烟霞淡泊

2017年12月

少し変わった朝食、ロコモコ丼風。
ご飯にアボガドとレタスを盛って、その上にハンバーグと半熟目玉焼きを乗せて、ケチャップとウスターソースを電子レンジでチンしたものを適量掛けて出来上がり。
結構美味しい、ロコモコ丼を食べたことが無いので、どれくらい近いのか判りませんが・・・
DSC_5380

スペーシアにアルブレイズK&H号を乗せて、近くの自動車整備工場さんへ。
スペーシアを半年の定期点検に出して、此処からはアルブレイズK&H号で買物へ行くことに。
DSC_5381
DSC_5382
ヨークベニマル守谷店、最近は此処での買物が多くなりました。
DSC_5383
守谷駅の銀行に寄って。
DSC_5384
稲の古い立派な民家が並ぶ道を抜けて帰宅。
DSC_5385

軽く走っただけですが、それでも走行距離は19kmとなりました。
[画像:f0c7614f-s.jpg]
[画像:8a9f14e6-s.jpg]

本日走行距離:19.0km
累計走行距離:4,259km

午後は、明日からの小旅行の準備、今年最後のキャンピングカーの旅になりそうです。

プレアデス号のワイパーを冬用に変更しました。

[画像:2f661e72-s.jpg]
[画像:14a4c140-s.jpg]
[画像:8fa414d5-s.jpg]

朝はゆっくりとして、長女を駅まで送って、午後に「ひだまりのひマルシェ」へアルブレイズK&H号で出出掛けました。

藤代に建設中のスーパーの「タイヨー」、来年1月に開業するそうです。
DSC_5365
藤代の田圃の中を行きます。
DSC_5366
ひだまりのひマルシェ、案内に
「取手の田んぼの真ん中に、
おいしいもの、すてきなものが集まる「ひだまりのひマルシェ」。
2回目となる今回も取手を中心に各地からこだわりの品々が揃います。
高須の特別な一日へ、ぜひ足をお運びください。」
とあります。
ひだまりのまちプロジェクトとTorde Art Project (TAP)とのコラボレーションの催し物のようです。
DSC_5377
DSC_5378
なかなかの賑わい。
DSC_5367
DSC_5368
DSC_5376
DSC_5369
おやつにマフィンとスコーンを買って頂きました。
DSC_5370
舞踏団トンデ空静のパフォーマンス(予告編)、ポールダンスでポールの回転発電してその電力でミキサーで野菜ジュースを作ると謂うものでした。
なかなか面白く、本編も観ればよかったかな・・・。
DSC_5372
DSC_5375

23.5kmのポタリングと、結構良い運動になりました。
[画像:9be96933-s.jpg]
[画像:102ddf37-s.jpg]

本日走行距離:23.5km
累計走行距離:4,240km

昼頃に長女が取手に来訪。
取手駅近くの蕎麦屋さんの「蕎麦花」でお昼を。
(外観写真撮り忘れ)
因みに此処は、土日のみ営業です。
天せいろ(せいろ、1,650円)
DSC_5357
野菜天せいろ(田舎、1,250円)
DSC_5358
綺麗に打たれて、喉越しの良い、汁も江戸風の辛口で、洗練された蕎麦です。
昨日の竹辰とは対照的ですね。
ご馳走様でした。

午後は用事を済ませて、少し遅くから準備をして夕食会。
最近嵌っている低温調理でローストビーフとローストポーク、牡蠣と海老のアヒージョ、アボガドと海老のサラダ、ゴルゴンゾーラとナッツと蜂蜜のクラッカー乗せ、グリーンサラダ、他(トムヤムクン風スープの写真がありません)、ワインは我が家の定番のG7のシャルドネ。
今日の低温調理はヨーグルトメーカーを使わず、大きな鍋で温度計をセットして、60~63℃で130分恒温でした。
量が多くて、付きっ切り面倒が見れる場合、この方法も良いですね。
ローストポークは何時も通りの出来でしたが、ローストビーフ(オーストラリアの腿肉)は少しパサつきました。
牛肉自身の問題なのか?、取り扱いなのか?、更に検討が必要ですね。
DSC_5362
先日の中深場の魚(カサゴの仲間?)のアクアパッツア。
DSC_5363
デザートは長女が買ってきてくれた「ピェール・エルメ・パリ日本橋三越店」のケーキ。
向かって右のタルト アンフィニマン ヴァニーユがとても美味しかったです。
[画像:cc22b8de-s.jpg]
ご馳走様でした。
何か食べてばかりの一日のような・・・。

自宅(06:30)⇒常陸大宮(10:45)⇒道の駅常陸大宮(11:35)⇒静神社(12:30)⇒七ツ洞公園(13:10)⇒自宅(17:00)

