今日も秋晴れの朝です。
DSC_4318
2日続けて快晴というのは久しぶりですね。
DSC_4319

昨日に引き続き、二階の出窓の処置で、防水剤を塗布しました(1回目)。
塗る前ですが、雨水と経年で腐った雨戸の敷居部分を取り除くとこんな感じでボロボロになっていて、底が抜けているところもありますね。
DSC_4320
DSC_4321
防水剤をたっぷりと塗布しました。
DSC_4322
DSC_4323

さて取り外したアルミの雨戸は粗大ゴミとして守谷の常総環境センターで廃棄します。
取手市役所に行って廃棄の書類を貰って常総環境センターへ車で行きますが、プレアデス号で行くことにしました。
廃棄物を載せたまま車体の重量を測定して、廃棄後にまた車体の重量を測定して、その差重量から廃棄物の重量を求めて、その重量分の料金を払うという仕組みです。
廃棄後の車体重量がプレアデス号の重量なので、試しに測ってみようということです。
これがその結果ですが、2,970kgと予想よりかなり重いです。
プレアデス号の状態は、
軽油満タン(80L、67kg)+清水満タン(44L、44kg)+車載の荷物(20kg)+2名乗車(120kg)
となっています。
車検上の車両重量は2,580kg、車両重量は「いますぐにでも走れる状態の重さ。燃料・オイル・水など規定の全量および標準仕様の荷台が含まれます。 乗員や荷物や工具・スペアタイヤなどは含まれません。」とありますので、それで計算してみると、2,580+44+20+120+20(スペアタイア)=2,784kgとなり、今日の実測値(2,970kg)と190kg足りません。
キャンピングカーの車両重量って違うのでしょうかね?。
[画像:fa68bf27-s.jpg]
我が家のフル装備は、これから+200kgぐらいなんで、約3,200kgと車検上の車両総重量(3,020kg)は超えますが、タイヤのロードインデックスから求めた耐荷重が4,200kg程度なので、まずまず余裕があると言える状態です。

帰宅して、13:00頃、防水剤の2回目の塗布を行って、16時頃にウレタンフォームを吹き付けて、今日の作業は終了です。
DSC_4328
DSC_4327
DSC_4326
乾いたら溢れ出た部分を削って完成です。