烟霞淡泊

2020年08月

夏らしい暑い日が相変わらず続いていますが、今日は8月31日、一年の1/3が終わろうとしています。
あっと言う間に過ぎた感じです。
新型コロナウイルスの自粛生活と梅雨の長雨や梅雨明け後の酷暑で、日々の行動量が極端に減ったからですね。
明日から9月1日、題名のない日用の「盛夏のある日」は今日までで、明日以降は少々暑くても「初秋のある日」にしましょう。

利根川の土手に上りました。
先日草刈りをしたばかりで、綺麗です。
20200830_103545
利根川パークゴルフ場、プレイヤーが木陰で涼んでいました。
20200830_104034
日差しは強くて暑いのですが、木陰は爽やかな風が吹いて、結構涼しく感じます。
20200830_104145

前回同様に関西風一口羽根付き餃子と浜松風餃子(真ん中に茹でもやしを置いただけですが)、漬け木肌鮪の山掛け、おぼろ豆腐。
今回も餃子は包みと焼きも私が担当、先ず合格点の出来上がりでした。
20200831_183550
これでもう少しパリッと感があれば・・・。
20200831_183554
羽が上手くでき、焼き加減も良いです。
20200831_183557
木肌鮪はそのままの刺身では少し物足りなくいのですが、自家製本返しと山葵で強めに漬けるとなかなか美味しいです。
20200831_183604
ご馳走様でした。

セブンパークアリオ柏へ買い物。
8月最後の暑い日曜日、結構混んでいました。
20200829_110053
20200829_110158
お目当ての物が買えました。
20200829_110357

帰りに「道の駅しょうなん」で枝豆他の野菜を調達して、我孫子市の天王台駅南口の新しくできたスーパーの「おっ母さん」へ。
天王台北口には古くから「おっ母さん」があって、以前天王台に住んでいたころは利用していました。
先日南口を車で通った時に発見して、北口店が移転?かと思ったら、北口店はそのままで南口店が追加されたようです。
そんなこともあり寄ってみました。
20200829_122250
おっ母さんはこじんまりとしているのですが魚と肉の品揃えが良く安価、今でも我孫子や沼南方面の帰りに寄ることがあります。

今日のお昼は、セブンパークアリオで買った辛子明太子で辛子明太バターのスパゲッティに雲吞スープ(自家製冷凍)、枝豆。
スパゲッティは最近1人前75gにして、野菜をたっぷり摂ることにしています。
久々の辛子明太バター、美味しいですね。
20200829_125611
ご馳走さんでした。

セブンパークアリオ柏で買った季節の物は、鮎でした。
依然見かけた時に良さそうと思って、今日買って、炭火焼の準備をして串を打とうと思ったら、鮮度がいまいちで串が上手く打てません。
仕方がないのでガスレンジのグリルで焼くことに。
鮎の塩焼き、中華風蒸し鶏、柏産の枝豆2種。
20200829_192453
グリルで充分に焼き上げると、まあ何とか食べれましたが、骨は柔らかくならず、また鮎独特の腸の旨さや風味も弱いですね。
20200829_192459
鶏腿肉は丁度の蒸し加減、千切り胡瓜を敷いて、そぎ切りの鶏もも肉を乗せて、刻み長葱と茗荷の中華たれを掛けています。
棒棒鶏より、こちらの方が好きです。
20200829_192505
ご馳走様でした。

早朝は雲がありましたが、陽が出るころには青空が広がりました。
20200828_061013
20200828_061101

今年の春に移植した山椒の木、当初は水遣りをしていましたが、それ以来は雨水のみです。
一時期、毛虫によって新芽を食べられてしまいましが、それ以降は元気にしています。
すっかり根付いて、まず安心ですね。
来年は木の芽が楽しめか?、楽しみです。
20200830_172640
同じところの横に植栽した紫陽花、今年は夏の間も水遣りはしませんでした。
これなら水遣りしなくとも、一夏過ごせそうです。
20200830_172650
20200830_172654

今日のお昼は冷やし中華。
ヤオコーオリジナルの生ラーメン太麺と胡麻だれ冷やし中華スープ(東洋水産)。
茹で時間は規定時間の1.5倍の7分。
具材はベーコン、錦糸卵、胡瓜、赤黄のパプリカ、茹で豆もやし。
麺も具材も器もしっかり冷やして頂きます。
20200828_124006
長めに茹でて氷水で〆た麺はむっちり、つるんとした食感で、とても美味しい。
麺を美しく持ち上げたいと思うのですが、なかなか難しいです
20200828_124111
ご馳走様でした。

7月29日にモバイルPCを機種更新しました。
2016年3月8日にマイクロソフト社のSaface3を導入して使ってきましたが、当初から故障とも設計上の問題(このPCのある種の性質?)のトラブル(充電できない、マウスが使えなくなる、タッチパッドのキーボードが故障する、突然通信速度が異常に遅くなる)が多発して、結構苦労しました。
先日2回目のキーボードの故障で、機種更新を決めて、NECの「LAVIE  PC-NM550RAL」を購入。

2週間程とても快適に使用していたのですが、PC本体の左奥の底部の送風ファンがカタカタと音がするようになり、時間とともにだんだん大きくなり、時として断続的にひ引っかかるようなガタガタと大きな異音を発生するようになりました。
コンタクトセンターに連絡して、修理となり、本日夕刻運送会社がPCを回収していきました。
Nintendo Switchの本体の左のジョイコンの不具合に続いて、今回のPCの故障、何かついていないような?
20200825_163542

修理には最短で2週間程度とのことで、暫くはblogの入力(や情報検索)はスマホと古いディスクトップPCで代用ですね。

今日も暑くなりそうです、と何回かこのフレーズを使っていますが、もうそろそろお仕舞にしたいですね。
20200826_143542
20200826_143619

お昼は、ご飯物の唯一の定番、チキンカレー&ジャスミンライス、キャベツのコールスロー添え。
作り方は何時も通りですが、今日はヨーグルトを加えました。
コクというか味に奥行きが出るように感じます。
20200827_131033
鶏肉は大きな骨付き腿肉の1/4(1人前)、ほろほろになるまで煮込んでいるのですが、素材の選択の工夫が必要ですね。
ジャパンミートの冷凍骨付き腿肉(国産)、100g35円と激安で、試してみたのですが、少し冷凍焼けしているのか?鶏の匂いが強いのと、旨味が少ないですね。
20200827_131039
黄金桃のアイスクリーム、結構楽しめました。
20200827_132246
ご馳走様でした。

夕食は、チャプチェ、槍烏賊の筒焼き(自己調達冷凍保存品)、焼き米茄子、納豆。
20200827_190451
槍烏賊、約6ヶ月の冷凍保存品ですが、焼く分には然程変化はなく、美味しく頂きました。
まだ8杯あるのでせっせと食べましょう。
20200827_190457
20200827_190503
ご馳走様でした。

