今日もパークゴルフの一日です。
この旅7つ目のパークゴルフ場は、富山県射水市の「富山新港元気の森公園パークゴルフ場」(4コース36H、510円/1日、NGPA公認)。
新湊大橋を渡って向かいますが、今日も剣立山連峰が綺麗に見えます。

立派な管理棟

斜面上手く利用したとびうおコースとひらめコース

広大なべにずわいコースとしろえびコース。

整備が良く、芝生も最高の状態ですが、グリーンは踏み固められて、ツルツルで、斜面の場合はコロコロとボールが止まりません。



お昼は氷見市の氷見うどんの名店の「海津屋 うどん茶屋」へ。
11時30分ぐらいでしたが、ほぼ満席でした。

注文は、かき揚げ ざるうどん(940円)

ぶっかけうどん(770円)

氷見うどんらしい、優しくつるんとした食感、美味しく頂きました。
戻って午後の部を、べにずわいコースの広大なホール。

ぱりぱりに乾いたフェアウェイはこんこんとよくボールが跳ね、踏み固められたグリーンはツルツルでボールが滑るように転がり、コントロールがなかなか難しいです。

さてTさん、とびうおコースのNo.1の36mパー4でこの旅4回目のホールインワン、凄いとしか言いようがありませんね。

剣立山連峰をバックにラウンド。

この建物が無ければ、絶景のPG場なのですが、残念。


4コース各2回で延べ8コースをラウンドしました。
スコアは、とびうおコース:-1.5、ひらめコース:-1.5、べにずわいコース:-2.0、しろえびコース:-1.0、総平均:-1.5、でした。
恒例の評価は、①規模:3、②整備状況:4、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、総合:3.6です。
本日の温泉入浴は、「天然温泉 凧」(440円)。

単純泉(弱アルカリ性低張性低温泉)のお湯を加温掛け流し循環併用と源泉(25℃)の掛け流しの湯使い、浴槽も4種(低温と中温と高温の内湯と露天風呂)もあり、浴槽も浴室もなかなかモダンな造りです。
440円と銭湯並みの料金でなかなかのクオリティ、結構気に入りました。

本日の持ち寄り夕食会は、豚のスペアリブのマーマレードジャム煮、白海老の刺身、竹輪とトマト、カンパチの昆布〆、摺り身揚げ、地のもずく酢、南瓜の煮物、今日の飲み物は焼酎で両家の飲み方披露、です。
Tさん家は黒霧島のロック、我が家は甲類焼酎の酢橘ハイボール、料理も焼酎によく合っています。

ご馳走様でした。