烟霞淡泊

2020年03月

新型コロナウイルスの猛威が振るい始めた2020年3月31日、サボっていた東北のパークゴルフ場情報を纏めて「パークゴルフ場情報」の「東北」に載せました。
纏めた内容は次の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最終更新:2020年3月31日
青森県:0、岩手県:0、秋田県:1、宮城県:2、山形県:2、福島県:3、計:8

【青森県】


【岩手県】


【秋田県】

<01>
01)雁の里山本公園パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:
 ②EL(実所在地と一致するTEL No.):
 ③公式ホームページ他:「雁の里山本公園パークゴルフ場
 ④コース/H数:6コース54H
 ⑤料金200円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:否
03)訪問実績(年月日):2019/11/09
04)評価(5段階)
 ①規模:2、②整備状況:3.5、③面白さ:3.5、④料金:4、⑤環境/設備:3、⑥総合:3.2
05)コメント
 落ち葉が積もっていましたが、芝の状態も良く、整備も行き届いて、一見フラットで優しそうなのですが、微妙な起伏と砲台グリーンでなかなか面白いコースでした。
06)写真/画像
KIMG7249
1573331415867

【宮城県】

<01>
01)おおひら万葉パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:黒川郡大衡村大衡字大日向50-1
 ②EL(実所在地と一致するTEL No.): 022-345-8009
 ③公式ホームページ他:「おおひら万葉パークゴルフ場
 ④コース/H数:6コース54H
 ⑤料金:600円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:公認コース
03)訪問実績(年月日):2019/11/15
04)評価(5段階)
 ①規模:4、②整備状況:3.5、③面白さ:3.5、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.6
05)コメント
 規模も整備状況も面白さも先ず先ずです。
 街中から離れていて平日だし空いているだろうと思っていたら、大間違いの大混雑、この辺りは余りPG場が少なく、集中するのかもしれません。
06)写真/画像
KIMG7611
KIMG7615
KIMG7622
KIMG7628

<02>
01)加護坊パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:大崎市田尻大沢字加護峯山78-1
 ②EL(実所在地と一致するTEL No.):0229-39-0989
 ③公式ホームページ他:「加護坊パークゴルフ場
 ④コース/H数:6コース54H
 ⑤料金:600円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:公認コース
03)訪問実績(年月日):2019/04/23
04)評価(5段階)
 ①規模:4、②整備状況:3、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.6
05)コメント
 「難易度レベル屈指の名門」という公式HPの謳い文句に釣られたのですが、謳い文句ほどは難しくは無かったです。
 グリーンは余り刈り込んでいない状態で、この時期よく出逢うパリパリコンコンで滑るように転がるグリーンとは違っていて、結構強く打つ必要がありました。
06)写真/画像
KIMG0563
KIMG0564
KIMG0566
KIMG0572
KIMG0579
KIMG0590


【山形県】

<01>
01)白鷹パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:西置賜郡白鷹町大字十王5687-8
 ②TEL(実所在地と一致するTEL No.):0238-85-1001
 ③公式ホームページ他:「白鷹パークゴルフ場
 ④コース/H数:4コース36H
 ⑤料金:500円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:公認コース
03)訪問実績(年月日):2019/11/08
04)評価(5段階)
 ①規模:3、②整備状況:2、③面白さ:3、④料金:3、⑤環境/設備:3、⑥総合:2.8
05)コメント
 なかなか個性的なホール満載で楽しめました。
06)写真/画像
KIMG7223
KIMG7224
1573186131803

<02>
01)川西ダリヤ公園パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:東置賜郡川西町大字上小松5095-369
 ②TEL(実所在地と一致するTEL No.):0238-33-9390
 ③公式ホームページ他:「川西ダリヤ公園パークゴルフ場
 ④コース/H数:4コース36H
 ⑤料金:500円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:公認コース
03)訪問実績(年月日):2019/11/13
04)評価(5段階)
 ①規模:3、②整備状況:3.5、③面白さ:3.5、④料金:3、⑤環境/設備:3、⑥総合:3.2
05)コメント
 スキー場の斜面に打ち上げ打ち下ろし、狭いフェアウェイのロングホール、傾斜のあるグリーン、見た目以上に難しいコース、面白かったです。
06)写真/画像
KIMG7586
KIMG7584


【福島県】

<01>
01)相馬光陽パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:福島県相馬市光陽4丁目2-5
 ②EL(実所在地と一致するTEL No.): 0244-26-8009    
 ③公式ホームページ他:「相馬光陽パークゴルフ場
 ④コース/H数:9コース72H
 ⑤料金:500円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:公認コース
03)訪問実績(年月日):2019/11/18
04)評価(5段階)
 ①規模:5、②整備状況:4、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:4.0
05)コメント
 北海道以外で一番規模の大きいPG場は岩手県の大野パークゴルフ場(11コース)で、此処は2番目ですね。
 敷地は平坦ですが、広々としてよく整備されていて、気持ちの良いホールが続きます。
 本丸の3コース、大きな起伏があってなかなか楽しいですが、フェアウェイが馬の背気味のホールもあって、コントロールが要求され、何処か北海道の忠類のチャンピオンコースを彷彿させます。
06)写真/画像
KIMG7722
KIMG7749
KIMG7733
KIMG7739
KIMG7748
KIMG7746

