烟霞淡泊

2018年01月

秋田市(07:30)⇒平川市(12:30)⇒青森フェリーターミナル(16:55)

秋田市の朝、気温は-2.4℃と今日も暖かい一日になりそうです。

[画像:de46e51a-s.jpg]
飲み過ぎ食べ過ぎの朝食、ビスケットとヨーグルトと珈琲。[画像:212a7455-s.jpg]   
相方の編み物、着々。

さて何ができるのでしょうか?

[画像:d3720e2a-s.jpg]


道の駅秋田港、青空。

[画像:38c48d7c-s.jpg]
[画像:33090225-s.jpg]


当初は能代から国道101号線で鯵ヶ沢から五所川原を通って青森に抜ける予定でしたが、少し疲れがたまったことと国道101号線の状態があまりよくないとの情報もあり、一番無難な国道7号線のルートを行くことにしました。
これ以降、写真の取り扱いを誤り、多数を消してしまいました。


国道7号線で県境のやたて峠を越えて、大鰐温泉の鰐comeで温泉もやしを購入しました。
昨年の冬以来ですね

今日のお昼は、平川市の「味助」。

此処は津軽ラーメンの店ですが、尾上焼きそばでも有名で店です。

尾上焼きそばは、旧尾上町周辺の食堂で提供されている 自家製の縮れ太麺,具に豚肉と玉ねぎを使用したソース焼きそば、とのことです。

[画像:593d58a6-s.jpg]
焼きそば(600円)、もっちりとした縮れ太麺と甘みと酸味が強いソースが効いて、個性的でなかなか美味しい。

[画像:e92b1f73-s.jpg]
ラーメン(700円)は強い煮干しスープと縮れ細麺で津軽ラーメンの典型ですね。

[画像:6775d39c-s.jpg]
ご馳走様でした。


青森市内、積雪は1mくらいになっていました。

[画像:a72174a4-s.jpg][画像:d6f811a7-s.jpg]

本日の温泉は、青森市内の「出町温泉」(450円)。

なかなか渋い佇まいです。

[画像:14e2cc67-s.jpg]
[画像:bba9a9a4-s.jpg]

浴室の写真はNETから拝借。
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低調性高温泉)・無加熱加水源泉ドバドバ掛け流し・泉温46.5/湯舟43℃・無色透明(湯舟)・無臭・無味・ツルスベ・温泉銭湯系

[画像:4849209b-s.jpg]

きりっと熱めでさっぱりとした温泉でした。


夕刻、青森フェリーターミナルに到着。
青森在住のキャンピングカー倶楽部のOYさんが訪ねてこられて、昨年の10月の茨城のいつもの河原以来で、楽しい一時を過ごしました。
キャンピングカーの雪道走行、極寒対策等のお話や情報、色々と差し入れを頂いたりと大変お世話になりまして、有難うございました。

本日の夕食の食材。
幻(?)の温泉もやし(300円)、全国で作られているのは青森県大鰐温泉と山形県小野川温泉の2箇所だそうです。
しゃきしゃきの歯応え、もやしの味が濃くて、私は好きです。
[画像:b984e6b8-s.jpg]
山形県の国産牛筋、500gで600円とお安いですが、我が家の近所のスーパーで売ってる国産牛筋ととは別物です。
[画像:e76dad23-s.jpg]
[画像:cdd920cd-s.jpg]
牛筋こんにゃく(山形県東根の牛筋と自家製こんにゃく)、青菜漬け(山形県上山)、鰯干物、温泉もやしのお浸し(青森県大鰐)、塩蔵独活と俵油揚げの炊き合わせ(秋田県能代市)、キャベツと桜えびの炒め物、なかなか健康的です。
[画像:a276b3c3-s.jpg]
ご馳走様でした。

本日走行距離:198km、累計走行距離:778km
明日、07:40の津軽海峡フェリーで函館へ渡ります。

おまけ、相方の編み物が完成、お揃いの帽子でした。
[画像:811ce563-s.jpg]

道の駅おおえ(07:30)⇒酒田市(10:50)⇒にかほ市(12:15)⇒秋田市(15:30)

北への冬の旅第3日目です。
道の駅おおえの朝、昨日同様に薄っすらと雪が積もっています。
[画像:a39bc727-s.jpg]
[画像:5acb5e02-s.jpg]
今日も冷え込みませんでした。
[画像:c81b199d-s.jpg]

国道287号線から国道13号線で新庄から酒田へ。
圧雪あるいはアイスバーンに軽く雪が積もって、タイヤのグリップも良好で、走行は楽ですね。
雲が切れて青空も覗き、時々強風が吹いてあっと言う間に視界が無くなるような場面もありましたが、概ね穏やかな天気でした。
雲が切れて青空が覗いたと思ったら
[画像:57166ed4-s.jpg]
あっと言う間に風が吹いて視界が無くなったり。
[画像:e3d845e4-s.jpg]
最上川もこの辺りになると大河ですね。
[画像:978841cb-s.jpg]

酒田に着いて、お昼は「ケンちゃんラーメン酒田店」へ。[画像:d4187c94-s.jpg]
「満月」、「花鳥風月」とともに酒田のラーメンの名店に目されています。
ラーメン(小盛、650円×2)注文。
魚介強めで醤油の立った塩分と油分高めのスープ、縮れ平打ち太麺(小盛なのに200gと大盛並です)、腿肉のチャーシュー、塩っ気の強いメンマ、如何にも東北らしいラーメンです。
[画像:5329d7ac-s.jpg]
藤岡の「みやご食堂」を思わせる麺です。
美味しいのですが、量も多くて最後は少し飽きてしまいました。
[画像:2b9ac7bb-s.jpg]
ご馳走様でした。

酒田市から国道7号線を日本海を北上すると、久々に見る「グーパー標識」。
パーが融雪剤の撒き始め地点、グーがその撒き終わり地点を表してるので、本来は「パーグー標識」と言うべきかも。
前にNETで調べたのですが、この標識があるのは、福島県と富山県と山形県の3県だということでした。
[画像:d584bddd-s.jpg]
[画像:722d1d0e-s.jpg]

酒田から国道7号線を日本海沿いに北上します。
結構荒れています。
[画像:11b147d0-s.jpg]

本日の温泉は秋田のにかほ市の「にかほ市温泉保養センターはまなす」(300円)。
昨年の北東北の冬の旅でも訪れています。
[画像:e4a0b8c1-s.jpg]
1号泉(掛湯)、2号泉(小浴槽、露天風呂:今日は強風で閉鎖)、3号泉(大浴場)の三種と贅沢な湯使い。
ナトリウム-塩化物強塩泉(中性高張性高温泉?)・無加熱無加水源泉ドボドボ掛け流し・泉温色々/湯船41~43℃・緑褐色(湯船)・石油臭/硫化水素臭・強塩っぱ強苦ダシ・ヌルスベ・レトロ立ち寄り湯系。
(浴室の写真はNETから拝借)
[画像:192eee05.jpg]
昨日は200円、今日は300円、安くて素晴らしい温泉がてんこ盛り、東北大好きです。

夕方には秋田市に到着して、コインパーキングにプレアデス号を停めました。
駅から1.5kmくらいのところのタイムズ、空いていて広くて、24時間で700円と助かります。

