烟霞淡泊

2019年07月

月例の中野の両親の墓参りへ。

菩提寺の入り口に、高札で「山門不幸」とありました。
多分そうかな?と思いながらNETで引くと、「住職の死」の意でした。
13年前の父の葬儀の時はお元気でしたが、最近亡くなられたのですね。
父より少し若いとのことでしたので、90歳以上と長生きされたようです。
KIMG3068
KIMG3063
KIMG3065
KIMG3066

取手への帰り道、葛飾区の柴又に寄ってみました。
25年くらい前までお隣の高砂に住んでいて、長女が通った幼稚園は柴又帝釈天のルンビニー幼稚園と、柴又は生活圏でした。
KIMG3069

さて今日のお目当ては「寅さん記念館」です。
とっている新聞の景品で入場券を貰っての訪問です。
高砂に住んでいた当時は未だ出来ていませんでしたね。
KIMG3086
KIMG3070
KIMG3085
KIMG3071
寅さんが生まれてから、家を飛び出して諸国を流離い、再び柴又に戻って来て、フーテンの寅さんの物語が始まるまでを解説している紙芝居風の出し物です。
KIMG3072
「くるまや」で寅さんが居眠りをしています。
KIMG3073
KIMG3074
KIMG3076
帝釈天の参道
KIMG3077
帝釈人車鉄道(金町⇔帝釈天)なるものが、1899年(明治32)~1913年(大正2年)まであったそうです。
KIMG3078
人が押したのですね。
1563410153502

KIMG3079
KIMG3082
なかなか面白かったです。

近くの「山本亭」へ。
公式ホームページの解説を借用しました。
「大正末期に建てられた山本亭は、趣ある書院造に西洋建築を取り入れた、和洋折衷の建築が特徴の建造物です。合資会社山本工場(カメラ部品メーカー)の創立者、故山本栄之助氏の住居として建てられ、大正12年の関東大震災を期に、浅草の小島町から現在地に移転。大正15年から昭和5年までに増改築を重ねました。当時は洋風建築を取り入れることが富裕層の間で流行しており、その佇まいを今に残す貴重な建築として、葛飾区が登録有形文化財に指定。昭和63年に買い取り、平成3年4月から一般公開されています。」
長女と次女の七五三の晴れ着姿を、此処で記念写真を撮りました。
KIMG3087
KIMG3089
KIMG3091
昔は何時も人が殆ど居なかったのですが、今日はウィークデイに拘らず、お客さんがぽつぽつといらしてました。
KIMG3092
KIMG3093
なかなか見事な格子細工です。
KIMG3096
KIMG3098
KIMG3097
こんな洋室も、ステンドグラスが良い感じです。
KIMG3095

柴又駅まで行きました。
KIMG3103
寅さんを見送るさくら、ですかね。
KIMG3105
帝釈天の参道
KIMG3106
KIMG3107
KIMG3108

帝釈天にお詣りしました。
KIMG3102
KIMG3109
見事な松(臥竜松)と本堂
KIMG3100

お昼は久々に、丸亀製麺。
ぶっかけ冷やし並(手前)と冷かけ並(奥)と竹輪天にかき揚げを頂きました。
冷かけは初めてですが、夏はこれも良いですね。
かき揚げは何時も次はやめようと思うのですが、毎回頼んで食べ終わって少し後悔する、の繰り返しです。
KIMG3112
相方と私で個々にグノシーのクーポンを使って、370円に350円、何か申し訳なくなりますね。
ご馳走様でした。

今日の夕食の餃子は、趣向を変えて、皮はワンタンの皮でやってみました。
餡は何時もの通りで、皮と焼き方を変えてます。
レシピの詳細は次回に載せようと思います。
KIMG3114

今日の夕食は、餃子、焼き野菜(茄子と甘唐辛子)、みそきゅう、冷やし掻き玉。
KIMG3115
ぱりぱりの羽根つき、関西風の小さな餃子のような感じ、なかなか美味しいです。
KIMG3116
冷やし掻き玉、茅乃舎の出汁、卵はふわふわで濁らせない、針生姜をたっぷり、なかなか良い出来、美味しいです。
KIMG3118
九州の長茄子、焼くととろっとした食感で、好きです。
KIMG3117
ご馳走様でした。

下館パークゴルフ場(8コース72H、1,000円/1日、NGPA公認コース)のイベントで無料のじゃが芋掘りが開催されるとの情報で、訪れることに。
前回の梅狩り(6月13日)に引く続き、無料イベントに釣られての連続の訪問です。

