自宅(08:30)⇒平成の森公園(10:50)⇒天空を彩るポピー畑(13:45)⇒JA埼玉中央 東秩父直売所(15:00)⇒自宅(19:00)
朝の情報番組で埼玉県東秩父村の「天空を彩るポピー畑」の紹介があり、思わず観たくなって、急遽訪れることに。
途中、比企郡川島町の県道を走っていると、「日本で一番長いバラの小道トンネル 平成の森公園」という看板を見付けて、休憩がてら寄ってみました。


バラの小道トンネル




そろそろ散りかけですが、それでも多彩で、見事な咲きっぷりです。
歩いていて濃厚なバラの香りに包まれます。
良く手入れされていて、素晴らしいバラ園、何かとても得をした気分になりました。
平日にも係わらず大勢のお客さんが楽しんでいました。
また、目的地に向かって走ります。
さて目的地に後4kmとなったところで渋滞に突入、どうやら150台の駐車場待ちの渋滞のようです。


漸く会場が見えてきました。

駐車場に入って会場へ。

会場を上から、1,500万本のポピー。



下から仰ぎ見ると。




想像を超える風景、圧倒されました。
2007年から始まって規模を大きくしてここまでになったそうです。
会場の案内始め、とても良く整備されていて、このポピー畑を大事にしていることが窺えます。
ポピー畑では今までの中で一番、花を巡る旅でもトップクラスの素晴らしさでした。
「JA埼玉中央 東秩父直売所」の「みはらし」で遅い昼食。
もりうどん(420円)ときんぴらうどん(470円)。
武蔵野うどんの範疇でしょうか?
ごわごわではなく、もちっとして、少し粉ぽい芯がある感じです。
なかなか美味しい。

ご馳走様でした。
そのまま走って、大した渋滞にも巻き込まれることもなく思いの外早く帰宅できました。
とても良い、花を巡る小さな旅でした。
コメント
コメント一覧 (2)
日本は各地に手入れの行届いた大規模な花の公園があっていいですね。
何時かコスモスと彼岸花の群生している所に行きたいと思っています。
広大な山頂の斜面、お見事の一言でした。
この場所にポピー畑を造ろうと思い付いた人、発想が凄い‼、ですね。