本日は飯田橋で用事があり、併せて散策しようとなりまして、山手線を一周しようシリーズとは別に中央線(一部総武線?)を歩こうシリーズを始めることに。
秋葉原駅からスタート。
その前に、「立ち食い蕎麦の名店シリーズその13」で「川一」で朝そばを頂きます。

この店のスペシャリテのイカ天そば(480円)、定番のかき揚げそば(430円)。

天麩羅は揚げ置きですが、さくさく。
そばは茹で麺で醤油が利いた黒い辛汁、正当な立ち食いそばです。
う~ん、美味しい、ご馳走様でした。
近くの三井記念病院の入院の患者さんがこっそりと通うそうです。
病院食の日々での一杯、さぞや美味しいでしょうね。
秋葉原から御茶ノ水へ。

御茶ノ水から水道橋へ。

水道橋から飯田橋へ。

飯田橋の用事は1時間半ぐらいで終了。
さてこの後は、飯田橋から神楽坂を横切って市谷薬王寺の方へ。
久々に知人(元勤め先の先輩)の店を訪ねることに。


「きまぐれギャラリー風花」へ。


道から降りていく階段の大谷石の壁の蔦とビールの空き瓶のディスプレイが良い感じです(写真取り忘れ
)。
マスターお薦めのビール3種を頂いて、旧勤め先やお互いの近況、中之条ビエンナーレのこと、等々、楽しくお喋りをしました。

「Brugse Zot Blond」(ブルッグス ゾット ブロンド、ベルギー、左)は、旨味、苦味、酸味のバランスがよく美味しい。
「EKU 28」( エク 28、ドイツ、右)は、アルコール度数11%で香り高く濃厚で、飲み応え充分。

「grolsch premium pilsner
」(グロールシュプレミアムピルスナー、オランダ)は、すっきり爽やかな飲み口でこれまた美味しい。
ご馳走様でした。
またお会いする日を楽しみにしています。
さて、本日の都内の街歩きのご褒美その2(?)、向島の「かどや」へ。
15時30分頃到着。

銘酒が350円~、摘みは250~350円が中心。
店内全面メニュー(どれだけの種類があるのか!?)、サッポロ赤星と突き出し、鮪刺と鳥皮ポン酢。
鮪刺は赤身2枚と中トロ3枚で300円!?。

森伊蔵のロックと獺祭純米大吟醸磨き5割とタコジャガボール、煮穴子、レバー唐揚げ、銘酒ワンカップ。

森伊蔵のロックは700円、初めて飲みましたが、柔らかい口当たり、美味しい。
獺祭純米大吟醸磨き5割は、350円、ひぇ~。
秋刀魚刺とレバーの鉄板焼、もう一杯のお酒、鯨刺身、ボンジリと舌シタ。

これでもかと飲んで食べて5,600円、真っ当に美味しくて安い、良い店です。
また訪れましょう。
ご馳走様でした。
押上へ。

本日の歩数は19,549歩、歩行距離は14.8km、消費カロリーは793kcal。
よく食べ、よく飲み、よく歩いた一日でした。
秋葉原駅からスタート。
その前に、「立ち食い蕎麦の名店シリーズその13」で「川一」で朝そばを頂きます。

この店のスペシャリテのイカ天そば(480円)、定番のかき揚げそば(430円)。

天麩羅は揚げ置きですが、さくさく。
そばは茹で麺で醤油が利いた黒い辛汁、正当な立ち食いそばです。
う~ん、美味しい、ご馳走様でした。
近くの三井記念病院の入院の患者さんがこっそりと通うそうです。
病院食の日々での一杯、さぞや美味しいでしょうね。
秋葉原から御茶ノ水へ。

御茶ノ水から水道橋へ。

水道橋から飯田橋へ。

飯田橋の用事は1時間半ぐらいで終了。
さてこの後は、飯田橋から神楽坂を横切って市谷薬王寺の方へ。
久々に知人(元勤め先の先輩)の店を訪ねることに。


「きまぐれギャラリー風花」へ。


道から降りていく階段の大谷石の壁の蔦とビールの空き瓶のディスプレイが良い感じです(写真取り忘れ

マスターお薦めのビール3種を頂いて、旧勤め先やお互いの近況、中之条ビエンナーレのこと、等々、楽しくお喋りをしました。

「Brugse Zot Blond」(ブルッグス ゾット ブロンド、ベルギー、左)は、旨味、苦味、酸味のバランスがよく美味しい。
「EKU 28」( エク 28、ドイツ、右)は、アルコール度数11%で香り高く濃厚で、飲み応え充分。

「grolsch premium pilsner
」(グロールシュプレミアムピルスナー、オランダ)は、すっきり爽やかな飲み口でこれまた美味しい。
ご馳走様でした。
またお会いする日を楽しみにしています。
さて、本日の都内の街歩きのご褒美その2(?)、向島の「かどや」へ。
15時30分頃到着。

銘酒が350円~、摘みは250~350円が中心。
店内全面メニュー(どれだけの種類があるのか!?)、サッポロ赤星と突き出し、鮪刺と鳥皮ポン酢。
鮪刺は赤身2枚と中トロ3枚で300円!?。

森伊蔵のロックと獺祭純米大吟醸磨き5割とタコジャガボール、煮穴子、レバー唐揚げ、銘酒ワンカップ。

森伊蔵のロックは700円、初めて飲みましたが、柔らかい口当たり、美味しい。
獺祭純米大吟醸磨き5割は、350円、ひぇ~。
秋刀魚刺とレバーの鉄板焼、もう一杯のお酒、鯨刺身、ボンジリと舌シタ。

これでもかと飲んで食べて5,600円、真っ当に美味しくて安い、良い店です。
また訪れましょう。
ご馳走様でした。
押上へ。

本日の歩数は19,549歩、歩行距離は14.8km、消費カロリーは793kcal。
よく食べ、よく飲み、よく歩いた一日でした。
コメント