烟霞淡泊

2020年02月

今日も良い天気です。
午後に取手駅まで散歩しました。
KIMG0602
利根川の土手の道、県道11号線の近くの早咲きの櫻(多分、「伊豆多賀赤」という品種)を観て行きました。
一分咲きぐらいでしょうか?
あと1週間から10日くらいで見頃になるでしょう。
花期は染井吉野に比べると少し長いようです。
 淡紅紫色9703
花弁枚数 5枚
花 期 3月中旬兵庫県基準
説 明(カンヒザクラ×オオシマザクラ)
 早春を飾る桜です。角田春彦氏により作出された品種です。カンヒザクラとオオシマザクラの交雑の結果誕生しました。3月、寒い地方で植栽した場合、寒の戻りで花弁が痛む場合があります。
・開花時は色が濃く、枝一杯に花をつける。
・やや長い鐘形の蕚筒。
・やや遅れて展葉する若葉。
KIMG0603
KIMG0604

取手駅の自由通路のアートギャラリー、取手ひな祭りの展示がありました。
県道11号線沿いの商店の店先でも例年の様に展示がされて居ますが、目玉の新六や田中酒造の展示の一般公開はコロナウイルス流行の影響で急遽中止となったみたいです。
KIMG0605
KIMG0607
KIMG0606
KIMG0608

夕食は、ハードシェルのタコスです。
具材は、海老、アボカド、レタス、タコミート、シュレッドチーズ、トマト、タコソース。
海老出汁ピリ辛かき玉スープを添えて。
タコスはなかなか楽しいですね。
最近はハードシェルが続いていますが、今度は自家製のソフトシェルを焼いてみましょうか。KIMG0611
ご馳走様でした。

神川町ゆ~ゆ~ランド自由広場(13:00)⇒自宅(17:00)

今日も素晴らしい天気です。
KIMG0581
KIMG0582

以前にはなかった看板が掲げられていました。
こんなことにならないと良いのですが。
KIMG0583

ゆ~ゆ~ランドを一周してみました。
KIMG0584
なかなか立派な染井吉野の並木
KIMG0585
広い芝生広場、遊具もあります。
KIMG0586
夏はじゃぶじゃぶ池になるのでしょうか。
KIMG0587
河津桜が咲き始めていました。
KIMG0590
KIMG0589
神流川の河原に降りてみました。
KIMG0594
遠くに真っ白な浅間山が覗いています。
KIMG0595

プレアデス号のロールシェードが、大分前から冬場に硬くなって動かなくなる現象が続いていました。
Kさんに相談したところ、メンテナンス方法(分解して潤滑油を塗布する)を教えて貰いました。
KIMG0596
ビスを緩めてシェード毎外して、巻取り部分に潤滑油を塗布。
KIMG0597
元に戻して、メンテナンス終了です。
KIMG0598
思ったより簡単で、此れなら私でも何とかできますね。
それにしても、今年の秋の北海道でのサブバッテリー交換、過去にはテレビやPC用の省エネ小型インバーターやプレアデス号のライト消し忘れ警報取り付け等々、本当に色々とお世話になっています。
何時ものことですが、有難うございます。

昼過ぎに皆さんとお別れして、帰途につきました。

今回の走行軌跡です。
1582944892141

久々の冬キャンを楽しみました。
今回はKさんのテントにご厄介になりましたが、我が家も冬キャン用の装備(オアシススクリーンタープとアラジン石油ストーブ)があるので、次回はそれを持って来て工夫してジョイントするのも良いですね。

終日、神川町ゆ~ゆ~ランド自由広場に滞在。

雲一つない冬晴れ(春晴れ?)です。
KIMG0563
昨晩のキャンプ場宿泊は、テント7張りでした。
KIMG0564
屋根付きの水場
KIMG0565
普通に綺麗なトイレ
KIMG0566
17:00から翌日の08:30まで施錠される入り口です。
このキャンプ場は、①夜間の入り口の施錠、②直火の焚き火の禁止、③野生動物の餌付けの禁止、が禁止事項或いは制限で、後は「他のお客さんに迷惑をかけないこと」というくらいで、自由広場という名称通り、とてもおおらかですね。
KIMG0567

家庭用の石油ストーブ(手前)とオムニストーブでテント内はぽかぽかです。
KIMG0569

Fさんのワンコ達
KIMG0571

お昼は、和牛のお好み焼き。
豚バラの代わりに牛肉、贅沢ですね。
KIMG0576

夕方になりました。
KIMG0577
KIMG0578
皆で記念撮影
1582792132171

今日の夕食も沢山あったのですが、写真はこれだけ、です
KMさんが持ってこられた愛知県の希少和牛の蓬莱牛の焼き肉。
KIMG0579
程好いさしが入り、柔らかく溶けるような食感ですが、全くくどくありません。
本当に美味しい、滅多に食べられない極上の牛肉を堪能しました。
KIMG0580
ご馳走様でした。

食べて、飲んで、話をして、動くのは散歩するくらい、そんな一日ですが、楽しいです。

自宅(07:30)⇒伊勢崎市(11:15)⇒神川ゆ~ゆ~ランド自由広場(13:15)

毎年、北海道でご一緒するオルビス乗りの横須賀在住のFさんからお誘いがあり、急遽、神川ゆ~ゆ~ランド自由広場(通称、かんなの湯の裏のキャンプ場)へ行くことになりました。
2016年12月12日~16日の5日間、同じメンバーで冬キャンミニオフ会をして、それ以来ですね。

少し遠回りして、伊勢崎市経由で行くことにしましたが、その目的はこの店でお昼を食べるためです。
群馬名物もつ煮の名店「日の出食堂」です。
2017年10月4日に初めて訪れて以来、今日で6回目です。
栃木県の「餃子の正嗣」と同じくらい、リピートしています。
今まで食べたもつ煮で不動のNo.1です。
11時ちょっと過ぎですが、駐車場は満杯です。
KIMG0541
KIMG0540
もつ煮定食(730円)ともつ煮単品中(470円)、合計1,200円、1人当たり600円です。
もつ煮は潔くもつのみで(薬味の刻み葱が掛かっているだけ)、旨味の強いふるふるの食感のもつはボリュームもたっぷり、です。
大きな丼のご飯は硬めでもつ煮に良く合い、漬物や小さな奴豆腐は良い箸休めになります。
KIMG0534
ピリ辛の汁にもつがぎっしりと隠れています。
KIMG0535
KIMG0537
大分食べた後でもこの量です。
KIMG0538
今日も美味しく頂きました。
ご馳走様、此れからも、何度も、訪れるでしょう。

