晴れているのですが、湿度が高いのか?、蒸し暑い感じです。

庭の「ハツユキカズラ」、茶褐色の新芽が出てきました。
そろそろ春の終わりですね。

ゲートボール場の花々、

オオツルボが花が咲き切って、この花独特な形が無くなって、ヒヤシンスの様になっていますが、Google Lensではどう判定するのでしょうか?

やはりオオツルボの一択、なかなか優秀ですね。

この花は?

オルラヤですかね?

これは勿論、私も知っています。

正解です。

葉だけのものもやってみましょう。

正解です。

これはどうでしょうか?

ベニアカナメモチだと思いますが、調べてみるとベニカナメモチはカナメモチの一変種とありましたので、正解として良いのかもしれません。

玄関横の植木(2年前に大きく切り詰めたもの)。

イヌコリヤナギと出ました。

Google Lensは植物だけでなく、殆ど汎ゆるものを識別するので、使い道がありますね。
色々と試してみましょう。
午後、守谷のニトリまで買い物に。
我が家では、簡単な家具や日用品のニトリ率は結構高いです。

今日の買物の目当てはこれです。
現在はNウォームモイストの敷パッドを使用していて、Nクールの超冷タイプに替える予定でしたが、品切れでした。
通販には在庫があるようなので、そちらから購入することにしました。
それにしても、冷、強冷、超冷とは、ニトリもなかなかやりますね


手触りは、本当にひんやりしていて、暑い時期には気持ち良さそうで、暑がりの私は楽しみです。