15m前後の細かいアップダウンがあり、累積登攀高度は318mと結構な運動になりました。
サイクリングルートは気持ち良く走れる所もありますが、車の走行量が多いのに歩道や自転車走行帯が無い所もあって、今一歩といったところですね。

本日走行距離:9.6km
6月累計走行距離:38km
2021年累計走行距離:732km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,804km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8)7,594km

お昼は、かすみがうら市のラーメン屋さんの「がんこや」へ。
この辺りの古典的な有名店で、一度食べてみたいと思っていました。
20210907_114110
この店の2つの名物の岩のりラーメンとみぞれラーメン(各770円)。
20210907_114312
岩のりラーメン、優しい豚骨べーススープ、加水多めで少しウェーブが掛かった中太麺、たっぷりの岩のり、海苔の風味が強烈でなかなか美味しいのですが、途中から少し飽きるかな?
みぞれラーメン、同じく豚骨ベーススープ、粗い大根おろしと大きな甘めの梅干しと刻んだ青菜という変わり種、大根おろしを混ぜながら、途中で梅干しを崩して食べ進むと変化があって、なかなか美味しく頂きました。
20210907_114510
昼前に着いて、直ぐに案内されましたが、食べ終わるころには待ち客ができていました。
人気店なんですね。
ご馳走様でした。

ポタリングの途中で目を付けていた直売所の「久松農園」。
20210907_120510
お目当ては、
20210907_120515
葡萄です。
シャインマスカットのB級品(1,000円)、シナノスマイル(450円)、
20210907_120543
それにシャインマスカットのバラ(500円)を購入。
20210907_120526
今日からたっぷり葡萄を楽しめそうです。

500円玉より大きなB級品のシャインマスカット(左、400g、葡萄が取れて小さな房になっている)、こんな大きなシャインマスカットは初めて、1個食べると口いっぱいになります。
バラ(右、500g)は、房から取れたものや形の悪い物等を集めたものみたいですが、普通に美味しいです。
シナノスマイル、皮毎食べれるのですが、少し固くまた小さな種もあります。
甘味も酸味も強く、葡萄感が強いです。
20210907_134126
20210907_134150
20210907_134157
20210907_134203
この栗は、ポタリング途中の道端の林の中にポツンと一本あった栗の木から落ちていた物で、コロンと美味しそうだったので拾ってきました。
20210907_155613

今日の夕食は、牛筋大根、秋鮭のバター炒めポン酢風味、キクラゲの酢の物、冷奴刻み茗荷、酢ミカン酎ハイ。
20210907_185754
時短で圧力鍋を使用、柔らかく普通に美味しい、沸騰させずに長時間焚き込むのが何時もの作り方ですが、これでも良いかも
20210907_185800
ポン酢とバター、どんな魚も美味しくなりますね。
20210907_185806
あけぼの山で採ったキクラゲで酢の物、素晴らしい歯応えです。
20210907_185811
20210907_185815
先ずは、房のシャインマスカットをたっぷり頂きました。
素晴らしい香り、なんとも心地よい食感、絶妙な甘酸のバランス、美味しいです。
20210907_185842
ご馳走様でした。

午前中は何とかもって、午後から雨降りの予報です。
久々にポタリング&買い物へ。
常総ふれあい道を走って、戸頭のヨークベニマルとヤオコーで買い物。
20210627_103330
20210627_103554
利根川のサイクリングロードを気持ち良く南下。
20210627_103846

本日走行距離:9.6km
6月累計走行距離:38km
2021年累計走行距離:732km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,804km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8)7,594km
本日消費熱量(脂肪燃焼重量):250kcaL(36g)
5月消費熱量(脂肪燃焼重量):988kcaL(141g)
久々のポタリング、今月は38kmと前月に引き続いて低調ですが、来月はもう少し頑張りましょう。

お昼は、茄子と肉のつけそば。
豚バラ肉の熱いつけ汁に炒めた茄子を入れて、水で〆た茹でそばを浸して食べます。
豚バラの脂と茄子の炒め油がそばに絡んで、美味しくするすると頂けます。
20210627_124538
ご馳走様でした。

雷電の花の定期観察その6
4つがほぼ満開、綺麗です。
20210628_170431
少しくすんできましたかね。
20210628_170439
開花推移(6月3日⇒6月9日⇒6月13日⇒6月20日⇒6月24日⇒6月27日)
51
32

次女が帰宅して、自転車に乗りたいとのことで、近場でポタリングすることに。
今日は終日南南西の風で、昼近くから風が強まり風速5m前後になるという予報で、午前中に走る予定を立てました。
小貝川の福岡堰の駐車場をスタート地点にして、福岡堰の用水路沿いに南下して、小貝川自転車道路に出て、小貝川の沈下橋である小目沼橋、川又橋、常総橋と北上して、福岡堰に戻るというルートです。

次女はシルバK号、相方はアルブレイズK号、私はシルバH号に乗ります。
アルブレイズK号は久々の出番、一年振りくらいでしょうか?
20210529_093059
福岡堰からの用水路沿いの道を南下します。
20210529_094906

ゴールデンウィーク辺りに田植えした田圃、大分緑が濃くなってきています。
20210529_102220
20210529_102318
小貝川の3つの沈下橋の最下流の小目沼橋に到して小休止。
欄干が全くない木製の大きな橋で、関東では此れだけの規模は他に無いそうです。
20210529_103151
右岸の土手道へ小目沼橋を渡っていきます。
小目沼橋の入り口、何とも風情があります。
20210529_103322
河川敷に真竹の竹林があり、今夜のおかずを調達。
20210529_103915
相方に望遠で自転車で小目沼橋を渡る所を撮って貰いました。
line_51312202470946
小目沼橋はそれなりのな幅があるのですが、いざ自転車に乗ると結構狭く感じて、乗り出すのにちょっと思い切りが要りますね
20210529_103945
20210529_103949
小貝川の右岸の道を快適に北上。
20210529_111559
小貝川2つ目の川又橋は撮り忘れてしまいました。
更に北上して、小貝川3つ目の常総橋を左岸に渡ります。
20210529_111749
コンクリートで鉄製の低い欄干がありますが、堤防より相当低い位置にあり、水没することを前提に造られた橋で此れも立派な沈下橋です。
20210529_111808
福岡堰の櫻並木の道を走ります。
20210529_112017
福岡堰の用水路から小貝川に戻す放水路。
20210529_112031
20210529_112255
20210529_112419
気持ちの良い櫻並木を往復して、出発点の駐車場に戻りました。
20210529_112840