相方が近くで現在工場見学を実施しているところを調べると、「グリコピア千葉」(江崎グリコ株式会社野田工場)がヒット。
早速(8月23日)、予約を入れました。
グリコピアは全国で4つあり(他は埼玉県、大阪府、兵庫県)にあって、埼玉県の北本工場(グリコピアイースト)には2017年7月19日に訪れており、2つ目ですね。
さて、他の3工場も新型コロナ感染予防対策を取りながら工場見学を実施ししているようです。
気になってビール工場の工場見学の状況を調べてみると(全国23工場の巡りを継続実施中)、次の通りでした。
()外は実施中、()内は休止中
キリンビール(4/9):北海道、仙台、(取手)、(横浜)、(名古屋)、滋賀、(神戸)、岡山、(福岡)
アサヒビール(0/6):(北海道)、(福島:廃止)、(茨城)、(神奈川)、(名古屋:廃止)、(吹田)、(四国)、(福岡)
サントリー(0/3):(武蔵野)、(京都)、(熊本)
サッポロビール(1/3):札幌、(千葉)、(日田)
全国21工場中、見学実施中は5施設でした。
それと何と!!!、アサヒビールの福島工場と名古屋工場が工場見学そのものをやめてしまいました(5月1日付け)。
福島工場は見学済なのですが、名古屋工場はこれからだったので、全国ビール工場巡りは22施設になってしまいました、う〜ん、残念。

自宅から1時間くらいで到着。
20200826_100338
新しい工場ですね。
20200826_100322
20200826_100422
20200826_100443
グリコピアイーストにも居ましたね
20200826_100716
20200826_100927
20200826_101043

野田工場はアイスクリームや氷菓の工場ですが、2017年に工場見学施設グリコピア千葉としてオープンしたそうです。
最新の工場で見学は色々と工夫や趣向があって、なかなか面白かったです(工場内は撮影不可でした)。
また、新型コロナウイルス対策で、2名3組と4名1組が2グループに分かれて見学、また見学ポイント毎に床に各組の立ち位置を示すマークがありそれに従う等、なかなかの気の使いよう、このご時世工場見学も大変、本当にご苦労様です。
試食はパピコの4種の中から選択、パピコ 大人の梅ジェラート(アルコール入り、といっても0.6%)とパピコ ホワイトサワー濃い味。
コメッコはグリコのサイトのメンバーになったプレゼント、ビスコはアンケートに答えたおまけ
20200826_113530
グリコピア内では食べることができず、持ち帰って美味しくいただきました(クーラーバック持参済み)。

工場見学はまだ殆どの企業で休止中ですが、「新型コロナウイルス時代の新しい見学様式?」を取り入れつつ、少しづつですが開始していくのでしょうね。



プレアデス号のフロアマットとして、ジョイントマットを敷いていますが、張り替えることにしました。
2014年12月:コルク張りのジョイントシート
2018年  5月:絨毯生地のようなジョイントシート

今回はビニールシートのようなジョイントシートにしました。
写真の奥にモスグリーン生地のジョイントシートがありますが、これが張り替える前のシートで、汚れて色も褪せ少しそっくり返り気味になっていました。
先ずは、このシートと同じように、床の形状に合わせてカットしていきます。
20200825_160855
実際にプレアデス号に敷き詰めて、細かい凹凸にピタリと合うように微調整をしていきます。
20200825_174058
20200825_174123
殆ど隙間なく、また歪みもなく敷き詰められました。
20200825_174137
素足で歩くとさらっとした触感で、なかなか気持ちが良いです。
1時間半くらい、経費2,000円弱の作業でした。

我が家のお昼は、殆ど麺類で、その中でも定番の一つは焼きそばです。
焼きそばは「マルちゃん焼きそば3人前」(東洋水産㈱)一択で、具材は豚肉、キャベツ、もやしで味付けはオリジナルのソース、これも変わりはありません。
今日は珍しく、「Sate Tom」と鶏ガラで味付けしてみました。
ベトナムの調味料で、主成分は大豆油、唐辛子、干し海老、砂糖、にんにく、食塩、レモングラス、アミノ酸、海老とにんにく風味が強い甘めのラー油、といった感じです。
20200825_131352
20200825_131401
こうみると、色目が単調で、焼きそばのソースは味だけでなく美味しそうな濃い茶色、という役割もあるのですね。
20200825_131405
さてお味は?、程よい辛みとエスニックな風味で美味しいのですが、ちょっとパンチが無いですね。
+αの味付けが必要、オリジナルのソースを少し加えるだけでも良いかもしれませんね。

デザートは黄金桃のアイスクリーム。
①材料
 a生クリーム(200cc)をホイップ
 b卵白(2個分)をホイップ
 c砂糖(50g)
 d黄金桃(400g、ミックスブレンダーで軽くブレンド)
②abcをサクッと混ぜる
③②にdを加えサクッと混ぜる
④冷凍庫で冷やし緩く凍ったところで混ぜ合わせる
⑤さらに冷凍庫で保存する
黄金桃の風味が強く、爽やかな口当たり、美味しいです。
20200825_152122
ご馳走様でした。

今日の朝食、野沢温泉の温泉卵、塩鮭、*小茄子の漬物、トマト、*なめこの味噌汁。
大ぶりのなめこ、美味しい、近くで売っていると良いのですが、なかなかありません。
20200823_074028

午後から雷雨があるようなのですが、午前中は何とかなりそうだったので、八十八箇所巡礼(写し)第11弾の「四郡大師」その5で、北相馬郡の利根町の北西部を巡ることにしました。
稲穂が色づき始めた田圃道を生きます。
20200823_092803

第83番:羽根野集会所(利根長羽根野)
パターン②(大師堂+集会所)
20200823_092319
20200823_092329

第19番第56番:水神宮(押付新田)
なかなか見付けられず「四郡大師」の説明文「布川の飛地、旧押付本田、利根川と小貝川の合流点、バス停押付本田の近く、県道11号沿いから少し入ったところ、押付本田集会所の傍にある」を頼りに行くと、ここではないかと思ったところが次の写真です。
立派な水神宮があるはずなのですが・・・?
お堂の跡のような土台も残っているのと、近くに集会所跡のような空地もありました。
20200823_094902
NETに載っていた水神宮の写真(2016年頃)です。
境内の右手の電信柱が支えがあるタイプで、私の撮った写真にも同じタイプの電信柱がありました。
ピンポン、何らかの理由で集会所も水神宮も取り壊されたのですね。
高々4年くらいでこんな叢になってしまうのですね、ちょっと吃驚しました。
2011suijinguu

