烟霞淡泊

2019年03月

道の駅むなかた(09:30)⇒岩国市(15:55)

道の駅むなかたの朝。
我が家の標準的な朝ごはん、半熟目玉焼き、小鉢(牛肉しぐれ煮、辛子明太子、塩昆布)、ご飯と味噌汁。
KIMG8716
半熟目玉焼きはご飯の上で崩して醤油をたらり、です。
KIMG8717
ご馳走様でした。

9時開店の道の駅むなかたの物産館に、長蛇の列。
皆さん新鮮で安い海産物狙いですね。
KIMG8719
開店、デパートのバーゲンセール並みの混雑です。
我が家のお目当てはは蛸と小海老で、蛸は良いものが有り小海老は無し、まあよしとしましょう。
1554192670953

門司へ向かう途中、「質さんうどん***店」があり、少し早いのですがお昼を頂くことに。
「ウェストうどん」、「牧のうどん」、そして「質さんうどん」と、北九州3大うどんチェーンのコンプリートですね
KIMG8722_01
肉&ごぼう天うどん(700円)、カツとじ丼(700円)
KIMG8723
博多うどんの特徴の、こしが無いのにもっちり?むっちり?した不思議な食感、が良くでています。
牛蒡は太くて衣はぱりっ、牛肉はしぐれ煮のような味付けで美味しいです。
カツとじ丼も普通に美味しかったです。
KIMG8726
ご馳走様でした。
さて、北九州3大うどんチェーンで食べて評価、好みの順ですが、相方も私も一致して、牧のうどん>質さんうどん>ウエストうどん、でした。

関門トンネル
KIMG8730_01
KIMG8731_01
福岡県と山口県の県境を越えて、九州を離れました。
3月11日に九州に入ったので、九州には20日間滞在したことになりますね。
KIMG8732_01

そのまま順調に走って、岩国市の錦帯橋の川原の駐車場(300円/1日、この時期の土日祝日限定)へ。
川原には見覚えのあるキャンピングカーが。
KIMG8733
奈良県在住のTさんご夫妻です。
明日の「お花見カヤックNo.2:錦川川下り」をご一緒するで、中国地方を周遊しながら此処に辿り着かれました。
KIMG8734
KIMG8736
奈良でお別れしたのが3月5日なので、26日振りの再会ですね。
KIMG8737

「櫻林No.4:錦帯橋の櫻(山口県岩国市)」
五分から六分咲きと此処も遅れていますね。
それでも日曜日で大勢の花見客で賑わっています。
KIMG8743
KIMG8746
KIMG8748
櫻と錦帯橋、なかなか絵になりますね。
KIMG8749
KIMG8744
KIMG8745

岩国市在住のキャンピングカー倶楽部(CCC)のHiさんにお会いして、アドバイスに従い上流の駐車場に移動。
Hiさんには情報や差し入れまで頂き、本当にお世話になりました。
3月11日に偵察に訪れた時、FBの投稿に色々とコメントを頂き、本番の時にお会い出来たらと話していて、叶いました。
CCCの良い所ですね。

窓から櫻が見える特等席です。
KIMG8750
今朝、道の駅むなかたで購入した真蛸、小麦粉でぬめりを取り下拵えして茹でました。
KIMG8751
糸島市で手に入れた殻付き牡蠣
KIMG8752
KIMG8753
錦川川下り(DR)前夜祭、何時ものように持ち寄り料理の宴会です。
プルコギ、サラダ、茹で蛸(刺身とカルパッチョ)、蒸し牡蠣(写真無し)、いかなごの釘煮。
KIMG8754
どぶろく「ど」(千代酒造㈱)、3月3日にご馳走になっているのですが、その時は炭酸が抜け気味みと残念で、再度挑戦だそうです。
KIMG8755
炭酸ガスは強烈、ガスを少しづつ抜くのですがこれが大変、下手をするとどぶろくが突沸してキャンピングカー内がどぶろくだらけになるそうです、あな恐ろしや。
KIMG8756
無事ガス抜きが終わって、頂きます。
強い旨味と甘みとガス感、これは美味しい、幾らでも飲めそうです。
KIMG8763
この一本で済むわけは無く、Hiさんに頂いた岩国市の地酒の「五橋(酒井酒造㈱)」と「金冠黒松(村重酒造㈱)」も頂きました。
すっきり爽やかでありながら程好い旨味もあって、飲み飽きない美味しいお酒でした。
KIMG8764
ご馳走様でした。

「夜櫻No.1:錦帯橋の櫻(山口県岩国市)」へ。
ライトアップは一箇所で、後は古風にぼんぼりです。
KIMG8765
KIMG8769
夜観る櫻はまた別な華やかさがありますね。
KIMG8770
KIMG8771
47
KIMG8779
KIMG8781
以下は3枚はTさんの撮影の写真。
橋の張り板に映る影が幾何学模様みたいで秀逸です。
1554041555473
皆気持ち良く酔っぱらっています。
1554041545308
1554041562923
とても楽しい、前夜祭でした。

道の駅くるめ(05:45)⇒上月隈中央公園(07:40)⇒福岡市内ポタリング(08:30~12:00)⇒糸島市(13:00)⇒道の駅むなかた(19:00)

道の駅くるめを早朝に出発して福岡空港の傍の上月隈公園にプレアデス号を停めて、シルバK&H号で舞鶴公園と西公園を巡ります。
KIMG8675
KIMG8676
KIMG8677

「櫻林No.2:舞鶴公園(福岡県福岡市)」です。
福岡城跡の公園で、福岡県の花見では一番人気ある公園だそうです。
場所によってばらつきがあり、五分から八分咲きぐらいでしょうか。
KIMG8678
シダレザクラ(和名:イトザクラ)が満開です。
KIMG8680
多門櫓
KIMG8681
土曜日で花見の宴の席取り、多分この辺りが一等地でしょう。
KIMG8682
KIMG8683
天守閣を時計と反対に廻っていきます。
KIMG8684
KIMG8686
KIMG8689
KIMG8690
KIMG8691
KIMG8692
天守閣に登ります。
KIMG8693
天守閣から見下ろす櫻、未だ蕾が多くて、まるでピンクの雲ですね。
KIMG8695
KIMG8698
KIMG8700
KIMG8701
KIMG8702
やっと花見らしい櫻を堪能しました。

もう一つ「櫻林No.3:西公園(福岡県福岡市)」へ。
光雲神社参道の石段の櫻並木です。
KIMG8706
猿回し実演中でした。

KIMG8703
KIMG8705
未だ五分咲きくらいですね、満開になれば上から見下ろす櫻は見事でしょう。
KIMG8704

走行軌跡、結構な距離、良い運動になりました。
Screenshot_20190330-120653
本日走行距離:24.0km
累計走行距離(CYLVA F8F):463km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):5,233km
本日消費カロリー:751kcal

福岡市から糸島市の移動して、先ずは「牧のうどん 加布里本店」でお昼を頂きました。
2017年3月25日に訪れて気に入り、再訪です。
先日の「ウエストうどん」と「質さんうどん」(まだ行ったことはありません)と合わせて、北九州3大うどんチェーンで福岡県人のソウルフードだそうです。
KIMG8713
肉・ごぼううどん(軟めん、650円)、ごぼううどん(硬めん、410円)、かしわめし(190円)。
前回は軟めんのみでしたが、今日は軟めんと硬めんも試してみることに(軟めん、中めん、硬めんの違いは、茹で時間の長短と冷水での締めの有無のようです)。
KIMG8710
硬めん、讃岐うどんに近いチューン、先ず美味しいのですが、これは讃岐うどんに任せておけばよいという感想です。
KIMG8711
軟めん、こしが無いのですが、もっちり?むっちり?した不思議な食感です。
それと元々ボリューム満点なのですが、どんどん汁を吸って太くなり、薬缶で提供されている追加の汁を足していくと、食べても食べても減らないうどん、と称されています。
見た目でも硬めんと軟めんの違いが判ると思います。
KIMG8712
やはり牧のうどんは軟めんに限る、が今日の結論でした。
ご馳走様でした。

糸島市での買い物を済ませ、本日のP泊地の道の駅むなかたへ移動。
夕食は宮崎の鰹の刺身と地の牛肉と野菜の鉄板焼き。
刺身は甘醤油!、とすっかり慣れたというか、此れでないと物足りないというレベルになってしまいました。
KIMG8715

道の駅みやま(06:00)⇒からたち文人の足湯(06:30)⇒柳川水郷お花見カヤック&ポタリング(08:30~14:30)⇒道の駅くるめ(17:00)

昨日まで「櫻旅プロローグ(序章)」でしたが、今日より櫻巡りを始め、「櫻旅」とします。
その第1日目は、「お花見カヤックNo.1:水郷柳川」です。
2017年3月22日の(櫻旅計画2)で訪れ櫻は咲く前でしたが、今日は櫻が観れそうです。