前回の梅狩りに比べると人出が少ないような気がします。
KIMG3021
KIMG3022

早速ラウンド。
今日もラフに入れると厳しい状態が続いて、ボートコントロールが不得手な私はなかなかスコアが纏まりません。
KIMG3025
KIMG3023
KIMG3027

10時集合でじゃが芋堀へ。
作柄はメイクイーンです。
KIMG3028
じゃが芋の茎を刈っているので、ちょっと判り難いですね。
じゃが芋は、日照不足で生育が悪く、粒が小さく、また数も少ないようです。
小さいものも持って帰って欲しいとの係りの方のお話で、採りました。
1562725961556
それでも40分弱でこれだけの収穫です。
1562725907088

もう少しラウンドして、お昼にしました。
クラブハウスは広く、給湯給水設備や大きな冷蔵庫があって、なかなか快適です。
KIMG3044
パークゴルフの定番のお握り弁当です。
手前は私でお握り2個でご飯は200g、普段より多めです。
KIMG3039
ご馳走様でした。

少しヒロサワシティの園内を散歩。
未だバラが咲いていました。
KIMG3043
ラベンダーも綺麗に咲いて、良い香りが漂っています。KIMG3042
こんな展示もあるのですね。
KIMG3040
KIMG3041

午後の部を再開
KIMG3046
雲の切れ間から青空も覗きました。
KIMG3048
1562761541016
ABCDEコースを2回、FGHコースを1回、延べ13コースをラウンドしました。
今回のスコア、A:0.0、B:+1.0、C:+1.5、D:-5.5、E:-0.5、F:-3.0、G:+1.0、H:+2.0、全コース平均:-0.4でした。
今回/過去は、A:0.0/-0.5/+2.0/+10.0/+2.0、B:+1.0/-1.0/-1.0/-8.0/-7.0、C:+1.5/+3.0-1.3/+3.0/0、D:-5.5/-2.0/0.0/-2.0/+7.0、E:-0.5/-1.0/+1.0/+4.0/+4.0、F:-3.0/0.0/0.0/-1.0/0.0、G:+1.0/-5.0/-0.5/3.0/1.0、H:+2.0/-3.0/+1.0/+2.0、全コース平均:-0.4/-0.7/-0.4/+1.1/+1.0。
進歩が余り認められませんね、という何時もの感想です

帰り下妻の手前辺りの筑波山。
KIMG3055

久々に「くろさわ 西原店」で若鶏の丸焼きを買って帰ろうと寄りましたが、お客さんの車が全く無いので「?」と思ったら、殆ど売り切れでした
KIMG3058
仕方が無いので「くろさわ 本店」へ向かうと、丸焼きは売り切れでしたが、腿が残っていたので購入。
KIMG3059

帰宅してメイクイーンを干しました。
KIMG3060

本日の夕食は、くろさわの鶏腿焼き、鯖の干物、本日の収穫のメイクイーンの小芋の素揚げ、それに前回の梅狩りの梅酒を添えました。
KIMG3061
梅は縦に切れ目を入れているので、1ヶ月弱で飲めます。
美味しく頂き、ご馳走様でした。

サフランモドキを摘んで一輪挿しに(三輪ですが)、なかなか良い感じですね。
KIMG3018

ダッキーのSevylor SK200DS の修理の3日目です。
パッチの圧着が終わり、クランプを外して空気を入れてチェックです。
KIMG3001
KIMG3002
見た目はよく接着しているように見えます。
KIMG3003
電動ポンプで途中まで空気を入れて、その後は専用のポンプで規定量の3気圧の入れます。
KIMG3004
パッチした部分に耳をあててましたが、空気が漏れる音は聞こえません。
KIMG3006
念のため洗剤を薄めた液をパッチの接合部分に塗って空気漏れを確認しましたが、痕跡(泡)はありません。
KIMG3009
圧力計を2時間観察して、3気圧に変化はありませんでした。
KIMG3007
修理は成功、だと思います。

北海道から宅急便が届きました。
何と北海道を旅するキャンピングカーの知り合いから、枝幸の毛蟹が送られてきました。
今年も枝幸かにまつりに参加して、抽選でかにがあたり、そのお裾分けとのこと。
今年も枝幸のかにが食べられるなんて、大感激です。
枝幸ブランドのタグ付きの化粧氷を纏った毛蟹
KIMG3008
足は丁寧に包丁を入れて。
肩の身は綺麗に抜いて、蟹味噌と合えました。
KIMG3016
蟹味噌に卵と長葱の微塵切りを加えて少しの醤油で味を調え、表面をぱりっと焼きました。
KIMG3017
うーん、美味しい、大満足です。
送って下さった皆さん、有難うございます。
これからも良い旅をお続けください。

