高島市今津(09:15)⇒余呉湖(10:40)⇒福井市()⇒道の駅みくに(18:10)
今日も良い天気になりそうです。
朝食前に山荘の付近を散歩して、ワラビを少し取り、熱湯と灰であく抜きしました。
一寸した摘みになりそうです。
ホットサンドとサラダの朝食を頂いて、ゆっくりと珈琲を頂き寛ぎました。
3日間、とてもお世話になり、念願の海津大崎お花見カヤックを果たし、とても楽しく過ごすことができました。
名残惜しいのですが、Nご夫妻にお別れを申し上げて、日本海方面に出発しました。
是非、またご一緒したいと思います。
Nご夫妻に撮って頂いたプレアデス号の後ろ姿。
Nご夫妻に奨められた福井市の足羽川の櫻堤へ行こうと敦賀経由で走ろうと思ったのですが、一寸寄り道して余呉湖へ。
周囲6kmの小さな湖です。
本日の櫻その1と湖沼一周ポタ。
満開の櫻(染井吉野)と鯉幟と青い空。
湖周道路の所々に櫻が植えられています。
敦賀方面へ国道365号線を走りますが、峠越えはまだ冬季閉鎖が解除されていなくて県道140号線に迂回します。
その県道140号線の柳瀬トンネルが道幅がごく狭い交互一方通行で、なかなかスリルがありました。
福井市に到着して、本日の櫻その2で足羽川櫻堤へ。
近くに無料の駐車場があって、助かります。
はらはらと櫻吹雪の中を歩きます。
一寸気に入った写真です。
桟敷がありました。
幾許かの寄付金で休みます。
お弁当とお酒を用意して来るのも良いですね。
更に走って本日のP泊地の「道の駅みくに」へ。
途中の料理屋の蟹のオブジェ、カニビルが付いているのが凄くリアルでインパクトがありますね。
さすが三国です。
三国港駅の櫻
道の駅みくに到着。
本日の夕食、地のメギスの煮付け、Nご夫妻に頂いた燻製とハスのなれずし、鶏つみれ鍋。
美味しく頂き、ご馳走様でした。
コメント
コメント一覧 (2)
鯉のぼりと桜、カヤックから見上げる桜どれもいいですね。
春の風情が感じが伝わってきます。
それにしても毎日美味しそうなご馳走 )>_<(
櫻と鯉のぼりと青い空、この時期ならでの組み合わせです。
出発して9日間で晴れたのは2日、暑くなったり寒くなったり、大雨に風に雷と、変な陽気が続きます。
毎日、地元のスーパーに通って、地のものを探すのが楽しみです。