この旅初めての外飲みへ。
秋田市での外飲みが日本海を北上する目的の一つです。
[画像:6f0c136d-s.jpg]
[画像:c26ef006-s.jpg]
[画像:cea94515-s.jpg]

先ずは、昨年の冬に行けなかった「 ほるもん猿」へ。
[画像:597b1c7e-s.jpg]
外観に劣らず素敵な店内。
[画像:8c6b98dc-s.jpg]
寒くても先ずはビール、キリンラガー大瓶(600円)。
[画像:d826920e-s.jpg]
豚ホルモンの7種を頂くために、ハーフサイズを注文。
(特に美味しかったものには☆を)
レバーと☆ホルモン(各250円)
[画像:da13a073-s.jpg]
☆ハツとタン(各250円)
[画像:9315f8fa-s.jpg]
☆焼酎レモン(400円)、凍らせた金宮と生レモン果汁、爽やかですが相当に効きそうです。
[画像:1be1d760-s.jpg]
☆煮込み(400円)
[画像:75e3985d-s.jpg]
オニオンスライス(300円)
[画像:7d206e57-s.jpg]
焼酎トマト割(500円)
[画像:f78dff1a-s.jpg]
コブクロ(250円)、ハラミ(300円)、☆ナンコツ(250円)
[画像:282940dc-s.jpg]
☆千代緑の濁酒(450円)
[画像:26057b45-s.jpg]
☆ポテトサラダ(300円)
[画像:346e15e6-s.jpg]
☆う~ん覚えていないし、読めない・・・
[画像:dc84ef0e-s.jpg]
何とも素敵な店、美味しいホルモンと料理と飲み物を堪能しました。

ほるもん猿のマスターに教えて貰ったこの辺りのお奨めの居酒屋の「ノ貫(へちかん)」か、「永楽」へ梯子することに。
[画像:2fe4d1b0-s.jpg]
[画像:a072b0c8-s.jpg]

「ノ貫」、魚料理と日本酒のお店です。
[画像:b94e2f66-s.jpg]
滅多に飲めないお酒、久々です。
[画像:2fb4d626-s.jpg]
[画像:6536410a-s.jpg]
焼きだだみ、だだみを昆布の上に乗せてオーブンで焼いたみたいです。
これは美味しい、今度真似してみましょう。
[画像:145b4e39-s.jpg]
カスベの唐揚げ、絶品です。
[画像:0841687d-s.jpg]
3千円ちょっとだったと思います・・・記憶が定かでありません
ご馳走様でした。

トドメのもう一軒の「永楽」は、店内に席待ちのお客さんが椅子に腰かけてお酒を飲んでいる?という状況で、残念ながら断念。
[画像:161c8c76-s.jpg]

それでもよく飲み、よく食べ、楽しかった。
酔いを覚ましながらゆっくりと歩いて帰りました。
[画像:b3432ff8-s.jpg]
[画像:772dad02-s.jpg]
[画像:22e622df-s.jpg]
[画像:2b1b8657-s.jpg]

本日走行距離:230km、累計走行距離:580km
明日は青森まで走ります。

道の駅ばんだい/福島(07:40)⇒道の駅田沢/山形(09:00)⇒道の駅川のみなと永井/山形(11:00)⇒道の駅おおえ/山形(12:00)

北への冬の旅第2日目です。
道の駅ばんだいの朝、-3℃と昨日の取手の温度と変わらずで、暖かい朝です。
[画像:e1af2567-s.jpg]

喜多方から県境の峠から米沢方面は、圧雪の上に薄っすらと新雪が積もった白い道が続き、快適に走行して今日の目的地の道の駅おおえに向かいます。
喜多方から大峠へ。
[画像:f049ba1b-s.jpg]
大峠から米沢へ
[画像:bf6b737a-s.jpg]
道の駅田沢、雪で埋もれています。
[画像:d65025c9-s.jpg]
道の駅川のみなと長井
[画像:de26e17c-s.jpg]
道の駅白鷹ヤナ公園
[画像:57865bc2-s.jpg]
最上川に沿って
[画像:f5c8d207-s.jpg]

お昼過ぎに道の駅おおえに到着して、キャンピングカー倶楽部の山形在住のSさんとお会いしました。
今まで何回か山形を旅した時にFBで色々と情報やコメントを頂いて、お会いしたいと思っていたのですが、なかなかうまく都合が付かずで、今回漸くでした。
Sさんのキャンピングカーに乗せて頂いて上山辺りをご案内頂き、楽しい一時を。
先ずお昼は「原口そば」、素敵な雰囲気です。
[画像:775f4186-s.jpg]
[画像:76e1bbf1-s.jpg]
さすが山形で蕎麦は当然美味しいのですが、そばがき(黒胡麻だれ)が今まで食べたことが無い、もっちりしながらふっくらと優しい口当たりで風味の高い黒胡麻だれと良く合って、絶品でした。
もりそば(700円)
[画像:9295c16a-s.jpg]
鳥そば(850円)
[画像:6f08eab1-s.jpg]
そばがき(600円)
[画像:0bf69d1f-s.jpg]
[画像:a0423871-s.jpg]
ご馳走様でした。

次は「丹野こんにゃく番所」。
[画像:9bdaf7c4-s.jpg]
[画像:b2c025c9-s.jpg]
山形は蒟蒻が名物ですが、此処はその代表だそうです。
10種類以上の試食の創作(?)蒟蒻が並んでいて、頂きました。
蒟蒻の試食といえば群馬県甘楽のコイデフーズのコンニャクパークを思い出しますが、此方は真っ当な料理として成り立っていますね。
[画像:8b686206-s.jpg]
[画像:bd76a4a3-s.jpg]
[画像:a5f3b197-s.jpg]
販売品のたこ天、焼き鳥風、味噌餅田楽(名前は適当です)、これは美味しい!
お土産も買って大満足。
[画像:428f1eed-s.jpg]

物産館にも寄って山形の名物(青菜漬け、ひっぱりうどん)もお買い上げ。
やはり食べ物中心、う~んさすがSさん慧眼ですね。
[画像:51abc7a8-s.jpg]

道の駅おおえに戻って、またの再会を約してお別れしました。
Sさん、本当に有り難うございました。

今夜のP泊はそのまま道の駅おおえです。
本日の温泉はSさんに教えて頂いた「舟唄温泉 柏陵荘」(200円)。
[画像:4eed8040-s.jpg]
浴室の写真はNETから拝借。
[画像:e85f15ec-s.jpg]
[画像:bbad93ca-s.jpg]
含硫黄-ナトリウム/カルシウム-塩化物泉(中性高張性高温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯船:55.5/43and40・無色透明・強硫化水素臭・強塩っぱ強苦渋・サラスベ・レトロ立ち寄り湯系。
とても個性の強い泉質で、湯あたりしそうなぐらい温まります。
これで200円は泣けます。

本日走行距離:120km、累計走行距離:350km
明日は秋田まで走ります。

自宅(08:30)⇒道の駅にのみや(10:10)⇒塩原温泉(12:30)⇒道の駅ばんだい(17:30)