神川町に行く途中にこんもりとした櫻の花盛りの丘が見えて寄りました。
KIMG0542
河津桜、なかなか良い感じです。
KIMG0543
植えて、10年から15年くらいでしょうか。
若いですが、立派な花付きです。
KIMG0544
KIMG0545
KIMG0546
KIMG0551
丘の天辺に、一番大きな櫻がありました。
KIMG0548
KIMG0549
KIMG0547
今年、最初の櫻の花見をしました。

神川ゆ~ゆ~ランドの自由広場に到着。
川崎市のKさん、横須賀市のFさん、柏市のMさん、愛知県のKMさんと我が家で計6名のミニオフ会です。
KIMG0557
KIMG0558
大き目のワンポールテントで、家庭用ストーブとオムニストーブを真ん中に置いて、6人が座れる広さがあります。
KIMG0560

本日の温泉入浴は、歩いて数分の「かんなの湯」(830円のところJAF割で730円)、循環の湯使いですが、大きくて湯舟も沢山あって、のんびりと温まれます。
KIMG0561

テントの中は2つのストーブでぽかぽかです。
夕食、沢山の料理がありましたが、何時ものように撮り忘れです。
冬キャン定番のおでん。
1582716976989
Fさんの庭の蕗の薹の天婦羅。
1582716984496
このメンバーで集まるのは久々、お酒もたっぷり頂いて、楽しく過ごしました。

取手西口の駅前ロータリー、いよいよ西口開発の最終の駅前部分(A街区市街地)の再開発工事に向けて、ビルの取り壊しが始まりようです。
1582639994304
2022年着工、2024年竣工、まだまだ時間が掛かりますが、楽しみです。

東北の旅で雪道を走って、プレアデス号が塩化カルシウム塗れになってしまっています。
見た目は掛かり難いのですが、表面を指で擦って舐めると苦みを感じます。
KIMG0519
プレアデス号の車体の下回りは防錆処理のノックスドール加工を2016年1月に実施しています。
ノックスドール加工した表面に白っぽく塩化カルシウムがこびり付いています。
KIMG0516
KIMG0517
今回は前日のお風呂の残りの暖かいお湯で、洗剤を用いて念入りに洗浄しました。
KIMG0520
下回りもノックスドールの黒々とした加工面が現れました。
一通り診ましたが、錆が浮いているような様子は見当たりません。
KIMG0521
KIMG0524
ノックスドール加工してから4年、よく保っていますね。
まだ当分は大丈夫でしょう。

お昼は久々のカレー南蛮そばです。
KIMG0526
出来がなかなか良く、美味しく頂き、ご馳走様でした。

利根川の土手道に登って。
KIMG0530
菜の花摘み。
KIMG0527
KIMG0528
今年は少し早いみたいですね。

夕食に菜の花料理を2種、菜の花の辛し和え、菜の花と槍烏賊のオリーブオイル&アンチョビ和え。
KIMG0531
菜の花を摘んで、夕食に頂くと、春が来たと実感します。
ご馳走様でした。

久しぶりに家族が揃って、散歩とランチでつくば市へ。
途中、取手市の市役所の河津桜を見物。
KIMG0501
三分咲きくらいでしょうか。
KIMG0504
綺麗な花です。
KIMG0503

つくば市でランチの前に洞峰公園を散歩。
KIMG0505
KIMG0506
KIMG0507

洞峰公園の近くの「エヌオーエヌ ファニチャー&カフェ」へ。
2016年5月26日に相方、次女、私で訪れていて、2回目です。
KIMG0509
相方のアボガドベーコンサルサバーガー(1,300円)
KIMG0510
次女のブルーチーズパインビーフバーガー(1,300円)
KIMG0511
長女のテリヤキビーフバーガーパイナップル(1,250円)
KIMG0512
私はグリルチキンのハニーマスタードBBQバーガー(1,250円)
KIMG0513
どのバーガーも結構個性があって美味しく、なかなかのボリューム、フライドポテトもたっぷりで、お腹一杯です。
KIMG0514
ちょっと気になって2016年に頼んだメニューを調べたら、相方と次女と私の注文が同じでした。
あはは、代り映え無し、ですね。
もし次回訪れることがあれば、必ず違うものを頼みましょう。
ご馳走様でした。

家族揃っての夕食。
アンガスビーフのランプの叩き風、海老とサーモンのシーザーサラダ、チーズフォンデュ、スパークリングワイン。
家でチーズフォンデュしたのは何時だったか思い出せないくらい昔です。
相方と二人になってからはしなくなりましたが、手頃な鍋と温める少しお洒落な火器を揃えて、楽しむのも良さそうですね。
1582639956302
デザートは、次女が買っておいてくれたバレンタインチョコレートを皆で頂きます。
1582639965492
利きカカオのチョコレートセット。
1582639982205
解説書がとてもお洒落です。
其々のカカオに合わせたチョコレートになっていて、なかなか美味しいです。
1582639971325
1582639974252
1582639977429
面白い趣向で満足しました。
ご馳走様でした。

道の駅国見あつかしの郷(07:00)⇒道の駅はなわ(09:50)⇒笠間市(11:40)⇒自宅(17:30)

福島県の道の駅はなわで「福島県の道の駅スタンプラリー」の提出。
KIMG0483
KIMG0483
KIMG0481
道の駅のインフォメーションに提出しました。
KIMG0482

福島の矢祭町を抜けると、茨城県の大子町に入りました。
KIMG0486

お昼は笠間市の「そば切り 一兵衛」、2013年7月以来の再訪です。
KIMG0487
KIMG0488
まいたけかき揚げ(田舎蕎麦、1,200円)
KIMG0489
かき揚げ(せいろ蕎麦)
KIMG0490
初回訪問で、蕎麦は美味しくボリュームもあり、天婦羅はさくさくで、気に入ったのですが・・・。
蕎麦は美味しいのですが汁が?、天婦羅は油の切れが悪く、海老は揚げても透明の例のタイプ、残念でした。
こんなこともありますね。

笠間市に寄り道したのは、「笠間日動美術館」を訪れるためです。
企画展、常設展示のフランス館やパレット館、野外彫刻庭園、と誰でも知っているような有名な画家の作品から個性的な作家の作品と、とてもバラエティに富んでいて、楽しめました。
KIMG0493
KIMG0494
KIMG0495
KIMG0496

国道294号線を南下、何時も見慣れた筑波山を見ると、帰ってきました感がします。
KIMG0498
これもお決まりで、北へ向かう旅の往き帰りに立ち寄る石下町の「セイコーマート 常総新石下店」。
G7初めワンコイン以下のワインを7本購入しました。
KIMG0500