さてこの後に、当に「一転俄かにかき曇り」で大雨となりました。
暫く雨宿りしていましたが当分止みそうにないので、大雨の中3km程走って、自動車のデポ地まで戻って、びしょ濡れのまま帰宅となりました。
今日は3番を巡りましたが、実際のお堂は1つとなりました。
四郡大師、なかなか難しいです。

本日走行距離:8.8km
四郡大師累計」走行距離:100km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,638km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,408km
本日消費カロリー:229kcal

今日も猛暑日となるようです。
20200826_143542
20200826_143619

朝食は、オムレツとチーズとアボカド、バタートースト、アイス珈琲。
20200822_073329
デザートは、道の駅花の駅千曲川のワッサーと黄金桃。
ワッサーは果肉がまだ固く、爽やかな甘さと風味、これも美味しいです。
20200822_073335

お昼は、冷ったい肉そば風で夏野菜てんこ盛り。
具材は蒸し鶏、焼き茄子、さらし葱、大葉、茗荷(室温)。
乾麺のそばは規定より2分長く茹でて、氷水でしっかり〆る。
汁は市販の麺汁の掛け汁の1.5倍くらいの薄さ(室温)。
キンキンに冷やさず、あまり冷たくないそば、このくらいが丁度よいです。
20200822_123748

昨日でキャンピングカーの旅の延べ日数が、800日となりました。
2013年10月にプレアデス号が納車されて、7年で800日、多いのか少ないのか?
2013年:  16日
2014年:  57日(累計  73日)
2015年:  51日(累計124日)
2016年:136日(累計260日)
2017年:147日(累計407日)
2018年:169日(累計576日)
2019年:187日(累計763日)
2020年: 37日(累計800日)
今年も2/3が終わろうとしていますが、2月の冬の東北の旅が17日と唯一旅らしい旅で、それ以外は関東近県で2日~4日程度の旅をぽつぽつで、まだ37日です。
世の中の在り様が新型コロナウイルス以前に戻ることは最早無く、それに見合った生活を探していくしかないのは判っているのですが、なかなか思い切ることができないですね。

夕食は、鰹の刺身、自家製餃子2種(関西風羽根つき一口餃子と浜松風餃子)、自家製小茄子の漬物。
最近は、包むだけでなく、焼きも担当し始めたのですが、これがまた難しい。
餡がジューシー、底がカリッと上がムチッ、が基本目標ですが、上手く行きません。
もう少し修業が必要です。
20200822_190513
ご馳走様でした。

道の駅花の駅千曲川(06:10)⇒龍ヶ窪(07:00)⇒清津峡渓谷トンネル(08:40)⇒道の駅たくみの里(14:00)⇒自宅(19:30)

道の駅花の駅千曲川の朝、今日も良い天気、暑くなりそうです。
20200821_055706
20200821_054456
今日も和朝食、昨日と殆ど同じメニュー、味噌汁は道の駅で購入したなめこ、美味しいです。
20200821_060510
ご馳走様でした。

津南町の全国名水100選の「龍ヶ窪」へ。
新潟観光ナビの紹介記事の引用
「昔から守られてきた自然に囲まれた池から1日約43,000t湧き出ており、1日1回池全体の水が入れ替わる。これほどの豊富で良質な湧水は近くには見られない。
この地域には河川が無く、水利用は全てこの地域一帯の湧水群に頼っている。飲料水としても人気が高く、自由に持ち帰ることができる。
池の周辺の林相が変化に富み自然環境がすぐれていることから、1974年新潟県の自然環境保全地域に指定され、1985年には環境庁の「全国名水百選」に選ばれた。
この竜ヶ窪には多くの昔話が存在し、これを守る2つの集落はそれぞれの神社を有し、毎年7月に祭礼を行っている極めて神聖な池である。」
20200821_074700
20200821_072027
靄が掛かった龍ヶ窪の池
池の水温は湧出口の付近で最も低く6.5度から6.9で水面中央部で11.0度とのことで、水蒸気を含む温かい空気が池の冷気に触れて水蒸気が微細な水滴となり、発生するのでしょうね。
幻想的なのですが、水面そのものが見えずに、ちょっと残念です。
20200821_072218
20200821_072503
少し靄が取れてきました。
20200821_072424
20200821_072544
深い緑色なのですが、上手く撮れません。
20200821_072831
20200821_072848
立派な水汲み場があって、ペットボトルに汲みました。
名水の水汲みは、車旅で必須の作業ですが、楽しみでもありますね。
20200821_074233
20200821_074213
20200821_072400

清津峡渓谷トンネルに到着。
トンネル内に在る「第7回大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ2018の常設展示作品 Tunnel of Light」を鑑賞するために訪れました。
ひとつ前の第6回大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ2015は、2015年7月27日~7月30日に訪れて、芸術祭巡りに嵌る契機になりました。
20200821_082724
トンネルへ。
20200821_083627
20200821_091314
20200821_083934
20200821_084304
20200821_084307
[しずく]
良いですね、好みです。
20200821_090117
[ライトケーブ(光の洞窟)]
公式HPの解説文の引用には
「終点には、清津峡の景観を反転して映す「水盤鏡」の幻想的な眺めが待っている。半鏡面仕上げのステンレススチールがトンネルをなぞり、傑出した岩の形、目に鮮やかな緑、秘蔵の大地から湧き出る青緑色の水を、閉じられた空間に引き込む。洞窟に映し出される渓谷のイメージは水の上にも投射され、自然の無限のイリュージョン(幻影)が生み出される。」
とあります。
素晴らしい作品です。
トンネルの外の風景がトンネル内に再構成されて、また人物のシルエットが加わると、とても不思議な景色を作り出します。
人の出入り多くて水面の漣が収まらず鏡面にならないのが残念ですが、この時期は仕方がないですね。
20200821_084942
20200821_085424
こんなポーズをとりたくなるのも、判ります。
季節、天気、時間で変幻自在に変化するのでしょうね。
20200821_085709
私も窓まで渡ってみました。
中央の半ズボンで帽子を被っているのが私です。
1598193109682
1598193079961
窓から撮った清津峡です。
20200821_085056
とても面白く、楽しめました。
次の2枚の写真はNETから拝借しました。

6

新潟県湯沢町のに「道の駅みつまた」で昼食。
第6回大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ2015を巡った後も、湯沢辺りで食べるところが見付けられずに、立ち寄りました。
繰り返すのですね
20200821_104837
もつ煮丼(970円)。
色んな部位のもつで、ふるふるの炊き上がり、塩梅良く温泉卵がよく合い、美味しい。
20200821_110921
越後米越王のチャーシュー丼(1,020円)。
柔らかいチャーシューがたっぷりり、これも美味しいです。
モツ煮丼と同じに、小鉢の南瓜の煮物とけんちん汁が付いています。
20200821_111014
ご馳走様でした。