道の駅みやまを早く出て、出艇場所(エントリーポイント)のからたち文人の足湯の駐車場へ。
KIMG8498
出艇準備をしている間に朝食を準備、少し体を動かすと何時もの増して美味しいですね
KIMG8501
エントリーができる船着き場。
KIMG8500
足湯まであり(早朝でお湯が張られていません)、こんな条件の良いエントリーポイントは先ず無いですね。
KIMG8499
パドリングのコース、足湯から外堀を経由して観光船のスタート地点に向かい、そこから観光船コースを辿って終点まで、再び足湯に戻ります。
Screenshot_20190329-074943
電動式のMAX PUMP、活躍しています。
KIMG8502
KIMG8503
KIMG8504
出艇
KIMG8505
沢山の橋を潜り抜けていきます。
KIMG8507
KIMG8508
KIMG8514
KIMG8515
KIMG8518
鶴味噌醸造の煉瓦造りの醤油蔵
KIMG8519
KIMG8520
KIMG8526
漸く櫻に巡り逢いましたね。
KIMG8531
七分咲きくらいでしょうか。
KIMG8532
KIMG8534
KIMG8543
水路が狭くなって、流れもきつくなり、なかなか潜るのが難しいです。
KIMG8545
KIMG8549
柳川で最も有名な石橋の「城堀水門」、此処を抜けるとまた広くなります。
KIMG8553
芽吹いた美しい柳の並木。
KIMG8556
KIMG8558
KIMG8566
観光船のスタート地点から、観光船と一緒に下ります。
ここ柳川では観光シーズンでもカヤックやカヌーを暖かく迎えてくれて、とても気持ち良くパドリングができます。
KIMG8572
上流から掘割水門を潜る観光船
KIMG8575
KIMG8579
KIMG8581
KIMG8583
KIMG8587
KIMG8594
KIMG8603
川下りコースの中間にある茶屋、船が寄って甘味等が買えます。
KIMG8604
我が家もおやつに「あまおうソフト」を頂きました。
KIMG8607
お婿さん花嫁さんを乗せた船、お嫁さんが柳川出身で結婚式場に向かうところだそうです。
KIMG8606
KIMG8614
一番大きな櫻、綺麗ですね。
KIMG8625
自家用船着き場にカナディアンカヌーを置いている素敵な邸宅。
KIMG8631
KIMG8637
KIMG8639
KIMG8634
エントリーポイントに戻ってパドリング終了。
漕行軌跡です。
Screenshot_20190329-112951
Screenshot_20190329-113004
7.4km、3時間の楽しいパドリングでした。

パドリング後の足湯、なかなか気持ち良いです。
KIMG8669
KIMG8668

カヤックを干して、今日のお昼は立ち喰いそば風ごぼ天そば、たっぷりの生若芽と葱を添えて。
KIMG8641

柳川の街を櫻を求めて散走。
KIMG8642
KIMG8649
KIMG8652

柳川では桜の名所とされている「櫻名所No.1:三柱神社(福岡県柳川市)」へ。
KIMG8661
ちょっと花見らしい風景
KIMG8662
オオシマザクラかスルガダイニオイような?
KIMG8658
KIMG8659
KIMG8660
柳川の総r鎮守の日吉神社も寄りました。
KIMG8664
なかなか迫力のあるお多福の門。
福多い年が、迎えられるようにとの願いを込め、2003年から地元の能面作りの愛好家グループと氏子の若手によって製作されている」そうです。
KIMG8665
KIMG8666
KIMG8667
Screenshot_20190329-141215

柳川市から久留米に走って、今日の温泉入浴は「大川温泉 緑の湯」(600円)で。
KIMG8671
浴室や浴槽の写真はNETから拝借。
ダウンロード (5)
ダウンロード (4)
ナトリウム-炭酸水素塩/塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:47/~42、黄褐色透明・無臭・無味・ヌルツル・個性的立ち寄り湯系
モール泉(泥炭層や亜炭層の植物起源の有機質を多く含む温泉、温泉法で規定されない)で、若返り効果がある(?)と謂われるフルボ酸を含有しているそうです。

本日のP泊は道の駅くるめ。
KIMG8672
夕食はしろえび(地の物)の唐揚げ、生若芽(地の物)の酢の物、豚肩ロース甘辛炒め。
しろえびはこれで200円、安くて美味しいてす。
KIMG8673
ご馳走様でした。

道の駅うしぶか海彩館(08:45)⇒宮地岳かかしまつり(09:50)⇒弓ヶ浜温泉(11:55)⇒道の駅みやま(19:00)

昨日、島原市内の「味のみよし」でお昼を摂った時に常連さんや店の方から頂いた情報で、「宮地岳かかしまつり」へ。
この旅では奥播磨かかしの里に引き続いて二軒目ですね。
KIMG8459
密度の高い、多数のかかしが居ます。
KIMG8460
KIMG8461
それにしても圧倒的な数ですね。
KIMG8462
KIMG8463
お決まりですが、「私はどこにいるのでしょうか?」。
1553781418293
KIMG8465
KIMG8467
KIMG8468
ちょっとシュールな感じもあり、奥播磨の生真面目なリアルさとはまた違った面白さがありますね。

本日の温泉入浴は弓ヶ浜温泉の「湯楽亭」(500円)、「まっとうな温泉(西日本版)」の無料券で入浴して、本代(東日本/西日本・合計3,600円)控除後の無料獲得総金額は11,270円となりました。

KIMG8470
KIMG8488
<白湯>
KIMG8482
KIMG8484
白湯:単純泉(低張性弱アルカリ性低温泉)・無加水加熱源泉トポトポ掛け流し・泉温/湯舟:32/36~39、無色透明・無臭・無味・ヌルツル・老舗温泉宿系、温めの優しい浴感です。
<赤湯>
内風呂、堆積物が凄い浴槽、ぼこぼこと湧き出す濃厚湯。
KIMG8471
KIMG8478
野外の露天風呂兼洞窟風呂、泉色は更に濃厚な赤褐色強濁。
KIMG8486
経営者家族の手彫りの洞窟だそうです。
KIMG8474
結構広くて途中で二手に分かれています。
KIMG8476
右奥へ歩いて行くとそこに沈殿物があって、しゃりしゃりを足に当たります。
両手一杯に救えるほどで、析出物が沈殿している温泉は青森県のさんない温泉を思い出しますが、こんなのは初めてですね。
KIMG8477
赤湯:ナトリウム-塩化物/炭酸水素塩泉(高張性弱中性高温泉)・無加水(無)加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:50/41、黄褐色強濁・無臭・強塩味ダシ味・サラスベ・老舗温泉宿系
二種の個性的な源泉、いやはや何ともインパクトのある温泉、大満足でした。

お昼は内食の定番の立ち喰いそば風、今日は生若芽を添えて平天そば(九州風ですね)にしてみました。
KIMG8490
ご馳走様でした。

午後は移動、熊本県を北上して福岡県との県境に近い道の駅みやままで走りました。
途中、先日海産物を買い込んだ道の駅上天草さんぱーると途中のスーパーに寄って食材購入。
本日の夕食、マテ貝の酒蒸し、刺身(鯛、勘八、木肌鮪)、豚肩ロースと生若芽のしゃぶしゃぶ、等々。
KIMG8496
マテ貝、独特の旨味と匂い、私は大好きですね。
KIMG8497
ご馳走様でした。

熊本市(06:30)⇒道の駅上天草さんぱーる(08:30)⇒天草市(11:00)⇒道の駅うしぶか海彩館(17:30)

熊本市を朝早く経って南下して、天草を目指します。
道の駅上浅草さんぱーるで休憩をして物産館へ寄ってみると、豊富な海産物が販売されていました。
今晩の夕食の食材を買い込みました。
何を?、それは後程。
KIMG8469

三角西港公園、日本三大築港の一つだそうです。
KIMG8401
KIMG8402
KIMG8403
KIMG8405

道の駅有明
KIMG8410
この木は「あこう」ですね。
KIMG8409
KIMG8411
KIMG8412
KIMG8415

お昼に島原市についてシルバK&H号で散走。
KIMG8416
島原ちゃんぽんの「味のみよし」でお昼
KIMG8418
ちゃんぽん(700円)とにんにく入りスタミナちゃんぽん(にんにくチップ入り、700円)
旨味・甘み・塩味が強いスープ、どっさりキャベツともやし、豚肉や竹輪やさつま揚げや干しエビ、太目のやわちゃんぽん麺、がつんとなかなか美味しく、ボリューム満点です。
味付けは漁師町ならではかもしれません。
お昼時で漁から上がった漁師さんが一杯飲みながら食事をしていました。
KIMG8419
KIMG8420
KIMG8421
ご馳走様でした。

KIMG8423

本日の温泉入浴は、下田温泉の「湯元の荘 夢ほたる」(500円)、「まっとうな温泉(西日本版)」の無料券で入浴して、本代(東日本/西日本・合計3,600円)控除後の無料獲得総金額は10,770円となりました。
KIMG8433
この時間は露天風呂は入れず、内湯だけとのことですが、露天風呂至上主義ではない私には十分です。
綺麗なお湯が滔々と掛け流されている温泉を独り占め。
KIMG8428
KIMG8429
柔らかい湯あたり、気持ち良くゆっくりと温まれます。
KIMG8431
ナトリウム-炭酸水素塩/塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:51/42、無色透明・無臭・無味・ヌルツル・老舗温泉宿系

大江教会、小高い丘に建つ美しい教会、午後の光が射しこむ教会内部も厳かです。
KIMG8434
KIMG8435

世界資産の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一つである崎津集落に含まれる崎津教会。
海の傍に立つ、端正な教会、古い漁師町に溶け込んで、少し不思議な風景となっています。
KIMG8436
KIMG8437
付近を散歩、マリア像の立っている小さな岬。
KIMG8439
スマホの望遠ではやっと形が判るくらいです。
夕陽が此処に沈んでマリア像が浮き上がるように見えるそうです。
KIMG8438
近くの崎津諏訪神社、此処だけ染井吉野が5、6分咲きくらいと良く咲いていました。
KIMG8440
KIMG8441
櫻越しの崎津教会、ちょっと絵になりますね。
KIMG8444

本日のP泊地の道の駅うしぶか海彩館に到着して、夕食の準備。
小型の平貝(6枚、500円)、貝柱は刺身で腸は甘辛く炊いて。
KIMG8445
KIMG8446
跳ねまわる活き車海老(9匹、1,000円)、塩焼き、蒸し焼き、刺身で。
KIMG8449
生若芽(220円)、1/4程度を切りそろえてしゃぶしゃぶの材料に。
KIMG8447
豪華な夕食になりました。
KIMG8450
平貝の腸の甘辛煮、味が濃いです。
KIMG8452
平貝の貝柱(2つ食べた後)、甘いです。
KIMG8453
活け車海老の塩焼き、勿論刺身も蒸しも美味しいのですが、やはりこれが一番です。
KIMG8454
生若芽と白菜と椎茸のしゃぶしゃぶ、生若芽はお湯に浸けると鮮やかな緑色に変わります。
鮮烈な磯の香りと、良い歯応え、この季節ならではの楽しみです。
KIMG8457
KIMG8458
大変満足、ご馳走様でした。

