自宅(10:25)⇒道の駅にのみや(12:15)⇒井頭公園(12:45~14:35)⇒道の駅那須与一の郷(16:05)

昨年の12月16以来、何処にも出かけていなかったのと、年末年始で過食と運動不足の日々が続いたので、という理由にならない理由で、北関東の小旅行に出ることに。
1月1日~7日間に開帳されている大田原七福神巡りと那須の温泉が目的です。

朝ゆっくりと家を発って、「道の駅にのみや」で野菜(ちぢみ小松菜、春菊、里芋)と今シーズン初の苺の調達。
DSC_6167
DSC_6166

もう少し走って真岡市の井頭公園で昼食。
DSC_6168
久々の内食で、掻き揚げ饂飩、美味しい。
DSC_6169
ご馳走様でした。
少し食後の運動しようとなりまして、アルブレイズH&K号で井頭公園を一周することに。
DSC_6170
緩いアップダウンの道、なかなか快適です。
DSC_6176
DSC_6187
途中に釣り堀を見つけて、どういう訳かやってみることに。
DSC_6186
虹鱒釣り。
2匹まで持ち帰り可で、410円+貸し竿70円+餌30円というお手軽さで、挑戦。
DSC_6177
直ぐに2匹釣れてお終いかと思いましたが、冬で喰いが浅いのか当たりがあってもなかなか掛からず、思いの外難しくて、 結構面白い。
DSC_6178
DSC_6183
無事に相方1匹、私1匹と楽しみました。
さてポタリングに戻って、水辺の気持ちの良い道を行きます。
DSC_6192
DSC_6194
水鳥が沢山居ます。
DSC_6195
DSC_6197
程良い()運動となりました。

井頭公園から1時間半ほど走って、本日のP泊地の「道の駅那須与一の郷」へ。
道の駅の近くの「那須神社」にお参りに。
立派な長い参道。
DSC_6205
DSC_6198
重要文化財の手水舟
DSC_6199
DSC_6200
DSC_6201
重要文化財の楼門
DSC_6202
重要文化財の本殿と石灯籠
DSC_6203
「仁徳天皇(313~399年)時代の創立で、さらに延暦年中(782~806年)に征夷大将軍坂上田村麻呂が応神天皇を祀って八幡宮にしたと伝えられています。
・・・・・平成26年3月18日に本殿と楼門が国重要文化財に指定され、更におくのほそ道風景地名勝にも指定されました。」という由緒正しい神社だったのですね。

道の駅那須与一の郷の駐車場
DSC_6206
今夜の夕食は。
その前に物産館で買った「ちびキウイ甘納豆」。
DSC_6209
DSC_6210
小さいキウイ(間引きしたもの?それとも甘納豆用に栽培?)を砂糖煮にしたものかなと思ったら、「さるなし」が原料なんですね。
プチプチとした食感と甘酸っぱくて、なかなか美味しいですね。
さて食事へ、お摘みとお酒(春鹿の純米吟醸)。
春鹿は長女のお土産でこの正月に楽しんだ残りです。
香高く、旨味も強く、美味しいお酒です。
DSC_6211
虹鱒のムニエル。
釣り上げて直ぐに腸と鰓をとって、塩を振ってキッチンぺーパーに包んで、冷蔵庫で水抜き(2時間ぐらい)。
胡椒を振って、小麦粉を塗して、多目の油で強めに焼き上げます。
身がほくっとして、味が濃く、なかなか美味しい。
釣り堀の虹鱒は何か水っぽくて美味しくない印象がありましたが、これは良いですね。
そういえばパールマークがとても鮮やかで魚体や鰭も綺麗で、状態も良かったです。
DSC_6212
鶏団子、ちぢみ小松菜、春菊、豆腐の鍋仕立て。
image

ご馳走様でした。

煌々とした三日月が登って、冷え込んできました。
明日は寒い一日なるようです。

ポタリング
本日走行距離:4.9km
累計走行距離:3,820km