夕方に帰宅しました。

1582944886404

東北冬の旅総括
☆:お奨めです。

1)期間
 2月6日~2月22日、17日間
2)走行距離と燃費
 走行距離:2,060km、消費軽油量:277L、燃費:7.4km/L、暖房用のFFヒーターで使用した分も込みなので、先ず先ずの燃費だと思います。
3)立ち寄り県
 茨城県、栃木県、福島県、山形県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県、計8県
4)雪祭り
 ①大内宿雪まつり
5)スノーシューハイク
 ☆福島県裏磐梯五色沼探勝路、岩手県八幡平七滝、八甲田山酸ヶ湯辺り、☆八甲田山山頂公園スノーモンスター
6)ワカサギ釣り
 岩洞湖(岩手県)
7)美術館巡り
 斎藤清美術館(福島県柳津町)、福田繁雄デザイン館(岩手県二戸市)、笠間日動美術館(茨城県笠間市)
8)温泉(源泉掛け流しのみ)
 弥五島温泉郷の湯(福島県、330円)、☆早戸温泉つるの湯(福島県、割引券使用で500円)、☆中ノ沢温泉西村屋(福島県、500円)、☆上山温泉下大湯(山形県、250円)、☆鳴子温泉滝乃湯(宮城県、200円)、☆東八甲田温泉(青森県、400円)、☆姉戸川温泉(青森県、200円)、☆さんない温泉ヘルスセンター(青森県、400円)、☆温湯温泉鶴の名湯(青森県、250円)、☆はなわ温泉ゆたろう(秋田県、400円)、10湯、平均入浴料:343円
9)ご当地食或いはご当地食材
 ☆宇都宮餃子(栃木県、餃子専門店正嗣 氏家店)、☆鰊の山椒漬け(福島県)、会津ラーメン(福島県、すゞ屋)、柳津ソースカツ丼(福島県、すゞ屋)、☆馬肉料理(刺身、叩き、ハツ刺身、馬肉汁)、喜多方ラーメン(福島県、一平、☆喜一)、☆岩洞湖ワカサギ天婦羅(自家調達・自製)、☆せんべい汁(青森県、自製)、☆温泉卵(青森県浅虫温泉、自家製)、☆トゲクリガニ&☆水蛸&帆立(青森県、Yさん提供)、津軽ラーメン(青森県、長尾中華そば青森駅前店)、☆芹鍋(宮城県、自家製)
10)その他
 ☆酒蔵巡り(福島県喜多方市)、☆温泉卵作り(浅虫温泉温泉卵場)、帆立貝釣り(青森県、帆立小屋)

道の駅いかりがせき(07:00)⇒道の駅国見あつかしの郷(19:30)

道の駅いかりがせきの朝、薄っすらと雪が積もりました。
今日、明日と一気に南下して帰宅します。
KIMG0439
国道7号線
KIMG0441
国道282号線
KIMG0444
鹿角市の花輪辺り、
KIMG0446

今日の温泉入浴は、朝湯で「はなわ温泉ゆたろう」(400円)。
KIMG0447
ゆったりとした浴室の大浴槽(41℃)
KIMG0449
大きな円筒の湯口、見た目は掛け流しの量が少なく見えますが、結構な量の掛け流しです。
KIMG0455
気持ちの良い溢れ出し。
KIMG0454
此方は小浴槽(43℃)、大きな全面ガラス窓で開放感があります。
KIMG0450
きりっと熱めが、気持ち良いです。
KIMG0451
ナトリウム-硫酸塩/塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)・無加熱無加水?源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯温:57/44and42・無色透明・無臭・微塩味・ヌルツル・優良中規模立ち寄り湯系。

宮城県名取市で夕食の食材を求めて、スーパーを梯子しました。
KIMG0461
何を探していたかというと、丁度その畑がありました。
KIMG0463
2軒目で食材ゲット。
KIMG0464

今日のP泊地は「道の駅国見あやかしの郷」
KIMG0466
探していた食材は名取市名物の根芹です。
この長い根が特徴ですね。
KIMG0468
ということで、本日の夕食のメニューは芹鍋(鶏腿肉、根芹、ささがき牛蒡)、にたり鯨とつぶ貝の刺身、煮つぶ貝、他。
KIMG0467
にたり鯨の刺身、癖があると言われてますが、淡泊で気になりませんね。
大きなつぶ貝を3つ刺身、磯の香りと食感と腸の旨味を楽しみました。
KIMG0469
KIMG0475
根が付いた茎、芹の香りと土の匂い、しゃきしゃきの食感、美味しいです。
KIMG0476
KIMG0479
ご馳走様でした。

酸ヶ湯上の駐車場()⇒八甲田ロープウェイ麓駅(9:15)⇒山頂公園駅(09:30)⇒八甲田スノーシューハイク⇒山頂駅(12:15)⇒麓駅(12:30)⇒温湯(14:30)⇒道の駅いかりがせき(17:00)

八甲田ロープウェイで山頂公園駅へ。
KIMG0340
山頂公園駅の降車場、海老の尻尾がびっしりです。
KIMG0341

スノーシューを履いて、外へ。
KIMG0343
視界が悪くて20m先が良く見えません。
山頂公園駅からちょっと離れると、もう帰る道が判らなくなりそうです。
まあスマホは圏内でGPSのMAPアプリが動くので、帰ることはできますが
KIMG0345
KIMG0351
KIMG0350
山頂公園駅の周りを少し歩いて、駅の休憩室に戻りました。

1時間くらい休んでもう一度外に出ると、先ほどより視界が開けています。
KIMG0352
スノーシューのツアーみたいですね。
KIMG0356
遠景も良く見えるようになってきました。
KIMG0354
KIMG0357
KIMG0360
更に頭上の霧も薄くなって、少し明るくなってきました。
KIMG0361
KIMG0368
KIMG0364
大きなスノーモンスターです。
KIMG0373
KIMG0385
雲が切れ始めて青空が覗きました。
KIMG0381
全員で集合写真
line_147144726424746
line_147158433284220
みるみる青空が広がります。
KIMG0397
素晴らしい青空とスノーモンスター、待ちに待った風景が現れました。
KIMG0406
KIMG0414
KIMG0417
KIMG0424
KIMG0421
スノーモンスター化した電波塔
KIMG0426
山麓駅に降りるとYさんも来られていて、ここでTさんご夫妻、ハラさん、Yさんとお別れしました。
Tさんご夫妻、長い間有難うございました。
Yさん、沢山の食材と色々な情報、最高の八甲田山スノーシューハイクが叶ったのもYさんのお陰、有難うございました。
ハラさん、更に北の下北に向かうハラさん、お気を付けて。