わいた温泉豊礼の湯(07:00)⇒熊本市(11:00)

わいた温泉豊礼の湯の朝、朝食用に地獄蒸し。
KIMG8359
朝食は、地獄蒸しのウインナソーセージ(7分)、平天(7分)、アスパラ(2分)、馬鈴薯(温め、7分)、卵(7分)とトースト。
美味しいです。
KIMG8358
ご馳走様でした。

熊本市内に下りてきて、熊本城に近いコインパーキング(1,000円/24時間)に停めました。
今日は此処から某所へ出掛けますが、その前に熊本城を見物することに。
2017年3月21日に訪れているので2年振りですね。
染井吉野は一分から三分咲くらいで、この写真の櫻は良く咲いていました。
KIMG8364
大小の天守と宇土櫓は大分修理が進んでいるようです。
KIMG8365
KIMG8366
戌亥櫓は2年前と同じで、未だこちらは手つかずのようです。
KIMG8367
KIMG8369
KIMG8370
完全復旧は2035年頃と未だ16年もかかるとのこと、私が生きているかどうかわからなですね。

城彩苑でお昼を。
KIMG8371
肉まん2種(黒豚まんと高菜まん)
KIMG8372
揚げ物2種(練り物のフライと天草大王の唐揚げ)
KIMG8373
デザートで苺のソフト
KIMG8374
何処で買ったかも覚えていないのですが、美味しく頂きました。

城彩苑から送迎バスに乗って某所へ。
某所は此方、「サントリー九州熊本工場」です。
2003年開業で、大手ビール工場としては、最も新しい工場だそうです。
KIMG8379
KIMG8376
KIMG8377
工場内は静止画の写真はOKなのですが、ボーとして撮りませんでした。
ちょっと珍しかったのは、見学を案内して下さったのは若い男性でした。
流暢でとても上手い説明、何故ビールに泡が立つのか?等々、今まで聞いたことが無いような話も聞けてなかなか面白かったです。
お待ちかねの試飲タイム(何時も紋切りですね。)
KIMG8385
一杯目はプレミアムモルツ、香り高く深い味わい、美味しい。
高級域のビールでは一番ですね。
KIMG8386
二杯目は、プレミアムモルツ香るエールとプレミアムモルツマスターズドリームを飲み比べ。
美味しいのですが、プレミアムモルツを超えられないですね。
KIMG8388
泡にこんなカフェラテアートのようなプリントができる装置があったんですね。
KIMG8390
3杯目は、相方はプレミアムモルツ、私はプレミアムモルツマスターズドリームでした。
これで九州の4つのビール工場をコンプリート。
この工場で全国のビール工場見学16/24を達成です。

送迎バスで熊本市内に戻りました。
KIMG8394
KIMG8396
KIMG8397

新鳥栖駅第2駐車場(09:15)⇒朝倉市(10:00)⇒日田市(11:00)⇒わいた温泉豊礼の湯(16:00)

朝ゆっくりとして朝倉市の甘木公園へ。
この辺りで一番の櫻の名所です。
KIMG8285
どうかなと思って寄ってみましたが、一分咲き程度でした。
KIMG8283

同じ朝倉市の秋月地区へ、「全国京都会議」公認の小京都です。
この旅では、日田、飫肥に引き続き3つめの小京都です。
秋月城跡に続く「杉の馬場通り」、ここも桜の名所ですが、やはり一分から二分咲ですね。
KIMG8286
KIMG8287
KIMG8289
KIMG8294
秋月城跡へ
KIMG8290
城跡の奥の慰霊碑の周りの染井吉野が五分咲きぐらいと良く咲いていました。
KIMG8292
染井吉野はクローンなので咲く時期は環境(主として気温)の違いのみと謂われていますが、どうして此処だけ?、不思議ですね。
KIMG8293
城跡の一画に木造の校舎が、秋月中学校だそうです。
とても良い雰囲気ですね。
KIMG8291


KIMG8295
KIMG8296
「廣久葛本舗」、創業190有余年の本葛を用いた銘菓の老舗です。
とても立派な店構え

KIMG8301
贅沢な造りの店内、調度品も凝っています。
KIMG8303
葛餅(650円)と葛櫻(450円)。
本葛で作られたいて、普段食べているものとは別物です。
一昨年奈良の吉野で本葛を食べていなければ、価値が判りませんでしたね。
KIMG8304
ご馳走様でした。

博多うどんのチェーン店の「ウエスト 日田店」でお昼。
KIMG8307
かしわうどん(奥、550円)、かき揚げ丼セット(730円)
KIMG8308
かき揚げ丼は温泉卵を乗せて崩し、丼タレをたっぷりかけて、頂きます。
小エビが沢山のさくさく掻き揚げに温泉卵と甘めのタレ、禁じ手のような美味しさです。
KIMG8309
「やわやわ」ながらも「もちっ」とした食感、少し細めですが、博多うどんの特徴がよく出ています。
KIMG8310
お腹一杯、ご馳走様でした。

山越えして大分県から熊本県に入り、本日のP泊地のわいた温泉はげの湯の「豊礼の湯」へ。
2016年3月20日に訪れて大変気に入り、再訪です。
KIMG8313

先ずは一風呂、前回同様に家族風呂(800円/1時間)へ。
KIMG8361
脱衣場と浴室の簡単な造り、入り口の硬貨投入口で800円を入れると、空の湯舟に大量のお湯が給湯されます。

KIMG8315
あっという間に溢れるところまで入り、後の給湯は少な目になって穏やかな掛け流しになります。
KIMG8318
KIMG8323
KIMG8322
ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:98/42・青白濁・無臭・微塩味・ヌルツル・九州伝統的家族風呂系
とても良い温泉、1時間堪能しました。

この温泉のもう一つの楽しみの地獄蒸し、買い込んだ食材を温泉の噴気で蒸して食べることができます。
KIMG8330
今回の蒸し時間:食材。
30分:馬鈴薯、サツマイモ、里芋
20分:蓮根、筍
10分:茄子、椎茸、卵
05分:海老
引き上げる0時間に向かって、金笊を蒸し釜に入れていきます。
KIMG8333
KIMG8331
ふと周りを見渡せば温泉の噴気がもくもくと。
KIMG8334
蒸し上がりました。
KIMG8336

今日の夕食は、地獄蒸しの数々。
温泉で蒸すと味が濃く感じ、塩や醤油やポン酢はほんの少しで満足するような気が。
皆美味しかったのですが、蒸し時間が違うなというのは、卵:10分⇒7分、馬鈴薯:30分⇒40分以上、といったところです。
KIMG8338
KIMG8339
KIMG8340
KIMG8341
KIMG8343
KIMG8344
KIMG8347
KIMG8348
KIMG8349
KIMG8350
KIMG8352
KIMG8353
KIMG8354
ご馳走様でした。

道の駅うきは(07:20)⇒新鳥栖駅第2駐車場(08:30)⇒アサヒビール福岡工場(10:20)⇒キリンビール福岡工場(14:45)⇒新鳥栖駅第2駐車場(16:25)

道の駅うきはの朝、シダレザクラ(イトザクラ)が咲いていました。
染井吉野はまだまだなのですが、早いですね。
KIMG8210
KIMG8211
朝倉市の古い商家の道。
KIMG8212

新鳥栖駅第2駐車場にプレアデス号を停めました。
KIMG8214

さて本日は、新鳥栖駅⇒JR長崎本線・鹿児島本線⇒竹下駅⇒徒歩⇒某所1⇒徒歩⇒竹下駅⇒鹿児島本線⇒基山駅⇒甘木線⇒太刀洗駅⇒送迎バス⇒太刀洗駅⇒甘木線⇒基山駅⇒鹿児島本線・長崎本線⇒新鳥栖駅、と移動します。
鹿児島本線、九州は普通の電車もなかなかお洒落ですね。
KIMG8217
竹下駅
KIMG8219
KIMG8220
某所1はアサヒビール福岡工場です。
KIMG8221
ビール工場見学のあるあるのトリックアート
KIMG8226

見学コース内の静止画写真はOKでした。
KIMG8230
KIMG8231
KIMG8232

さてお待ちかねの試飲、先ずはスーパードライ。
スーパードライは普段飲まないのですが、こうやって飲むと美味しいですね。
お摘みのクリームチーズおかきもビールに良く合いますね。
KIMG8233
エクストラコールドのスーパードライとドライブラック、-2℃に冷やされたビール、変化がありますね。
KIMG8234
〆の三杯目は元にもどってスーパードライ。
KIMG8235

掛下駅に戻って、鳥栖駅で買った駅弁を頂きます。
KIMG8246
中央軒のかしわ飯(700円)と焼売弁当(各740円)
KIMG8247
かしわ飯と焼売の多寡の違いでした。
ボリュームたっぷり、かしわの荒い鶏そぼろのような肉が美味しいですね。
20年くらい前に折尾で食べて美味しと思った以来、何か懐かしいです。
KIMG8248
ご馳走様でした。

基山駅でローカル線の甘木鉄道に乗り換え。
KIMG8250
なかなか良い感じ。
KIMG8254
太刀洗駅で下車して、送迎バスで某所2へ。
KIMG8255

某所2はキリンビール福岡工場です。
KIMG8258
KIMG8259
KIMG8260
ビール工場のあるあるの原料の麦芽の試食とホップの匂い嗅ぎ。
KIMG8261
KIMG8264
KIMG8262
昨日から始まったこの季節の特別企画の工場内の櫻見物、ヤマザクラは満開、染井吉野は一から二分咲でした。
KIMG8268
KIMG8267
本日二回目の試飲
KIMG8274
一杯目は一番搾り
KIMG8272
二杯目は一番搾り超芳醇とを、一杯目の一番搾りと飲み比べ。
テイスティングシートがあって、これを参考に飲み比べると楽しいですね。
それにしても一番搾りは美味しいですね。
一番搾り超芳醇と一番搾りプレミアムも一番搾りを越えていないところが、キリンの難しさ?かもしれません(偉そうにですが・・・)。
KIMG8273
KIMG8275
三杯目は相方は一番搾り、私は一番搾りプレミアム。

