本日は印西大師http://www1.rurbannet.ne.jp/~cntk2/3200daisi/01inzaidais01-20.htmの第5日目です。
本日は、吉高、松虫、平賀、山田、瀬戸地区です。
先週ほどではないのですが、本日も普通に(?)暑くなるとのことで、朝早く廻ることに。
自宅発(06:50)、瀬戸の中央公園の駐車場(07:45)。何時ものアルブレイズ。
DSC_0544
第68番 大竹の大師堂(吉高) 住所の情報が無く、検討をつけて走りました。
何気ない、山の斜面を回る道の横にあって、危うく通り過ぎるとことでした。
通り過ぎたら、探し出すのに大変時間が掛かるところでした。
相方が見逃しませんでした。
危ない危ない。
DSC_0545
次の松虫寺に続く道、竹林の道でなかなか雰囲気が良いです。
DSC_0546
第75番 松虫寺(松虫)
由緒あるお寺で、聖武天皇の第三皇女の松虫姫にまつわる伝説が残っているそうです。
http://www.publicart.co.jp/iniwano/matsu_densetsu.html
DSC_0547
第19番 西の堂(吉高) 集会所、共同墓地、お堂の、これもよくある三点セットです。
DSC_0548
第52番 岡ノ堂(吉高) 立派なお堂です
DSC_0549
第53番 迎福寺(吉高)
DSC_0550
迎福寺は印旛七福神でもあります。
次の大師堂を探してながら。弁天様とミニチュアの七福神。
DSC_0551
第66番 来福寺(平賀)
お目出度い名前のお寺が続きますね。
このお堂も立派です。
DSC_0553
暑くなってきました。
氷菓子で涼みましょうか。
ガリガリ君、ソーダ味とリッチチョコチップ味。
食べ出すと、火照った体が冷えていくようです。
自転車乗りの夏の定番だそうですが、納得です。
DSC_0554
第69番 台中の観音堂(平賀)
DSC_0555
第49番 円天寺(平賀)
ここだけではありませんが、至る所に番号札がないお堂が一杯あります。
DSC_0556
第72番 円蔵寺(平賀)
ここも印旛七福神(恵比寿様)です。
DSC_0557
第56番 仲井堂(平賀)
DSC_0558
第62番 西定寺(平賀)
DSC_0559
瀬戸の徳性院へ続く道、小高い丘から印旛沼を望む。
稲が実り始めて、色が変わりだしています。
DSC_0560
第76番 徳性院(瀬戸)
DSC_0561
第24番 願定院(瀬戸)
DSC_0563
漸く本日の予定終了(12:15)。
本日の走行距離:26.4km、累計総距離:1,992km。
次回で累計走行距離は2,000を越えますね。
第4回に引き続き、温泉で汗を流そうということで、手賀沼の「満天の湯」http://www4.ocn.ne.jp/~manntenn/へ(13:00)。
風呂上りがとても気持ち良いです。
これも夏の大師堂巡礼の定番になりますね。
さて、お昼は前々から行きたかった我孫子の「湖庵」http://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12006656/
蕎麦もさることながら、天麩羅が美味しいとのことで、相方は天ぷらせいろ(1,500円)、私は穴子天せいろ(1,700円)です。
蕎麦は生粉打ちで、細く、緑がかって、美しい。
蕎麦打ちの技術は凄いのでしょうね。
蕎麦の香りも高く、啜って飲み込むのが、惜しい気がします。
天麩羅もサクッと、中は大変熱くて、まるで通し揚げの天麩羅を食べているよう。
大変美味しく頂きました。
この辺りでは、私が行った店の中では一番ですね。
御馳走様でした。
DSC_0565
本日のそば粉
DSC_0566