守谷野鳥の道自然園」へ散策に行きました。
2018年の11月終わりに開園した施設で、2018年12月20日に訪れ、季節の良い時に散策に訪れようと思っていましたが、大分遅れての訪問となりました。
KIMG2937
KIMG2939
野鳥の道の途中の入り口です。
KIMG2940
KIMG2941
KIMG2942
これだけの野鳥が生息しているそうです。
オオタカ、ちょっと吃驚ですね。
KIMG2968
KIMG2943
谷地の小川の畔の木道を行きます。
KIMG2944
地塘のような水溜りの周りに蒲の穂
KIMG2945
KIMG2946
低層湿原の趣ですね。
それと音でお伝え出来ないのが残念ですが、驚くほど沢山の野鳥の鳴き声が聞こえます。
残念なことに、判るのはウグイスとホトトギスの2種類だけでした。
KIMG2949
こんな森の小道も
KIMG2954
KIMG2955
木道の途中にあった、気持ちの良い休憩所のベンチ。
KIMG2957
此処で持参の弁当を食べることに。
KIMG2959
ちょっとしたハイキング気分が味わえますね。
KIMG2962
KIMG2963
木道が延々と続きます。
KIMG2964
KIMG2965
この辺りは蛍、今は8月の初旬までヘイケボタルが夜の8時以降に見えるそうです。
KIMG2967
KIMG2969
KIMG2971
KIMG2972
なかなか居心地の良さそうな休屋
KIMG2975
KIMG2977
最後は薄暗い森を抜けると
KIMG2979
関東電鉄常総線の南守谷駅近くの出口に辿り着きました。
KIMG2983
4km弱の程好い散策になりました。

南守谷駅へ
KIMG2985
往きに、南守谷駅前駐輪場にデポしたシルバK&H号で、野鳥の道のスタートの駐車場に戻りました。
KIMG2986

なかなか良い散策道ですね、また違う季節に訪れてみましょう。

ヤオコーでリサイクルステーションがスタートして、その記念で7月7日~10日の間、利用者へのプレゼント(ティッシュ2ケース/古紙:5kg以上、ティッシュ1ケース/アルミ缶10本以上・PETボトル10本以上)が始まりました。
破格のプレゼントですが、この情報を得る前に前に大量の古紙とアルミ缶とPETボトルを出してしまい、本当に残念です。
それでも家じゅうから不要の書籍や段ボールを集め、せっせとビールとPETの炭酸をチューハイにして飲んで、本日はティッシュ4ケースをゲットしました。
我ながら根性ですな。
肝心な新しくできたリサイクルステーションの写真は撮り忘れです
KIMG2923
戸頭のヤオコーまでは相方は電動アシストで(古紙、空き缶、PETボトル運び)私はシルバH号で往復、軽い運動にもなりました。
帰りの利根川土手の遊歩道から江戸川取手学園を見ると、テニスコート移転跡で工事が始まってました。
校舎の増設でしょうか?
此処のところ小学校を新設(旧野々井中学校跡)やテニスコートの移設や駐車場の拡充等となかなか活発ですね。
KIMG2924

お昼は久々に、立ち喰いそば風天婦羅そば、今日は素焼きのりと刻み葱をトッピング。
海苔の風味がなかなか鮮烈で、美味しいです。
KIMG2925
ご馳走様でした。

ダッキーのSevylor SK200DS の修理の3日目です。
1日目は綻びた折り込み部分の圧着、2日目は綻びたメインの部分の圧着、そして今日は綻びて圧着した部分の全体にパッチをあてて圧着します。
先ず、長方形のパッチの角を10円硬貨で丸くカットします。
KIMG2928
本体のパッチをあてる部分に線を引きます。
本体とパッチに接着剤をヘラを使って均等に厚めに塗布して、3分程度放置して表面が軽く乾いた状態にしてから貼り合わせ、金槌で叩いて接着を強化します。
KIMG2929
その後は、合板とあて布とクランプで強く挟んで、24時間圧着です。
KIMG2930
明日は、クランプをを外して、出来上がりをチェックして、終了の予定です。

