いつのもの河原(10:45)⇒自宅(11:10)
夜半の雨も上がって、小貝川の穏やかな朝。
釧路川の湿原の中流域のような(?)雰囲気、この時期は堰が開けれれていて流れが結構あって、なかなか良い感じです。

朝ゆっくりとして、昼前に帰宅しました。

「ハラさん」始めご一緒頂いた皆さん、楽しい時間を有難うございました。
またお会いしましょう。
今後の「いつもの河原」の予定ですが、次のようです。
2017年2月の土日:第2回焚火会
2017年4月7日(金)~4月9日(日):福岡堰お花見カヤック
4月7日(金):福岡堰公園駐車場(前泊、あるいは8日早朝集合)
4月8日(土):午前中はお花見カヤック(福岡堰根通用水路)、移動(福岡堰~いつもの河原)、焚火会
4月9日(日):カヤック試乗会、午後解散
夜半の雨も上がって、小貝川の穏やかな朝。
釧路川の湿原の中流域のような(?)雰囲気、この時期は堰が開けれれていて流れが結構あって、なかなか良い感じです。

朝ゆっくりとして、昼前に帰宅しました。

「ハラさん」始めご一緒頂いた皆さん、楽しい時間を有難うございました。
またお会いしましょう。
今後の「いつもの河原」の予定ですが、次のようです。
2017年2月の土日:第2回焚火会
2017年4月7日(金)~4月9日(日):福岡堰お花見カヤック
4月7日(金):福岡堰公園駐車場(前泊、あるいは8日早朝集合)
4月8日(土):午前中はお花見カヤック(福岡堰根通用水路)、移動(福岡堰~いつもの河原)、焚火会
4月9日(日):カヤック試乗会、午後解散
コメント
コメント一覧 (6)
暖かくなり始めた5月に気田川でキャンプ&DLの予定があります。
有難うございます。
是非ご一緒したいですね。
ところでダッキー何に乗られているのでしょうか?
今のところの候補はセビラーのSK200DSなのですが、もう少し検討したいと思っています。
ちなみに、アクセスカウンター 凄い数字になってますね。
アクセスの数なんですね。
私のは、1日の訪問者数だからか、そんな数字見た事が有りません。
私のダッキーはネイチャーパウンドのドドコシという艇です。
売れ残りの艇で約半額位、6万円位で買いました。
開閉式セルフベイラー(艇内に入った水を排出)、
サイベルト(膝を固定し、安定を良くするベルト)などが
付いている方が良いと思います。
是非、皆さんとご一緒したいですね。
宜しくお願いします。
このブログは時折アクセス数等が暴走することがあり、それですね。
明日になれば本来の数字に戻ります。
ちょっとこの来訪者数は無いですね。
情報有難うございます。
SK200DSは、開閉式セルフベイラー(静水を漕ぐ時、閉じたままにすることもできる)は付いていますが、サイベルトはどうか?、確認してみます。