北への冬の旅第1日目。
北に向けて走り始めました。
下道を栃木県(塩原)⇒福島県(田島、喜多方)⇒山形県(山形、酒井)⇒秋田県(秋田、能代)⇒青森(五所川原、青森)と走って、初めて冬の津軽海峡を渡ります。

取手から国道294号線、408号線、4号線、400号線と走って塩原へ。


朝な夕なに望む筑波山、暫しお別れです。

[画像:1f80e56d-s.jpg]

道の駅にのみやで野菜の調達
[画像:53d3b4e3-s.jpg]
[画像:2b829072-s.jpg]
いちごカレーパン、こういう飛び道具的な食べ物に弱いです。
[画像:c2833f7d-s.jpg]
あんまり苺感は無く、ごく普通に美味しいカレーパンでした。
どうせなら、砂糖煮の苺を一個まるごと入れるぐらいを期待したいですね。
[画像:cd4a0aba-s.jpg]

宇都宮近くのSS、予め3号軽油であることを確認して給油。
[画像:927a6646-s.jpg]

塩原の「こばや食堂」でお昼。
[画像:ac9cd128-s.jpg]
[画像:ea3fb26f-s.jpg]
今日二つ目の飛び道具的スープ入り焼きそば(並、650円×2)を。
想像通りの美味しさ、結構好きかも。
鷹の爪を付けた酢を加えると、癖になる美味しさでした。
[画像:4b78198d-s.jpg]
[画像:8dba9f5a-s.jpg]
ご馳走様でした。

本日の温泉は、「塩原温泉光雲荘」。
「まっとうな温泉(東日本版)」で無料入浴、通常の料金の600円が無料となり、本代(東日本/西日本・合計3,600円)控除後の無料獲得総金額は8,270円となりました。[画像:060ac2e8-s.jpg]
[画像:7cd5f313-s.jpg]
浴室と露天風呂はNETから拝借した写真。

`[画像:e021ea96.jpg]
[画像:f9ad26a5.jpg]
カルシウム/ナトリウム-硫酸塩/炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)・無加水無加熱源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯船:55.5/42and40・無色透明・無臭・無味・サラスベ・老舗温泉旅館系。
良い旅館良い温泉、でした。

塩原の山を越えて会津西街道を行きます。
[画像:df99a32e-s.jpg]
[画像:3f6390be-s.jpg]

山王峠をこえて会津若松へ。
[画像:95ad241c-s.jpg]

本日のP泊は道の駅ばんだい。
[画像:1a83e0b5-s.jpg]
[画像:c1651bad-s.jpg]

冬のキャンピングカーの食事の定番の鍋料理。
その前に鍋で鰯の丸干しを焼いて。
[画像:5bf9dcbe-s.jpg]
ご馳走様でした。

公魚の竿の竿置きを作ってみました。
[画像:f6d02f50-s.jpg]
開けた氷の穴の縁に置くための台ですね。
果たして上手く役にたつかどうか?
[画像:5ee16d32-s.jpg]

今日、待っていた郵便が届いて、これでやっと明日出発できます。
午後は旅の荷物の積み込みをして、準備終了です(たぶん?)。

今日の夕食、フィリップスのノンフライヤーで作る手羽先の唐揚げ(油で揚げていないので擬き)、ケンタッキーフライドチキンをさっぱりとしたといった感じで好きです。
冷凍のヤリイカの包焼き、程好い歯応えの軟らかさ、美味しいですね。
[画像:f2cde818-s.jpg]
ご馳走様でした。

06:45のプレアデス号の内外気温計、なんと-6.7℃でした。
多分記録更新でしょう。
この寒さは明日まで続くみたいですね。
[画像:2560b7a4-s.jpg]

昼近くになると、気温が7℃くらいになって、暖かく感じてしまうのが何か恐ろしいですね
[画像:568f2b6f-s.jpg]

今世話(?)ている梅の切り枝。
1月19日にあけぼの山農業公園で梅を剪定していて、切った梅の枝を配っていたので、持ち帰ったものです。
蕾は小さく硬かったのですが、暖かく陽の当たる所や入浴時には風呂場に置く等で、大分綻んできました。
[画像:a7630dc1-s.jpg]
[画像:bf5052f3-s.jpg]
あともう少し経つと咲くかもしれませんね。
[画像:18e43e26-s.jpg]

お昼は、昨日の鴨肉の残りの腿肉と頂き物の桜えびの掻き揚げで、鴨南蛮そば掻き揚げ乗せ、という飛び道具感満載の一杯
いやー、美味しく頂きました。
[画像:59319ecf-s.jpg]
ご馳走様でした。

プリンター(10年使ったEPSON)が壊れて、AMAZONで同じEPSONのPX-049Aを購入。
型落ちで6,299円、安いですね。
この機種に乗せるインクの1セットが4,000円、何とも凄い商売ではありますね。
[画像:3a1ad942-s.jpg]

夕方、守谷の上州屋へ。
[画像:894ca51b-s.jpg]
買ったものは980円の廉価版小型両軸リール。
先日買った竿に装着してみました。
ちょっとキュートです。
[画像:fc65cb0f-s.jpg]
穂先は糸を繋いだまま竿内部に収納することが出来ます。
これは便利ですね。
[画像:8eb367ec-s.jpg]

夕食は、焼き餃子と水餃子、シシャモ、人参シリシリ、蕎麦の実納豆。
餃子は水島弘史シェフの「科学的調理法による餃子の作り方」を相方がアレンジしたもので、私はとても気に入っています。
[画像:c7d84ae4-s.jpg]
ご馳走様でした。

今朝の06:45の気温は-5.5℃、こんなに寒いのは初めてですね。
都心でも-4℃、全国津々浦々でマイナス温度だったということでしたので、まあよく冷えたものです。
水道は凍りませでしたが、ガス給湯器の配管は凍てしまって、夕方やっとお湯が供給できるようになりました。
[画像:df25764a-s.jpg]

お昼は頂き物の干し桜えびとキャベツのパスタ。
とても香りが高く味の濃い桜えびで、パスタに良く合って美味しいです。
[画像:4137bacc-s.jpg]
ご馳走様でした。

午後、買い物へ。
一昨日の雪掻きでプラスティックのシャベルの柄を折ってしまい、北の冬旅用も兼ねて購入。
北の冬旅に持っていく除雪・雪対策品の一揃い。
プラスティック製シャベル、鉄製シャベル、ゴムハンマー(タイヤホイールの棘状の氷の叩き落とし用)、鍛造ペグ(タイヤボックスで成長した圧雪・氷の除去用)、厳冬用の作業手袋、です。
[画像:ed9263c0-s.jpg]

今日の夕食、鴨鍋(鴨のロースと団子、芹、葱、豆腐)、頂き物の畳鰯。
この鴨はヨークベニマルで購入したロース、腿、団子のセットで580円、タイ産の鴨肉を使っているので安いのでしょうが、なかなか美味しくて気に入っています。
畳鰯は頂き物で、軽く炙って頂きましたが、飲み屋で出てくるような薄くぺらっとしたものではなく、しっかり厚みがあって濃厚な旨味で、なかなか食べ応えがあって、美味しいですね。
[画像:40a5225a-s.jpg]
ご馳走様でした。