国道394号線を黒石方面に走って、本日の温泉入浴で温湯温泉へ。 
湯治客用の温泉旅館が並んでいますが、温泉客舎という表記で、他で見たことがありません。
客舎は「旅の宿」という意味合いですが、津軽地方では湯治旅館を客舎と呼ぶのかもしれません。
それにしても何とも良い雰囲気ですね。
KIMG0434
これまた素晴らしいです。
KIMG0435
共同浴場の「温湯温泉 鶴の名湯」(250円)。
KIMG0433
浴室の写真はNETから拝借。
奥は44℃で手前は42℃、滔々と掛け流しになっています。
SI_80002159_3224
ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加熱無加水源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯温:52/44and42・無色透明・微硫化水素臭・無味・ヌルツル・伝統的共同浴場系。

本日のP泊地は道の駅いかりがせき。
夕食は、ミンク鯨と北寄貝の刺身、牛肉と鶏手羽の焼き肉(トマトと豆もやし添え)。
北寄貝は貝を買って剥きましたが、安くてとても美味しいですね。
焼きトマト、最近の我が家のブームです。
KIMG0437
今日もデザートは林檎
KIMG0438
ご馳走様でした。

青森市(07:45)⇒酸ヶ湯温泉上駐車場(09:00)

今日はパン食で、ぶどうパンと温泉卵とブロッコリーとトマト、珈琲、喫茶店のモーニングみたいですね。
KIMG0277
ご馳走様でした。

国道103号線を八甲田に登っていきます。
KIMG0279
KIMG0280
KIMG0283
KIMG0285
雪の壁がだんだん高くなって、八甲田らしくなりました。
KIMG0286
KIMG0292
酸ヶ湯温泉、結構お客さんが居ますね。
KIMG0294
酸ヶ湯上の駐車場、駐車場の一部は除雪されていてP泊が可能です。
ハラさんのお気に入りだそうです。
KIMG0297

八甲田ロープウェイは運行していますが、この状態では頂上に登ってもスノーモンスターはよく見えないだろうと、今日は断念して天気が幾分良い明日1日のワンチャンスに賭けることにしました。
ということで少し休んでから、付近をスノーシューで散策することにしました。
KIMG0299
Tさんご夫妻はスノーシュー初体験です。
KIMG0302
1582080313022
足跡の無い雪原を歩くのは気持ちが良いですね。
KIMG0304
木々に霧氷が付いています。
KIMG0305
KIMG0306
霧氷を綺麗に装った針葉樹。
KIMG0308
KIMG0310
霧氷のダケカンバ
KIMG0312
KIMG0313
KIMG0318
一瞬の陽光で風景が一変、美しいです。
KIMG0319
KIMG0324
皆さんで記念撮影。
1582080289686
1582080297018

午後はゆっくり休んで、トゲクリガニの身と味噌とり。
KIMG0326
相方と二人で1時間半近く掛かって、剥き終えました。
蟹剥きが好きなのですが、今日ばかりは堪能して、当分はもういいやとなりました。
KIMG0327

今日の持ち寄り夕食会は、ハラさん特製の燻製、蟹玉、蟹焼売、蟹甲羅焼き。
KIMG0329
蟹だらけの蟹玉
KIMG0330
蟹身と蟹味噌100%の甲羅焼き(普段は鶏卵で増量します)
KIMG0332
蟹だらけの焼売
KIMG0333
デザートもYさんから頂いた林檎
KIMG0328
ご馳走様でした。

道の駅浅虫温泉(10:00)⇒青森市(11:00)

今日は和朝食、塩鮭、浅虫温泉で作った温泉卵、ご飯と椎茸とレタスの味噌汁。
KIMG0257
白みは固まらず
KIMG0255
黄身はねっとりと甘みを感じる、出来上がり。
KIMG0256
ご馳走様でした。

青森駅傍の駐車場にプレアデス号を停めました。
KIMG0258
KIMG0259

帆立小屋」です。
2017年2月9日に訪れて、帆立釣りをして大いに楽しみましたので、再訪です。
KIMG0264
500円を払って実釣です。
三本のかけ針でその内2本を空いている帆立の貝に掛けて、刺激を与えて閉じさせて釣り上げる、そんな感じです。
釣れなくても2枚は貰えて、それ以上釣った場合は全部手にはいる、というルールです。
1582030578419
1582030583759
釣果は、Tさん奥様は2枚、Tさんご主人は1枚、相方と私も1枚、とワカサギに続いてトホホな釣果です。
ということで皆さん2枚を頂いて焼くことに。
KIMG0260
小振りですが、美味しく頂きました。
「前回は私が6杯で相方2杯、貝は大きくて身も3倍以上、調理も焼き・刺身・寿司が選べて」と、とても面白かったのですが、残念です。
貝が小さくて針を掛けるのが難しい、貝が小さくて焼くぐらいしかできない、こんなところだと思います。
KIMG0261

長尾中華そば 青森駅前店」で津軽ラーメンを
KIMG0263
こく煮干ラーメン(650円)とあっさり煮干しラーメン(800円)、まあ美味しく頂きましたが(スープが少し温めなのが残念)、やはり弘前の高橋中華そば店が一番ですね。
KIMG0262
ご馳走様でした。

青森の地酒を取り揃えている「かめや酒店」、今晩のミニオフ会のお酒を仕入れました。
KIMG0265

本日の温泉入浴は「さんない温泉ヘルスセンター」(400円)。
 KIMG0266
3年振りの再訪です。
青森温泉銭湯の雄、強烈な泉質と個性、トド(*)初体験、堪能しました。
*青森の温泉で、浴室の床に寝転がって掛け流されてくるお湯を浴びトドのようにごろごろと過ごすことを、そう呼びます。
(浴室の写真はNETから拝借)
IMG_1718-c92df
コンクリートの壁の上から源泉がダバダバと掛け流され、コンクリートが腐食され、また温泉の析出物がびっしりと付いて凄いことになっています。
浴槽の底はとげとげの析出物で気を付けないと足を傷つけそうで、壁下の底には灰色の泥のような析出物が堆く積もって、これまた凄いことになっています。
IMG_1725
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(高張性アルカリ性高温泉)・源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯温:46/42and41・黄緑色白濁・強硫化水素臭・強塩味苦味ダシ・サラツル・遺産的温泉銭湯系。

本日のミニオフ会場の「お食事処 くまっこ」です。
この店のご主人は「くるま旅クラブ」の会員のNさんで、青森在住のキャンピングカー倶楽部(CCC)のYさんのお知り合いで、今回はミニオフ会の会場としてお邪魔しました。
KIMG0275
Yさんご夫妻、ハラさん、Nさん、Tさんご夫妻、我が家で乾杯です。
1582021639316
食材はYさんの差し入れで、知り合いの漁師さんからの頂き物、とのこと感謝感謝です。
海鼠酢は小振りですがこりこり、茹でトゲクリガニは身も味噌もたっぷり詰まっていて甘みが強く美味しいです。
KIMG0269
茹で立て水蛸と帆立の刺身、新鮮でとても美味しいです。
KIMG0270
貝のみみ
KIMG0271
くまっこ特製寄せ鍋、温まります。
KIMG0272
トゲクリガニは沢山食べても、こんだけ残りました。
KIMG0273
今日の日本酒、香り高く、甘みと旨味が強く、ど真ん中ストライクのお酒です。
KIMG0274
何時も同じことを繰り返すことになりますが、美味しい料理と美味しいお酒、尽きせぬ話、とても楽しい一時を過ごしました。
Yさん美味しい食材を有難うございました。
Nさん、美味しい料理、ゆったり楽しい場所を提供頂き、有難うございました。