<02>
01)南相馬市パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:南相馬市鹿島区川子字大迫2
 ②EL(実所在地と一致するTEL No.): 0244-46-1521
 ③公式ホームページ他:「南相馬市パークゴルフ場
 ④コース/H数:6コース54H
 ⑤料金:500円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:公認コース
03)訪問実績(年月日):2019/11/19
04)評価(5段階)
 ①規模:4、②整備状況:4、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.8
05)コメント
 良く整備されて美しく、馬の瀬や起伏のあるフェアウェイ、砲台や傾斜のあるグリーン、楽しいホールが連続します。
 コースも比較的平易で良いスコアが出易いのです。
06)写真/画像
KIMG7770
KIMG7761
1574135609360
KIMG7767

<03>
01)泉崎パークゴルフ場
02)情報
 ①住所:福島県泉崎村大字泉崎字笹立山地内
 ②EL(実所在地と一致するTEL No.):0248-53-4141
 ③公式ホームページ他:「泉崎パークゴルフ場
 ④コース/H数:3コース27H
 ⑤料金:500円/1日
 ⑥NPGA公認コースか否か:公認コース
03)訪問実績(年月日):2019/03/03
04)評価(5段階)
 ①規模:2、②整備状況:3、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.2
05)コメント
林間コースで、フェアウェイの幅が狭く、グリーンはぱりぱりに乾燥して、O.B.が出易く、なかなかテクニカルです。
特にどんぐりコースは、打球の方向をきっちりコントロールできないと、大叩きどころか8打以上のギブアップを多発、ヘボ打ちにはとても歯の立たないコースでした。
その中でも8番ホールは谷側に傾斜のあるコースで、どう打っても谷側に10m以上転げ落ちて、リカバーも困難という悪夢のようなホールでした。 
06)写真/画像
1519636093_17
KIMG9939
KIMG9934
KIMG9926


・・・凡例・・・
①規模[コース(C)数]
1:1コース:1、2:2~3コース、3:4~5コース、4:6~7コース、5:8コース以上
②整備状況(芝生の状態、スタートマット等)
1:プレイ困難、2:芝の状況不良あり、3:ほぼ良好、4:フェアウェイ、グリーン、ラフが明確に整備、5:完璧
③難易・変化・広さ
1:優しく変化なし、2:狭くストレートなコース多く等々飽きる、3:変化あり、4:難易・変化あり、5:難易・変化・個性的
④コスト(無料、有料:1日orコース回数)
0:コース回数料金設定、2:1,000円以上/1日、3:500~から999円、4:100~499円、5:無料
⑤環境・設備充実度(トイレ、水場、休憩所、クラブハウス等の設備と環境・風光明媚さ)
1:設備無し、2:最低限(トイレ・水場)、3:普通(トイレ・水場、休憩所)、4:充分(トイレ、水場、休憩所、クラブハウス)、5:最高レベル(複数のトイレ・水場・休憩所、クラブハウス他、風光明媚)
⑥総合(①~⑤の算術平均)

相方の名前宛で宅急便が届きました。
差出人は「絶景福島スタンプラリー事務局」とあります。
2月6日~2月22日の東北冬の旅で福島を巡った時に参加したスタンプラリーの当選賞品でした。
開けてみると、
KIMG1128
D賞の「オリジナルデザインクリアボトル」でした。
KIMG1131
他の賞、福島県の特産品が良かったね等と罰当たりなことを言いそうになりました

このようなスタンプラリーに時折当選することがあり、スタンプラリー以外も含め最近の抽選に該当するものを調べてみると、当選した事例はこんな感じです。
<相方と私で応募>
2016年 枝幸かにまつり 配布抽選券による景品毛蟹2杯(相方)
2017年 枝幸かにまつり 抽選による蟹早食い競争大会参加(相方)⇒予選優勝本大会3位で毛蟹10杯他
2018年 枝幸かにまつり 抽選による蟹早食い競争大会参加(相方)⇒予選優勝と総合優勝で毛蟹20杯他
2019年 田村市のさくらスタンプラリー あぶくま大吟醸((有)玄葉本店)(相方) 
2019年 ながぬまさくら紀行スタンプラリー 藤沼温泉やまゆり荘無料入浴券(2名分)(相方)
2019年 新得しんそばまつり 抽選によるわんこそば大会参加(相方)
2019年 上の国産業まつり 抽選による道南杉のラック造り参加(相方)
2019年 北海道温泉巡りスタンプラリー QUOカード当選(相方)
2019年 ヨークベニマル戸頭店リサイクルステーションキャンペーン 1,000円商品券当選(私)
2020年 福島絶景スタンプラリー オリジナルクリアボトル当選(相方)
相方は9回、私は1回です。
<相方のみ応募>
2017年 尾岱沼えびまつり 女性限定で抽選によるえび早食い競争(相方)
2019年 セイコーマートのG7キャンペーン(櫻旅の間に参加) 5,000円のペコマネー(相方)

どう考えても、おかしいですよね

午前中の買物の帰り、雨が霙に変わりました。
櫻隠しの雪ですね。
1585523268110
家に着く頃には雪になって、暫くすると薄っすら積もるように。
KIMG1123
暖冬から春になって気温が乱高下する日が続いて、3月の終わりの花冷えとなりました。
KIMG1124

肌寒い一日だったので、久しぶりにおでんの夕食。
saketakuのお酒の「ヤマサン正宗 出雲国縦縫郡」(酒持田本店)を頂きました。
香り良くすっきりとした旨味、おでんにとても良く合いました。
KIMG1126
ご馳走様でした。