甘木線から鹿児島本線・長崎本線と乗り継いで新鳥栖駅に帰ります。
KIMG8278

新鳥栖駅に帰り着いて、夕食を摂ってバタンキュー。
キャンピングカーの旅で1日に2つのビール工場見学の快挙、いや愚挙でしょう
さてこれで全国のビール工場めぐりは15/24工場で、残り9工場となりました。

長崎市(06:00)⇒神水川パークゴルフ場(09:30)⇒鳥栖市(16:00)⇒道の駅うきは(19:00)

佐賀県佐賀市の「神水川パークゴルフ場」(5コース45H、800円/1日、NPGA公認コース)へ、この旅4つ目のパークゴルフ場です。

広々したコースに立派な管理受付兼クラブハウス。
KIMG8170
KIMG8171
やまもも(初心者向け)、しいのき(Aコース、中級)、くぬぎ(Bコース、中級)、もみじ(Cコース、上級)、ほうのき(Dコース)の5コースです。
KIMG8172
広々としています。
KIMG8174
KIMG8182
KIMG8176 KIMG8185
ABコースは見た目は簡単そうですがO.B.が出易く、私は苦手で一桁後半の+、CDコースはグリーンに傾斜があってなかなか止まらず大叩きもあって出入りの激しいラウンドになり勝ちです。

お昼は珍しくカップ麺。
株式会社マルタイ」は棒ラーメンや九州シリーズ、皿うどん等は食べたことがあるのですが、カップ麺は初めて食べてみました。
九州ラーメンらしく細麺なのですが、しっかりとした食感、それに塩分高めのスープが良く合ってなかなか美味しいです。
KIMG8187
ご馳走様でした。

晴れ間が広がる陽気、気分良くラウンドしました。
KIMG8188
傾斜のあるグリーン、カップも縁に近い所で切ってなかなか難しいホールが続きます。
KIMG8189
Dコース第5Hパー3でホールインワン、通算6回目、相方より一つ多くなりました。
KIMG8190
こけももは1回、ABCDは2回で延べ9コース72Hのラウンドでした。

恒例の評価ですが、①規模:3、②整備状況:3、③面白さ:4、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.4、となかなかの高得点です。
さて、平均スコアは、こけもも:-6、A:+6.5、B:+7.5、C:+0.5、D:+2.0、総平均:+2.10、でした。

鳥栖市の㈱RVランド九州店に立ち寄りました。
以前は㈱プラムフィールドで、このスワロー(プレアデス号)のビルダーだったのですが、2015年10月に㈱RVランドに譲渡され、九州店となりました。
一度訪れたいと思っていたのですが、漸く叶いました。
店長の内村さん、色々とご配慮有難うございました。
KIMG8202
KIMG8199

本日の温泉入浴は、筑後川温泉の「清乃屋」(500円)です。
まっとうな温泉で無料入浴券が付いていたのですが、やめたとのことで残念。
KIMG8206
KIMG8205
女性風呂は他にお客さんが居ないかったので写真を撮って貰いました。
洗い場が畳敷きと珍しい造りです。
1553577557100
1553577529389
単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)・無加水加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:42/42、無色透明・無臭・無味・ヌルツル・老舗温泉旅館系
柔らかい浴感、ゆっくりと温まりました。

本日の夕食は、豚肩ロースの焼き肉、地の物はキアラ(アオハタ)の刺身と茹で飯蛸。
アオハタは初めて食べました。
珍しい魚がスーパーに並んで居るので、それが楽しみですね。
KIMG8207
KIMG8208
ご馳走様でした。

道の駅うき(08:30)⇒神崎鼻(12:25)⇒長崎市(17:00)⇒伊王島(17:30)⇒道路公園(21:00)

本土四極の最後の西端の神崎鼻に向かいます。
KIMG8072
KIMG8073
KIMG8074

日本本土最西端神崎鼻公園に到着
KIMG8075
KIMG8076
本土最西端へ
KIMG8078
これで四極コンプリートです。
KIMG8080
KIMG8081
こんなモニュメントもありました。
四極の中で一番力が入ってますね。
KIMG8094
KIMG8097
佐世保市役所小佐々支所へ。
KIMG8084
KIMG8085
四極共通の書式の出発・訪問・到達証明書
KIMG8087
佐世保市役所で独自の「日本本土四極踏破証明書」を頂きました、他の3箇所には無い此処だけオリジナルです。
なかなか立派な証明書、最西端を最後にした理由はこれです。
1553554156170

日本本土四極でもらった証明書の裏面を合わせると、このように一枚の日本本土四極踏破証明書になります。
1553554159563
感無量です。

お昼は「佐世保バーガー ビックマン 佐々支店
KIMG8098
KIMG8100
KIMG8099
ベーコンチーズバーガー(700円)、ベーコンエッグバーガーセット(+コーラ+フライドポテト、920円)です。
ボリュームたっぷり、美味しくいただきました。
特に印象的なのは、表面はパリッ中はフワッのバンズ、味が濃くたっぷりのベーコンです。
KIMG8101
ご馳走様でした。

ある物を観に長崎地方気象台へ。
KIMG8108
KIMG8107
観たかったことはこれです。
KIMG8104
長崎県の櫻の植物季節標本、所謂開花を観察するための標準木です。
2019年、全国で一番最初に開花宣言をした長崎県の標準木です。
KIMG8103
咲いていますが、大して増えていないような
KIMG8106

本日のもう一つの目的地へ行く途中の香焼のチューリップ畑。
3月中旬で満開、早いですね。
KIMG8116
KIMG8112
KIMG8114
KIMG8115

夕陽を浴びながら、伊王島へ。
KIMG8118
伊王島の「ISLAND LUMINA」(通常2,400円のところキャンペーンで1,800円)です。
公式ホームページの紹介文から、
「約800mのなだらかな傾斜のある森の中の道を歩いて進みながら、最先端技術の光と映像のデジタルアートが創る幻想の世界を冒険する全く新しいタイプのアトラクションです。」
KIMG8119
KIMG8120
KIMG8122
KIMG8127
ちょっとロールプレインの味付けの光と映像のインスタレーションといった感じでしょうか。
KIMG8130
KIMG8132
KIMG8134
KIMG8135
KIMG8136
KIMG8138
KIMG8147
KIMG8157
結構面白く、楽しみました。

伊王島と本土を結ぶ橋の袂にある道路公園でP泊。
本日の夕食の素材の地の物2種
KIMG8164
KIMG8165
蒸し牡蠣と茹で飯蛸、エバジャコの南蛮漬け。KIMG8167
美味しく頂き、ご馳走様でした。

鹿児島市城山公園(08:45)⇒田之湯温泉(10:15)⇒日奈久温泉(15:40)⇒道の駅うき(16:45)

鹿児島から熊本北部へ、温泉に浸かりながらの移動です。
先ずは少し遅い朝風呂で湯之元温泉の「田之湯温泉」(150円)、「まっとうな温泉(西日本版)」の無料券で入浴して、本代(東日本/西日本・合計3,600円)控除後の無料獲得総金額は10,270円となりました。
KIMG8057
写真はNETから拝借。
タイルの意匠が素晴らしい。
o1600120014195481564
入湯した時は薄く緑がかっていました。
P2Q0127-768x576
熱い源泉がどぽどぽと掛け流し、湯口の浴槽は45℃、次の浴槽は43℃、と九州にしては熱めですね。
P2Q0132-768x576
単純硫黄泉(低張性アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:58/43~45、無色透明からエメラルドグリーン・硫化水素臭・卵味・ヌルツル・遺産的立ち寄り湯系
由緒正しく、建屋や浴室湯舟も美しく、きりっと熱く清々とした湯、湯素晴らしい温泉でした。

お昼は、定番の立ち喰いそば風天麩羅そば。
KIMG8060
ご馳走様でした。

更に走って「日奈久温泉センターばんぺいゆ本湯」(200円)で梯子湯。
KIMG8064
KIMG8066
KIMG8067
浴室の写真はNETから拝借。
簡素で機能的な浴室と湯舟
minami
単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)・無加水無加熱(加熱)源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:?/42、無色透明・弱硫化水素臭・無味・ヌルツル・今風共同浴場系
柔らかく、とても気持ちの良い湯触り、これまた良い温泉でした。

おやつにこの辺りの名物の日奈久ちくわを頂きました。
歯応え良く、美味しいですね、ご馳走様でした。
KIMG8062
温泉センターの近くの櫻、一分咲きくらいになっていましたが、温泉による暖かさのせいですかね。
KIMG8068
KIMG8069

本日の夕食、ヒラス(奥左)、コショウダイ(奥右)、オジサン(手前)の刺身、シラス干し、赤いかの湯引き、何れも地の物です。
アルパカのシャルドネ、爽やかな感じで美味しいのですが、G7に比べると深みが無いですね。
I8のシャルドネと同じような感じです。
KIMG8071
ご馳走様でした。

道の駅桜島(10:50)⇒鹿児島市(12:45)

道の駅桜島の朝。
プレアデス号に桜島の火山灰が。
KIMG7983
桜島が今も噴火し続けていることを実感しました。
結構粒の荒い火山灰なんですね。
後で教えて頂いたのですが、噴火口から近いところでは火山灰の粒子は荒く、鹿児島市内となると粒子はもう少し細かくなるそうですね。
フロントガラスだけ洗い流しました。
今晩遅くから明日午前中にかけて強い雨が降るとのことで、それに期待しましょう
KIMG7984
桜島大根の花が咲いていました。
KIMG7981
お見事、花もなかなか綺麗です。
KIMG7982
 