道の駅しちのへ(09:15)⇒奥入瀬渓谷(10:45)⇒道の駅浅虫温泉(16:00)

道の駅しちのへの朝、昨夜来の湿った雪が10cm強積もりました。

奥入瀬も新雪が積もって美しい雪化粧が楽しめるだろうと出掛けました。
奥入瀬に向かう広域農道。
 KIMG0222

奥入瀬渓谷の新雪を纏った木々と真っ白な圧雪道、久々に綺麗な雪道のドライブを楽しみました。
KIMG0223
Tさんのキャンピングカー
KIMG0226
KIMG0228
車を停めて
KIMG0236

KIMG0233
KIMG0234
KIMG0231

奥入瀬渓谷の帰り道でと東北周遊中のハラさんと遭遇、十和田から八甲田に走ると投稿があったのでもしやとは思ってましたが、それでも吃驚です。
KIMG0238
ハラさんとは明日に青森市内で青森市在住のYさんと共に、ミニオフ会を予定しており、楽しみです。

十和田市の「食堂さとう」で昼食。
KIMG0239
この店のスペシャリテのカツカレー(850円)。
大盛ご飯に揚げ立て熱々の豚ロースカツにたっぷりの甘めのカレールー、素直な美味しさでボリュームたっぷり。
KIMG0241
掻き揚げ天婦羅そば(500円)、如何にも食堂のそばという感じで、私は結構好きなタイプです。
KIMG0240
ご馳走様でした。

本日の温泉入浴は、東北町の「姉戸川温泉」(200円)。
三沢市や東北町には素晴らしい温泉が沢山ありますが、此処は我が家の贔屓で今日で3回目です。
県道8号線に面した看板、初訪問時(2017年2月8日)はこの看板に惹かれて立ち寄りました。
KIMG0242
何とも素朴というか控え目な外観。
KIMG0243
今回は初めて他にお客さんが居て、以下の写真は前回訪問時のものです。
シンプルな脱衣場。
af93f5b7
シンプル極まりない浴槽、配管・湯口は青森で時折見掛ける空中吐出タイプです。
湯温が低いので、水面下に吐出した方が良いと思うのですが
6b53a757
ドバドバです。
c65d0185
温めで、ゆっくりと時間をかけて温まります。
85fc6ad9
 単純泉(低張性アルカリ性温泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:38(表示?)/39・微黄緑色透明・微硫化水素臭・無味・ヌルンツルン・小規模温泉銭湯系。
次回こそ、東北町の他の温泉を巡らねば
 
本日のP泊地は道の駅浅虫温泉。
ここに来れば必ず訪れる歩いて10分強の浅虫温泉事業協同組合(温泉供給施設)下の「温泉たまご場」で、温泉卵作りです。
此処は温泉たまご場と飲泉所と足湯の三点セットの施設で、足湯に浸かりながら、あるいは近くに共同浴場もあって一風呂浴びながら(少し忙しないですが)、温泉卵作りが楽しめるという、温泉卵マニアには天国のような施設です。

KIMG0247
泉温73℃なので浸漬22分でやってみました。
KIMG0246
Tさんは10個、我が家は欲張って20個、茹で籠も置いてあって本当に親切です。
KIMG0248
浸けている間は、足湯を楽しみながら待ちます。
KIMG0249
さて出来上がりはどうでしょうか?、早速味見です。
白身固まらず黄身ねっとりで私の好みなのですが、相方はもう少し黄身が柔らかい方が好きなので、次回は20分にしてみましょう。

道の駅に戻って、夕食の準備。

KIMG0252
持ち寄り夕食会のお酒、赤1本と日本酒1本の1.0適量。
KIMG0253
小川原湖の蜆の酒蒸しと豚バラ大根、槍烏賊・海老の山の芋擦り下ろし焼きと十和田バラ焼き風、今日も地の食材たっぷりで美味しく頂きました。
KIMG0254
ご馳走様でした。

道の駅石神の丘(08:20)⇒二戸市(09:40)⇒三戸町(11:20)⇒七戸(04:00)

今日は岩手県石神から青森県七戸まで走ります。

今日の朝食はベーコンエッグ・トマト・レタス、ブロッコリーと豆腐のスープ、パン。
KIMG0165
パンの焼き方は色々と試してみたのですが、①フライパンに並べて蓋をして中弱火、②焦げ目が付いたら裏を返して蓋をせずに反対側を焼く、これが一番簡単で美味しく焼けます。
KIMG0164

七戸へ向かう途中に寄り道をして行きました。

寄り道①で「北上川源泉」の看板に釣られて。
KIMG0167
公園があるようなのですが雪の下です。
KIMG0166

御堂観音
KIMG0168
菅笠を被った惚けたような表情の狛犬の「阿」
KIMG0169
同「吽」
KIMG0170
立派なお堂です。
KIMG0171
石碑に「北上川の源流 弓弭の泉」とあります。
KIMG0172

寄り道②、二戸市シビックセンターの「福田繁雄デザイン館」と「田中舘愛橘記念科学館」。
KIMG0173

KIMG0174

KIMG0175

KIMG0176
KIMG0192
KIMG0179
KIMG0182

KIMG0189
KIMG0191

 寄り道③、三戸町の街歩きと馬場のぼるの猫巡り。
KIMG0195
KIMG0196
KIMG0204

KIMG0193

KIMG0194

KIMG0197

KIMG0198

KIMG0199

KIMG0201

KIMG0205

KIMG0206


寄り道④、道の駅しちのへから歩いて行ける「東八甲田温泉」(400円)、二回目の訪問。
KIMG0215
正面奥の加水浴槽(42℃程度)、左奥の源泉無加水浴槽(46℃程度)、左真ん中の水風呂、左手前の温めの寝湯(40℃程度)、何れも掛け流しです。
ceb85947-s
704d592a-s
前回は45℃くらいでしたが、今日は少し熱く、浸かると動けなくなるくらいなので46℃はあるでしょう。
86bb60a8-s
 単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・加水(一部無加水)無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:48/40~45・無色透明・無臭・無味・ヌルツル・温泉銭湯系。
素晴らしい泉質、源泉ドボドボ掛け流し、青森の温泉銭湯、最高です。