北の冬旅のお役立ち情報をスマホとタブレットとモバイルPCに入れました。

先ず「北の道ナビ」です。
国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所が管理運営しているサイトで、北海道の道路交通の情報が網羅されています。
[画像:a4b83390-s.jpg]
道路走行の一般的な情報や注意点等始め、北海道ならでの情報が満載されていますが、そのなかで今回役立ちそうな情報の「視界情報」。
冬の北海道で怖いホワイトアウトがこれで予測できそうです。
[画像:d90221a4-s.jpg]
「峠情報」、冬の道路走行で峠越えがポイントになりますが、峠近辺のライブ画像が表示されています。
[画像:45a83bdb-s.jpg]

日本気象協会のtenki.jp」、地方⇒地域⇒市町村(1時間、3時間、10日間の情報)が表示されます。
天気予報のサイトは色々ありますが、やはりこれが一番使い易そうです。
[画像:6ff52684-s.jpg]
[画像:5a92d106-s.jpg]
[画像:b111bc6c-s.jpg]





大雪の朝、すっかり晴れ上がって、道はぱりぱりに凍っています。
[画像:ccc28eaf-s.jpg]
朝陽が昇りました。
[画像:08ad57cf-s.jpg]
[画像:7598d0e4-s.jpg]

午前中は、陽が射して少し暖かくなってから、自宅の周りの道路の除雪を。
車で踏み固められた雪が凍り付いて結構大変、間違いなく筋肉痛コースですね。

お昼は味噌ラーメン、野菜たっぷり熱々で寒い日には美味しいですね。
[画像:b03957d7-s.jpg]
ご馳走様でした。

夕方は都内へ。
[画像:2ec7aa11-s.jpg]
[画像:3eff58ba-s.jpg]
上野辺りで、元勤め先のかっての同僚(現役)と一杯の飲むことに。
2015年3月の退職以来、年に1回ぐらいでこんな機会を設けて貰っています。
お互いや共通の知り合いや勤め先の近況等から昔話・・・と話は尽きずすっかり馳走になって、予定通りに楽しく深酒しました
さてさて、このような付き合いをしてくれる人がいるというのは、とても幸せなことですね。
有難うございました。

大雪の予報の日、午前中は掛かり付けの天王台の歯医者さんの小川歯科クリニックで6ヶ月の定期検診へ。
20年近く前から通っていて、ここで治療した奥歯はそのまま現在まで持っています。
7~8年前から定期検診も始めました。
これといった異常無しで下顎側のスケーリングして終了。
次回(今週土曜日)はレントゲンをとって上顎側のスケーリングを予定です。

そのまま都内の釣り具店、入谷の「浅草釣具店」と綾瀬の「釣吉」へ買い物へ。
お昼は、入谷のラーメン屋さんの「俺麺山田」。
[画像:9c87138f-s.jpg]
あっさりらー麺(730円)。
鶏と鰹節で油分と塩分が少し高めのスープ、こしの強い平打ち麺、柔らかく大判の叉焼、白葱と青葱、メンマ、(珍しや)なると、結構好みです。
もう少し塩分が控え目で醤油が立ったスープだとストライクなんですが。
[画像:95de7933-s.jpg]
[画像:99ba2146-s.jpg]
ご馳走様でした。

帰りの電車、金町辺りですが大分積もってきました。
[画像:91200c91-s.jpg]

本日の買い物。
実は本命は公魚用の小型両軸リールでしたが、見付からずこんな物を買いました。
[画像:51244d17-s.jpg]
シーガーの糸巻のバンド(50円×5)、売っているんですね。
他の糸巻きの糸のバラケ防止に応用できそうです。
[画像:4a90c153-s.jpg]
1号、1.5号、2号、3号のナス型錘(6円×20)
[画像:3815fee5-s.jpg]
MOREBAITS BLUE SNIPE 235(3,500円)、印籠繋ぎで見た目はしっかりした作りで、船の小物釣りに使えそうです。
NETで調べると実勢価は5,000円から6,000円で売られているようなので、思わず購入してしまいました。
[画像:fb70788d-s.jpg]
[画像:b8050b2c-s.jpg]

夕食は、今日のあさイチで紹介されていた「基本の調味料シリーズ 驚き!砂糖マジック」の「牛のこま切れ肉で作るハンバーグ」、「トマトの甘酢漬け」
それにエビチリ、高野豆腐と切り干し大根の煮物です。
ハンバーグは肉感が強く、ちょっとステーキのような味わいです。
トマトはとても爽やかで、これは文句なく美味しいですね。
[画像:8df6519c-s.jpg]
ご馳走様でした。

夕方には取手市でも降り始め、夜半には吹雪くような有様で予報通り大雪となりそうです。
[画像:34fb617d-s.jpg]
[画像:af4ade42-s.jpg]

日々の活動量が減ってきているので、午前中に少し長めの散策へ。

近くの利根川の土手道を取手駅方面へ。
[画像:4ff27163-s.jpg]
長禅寺下の飲み屋街を廻っていくと。
[画像:d4497bf7-s.jpg]
毎月の21日に「お大師様の縁日」が開かれています。
初めて訪れてみました。
出店は3軒、寒い時期で少ないのかもしれませんね。
また訪れてみましょう。
[画像:6608b985-s.jpg]
石段が素敵な長禅寺、新四国相馬霊場八十八箇所の第1番、第5番、第88番の大師堂があり、「お大師様縁日」の由縁ですね。
[画像:3a1096d5-s.jpg]
[画像:72bfd289-s.jpg]
取手市の造り酒屋の「田中酒造」、昨年の8月19日開催のイベント「日本酒ガーデン」で訪れました。
茨城の地酒として結構知名度は高いですね。
[画像:68dc1b85-s.jpg]
ケイヨーデイツーで買物。
歩いている途中、相方の素敵な思い付きで取手の某所にTELして、そこに11:30までに辿りつかなければならなくなり、少し急ぎます。
[画像:590fb2bd-s.jpg]
ケイヨーデイツーの裏手の「金門酒造」、先の田中酒造と合わせて取手市には2軒の造り酒屋があることになりますね。
HPは開設していないようで、NETで引いても殆ど情報は出てきません。
敷地内に店舗があるようで、一度覗いてみましょう。
[画像:b5b2b19b-s.jpg]
[画像:c48db1ae-s.jpg]

