高崎市営榛名湖駐車場(09:30)⇒伊香保温泉露天風呂(09:55)⇒邑楽町(12:30)⇒邑楽七福神⇒道の駅おおた(19:30)

北関東(群馬県)の初冬の旅第2日目。
高崎市営榛名湖無料駐車場の朝、本日の最低気温は-8.4℃でした。
DSC_5871
標高が1,090mなので結構冷えますが、取手の2号軽油に伊香保温泉近くのGSで3号軽油をほぼ同量給油したので、このレベルでは大丈夫ですね。
DSC_5872
朝食は前回の旅のお土産で作った鮎の炊き込みご飯(冷凍)と何時もの塩鮭と今年の春の櫻旅で作った蕗の薹味噌(これも冷凍)と味噌汁を。
ご飯は冷凍品を前日冷蔵庫から出して電子レンジでチン、バッテリーの節約です。
塩鮭はフライパンにクッキングホイルを引いて焼き、味噌汁は茅乃舎の出汁と自家製味噌(キット品ですが)で作ります。
DSC_5874
ご馳走様でした。

朝はゆっくりとして、昨日行けなかった伊香保温泉露天風呂の朝風呂へ営業開始時間を目標に移動。
とても良い天気で道の凍結も無く、快適に走ります。
DSC_5875
DSC_5876


伊香保温泉露天風呂に到着。
DSC_5877
DSC_5878
DSC_5891
伊香保でもっとも有名な温泉、良くポスター等で使われ得ますね。
ここも一度訪れたいと思っていた温泉、他にお客さんも無く、独り占めで楽しみました。
昔は混浴だったのを仕切りを入れて男女別の風呂にしたようで、奥が適温(41℃)で手前が温め(39℃)くらいでしょうか。
泉質、浴場の設え、環境、何れも素晴らしく名湯ですね。
DSC_5879
DSC_5881
DSC_5884
DSC_5885
カルシウム/ナトリウム-硫酸塩/炭酸水素塩/塩化物泉(中性低張性温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯船:43.5/41and39・黄褐色濁り・無臭・微金味・サラスベ・遺産的共同浴場系。
邑楽町へ移動。
この地名、なかなか読めませんが、「おうら」です。
お昼は邑楽町のラーメン屋さんの「麺龍」で(外観写真撮り忘れ)。
ラーメン(572円x2)と餃子(399円x1)を注文。
ラーメンは佐野ラーメンらしい、平打ち縮れ麺と塩と見紛うスープです。
なかなか美味しいのですが、食べていくと少し飽きてしまう印象が・・・、麺量も多く少し残してしまいました。
もう少し麺が厚くて、スープも調味料を控え目にして醤油を立たせた方が好みですね。
DSC_5895DSC_5896
大振りモチモチの皮にたっぷり野菜餡の餃子、これは美味しいですね。
佐野ラーメンの店の餃子は大ぶりで皮が厚めで野菜たっぷりが多いように思います。
1人前を2人で丁度でした。
DSC_5894
お腹一杯、ご馳走様でした。

さて午後から邑楽七福神巡りへ。
慶徳寺(大黒天)
DSC_5898
大黒様は石造で外にいらっしゃいました。
他のお寺も同様で石造も比較的新しく、調べても判りませんでしたが、邑楽七福神は最近開かれたようですね。
DSC_5899

永明寺(寿老人)
お寺の写真撮影を失敗してしまいました。
DSC_5900

大信寺(布袋尊)
DSC_5902
DSC_5903
DSC_5904

長柄神社(恵比寿)
DSC_5905
DSC_5906

高源寺(毘沙門天)
DSC_5907
DSC_5908

明王院(福禄寿)
DSC_5909
DSC_5910

田圃の砂利道、大分影が伸びています。
DSC_5911

鶉新田浮島弁財天(弁財天)
DSC_5913
DSC_5914
DSC_5915

邑楽七福神の結願です。
新しい石造で(罰が当たりそうですが)、少し有難みに欠けるような気もしますが、間違いなく直にお姿を拝めるところは良いですね。
気温も上がって暖かく無風の良いコンディション、23.5kmの快適なポタリングでした。
[画像:2efd39ea-s.jpg]
[画像:b914a7a7-s.jpg]

2017太田イルミネーションへ。
DSC_5918
DSC_5929
DSC_5932
DSC_5935
DSC_5933
DSC_5934
このイルミネーション、なかなか上手い工夫ですね。
DSC_5920
DSC_5923
DSC_5924
今日の一番ですね。
DSC_5925
DSC_5927
DSC_5937
楽しんで駐車場(エントランスバータイプの無人)を出る時、料金は大型の2,000円、普通車は500円です。
自動計測(多分高さ)で大型の判定になったようですが、無人なので万事休す。
二度目の経験、無人で普通車/大型の区別があるところは要注意ですね。

本日のP泊は道の駅おおたです。