今日のP泊地は道の駅しちのへ。
 KIMG0210
しちのへ産直七彩館、 野菜が高品質で安価で、4号ルートで青森県に出入りする時は必ず寄ります。
KIMG0211
山の芋、長芋を購入、お目当てのとっくり芋は売り切れでした。
KIMG0212
大蒜、雪下人参を購入。
KIMG0213
一袋(20個ぐらいは入って居ます)がB級品の1,000円~と激安です。
KIMG0214


今日の持ち寄り夕食会のお酒は、日本酒1本白1本の1.0適量です。
KIMG0217
青森の食材が集まり、真鱈の白子とクロソイと帆立の刺身と卵焼き、帆立バター焼きと山芋短冊とせんべい汁、美味しく頂きました。。
KIMG0216
KIMG0218
ご馳走様でした。

湿った雪が降り出しました。
明日は少し積もりそうです。
KIMG0219

岩洞湖ワカサギ穴釣り⇒岩洞湖レストハウス(13:30)⇒道の駅石神の丘(16:30)

今日はこの旅のメインイベントの岩洞湖の氷上ワカサギ穴釣りです。
5時に起床して、4人用テントや穴あけドリルや橇をレンタルして(5,000円+1,000円+1,000円)、入漁料(6,00円×4)を支払い、橇に荷物を積んで湖上へ。
KIMG0122
結構な荷物ですが、橇で助かります。
KIMG0123
KIMG0126

レストハウスの店員さんに聞いたポイントで、先ずは氷に穴を4つ開けます。
最初はなかなか上手く開けられなかったのですが、慣れると案外簡単です。
KIMG0131
四つ開けた穴の上にテントを張ります。
KIMG0134

実釣開始。
水深22mとドン深です。
実は此処のところ喰いが落ちて、先ずは目標は10匹、20匹釣れれば御の字、とレストハウスの店員さんの話でした。
実際釣り始めると、「うんともすんとも」が続き、激渋です。
KIMG0135
ユニフレームのカセットストーブを焚くと、テントの中はぽかぽかです。
KIMG0136
それでもポツン・・・・・ポツン・・・・・と当たる時間が訪れました。
待望の一匹です。
KIMG0140
こんなメダカのような(失礼しました)ワカサギも、よっ名人!!!
KIMG0146
「今夜はワカサギ三昧」の夢は破れましたが、楽しいです。
line_30463455074731
お昼は、カップ麺で温まります。
KIMG0150
天気も良くて、絶好の公魚釣り日和なんですがね。
KIMG0148
7時から釣り始めて12時40分にストップフィッシングとなりました。
KIMG0154

本日の4人の釣果、公魚9匹、外道の魚(何だか判りません)が6匹、でした。
KIMG0157

本日のP泊地は「道の駅石神の丘」。
夕食は当然、ワカサギの天婦羅!!!、海老と白魚で増量です。
KIMG0158
今日は日本酒1本と白1本の1.0適量。
KIMG0159
蟹玉と蛸の酢の物、ワカサギと海老の天婦羅と白魚のかき揚げと柚子蓮根。
KIMG0160
ワカサギの天婦羅はほくほくでとても美味しいです。
KIMG0161
一杯食べるのは、来年にしましょう。
KIMG0163
ご馳走様でした。

道の駅平泉(07:45)⇒八幡平森林ふれあい学習館(12:00)⇒七滝スノーハイク⇒八幡平森林ふれあい学習館(14:45)⇒岩洞湖レストハウス(17:30)

今日は岩洞湖まで移動の予定でしたが、少し体を動かそうと、八幡平の七滝のスノーハイクに寄り道することにしました。
KIMG0090
コースは結構踏み固められていたので、スノーシューではなくスノーブーツで歩くことにしました。
(Tさんご夫妻はスノーシューは初体験だったので、担いで持って行って踏み固めてられていないところで試しに履けば良かったと反省。)
往復6kmの緩やかな登りが続く林間コースです。
KIMG0095
KIMG0096
気温は2℃と暖かく、セーター1枚で歩けます。
line_184045294125780
line_184085882274567
七滝に降りる道が唯一の急坂でした。
KIMG0097
先週までは全面結氷していたそうですが、此処のところの気温上昇で、氷の一部が剥奪したみたいです。
KIMG0099
斜面を登って滝の傍へ。
line_184066031258064
迫力がありますね。
line_184093267189147
line_184106647349819
来た道を戻りました。
KIMG0110
まずまずの運動になりました。

岩洞湖レストハウスに到着。
KIMG0116
「本州一厳寒の地」とありますが、-2℃と暖かいです
KIMG0117

今夜は赤白2本で、1.0適量。
KIMG0118
メニューは簡単2色鍋(キムチ鍋、胡麻豆乳鍋)、そう言えば久々の鍋ですね。
我が家単独だと冬の旅では半分近くは鍋になるのですが・・・・。
KIMG0119
ご馳走様でした。

道の駅天童(08:30)⇒鳴子温泉(10:30)⇒道の駅平泉(15:00)

この旅の当初の予定では「福島県中心に山形県も少し」でしたが、暖冬で貧雪、そして旅の目的の一つの檜原湖のワカサギ氷上穴釣りが結氷せずで、急遽ワカサギ氷上穴釣りが始まった岩手県の岩洞湖まで足を延ばすことにしました。
こんな風に臨機応変に予定を変えることができるのも、キャンピングカーの旅の良い所です。

という訳で、今日は国道13号線、国道47号線、国道457号、国道4号線で山形県天童から岩手県平泉まで移動です。

本日の温泉入浴は鳴子温泉の共同浴場「滝乃湯」(200円)。
鳴子温泉湯めぐり駐車場にプレアデス号を停めて、温泉街を滝の湯へ行く道すがらの鳴子郵便局のこけしの郵便ポスト。
KIMG0079
「滝の湯」、これぞ温泉と謂うべき泉質、建屋浴室湯船の造作や意匠、雰囲気、全てが素晴らしく、当に伝統的な共同浴場の鏡、お気に入りです。
 KIMG0080
受付、入浴作法や泉質効能の額、見事です。
KIMG0081
総木の浴室と浴槽、木の樋から滝のように源泉がドバドバと掛け流し、硫黄の匂い、青白色から鶯色の濁り湯、
誰もが想像する理想の温泉そのものです。
(浴室の写真はNETから拝借)
12673c25
7e0ef05a-s
含硫黄/ナトリウム/アルミニウム/カルシウム/鉄-硫酸塩泉(低張性酸性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯船:46/43and41・鴬色微濁~白濁・硫化水素臭・微酸味甘ダシ・サラスベ・正統派共同浴場系。
今日で三度目ですが、この地を通ることがあればまた訪れるでしょう。