キャンピングカー用にソーラー充電式人感センサーライトの「Yacikos センサーライト」を3月7日に購入しました。
当初はエントランスドアの手前の地面にその都度置くことを考えていましたが、ドアの上部に取り付ける使い方もできないかと検討しました。
相方がダイソーで、ドアフックと大小のリング見付けて、こんな感じでぶら下げてみました。
ドアフックは薄く、ドアのパッキングに干渉しません。
デザインとして面白く、大きさの違うリングでセンサーライトを水平に吊るすことができるようにしたのは、グッドアイデア、流石です。

1585520891861
夜間に点灯した状態、なかなか明るく使い勝手が良い良さそう。
1585520912110
実際に使うのが楽しみです。

午前中に軽く運動しようと、龍ヶ崎市にお花見ポタへ出掛けることにしました。

旧国道6号線の小貝川の文巻橋。
KIMG1046
小貝川の利根川合流点前の最下流の堰である豊田堰を閉めて水位が上がっています。
田植えから始まる稲作シーズンの準備ですね。
KIMG1048

お花見その①愛国学園大学付属龍ヶ崎高校の櫻、2015年4月6日に訪れていますね。
その時は散り盛りだったのですが、それでも今年は早いですね。
KIMG1085
KIMG1052
櫻の開花時期は、一般開放されています。
KIMG1084
樹齢70年の染井吉野の古木が100本以上あるそうです。
染井吉野の寿命50年を考えると、古木なのに樹勢盛ん、とても手入れが良いのでしょうね。
KIMG1055
KIMG1056
KIMG1058
地面を這うような枝が見事です。
KIMG1059
KIMG1065
KIMG1066
KIMG1070
目の高さの櫻、綺麗です。
KIMG1072
曇りがちの空に青空が少し覗く天気、晴天で無いのが残念ですが、それでも素晴らしい花見ができました。
KIMG1073
KIMG1075
KIMG1078
KIMG1079
KIMG1080
KIMG1083
愛国学園の染井吉野は全国の学校櫻のベスト4、勿論、私が見た学校敷地の櫻の中の話ですが。
因みに、1位:西山西小学校の孝子櫻他(枝垂桜、茨城県宇都宮市)、2位:真鍋小学校の染井吉野(茨城県土浦市)、3位:社川小学校の希望の櫻他(枝垂桜、福島県棚倉町)、5位:旧上岡小学校の染井吉野(茨城県大子町)、です。

お花見その②、龍ヶ崎市街の般若院へ。
KIMG1090
KIMG1086
樹齢500年のシダレザクラ(枝垂桜、イトザクラ)、エドヒガン(江戸彼岸の枝垂れ変異)の栽培種です。
KIMG1087
散り盛り、強くなり始めた南風で櫻吹雪になりました。
KIMG1089

auスマートパスのマクドナルド(隔週金曜日)のクーポンで無料の珈琲を頂きにマックカフェへ。
KIMG1092
珈琲以外のお目当て、マックカフェのマカロン(ピスタチオ、シトロン、バニラ、チョコ、ストロベリー、各150円)も。
と言っても二つ買ったピスタチオを一つ食べてあとはお持ち帰りです。
さて、マカロンですが、本格的でなかなか美味しかったです。
KIMG1094

龍ヶ崎市の路地
KIMG1095

花見その③、小貝川の豊田堰上流の土手の染井吉野、五分咲き。
KIMG1096

戸田井橋を渡って、利根川土手の道へ。
KIMG1099
この辺りは全く人工物が見えず、北海道の原野みたいな雰囲気で、結構気に入ったます。
KIMG1102
利根川河川敷の運動公園の柳、「青々柳色新たなり」ですね。
KIMG1106
1585310875269

本日走行距離:35.0km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,296km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,066km
本日消費カロリー:936kcal

程好い運動となりました。

3月の10日にヒバの生垣を電動トリマーで刈り込めるようにするために、絡み合うように密集した枝を空き、今日は更に捻じ曲がった大きな枝も切り落としてから、電動トリマーで刈り込みました。
刈り込みが終わって、後片付けをしているところです。
KIMG1041
Afterと
KIMG1044
Beforです。
KIMG0754
これで垣根に光が入って、細かい枝が伸びて、更に垣根を薄く刈り込めることができて2、3年後には良い感じになるはずです

3月22日の目的の買物はこれでした。
摘果メロン、間引きしたメロンの若い実です。
KIMG1039
皮を剥いて、縦に割って、塩や甘酢に浸けて、メロンの漬物にします。
KIMG1040
とても良い食感と、仄かに甘い瓜の風味があって、美味しいです。
メロン生産日本一の茨城県らしい、季節限定の食材ですね。

紫水ファーム(10:15)⇒福岡堰(10:45)⇒自宅(13:30)

紫水ファームの朝、今日も良い天気です。
大型のハイマーが1台とカムロードベースのキャブコンが3台、ファームの右の通路に小型のキャブコン1台と今回は満杯でした。
KIMG1027