さて、国道17号線で三国峠を越えて群馬県に降りて、群馬県利根町の「道の駅たくみの里」に到着。
まだ、標高は500mくらいあるのですが、身体に纏わりつくような蒸し暑さです。
この旅の仕上げで近くの湯宿温泉の共同浴場を巡り、ここでP泊して明日朝に帰宅予定でしたが、この暑さで降参して、帰宅することにしました。
20200821_141418

19:30頃に帰宅。
1598338484026

1598338502963

走行距離:632km、燃費:7.1km/L、山道が多く、クーラーを強めに運転していて、またアイドリング時間も長かったので燃費が悪かったですね。

今年一番の猛暑の中でしたが、アプト道ハイキング&旧国道18号線ダウンヒル、野沢温泉外湯巡り、清津峡渓谷トンネルのTunnel of Light(第7回大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ2018常設展示作品)と面白い旅ができました。
次は何処に出かけましょうか?

道の駅草津運動茶屋(07:55)⇒野沢温泉(10:50)⇒道の駅花の駅千曲川(14:30)

草津の朝、室内の温度は23.5℃、快適です。
因みにこの温度計は、本体と3個の子機によって4箇所の温度と湿度を表示します。
中段の大きな表示は本体の温度、下段の左はベッド下(冷蔵以外の食品を保管)、中は外気温(ジェネレーターボックスなので直射日光が当たると外気温より高くなる)、右は冷蔵庫の中、となります。
大陸製ですが、安価でなかなか高機能ですね。
20200820_064751
和朝食で、目玉焼き、塩鮭、野菜、茄子の浅漬け、ご飯、茗荷の味噌汁、定番です。
和朝食(ご飯)と洋朝食(パン)の比率は、2:1くらいでしょうか。
ご飯と塩鮭は冷凍したものを持っていきます。
20200820_071924

国道292号線で渋峠を越えて信州中野に越えますが、白根地区で交通規制(噴火警報レベル2)があり、08:00以降通行可となります。
素晴らしい天気です。
20200820_080706
相変わらず亜硫酸ガスが発生していているのですね。
20200820_080719
渋峠から、白根山と浅間山を遠望。
両山ともに噴煙が真っすぐ上に登っています。
20200820_083301
20200820_083345
芳ヶ平と上州の山並み
20200820_083320
5倍くらいの望遠で撮ってみました。
20200820_083314

11時前に野沢温泉の横落駐車場に到着、混んでいるかと思ったら空いていて拍子抜けでした。
ここまではキャンピングカーでも問題なく登ってこれますが、これより上はやめた方が無難ですね。
因みに、この横落駐車場ももう少し下の中尾駐車場も車中泊は禁止されています。
車中泊して温泉三昧は残念ながらできません。
さて、今回の旅の2つ目の目的の野沢温泉外湯巡りに出かけます。
野沢温泉は2015年8月30日31日に訪れて、外湯13湯のうち8湯(松葉の湯、大湯、滝の湯、河原湯、麻釜の湯、真湯、上寺湯、熊の手洗場)を巡り、今日は残りの5湯(中尾の湯、秋葉の湯、十王堂の湯、新田の湯、横落の湯)を巡りコンプリートする予定です。
猛暑の中、激熱の野沢温泉外湯巡り、酔狂の始まり始まり、です
野沢温泉村 マップ

今回巡るにあたって、次の手順を設定しました。
①入浴者が居る場合、温度計で表面の温度を測定して、そのまま入浴する。ただし、温度が48℃を超えるような場合は入浴しない(⇒今回は入浴者はいませんでしたので、すべて②でした)。
②入浴者が居ない場合
 a)湯揉み板でよく撹拌して温度を測定
 b)48℃未満であればそのまま入浴
 c)48℃以上であれば、加水と湯揉みで48℃まで冷まして、入浴
③体慣らし
 足に胴へ充分に掛湯、タオルを頭に掛けてその上から充分掛湯

第1湯、中尾の湯[含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉)、 湧出地の泉温 : 81.9℃]
大きな湯屋です。
20200820_113138
広い浴室、温泉は2層に分かれています。
先客の入浴者は居ませんでした。
20200820_110552
脱衣と浴槽が一緒の古典的な共同浴場の造りです。
20200820_110555
大きな浴槽は51℃、小さな浴槽は53℃でした。
20200820_110923
小さい浴槽を冷ます方が簡単なので、湯揉みをしながら加水します。20200820_111110
やっと48℃以下になったので、念入りに湯を被り、準備。
20200820_111716
そろりそろりと身体を沈めます。
熱いですが、じっとしていると体の周りのお湯が温くなるのか、気持ちの良い熱さになります。
と言っても1分が限度ですね。
2回繰り返して浸かって、立派なカランがあるので、身体を洗いました。
20200820_112148
1湯目から素晴らしい温泉、満足です。

第2湯、秋葉の湯[含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉) 湧出地の泉温 : 83.2℃]
中尾の湯から、猛暑の中、火照った身体で、急な坂道を登って、辿り着きました。
なかなか風情のある湯屋です。
20200820_114437
浴室と脱衣場が別の造りです。
20200820_114814
古風な共同浴場にあるシンプルな造りで、カランもありません。
源泉がどぽどぽ、水も流されていますがこれは冷泉だそうです。
湯抜き、清掃した後なのか、まだオーバーフローしていません。
20200820_114823
49.9℃、加水を多くして、湯揉みして、48℃まで下げて入浴。
湯揉みした後で、写真にとるとタイルの目地が歪んで面白い模様になります。
20200820_114638
柔らかく感じるよ浴感、気持ちが良いです。
20200820_115112

第3湯、十王堂の湯[含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉、湧出地の泉温 : 78.2℃]
1階が女湯で2階が男湯という変わった作りです。
ここはもう一つお楽しみがあるのですが、それは後程。
20200820_120853
広々とした浴室、薄く白濁したお湯です。
20200820_120937
湯揉み板で撹拌すると、47.9℃とギリギリの温度でした。
20200820_121337
湯掛の儀式をして、そろりそろりと身体を沈めます。
何とか入れる熱さ、それでも20秒が限界でした。
20200820_121810
さてもう一つのお楽しみは、温泉卵の湯桶が完備されていることです。
20200820_120815
温度を測ると72.9℃、洗濯網に卵を入れて、20分間漬けることにしました(温泉に入る前に浸けて、浴後回収しました)。
尚、卵は上げたら直ちに浴室の水道水のカランで急冷しました。
後で頂きましょう、楽しみです。
20200820_120703