取手の某所、です。
前回訪れたのは、2016年4月17日なので1年半振りですね。
[画像:a2aefd50-s.jpg]
勝手知ったる?ですね。
[画像:93e6407c-s.jpg]
[画像:f16ff6d7-s.jpg]
「ほどよく絶妙とりで」とコラボレーション
[画像:e594812f-s.jpg]
以前は「嵐」が出迎えてくれたのですが、今は「堤真一」です。
[画像:0006fd9e-s.jpg]
ビール工場見学は思いの外、飽きませんね。
というより終わった後の試飲が楽しみで保っているだけかも。
[画像:568650e5-s.jpg]
[画像:af5626ac-s.jpg]
[画像:b1e19d58-s.jpg]
キリンビール工場の定番の「一番搾り麦汁」と「二番搾り麦汁」の飲み比べ。
これを飲むと「冷やし飴」を思い出してしまうというと、相方も納得。
[画像:475ccdc1-s.jpg]
生産ラインは今日は日曜日なので止まっていました。
試飲会場に入る前に、ツマミを追加購入。
流石にビール工場見学上級者、慣れていますね。
[画像:6060e762-s.jpg]
一番搾りと一番搾りプレミアム、オリジナルのツマミ(柿の種チーズ味)と買い足しのスモークチーズ(200円)。
出来立ての一番搾りは本当に美味しいですね。
一番搾りプレミアムも美味しいのですが、プレミアムモルツに比べるとイマイチでしょうか。
[画像:24779afa-s.jpg]
次は、プラス一番搾り<黒生>の3杯で、テイスティングシートのやり方に従って飲んでみます。
一番搾りプレミアムの香りの表現、「より深く豊かな香り」、「香りの特徴、すずらん、沈丁花、グレープフルーツ、レモン」とあります。
一番搾りと飲み比べて、判るのは「香りが少し強め」ぐらいですね。
[画像:a6232fb5-s.jpg]
一番搾りを最後にもう一杯飲んで、試飲(3杯×2)を終了。
寒い中でしたが、結構速足で歩いた後なので喉も乾いていて、美味しく頂きました。
[画像:c4c2e3ba-s.jpg]
敷地内のお社
[画像:5af03a22-s.jpg]
麒麟稲荷大明神でした。
[画像:682e8427-s.jpg]

ゆっくり歩いて帰宅しました。
[画像:58c1e1d8-s.jpg]

本日の歩行距離は+1kmで12.6km、アルコールは脂肪になり難いといいながら、3杯も飲むと黙阿弥ですかね
[画像:30abb2e7-s.jpg]
[画像:a2964288-s.jpg]

どんより曇った朝です。
午前中はゆっくりとしました。
[画像:23783003-s.jpg]

お昼は出来合いの掻き揚げを乗せた天婦羅そばと出汁巻卵と自家製切り干し大根の酢の物。
切り干し大根はご近所の方の菜園の大根を頂いて作ったもので、なかなか美味しくできました。
野菜高騰の折、大根や白菜等を頂いて、とても助かっています。
[画像:ec96cd73-s.jpg]
ご馳走様でした。

午後は、つくばの臨床検査のNPOの例会に久々に参加しました。
このNPO法人の例会(1回/月)も、キャンピングカーの旅で、半分くらい参加できずにいます。
それに、退職して3年が経ち、当たり前だった情報や知識が徐々に抜け落ち、一方新しい情報が全く入らず、余り役に立たなくなってきていることを実感しています。
そろそろ引き時でしょうかね。
つくば駅まで歩いて帰りました。
[画像:811290f2-s.jpg]
[画像:71ad1e82-s.jpg]
つくばエクスプレスで守谷駅まで乗って、相方の迎で帰宅。
[画像:d13ee0f2-s.jpg]

NPO法人の例会の前に寄ったつくばの釣り道具(キャスティング)で購入したもの。
[画像:86ea5e9d-s.jpg]
何でしょうか?
[画像:20e50369-s.jpg]
お判りですね。
[画像:020a9664-s.jpg]
このタイプで売っていたのは、この1種類だけ、ほとんどは電動リールに穂先を装着するタイプばかりでした。
1セットで1.5~2万円、一寸手が出ませんね。
これは3,120円×2、リールは昔使った小型両軸が代用できそうです。
使ってみるのが楽しみです。
[画像:93648143-s.jpg]

新四国相馬霊場八十八箇所(順打ち)その6で、今日は⑤地区の第26番、⑥地区の第27番、⑦地区の第28番と第29番の4番を巡ります。
自宅から利根川サイクリングロード(左岸)を戸頭方面に走って新大利根橋渡って柏市の布施方面、我孫子市の高野山、中峠、日秀を走って、取手大橋を渡って取手市に帰るというコースです。

[画像:62511347-s.jpg]
⑤の第26番
[画像:b3816875-s.jpg]
⑥の第27番
[画像:c7f096bd-s.jpg]
⑦の第28番と第29番
[画像:5cc31786-s.jpg]

自宅の傍の利根川サイクリングロード(左岸を)戸頭方面に走ります。
昨日に比べると少し気温が低いようですが、それでも陽が射すと暖かく感じますね。
DSC_6504
新大利根橋を渡ります。
DSC_6505

第26番に行く前に、「あけぼの山農業公園」へ寄りました。
我孫子の天王台に住んでいた頃は、子供を連れて良く遊びに来ました。
DSC_6506
DSC_6507
まだ梅は咲いていませんね。
DSC_6509
ミツマタも蕾が膨らんで、もう少しですね。
DSC_6510
蠟梅は満開でした。
DSC_6511
水仙も満開です。
DSC_6512
シンボルの風車。
パンジーが一面に植えられていました。
2月の下旬くらいになれば、見頃となりますかね
DSC_6513
日本庭園、こじんまりとしていますが、お気に入りです。
DSC_6514
DSC_6515
DSC_6516

柏市の布施の第26番の南龍寺へ。
DSC_6519
DSC_6517
第26番 南龍寺(柏市布施)
移し寺:高知県龍頭山金剛頂寺
ご詠歌:往生に望みをかくる極楽は 月のかたむく西寺の空
立派なお堂です。
DSC_6518

根戸で6号線を渡り、国道356を走って、我孫子市河野山の第27番の最勝院へ。
DSC_6520
DSC_6521
第27番 最勝院(我孫子市河野山)
移し寺:高知県竹林山神峯寺
ご詠歌:みほとけの恵の心神峯(こうのみね) 山も誓いも高き水音
DSC_6522

我孫子市の岡発戸の「みのりや」で昼食。
20年近く前から、国道356線を走ると見える店で、その佇まいが気になっていました。
[画像:6e7a4a92-s.jpg]
ワンタン麺(650円)、オーソドックスなラーメンですが、結構油が浮いていて、パンチがあります。
カレーラーメン(750円)、ラーメンに粘度の高いカレールーを後掛けするタイプで、食べ始めはバラバラ感が強いですが、食べていくうちに混ざってバランスが良くなります。
結構ボリュームたっぷりでお腹が一杯になりました。
DSC_6523
食べ終わって店を出る時には常連さん(多分?)で満席で、人気のある店なのですね。
ご馳走様でした。

国道356線を更に湖北台方面に向かい、第28番の中峠青年会館へ。
中峠は「なかびょう」、我孫子市の難解地名の代表その1です。
DSC_6524
第28番 中峠青年会館・旧名法照院/廃寺(我孫子市中峠)
移し寺:高知県法界山大日寺
ご詠歌:つゆ霜と罪を照らせる大日寺 などか歩みを運ばざらまし
DSC_6525
久々に観ました、仏様神様の長屋(?)です。
右から、阿弥陀如来、石神社、天満宮、(*一字失念)道権現です。
DSC_6526

我孫子市日秀の第29番の日秀観音へ。
日秀は「ひびり」、我孫子市の難解地名の代表その2です。
DSC_6530
第29番 日秀の観音寺(我孫子市日秀)
移し寺:高知県摩尼山国分寺
ご詠歌:國を分け宝を積みて建つ寺の 末の世までの利益のこせり 
DSC_6531
このお堂もなかなか立派で、木彫りの意匠が素晴らしいですね。
DSC_6532