朝食はハラさん特製の燻製初め、Oさんの麻婆豆腐、Nさんのパン、等々、しっかりと頂きました。
KIMG1031

Sさんの可愛いワンコ、新車(バンテックのコルドランディ)の指定席で寛いでいます。
KIMG1032

ファームの前の畑に咲いていた可愛い水仙、Google Lensで調べても判りませんでした。
KIMG1034

10時過ぎに解散となりました。
ハラさん、何時も快適な紫水ファームで暖かいおもてなし、有難うございました。
皆さん、楽しい一時を有難うございました。

帰り掛けに少し遠回りして、福岡堰の用水路の水位と櫻の咲き具合を偵察してきました。
ウィークデイでしたが、エントリーポイントに近い駐車場は満杯の盛況です。
3月5日に訪れた時よりも水位が上がっていますが、未だ満水時に比較すると2m程度低いですね。
駐車場の係の人に聞くと、昨日堰を止めたばかりとのことで、満水になるまでには、今週一杯は掛かりそうです。
KIMG1035
KIMG1036
KIMG1037
七分咲き、ですが木によって咲き方に大きく差があります。
最近耳にする、まだら咲きでしょうか?
①暖冬で休眠打破がしっかり行われなかった、②咲き始めてから寒くなること(寒の戻り)があった、が原因のようです。
まだら咲きは近年よく指摘されていますが、今年もその傾向が認められるようです。
昔に比べると何となく櫻林の美しさが減ったような気がしますが、多分このせいなんでしょうね。
KIMG1038
3月5日の福岡堰です。
KIMG0690

自宅(10:15)⇒紫水ファーム(10:35)

ハラさんの紫水ファームでミニオフ会があり、参加しました。
我が家は2番手で、あとキャンピングカーが3台来ます。
シンボルツリーのミモザ、花が終わって予定通り刈り込んだそうです。
KIMG1020

紫水ファーム、バックヤードの大型調理道具エリア、床に頑丈な簀の子が敷かれ、収納棚等も据え付けられて、一段と機能的になっています。
一つ前の写真に表のウッドデッキの西側にオーニングが取り付けられていますが、これも最近の設置です。
紫水ファーム、進化が止まりませんね。
KIMG1015
大谷石の石窯、今日は久々にピッツアを焼く予定です。
KIMG1016
大型燻製器
KIMG1017
これまた超大型調理用鉄板
KIMG1018

14時頃には今回のメンバー、東京のOさんご夫妻、千葉のSさん、横須賀のNさん、千葉のMさん、ハラさん、我が家、総勢8名が集合して、食事&宴会のスタートです。
何時ものように、料理の写真のとり忘れ多数、です
最初にピッツアを焼きます。
ピッツアマルゲリータ
1585368451381
ゴルゴンゾーラと蜂蜜のピッツア
1585368448396
しらすと木の芽のピッツア
1585368444623
これ以外に菜の花のピッツアと全部で4種各2枚を焼きました。
生地の出来は良いのですが、石窯の加熱が足りなかったのか、ふっくらと焼き上がりません。
途中に追い焚きもしたのですが、その効果も余りありませんでした。
一番最初は本当にうまく出来たのに、最近はなかなか思うように焼けません、なかなか難しいですね。

菜の花のサラダ
1585368441453
COSTCOのシーザーサラダ
1585368433791
槍烏賊と色々なリーフのサラダ、冷凍保存の槍烏賊を茹でて。
1585368436588

槍烏賊の筒焼き、これまた冷凍保存の槍烏賊を筒のまま炭火で焼いて。
1585368409173

Sさんの持参の猪のロース肉を低温調理してみました(63℃、90分)。
更にバーナーで表面を炙ってます。
1585368412793
1585368418744
赤身の肉の部分は鴨のような食感で、仄かな豚の香りと爽やかな旨味があります。
脂は甘くてしつこさが全くありません。
これは美味しいですね。
1585368429335

Nさんの特製のBBQ、バックリブをあばら骨に対して直角にカットした珍しい肉です。
3時間ぐらいかけて脂を落としながらじっくり焼いていて、とても美味しいです。
如何にも男のキャンプ料理、といった感じですね。
1585368426255

少し陽が傾いてきて、気温も下がってきたので、野外暖炉に火を点けました。
KIMG1022
KIMG1024
大きな袋六つ分の丸太や廃材を燃やして、何時ものように、お酒と摘みを頂きながら、楽しく過ごしました。
KIMG1026

ミモザのリースの変化を観察すると
3月17日(作成当日)
KIMG0874
鮮やかな黄色で、ふわふわとしたボリューム感があります。
KIMG0873
3月22日(作成後6日経過)
KIMG0993
大分赤茶けてきて、少しドライフラワーのような感じ、これはこれで趣がありますね。
KIMG0995

常総ふれあい道の櫻並木の初めの1本目の櫻が満開となりました。
5日前の3月18日で0.5分咲きだったので、満開まで早いですね。
KIMG0999
この辺りは五分咲きくらいです。
KIMG1001
KIMG1006

ローソンで引き換え
KIMG1008
auスマートパスの抽選で久々に当たった「どらもっち」とauペイのクーポンの200円引きで手に入れたカップラーメン。
KIMG1014
カップラーメンはパドリングの昼食で頂きましょう。

ある物を買うために自宅から60km離れた鉾田市までドライブ。
ある物は後日紹介します。

ある物は無事手に入り、霞ヶ浦の湖畔の「道の駅たまつくり」と「歩崎公園」に寄りました。
此処の産直は、野菜や鯉の食材等良い物があるので必ず寄るのですが、この時間で殆ど売り切れていました。
KIMG0984
歩埼公園、霞ヶ浦一周コースの110kmポイントで、「20inのFolding BikeでCentury Rideへの道」その3で予定している霞ヶ浦一周130kmのスタート地点の候補地です。
駐車場は24時間開放で、トイレも新設で使い勝手が良さそうです。
それとお昼を予定している「しおみ食堂」まで70kmと丁度良い距離です。
KIMG0985
朝は殆ど無風だったのですが、お昼近くになってが西風が強く吹き出しました。
風速5m/sくらいでしょうか、こんな風が吹いたら130km走行は無理です。
この時期の行方市の長期天気予報を見ると、無風から微風は1~2日/1週間、土日でそんな日に当たる可能性はなかなか難しいですね。
KIMG0986
KIMG0988
かすみがうら市交流センター
KIMG0992
1Fの「かすみマルシェ」で、おやつに熟成焼き芋ベニハルカのアイスクリーム乗せ(410円)を頂きました。
KIMG0991
想像通りの美味しさです。
KIMG0989
ご馳走様でした。