本日の走行軌跡
line_4430160970183
line_4439479438356
本日走行距離:20.9km
5月累計走行距離:54km
2021年累計走行距離:642km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,766km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8)7,566km
本日消費熱量(脂肪燃焼重量):543kcaL(78g)
5月消費熱量(脂肪燃焼重量):1,404kcaL(201g)
程良い運動になりました。

お昼は、冷やし中華。
ヤオコーオリジナルの平打ち麺(1人前/1人)と市販の冷やし中華用タレ、蒸し鶏、錦糸卵、茹でもやし、胡瓜。
ヤオコーオリジナルの平打ち麺、冷やし中華にもよく合います。
茹で時間は4分と長めにしました(正規は2.5分)。
20210529_141431
ご馳走様でした。

真竹の筍を下拵え。
20210529_143603
皮を剥いて、
20210529_145031
米糠を加えた水に筍を入れて火に掛けて、沸騰してから20分炊いた後、水に2時間晒して下拵え終了。
20210529_174250

夕食は、ウスメバルの塩焼き、ウスメバルのアクアパッツア、真竹の筍の青椒肉絲、摘み4種(自家製ベーコン、櫻漬け、真竹の筍の即席漬け、人参のラぺ)、スパークリングワイン。
タイヨーストアのウスメバル、なかなか良く美味しく頂きました。
20210529_193127
20210529_201353
ご馳走様でした。

此処のところ、出不精と雨降りで殆ど運動が出来ていません。
今日は1日先ず先ずの天気との予報で、買い物を兼ねて守谷市の高井城址公園へポタリングに出掛けました。

利根川の土手道を北上します。
20210528_092633
戸頭から守谷方面へ。
20210528_095222

「守谷城址公園」に到着。

築城年代は定かではないが相馬氏によって築かれたと云われる。 相馬氏は千葉氏の一族で千葉常胤の子師常が相馬御厨を治めて相馬氏を称した事に始まる。江戸時代に陸奥相馬中村藩となった相馬氏もこの一族である。

守谷城については、以下のように伝えられているとのことです。
「相馬氏は大永5年(1525年)には相馬因幡守が守谷城を居城としていたことが確認されている。戦国時代には古河公方に従い梁田氏の配下となっていたが、小田原北条氏の勢力が伸びてくると梁田氏は北条氏に降り、このとき守谷城は北条氏によって接収された。北条氏は永禄11年(1568年)に守谷城を改修している。当初は古河公方足利義氏の御座所となるような話もあったようであるが、結局実現しなかった。天正18年(1590年)北条氏は豊臣秀吉によって滅ぼされ相馬氏もまた没落した。」

此処が城門、右に矢倉に登る虎口、奥には空堀が続きます。
20210528_100320
なかなか立派な空堀、城跡らしい風景です。20210528_100352
虎口を登っていきます。
20210528_100322
矢倉から二の曲輪(二の丸)へ続く広場、深い緑が綺麗です。
20210528_100540
20210528_100801
櫛形曲輪への土橋
20210528_100951
此処も立派な空堀
20210528_101025
空堀の向こうが一の曲輪(本丸)です。
20210528_101354
20210528_101403
なかなか面白かったです。
今まで城郭はそれ程興味が無かったので、知識は殆どありませんが、知識があるとまた一味違うのでしょうね。

城址の北側の広場、元々は湿地帯だったのでしょうか?、今も雨が降ると一面が湖状態になります。
20210528_101657
20210528_101920
守谷沼の湿地帯に続く水路。
20210528_101928
もう10年経ちましたが、まだこんな立札が立っていました。
守谷市の放射線量測定値を調べると、この立札の場所に近そうな守谷城址公園(親水広場)の地表面を調べると、2021年4月7日で0.08マイクロシーベルト/時(μSv/h)でした。
一番古い記録は、2012年7月3日の0.28μSv/hで、2013年4月8日には0.20μSvまで下がって、以降も漸減しています。
多分、守谷城址公園(親水広場)の観測点とは別に、この立札辺りにホットスポットがあって、現在も0.22μSv/h以上の放射線量を示しているのかもしれませんね。
20210528_101943

百均のセリアで販売しているある商品を探して「セリア ヨークタウン守谷店」に行ったのですが、それは無く、梯子で「セリア アクロスモール守谷店」へ.
結果は如何に?
20210528_111837

再び利根川の土手道を南下して帰宅しました。
20210528_115818
1622172996923

本日の走行軌跡
1622172999775
本日走行距離:22.9km
5月累計走行距離:33km
2021年累計走行距離:621km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,745km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8)7,545km
本日消費熱量(脂肪燃焼重量):595kcaL(85g)
5月消費熱量(脂肪燃焼重量):850kcaL(121g)
程良い運動になりました。

セリア アクロスモール守谷店で購入したバタースティック(100円)。
20210528_125644
20210528_125757
20210528_125904

20210528_130301
20210528_130422
使うのが楽しみです。

夕食の準備。
餃子の手作り皮、第4回目です。
20210528_183315
結構上達して、作成時間も短くなり、品質も安定してきました。
20210528_183618
さて肝心の手作り餃子の出来は、よくできましたが写真を撮り忘れてしまいました。
次回も上手くできましたら、レシピを固定したいと思います。

天気が良いので、買い物に戸頭の西友とヤオコーとヨークベニマルへ。

稲の畑の小道を走ります。
20210430_094435(0)
守谷市のけやき台公園、小さな鯉幟が沢山。
20210430_101756
グランドゴルフを楽しんでいるグループ。
20210430_102041
常総ふれあい道の南守谷の調整池の大きな鯉幟、今年も飾られていました。
20210430_102248
ヤオコーで最後の買い物して、利根川の土手道を南下、素晴らしい天気です。
20210430_113126
連日の雨で、利根川は川幅一杯に流れています。
20210430_113454

本日の走行軌跡
1619794751526
1619794784498

本日走行距離」14.9km
4月累計走行距離:238km
2021年累計走行距離:588km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,712km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8)7,512km
本日消費熱量(脂肪燃焼重量):387kcaL(55g)
4月消費熱量(脂肪燃焼重量):6,185kcaL(884g)