小堀の渡しで利根川を渡ろうと思ったのですが、発船時間が合わず、国道6号線に出て取手大橋を渡って帰りました。

DSC_6534

本日の走行軌跡
(走行距離は+0.8km)
[画像:a73f5318-s.jpg]

[画像:42127fe8-s.jpg]

本日走行距離:32.7km
相馬霊場累計走行距離:164.0km
累計走行距離:4,413km

雨上がりの朝、春のような陽気です。
[画像:0ff79fd7-s.jpg]

午前中はジョイフル本田等で買物、そして銘酒を扱う戸頭の「中村酒店」で「来福酒造」の純米吟醸の八反を購入。
来福酒造は茨城県の筑西市の造り酒屋で、とても美味しいお酒を醸しています。
その中でも「八反」は、香りが高く、甘酸のバランス良く、どっしりとした飲み口で、とても気に入っています。
今まで何度も頂いていますが、常に安定した品質で、この点も素晴らしいですね。
[画像:5d441a29-s.jpg]

帰宅して、ジョイフル本田で購入したアルミマットで、プレアデス号の大窓の簡易遮光断熱シェードを作成します。
この窓には、据え付けのシェードがあるのですが、冷えると硬くなるためか上げ下げができ難くなって、困っていました。
根本改良はRVランドと相談となりますが、応急措置として据え付けのシェードを下げたままにして必要に応じて簡易遮光断熱シェードをマジックテープで留められるようにしようと思います。
[画像:6552dce3-s.jpg]
[画像:90887896-s.jpg]
据え付け用シェードを下げたままです。
[画像:ae493378-s.jpg]
断熱シェードをマジックテープで留めました。
[画像:9988c0ee-s.jpg]

お昼は、野菜たっぷりの担々麺。
スープが美味しい、普段は残すのですが、飲み干してしまいました。
一日分の塩分をこの一杯で摂取してしまいましたね
[画像:f0ecbf6d-s.jpg]
ご馳走様でした。

夕方にアマゾンに発注していた一酸化炭素警報機「CO-Detector」が届きました。
冬の旅では、コーチ内で密閉状態でカセットコンロ使用したり、FFヒーターを長時間稼働させたりしますので、積雪による排気管の詰まりのための不完全燃焼等のトラブルも含め、念のために設置することにしました。
[画像:d6863cf9-s.jpg]
COは空気より軽いので、警報機はベッドエリアの上部に設置しました。
[画像:7f304505-s.jpg]

今日は珍しく小雨が降りました。
DSC_6485

冬の北の旅への準備3で、プレアデス号の床のコルクボード敷と完全防水のムートンブーツ。
プレアデス号の床は、冬季に自宅の床に敷くコルクボードのお古を適当~に敷いていましたが、横須賀のFさんが綺麗に床の形通りに裁断して敷いているのを拝見して、真似することに。
これで少し床からの冷気が防げますかね。
DSC_6486
DSC_6487
DSC_6488

北国の冬を旅すると地元の人はムートンブーツを履いている人が多いのですが、防水でなく融水設備がある所等では水が沁みてしまう欠点があるようです。
完全防水のムートンブーツを靴屋さんやスポーツ用品店で探すとなかなか無く、NETで調べて漸く「PUDDLE」を見付けて、これが良さそうなので楽天で購入することに。
送料込みで7,400円、通常のムートンブーツ(撥水程度)の倍ぐらいですね。
DSC_6489
しっかりとした作りで、暖かそうで、少し寒いぐらいで足の指が霜焼になってしまう私にぴったりです。

渋谷の道玄坂で用事があって、出掛けました。
その用事は午前中の早い時間に終わって、その後は気になっていたところ2箇所を巡ることに。

その1の紀尾井町のYahoo!本社(東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー)のオープンコラボレーションスペース「LODGE」(1月8日のNスタで紹介されていました。)
赤坂見附駅の紀尾井町方面の出口を出たところの弁慶橋、釣り堀(バスや鯉等)になっているのですね。
DSC_6381
DSC_6382
東京ガーデンテラス紀尾井町
DSC_6383
DSC_6391
18Fで降りて、入館申し込みをして、17FのLODGEへ。
写真撮影は人が映らなければ可となっています。
DSC_6389
なかなか良い眺め。
DSC_6388
LODGEは、流石Yahoo!、お洒落な空間ですね。
ランチA(チキンソティ、780円)とランチB(クラムチャウダー風ペンネ、680円)、普通に美味しいですが、まあ話のタネのレベルでしょうか。
ランチより多品種の料理の量り売りのランチボックスが面白かったかもしれません。
DSC_6386
ご馳走様でした。

次の目的地に向けて紀尾井町を新宿方面に向かいます。
DSC_6393
DSC_6394
贈右大臣大久保公哀悼碑」、大久保利通は此処で暗殺されたのですね。
DSC_6395
DSC_6396
変わった自販機、何かの情報番組で紹介されているのをみたような・・・。
DSC_6397

四谷の「聖イグナチオ教会」に寄ってみました。
DSC_6401
DSC_6398
聖堂にも入ることが出来ます。
なかなか厳かな空間でした。
DSC_6399

四ツ谷駅を越えて
DSC_6402
DSC_6403

次の寄り道は「新宿御苑」。
最後に訪れたのは子供が小さい頃ですから、今から20年くらい前でしょうか。
DSC_6404
DSC_6405
DSC_6406
ウィークデイの午後で人も疎らで静かです。
DSC_6407
DSC_6411
誰かがセントラルパークのようと言っていました。
DSC_6412
大きな温室
DSC_6435
温室の花々と植物達
[画像:66e967a0-s.jpg]
[画像:49b7eb95-s.jpg]
[画像:add20b4e-s.jpg]
[画像:06898e7c-s.jpg]
[画像:a587797b-s.jpg]
古風な洋館
DSC_6436
良い香りがすると思ったら案の定、蠟梅でした。
DSC_6437
早咲きの梅も
DSC_6439
水仙は丁度盛りですね。
DSC_6441
福寿草も
DSC_6443
NTTドコモ代々木ビルですね。
DSC_6444
DSC_6446
松の剪定をしている植木屋さん。
DSC_6449
DSC_6450
DSC_6451
ゆっくりと楽しみました。
冬ならではの花々もなかなか乙ですね。
ところで、此処には「染井吉野」、「大島桜」、「陽光」、「関山」、「寒桜」、「八重紅枝垂」、「一葉」、「普賢象」、「太白」・・・と桜が沢山、まるで桜の品種の品評会のようです。
花見も良さそうですね、今年の春に訪れてみましょうか。

次の寄り道は都庁です。
DSC_6457
45階の「北」展望室へ。
DSC_6458
DSC_6459
少し霞んでいますがなかなかの眺望です。
DSC_6460
中野の実家の前の住宅公団ビルを見付けました(写真のほぼ中央)。
DSC_6464
DSC_6462
小さくて判り難いですが、とうきょうスカイツリーととうきょうタワーが同時に見えています。
DSC_6463