本日のP泊地は道の駅平泉。
 KIMG0082

今日はTさんの誕生日、誕生日に相応しく本物のシャンパンにご馳走、美味しく頂きました。
KIMG0083
キャンドル付きのずんだ餅、牛ランプのステーキバルサミコソース、スナップエンドウ、チーズフォンジュ、ミモザ風サラダ。
KIMG0085
デザート付きのフルコースでした。
KIMG0089
ご馳走様でした。

押切川運動公園駐車場(08:15)⇒上山温泉(12:20)⇒道の駅天童(15:00)

喜多方の押切川運動公園の朝、気温は-4.2℃と少し冷え込みました。
KIMG0033

今日は、福島県喜多方から国道121号線・13号線で山形県天童市まで走ります。

さてその前に、喜多方に泊まれば、やはり朝ラーでしょということで、「喜一」へ。
喜多方ラーメン進化系随一の名店、ウィークデイですが、開店30分前で5組目でした。
KIMG0035
清々として機能的な店内
KIMG0036
3年前と値段は変わっていません。
KIMG0037
新しいメニューも2品増えていました。
KIMG0038
息子さんが新しい店を始めたようです。
機会を作って行ってみましょう。
KIMG0039
熟成しょうゆラーメン(500円)と汐の香り(日本海藻塩ラーメン)。
何時もはSIOラーメンなのですが、新メニューにしてみました。
SIOの山塩より、円やかな味わいを感じましたが、美味しいですね。
KIMG0040
喜一は塩ラーメンが有名ですが、私はこの熟成醤油ラーメンが好みです。
スープも麺も謂うことなし。
美味しいと思ってみても二度三度と食べると変わっていくものですが、この店は今日で3回目、初めて食べた感動がそのまま蘇ります。
KIMG0041
何時も通り、美味しく頂き、ご馳走様でした。

遠くに真っ白な飯豊山系。
KIMG0044
県境の大峠へ。
KIMG0045
KIMG0046

国道13号線、上山市に近づくと忽然と現れる「スカイタワー41」、通る度に何でここに高層マンション?、と思います。
興味がありましたら、リンクを開いてみて下さい。
KIMG0050
KIMG0052

温泉入浴は「上山温泉 下大湯共同浴場」(入浴料:150、洗髪量:100円)。
KIMG0053
古典的な共同浴場です。
KIMG0056
写真はNETから拝借。
20160510_131808_322-640x360
湯舟の大きさは最大級。
手前は42℃、奥は44℃、きりりと熱く、名湯です。
写真はNETから拝借。
22-640x360
ナトリウム/カルシウム-塩化物/硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯船:66/44and42、無色透明・無臭・微塩味ダシ・サラスベ・正統派共同浴場系。

お昼は内食で牛丼。
実は米沢牛の牛丼を狙っていたのですが、スーパー3軒梯子して、すき焼き用の米沢牛が手に入らず。何処かの?国産牛になってしまいました。
それでも美味しく頂きました。
KIMG0057

上山温泉 下大湯共同浴場の周辺を散歩しました。
上山観音です。
KIMG0058
KIMG0059
KIMG0061
上山城、雪が殆どありません。
KIMG0065
KIMG0072
武家屋敷も
KIMG0067
KIMG0068
KIMG0069
KIMG0070

道の駅天童に到着。
KIMG0073
秘伝豆、名前に釣られて買ってしまいました。
KIMG0074

本日のP泊地は道の駅天童温泉。
今日はTさんご夫妻は宮城蔵王に登って快晴の中この旅初めてのスキーを堪能されましたが、スノーモンスターが素晴らしかったとのことでした。
明日も天気が良ければ朝一でスノーモンスター見物&スノーシューにとも思ったのですが、天気が悪く断念です。

本日の持ち寄り夕食会は、山形県在住のSさんも参加して、何時にも増して楽しく過ごしました。
ところで30数回目の持ち寄り夕食会で、両家でマーボ豆腐、30数回?にして初めてガチ被り、でした。
KIMG0075
KIMG0076
明日の2月13日はTさんの誕生日で、サプライズでSさんが自家製チーズケーキを持ってこられ、我が家もご相伴に預かりました。
バスクチーズケーキのような味わい、とても美味しいです。
表面が焦げて真っ黒に見えますが、絶妙なほろ苦さです。
KIMG0077
KIMG0078
ご馳走様でした。
Tさん、誕生日おめでとうございます。
そしてSさん、美味しいチーズケーキ、有難うございました。

道の駅いなわしろ(08:30)⇒押切川運動公園駐車場(10:00)⇒喜多方酒蔵巡り⇒押切川運動公園(16:30)

今日は喜多方で「ふくしま酒蔵めぐり」のスタンプラリーで、4軒の造り酒屋を歩いて巡って試飲して気に入ったお酒を購入しよう、と謂う計画です。

途中「道の駅ばんだい」に寄って、「福島道の駅巡り」のスタンプラリーのスタンプを押しに立ち寄ると、良さそうな馬刺しが安く売っていたので、思わず購入。
KIMG9964
KIMG9965
赤身ですが、いい感じにさしが入っていて、今晩が楽しみです。
KIMG0020

当初は「道の駅喜多の郷」にプレアデス号を停めて、其処から予約のコミュニティバスで喜多方駅まで行って巡ろうと思っていたのですが、試しに一昨年の春に車中泊した喜多方市街の「押切川運動公園駐車場」に行ってみると、なんと駐車場は開いていました。
ということで、押切川運動公園の駐車場にプレアデス号を停めて、歩き始めます。
プレアデス号の後ろには除雪車が、この駐車場は除雪車のステーションでもあったのですね。
KIMG9967 

一軒目の「ほまれ酒造」まで歩いて行きます。
KIMG9970
KIMG9971

ほまれ酒造、とても大きな造り酒屋です。
KIMG9972
KIMG9973
KIMG9974
KIMG9976
歴代の女優のポスター
KIMG9977
美しいく雪を纏った雲嶺庵の日本庭園
KIMG9978
立派な試飲コーナー
KIMG9980
7種試飲、香り高く旨味強く甘酸のバランスが良い「純米酒大吟醸生原酒」をチョイス。
素晴らしい出来で1,300円と廉価、単一の酒米では無く複数の米を使ってコストを下げているとのこと、素晴らしいです。
KIMG9979

垣根のつらら、オブジェのようです。
KIMG9985
南天でしょうか?、なかなか綺麗です。
KIMG9986
KIMG9987

お昼は次の造り酒屋に行く道すがらにあった、喜多方ラーメンの「一平」。
KIMG9988
ラーメン(600円)とじとじとラーメン(700円)を頂きます。
喜多方ラーメン、背脂をたっぷり振ったじとじとラーメンの飛び道具感もなかなか、冷えた身体に沁みます。