今月は238kmと良く走りました。
まあ大半は、4月20日のCentury Rideの162kmなんですがね。

比較的高性能で20inのFolding BikeのシルバH号(BRIDGESTONE CYLVA F8F)で長距離を走るポタリング(というよりサイクリング)を、2019年2月3日:67km、2019年12月6日:104km、2020年3月15日:129kmとやってきました。
当初は100km越えが目標だったのですが、2回目に100kmを越えたら、未だ余裕があり、センチュリーライド(Century Ride)ができるのではないかと思い始めました。
センチュリーライドは、元々はHonolulu Century Rideの100mile(約160km)サイクルイベントが本家で、日本各地でも***** センチュリーライドと称する160kmのイベントが開かれているようです(あずみのセンチュリーライド、美瑛センチュリーライド、等々)。
このようなイベントでなくても個人で160kmを1日で走行すればとセンチュリーライド達成等と表現することもあるようで、サイクリングを始めた初心者の目標の一つみたいです。
ところで、ロードバイクや高性能のクロスバイクでは然程難しくありませんが(多分)、20inの小径の折り畳み自転車では結構厳しいですね。
初代のアルブレイズ号では先ず不可能ですが、シルバ号では条件が整えば可能であるという感触です。
ということで、前回より「20inのFolding BikeでCentury Rideへの道」という冠を付けてステップアップのその3で129km、その4で霞ケ浦一周の140km、その5でCentury Rideという予定を組みました。
その4の前哨戦で「2021年3月17日」に北浦一周の90kmを走ると、大きな湖特有の強風と風景の単調さで苦しい走行を強いられ、こんな状況で140kmを走り切る自信がなくなりました。
またNETの天気予報で霞ケ浦周辺を調べると、穏やか(風速2m/c以下)で風向きの良い日は1週間に1回あるかないかという状況です。
160kmのロングライドができるのは4月一杯が限度、最近の体力の衰えを考えると果たして来年に延ばせるか?、等々を思案して、急遽今日トライすることになりました。
天気予報は快晴で、風向き風力は午前中:北西1〜2m/c、午後:南東:2〜3m/cとなんとかなりそうです。
コースと予定時間はこんな感じとなりました。
自宅(0km、03:30)⇒道の駅しもつま(40km、07:15)⇒道の駅グランテラス筑西(53km、08:50)⇒岩瀬駅(65km、10:00)⇒筑波山口(85km、11:30)⇒土浦(105km、13:00)⇒美浦村(118km、14:15)⇒自宅(160km、17:15)

03:30出発です。
気温は8℃、少し肌寒いくらいです。
20210420_032407

朝食は、取手の「なか卯」でかき揚げうどん(450円、536kcaL)、第2回第3回で食べたかったのに食べられなかった一品、漸く叶いました。
美味しいです。
20210420_033852

国道294号線をひたすら北上します。
20210420_041719
水海道で日の出を迎えました。
20210420_050732
石毛町辺りからの筑波山、我が家辺りから望むより少し端正です。
国道294号線は片側2車線で側道はあるのですが、路面が整備されない、横切る道毎にアップダウンする等走り難い所もあり、半分くらいは車道を走りました。
広い路側帯で快適に走れる所もありますが、路側帯が狭くて横を大きなトラックが走り抜けることもあり、結構緊張します。
20210420_060145
国道294号線のランドマークの蕎麦屋の「二城」の「そ」と「ば」の看板。
山盛りの田舎蕎麦で有名です。
20210420_061053

第1ポイントの道の駅しもつまに到着、42km、06:40、休憩。
20210420_063738

下妻市から筑西市へ走る途中の筑波山、美しいです。
20210420_070128
20210420_070145
筑西市に入って、小貝川の上流の五行川を渡ります。
水田に引水するためでしょうか、小型の堰が閉められていました。
20210420_073356

第2ポイントの道の駅グランテラス筑西、56km、07:50。
2019年7月オープンの新しい道の駅です。
20210420_075052
20210420_075516

国道50号線、片側1車線で殆ど歩道を東進します。
20210420_081320
筑西市の上野沼。
20210420_083623
対岸のホテル?がちょっとお城みたいですね。
20210420_083643

第3ポイントのJR水戸線の岩瀬駅、58km、08:55。
こじんまりとして、絵にかいたようなローカル線の駅です。
20210420_090443

駅の横に、つくばりんりんロードの始点(終点?)があります。
20210420_091700
此処から土浦まで40km南下します。
20210420_091750
トンネル越しの筑波山。
20210420_092229
つくばりんりんロードの雨引休憩所、染井吉野は葉桜です。
つくばりんりんロードは元々は筑波鉄道の跡地に作られた自転車・歩行者専用道路で、此処は旧雨引駅跡です。
20210420_093334
りんりんロードの道沿いにある「青木商店」、看板の店名の上に焼きそば・中華そばとあります。
通る度にそそられます、何時か寄ってみたいですね。
20210420_093454
筑波山に向かって走って行きます。
20210420_094033

真壁休憩所で小休止。
20210420_095601

りんりんロードサイクラー御用達の「三由屋菓子店」の栗最中(130円)、おやつその1です。
20210420_100341
注文するとその場で詰めてくれる栗最中、甘さ控えめの粒餡に栗がたくさん入って、さくさくの最中、美味しいです。
20210420_100353

三由屋菓子店の並びの此れもりんりんロードサイクラー御用達のうどんとそば「たかはし」。
20210420_100537
おやつその2で肉入りお握り(130円)を購入、此れは3時のおやつにしましょう。
20210420_100723

りんりんロードの不思議、意味のない(あるいは必要のない)ワインディングロード。
20210420_101709
りんりんロードの不思議、意味のない(あるいは必要のない)波々ロード。20210420_101945
真西から望む筑波山、また山の形が変わります。
20210420_102806

りんりんロードの中間地点の筑波山口休憩所に到着、89km、11:00、今日の行程の半分ちょっとになりました。
20210420_114601
りんりんロードサイクラー御用達の「松屋製麺所」。
此処まで走るためのインセンティブ、此処に寄らずして先に進めません。
ウィークデイの昼前なので、お客さんは少ないです。
20210420_110745
チャーシューメン(850円)、今日は太ちぢれ麺でサーブされます。
20210420_111017
鰹節、煮干しの魚介の旨味が突出したスープ、何時もながら美味しいです。
フィットチーネのような太ちぢれ麺、最初はとても美味しく感じますが、少し飽きてきます。
私は全粒粉入りの中太麺が一番好みかな、と言いつつも麺もスープも完食。
4,200kcaLの運動で、たっぷり汗もかくので良いでしょう。
20210420_111226
ご馳走様でした。