夕食は、火鍋で、食材は本日調達した野菜(ワイルドな三つ葉、春菊、あわび茸)と香菜と冷凍保存の槍烏賊と豚バラ。
香りが強烈な三つ葉や春菊や香菜、火鍋に良く合いますね。
KIMG0997
ご馳走様でした。

常総ふれあい道の櫻並木の初めの1本、七分咲きになりました。
他の櫻は三分咲きくらいなので、本当にこの櫻は早いですね。
KIMG0956
花付きも見事です。
KIMG0958
KIMG0959
KIMG0961

EASY SMOKERの燻製容器(スモークボックス)を自作します。
この方法は栃木県さくら市在住のオルビス乗りのSさんの方法を真似しました。
Sさんのblogの「COMTECHのひとりごと -スモーキングガン用ボックス作成-」をご覧ください。
私もEASY SMOKERを使う時に、食品を入れる容器をどうするか?で結構苦労していましたが、これは目から鱗でした。
材料は2Lのペットボトル2個とその蓋2個(1個はスモーカーのゴムホースが通せる穴付き)、百均のステンレストレイと金網2枚を折り曲げて結束バンドで繋げた籠、です。
ペットボトルは上手く連結できるように切断する場所を探すのがちょっとコツが要ります。
KIMG0962
燻製容器を組み立てたところです。
結合部分はぴったりとはいかず少し隙間がありますが、まあこれで試してみましょう。
KIMG0964

燻製する素材、ポテトチップ、アトランティックサーモン、ミックスナッツです。
KIMG0965
ポテトチップは従来通り、角を切った穴にホースを入れて煙を送り込む方法です。
KIMG0966
次はサーモンです。
①金網籠にサーモンを並べて
KIMG0967
②容器の中に籠ごと入れ
KIMG0968
3反対側のキャップを開けて煙を送り込み
KIMG0970
④蓋をして5分程度燻します
5分後に中の煙を出して、再度③と④を行い、2回燻しました。
KIMG0971
同じように、ミックスナッツはステンレストレイを使って燻しました。
KIMG0973
KIMG0974
KIMG0976

なかなか使い勝手が良く、洗うのも簡単、大成功です。
これを2個作れば、燻している間に、次の燻しもできるので、効率的に出来ますね。

今日の夕食は、アトランティックサーモンとミクスナッツとポテトチップの燻製、麻婆茄子、トムヤムクン風スープ。
アトランティックサーモンの燻製は山葵醤油と塩・オリーブオイルで頂きましたが、なかなか美味しいです。
KIMG0978
ご馳走様でした。

久々に電車に乗って都内へ出掛けました。
調べてみると1月29日に中野区役所と新宿区役所に行ったのが最後で、何と51日振りです。
新型コロナの流行騒ぎで足が遠のいていました。

上野駅
KIMG0926
お花見パンダ
KIMG0927
その反対側は、「祝 常磐線全線開通」でした。
KIMG0928
KIMG0929

14時から用事があるので、お昼をゆっくり頂き、上野公園から不忍の池辺りを散策しようと思います。
KIMG0930

上野駅の高架下のスペイン料理の「バニュルス 上野店
KIMG0931
ビオワインの白を頂きました。
KIMG0932
ワンプレートランチ2種(手前:肉のプレートランチと奥:バニュルスプレートランチ)
手前、豚ロースの脂の部分が揚げてあるのかパリパリで身はしっとりしてなかなか美味しい、どうやって料理したのか?ちょっと不思議、スモークサーモンとポテトサラダ、スパニッシュオムレツもついてボリュームたっぷり。
奥、さごしのソティ、チキンのトマトソース煮、スモークサーモン、スパニッシュオムレツ、豆サラダ、タパスが沢山、ワインの摘みにぴったりです。
KIMG0933
パエリア、鍋に接しているお米の焦げが美味しい。
レモンを搾ると、爽やか風味となり、今まで食べたパエリアで一番かも。
KIMG0934
ご馳走様でした。

三連休の初日の上野、結構な人出です。
KIMG0935
上野公園入口の「枝垂れ桜」が満開、右奥の「オオカンザクラ」は散り切って葉桜になっています。
KIMG0936
「染井吉野」は三分咲きから五分咲きと結構ばらつきがあります。
KIMG0937
抜けるような青空
KIMG0938
KIMG0939
KIMG0940
寛永寺の五重塔、櫻と新緑、綺麗です。
KIMG0942
不忍の池の弁天様にお詣り
KIMG0945
KIMG0947
遠くにスカイツリー
KIMG0949
満開の「陽光」
KIMG0950