午後、取手駅まで散策。
利根川土手下のゲートボール場、芝生が青々と綺麗です。
こそっと此処で練習したい誘惑に駆られますね
KIMG2905
ご近所の方が手入れされているのか?、カサブランカが咲いていました。
KIMG2904
KIMG2906
KIMG2907

利根パークゴルフ場、河川敷ですがよく整備されていますね。
KIMG2908

ボックスヒルF3の熊沢書店で本を眺め、4Fのハレメクテラスに行こうと思ったら、このような立て看板が。
4Fワンフロアー全部を「たんけん美じゅつ場」と称する施設を12月にオープンするとのことです。
NETで調べると『取手市、駅ビルにアート拠点 12月予定、名称「たいけん美じゅつ場」』(6月26日付けYAHHO! Japan ニュース)等で報道され、「取手市他計4団体・企業のプレスリリース」もありました。
たんけん美じゅつ場には、昨年度末で閉鎖した同市運営の展示施設「とりであおーとギャラリーきらり」に代わる新ギャラリー「とりでアートギャラリー」(638・16平方メートル)が入るほか、東京芸大が保管する作品を展示・保存するスペースや、フリースペースなどを設ける。同市の芸術文化の活動拠点として、市民やアーティストよる展覧会などが開かれる。フロア全体を改装し、全体の面積は2260平方メートル、工事は来月から10月までの予定、とのことです。
KIMG2909
ハレメクテラスは結構気に入ってましたので、期待しましょう。
ところで、ハレメクテラスで開催されてきた「SAKE MEETING」の 2019年秋は、中止それとも場所を変えて開催ですかね?

5Fのレストラン街に行ってみると
KIMG2912
また一軒撤退でした。
KIMG2910
以前は6~7軒くらいあったのですが、これで「サイゼリア」と「横浜田中屋」と「つきじ植むら」の3軒になりました。

帰り道の銀杏坂
KIMG2918
何と、小さな銀杏が落ちていました。
昨日の強風で落ちたのでしょうが、この時期に銀杏?、気候のせいでしょうかね?
KIMG2917

本日の夕食は、ねぎま鍋と鶏の「まつば(松葉)」の唐揚げ。
ねぎま用の鮪はメバチ鮪の中落も、まつばもスーパータイヨー藤代店で購入、スーパータイヨーは変わったものを売っていて楽しみです。
メバチ鮪の中落、大トロから中トロで、火を通すと美味しくなります。
KIMG2920
ご馳走様でした。

「Alpen Outdoors Flagship Store 柏店」が柏市の沼南の国道16号線沿いにオープンしたとのことで行ってみました。
~公式HPの紹介文から~
「アルペンアウトドアーズの旗艦店、アルペンアウトドアーズフラッグシップストア(AlpenOutdoors FlagshipStore) 柏店が誕生! 世界最大級約2,300坪の売り場、450ブランド、商品点数10万点と、過去に類を見ない圧倒的な品揃えでお待ちしています。」
なかなか、期待できますね。

セブンパークアリオ柏の国道16号線の向かいでした。
なかなかお洒落なエントランス、右手の木造の小さな建物はsnow peakのお一組様限定のcafeでした。

KIMG2899
3階建てで、1Fにキャンプ関連、2Fはアウトドアウエアやサイクリングやカヤック等の個別スポーツ、3Fが登山用品を取り揃えているようです。
KIMG2897
取扱いメーカー品
KIMG2898
1Fの広々とした売り場。
KIMG2894
KIMG2895
KIMG2896
キャンプ用品の品揃えは流石に多く、メーカを決めていない探し物であれば、此処に来て無ければ他の店に行っても無いだろう、というくらいのレベルですね。
一方、2Fのカヤック売り場はファルト(アルフェックのみ)とSUPとシットオンとアクセサリーが少々と、モンベルの店舗並と寂しい、期待していたのですがちょっと残念です。

結論は、セブンパークアリオ柏での買い物のついでに寄って最新のキャンプ用品を眺める、という位置付けでしょうか?