土浦に向けて出発。
散り際の遅咲き八重櫻のトンネル。
20210420_120551
また筑波山の形が変わりました。
自宅辺りから見る筑波山と同じですね。
向かい風が強くなりましたが、じっと我慢で走り続けます。
20210420_121243
小田城跡の遺構の横を通ります。
20210420_122059

土浦駅近くりんりんロードの終点に到着、110km、13:10。
20210420_131622
土浦駅裏のヨットハーバー(?)
20210420_135928

阿見町の予科練平和祈念館で小休憩。
20210420_142459
肉入りおにぎりでエネルギー補給です。
20210420_142715

阿見町、美浦村辺りを道を探してウロウロしてしまいました。
土浦までの道は何度も通っていますが、この辺りは初めてで、サイクルナビで事前に調べていたのですが、走り易い道が案内されずに難儀してしまいました。

龍ヶ崎の街に入って、坂の少ない道を選んだら、谷津田の細道を延々と走ることに。
20210420_171119
20210420_171238
20210420_173634

小貝川の岡堰辺りで最後の休憩、150km、17:45。
20210420_174552
20210420_174608

取手市に入って、藝大したの利根川河川敷の道を走ります。
自宅まであともう少し。
20210420_180528
長い一日の夕暮れを迎えました。
20210420_180600

帰宅しました、162km、18:45。
20210420_184017
20210420_184033
Screenshot_20210421-141140_Geo Tracker
Screenshot_20210420-204419_Geo Tracker

本日走行距離」161.5km
4月累計走行距離:223km
2021年累計走行距離:573km
累計走行距離(CYLVA 8F8):2,697km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA 8F8)7,497km
本日消費熱量(脂肪燃焼重量):4,199kcaL(600g)
4月消費熱量(脂肪燃焼重量):5,798kcaL(828g)

走行距離162km、実動走行時間:10時間13分、実動平均速度:15.9km/時、何とかCentury Rideを達成しました。
快晴で絶好のポタリング日和、風は朝の内は北西の1〜2m/sの微風、昼前から南東の風に変わり2〜3m/sと終日向かい風気味で非力な私は悩まされましたが、それでも快適に走行できました。
このCentury RideはBUCKETT LIST No.10でもあり、達成できて嬉しいのですが、何処か寂しくも感じます。

先日、近くの里山の路傍で咲いていた八重櫻の関山(カンザン)の花を摘んで櫻の塩漬けを作りました。
①櫻の重量の25%の塩を振り、重しをして一晩放置。
②①を軽く絞って市販の紫蘇梅酢をヒタヒタに注いで重しをして3日間放置。
20210411_080147
④③の櫻をキッチンペーパーで水分を吸い取り笊に並べます。
20210411_080421
20210411_082036
⑤1日半程陰干しして出来上がり。

今日は第2日曜日なので寺沢製菓㈱の工場直売日、久々にポタリングがてら訪れることにしました。
20210411_092027
20210411_092100
20210411_092240
10時を過ぎて、少し人出が収まったようです。
20210411_093439
20210411_093459
20210411_094119
結構な量を買ってしまいました。
4月25日が今シーズンの最後の工場直売日ですが、我が家は今日が最後ですね。

本日の走行軌跡
1618231003052
1618231016769

本日走行距離:13.4km
4月累計走行距離:44km
2021年累計走行距離:394km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,518km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA F8F):7,318km
本日消費熱量(燃焼脂肪重量):348kcaL(50g)
4月累計消費熱量(燃焼脂肪重量):348kcaL(50g)
今回から燃焼脂肪重量(1g/7kcaL計算)と月別累計も追加記入することにしました。

山椒、新芽がいっぱい出ました。
此れだけあれば吸い口やあしらいは何とかなりそうです。
20210411_115500
20210411_115547

バジルの種を撒いた鉢、小さな双葉が沢山出てきましたが、これがバジルの芽かどうか未だ判りません。
20210411_120346
20210411_120405

干している櫻の塩漬けにお湯を注いで、櫻湯を頂きました。
良い塩梅で香りも良いのですが、この香りは赤紫蘇梅酢の梅由来の杏仁香ですね。
これで良いのかどうか?
20210411_133555

今日の夕食は、昨日ロピアで買ったアトランティックサーモンの残りで作ったミキュイ(スライストマト添え)、同じくロピアの豚肩ロースの油揚げかつ擬き(キャベツ千切り添え)、G7のシャルドネ。
20210411_185901
アトランティックサーモンのミキュイ(42℃で15分加熱するだけ)、山葵醤油や岩塩オリーブオイルを付けて頂きますが、刺身とはまた異なった、調和がとれた美味しさが楽しめます。
20210411_185905
20210411_185908
ご馳走様でした。

ポタリング&買い物、先ずキャンピングカー仲間のハラさんの紫水ファームに向かいます。
小貝橋から深緑の河畔林。
20210408_100041
菜の花も真っ盛りです。
20210408_100527

紫水ファームにお邪魔しました。
ハラさんはミモザの剪定中でした。
20210408_110515
20210408_110617
今日はこれがお目当てです。
蕗摘み、新芽が沢山出ていています。
(摘んでいるところと収穫を取り忘れ)
20210408_110640
こごみと行者にんにくの山菜エリア
20210408_110649
収穫後珈琲を頂きながら、何時ものようにゆっくりと歓談。
有難うございました。

小貝川沿いに戸頭方面に走ります。
20210408_111013
20210408_111209
気持ちの良いポタリングを楽しみ、ヤオコーで買い物して帰宅しました。
20210408_111704
本日走行距離
1618038987773

本日走行距離:30.8km
4月累計走行距離:31km
2021年累計走行距離:381km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,505km
総累計走行距離(ALVLAYS + CYLVA F8F):7,305km
本日消費熱量:806kcaL

お昼は、定番のヤオコーオリジナル平打ち麺の味噌ラーメン、何時ものように麺量1/2人前の低特質低カロリーレシピです。
20210408_125331
ご馳走様でした。