KIMG9989
平打ちで緩い縮れの入った麺、旨味の強い醤油控え目のスープ、喜多方ラーメンの古典系喜多方ラーメンの典型です。
KIMG9990
ご馳走様でした。

喜多方のメインストリート
KIMG9993
飲食店街を通って。
KIMG9994

ニ軒目の「小原酒造」。
KIMG9998
大きな杉玉と暖簾を下げた素晴らしい店構え。
KIMG0005
KIMG0002
KIMG0003
昨日飲んだ「純米生貯蔵 一番火入」もここのお酒、7種試飲、端麗などぶろくのような「純米酒白霞」(純米にごり酒)を購入。
KIMG9999

三軒目は「大和川酒造店」。
KIMG0006
仕込み水が引かれたとてもお洒落な店内。
KIMG0007
お目当ての「彌右衛門 純米活性濁り生」(一昨年の”喜多方のんびり酒蔵ウォーク”で訪れ気に入ったお酒)があり、即決でした。
KIMG0008

四軒目は「喜多の華酒造場」、試飲無しで、スタンプだけ頂き、投函しました。
KIMG0009
KIMG0023
KIMG0010

KIMG0011
此処のところツイている我が家、何か当たるといいな(そう思ったら先ずはダメでしょうね)。

柿木に残った柿に野鳥が沢山集まって、啄んでいます。
KIMG0013

造り酒屋ではありませんが、もう一軒、「平出竹材店」に寄りました。
3年前に訪れて蕎麦用の竹笊が気に入ったのですが、結構高価で躊躇して買わず仕舞い、次回は購入しようと思っていての再訪です。
KIMG0018
KIMG0016
蕎麦用竹笊(2点、根曲がり竹と黒竹?)少し値引きしてくれて、おまけで竹の菜箸も頂きました。
何れも一生もの、大切に使いましょう。
KIMG0019

今日の歩行距離は11.7km、良い運動になりました。
1581422001770
1581422008599
今日買ったお酒です。
 KIMG0024

今日の夕食は、馬刺と残り物の在り合わせ料理(豚肩ロース照り焼き、焼売、大きなナメコの汁仕立て)。
KIMG0021
馬刺し、固まり肉なので、贅沢に厚切りにしました。
少しさしが入った赤身、旨味が強く、とても美味しいです。
「㈱若松ミート」、覚えておきましょう。
KIMG0022
ご馳走様でした。

道の駅うらばんだい(08:50)⇒裏磐梯高原バス停(09:20)⇒裏磐梯ビジターセンター(09:26)⇒五色沼スノーシューハイク⇒裏磐梯高原駐車場(12:25)⇒中ノ沢温泉 磐梯西村屋(13:15)⇒道の駅いなわしろ(15:30)

今日は、今回の旅のアクティビティ第1の五色沼スノーシューハイクに出掛けます。
スノーシューハイクは2018年2月の北海道のタウシュベツ橋梁以来ですね。
KIMG9873
 道の駅うらばんだいから裏磐梯高原バス停まで走って駐車場にプレアデス号を停めて、スノーシューハイクの準備をしてバスに乗って、五色沼入り口バス停で下車。
KIMG9874
KIMG9875

裏磐梯ビジターセンター、ここから裏磐梯高原駐車場まで4kmの五色沼自然探勝路を歩きます。
KIMG9878
2月7日の直近の情報がアップされていて、参考になります。
Screenshot_20200210-092302
KIMG9879
時折青空が覗いて陽光が射す日和、雪景色に沼の色が映えて綺麗なんですが、 探勝路は踏み固められて、スノーシューの本来の威力を発揮する所が少なくて、ちょっと残念でした。
それでもゆっくり3時間楽しみました。
毘沙門沼
 KIMG9881
KIMG9883
KIMG9887
KIMG9888
昨夜の新雪を被って美しい木々
KIMG9890
KIMG9892
薄日が射してきました。
KIMG9893
赤沼
KIMG9899
KIMG9901
みどろ沼
KIMG9903
カップ麺の昼食&休憩、スノーシューハイクにもカップ麺が良く合います。
KIMG9904
竜沼
KIMG9905
弁天沼
KIMG9910
KIMG9912
瑠璃沼、綺麗な瑠璃色なんですが、逆光気味で見え難くなっています。
KIMG9915
青沼、綺麗な青色が雪景色に映えます。
KIMG9917
KIMG9921
KIMG9923
柳沼
KIMG9926
KIMG9932
KIMG9933
コース終点の裏磐梯物産館
KIMG9936
こんな催し物があるそうですが、ちょっと単調かもしれませんね。
KIMG9934

今日の温泉入浴は「中ノ沢温泉 西村屋」(500円)。
KIMG9957
檜風呂が2箇所と露天風呂1箇所の豪華版、硫黄の匂いが漂う青白濁のキリッと熱い強酸泉、沼尻温泉の引き湯ですが名湯、昨日に引き続き当たりの温泉、満足です。
男の内湯、隣合わせに檜風呂が2つ。
KIMG9952
KIMG9943
72℃の源泉がトポトポで、適温です。
KIMG9944
2つ目の檜風呂、湯気が籠って写真が撮れません。
KIMG9951
良い雰囲気の露天風呂です。
KIMG9937
KIMG9942
結構な量の掛け流し、きりりと熱くとても気持ちが良いです。
KIMG9941
KIMG9939
含硫黄-カルシウム/アルミニウム-硫酸塩/塩化物泉(酸性低張性高温泉)・無加水無加熱源泉トポトポ~ドボドボ掛け流し・泉温/湯船:72/41~43、薄青色濁・硫化水素臭・強酸味・サラスベ・老舗温泉旅館系。
ロビーにこんな展示がありました。
KIMG9954
中ノ沢系こけし、少しとぼけたような面白い表情ですね。
KIMG9955
KIMG9956

本日のP泊地は道の駅いなわしろ、新潟まで出掛けて無事用件を済ませたTさんご夫婦と合流して、持ち寄り夕食会。
赤1本と日本酒1本と今日は1.0適量でした。
KIMG9958
今日のメニューは、春巻きと胡瓜のサラダ、生牡蠣と馬肉叩きと馬のハツの刺身他。
会津坂下の「竹原商店」に馬刺しを買いに行ったのですが、珍しい馬肉叩きと馬のハツの刺身があって思わず求めてしまいました。
日本酒と赤ワインに良く合いました。
KIMG9959
ご馳走様でした。

結構雪が積もりましたが夜半には月が出ました。
KIMG9961
KIMG9962

久々の運動で、朝までぐっすり、でした。

このページのトップヘ