桜島フェリー」で桜島から鹿児島へ。
NHKのドキュメント72時間で舞台になっていて、一度乗ってみたいと思っていました。
コンビニでチケットを購入すると少し割引があります、車両運賃(5m~6m、旅客1名含み、2030円⇒1,880円)、旅客運賃(1名分、180円⇒150円)。
KIMG7988
ゲートがあって、チケットを渡してお終いという、超簡単チェックイン。
KIMG7987
KIMG7990
桜島フェリー名物の立ち喰いそば・うどんの「やぶ金」でお昼を。
72時始め幾つかの情報番組で取り上げられていています。
KIMG7991
てんぷらうどん(600円)とかけうどん(450円)、お値段は高めですね。
てんぷらは小海老が沢山の掻き揚げ、かけうどんはさつま揚げが乗っていて、うどんは昔よくあった茹で麺そのまま、掛け汁は九州うどんの典型で出汁と塩分強めです。
若い頃食べた西日本の立ち喰いのうどんの典型、今は無き国道の宇高連絡船の立ち喰いうどんを思い出してしまいました。
KIMG7992
KIMG7993
それにしても沢山の人が食べていますが、短い乗船時間で食べれる手軽さとシチュエーションが好まれているのですかね。
ご馳走様でした。

桜島を後にして。
KIMG7996
KIMG7995
鹿児島市内へ。
KIMG7997
KIMG7999

本日のP泊地の鹿児島市内の城山公園を偵察に。
KIMG8000
付近を散歩。
KIMG8001
KIMG8003
夜景観賞のスポットになっているみたいで、今晩楽しみです。
KIMG8004
KIMG8005
KIMG8006
KIMG8007

公園から市内の「一本桜温泉センター」(390円)へ。
鹿児島市電の軌道、芝生が植えられています。
KIMG8009
小高い丘の上で、広い駐車場がありますが、庇に相当近づけるようにしないとゲートバーが検知せず、注意が必要です。
KIMG8010
裏の入り口。
KIMG8011
浴室の写真はNETから。
市内が見下ろせる岩風呂、構造と温泉の供給量と排出量から源泉掛け流しと判定。
夜は夜景が綺麗だそうです。
imgp5907
もう一つのジェットバス付き浴槽、これは循環掛け流し併用。
imgp5894
ナトリウムー塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:48/42、無色透明・無臭・無味・ヌルツル・大型温泉銭湯系。
後で判ったのですが、市内で源泉掛け流しの温泉銭湯が結構あるようです。

城山公園に戻って、今度はバスで繁華街へ。
有名な天文館通です。
KIMG8014
鹿児島中央駅
KIMG8018
最高"丼No.1決定戦なるイベントをやってました。
サイゴードンと読ませるのですね。
KIMG8017

この旅2回目の外飲みで、かごっまふるさと屋台村の「ぶんえもゆかり」へ。
かごっまふるさと屋台村は25店舗で3年に1回、10店舗の入れ替え(営業成績で決めるらしい?)があるというサッカーリーグのような恐ろしいシステムで運営しているそうです。
17:00の開店と同時に入店、カウンター8席と店前の4人テーブル1つという小さな店です。
KIMG8028
KIMG8023
まずはビール中瓶(円)で乾杯。
KIMG8019
ごっ魂盛(800円)、キビナゴ、鯛、カンパチ、鮪、鰹、鯖、これで一人前ですが、二人で摘まめます。
どれも美味しいのですが、カンパチと鯖が特に良かったですね。
KIMG8020
醤油が沢山、1種類を除いて全て甘醤油で、味比べが楽しいです。
KIMG8021
亀の手塩茹で(400円)、殻を剥がして身を食べるのですが、美味しくて、時間が懸かって良いです。
KIMG8022
あら煮(少、100円)、美味しいです。
KIMG8024
キビナゴの天麩羅(400円)、さくっと揚がって、ほくほくとした身の旨味と腸のほろ苦さが、美味しいです。
KIMG8025
銘柄焼酎のなかまたの濁り
KIMG8026
鰹の腹皮の塩焼き(500円)、想像通りの美味しさですね。
KIMG8027
美味しい肴を堪能、ご馳走様でした。

肉系が食べたくなって、ぶえんもゆかりの女将さんにお奨めの「鷲尾」へ。
KIMG8033
かごっま屋台村焼酎(200円)、焼酎の緑茶割り?
KIMG8030
さつま黒鶏刺身(780円)、刺身というより叩きに近いですね。
鶏の脂が甘くて美味しいです。
KIMG8031
焼き鳥5本盛(750円)
KIMG8032
ご馳走様でした。

箍が外れた我が家(相方も引き込んでいます)は、散歩がてら(?)ある物を食べに。
KIMG8034
KIMG8036
KIMG8037
なかなか面白いモニュメント。
正面から
KIMG8038
左から
KIMG8039
右から
KIMG8040

ある物を提供する店に到着、鹿児島ラーメンの名店の「小金太」です。
KIMG8044
ラーメンのSS(麺少な目で半分くらい?、720円-200円=520円)、スープはトンコツがベースで鰹節も加わって穏やかな味わい、麺は多加水のツルモチ、具材もたっぷり、美味しいです。
KIMG8041
KIMG8043
飲んだ後にピッタリ、漸く我が家もこれにて本日の打ち止め、ご馳走様でした。

市電に乗って市役所まで。
KIMG8045
KIMG8046

市役所で降りて城山公園の駐車場まで登ります。
KIMG8047
城山頂上辺りの展望台、綺麗な夜景でした。
KIMG8049
KIMG8050

宮崎市(06:00)⇒佐多岬(11:15)⇒道の駅桜島(17:00)

今日は宮崎市より、日本本土四極の一つの最南端の鹿児島県の佐多岬を目指します。
朝食は外食にして、宮崎ラーメンの名店の「ラーメンマン(拉麺男)の朝ラーです。
KIMG7913
朝ラーはあっさりトンコツのみで並(440円)を頂きました。
トンコツは余り得意では無いのですが、このスープのトンコツは穏やかで、麺もパツパツでは無く、こしと弾力があって、なかなか美味しいです。
キャベツともやしがたっぷりで食べ応えも十分です。
途中から高菜や紅ショウガを少し加えて味の変化も楽しめ、結構気に入りました。
KIMG7914
KIMG7915
ご馳走様でした。

驟雨に襲われて見る見るうちに道に水が溜まり、排水溝やマンホールからも水が噴き出す始末。
KIMG7919
少し経った後の雨雲レーダー、真っ赤の豪雨が通り過ぎた後です。
Screenshot_20190319-082233

9時過ぎにはこんな青空になりました。
KIMG7920
KIMG7922

佐多岬に近づくと植物が如何にも南国といった感じになっていきます。
KIMG7925
KIMG7926
海が青く輝いています。
KIMG7927

佐多岬の駐車場に到着。
KIMG7943
KIMG7929
遊歩道で展望台まで行きます。
展望台から先は現在通行止めになっていました。
KIMG7931
展望台に続く遊歩道
KIMG7932
KIMG7934
とても強い西風が吹いています。
海の深い群青色と波の白さが眩しい。
KIMG7941
佐多岬灯台を遠望
KIMG7939
此処が辿り着ける南限でした。
1553045130802
屋久島は見えませんでしたが、種子島は微かな島影を見ることができました。
強風が吹いて、立っているのが精一杯です。
1553045135182

来た道を戻って、南大隅町役場を目指し、クルーズ船の船着き場横の砂浜で休憩。
KIMG7946

お昼は本土最南の「道の駅根占」休憩&でお昼。
KIMG7953
対岸の薩摩半島の端正な開聞岳
KIMG7952
鹿屋海軍航空カレー(レトルト)で内食、久しぶりのカレー、美味しい。
KIMG7951

南大隅町庁舎に到着。
KIMG7954
企画課で四極の最南端到達証明書を頂きました。
KIMG7955
1553045146324
北端の宗谷岬、東端の納沙布岬、そして今回の南端の佐多岬の三極を達成し、後残すところは西端の神崎鼻(佐世保市)となりました。
KIMG7985

道の駅錦江にしきの里を通り過ぎようとした時、気になるものを見付けて寄ってみました。
KIMG7956
神川ビーチの影絵の祭典、こう謂うのに弱いです。
1553045151264
KIMG7957
KIMG7958
KIMG7960
KIMG7961
KIMG7962
KIMG7963
好みです。

本日の温泉入浴は鹿児島県垂水市の「江之島温泉」(300円)、「まっとうな温泉(西日本版)」の無料券で入浴して、本代(東日本/西日本・合計3,600円)控除後の無料獲得総金額は10,120円となりました。
海沿いにある江之島温泉への道、狭いし段差はあるし、なかなか厳しいです。
KIMG7964
KIMG7968
脱衣場と浴室の写真はNETから拝借
ダウンロード (3)
鄙びの一言では片付けられない浴室。
きりっと熱い源泉がどばどばと掛け流されています。
床がつるつるで不用意に歩くと滑ってひっくり返りそうです。
ダウンロード
ダウンロード (2)
単純泉(アルカリ性低張性高温泉)・無加水無加熱源泉ドバドバ掛け流し・泉温/湯舟:47/42、無色透明・微硫硫黄臭・微卵味・ヌルツル・鄙び共同浴場系。
素晴らしい温泉でした。

桜島を遠望、噴煙が流れてきています。
KIMG7969
KIMG7972
KIMG7974

本日の夕食、エバジャコの唐揚げ、地鶏叩き、キビナゴの手開きの刺身、全て地の物。
エバジャコはギンガメアジの幼魚のようですね。
皆、美味しかったです。
KIMG7976
KIMG7977
KIMG7978
KIMG7979
ご馳走様でした。

道の駅酒谷(08:15)⇒都城市(09:15)⇒宮崎市(16:00)

本日は都城市の「かかしの里パークゴルフ場」(8コース72H、500円/1日、NPG公認コース)で旅打ちです。
今回の旅では、奈良県の「奈良ニッタの森パークゴルフ場」、「広陵パークゴルフ場」に引き続いて3箇所目ですね。
立派な受付兼クラブハウスです。
KIMG7884
公式HPでは6コース54Hなのか8コース72Hなのか判らなかったのですが、此方には6コース54H、道を挟んだ場所に更に2コース18Hあることが判りました。
広々として芝生のコンディションも先ず良好です。
ウィークデイにも関わらず沢山のお客さんが来場していますが、コースが沢山なので、余り混んでいる感じはしません。
KIMG7886
霧島山がよく見えます。
KIMG7868
なかなかのフォームの相方
KIMG7867
私も先ず先ずかな。
1553043855190
天気も良く気持ちが良いです。
KIMG7874
道を挟んで向こうのG、Hコース。
芝生が(完全に?)枯れて、スケートリンクのようにコンコンとボールが弾けます。