摘んできた蕗で伽羅蕗をつくります。
少し大きな葉の茎と新芽。
茎は板摺り、新芽はそのままで、さっと湯掻きます。
20210408_143034
20210408_143317
20210408_144535
湯掻いた後は1時間程水に晒します。
20210408_153826
茅乃舎の出汁で水から炊きます。
20210408_154137
砂糖、本返しで味を整えて途中指し水を加えながらゆっくり炊いて、煮詰めました。
20210408_170941
20210408_200106
新芽も同様に炊きますが、少し塩梅を濃くして、伽羅蕗らしく仕上げました。
20210408_154921
20210408_170937
20210408_172841
一晩置けば味も落ち着くでしょう。
20210408_200854

夕食は、レタスの肉巻き(家事ヤロウレシピ)、木肌鮪の山掛け木の芽添え、蕗の炊き物2種、トマト納豆。
蕗の炊き物、なかなか良い出来でした。
20210408_185341
豚バラ肉が縮んでレタスが顔を覗かせてしまいましたが、なかなかのインパクトです。
20210408_185346
想像通りの美味しさ、車旅の持ち寄り料理に良さそうです。
20210408_185430
ご馳走様でした。

久々に良い天気になったので、軽く朝練で柏市の「あけぼの山農業公園」へポタリングへ出掛けました。
20210323_090045
国道6号線の大利根橋を渡って千葉県我孫子市へ。
20210323_091022
利根川の青山落としへ降りて、あけぼの山農業公園へ。
20210323_093118
20210323_093333

あけぼの山農業公園の花畑、今はビオラとチューリップです。
雨が少なく弱々しかったビオラも、最近の雨で元気よく咲き出しています。
20210323_093845
チューリップは咲き始めで、此れから華やかになるでしょう。
20210323_093908
20210323_094037
20210323_094133
1616531293912

柳の芽吹きが美しいです。
20210323_094228
「オオシマザクラ」(大島桜)だと思います。
20210323_094416
大きな白い一重咲き、染井吉野と同時期に咲く、花と若葉が同時に開く、良い香りがする、とオオシマザクラの特徴とあいます。
20210323_094453
20210323_094508
「ヤエベニシダレ」(八重紅枝垂)でしょうか?、まだ0.5分咲き。
20210323_094549
「ふるさと広場」の「カンヒザクラ」(寒緋桜)、散り盛りです。
20210323_095338
20210323_095344
20210323_095512
「さくら山」、新たに植樹した「ソメイヨシノ」(染井吉野)が七八分咲きですが、古木の染井吉野は二三分咲きでした。
染井吉野はクローンなので、此処の個性は殆ど無く、若い木は早く咲く、或いは古木は遅くなる?、ようです。
20210323_095853
20210323_100028
1616531288922

20210323_100106
染井吉野は青い空が良く似合います。
20210323_100230
20210323_100331
さくら山から日本庭園を櫻越しに。
20210323_100442

布施の道沿いに苺の直売所があり、「苺生ジュース100円」の張り紙に釣られました。
20210323_103112
苺感満載、美味しいです。
20210323_103101

新大利根橋を渡って、利根川左岸の自転車道を下っていきます。
20210323_104454
真っ盛りの菜の花、青く光る利根川の水面、、遠くにミズヤナギの萌黄色、一年で一番美しく、好きな風景です。
20210323_104856
少し冷えた朝でしたが、暖かい陽射しの中で色々な花々を巡って、良いポタリングになりました。

本日の走行軌跡(公園内を歩いた距離を含んでいます)。
1616499181039
実際の走行距離は17.0kmです。
1616499186181

本日走行距離:17.0km
3月累計走行距離:135km
2021年累計走行距離:318km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,442km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,242km
本日消費カロリー:442kcal
朝練としては先ず先ずでした。

定番の自家製激辛チキンカレー、キャベツと玉葱のコールスローにオールフリーを添えて。
今日は少し煮詰めてしまい、少し味が濃くなってしまいました。
それと作り始めてずーと骨付きチキンで、美味しいのですが、流石にちょっと飽きてきました。
次回辺りは肉類を変えてみましょうか。
20210323_123027
ご馳走様でした。

道の駅いたこ(07:00)⇒北浦一周ポタリング(07:00~14:45)⇒鹿嶋市新浜緑地公園(18:00)

道の駅いたこの朝、素晴らしい快晴です。
本日は此処を起点に、北浦一周のポタリングに出掛けます。
走行距離は73km(ガイドブック)で、久々のロングランです。
20210317_070603
潮来ICの北東に道の駅があり、其処から時計と逆回りの北浦を一周します。
お昼の店の寄り道等も含め自転車NAVITIMEでルート検索すると80kmくらいになりました。
Screenshot_20210317-221528_Y! MAP

07:00出発、先ずは北浦の西岸の一番南の鰐川を南下します。
20210317_071728
対岸に鹿島神宮の水上の一之鳥居が見えます。
20210317_071818
北浦の南端の鰐川橋を渡って、東岸へ。
20210317_073537
暫くの間こんなダート道になってしまいました。
20210317_074433
最近綺麗に再舗装されたサイクリングロード。
東岸は南部は沢山の箇所で再舗装工事をしていて、その都度迂回路を行かされることに。
20210317_080824
鹿島神宮の一之鳥居
20210317_081251
20210317_081258
なかなか立派、水上鳥居としては国内最大級だそうです。
20210317_081427
東岸を延々と北上、風速2m〜3mくらいの北西の向かい風を受けて走りますが、これが30kmくらい続くと苦しいです。
20210317_085730
15km毎に休憩。
20210317_090631
20210317_103155

何とか北浦の北端を更に少し北に行った「洋食亭 ときわ」でお昼を頂きます。
20210317_110608
20210317_110615
この店のスペシャリテの豚肉ナポリ(880円)とレディースランチ(1,050円)を注文。
20210317_113243
レディースランチ、大人のお子様ランチと謂った風情です。
20210317_113248
豚肉ナポリ、スパゲティは乾麺で250g、豚肉は160g、玉葱たっぷりのナポリタンソースにサラダ。
スパゲティと豚肉の材料だけで軽く1,000kcaLオーバー、此れにソースとポテトサラダ、調味料等々を加えれば1,500kcaLくらいになりそうです。
20210317_113301
20210317_113402
レディースランチのパフェ、ほぼフルサイズです。
20210317_114952
如何にも洋食屋さんといった料理、見ての通りのボリュームでお腹一杯になりました。
今日のポタリングでの推定消費熱量は2,080kcaLなので、まあ良いでしょう。