第4湯、新田の湯[(含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉) 湧出地の泉温 : 81.9℃)]
ぴかぴかです、最近改築したのですね。
20200820_123747
ケロリンの湯桶(他の外湯もそうです)が似合います。
20200820_123830
20200820_123835
湯揉み板が無く、湯温を測ると46.7℃でした。
20200820_124113
入ってみると、底の方は温く、掻き混ぜれば多分45℃くらいでしょうか。
2~3℃の違いですが、丁度良い熱さで、ゆっくりと浸かれます。
慣れるということは、恐ろしいですね
20200820_124122

さて、最後の第5の湯、横落の湯。
な、な、何と、排水系の故障で休場中の貼り紙がありました。
最後の1湯で、コンプリートならず・・・、う~ん残念。
20200820_131205

お昼に行きたかった店も休業、という訳で、お昼は、「ヤマダイ㈱」の「ニュータッチの凄麺ご当地シリーズ」の全製品20種コンプリートの第5弾で「千葉竹岡式ラーメン」(9杯目)です。
温泉卵を添えました。
先ず、温泉卵、白身はふるふる、黄身は少し固めでねっとり、美味しいです。
私の好みの加減ですが、黄身トロトロの相方好みにするのであれば、15~17分くらいでよいかもしれません。
20200820_133654
さて、評価は?、良く言えばさっぱり、悪く言えばこくも旨味も薄くで具材も寂しく、う~ん、でした(評価:2.5)。
今までの記録は以下の通り
2.5:
 横浜発祥サンマー麺、千葉竹岡式ラーメン
3.0:
 新潟燕三条系背脂醤油ラーメン、焼津かつおラーメン、函館塩ラーメン、札幌濃厚味噌ラーメン
3.5:
 長崎ちゃんぽん、京都背脂醤油味、尾道中華そば

道の駅花の駅千曲川に到着して、この旅の目的のある物を購入して、一服しました。
みるみる身体が冷えていくのが判りますね。
20200820_144900
道の駅の物産館で購入した品々。
黄金桃(B級品)とワッサー、何れも果肉が固めで甘く味の濃い桃で、我が家の大好物、関東では滅多に手に入りません。
後は茄子(漬物用の小茄子と水茄子)と野沢温泉名物のなめこ、です。
20200820_152619

夕暮れ、気温が下がって良い風も吹いてきました。
此処からだと北信五山の斑尾山と黒姫山が重なって見えるのですね。
20200820_182755
20200820_182801
裏側にトラックが数台停まっていますが、こちら側静かです。
20200820_182810
20200820_182913
夕食を準備する前に、ミントジュレップ。
今日は、クラッシュアイスを作りました。
一気にミントジュレップ感が出て、美味しい!!!
20200820_171541
今日の夕食はスーパーで買った総菜(メンチカツ、焼き鳥、ポテトサラダ)、茹で枝豆、温泉卵、冷奴烏賊の塩辛乗せ。
火を使ったのは茹で枝豆だけです。
なかなか美味しい、市販総菜の夕食も良いですね。
20200820_190815
黄金桃、皮毎頂きます。
香りが良く、甘くて、強い桃らしい味わい、美味しいです。
ご馳走様でした。
20200820_194109

道の駅みょうぎ(06:15)⇒アプト道ハイキング&旧国道18号線ダウンヒル(07:00~08:30)⇒軽井沢(11:40)⇒道の駅草津運動茶屋公園(14:30)

道の駅みょうぎの朝
20200819_052355
20200819_052307

洋朝食、目玉焼きと野菜とカップスープ。
パンはフライパンで簡単に焼けます。
20200819_053013

この旅のメインイベントの「アプト道ハイキング&旧国道18号線ダウンヒル」へ向かいます。
アプト道は8月16日に見つけたアプト道ハイキングコースで、本来横川駅から熊ノ平の旧信越本線アプト鉄道跡を往復するコースなのですが、単に往復するのはつまらないので、熊ノ平から旧国道18号線をフォールディングバイクのシルバK&H号で下るというオプションを付けることにしました。
アプト道の終点の熊ノ平の駐車場まで行ってシルバK&H号をデポして、横川駅に戻ります。
20200819_063002

アプト道のコース図(6km、標高差300m)です。
Screenshot_20200817-154855_Drive

アプト道入口近くの無料駐車場にプレアデス号を停めて、ハイキング開始です。
20200819_070156
向かって右が、アプト鉄道跡(昭和38年廃線)、左は旧信越本線新線(平成8年廃線)です。
何処までも緩やかな登り道が続きます。
7時過ぎでまだ気温は26℃くらいですが、これからどんどん気温が上がるでしょうね。
20200819_071148
1.6mの旧丸山変電所、この建物は国の重要文化財だそうです。
20200819_072423
20200819_072803

1号トンネル(全10トンネル)が現れました。
大分日差しが強くなって、暑くなりました。
20200819_074552
20200819_074632
トンネルの中は、涼しくとても気持ちが良いです。
20200819_074704
出口の向こうの深緑が美しい。
20200819_074857
高岩の岩峰群ですね
20200819_075034

次々とトンネルと橋梁が続きます。
20200819_075517
20200819_075542
こんな貼り紙があり、ザックにしまってあった熊除け鈴を付けました。
20200819_075820
トンネルの出口にトンネルの入り口が重なって、続いている様が面白いです。
20200819_080450
20200819_080510
寒い季節は氷柱ができるのですね。
20200819_080524
20200819_080832
6号トンネルの出口の先に、碓井第3橋梁(通称めがね橋)が現れました。
20200819_081209

有名なめがね橋、旧国道18号線を下った時に下から見上げたことがありますが、その上を歩いて渡れるとは知りませんでした。
20200819_081223
手前の左手に展望台がありました。
20200819_081350
20200819_082156
20200819_082203
めがね橋を渡ったところで休憩、出発してから4.7kmです。
20200819_081714
またトンネルが続きます。
20200819_082455
温度計は21℃、涼しいわけですね。
20200819_082524
20200819_082959
終点の旧熊ノ平駅に到着。
20200819_084250
熊ノ平殉難碑
20200819_084319
昭和25年に山崩れに遭って亡くなられた旧国鉄職員とその家族50名をお祀りしているそうです。
熊ノ平駅構内土砂崩壊、大変な災害事故だったのですね。
20200819_084400
20200819_084513
20200819_084843
旧熊ノ平駅から少し下った熊ノ平駐車場から、シルバK&H号で行程8kmの旧国道18号線ダウンヒル開始です。
20200819_085330
然程傾斜がきつくないワインディングロードを快適に下って行きます。
20200819_085510
快適!!!、爽快!!!、です。
20200819_085627
時折、観光客の車やツーリングしているバイクと擦れ違うくらいで、走りやすいです。