今日は曇りで雨はほとんど降らない予報です。
KIMG2888

今年は玄関横の大名竹が良く出ました。
KIMG2889
ハツユキカズラも元気です。
KIMG2891
サフランモドキも花を咲かせました。
KIMG2890

ダッキーの修理2日目。
今日は2)メイン部分の接着です。
写真撮り忘れ、作業としては昨日の1)と余り変わりません。

今日の夕食。
ノンフライヤーで作る鶏の腿肉と胸肉の昆布締めの唐揚げ擬きと鯵とイサキの干物。
鶏の腿肉と胸肉を1日昆布締めして、後は小麦粉を軽く降って、ノンフライヤーで200℃で14分焼き上げます。
昆布の旨味と塩気が移り、鶏から脂が落ちてさっぱり、なかなか美味しいです。
KIMG2893
ご馳走様でした。

6月26日に万水川でパンクしたダッキーのSevylor SK200DS の修理を行うことに。
購入先のコールマン社のカスタマーセンターに電話して、修理の打診をしたのですが、部品交換で直るような修理は対応するが、本体そのものの破損の修理は受けられないとの返事で、自分で綻んだ部分を添付されていたリペアキットの接着剤で接着することにしました。

綻んだ部分は、折り返しの接着部分とメインの接着部分の2箇所です。
修理行程は、1)折り返しの接着⇒2)メイン部分の接着⇒3)接着部分全体にパッチを当てて接着の3工程です。

本日は1)で、以下の作業です。
①綻んだ折り返し部分の古い接着剤を取り除く。
②張り合わせ部分の両面にリペアキットの接着剤を専用のヘラで塗り、4分放置後張り合わせ、金槌で満遍なく叩いた後、接着部分を敷き布と合板で挟みクランプで強く締め上げる。
③24時間放置して接着剤を硬化させて接着する。
KIMG2885

今日のお昼の冷たい麺は、つったいそばとろろ仕立て鰹漬けと焼きナスと大葉と晒し葱添えです。
①細切り茄子をフライパンで炒めて冷やす。
②鰹刺身を本返しで漬けにして冷やす。
③とっくり芋を摺り下ろして市販そば汁と水で適宜延ばして冷やす(軽く味付け程度)。
④大葉と晒し葱を準備
⑤市販そば汁と氷と水での冷たいかけ汁を作る(規定よりも20%程度薄く)
⑥乾麺のそばを規定時間茹でて、流水でよく洗い、氷水で締めて、よく水を切る。
⑦丼に麺を盛り、漬け鰹を乗せ、山芋を回し掛け、茄子と薬味を盛って、出来上がり。

以前に1回食べていますが、今日も美味しく頂きました。
野菜たっぷり、鰹で蛋白質も充分、多分熱量は600kcalで塩分は3gくらい、丁度良いお昼になりますね。
KIMG2886
ご馳走様でした。

今日は、関東で唯一残った未訪問のビール工場のキリンビール横浜工場の見学と横浜の野毛で一杯を計画しています。
私の元勤め先の先輩のKさんご夫妻とご一緒しました。

常磐線で上野、京浜東北線で品川に到着。
KIMG2808

品川駅の横須賀線のホームにある、東京の駅中の立ち喰いそば最古参の「常盤軒横須賀線ホーム店」へ、「立ち喰いそばの名店シリーズ第22番目」でもあります。
開業は昭和39年ということで創業55年、以前は品川駅のホームに5軒あったのですが、現在は2軒に減ったそうです。
KIMG2813
KIMG2809
KIMG2810
いか天そば(480円)、掻き揚げそば(440円)をオーダー。
KIMG2811
黒い茹で麺、濃い目の汁です。
最近は「濃い目でもそんなに塩分は高くない」というコメントをすることが多いのですが、これは正真正銘塩辛いです。
高校生くらいの頃に食べた立ち喰いそばそのもので、進化せずに今日まで辿り着いた、そんな感じのそばです。
KIMG2812
汁は残しましたが、天婦羅が吸った汁だけで一日分の塩分を取ったかもしれません(いくら何でもオーバーか?

品川駅の駅内のコンコース、広くて沢山の店がありちょっとしたショッピングモールのようです。
KIMG2815
KIMG2814

JRで川崎駅まで行って京急に乗り換えて、生麦で下車。
KIMG2817
生麦は私鉄沿線の下町という雰囲気です。
KIMG2818

10分程歩いてキリンビール工場に到着。
KIMG2819
KIMG2820
Kさんご夫妻との待ち合わせまで時間があったので、工場の中を散策。
KIMG2822
KIMG2826
アメリカデイゴという花木。
KIMG2829
デイゴの一種とのことですが、ちょっと変わった花ですね。
KIMG2828
KIMG2827
KIMG2830
Kさんご夫妻と合流して、工場見学へ。
見学コースは2年前にリニューアルして綺麗になったそうです。
KIMG2843
KIMG2824
KIMG2825
ビール工場のあるあるのトリックアート、「NO BEER NO LIFE」名言ですが、BEERは滅多に飲みません。
もっぱら、リキュール(発泡性)①、ですね。
KIMG2832
KIMG2833
KIMG2835
KIMG2838