鹿島臨海鉄道の新鉾田駅。
そう謂えばこの路線に一度も乗ったことがないですね。
20210317_121329
北浦一周道に戻り、西岸を南下します。
今日の天気予報は終日北西の風が吹くとのことで、南下する時は追い風になるはずだったのですが、何と午後から東から東南と風向きが逆になり、向かい風になってしまいました。
後半に向かい風は、しんどいです。
20210317_123609
北浦あるある、北浦に流入する河川を越えるための横に長いコの字状の道、右奥遠くの橋まで迂回するように走ります。
20210317_130121
20210317_131246
西岸でも道路工事をしています。
20210317_140402
湖上に神社のように見える建物が立っています。
20210317_142333
スマホでズームすると、どう見ても神社に見えますが、「通称“漁師の家”と言われる珍しい形をした北浦の水位観測所」だそうです。
外見を鹿島神宮に似せたらしいです。
20210317_142346

道の駅いたこに帰り着きました。
20210317_152654


本日の走行軌跡です。

お昼の店への寄り道、工事による迂回路等で、結局90.4kmとなりました。
私は、筑波山麓周辺ポタリングの130km、104kmに次いで、3番目の長い距離です。
相方は最長距離記録の更新です。
ところで、予想外の風の向きで、全体の2/3くらいは向かい風だったように感じました。
私は大いにバテてしまいまして、向かい風のきつい所は殆ど相方に先行して貰い、私はスリップストームに入って楽させて頂きました。
寄る年波でしょうか、悲しいです。
1615985209080
1615985217491

本日走行距離:90.4km
3月累計走行距離:118km
2021年累計走行距離:301km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,425km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,225km
本日消費カロリー:2,350kcal

本日の温泉入浴は、「北浦温泉 北浦荘」(420円)、レトロな外観、勿論内部もレトロです。
20210317_160351
ナトリウム-炭酸水素塩泉の沸かし湯なのですが、珍しく掛け流しの湯使いです。
淡褐色でヌルツルの浴感、モール温泉のようです。
地元の方で大賑わい、なかなか良い温泉でした。
ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性低温泉?・モール温泉?)・加水加熱源泉トポトポ掛け流し・泉温/湯舟:16/42・淡褐色・無臭・微塩味・ヌルツル・レトロ公共立ち寄り湯系。

鹿嶋市街のスーパーマーケットの「ビッグハウス」(タイヨースーパーの系列店)で夕食材を購入。
さすがタイヨースーパー系、変わった物がありました。
20210317_181921
20210317_181939
小振りですがずっしりと重たいトゲクリカニ、10分蒸しました。
20210317_182142
20210317_183401
夕食は、蒸しトゲクリガニ、蒸しながらみ、蛸ぶつ、ローストビーフ(キャベツとトマト添え)。
20210317_183855
ながらみ、最近は殆ど見掛けなくなりました。
20210317_184107
トゲクリガニの一つが脱皮直前で、殻の中に柔らかい殻がありました。
ソフトシェルクラブみたいです。
20210317_184248
蟹味噌、此れは雌でオレンジ色の内子があり、濃厚な旨味が楽しめます。
小さいながら身もしっかり入っていて、美味しいです。
20210317_185616
ご馳走様でした。

ポタリング&ランチというシリーズを立ち上げることにしました。
お昼を食べる為にポタリングをするというパターンは今までに幾度となくやっているのですが、改めて条件なども決めて開始したいと思った次第です。
<条件>
①ポタリングの距離は20km以上
②METS値による推定消費カロリー>摂取ランチの推定カロリーであること
③観光施設や公園を含む文化施設を訪れること

さて、輝ける第1回のポタリング&ランチは、取手⇔守谷市(25km超)でお昼は守谷市の「椿」としました。

利根川の土手の道を北上します。
20210309_102437
河川敷のシロヤナギが芽吹きました。
萌黄色が綺麗です。
20210309_103144
戸頭で常総ふれあい道へ。
カワチ薬品守谷店の敷地内で3月31日にオープンする「むさしの珈琲」。
すかいらーくグループの最近のブランドで、まだ全国で50店舗、 今流行りの***珈琲の類ですね。
20210309_104443
守谷の奥の方へ。
20210309_111106
花の付き方(彼方此方に向いて咲く)を見ると「辛夷」でしょうか。
20210309_111233
早咲きの赤みが強い櫻、オカメザクラでは無いですね、何でしょうか?
20210309_111540
アサヒビールの守谷工場、工場見学を休止してからもう1年が過ぎようとしています。
20210309_111947
20210309_112803

ランチの「椿」に到着しました。
元々は甘味処なのですが、ランチもやっています。
20210309_121202
11時30分に到着して空いていましたが、暫くしたらほぼ満席になりました。
20210309_113515
2人共に親子丼(670円)を頂きました。
20210309_115841
たっぷりの銘柄鶏肉の美桜鶏と長葱を黄色味が強い卵でとじていて、汁の塩梅もしっかりで、見た目よりボリュームがあります。
青菜の小皿、白菜の朝漬け、味噌汁とともに美味しく頂きました。
20210309_115858
本来は甘味も頂きたかったのですが、結構お腹一杯になってしまい、別の機会としました。
ご馳走様でした。

近くの四季の里公園へ。
相当昔に菖蒲を見物に来たことがあります。
20210309_122528
20210309_121953
20210309_121825
20210309_122019
相変わらず良く整備されています。
20210309_122108

谷地跡を走っていたら、
20210309_123445
こんな施設がありました。
田圃、ビオトープ、小さな流れ、遊歩道や木道。
20210309_123455
立沢里山」という名称のようです。

20210309_123551
20210309_123706
こんなところから写真を撮ってみました。
20210309_123820
なかなか楽しそうです。
1615295556255
稲藁で作ったアマビエ、なかなかのクオリティです。
20210309_124209
「野鳥の道」もそうですが、守谷には谷地の湿地帯が結構残っているようです。
20210309_124419

国道294号線を走って、帰宅。
途中、取手市役所の東側の斜面の河津桜を見物。
満開を過ぎて、散り始めです。
20210309_133815
20210309_133840
20210309_133849
20210309_133920
早咲きの赤味の強い櫻は色々あり、この河津桜や大寒桜や伊豆多賀赤等がありますが、何れも寒緋桜と大島桜との栽培及び自然交雑種とされています。