14時からの用事は2時間程で済んで、上野駅で夕食用のお弁当を買って帰りました。

崎陽軒の焼売弁当、3種のおこわの弁当、焼き鯖弁当、を肴に日本酒を頂きました。
崎陽軒の焼売弁当、勤め人だった頃、出張の往き帰り私が最もよく食べた弁当です。
焼売は兎も角、筍の含め煮始めとした各総菜の美味しいこと、これを摘まみにビールを飲むのが楽しみでした。
それと経木に包まれたご飯が適度に水分が飛んで、絶妙な冷や飯なっていて絶品です。
あと何回くらい食べられますかね。
KIMG0951
ご馳走様でした。

春らしく霞がかったような晴天です 。
KIMG0983

昨年植え替えた風知草、 いつもは腐葉土と土を混ぜたものを使っていたのですが、 腐葉土だけで 植え替えたところ 保水力が無いのか元気が無くなってしまいました。
今年も新芽が出ましたが、 最盛期の半分ぐらいしかありません。
今年一年はこのままにして、駄目だったら、再度植え替えましょう。
KIMG0981
自動散水器のノズル、旅に出ている間は季節に合わせて、1回(1~2分:300~600mL)/1~3日の範囲で、散水設定しています。
KIMG0982
KIMG0979
KIMG0980
なんとか勢いが戻ると良いのですが。

天気が良いので買物&ポタへ。
常総ふれあい道の江戸川取手学園前の染井吉野。
KIMG0884
対岸の染井吉野の並木が始まる最初の一本目、これがこの並木で一番大きくて、また花芽も良く付けるように思います。
開花していますね、0.5分咲きくらいでしょうか。
KIMG0885
花付きが他の櫻に比べてとても多いですが、理由は何なんでしょうか?
陽当たり、風を遮るような立地条件、のような気がします。
KIMG0886
KIMG0888
「ヤオコー 戸頭店」で買物。
KIMG0890
新大利根橋、芽吹いたシロヤナギの大木の明るい黄緑色が綺麗です。
KIMG0891
利根川のサイクリングロードの菜の花が真っ盛りです。
KIMG0893
ちょっと良い感じですね。
KIMG0894
KIMG0895
緩やかな追い風で快走、とても気持ちが良いです。
KIMG0897
KIMG0900

本日走行距離:9.8km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,261km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,031km
本日消費カロリー:255kcal

今日の昼食は、昨日ハラさんに頂いたほうれん草で作った相方特製のサグチキンカレー、これも自家製のナンとラッシーを添えて。
サグチキンカレーは本格的、ナンもフライパンで焼いていますが、なかなか美味しい。
KIMG0914
ご馳走様でした。

キャンピングカー&カヤック仲間のハラさんから、ほうれん草が沢山できたので摘んでいかない?というお誘いを頂いてお邪魔しました。
ミモザは盛りを過ぎたみたいですが、鮮やかな黄色のもこもこでなかなか可愛いです。
KIMG0870
KIMG0868
立派なほうれん草、大きな袋一杯積みました。
KIMG0864
ミモザの花が咲き終わったら、枝を切り詰めるというお話を聞いていたので、相方は100均で材料を買ってきて、あるものの工作を初めました。
KIMG0867
出来たものは、ミモザのリースです。
KIMG0872
先日、守谷の住宅に飾ってあったのを見て、作りたいと思ったとのこと。
即席にしてはなかなか良い感じです。
KIMG0871
沢山のほうれん草に、ちょっとした楽しみ、ハラさん、有難うございました。

帰ってほうれん草料理、大量の茹でたほうれん草のピュレでサグチキンカレー(左)、ほうれん草のグラタン(右)。
KIMG0879
KIMG0880

今日の夕食は、ほうれん草のグラタン、ほうれん草のサラダ、自家製羽根付き餃子。
グラタンはとても久し振り、バターと牛乳と小麦粉のシンプルなベシャメルソースとたっぷりほうれん草が良く合います。
サラダも柔らかく甘味があって美味しいです。
KIMG0883
ご馳走様でした。

今日も春らしい良い天気です。
KIMG0921
KIMG0920

昨日のシルバH号の129km走行で、後半からペダルを漕ぐ時に擦れるような異音がし始め、だんだんとその音が大きくなるとともに、漕ぐ時の抵抗も少し大きくなるように感じました。
CYLVA F8Fは1年5か月前に購入して、定期的にチェーンやギア部分は汚れ落としと市販の潤滑剤(KURE 5-56)を塗布・注油していたのですが、それ以外のメンテナンスらしいことは全く行っていなかったので、「サイクルべース あさひ 守谷店」で診て貰いました。
異音の原因は、なんと「チェーン及びギア部分の油切れ」でした。
潤滑剤を塗布すると異音はなくなりました。
市販の潤滑油(KURE 5-56)を塗布していることを伝えると、このタイプは蒸発しやすく、錆や油性の汚れ落としや短期の潤滑には効果はあるものの、長期に渡っての潤滑効果は期待できないので自転車の駆動部分には専用の防錆潤滑剤を使用した方が良い、ということでした。
ということで「EVERS 超・長期防錆剤 SUPER」(宝商㈱)を購入しました。
折り畳み自転車を乗り始めて9年、潤滑剤の使用方法を間違えていたのですね。
KIMG0901
KIMG0902
此れからは此を定期的に塗布しましょう。