本日の目的のその2の「TOKYO都庁議事堂レストラン」、此処は1月10日のヒルナンデスで紹介されていました。
株式会社はなまるの経営だそうです。
(外観は撮り忘れでNETから拝借)
[画像:938baeec-s.jpg]
先ずは1時間飲み放題(600円、17:00から注文可)を注文。
DSC_6468
1杯目はスーパードライ
DSC_6465
2杯目のスーパードライとクリームチーズ胆振ガッコ(380円)
DSC_6469
3杯目の東京小町とガリハイと牛筋煮込み(580円)
DSC_6470
4杯目はハイボールとクエン酸サワー
DSC_6472
5杯目のさつま司のお湯割りとクエン酸ハイボール(写真なし)
6杯目の松竹梅の豪快とハイボールと寒ぶり(480円)と明日葉天婦羅(480円)と葡萄牛TOKYO塩釜焼(980円)
DSC_6471
DSC_6474
DSC_6475
DSC_6477
DSC_6478
赤身の柔らかい肉で、これは美味しいですね。
DSC_6479
摘まみ5品と飲み物12杯で、お勘定は4,700円、安いというより面白かったですね。

新宿駅まで戻って、山手線経由で取手に帰宅しました。
DSC_6480DSC_6482
DSC_6484

本日の散策の歩数:24,600歩、距離:19.0km、よく歩きました。

今月末から冬の北への旅第3弾、一昨年は南東北、昨年は北東北、そして今年はいよいよ津軽海峡を渡る予定です。
先日はウォッシャー液とカセットトイレの洗浄水の極寒地対応をしましたが、プレアデス号の車検や定期点検をお願いしている自動車整備工場で、ラジエターの不凍液の交換と、昨年12月の奥日光と榛名湖畔のP泊の朝にセルモーターの回り方が心もとなく感じたので念のたメインバッテリーのチェックをお願いしました。
ラジエターの不凍液(クーラント液)の濃度を現行の30%(~-15℃)から50%(~-35℃)に変更、メインバッテリーは正常範囲内に入っていますが下限ギリギリ、何れは交換するのでこの際にと早めに交換することに。

本日の夕食、金華鯖の干物(辛味大根おろし添え)、スペアリブBBQ風、蕎麦の実納豆。
金華鯖の干物は1枚75円、小振りですが日本で2番目に高い金華鯖、本当かな?と思いながら頂きましたが、脂の乗りも上々でありながら上品な旨み、これは美味しくお得ですね。
また有ったら是非買いましょう。
[画像:45f8cbfb-s.jpg]
ご馳走様でした。


新四国相馬霊場八十八箇所(順打ち)の第5回目で、12時頃に新木小学校で「あわんとり」が開催され、15年(以上?)振りくらいで寄ってみることに。
今日は(③地区)の第23番、⑦地区の第24番と第25番の3番を巡ります。
前回と同様なの道順で結構な距離を走りますが、今回も3番と厳しいコースですね。
[画像:407c484f-s.jpg]
③の第23番
image
⑦の第24番と第25番
image

自宅を出発して、国道294号線経由で国道6号線に出て、井野台の第23番の北坪集会所へ。
[画像:cbebd5e5-s.jpg]
第23番 井野台薬師堂(取手市井野台)
移し寺:徳島県医王山薬王寺
ご詠歌:皆人の病みぬる年の薬王寺 るりの薬をあたへまします
[画像:d53f28f2-s.jpg]
お堂脇の手水鉢、分厚い氷が張っていました。
[画像:8fe96aea-s.jpg]

台宿を越えて利根川左岸のサイクリングロードへ。
[画像:9d347e7c-s.jpg]
大勢の人出がと思ったら、取手市主催の新春健康マラソンなるイベントでした。
[画像:9c0f5a5d-s.jpg]
利根川左岸のサイクリングロード、広い河川敷で人工物も見えず何処か原野のような雰囲気です。
[画像:107ba4d3-s.jpg]
東京藝術大学取手校の裏手辺りです。
[画像:8569aa23-s.jpg]
小貝川の利根川合流点の少し上流。
サイクリングロードから見ると美しいエメラルドグリーンの速い流れで不思議に思って岸辺まで寄ってみると、岩盤(のように見えます)の中をそこだけ深く流れているようです。
[画像:7c420cf2-s.jpg]
ちょっと釧路川の源流のような雰囲気です。
[画像:fce7a90b-s.jpg]
小貝川と利根川の合流点、遠くに富士山が見えますね。
[画像:f4f8a338-s.jpg]

栄橋を渡って布佐の第24番の延命寺へ。
[画像:4896351b-s.jpg]
第24番 布佐の延命寺(我孫子市布佐)
移し寺:高知県室戸山最御崎寺(ほつみさきじ)
ご詠歌:明星の出でぬる方の東寺 暗き迷はなどかあらまじ 
[画像:357fe4b4-s.jpg]

布佐から新木へ。
[画像:57663449-s.jpg]
JR成田線の新木駅、20年くらい前に東京から千葉の我孫子に移り住んだ頃は無人駅でしたが、今は住宅街が広がり、駅前にはスーパーが2軒もあって、開けています。
[画像:88e3a422-s.jpg]

第25番の古戸の地蔵院へ。
[画像:4ce4712c-s.jpg]
第25番 古戸の寿栄山地蔵院(廃寺、我孫子市古戸)
移し寺:知県宝珠山津照寺(しんしょうじ)
ご詠歌:法の船入るか出るかこの津寺 迷うわが身をのせてたまえや
[画像:05b9e2fd-s.jpg]
今日の霊場巡りはこの3番で終了です。

新木小学校の「新木ふれあいあわんとり」へ。
[画像:89bf2464-s.jpg]
左義長」ですね。
私の生まれの東京の中野あたりでは「どんと焼き」という名称でした。
「1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を3、4本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連縄飾り、書初めで書いた物を持ち寄って焼く。その火で焼いた餅(三色団子、ヤマボウシの枝に刺した団子等地域によって違いがある)を食べる、また、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われている。また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われている。道祖神の祭りとされる地域が多い。(Wikipedia)」
火を点ける時の囃し言葉は、
「あわんとりホーイホイ あわのとりもホーイホイ ひえのとりもホーイホイ」
です。
[画像:83fbeea3-s.jpg]
近隣の方が正月飾り等を持ち寄っています。
[画像:1a53c888-s.jpg]
子供達のために遊び道具が用意されていました。
[画像:57ea7ba1-s.jpg]
私も剣玉を。
結構得意で、世界一周ぐらいはできます。
[画像:ea2769cd-s.jpg]
校庭に立派な染井吉野の古木がありました。
[画像:c4f6de43-s.jpg]
さて点火です。
[画像:bf6d6ef5-s.jpg]
[画像:6cff8371-s.jpg]
[画像:e7b7e8b8-s.jpg]
あっという間に炎が上がり、青い空を焦がすばかりに。
[画像:6b3217ed-s.jpg]
遠くに離れているのに顔が熱くなります。
image[画像:c2bb1e2d-s.jpg]


焼け落ちて火が収まると、竹に挿した餅が振舞われ、無病息災を願って焼いて頂きます。
[画像:a5cc28e2-s.jpg]
その他にも、豚汁、餅(黄な粉、辛み)、甘酒が振舞われました。
なかなか太っ腹ですね