本日の走行軌跡
1615295758072
相方の用事の走行軌跡を含んでいるので、実質走行距離は28.4kmです。  
1615295760885

本日走行距離:28.3km
3月累計走行距離:28km
2021年累計走行距離:211km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,335km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,135km
本日消費カロリー:736kcal

①ポタリングの距離は20km以上・・・〇
②METS値による推定消費カロリー>摂取ランチの推定カロリーであること・・・〇(多分)
③観光施設や公園を含む文化施設を訪れること・・・〇

またランチ候補を探して、出掛けましょう。

守谷の奥の滝下橋の近くの「鬼怒川 竹やぶ」が昨年末に移転したという情報があって、移転先でお昼を頂くことにして、シルバK&H号で出掛けました。
旧店は2014年12月21日2015年12月22日に2回訪れています。
「柏 竹やぶ」で修業された方が鬼怒川を見下ろす地に開業し、蕎麦、接待、環境と店の造りや意匠が素晴らしく、当に名店でした。
新店の在り様は?、また移転の理由は?と興味があることろです。

旧店より下流に移転したそうなのですが、前後で道路の工事も行われていてなかなか辿り着けません。
20210207_105955
20210207_110034
工事中の滝下橋からの道。
20210207_111318
20210207_111410
やっと新店に到着しました。
旧店の趣のある玄関に比べると、広い駐車場が少々白々しく感じてしまいます。
20210207_111510
旧店が駐車場が狭く不便だったことを考えれば、仕方が無いと思いますが、残念に思います。
20210207_111517
小さな入り口です。
20210207_111531
店内は大きな窓で明るく、天井は高く、太い梁が渡されています。
旧店も鬼怒川の眺めが
20210207_112758
20210207_112808
20210207_112829
20210207_113000
少し贅沢をして、鴨つくねそばと天せいろそばを頂きます。
鴨つくねそば。
藪の系譜の店なので、蕎麦は細打ちで綺麗な鶯色です。
蕎麦の風味が強く、喉越しも素晴らしく、美味しいです。
濃厚な鴨つくねの熱汁とも良く合います。
20210207_114248
天せいろ。
汁は辛汁、出汁は効いて言いますが、蕎麦と逢うと爽やかに感じます。
天婦羅の素材と揚げ具合も良く、美味しいです。
薬味も丁寧に作られています。
20210207_114300
ポタージュのような濃い蕎麦湯、これも食事の一部で、蕎麦汁の濃さを変えながら、たっぷり頂くと、満足感が得られます。
20210207_115104
ご馳走様でした。
蕎麦も依然と変わらず美味しく、店はまだ新しく少し浮いた感じがありますが、時間が経って植栽等も落ち着けば、周りの風景と馴染んでいくでしょう。
良い日本酒と蕎麦前の品もあるので、常総線と散策で一杯遣るのもよいですね。
ところで移転の理由なのですが、鬼怒川の堤防及び道路の整備で移転を余儀なくされたとのことで、予想通りでした。
<2015年12月22日訪問の旧店>
image
image
image

少し付近を歩いてみることに、工事中の道路、少し下流に堰の跡の段差があります。
ファルトだと偵察が必要ですね。
20210207_115803
20210207_115948
「清瀧寺」、2014年の12月21日の新四国大井沢霊場巡りで訪れています。
20210207_120328
新四国大井沢霊場総本社とあります。
20210207_120350
このように境内に、お大師様の石像全27箇所分がいらっしゃいます。
20210207_120426
この木は「ウスギモクセイ」とのこと、初めて見ました。
20210207_120503
20210207_120445
20210207_120532
20210207_120543
新四国大井沢霊場第1番、願掛け大師
20210207_120604
20210207_120700
20210207_120733

守谷市街へ。
20210207_122005
20210207_122545
イオンタウン守谷店の銀だこカフェで、おやつを頂きました。
20210207_124952
私の第19回目のパークゴルフのホールインワンの奢りで、クロワッサンたい焼きと季節限定のチョコレート???。
美味しく頂きましたが、1人1個は多すぎるかな
20210207_125345
何時もの利根川土手の道を南下して帰宅しました。
20210207_133547

本日の走行軌跡(1.5kmくらい歩いた分を含んでいます)
1612929225569
1612929232055

本日走行距離:28.4km
2月累計走行距離:47km
2021年累計走行距離:164km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,288km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,088km
本日消費カロリー:738kcal
程好いポタリングでしたが、摂取カロリーが消費カロリーを上回りましたね。
それでも基礎代謝による消費分はあるので、よしとしましょう。


今週はアクティビティが少なかったので、買い物&ポタに出掛けました。
ルートは、国道6号線で大利根橋を渡って、青山落としの河川敷を走り、あけぼの山農業公園、新大利根橋、ヤオコー戸頭店で買物、帰宅、の我が家定番の20km弱のコースです。

大利根橋、快晴ですが、薄く霞が掛かっていて富士山は見えません。
20210206_101612
20210206_101629

あっという間に中間点の「あけぼの山農業公園」に到着。
花畑、そろそろビオラの最盛期のはずですが、雨不足のせいなのか花の付き方が少ないようです。
20210206_104531
20210206_105216
芝生広場の一角でグランドゴルフをしているグループ、広場の一部を開放しているようです。
20210206_105606
芝生広場の櫻、樹形と花の付き方から「ヨウコウ(陽光)」か八重櫻の「関山(関山)」かと思ったのですが、「カンヒサクラ(寒緋桜)」とありました。
関東での開花は2月上旬から中旬と謂われてますが、未だ蕾は硬く、もう少し時間が掛かりそうです。
この辺りの染井吉野は見たことがありますが、寒緋桜は見たことが無いので、訪れてみましょう。
20210206_105639
蠟梅が満開です。
20210206_105842
2月6日~3月7日まで梅鑑賞会を開催。
今日は開催初日でぽつぽつと花が咲き、良い香りが漂っています。
20210206_110142
20210206_110129
20210206_110156
あと2週間もすれば見頃になりそうです。
20210206_110426
南向きの斜面、梅も園地もよく手入れがされています。
20210206_110436
20210206_110456
白梅も咲いていました。
私は開花順が白梅⇒紅梅というようなイメージを持っていましたが、咲く時期の速い遅いは白梅紅梅に関わらず品種によるとありました。
20210206_110815
農業公園の入り口の本館。
20210206_111338
イベント掲示板、「桜の苔玉作り」にそそられましたが、参加資格は柏市内の在住か通勤通学に限るとの条件、う~ん残念です
20210206_111424

