道の駅ゆーさ浅虫(08:30)⇒野辺地愛宕公園(09:20)⇒三沢市(11:00)⇒青森市(17:30)
今朝の朝食、蕗の薹味噌、菜花のお浸し、カスべの煮付け、納豆、温泉卵、ちょっと豪華です。

本日は、三沢市のスカイプラザ・周辺の街並みと三沢さくら祭り、野辺地で水汲み等を計画。
野辺地の愛宕公園の御膳水で水汲み(4L×3)、これでこの旅の水は大丈夫でしょう。
本日の櫻その1、「野辺地さくら祭り 愛宕公園の櫻」、ソメイヨシノ・ヤエベニシダレザクラ他/、殆ど散っていました。


御膳水、立派な施設、紫外線による殺菌処理もしているそうで、東北や北海道の旅の途中の水補給にとっても便利ですね。


本日の櫻その2「小川原湖の用水路の櫻」



三沢市のスカイプラザに到着、如何にも米軍基地近く商業施設と謂ったところです。

アメリカの雑貨や食品の店


如何にもなファストフード店

お昼は、「ピッツェリアマッシモ」のマルゲリータ(750円+300円:飲み物セット)と「ラニ チキン ファクトリー」のハーフラニチキン(750円)を注文。
飲み物とセットのフライドポテト。

マルガリータは当然ナポリ系のピッツァでもっちりした生地が美味しい、ハーフラニチキンはスパイスが程良く利いて、食べ切れるかなという心配を他所に、ペロッと。

安くて美味しい、なかなか良い店です。
ご馳走様でした。
三沢の街並み、ベースの街、ですね。




歩いて、中央公園へ、本日の櫻その3「三沢さくら祭りの櫻」。
染井吉野は五分咲五分散り、花弁の絨毯が見事です。


どういう訳かベリーダンス

三沢ではベリーダンスが流行っているのでしょうか。

こんなアトラクションが。
高所作業車による花見。





なかなかのアイディア、これは良いですね。
本日の温泉は、「三沢保養センター」(280円)。
「はしご湯のすすめ」で紹介されていますが、ロケーション、雰囲気、設備、泉質、全てが何とも凄い。

脱衣場

大浴槽、午後の陽で明るい浴室ですが、あっという間にカメラのレンズが曇ってしまいます。

打たせ湯

小さな浴槽

素晴らしい浴感。


ところどころ、タイルが剥がれた床、何とも美しい。


単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)・無加熱無加水源泉トポトポ掛け流し・泉温46.1湯船42・無色透明・無臭・無味・ヌルスベ・廃墟風温泉銭湯系。
青森の温泉、恐るべし。
青森に戻って、青函フェリーの駐車場。

明日に備えて、アルブレイズK&H号をサイクルキャリアから下ろして、輪行袋に収納。

*真子鰈の煮付け、*法蓮草の胡麻和え、焼売、*鰊の飯鮨(*地の物)。

美味しく頂き、ご馳走様でした。
今朝の朝食、蕗の薹味噌、菜花のお浸し、カスべの煮付け、納豆、温泉卵、ちょっと豪華です。

本日は、三沢市のスカイプラザ・周辺の街並みと三沢さくら祭り、野辺地で水汲み等を計画。
野辺地の愛宕公園の御膳水で水汲み(4L×3)、これでこの旅の水は大丈夫でしょう。
本日の櫻その1、「野辺地さくら祭り 愛宕公園の櫻」、ソメイヨシノ・ヤエベニシダレザクラ他/、殆ど散っていました。


御膳水、立派な施設、紫外線による殺菌処理もしているそうで、東北や北海道の旅の途中の水補給にとっても便利ですね。


本日の櫻その2「小川原湖の用水路の櫻」



三沢市のスカイプラザに到着、如何にも米軍基地近く商業施設と謂ったところです。

アメリカの雑貨や食品の店


如何にもなファストフード店

お昼は、「ピッツェリアマッシモ」のマルゲリータ(750円+300円:飲み物セット)と「ラニ チキン ファクトリー」のハーフラニチキン(750円)を注文。
飲み物とセットのフライドポテト。

マルガリータは当然ナポリ系のピッツァでもっちりした生地が美味しい、ハーフラニチキンはスパイスが程良く利いて、食べ切れるかなという心配を他所に、ペロッと。

安くて美味しい、なかなか良い店です。
ご馳走様でした。
三沢の街並み、ベースの街、ですね。




歩いて、中央公園へ、本日の櫻その3「三沢さくら祭りの櫻」。
染井吉野は五分咲五分散り、花弁の絨毯が見事です。


どういう訳かベリーダンス

三沢ではベリーダンスが流行っているのでしょうか。

こんなアトラクションが。
高所作業車による花見。





なかなかのアイディア、これは良いですね。
本日の温泉は、「三沢保養センター」(280円)。
「はしご湯のすすめ」で紹介されていますが、ロケーション、雰囲気、設備、泉質、全てが何とも凄い。

脱衣場

大浴槽、午後の陽で明るい浴室ですが、あっという間にカメラのレンズが曇ってしまいます。

打たせ湯

小さな浴槽

素晴らしい浴感。


ところどころ、タイルが剥がれた床、何とも美しい。


単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)・無加熱無加水源泉トポトポ掛け流し・
青森の温泉、恐るべし。
青森に戻って、青函フェリーの駐車場。

明日に備えて、アルブレイズK&H号をサイクルキャリアから下ろして、輪行袋に収納。

*真子鰈の煮付け、*法蓮草の胡麻和え、焼売、*鰊の飯鮨(*地の物)。

美味しく頂き、ご馳走様でした。
コメント
コメント一覧 (2)
弘前の桜は丁度時季も良かったのかとても素晴しいです、行ってみたいと思いました。
何時もながら、二人とも美味しいものといい温泉見つけるの上手ですね。
今回の櫻では弘前が一番でした。次回も弘前の櫻の満開を合わせて旅を組もうと思います。
東北の温泉と食べ物、本当に羨ましくなります。