KIMG7875
KIMG7877
午前中にAからHまで8コース廻ってお昼にしました。
皆さんも休憩所でお昼を食べています。
KIMG7882
KIMG7880
KIMG7881
2回目のA-6の50mパー4、久々のホールインワン。
1553043869044
A~Hの8コースと午後A~Cの3コースで延べ11コースで終了です。

恒例の評価ですが、①規模:5、②整備状況:3、③面白さ:3、④料金:3、⑤環境/設備:4、⑥総合:3.6、となかなかの高得点です。
さて、平均スコアは、A:-1.0、B:-0.5、C:-2.0、D:+9.0、E:-3.0、F:+3.0、G:+2.0、H:-1.0、総平均:+0.38、でした。
Dの+9はOB4打の大崩れ、簡単そうでいて落とし穴のようなところもあり、なかなか面白いコースでした。
それと相方はなかなか好調で、総スコアは私が+3、相方が+2と1ストローク負けました

宮崎市に移動して、街中のコインパーキングにプレアデス号を停めて、この旅初めての外飲みへ。
KIMG7888
KIMG7890
KIMG7891
丸万焼鳥本店」、宮崎の骨付き腿肉の炭火焼きの元祖のお店だそうです。
開店(17:00)と同時に入店。
KIMG7889
ビール中瓶(590円)で乾杯。
KIMG7892
鳥たたき(700円)、少し炙った皮が何とも美味しい。
関東で宮崎を謳った居酒屋で食べた物と全くの別物です。
KIMG7893
焼酎のお湯割り(400円)、本霧島がきっちり一合で4杯とれて、驚きの太っ腹。
胡瓜はサービスの付け合わせ(もも焼き注文の)です。
KIMG7894
もも焼き(1,200円)、ばらしますか?、骨付きにしますか?と聞かれて、勿論骨付きをお願いしました。
KIMG7895

骨に付けたまま包丁を入れて、炭火でさっと炙って、そのまま提供。
香ばしさと強い鶏の旨味が何とも美味しいのですが、骨を持って、骨から引きはがすように齧るので、どこか大型猫族になったような気分が味わえますね。
マナーの良くない写真で恐縮ですが、我ながら見事です。
KIMG7900
すなずり焼き(500円)、もも焼きと打って変わって硬い筋を取り除いて柔らかい部分のみを焼いています。
KIMG7898
きも焼き(500円)、芯が半生で軽いタレ焼き、美味しい。
KIMG7899
大変美味しく頂きました。
これで3,890円、安いですね。
また宮崎県を訪れることがあれば、また来店してその時はもも焼きを一人1本食べようと思った相方と私でした。
店を出る時、何とこんなポスターと写真が・・・・・、忘却のサチコでロケされていたんですね。
高畑充希さんが好きで見ていたのに、どういう訳かこの店のエピソードの記憶が抜けていました
KIMG7902
KIMG7901
ご馳走様でした。

外に出てもまだこの明るさ、箍が外れ気味の我が家はもう一軒行こうかと。
KIMG7905
風俗の店が立ち並ぶ怪しげな路地にある某店へ行こうとしたら、何とお休み。
定休日を読み違えていました。
KIMG7904

結局もう一軒は「バルの二月」というスペイン料理屋となりました。
KIMG7909
KIMG7910
生ハム2種とチョリソの盛り合わせと白ワインのカラフェ
KIMG7906
ムール貝のシェリー蒸し
KIMG7907
揚げ馬鈴薯の粉チーズ掛け、これは悪魔のように美味しい。
簡単だし、持ち寄り料理に良いですね、今度真似してみましょう。
KIMG7908
3,000円ちょっと、ご馳走様でした。
二軒でよく食べよく飲みましたが、偶には良いでしょう(本当に偶か?)。

プレアデス号に戻って、バタンキューとなりました。
KIMG7912

道の駅かまえ(06:00)⇒宮崎市(11:25)⇒日南市(13:15)⇒道の駅酒谷(17:00)

宮崎市に着いてお昼は「おくのうどん店」で。
昼前なのに、駐車場は案内係が出て大混雑、滑り込みセーフでプレアデス号を停めました。
KIMG7803
大きな厨房と広い店内
KIMG7798
スペシャルうどん(左、500円)とさつまスペシャルうどん(右、510円)
えび天、生卵、揚玉、葱、にじゃこ天かさつま揚げの違いです。
KIMG7799
麺は太くてやわやわ、掛け汁は色は薄いですが塩味と出汁が強めで、博多うどんに似ていますね。
牧のうどん程ではありませんが、掛け汁を吸ってうどんが増えていくような感覚もあります。
ボリューム満点、お腹が一杯です。
KIMG7801
ご馳走様でした。

宮崎市から日南市に走って飫肥で街歩き。
此処も、「全国京都会議」公認の小京都です。
7施設の共通入館券(食べ歩き引換券付き)を買って、早速散策。
沢山の施設へ立ち寄ったので、写真と施設が判らなくなってしまいました
<豫章館>
KIMG7804
KIMG7806
KIMG7807
冬でも苔が青々として綺麗です。
KIMG7808
KIMG7809
<飫肥城>
KIMG7814
KIMG7815
KIMG7816
四本の杉の大木に囲まれたパワースポット、だそうです。
KIMG7820
<松尾の丸>
苦しゅうない近う寄れ
KIMG7824
<旧本丸跡>
一面の苔が見事です。
KIMG7825
KIMG7827
KIMG7829
<旧伊藤伝左衛門家>
KIMG7832
<藩校振徳堂>
KIMG7833
KIMG7834
初春に咲く百日紅?でしょうか。
以前にも見たことがあり調べてみたのですが出てきませんでした。
KIMG7835
食べ歩き引換券でちょちょこと。
KIMG7838
KIMG7839
KIMG7844
<旧山本猪平家>
KIMG7845
なかなかのセンスです。
KIMG7846
これまた見事。
KIMG7847
KIMG7848
KIMG7849
KIMG7851
KIMG7852
KIMG7853
KIMG7854
KIMG7856
KIMG7861
街歩きの軌跡
Screenshot_20190317-155319

飫肥から都城市に向かう途中の「道の駅酒谷」でP泊。
本日の夕食、みつせ鶏のせせり(*:地物)と銘柄級のとむら牛のバラ(*)の焼き肉、トビウオの刺身(*)、鰹のはらもの刺身(*)、と地元の肉と魚のオンパレード。
それに日田の薫長酒造㈱の特別純米 新酒 無濾過原酒を頂きました。
何れもとても美味しい。
少し切ってラップを外して準備5分の簡単夕食、これで総額3,000円強、ちょっと贅沢しました
KIMG7865
ご馳走様でした。

道の駅ながゆ(08:30)⇒津久見市(11:20)⇒佐伯市(14:20)⇒道の駅かまえ(18:00)

長湯温泉の共同浴場の「千寿の湯」(100円)で朝風呂。
2016年3月に訪れたことがあり、泉質雰囲気良く、安くて近くて駐車も楽と、とても気に入っての再訪です。
KIMG7732
今日は土曜日の朝一番で、地元の方で賑わっていました。
写真は前回(2016年3月)の時の転用です。
7f5d9585
6dc39830-s
ナトリウム/マグネシウム-炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)・無加水無加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:44/41、淡黄緑色微濁・無臭・鉄味・サラスベ・鄙び共同浴場系。
こんな良い温泉が100円とは、長湯温泉は温泉王国の大分でも別格です。

朝食は、昨夜の牡丹鍋の残りの汁で、立ち喰いそば風ししそば。
猪の脂がそばに絡んで美味しいです。
KIMG7731
ご馳走様でした。

道の駅きよかわで、猪肉を追加購入。
丁度良いバラ肉が無く、腿肉を買ってみましたが、楽しみです。
KIMG7737

津久見の街を散走することに。
「つくみん公園」にプレアデス号を停めて、シルバK&H号で出発。
KIMG7738
観光協会で情報を得ようと行ったら、お休みでした
KIMG7739
NETで少し調べるとセメント町なる町名があって、行ってみることに。
KIMG7742
セメント工場を縫うように、というよりセメント工場の中に道が通っています。

KIMG7743
KIMG7744
KIMG7747
KIMG7748
セメント町商店街駐車場
KIMG7749
セメント町のバス停
KIMG7750
からあげ(金)果物という看板、如何にも大分ですね。
KIMG7751
つくみん公園に戻りました。
KIMG7752
KIMG7753
KIMG7754
Screenshot_20190316-122513
本日走行距離:7.7km
累計走行距離(CYLVA F8F):428km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):5,198km
本日消費カロリー:241kcal

近くのつくみイルカ島へ寄って。
KIMG7755
こちらを頂きました。
つくみーずソフト、つくみみかんの実と皮を使ったソフトとセメント味(そんな訳は無くひまわりの種を使って色目だけ似せています)のミックス。
どういう訳かとても美味しいです。
KIMG7756
ご馳走様でした。