20200819_085551

20200819_085836
20200819_085558
メガネ橋の下に到着、美しい煉瓦の四連の橋梁です。
20200819_090620
20200819_090714
20200819_091352
あっという間に下りきって、アプト道の入り口の駐車場に戻りました。
アプト道ハイキング&旧国道18号線ダウンヒル、なかなか面白いアクティビティでした。
20200819_093419

今日の歩行&走行軌跡です。
1598166014624

1598166021637

さて、お昼用の「峠の釜めし」、折角なので「おぎのや本店」で購入しようとしたら、なんと8月は休業でした。
20200819_095431
気を取り直して、国道18号線に面した「おぎのや横川店」で購入して、軽井沢へ向かいます。
20200819_100528

軽井沢に到着、気温は高いのですが、木陰は爽やかな風が吹いています。
20200819_105120
ツルヤ軽井沢店で夕食の食材を購入して、近くの湯川ふるさと公園でお昼を頂くことに。
木陰に小さなテーブルと椅子を広げました。
20200819_114837
峠の釜めしとデザートの力餅、オールフリーと炭酸水。
20200819_114853
20200819_115045
十数年振りの峠の釜めし(1,100円)です。
お馴染みの具材、鶏肉、筍、椎茸、笹がき牛蒡、栗、鶉の卵、杏子、グリーンピース、紅生姜。
初めて食べたのは60年くらい前ですが、多分変わっていないのでしょう。
杏子が半分にカットされていると相方が指摘、鋭い、その通りですね。
さてお味は、間違いなく殆ど変わっていないと思います。
穏やかな味わいでしみじみ美味しいです。
20200819_115112
力餅(400円)、釜めしの後のデザートにぴったりです。
20200819_120203
ご馳走様でした。
地方の名物駅弁を食べるのも、車旅のテーマとして良いかもしれません。

軽井沢から浅間山の横を走って、草津温泉へ。
道の駅草津運動茶屋公園にプレアデス号を停めました。
20200819_145445
朝採り玉蜀黍等を購入。
20200819_134052

草津の共同浴場へ一風呂浴びに出かけます。
20200819_145602
湯畑方面に下って行きます。
20200819_150400
老舗の温泉宿街を抜けて
20200819_151326
湯畑の湯もみ踊りの熱乃湯、沢山のお客さん。
20200819_151655
20200819_151707
湯畑下の路地
20200819_151950
20200819_151953
目的地に到着、草津温泉の共同浴場の「地蔵の湯」、一番のお気に入りです。
20200819_154726
20200819_154738
20200819_152223
何時もは空いているのですが、流石に夏のシーズンで入湯者が居て、昨年訪問時の写真を転用しました。
高い天井、浴室の壁、床は総木造り、シンプルな石の浴槽に滔々と掛け流し。
特に床の水抜きの意匠が素晴らしいです。

2ccda169
今日は少し熱めの46℃くらい、きりりと熱く気持ちの良い浴感です。
76b92376
c097be11
酸性/含硫黄-アルミニウム-硫酸塩/塩化物泉(低張性酸性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:48.4/46・無色透明・強硫化水素臭・強酸味・サラスベ・正統派共同浴場系。
素晴らしい温泉、何時までも変わらずにいて欲しいと願うばかりです。

湯畑で、ビールでクールダウン、美味しい、気持ちいい。
20200819_155330
20200819_160428
帰りは日和って、バスターミナルから巡回バス(全区間100円)で道の駅に帰りました。
20200819_161033

夕食を準備しながら、ミントジュレップ擬きを頂きます。
クラッシュアイスが無く、ロックアイスで作りました。
まあ、美味しいのですが、クラッシュアイスでないとミントジュレップ感が薄れます。
20200819_185357
本日の特選素材です。
実は、今日は湯畑界隈で外飲みを計画していたのですが、目的の店が休業で、内食となりました。
と言う訳で、珍しい信州産の刺身2種(信州サーモン鮮大王岩魚)とちょっと良い牛肉を奮発。
20200819_185834
名菜の数々とキャンピングカーの旅のお供のG7のシャルドネ。
20200819_190923
信州サーモン、ニジマスとブラウントラウトによる3倍体だそうで、アトランティックサーモンをさっぱりさせたような味わいです。
20200819_190941
鮮大王岩魚(信州大王岩魚)は、岩魚の3倍体だそうで、脂の乗った綺麗な白身で、真鯛と鶏魚を足して二で割ったような味わいで、なかなか美味しいです。
20200819_190946
程よくサシの入った腿肉、レアの焼き加減で。
20200819_190939
蒸し朝採り玉蜀黍、茹でホワイトアスパラとブロッコリー
20200819_190951
焼き茄子
20200819_190956
贅沢して、とても美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

自宅(11:30)⇒上増田温泉(16:15)⇒道の駅みょうぎ(17:45)

久々に群馬県、長野県、新潟県を巡る旅にでました。
昼前に自宅を発って、群馬県方面へ抜ける何時もの道を走り、幸手市の「椿 ラーメンショップ 木立店」でお昼を頂きました。
何時も此処を通ると、結構車が停まっていて、気になっていました。
ラーメンショップの名店として名高い「ラーメンショップ 牛久結束店」、「ラーメンかいざん」、「ラーメンショップ 金田亭」は初めからそこを目的にに訪問しましたが、ラーショで事前情報無しはこの店が初めてかもしれません。
ラーショファンの知人の弁、「行ったことがないラーショに入ると後悔するのがほとんどだけど、どういうわけかまた別のラーショに入ってしまう」を思い出しました。
20200818_125840
ラーショと言えばネギラーメンです。
20200818_130729
味噌ラーメン
20200818_130737
ラーメンショップらしい味付けなのですが、物足りないというか、何処か頼りなげな味ですね。
まあ、予想通りというところでしょうか?、ご馳走様でした。

今日の温泉入浴は群馬県安中市松井田町の「上増田温泉 砦の湯」(600円のところ、ニフティのクーポンで500円)。
国道18号線から県道を8kmくらい走って、結構山奥感がありました。
20200818_163147
20200818_171019
20200818_171239
内風呂、源泉がどぽどぽと掛け流しになっています。
20200818_164215
20200818_164151
39℃くらいのはずですが、籠った感じの浴室で、お湯に浸かっていると熱く感じます。
お湯も豊富で柔らかく良い浴感なのですが、ゆっくり浸かれません、少し換気を改善した方が良いでしょう。
20200818_164102
広い露天風呂があるのですが、湯汚れが目立っていて、早々に退散しました。
広さは1/4でもよいので、もう少し湯使いを考えればよいのにと思ってしまいます。
温泉そのものは良いので、ちょっと残念でした。
ナトリウム-炭酸水素/塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)・無加水無加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:39.5/39?・無色透明・無臭・無味・ヌルツル・秘湯立ち寄り湯系。