新大利根橋を渡って取手市戸頭へ。
20210206_112530
20210206_112638

戸頭のヤオコーで買物して、利根川土手を南下して、帰宅しました。

本日の走行軌跡。
1612929210548
1612929215365

本日走行距離:19.1km
2月累計走行距離:19km
2021年累計走行距離:136km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,260km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,060km
本日消費カロリー:497kcal

今週1週間の運動による消費カロリー(kcaL)と燃焼体脂肪換算重量(g)を推定すると次の通りです。
<運動>
①ポタリング49.1km:1,277kcaL
②ウォーキング1時間:239kcaL
③パークゴルフ5時間:1,194kcaL
④合計:2,710kcalL
⑤燃焼体脂肪換算重量:498g
先ず先ずではないでしょうか。

お昼は激辛カレー南蛮そば。
冬場は特に美味しいです。
20210206_123644
ご馳走様でした。

今日は激辛カレー南蛮そばの熱量/糖質量/塩分量(塩化ナトリウム換算)を推定してみます。
・各材料の熱量kcaL/糖質g/塩分(塩化ナトリウムとして)g
・カレー粉以外の少量の香辛料は無視しました(⇒?)。
激辛カレー南蛮そば(1人前)
①乾麺そば(75g)⇒266/54/0.2
②豚肩ロース(50g)⇒127/0/0
③長葱(25g):14/2/0
④S&Bカレー粉:ティースプーン山盛り1杯(約6g)⇒25/4/0
⑤ヤマサ昆布つゆ3倍濃縮(30mL)⇒44/9/3.3
⑥片栗粉(ティースプーン山盛り1杯約7g)⇒23/6/0
⑦刻み鷹の爪:ティースプーン山盛り一杯⇒?
さて1人前あたりを計算すると、476/69/3.5。
自家製激辛チキンカレーの熱量は499kcaL、糖質量は73g、塩分は3.5gとなりました。
評価は、熱量:優、糖質量:良、塩分:良、です。

今日は、此処のところ吹き荒れていた北西の風が弱くなるという予報で、久々の湖沼一周ポタで涸沼へ。

湖沼一周ポタリングは10年前に初代ホールディングバイクのアルブレイズK&H号に乗り出してからのテーマで、近場から車旅先で結構巡っています。
①牛久沼(茨城県)
②手賀沼(千葉県)
③大沼(北海道)
④檜原湖(福島県)
⑤赤城大沼(群馬県
⑥青木湖(長野県)
⑦諏訪湖(長野県)
⑧河口湖(山梨県)
⑨本栖湖(山口県)
⑩白樺湖(長野県)
⑪余呉湖(滋賀県)
⑫榛名湖(群馬県)
⑬洞爺湖(北海道)
⑭小川原湖(青森県)
今日の涸沼で15箇所目ですね。

自宅から車で80km、2時間弱で涸沼南岸の「いこいの村涸沼」に到着して、此処から時計と逆回りに走ります。
20210131_090627
20210131_091017
涸沼、蜆や鱸や鯊で有名な汽水湖です。
10年以上前に鯊釣りに何度か訪れたことがあります。
20210131_093054
遠くに望む筑波山をズーム、筑波山のこの形は初めて見ました。
20210131_093100

南岸は湖岸の道は歩行者専用になっていて、県道と市道を走ることになりました。
北西の風が吹く予報でしたが、実際は北東の風が吹いて、向かい風になりました。

沼から海に流れる涸沼川の大貫橋を渡って、涸沼川の左岸を涸沼に向かって走り出ます。
20210131_100711
涸沼の北岸に出ると立派なサイクリングロードが現れました。
舗装したばかりのようでとても快適です。
20210131_101751
広浦に向かって追い風を受けて快走。
20210131_102506
広浦に到着。
砂利の浜に座り、ぽかぽかの日差しを浴びて、途中の直売所で買った芋餡のどら焼きと熱い珈琲の休憩。
20210131_104403
20210131_103730
大きな丸太をくりぬいた小型のカヌー。
20210131_103738
バランスをとるのが難しそうで、上手く乗れているなと思ったら・・・
20210131_103750
見事に沈でしたが、皆さんとても楽しそう、なかなかワイルドなご一家(グループ?)です。
20210131_104133

此のサイクリングロードは、「県道500号線 茨城大洗自転車道線」なんですね。
20210131_105105
水辺を気持ち良く走れます。
20210131_105211
別荘が立ち並ぶ一画もあります。
20210131_110750
田圃の野焼き
20210131_111207

涸沼川を渡り返して南岸の県道を走って出発点に到着。

走行軌跡と記録
1612167958299
1612168011087

本日走行距離:28.2km
1月累計走行距離:117km
2021年累計走行距離:117km
累計走行距離(CYLVA F8F):2,241km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):7,041km
本日消費カロリー:733kcal
先ず先ずの運動となりました。
1月の累計走行距離は117kmで最低目標の100kmはクリアしましたが、もう少し伸ばしたいですね。
ところで1gの体脂肪を消費するための熱量は7kcaLですので、117kmの消費熱量は3,042kcaLで、これにより消費された換算脂肪重量は435gとなります。
まあ、精々頑張りましょう

お昼は、鉾田市のタンメンとチャンポンの「日和り」を予定していたら、臨時休業(?)でした。
このご時世、事前に確認しないといけないですね。
次回に持ち越しの店が結構増えています。
ということでアテも無いので、「ポケットファームどきどき 茨城町店」で、野菜を買って、お弁当でも食べようとなりました。
20210131_121816
先ずは炊き立てご飯の日替わり弁当(500円)とカレーパン(210円)とロングソーセージパン(300円)でお昼。
20210131_123108
暖かい日溜りでゆっくりと頂きました。
20210131_123118
20210131_124541
20210131_124715
物産館で購入した、地の野菜(ちぢみほうれん草、人参、ひね生姜、蒟蒻芋)と青森県産のB級品大蒜。
久々に生芋蒟蒻を手作りしましょう。
20210131_150200

このページのトップヘ