次は大分県最南の佐伯市へ。
佐伯市の観光協会は開いていて色々と情報を頂き、佐伯城の駐車場(無料)にプレアデス号を停めて散策へ。
KIMG7795
KIMG7757
KIMG7759
如何にも城下町といった風情です。
KIMG7761
KIMG7762
前から大きな声が聞こえて、目を向けるとスイカのヘルメットを被ったスクーターの一団。
何と出川哲郎さんと関根勤さんともう一人(ディレクターの方?)が走ってきました。
「充電させてもらえませんか?」のロケですね。
相方は「あ?こんにちは!?」を声を掛けましたが、私はアワアワで後ろ姿の写真を撮るのが精一杯。
拡大するとスイカのヘルメットが見えます。
KIMG7763
城下町観光交流館で一休み
KIMG7765
KIMG7767
KIMG7768
KIMG7770
豊後佐伯城址へ
KIMG7774
登城の道を登りました。
KIMG7776
高々標高140mの城山なのですが、結構登り甲斐があります。
KIMG7778
石垣が見えてきました。
KIMG7779
櫻が咲いています。
この時期に咲く櫻でヤマザクラに似ているとなると「カンザクラ」かもしれません。
KIMG7780
KIMG7781
二の丸と本丸を繋ぐ廊下橋
KIMG7783
本丸です。
KIMG7784
KIMG7786
二重櫓から西を望むと霞んでいますが四国が見えます。
KIMG7787
KIMG7788
本丸から二の丸へ
KIMG7792
西出丸跡、北側の展望が開けています。
KIMG7790

KIMG7791
KIMG7793
翠明の道を下って、出発点の佐伯城の駐車場に帰着、程好い散策になりました。

小一時間走って、宮崎県との県境近くの道の駅かまえでP泊。
餃子とエソの摺身(地物)鍋、鯵(地物)の刺身とりゅうきゅうの夕食。
KIMG7796
餃子、以前は相方の担当でしたが、伝授されて最近は私の担当となっています。
餡作り、包み、焼きと結構手際が良くなり、出来上がりも安定してきました。
エソの擂身は佐伯市の名物のみたい、とても美味しいです。
ご馳走様でした。

別府市(06:30)⇒道の駅原尻の滝(09:50)⇒竹田市(11:20)⇒道の駅ながゆ温泉(16:30)

朝早く昇る朝陽を浴びて別府湾を走ります。
KIMG7656

実は「吉野鶏めし保存会」で朝食を頂くために走ってきました。
KIMG7657
KIMG7658
鶏めし2個入り(238円)を2個購入、味噌汁と頂きました。
KIMG7660
具は甘辛く炊いた鶏肉と大振りの牛蒡、ふっくら空気を含む絶妙な握り方で持っても崩れず頬張ればほろほろと、美味しいです。
今まで九州で鶏めしを何度か食べているのですが、こんなのは初めてです。
KIMG7661
ご馳走様でした。
こんなポスターがありました、そそりますね。
KIMG7659

道の駅原尻の滝
KIMG7662
2016年3月に初めてこの辺りを巡った時に此処を訪れたいと思ったのですが叶わずで、今回果たしました。
KIMG7663
東洋のナイアガラと呼ばれる原尻の滝です。
ぐるっと一周角度も変えながら見物しました。
KIMG7664
KIMG7666
滝の飛沫に虹が掛かっています。
KIMG7668
滝の落ち口から覗くと。
KIMG7670
私は怖くてできません。
KIMG7671
滝壺から
KIMG7672
1552635444425
此処からはちょっとした演出を。
私は何処に居るのでしょうか?
1552635454082
1552635458804
プレアデス号と原尻の滝
1552635464325
1552635474048
1552635478212
1552635484920
なかなか楽しみました。

竹田市の無料駐車場にプレアデス号を停めて、街歩きへ。
KIMG7674
先ずは竹田駅の横にある観光協会へ、情報を仕入れに。
KIMG7677
猫駅長がご就寝中でした。
KIMG7679
か、可愛い
KIMG7678
KIMG7680
こんなもの(ぶらりひとつま味、100円券3枚付きで300円)を購入して街歩きに。
KIMG7684
KIMG7683

先ずは「竹田丸福古町店」でお昼を。
KIMG7690
KIMG7689
KIMG7688
ぶつ切り唐揚げ定食(720円)、手羽、腿、胸の唐揚げ、さくさくジューシーで鶏肉の旨味も強く美味しい。
唐揚げとご飯もボリュームたっぷり、味噌汁の具は鶏皮で味噌味の鶏スープのようです。
KIMG7685
ちゃんぽん(680円)。
竹田ちゃんぽんというジャンルがあって、①竹田産の野菜を使用する、② 麺が見えなくなるまでふんだんに野菜を盛る、という条件だそうです。
確かに野菜たっぷり、濃厚な鶏ガラスープ、もっちりした太麺、なかなか美味しです。
KIMG7686
KIMG7687
ご馳走様でした。

古い商家の街並み
KIMG7691
KIMG7693
「志保屋青果店」でホットカボス(100円1枚)
KIMG7695
KIMG7696
KIMG7697
KIMG7698
KIMG7705
通り抜けると荒月の月が流れるトンネル
KIMG7701
KIMG7704
素晴らしい店構えの菓子舗の「但馬屋老舗」
KIMG7707
店内も素晴らしい設え。
こちらでは"焼きたての三笠野"(100円1枚)を。
KIMG7708
KIMG7709

「友修」で玄米ソフトを。
KIMG7714
炒った玄米の粉を入れていて香ばしくて美味しいです。
KIMG7713
なかなか楽しかった&美味しかった、です。

竹田郊外の水資源に関連した施設の見物に。
明正井路第一幹線第一号橋、美しい六つのアーチを持つ水路橋、アーチ数は日本一だそうです(六つのアーチが撮れません)。
KIMG7715
KIMG7717
もう一つは、円形分水です。
水争い等が起こらないように、耕作面積に応じて配水できるようにする分水装置だそうです。
KIMG7723
美しい構造物です。
KIMG7719
KIMG7722

本日の温泉入浴は、七里田温泉の下湯(500円)へ。
KIMG7724
日本無類の炭酸泉とあります。
KIMG7725
男湯はお客さんが居たのですが、女湯は相方一人で、写真を撮ってきてくれました。
1552635495827
炭酸ガスが充満して危険なので、床の高さに換気扇が設置されています。
36℃の源泉に体を沈めると、たちまち細かい泡が体に付き、だんだん大きくなって体から離れて水面ではじけるを繰り返します。
泡が付いては離れる感覚がとても面白いというか気持ちが良いですね。
飲泉するとしっかりとした炭酸を感じます。
相当長い時間浸かると体の芯から温まるのか、上がった後長い時間体がほかほかしました。
カルシウム/ナトリウム/マグネシウム-炭酸水素塩/硫酸塩泉(中性低張性温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟:36/36、無色透明・鉄臭・強ガス感鉄味・サラスベ・正統派共同浴場系。

本日の夕食の地元食材は、道の駅きよかわで購入した猪のバラ肉(冷凍品)です。
329gで864円、100gで262円、相当に安いと思うのですが。
KIMG7728
半解凍して薄切りにしました。
KIMG7729
牡丹鍋(味噌味)と自家製りゅうきゅうです。
実はまともな牡丹鍋を自分で作るのは初めてです。
ところで猪肉は良く煮るのが定番ですが、煮る時間を替えて味わってみました。
結果は、あまり変わらないような
さてお味は?
豚肉の味を濃くして、野性味を足したような感じ、獣の匂いもありますね(決して悪い匂いではありません)。
少し筋があって硬い所もありましたが全体的にはしっかりとした歯応え。
やはり脂が特に美味しいです。
KIMG7730
ご馳走様でした。
相方共々気に入ってしまい、明日帰り道で道の駅きよかわに寄って買い求めることにしました。

道の駅ゆふいん(06:00)⇒湯平温泉(06:50)⇒別府市(10:00)

道の駅ゆふいんの朝、今日は気温が3℃まで下がりました。
KIMG7599

朝風呂に入りに、かねてから訪れたかった湯平温泉へ行くことに。
共同浴場が5湯あり、一番大きな橋本温泉を予定したのですが、確認すると橋本温泉を含め4湯が休業中で、唯一開いている「銀の湯温泉」へ。
KIMG7600
銀の湯温泉(200円)、営業していてほっとした瞬間
KIMG7613
KIMG7612
早朝で誰も居ません。
KIMG7602
湯気が籠っていたので、窓を開けて湯気を追い出しました(許してください)。
KIMG7605
シンプルな浴室、木枠のこれまたシンプルな浴槽、滔々と掛け流し。
KIMG7611
KIMG7608
KIMG7609
ナトリウム-塩化物/硫酸塩泉(アルカリ性低張性高温泉)・無加水無加熱源泉ドポドポ掛け流し・泉温/湯舟:68/40、無色透明・無臭・無味・ヌルツル・正統派共同浴場系。
とても良い温泉、好みです。
KIMG7614
KIMG7616
KIMG7617
KIMG7618
5湯が営業している時に駐車場にP泊して全湯を梯子する、やってみたいですね。
KIMG7619
少し遅めの朝食を頂きました。
KIMG7620
ご馳走様でした。
こんな朝風呂、最高ですね。

別府市に到着。
本日のP泊地のコインパーキング、24時間で400円、駅前の一等地、助かります。
KIMG7624
別府駅前のモニュメント、今回はラグビーのユニフォームを着ていました。
KIMG7622
手湯です。
KIMG7623

お昼と散策と温泉入浴へ。
KIMG7627
有名な駅前温泉、前回(2016年3月)に入りましたね。
KIMG7625
至る所に手湯。
KIMG7626

今日のお昼はちょい昼飲みを兼ねて、北浜の「とよ常」で。
KIMG7632
ビール大瓶(720円)、大瓶って何か嬉しいですね。
KIMG7628
りゅうきゅう(650円)、胡麻たれは初めてですが、これは美味しいですね。
KIMG7629
とり天(650円)、せせりでサクッフワッ、とても上品な出来で、甘酢にもタルタルソースにも良く合いますね。
何時もは讃岐うどんのお供のザクッとしたとり天を食べますが、こんなのも良いですね。
ハ鹿 特別純 緑(860円)を追加。
KIMG7630
特上天丼(860円)、大きな海老2本、二人で一つで丁度良い量です。
KIMG7631
ご馳走様でした。