シルバH号で、長距離を走るポタリング(というよりサイクリング)を、2019年2月3日:67km、2019年12月6日:104kmとやってきました。
当初は100km越えが目標だったのですが、2回目に100kmを越えたら、未だ余裕があり、センチュリーライド(Century Ride)ができるのではないかと思い始めました。
センチュリーライドは、元々はHonolulu Century Rideの100mile(約160km)レースが本家で、日本各地でも***** センチュリーライドと称する160kmのレースが開かれているようです(あずみのセンチュリーライド、美瑛センチュリーライド、等々)。
レースでなくても個人で160kmを1日で走行すればとセンチュリーライド達成等と表現することもあるようで、サイクリングを始めた初心者の目標の一つみたいです。
ところで、ロードバイクや高性能のクロスバイクでは然程難しくありませんが(多分)、20inの小径の折り畳み自転車では結構厳しいですね。

ということで、今回より、「20inのFolding BikeでCentury Rideへの道」という冠を付けて、ステップアップのその3で120kmのサイクリングに出掛けることにしました。
コースと時間はこんな感じとなりました。
自宅(05:10)⇒石下(07:15)⇒筑西市(09:30)⇒岩瀬駅(10:45)⇒筑波山口(12:25)⇒つくば市(13:45)⇒自宅(16:30)

出発、真っ暗です。
-1℃ですが、殆ど風が無いのであまり寒く感じません。

KIMG0781
守谷の外れ辺りで夜が明けてきました。
走行中に撮っているのですが、最近はスマホの写真は時々ピンボケになります。
KIMG0782
つくばみらい市に入る当たりで霧が立ち込めてきました。
KIMG0786
KIMG0787
霧に中を走ったら、フリースに氷の粒が多数、過冷却の水滴が結氷したようで、所謂霧氷ですね。
しっかり着込んでいるので寒さは余り感じませんが、つま先が痛いくらい冷たく感じていて、これでは霜焼になりそうです。
KIMG0791

朝食その①は、前回同様に今日も「すき家」ですが、今日は常総市の石下店です。
本当は守谷の「なか卯」で天婦羅うどんを食べたかったのですが、今日は日曜日で開店時間が遅く、食べれませんでした。
KIMG0793
牛丼並盛と生卵(733+150kcal)、ハンガーノック対策とはいえ、少し食べ過ぎですかね?
KIMG0795
120kmしっかり走りましょう。

国道294号線のランドマークの蕎麦屋さんの「二城」、なんともラブリーな看板と営業時間(11~14時)外のやっている?それとも廃業?が判らないような外観、大盛の手打ち田舎蕎麦が名物の店です。
KIMG0796

道の駅しもづまで小休止
KIMG0797
霧が晴れてきました。
KIMG0802

筑西市に入りました。
茨城の銘醸の「来福酒造」の造り酒屋はこの奥3kmくらいのところにあります。
KIMG0804
新芽が出た麦畑
KIMG0805
KIMG0806
五行川、小貝川の支流、関東では珍しい晩秋に鮭が遡上する市街地の河川としてつとに有名です。
KIMG0807
この辺りも洪水があったのですね、時期の表示がはありませんでした。
KIMG0808

道の駅グランテラス筑西
KIMG0814
KIMG0809
ベーカリーカフェの「ohana」へ。
KIMG0812
朝食その②です。
KIMG0811
揚げ立てのカレーパンとミニフランスのホットドック風?とサービスの珈琲、美味しく頂きました。
推定熱量は、700kcaLです。
KIMG0810

此れからJR岩瀬駅に向かいます。
小貝川、2018年11月、この辺りから利根川合流点真まで60km程、フォールディングカヤックで2日間かけて下りました。
KIMG0816
国道50号から望む上野沼
KIMG0817

JR岩瀬駅に到着です。
丁度、此処が本日の行程の中間点です。
KIMG0818
りんりんロードの北側の始点でもあります。
KIMG0819
KIMG0820
KIMG0821

りんりんロードを南下して行きます。
遠くに筑波山が顔を覗かせています。
KIMG0822
りんりんロードは廃線となった筑波鉄道の線路を自転車及び歩行者専用道路にしたもので、県道501号桜川土浦自転車道路でもありますが、県道の自転車専用道路というのも珍しいですね。
此処は筑波鉄道の駅跡(プラットフォーム)です。
KIMG0826
紅枝垂桜ですね。
KIMG0828
KIMG0829
筑波山の北方の山、加波山でしょうか?
KIMG0830

真壁駅跡でちょっと休憩
KIMG0831
りんりんロードサイクラー御用達の「三由屋」へ。
KIMG0839
KIMG0834
お目当ては、栗最中、注文するとその場で最中に餡を詰めてくれます。
KIMG0836
KIMG0835
本日のおやつその1、さくさくの最中に栗たっぷりの潰し餡、美味しいです。
KIMG0838
並びの立ち喰いそばの「たかはし」へ。
KIMG0841
気になっていた肉入りお握りを1個求めました。
午後のおやつに頂きましょう。
KIMG0840

辛夷が花盛りです。
KIMG0842

りんりんロードの不思議なアップダウンの波々ロード。
KIMG0843
りんりんロードの不思議なワインディングロード。
KIMG0844

美しい筑波山、昨日の雪がまだ残っています。
KIMG0850
KIMG0851

りんりんロードの中(20km)の筑波山口に到着。
KIMG0853
松屋製麺所でお昼を予定していたのですが、日曜日の昼時で店内外に大勢の行列があり、断念してお土産の5食入りのラーメンセット(950円)を購入しました。
KIMG0852

お昼は少し南に下ったところにある「名無し」へ。
KIMG0858
醤油ラーメン(550円、推定700kcaL)、佐野ラーメンに近いチューンです。
醤油が立った端麗なスープ、中太平打ち麺、シンプルで丁寧に作られた具材、少し旨味調味料の濃さが気になりましたが、それでも丁寧な作りの美味しいラーメン、立派なもんです。
KIMG0855
KIMG0857
ご馳走様でした。

