近隣の四国八十八箇所の写しは、第1弾(2012年7月):「 新四国相馬霊場八十八ヶ所 」、第2弾(2013年7月):「印西大師」、第3弾(2013年10月):「 東葛印旛大師霊場八十八ヶ所 」、 第4弾(2014年7月):「 吉橋組大師講八十八箇所」、第5弾(2014年月):「新四国大沢井霊場」、第6段階(2014年12月):「利根運河大師」、第7弾(2015年5月):「江戸川八十八箇所」、第8弾(2015年9月):「佐倉八十八ヶ所」と巡りました。
これで近隣の現在でも廻ることのできる八十八箇所は無くなったのかと思ったのですが、茨城県つくばみらい市に「谷原大師」があることが判りました。
NETで散々探したのですが、情報は殆ど無く、漸く昨年の10月4日、「八十八箇所巡礼@谷原大師調査」で“町史研究 伊奈の歴史 第7号(2003年3月)「谷原大師の成立と変遷」近江礼子”をつくばみらい市図書館で見付けました。
必要なところを写真に撮りましたが(お許しの程を・・・)。
image

image

image

八十八箇所の所在は住所ではなく旧村名と施設名で、その殆どが**公民館や**集会所、**の薬師堂や**の阿弥陀堂、**共同墓地等で、直ぐに判るかと思ったのですが、意外や意外、公民館や集会所の所在や住所の情報が殆ど無いのです。
その後暫く放って置いたのですが、本腰を入れて調べ始めました。
結局辿りついたのはYahoo地図やマピオンで旧村名で検索、表示をビビッドにして拡大して施設を探して(探し廻って)住所を表示、という原始的な方法です。
調べたら、札所番号と施設名と現住所の一覧表に記入して、次に県別ロードマップの所在地に番号を記入という手順です。
4日間掛かって1~88番まで調べて、確定:61、確度の高い推定:13、確度の低い推定:9、全く不明:5、という結果でした。
薬師堂、阿弥陀堂や共同墓地はほぼ全滅で、現地で探し回るしか方法はなさそうです()。
スクリーンショット (7)
今までの八十八箇所巡礼と異なり、相当にハードルが高いような気がします。
それでも準備はなんとかできました。
巡礼は暑い夏が似合います。 
いざ巡礼へ 同行二人 南無大師遍照金剛

(5月4日の投稿内容とほとんど同じですが、お許しを・・・。)