本日の温泉入浴その2で「竹瓦温泉」、別府温泉の共同浴場で最も大きく、建物は昭和12年築で国指定有形文化財、入湯料は何と100円です。
KIMG7635
KIMG7636
この床の輝きが凄いですね。
KIMG7643
KIMG7642
浴室の写真はNETから借用
KIMG7638
お湯は右の水道栓の下に投入口があって掛け流しになっています。
奥ゆかしいですね。
KIMG7641
ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性性低張性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ?掛け流し・泉温/湯舟:54/42、青色微白濁・無臭・無味・サラツル・歴史遺産的共同浴場系。
素晴らしい温泉です。

別府の繁華街を通って駅前に帰りました。
KIMG7647

本日の夕食の地元食材のカボス鰤の刺身とキビナゴの手開きの刺身、サラダ、少しあっさり目です。
カボス鰤、爽やかにさえ感じる旨味と歯応え、これは美味しいですね。
KIMG7649
本日(ホワイトデイ)のデザートは、バレンタインデイのお返しでプリン三昧です。
KIMG7650
ご馳走様でした。

日田市内の雛祭り見物とポタリング⇒日田市(13:45)⇒豊後森町(14:20)⇒湯布院(15:40)⇒道の駅ゆふいん(17:00)

天領大橋公園の朝、今日も少し冷えました。
KIMG7491
KIMG7495
烏骨鶏の卵掛ご飯、いかなごのくぎ煮、しょうゆ豆、大根の味噌汁。
かっては高コレステロール血症で卵は極力控えていたのですが、最近は気にしなくなりましたね。
KIMG7494
ご馳走様でした。

昨日見付けたセブンイレブン日田高瀬店の併設の水汲み場で、日田銘水源流水を汲みました。
いやー、キャンピングカーの旅では助かりますね。
KIMG7496

日田町の中心へ、制限高さの表示のない跨道橋、相方に見て貰いながら潜りました。
KIMG7498

豆田西駐車場(無料)にプレアデス号を停めて、「全国京都会議」公認の小京都の日田を散走します。
古い商家の街並みが良い雰囲気、さすが公認小京都です。
KIMG7502
KIMG7507

月隈公園、豊後月隈城跡ですね。
KIMG7508
城壁の石組みが残っています。
KIMG7510
KIMG7514

物産館の「天領村の駅」に寄ってみました。
KIMG7518
KIMG7519
思わず買ってしまいました、柚子胡椒3色セット。
使っている唐辛子の色が反映していて、辛さは黄色>赤色>緑色の順だそうです。
KIMG7520
下駄は日田の名産だそうです。
KIMG7523
KIMG7525
「天領日田おひなまつり」を開催中で、先ず原次郎左衛門五醤蔵へ。
立派な醤油醸造所ですね。
KIMG7526
家で代々のお雛様、また収集したお雛様の一部を展示しています。
銘品ばかりです。
KIMG7532
KIMG7527
岩崎本家が設えたお雛様とのこと、素晴らしい意匠ですね、。
KIMG7531
KIMG7533
特に金泥で仕上げた道具類が見事です
KIMG7534
こんなものも、面白いですね。
KIMG7535
KIMG7536
素敵な店内
KIMG7537
KIMG7539
KIMG7540
碍子で電線を張り巡らせています。
KIMG7538
入り口の間口に飾ってある物を店の人に聞くと「祇園の"ぱいぱい"とのこと。
祇園の山笠の飾りで、祭りが終わると近隣に配られて、魔よけや招福に飾るそうです。
この飾りを漢字で白々(ぱいぱい)と表記するんですね。
KIMG7542
KIMG7541
KIMG7544
椎茸問屋の森菊商店
KIMG7548
ここも親子三代のお雛様が飾られていました。
KIMG7545
KIMG7546
KIMG7547
川魚屋さん
KIMG7551
夏であれば鮎が泳いでいるのでしょうが、今はアマゴとニジマスですね。
KIMG7550
日田の繁華街ですね。
KIMG7552

お昼はこの地の名物の日田焼きそばを食べようと、お目当ての店に行くと何と臨時休業。
2番目の候補は定休日で、3番目の店へ。
日田の街を行ったり来たりです。
KIMG7553
三久」、営業していました
KIMG7556
KIMG7557
日田焼きそば(生卵入り、730円)と焼きそば(680円)。
「日田やきそば」の特徴は、①鉄板の上で一部が焦げるほど麺を硬く焼いてカリカリとした新しい食感を楽しむ、②具材は豚肉とたっぷりのもやし、③濃厚ソースで仕上げる、だそうです。
太麺でカリカリとしっとりした部分が4:1ぐらいで食べ応え満点、太いもやしがしゃきしゃき、拍子のようにカットした豚肉が良い感じ、付け合わせのスープが豚骨で如何にも九州、なかなか美味しいです。
KIMG7554
日田街歩きマップのクーポンでちょっとした(クーポンでの表現)デザート(マップの)を貰いましたが、ちよっとでは無く案外しっかりしたデザートで凄く得した気分
KIMG7555
KIMG7558

造り酒屋の「日田薫長酒造」へ、酒林が未だ緑です。
KIMG7561
立派なお雛様です。
KIMG7560
KIMG7564
試飲して一本購入しました。
KIMG7567
KIMG7568
KIMG7570
本日の走行軌跡です。
Screenshot_20190313-114948
本日走行距離:10.2km
累計走行距離(CYLVA F8F):420km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):5,190km
本日消費カロリー:302kcal

湯布院へ移動する途中、豊後森駅の「豊後森機関倉庫公園」に寄りました。
相方が見付けた立ち寄りスポットです。
KIMG7572
KIMG7573
KIMG7574
1552465340891
円柱が下部に向かって少し膨らんでエンタシスのようで、ちょっと遺跡のみたいに見えます。
またモザイク状に割れたガラスがなかなか良い感じです。
KIMG7582
KIMG7580
KIMG7581
KIMG7584
KIMG7585
かっては九州各地にあった機関車庫ですが、次々取り壊されて此処だけ残ったそうです。
なかなか良いものを見物しました。

湯布院に到着
KIMG7591
KIMG7592
本日の温泉入浴は「ゆふいん泰葉」(小浴場、700円)、「まっとうな温泉(西日本版)」の無料券で入浴して、本代(東日本/西日本・合計3,600円)控除後の無料獲得総金額は9,820円となりました。
KIMG7596
KIMG7593
KIMG7594
KIMG7595
温泉の色が珍しい青色で、青色日本一に選ばれているそうです(写真で余り青く写っていませんが)。
とろんとした浴感で、ぬるぬる感もとても強く、本当に温泉らしい温泉です。
1552465682836
ナトリウム-塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉)・無加水無加熱源泉トポトポ掛け流し・泉温/湯舟:98.4/41、青色微白濁・無臭・無味・トロヌルツル・今時温泉宿系。

夕食の一杯は
KIMG7597
鯛の白子(地物)の湯引き、豚と玉葱の甘辛炒め、トマトサラダ。
KIMG7598
ご馳走様でした。

門司市(08:40)⇒日田市(12:30)

ノーフォークひろばの朝、和布刈公園を関門橋方面まで散歩しました。
風が強くて、肌寒い陽気です。
KIMG7437
KIMG7438

朝食は昨晩の芹鍋の汁の残りでおじや、簡単で美味しく、汁を捨てなくて済むのて一石二鳥てすね。
KIMG7434
ご馳走様でした。

門司市から、(国)322⇒(県)52⇒(国)500⇒(国)211と走って日田市に到着。
天領大橋公園にプレアデス号を停めて、歩いて行きます。
KIMG7442
KIMG7443
2kmあるいてサッポロビール九州日田工場の看板です。
KIMG7444
到着、程好い散歩になりました。
KIMG7445
KIMG7446
集合時間は15:10で、まだ時間があり工場内にある物産館に。
KIMG7448
日田は銘水の郷で、こんな名産もありました。
KIMG7447

ツアーは二つあって(黒ラベルツアーとエビスツアー)、エビスツアーを選択しました。
KIMG7449
エビスツアーには工場見学が無く、見学したければ各自でと、ちょっと面白い設定ですね。
この先は生産ライン等があって撮影は出来ませんでした。
KIMG7450

エビスツアーです。
エビスビール誕生から現在に至るまでの物語が、なかなか面白い演出で語られます。
KIMG7452
KIMG7453
エビスビール初出荷品
KIMG7454
KIMG7455
再現されたビヤホール
KIMG7456
なかなか凝ったプロジェクションマッピング
35
KIMG7458
魚籠にもう一匹の鯛を担いでいるラッキーエビスのラベル、数百本に一本の割合だそうです。
KIMG7468
KIMG7469

お待ちかねの試飲です。
先ずはオリジナルのエビスビール、乾いた喉にとても美味しいです。
KIMG7470
先月新発売のエビスプレミアムエール、香り良く強い旨味と甘み、ちょっとクラフトビールのような風合いで美味しいですね。
KIMG7471
もう一杯は、相方はエビスビール、私はエビスプレミアムエール、でした。
ビール工場で飲むビールは結構酔いますね。
比較的短い時間に、食べ物が無い状態で飲むので、酔いが回るのでしょうかね。
ご馳走様でした。
今日で、全国24のビール工場のうち13工場を巡り、5年でやっと半分を越えました。
残りは、キリン:横浜/名古屋/神戸/岡山/福岡、アサヒ:神奈川/名古屋/福岡、サントリー:京都/熊本の10箇所となりました。
1箇所足りない?、それは何れまた。

工場で咲いていた面白い花
KIMG7475

天領大橋公園へ帰る道すがら、良いものを発見しました。
セブンイレブンに併設の日田の銘水に水汲み場、明日水を汲みに来ましょう。
KIMG7478
KIMG7477

本日の入浴は、天領大橋公園近くの「せんらく温泉」(550円)
KIMG7481
KIMG7482
KIMG7483
ビール工場の帰り道にある温泉、循環ですがお湯がなかなか良く(低張性アルカリ性高温泉)、良かったです。

公園に着く頃には低い西日となりました。
KIMG7485
本日の夕食は、鯛の松毬造りとしめさば(ほぼ地の物)、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋、トマトサラダ
KIMG7487
ご馳走様でした。

夜半、綺麗な三日月が昇りました。
KIMG7490

このページのトップヘ