筑波山、我が家から見る山容と同じですね。
KIMG0859

大分走って振り返った筑波山
KIMG0860

つくば市の美しい街路樹の道を行きます。
KIMG0861
おやつその2、たかはしの肉おにぎり(推定350kcaL)、肉の脂が廻ったしっかりとしたご飯粒、強めの塩味、惜しいです。
KIMG0862
ご馳走様でした。

つくば市で100km、此処までは先ず先ず快走したのですが、この後は大分足と膝に疲労がきて、自宅までの30km、結構辛い走行となりました。
それでも、夕方そこそこの時間に無事帰宅、ほっとしました。

本日の走行軌跡
Screenshot_20200315-172031
事前調査では、走行距離は130kmだったのですが、迷ったりルートを変えたこともあり130kmになりました。
Screenshot_20200315-172152
Screenshot_20200315-172256

本日走行距離:129km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,251km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,021km
本日消費カロリー:3,354kcal
本日摂取カロリー:2,783k
サイクリング前後の体重変化:-0.4kg

130km走り切って、満足です。
ただ80kmを超えた辺りからペースが落ちて、100kmを過ぎると相当に辛くなりました。
センチュリーライドまであと30km、今の状態では難しい、もう少し鍛錬が必要ですね。
次回は、霞ヶ浦一周+αの140kmのステップを踏もうと思います。

庭の黄色いオギザリスがそろそろ終盤、もう暫くすると赤いオギザリスが咲き出しますね。
KIMG0908
咲きっぱなしのローズマリーですが、花が多くなってきました。
KIMG0909
ムスカリも咲き出しました。
KIMG0910
家の横の紫陽花、新芽が出そろいました。
KIMG0911
5年前に権現堂公園の紫陽花まつりで購入した雷電、玄関横に植えたのですが、乾燥しやすい所で弱ってきたので、2年前此処に移植しました。
昨年は一輪咲いたたのですが、今年はどうでしょうかね?
KIMG0912
その根元にハナニラが咲き始めました。
春本番ですね。
KIMG0913

今日の夕食は釣魚料理の2日目
フリッター(ウスバメバル、マハタ、クロメバル、玉葱)、刺身(ウスバメバルとマハタ)と昆布締め(チカメキントキ)、ワカモレサラダとトルティーヤチップ他。
フリッターは夫々の魚の個性が楽しめます。
2日目の刺身は、旨味が増して、食感もねっとり、美味しいです。
KIMG0775
ご馳走様でした。

此処のところ落ちていた浅場の沖メバルの模様がまた良くなってきたということで、茨城県鹿嶋の「第3幸栄丸」へ。
沖メバル(ウスメバル)は、中深場(100~150m)、浅場(30~50m)の2種があり、前者は銚子(千葉)、平潟(茨城)、寺泊(新潟)で何度か行ったことがありますが、後者は数年前に鹿嶋で一度、それも船中0匹という何とも恐ろしい日に当たってしまった以来の二度目です。

何時も通りに2:00起き、2:30出発、4:00鹿嶋の第3幸栄丸到着、5:00出船でした。
ところで、スマホを自宅に置き忘れて、写真が全くありません、なかなか良いシーンがあったのですが残念でした。
さて海況は、無風から微風、うねりは1~1.5m、快晴の良い凪でした。
釣況はぽつぽつ喰いで、数日分のおかずと、少しばかりの保存ができるくらい、まあこんなものでしょう。

ウスバメバル:20~30cm(12)、マハタ:35cm(1)、クロメバル:25cm(1)、マゾイ:25cm(1)、チカメキントキ:20~25cm(2)
KIMG0762
KIMG0763
KIMG0764

本日の夕食は、刺身4魚種の姿造り(皮を引いた刺身と焼き霜造り)、あら汁、ハラさんに頂いた燻製豚タン、奥播磨他銘酒。
KIMG0766
KIMG0767
マハタ
KIMG0768
メバル
KIMG0769
クロメバル
KIMG0770
チカメキントキ
KIMG0771
旨味と食感、夫々の美味しさを堪能、ご馳走様でした。

長年使っていたハードタイプのタックルボックス、フロントのアルミファスナーが錆びて壊れて使えなくなりました。
何時も思うのですが、塩水が掛かるのなんで直ぐに錆びて使えなくなるアルミファスナーを使用しているのか?訳が判りません。
高価(大安売りで1万円くらいで購入)なのに数年でアルミファスナーの持ち手の引き金が錆びて切れてしまいました。
確かに使用後直ぐに水で洗って錆止めの潤滑油のスプレーを欠かさずに掛ければ良いのですが、なかなかそんな使い方というかメンテナンスができません。
頑丈なアルミファスナーを使用すれば良いだけだと思うのですがね、あ~あ、腹が立つ

ということで釣具屋さんを巡って、我孫子の「上州屋」で、RYOBIのターポリン製のタックルバックを購入。
軽くて、畳めて、コンパクトです。
KIMG0878
上部に引き延ばせて、この部分を折り畳むと密閉できます。
カヤックの防水バックと似たような構造ですね。
KIMG0876
結構な容積、今までのタックルボックスよりも沢山入りますね。
KIMG0875
荷物を入れて、黒い部分を折り畳んで閉めた状態です。
KIMG0915
なかなか使い勝手が良さそうです。

このページのトップヘ