日が暮れかかる中を妙義山へ。
20200818_173032

本日のP泊地の「道の駅みょうぎ」に到着。
20200818_174140
20200818_173921
20200818_174052

夕食は、自家製叉焼、柳魚の干物、枝豆、焼き茄子、冷奴、冷やしトマト。
20200818_183206
何時もの旅先の簡単夕食、美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

とても静かです。
20200818_223906
富岡の街の灯りです。
20200818_224015

今日も酷暑の一日でしたが、夕方には少し爽やかな風が吹いて、夏の終わりような夕暮れとなりました。
20200817_172633
20200817_172716

Nintendo Switchの本体の左のジョイコンの不具合が発生。
左のジョイコンは主人公を前後左右に動かすために使うのですが、押さなくても動いてしまうような誤動作(多様)が起こるようになりました。
NETで調べてみると、この不具合はNintendo Switchの「あるある」みたいで、結構沢山出ています。
その対処法は、次の3点です。
①任天堂に修理に出す(保証期間は無償、期間外や保証書が無い場合は有償)
②自分で修理する
③ジョイコンを買い替える
本来は①なのですが、保証書が見当たらず、修理代と配送料の負担と所要日数(2週間程度)も考えると③の方が良いという選択になりました。
②も、「部品交換(根本改善)」や「スプレイの接点改善剤を吹き付ける」が報告されているので、取り合えず後者を試してみることに。
KUREの接点復活スプレーです。
20200816_165837
20200816_165822
さて結果は?
完全には治らないのですが、不具合の症状が相当に軽減されて、騙し騙し使えるくらいまでになりました。
買い替えたジョイコンが届くまでは、これで何とかなりそうです。

今日の夕食は、米国産の廉価なチャックステーキのローストビーフ風、バナメイエビのフライ千切りキャベツ添え、胡瓜とオクラの酢の物、茄子の即席漬け。
チャックステーキのローストビーフ風は、適度に脂肪が入った良い部位があると400gくらいの塊を買って、両面を各1.5分から2分強火で焼いて、アルミホイルと新聞紙で包んで休ませて火を通す方法で調理して、半分に割って2日間で食べる、といったことをよくやります。
バナメイエビは甘み旨味が強く、また安いので重宝します。
15年くらい前から日本に入るようになって、依頼こればかりで、ブラックタイガー等は殆ど食べなくなりました。
20200817_183007
ご馳走様でした。

先日、取手駅の熊沢書店でハイキングのガイドブックをパラパラと捲っていたら、こんなハイキングコースを見付けました。
アプトの道」です。

安中市の公式HPの観光案内で、
「信越本線アプト式鉄道時代の廃線敷を利用して、横川駅~熊ノ平駅の間の約6キロメートルを遊歩道として整備されました。アプトの道は国の重要文化財である旧丸山変電所をはじめ6つの橋梁と10の隧道があり、めがね橋を代表する鉄道煉瓦構造物群などの碓氷峠鉄道遺産にふれることができます。」
とありました。

<安中市の観光ガイドマップのPRFのスクリーンショット>
Screenshot_20200817-154957_Drive

2014年8月30日に軽井沢から旧国道18号線を下った時に、「めがね橋」の下を通りましたが、これは信越本線アプト式鉄道の碓井第3橋梁で、アプト道はこの上を歩くことになります。
image
なかなか面白そうです。
横川駅から熊野平までの6km(標高差300mくらい)を往復する道のりで、4時間くらいでしょうか。
横川駅前のおぎのや本店で、峠の釜めしを買って、景色の所でお弁当を広げるのも良いですね。
北関東の旅で寄ってみましょう。

ところで、今日の朝日新聞の関東版でこんな記事もありました。
20200817_130641
こちらは信越本線のアプト鉄道ではなく、信越新線(といっても廃線です)の方の「廃線ウォーク」です。
普段は立ち入り禁止で、安中市観光機構が主催する月4回のアクテビティとのことです。
これもなかなか面白そうです。

ご近所の方から立派なブルーベリーを頂いたので、スムージーを作ってみました。

①材料
ブルーベリー:適宜
凍らせた100%オレンジジュース:200ml
②①の材料をミックスブレンダーに入れてブレンド
20200814_194117
20200814_194142
20200814_194144
③②を器に入れて、ブルーベリーを数粒乗せる。
20200814_194340

オレンジジュース感が無くなって、ブルーベリーの味が強く出ます。
爽やかな酸味、夏に相応しいちょっとしたデザートになりまね。
20200814_194405
ご馳走様でした。

久々に「取手・入ったことのない店に行ってみようシリーズ」のその20で、取手駅へ歩いていきました。

「取手・入ったことのない店に行ってみようシリーズ」の経緯。
2006年3月に取手市に越してきた当初、取手駅周辺で目に付く店には入ってみました。
勿論、入っていない店もありますし、それ以降新店も幾つかできました。
そこで 2014年8月に「取手・入ったことのない店に行ってみようシリーズ」を始めました。
条件は、①取手市内、②アルコールを出す店で実際アルコールを飲むこと、の2点です。
 第1弾は2014年8月7日の「山内牧場 取手店」でした。

さて、今日は茨城県の熱中症アラートの発令は無く、少し涼しい風が吹いています。
土手道は仮整備して時間が経ち、砂利道に自転車の通り道というか踏み跡ができています。
堤防改修工事が完了してから舗装されるようですが、大分先になるようです。
20200814_100622
20200814_100626
20200814_103035
「アトレ取手」、抜けるような青空です。
20200814_152839

さて、栄えある20軒目の店はアトレ取手の5Fのレストラン街(飲食店2軒でレストラン街と言えるかどうかは抜きにして)の「サイゼリア アトレ取手店」です。
サイゼリアは"ちょい飲み"として安くてなかな使い勝手良く、勤めていたころは打ち合わせの後の情報交換会等と称してに良く利用しました。
20200814_154025
一番搾りのグラスビールで喉を潤して、あとは1,100円のスパークリングワイン、しっかり食べて飲む気満々です
ポップコーンシュリンプ(300円)と胡瓜のピクルス(200円)。
20200814_113739
アロスティチーネ(400円)と辛味チキン(300円)。
アロスティチーネ(ラムの串焼き)、ラムの香りと脂の旨味、クミンが効いた香辛料、美味しいです。
20200814_113833
アスパラガスの温サラダ(250円)と玉葱のズッパ(300円)。
玉葱のズッパ、オニオングラタンスープですが、さらっとした口当たりで軽い食事変わりに良いです。
20200814_120221
〆のパスタのペストジェノベーゼ(500円)とデザートのブラッドオレンジのパンナコッタ(400円)
20200814_121733
ちょっとした午餐?、予定通りしっかり食べて飲みました。
ご馳走様でした。