お待ちかねの試飲、キリン一番搾り、キリン一番搾り<黒生>、キリン一番搾りプレミアムの3種、一杯目はキリン一番搾りで、直ぐに残り2種も頂いて飲み比べです。
蒸し暑い中を長い時間かけて移動して、飲む一杯は本当に美味しい、やはりビール工場巡りは暑い夏が一番ですね。
KIMG2839
20分間で3杯はちょっと辛い時もあるのですが、今日はごくごくと美味しく頂きました。
KIMG2841

ビール工場から、JR新子安駅まで歩いて桜木町へ。
野毛飲み開始時間の17時まで2時間弱、馬車道から赤レンガ倉庫辺りを散策することに。
ちょっと雲が切れて青空が覗いて、少し風も吹き出してきました。
KIMG2845
街並みに洋館も交じって、横浜らしいです。
KIMG2846
KIMG2847
KIMG2849
赤レンガの中をぶらぶらと。
KIMG2848
KIMG2850
こんなポスターを見付けて、行ってみることに。
KIMG2851
#カンパイ展2019」(無料、キリンビール提供)
体験型のインタラクティブアートスペースといった趣です。
KIMG2852
不思議な空間、此処で記念撮影
KIMG2854
知っているキリンビール製品にシールを張ります。
KIMG2855
キリンのトレードマークの聖獣を探します。
KIMG2856
居ました。
KIMG2857
デジタルアート、机にカンパイ展のパンフレットを置くと、キリンが現れ、走り抜けて行きます。
Screenshot_20190706-133318
KIMG2868
なかなか楽しく、ちょっと得した気分になりました。

野毛に向かいます。
KIMG2869
KIMG2870
KIMG2871
初野毛飲みのお店、「酒蔵けんちゃん」です。
KIMG2882
生ビールとお通しと鮪ぶつ
KIMG2872
鮪ぶつ、赤身から中トロ大トロまで、とても美味しい。
KIMG2873
白レバー炙り、少し火が入り過ぎかな?
KIMG2874
ふわふわさつま揚げ、本当にふわふわで美味しい。
KIMG2875
びっくりコロッケ、とにかく大きいがサクサクのホクホクで、4人でペロリでした。
KIMG2876
特性オムレツ、中が半熟でこれもペロリ。
KIMG2877
鮪中落ち、鮪ブツが美味しかったので頼んでみると、海苔でネギトロ風に巻いて、これは美味しい。
KIMG2878
4人でこれでもかと・・・・。
塩キャベツ
KIMG2879
巻きウインナー卵添え?
KIMG2880
鶏白湯水餃子?
KIMG2881
これ等の料理と日本酒初め飲み物沢山、初老の4人でよくぞ食べたり飲んだり、でした。
Kさんご夫妻、お付き合い下さり、とても楽しく、有難うございました。
是非また、ご一緒しましょう!!!

まだ明るい内にJRの桜木町駅前から京浜東北線に乗って、上野で常磐線に乗り換えて帰宅しました。
帰り着いて、そのままバタンキューであったことは、言うまでもありません

今日のお昼は、山形県の川北町の「つったい(冷たい)肉そば」風のそばを頂きました。

①鶏腿肉を深めの皿に盛り、日本酒を振って、蒸気が充分に出てから10分蒸し上げ、粗熱を取ったら薄く切り分け、冷蔵庫で冷やす。
②茄子とシメジを細く切ってサラダ油で炒めて、粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
③葱を斜めに細切りして水に晒す。
④水と氷と鶏の蒸し汁と市販そば汁で冷たいかけ汁を薄めに作る(既定の80%程度)。
⑤乾麺のそばを規定時間茹でて、水で洗い、氷水で〆る。
⑥丼にそばを盛り、鶏肉、茄子とシメジを乗せ、冷たい掛け汁を掛けて葱を散らす。

KIMG2804
茄子やシメジを加え、鶏スープは弱めで、ひね鶏ではないので、本物と少し異なりますが、それらしい雰囲気を味わえ、なかなか美味しかったです。

2015年7月10日に山形県の河北町の「といや」で頂いた「つったい肉そば」です。
image

暫くは、冷たい系の麺類の色々のバリエーションを試してみましょう。
ご馳走様でした。

このページのトップヘ