今日も秋晴れの良い天気で、予てより一度訪れたかった世田谷区の「等々力渓谷」の紅葉狩りへ。
此処の所寒い日が続いていましたが、今日は暖かい一日になるようです。
自宅からは、常磐線(普通)⇒千代田線⇒東急東横線⇒東急大井町線で1時間半程で等々力駅に到着。
東京都内の果てのこの地、初めてです。

駅から僅かな所にと等々力渓谷の入り口。

渓谷に降りていくと、空気がひんやりとしてきました。

街中にこんな渓谷があるのが不思議ですね。
水も綺麗です。



鴨も泳いでいます。



渓谷の際は沢山の湧水があります。


紅葉がチラホラと。


有名な不動の滝、今でも修行が行われているそうです。

滝と不動堂


「万願寺 等々力不動」へ

紅葉が真っ盛りです。

ウィークデイですが賑わっています。






等々力渓谷に戻って日本庭園へ。

なかなか良い庭園でです。

立派な茶屋がありました。




等々力渓谷の出口から等々力駅まで

少しお腹が空いたので「肉の吉野」で買い食いを。

コロッケとメンチカツ、揚げ立てサクサクで美味しい。

東急大井町線で戸越公園駅へ。
此処から戸越銀座へ散策。




戸越銀座の蕎麦屋さんの「蕎都」

蕎麦前を楽しむことに。
エビスビールの中瓶と揚げ蕎麦

唐墨の炙り、香ばしくて旨味強く美味しい。

牡蠣の天婦羅、サクッと揚って熱々。

ちょっと面白い酒器、片口に酒を注ぎ、溢れると盃に、それが溢れると皿にと。
これは良いですね、気を付けて探してみましょう。

出汁巻き卵、蕎麦前の定番

盛り、綺麗な細打ちで強いこし、汁も辛めで、なかなか美味しい。

卵とじ、蕎麦は熱々の掻き玉汁に浸かってふっくらとしていますが、熱に負けていません。

ちょっと遅めの昼食を、蕎麦前から蕎麦とゆっくりと楽しみました。
ご馳走様でした。
戸越銀座から東急目黒線の武蔵小山に続く商店街、「戸越公園通り商店街」、「宮前商店街」、「戸越銀座」、「パルム」と商店街が多いですね。
昼間から飲めるお店も散見されて、こんな商店街が近くにあるというのは羨ましい。



さて、東急池上線の戸越銀座駅から五反田駅まで出て、東京駅へ。
今晩は、元勤め先OBの食事会が東京駅傍であります。
相方と別れて、東京駅辺りをぶらぶらしました。
長かった東京駅とその周辺の改修工事も終わったのですね。
高層ビルと煉瓦の東京駅、なかなか素敵です。



新丸ビルのクリスマスディスプレイ

高島屋のクリスマスディスプレイ。


さて元勤め先のOB会、この会食は、今年7月にお世話になりました札幌在住の先輩が音頭を取っての集まりですが、昨年の10月24日に初めて声を掛けて頂き、今年で2回目の参加です。
8名の参加ですが、皆さん相変わらずお達者で、何よりです。
昔話とお互いの近況等、お酒もたっぷり頂き、楽しい一時を過ごしました。
有難うございました。
来年もまた元気にお会いしたいものです。
此処の所寒い日が続いていましたが、今日は暖かい一日になるようです。
自宅からは、常磐線(普通)⇒千代田線⇒東急東横線⇒東急大井町線で1時間半程で等々力駅に到着。
東京都内の果てのこの地、初めてです。

駅から僅かな所にと等々力渓谷の入り口。

渓谷に降りていくと、空気がひんやりとしてきました。

街中にこんな渓谷があるのが不思議ですね。
水も綺麗です。



鴨も泳いでいます。



渓谷の際は沢山の湧水があります。


紅葉がチラホラと。


有名な不動の滝、今でも修行が行われているそうです。

滝と不動堂


「万願寺 等々力不動」へ

紅葉が真っ盛りです。

ウィークデイですが賑わっています。






等々力渓谷に戻って日本庭園へ。

なかなか良い庭園でです。

立派な茶屋がありました。




等々力渓谷の出口から等々力駅まで

少しお腹が空いたので「肉の吉野」で買い食いを。

コロッケとメンチカツ、揚げ立てサクサクで美味しい。

東急大井町線で戸越公園駅へ。
此処から戸越銀座へ散策。




戸越銀座の蕎麦屋さんの「蕎都」

蕎麦前を楽しむことに。
エビスビールの中瓶と揚げ蕎麦

唐墨の炙り、香ばしくて旨味強く美味しい。

牡蠣の天婦羅、サクッと揚って熱々。

ちょっと面白い酒器、片口に酒を注ぎ、溢れると盃に、それが溢れると皿にと。
これは良いですね、気を付けて探してみましょう。

出汁巻き卵、蕎麦前の定番

盛り、綺麗な細打ちで強いこし、汁も辛めで、なかなか美味しい。

卵とじ、蕎麦は熱々の掻き玉汁に浸かってふっくらとしていますが、熱に負けていません。

ちょっと遅めの昼食を、蕎麦前から蕎麦とゆっくりと楽しみました。
ご馳走様でした。
戸越銀座から東急目黒線の武蔵小山に続く商店街、「戸越公園通り商店街」、「宮前商店街」、「戸越銀座」、「パルム」と商店街が多いですね。
昼間から飲めるお店も散見されて、こんな商店街が近くにあるというのは羨ましい。



さて、東急池上線の戸越銀座駅から五反田駅まで出て、東京駅へ。
今晩は、元勤め先OBの食事会が東京駅傍であります。
相方と別れて、東京駅辺りをぶらぶらしました。
長かった東京駅とその周辺の改修工事も終わったのですね。
高層ビルと煉瓦の東京駅、なかなか素敵です。



新丸ビルのクリスマスディスプレイ

高島屋のクリスマスディスプレイ。


さて元勤め先のOB会、この会食は、今年7月にお世話になりました札幌在住の先輩が音頭を取っての集まりですが、昨年の10月24日に初めて声を掛けて頂き、今年で2回目の参加です。
8名の参加ですが、皆さん相変わらずお達者で、何よりです。
昔話とお互いの近況等、お酒もたっぷり頂き、楽しい一時を過ごしました。
有難うございました。
来年もまた元気にお会いしたいものです。
コメント