アトレ4Fの「たいけん美じゅつ場」で今日の宿題を。
20200814_143244
20200814_143252
「にこにこ元気なとりでっ子作品展」
取手市のこども園や保育所の園児の作品展ですね。
20200814_143336
20200814_143412
20200814_143425
レイアウトも含めてなかなか良い展示です。
20200814_143445
20200814_143527

アトレ3Fのコンコースの関東鉄道常総線の改札。
改札機の上に風鈴が沢山吊るされていて、吹き抜ける風で良い音を鳴らしています。
20200814_152419
3Fの広場から見たA街区の工事現場、取り壊したビルの基礎や鉄杭の引き抜きをやっています。
なかなか大変な作業、まだまだ時間が掛かりそうです。
20200814_152731
20200814_152750


八十八箇所巡礼(写し)第11弾の「四郡大師」その4で、北相馬郡の利根町を巡ります。

車はスーパーのランドローム利根町店の離れた駐車場に停めさせて頂きました。
巡り終わったら、買い物をさせて頂こうと思います。
20200813_082902

第60番:横須賀集会所(利根町もえぎ野台)
パターン②(大師堂+集会所)
20200813_083227
20200813_083333

第24番:二宮神社(利根町もえぎ野台)
パターン①(大師堂+神社)
20200813_083724
面白い注連飾りですね。
このように竹に巻くタイプはあまり見たことがありません。
20200813_083754
20200813_083900
20200813_083912

第37番:水神宮(利根町立崎)
水神宮のお社が見当たりませんが、五つある石仏の真ん中が水神様のようです。
ということでパターン①(大師堂;神社)にします。
20200813_091242
20200813_091332

第84番:三峯神社(利根町惣新田)
なかなか見付からず、3kmくらい右往左往しました。
パターン①(大師堂+神社)
民家の前にあって、芝生が植えられてよく整備されています。
20200813_095740
20200813_095849

第58番:二十三夜尊(利根町惣新田)
パターン⑤(大師堂+お寺)
二十三夜尊、今までお目にかかったことがなく、調べてみるとこのようなものでした。
旧暦23日の月待(*)の記念として、二十三夜講中によって造立された塔である。二十三夜待は勢至菩薩を本尊とし、月待を行う日は、毎月23日、あるいは正月、5月、9月、11月の23日など、地方によって異なる。他の月待塔は地域による分布の偏りがあるのに対し、二十三夜塔は日本全国に分布している。文字塔と刻像塔があり、刻像は勢至菩薩が多い。
*:月待行事とは、十五夜、十六夜、十九夜、二十二夜、二十三夜などの特定の月齢の夜、「講中」と称する仲間が集まり、飲食を共にしたあと、経などを唱えて月を拝み、悪霊をを追い払うという宗教行事である。
なかなか面白い風習(仏事?)
20200813_100319
20200813_100642

第43番:根本寺(利根町押戸)
パターン⑤(大師堂+お寺)
2020年7月11日の鎌倉街道散歩の時に訪れたお寺ですね。
利根町の名刹の一つです。
20200813_102309
20200711_103638

第63番:毘沙門堂(利根町押戸)
パターン⑤(大師堂+お寺)
20200813_103253
20200813_103307

第16番:泉光寺(利根町奥山)
パターン⑤(大師堂+お寺)
此処も利根町の名刹です。
立派な山門
20200813_104329
広い境内
20200813_104353
これまた立派な本堂です。
20200813_104412
撮影失敗で、大師堂の写真がありません。

さて8箇所巡ったところで2時間近くなり、大分日差しも強くなってきました。
今日の予定は、利根町の北半分の15箇所を巡る予定でしたが、大事をとって此処で打ち切ることにしました。

コンビニに寄って、氷菓でクールダウン。
食べるとみるみる体温が下がるように感じます。
20200813_110909

本日の走行軌跡
1597376663791
1597376680503

本日走行距離:16.0km
四郡大師累計」走行距離:92km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,620km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,390km
本日消費カロリー:416kcal

お昼用に、利根町の「オノパン」でパンを買って帰りました。
20200813_111737
パンは、左上から胡桃のベーグル、チーズパン、明太フランス、バケットの生ハムサンド。
胡瓜と大根のスティック、冷製トマトクリームスープ、ビール(擬き)を添えて。
パンは、小麦の香りが高く、もっちり重量感があり、美味しくボリュームもたっぷりです。
20200813_123553
20200813_123556
ご馳走様でした。

抜けるような青空、気温は高いのでが、からっとして盛夏という表現がぴったりな一日になりそうです。
20200812_130607

お昼は、山形風温いラーメン。
スープと具材(蒸し鶏、茹でモヤシ、茹で豆苗、豆板醤の辛葱)は室温で、麺のみ規定時間より長く茹でて(2分⇒3.5分)、氷水で〆て合わせます。
氷を浮かべたような冷やしラーメンではなく、熱くないラーメンという感じですが、結構好きです。
蒸し鶏はフライパンと深皿で強火8分の蒸し時間、ふっくらした食感、美味しいです。
20200812_123614
長めに茹でてしっかり冷やした中太麺、外側はツルンで芯はモチっ、一番おいしい茹で加減だと思います。
20200812_123706
ご馳走様でした。

15:00頃、ゴロゴロと遠雷。
表に出て南西を見ると積乱雲がもくもくと。
20200812_140005
20200812_140031
雨がぽつりぽつりと振ってきて、夕立で涼しくなることを期待したのですが、ぽつりぽつりで終わってしまいました。
20200812_140128
20200812_163924

夕食は、スペアリブ我が家風(茹で⇒ケチャップソースの付け焼き)、本鮪の切り落とし、納豆。
飲み物はミントジュレップです。
食事会の時のミントソースの残りのスペアミントで作りましたが、オリジナルから相当にアレンジしています。
レシピは、
①バーボンウイスキー(ワイルドターキー):30mL
②炭酸水:150mL
③刻んだスペアミント(たっぷり)
④沢山のクラッシュドアイス
ロンググラス(350mLくらい)にクラッシュアイスを6分目ほど入れて、バーボンウイスキーとスペアミントを加えてよくステア、炭酸水を加えて軽くステア。
ミントジュレップ擬き、ミントの香りと苦みにバーボンの焦げたような甘い風味が合って、なかなか美味しいです。
バーボンを少なくして砂糖を抜いたので、食中酒といても結構いけますね。
20200812_183054
ご馳走様でした。

このページのトップヘ