[画像:b98ba031-s.jpg]
お餅も豚汁も優しい味わいで、美味しいです。
[画像:a25a3ff6-s.jpg]
沢山あるのでお替りをどうぞという言葉に甘えて、豚汁をもう一杯。
この後近くでお昼を食べようと思っていましたが、これでお腹一杯になってしまいました。
ご馳走様でした。

前回(第4回)で撮り忘れた第22番のお堂の写真を取り直して、取手大橋方面へ。
[画像:216567d5-s.jpg]
取手大橋を渡って帰宅します。
[画像:ecef1490-s.jpg]

今日の走行軌跡です。
(走行距離は+0.9km)
[画像:5ba4606a-s.jpg]
[画像:094691dc-s.jpg]


本日走行距離:33.8km
相馬霊場累計走行距離:131.3km
累計走行距離:4,380km

霊場番数:89、予定日数:22日、推定総走行距離:550kmなので、およそ1/4ぐらいになりましたかね。
まだまだ続きます。
南無大師遍照金剛 同行二人

今日も寒いですが穏やかな良い天気です。
朝買物へ行って、帰りに「クーロンヌ戸頭店」でバケットを。
夕食は槍烏賊のその2を予定しています。
DSC_6281

今日の買い物の一部。
北への旅の準備で「ガラコ-40℃」と「解氷ウォッシャー液-60℃」を購入。
「ガラコ-40℃」はそのままプレアデス号のウォッシャー液ボトルへ(入っていたガラコ-20℃と入れ替え)。
DSC_6283
解氷オッシャー液-60℃は水道水で2倍に希釈して、カセットトイレの洗浄液タンクへ入れ替え。
DSC_6282
凍結防止対策でした。
未だ色々とありますが、追々準備していきます。

本がえしが無くなったので、作ることに。
①材料準備、醤油:1000mL、みりん:200mL、砂糖:165g。
砂糖は三温糖にしました。
DSC_6285
②みりんを火にかけて火を点けてアルコールを飛ばして、火を止めます。
DSC_6288
③三温糖を入れて溶かし切ります。
DSC_6294
④醤油を入れて火に掛けます。
DSC_6297
⑤温度計で85℃になったら火を止めます。
DSC_6299
⑥丸一日空気に晒して出来上がり。
DSC_6300
⑦空の醤油瓶に戻して冷蔵で保存、2週間寝かして使い始めます。

今日の夕食は、鎗烏賊その2で洋風に。
槍烏賊のカルパッチョとフライ、白菜と槍烏賊とオリーブのサラダ、蕎麦の実のチリトマトソース和え、バケット、G7のシャルドネ。
カルパッチョは昨日のしゃぶしゃぶと同様に薄く削いだ身にオリーブオイルと岩塩のみ、単純ですが美味しいですね。
何時もはフリッターにするのですが今日はフライに。
荒く刻んだ白菜に塩をして軽く水分を搾ったもの、茹でたヤリイカ、刻んだオリーブの塩漬けをオリーブオイルで和えたサラダ。
並べてみると、槍烏賊料理は白くて、とっても地味な見た目になりますね
[画像:74634c72-s.jpg]
槍烏賊のアヒージョと小豆島産新漬けオリーブ。
槍烏賊(エンペラとげそと軟骨)・マッシュルーム・大蒜・アンチョビペーストとシンプルなアヒージョ。
塩分控えめ、火の入れ方も上手くいって、なかなか美味しい。
[画像:f4f351b1-s.jpg]
昨年の秋に中深場で釣ったウスメバルで、ウスメバルのアクアパッツアの槍烏賊トマトソース掛け。
[画像:3488e741-s.jpg]
ご馳走様でした。

槍烏賊はどんな風に料理しても美味しく、捌くのが簡単で腸等が出ない、冷凍保存も良好、と釣りの食材として最高ですね。
大型の槍烏賊を多点掛けすると驚くような引き味があり、乗り渋りの時に誘いを工夫して(?)掛ける面白さ、なかなか釣趣もあって、気に入っています。
暫くは行けませんが、今シーズンは何回か釣行したいですね。

早くも鹿島沖に槍烏賊が回ってきたとの情報で、第3幸栄丸に釣行。
2時起き、2時半出発、4時着、5時出船、6時半釣り場到着。
相当冷え込みましたが、風が殆どないので然程辛くは無いです。
[画像:d776af76-s.jpg]
道具は、ヤリイカ専用竿とシーボーグ300、道糸はべガラス3号400m、ヤリイカ用ヨリ取り、タマゴ針5本+ウキスッテ1本、幹糸7号(幹間140cm)、ハリス4号(8cm)
[画像:6f1521f4-s.jpg]
水深130m~180m、一投目から乗って2杯。
竿を伸すような烏賊とは思えない強い引きで、胴長40cmオーバーの大型と30cmの中型。
潮も素直で、鯖の邪魔も無く、今日は大漁かと思ったら、鮫の横取りが始まりました。
多点掛けして巻き上げが遅くなると50mから上で、ブチン、ブチン・・・と鮫に横取りされて、仕掛けも錘も無くなります。
4回やられてしまいました・・・トホホ。
[画像:a251d553-s.jpg]
朝の1時間がゴールデンタイムで、以降はぽつんぽつんと拾い釣りになってしまいました。
[画像:e78c6fa8-s.jpg]
それでも、12時半の沖上がりまで、19匹(大型:9、中型:8、小型:2)となりました。
50杯ほど釣って、たっぷり冷凍保存しようという目論見は見事に外れましたが、今日明日のおかず分とご近所のお裾分け分ぐらいは何とかなりました。
[画像:9ea5c60a-s.jpg]

港に戻って、船宿のお昼のカレーを頂きます。
バーモントカレー(多分?)で普段は先ず食べることが無いカレーですが冷えた体に沁みます
[画像:1747593a-s.jpg]
第三幸栄丸のサービスの烏賊パック(1杯)、海水と酸素のパックで烏賊を活かして持ち帰ることができます。
正直に言えばこれがあるのでこの船宿に通っているようなものです。
[画像:1fdfcf62-s.jpg]
[画像:27260732-s.jpg]

帰宅して夕食の準備。
本日のレギュラーサイズ、胴長40cm、良い型です。
[画像:941ce52d-s.jpg]
烏賊パックの活け烏賊、大部小振りが当たってしまいました
[画像:8c89f8ea-s.jpg]
活け槍烏賊を素早く捌きますが、プロのようにはいきませんね。
[画像:98ad5eaf-s.jpg]
[画像:623a8ae9-s.jpg]
[画像:8348b3ae-s.jpg]
まあ、姿造りというよりバラバラ死体、まあこんなもです。
[画像:a9596c13-s.jpg]

本日の夕食、活け槍烏賊の姿(?)造り、槍烏賊のシャブシャブ。
シャブシャブは胴の身とエンペラを薄く削ぎ、しっかり目に湯がくと、幾らでも食べられますね。
[画像:d3dbab03-s.jpg]
活け烏賊特有のパリパリの食感、美味しいというしかないです。
[画像:794612de-s.jpg]
槍烏賊の筒焼き、とても贅沢、しっかり焼くと強い甘味がでます。
[画像:de6208c3-s.jpg]
久々に槍烏賊を堪能しました。
ご馳走様でした。

このページのトップヘ