国道6号線から国道119号線を走って、常陸大宮の「そば屋 竹辰」に到着。
開店時間は11:30ですが、実際は11:00頃には開店するという情報で10:45に到着すると、既に待っている人が・・・。
金土日の週3日の昼のみ営業で、12時過ぎには蕎麦切れで閉店することもあるという、何ともハードルが高く、また大盛でいながらとても安いことで有名な店です。
前から一度訪れたいと思っていました。
情報通り11時過ぎに開店しましたが、定員分の12名(4名座卓×2、4名テーブル×1)が入店したあとも7、8人が店外で待っている状態でした。
竹辰の店構え、どうみても普通の民家ですね。
DSC_5312
茨城県北のソウルフードと謂われるつけけんちんそば(並800円)、引きぐるみの太めの田舎蕎麦と大きな根菜がごろごろ入った熱々のけんちんつけ汁で凄いボリュームです。
たっぷりと汁につけて、啜るというよりわしわしと食べますが、美味しいですね。
DSC_5313
ざる(並600円)、引きぐるみの細打ち、さらに凄いボリュームで普通の蕎麦屋さんの3~4人前はありそうです。
瑞々しく、こしと滑りが強く、とても個性的な蕎麦ですね。
食べ始めて、最初はとても無理と思ったのですが、案外するすると進みまして、つけけんちんそばと交互に食べて何とか完食しました。
ところで、蕎麦と汁を交互に変えて試してみたのですが、これは全くダメですね。
細打ち(もり)+けんちん汁:蕎麦のこしが一瞬で無くなってしまいました。
太めの田舎+もりの汁:汁が弱くて美味しくありません。
この組み合わせなんだと妙に納得しました。
DSC_5315
唯々、堪能しました。
これで、1人700円、凄いですね。
念願が叶って満足です。
ご馳走様でした。

「道の駅常陸大宮」へ、「ひよっこの舞台 茨城県北 常陸大宮」とあります。
DSC_5317
一昨年に誕生した新しい道の駅です。
DSC_5316
広い売り場に、野菜・果物から近隣の物産が沢山販売されています。
白菜、人参、大根、干し芋・・・と買い物。
DSC_5318

白鳥の飛来地古徳沼の看板に釣られて訪問。
DSC_5320
水鳥は沢山居ましたが、白鳥はゼロでした。
今年は未だなんですかね?
DSC_5319

常陸二宮の案内に釣られて「静神社」(由緒来歴はこちらで)へ。
なかなか立派な神社です。
DSC_5321
こよのうな御神灯を見るのは初めてです。
DSC_5322
DSC_5323
DSC_5324
鎮守の森の中の末社の手接足尾神社、手足の守り神とのことで、相方とともに念入りにお詣りしました。
DSC_5326
靴屋、サンダル等の履物、靴下、松葉杖、義足が奉納されていました。
DSC_5325

帰りに、水戸市の「七ツ洞公園」へ。
2015年10月18日2016年4月22日に訪れて、大いに気に入りました(興味があれば此方も覗いてみて下さい)。
静かで、変化に富んで、散策に丁度良い大きさ、残念ながら紅葉も秋薔薇も終わっていましたが、それでも楽しみました。
DSC_5329
DSC_5327
DSC_5330
色々なフォリーその1
DSC_5331
色々なフォリーその2
DSC_5334
DSC_5336
ハケの地形となっていて彼方此方に湧水があります。
DSC_5338
DSC_5339
DSC_5341
DSC_5342
DSC_5343
色々なフォリーその3
DSC_5344
DSC_5345
DSC_5347
DSC_5348
DSC_5349
DSC_5350
DSC_5355
DSC_5353
DSC_5354
DSC_5352
DSC_5351
DSC_5356

初冬の一日の近郊の小旅行を楽しみました。

長女からのプレゼントで「かまわぬ」の大風呂敷(写真撮影の際の敷物用として)を長年愛用していたのですが、どういう訳か強アルカリ性の物(あるいは強い漂白剤)のようなものを付けたのか、穴を開けてしまいました。
そこで、同じものを「まめぐい丸の内店」で購入して二代目として使い始めました。
[画像:9ec90183-s.jpg]

さて一代目ですが、穴はほんの少しなので問題の無いところを再利用しようということで、相方がバンダナを作ってくれました。
職人道楽のバンダナ」を愛用しているので、それから型紙を起こして縫い上げています。
何年も愛用しているので、陽に当たって色が褪せてしまっています。
DSC_5386
DSC_5388
被る時の形
DSC_5387
DSC_5389
なかなか良い出来です。
DSC_5394
DSC_5392

新四国相馬霊場八十八箇所(順打ち)の第2回目です。
今日はの小堀(⑦地区)の第9番と取手駅吉田地区(③地区)の第10番から第14番の5番を巡ります。
[画像:407c484f-s.jpg]

第9番は小堀の取手市の飛び地にあって、取手駅近くの利根川の畔から自転車に乗ったまま「小堀の渡し」で乗って行けるのですが、今日は休航日で取手大橋を往復することになります。
小堀の渡しは何れ布佐方面に向かう時に乗りましょう。
[画像:435404d0-s.jpg]
[画像:7beb58e3-s.jpg]

何時ものように自宅から、先ずは小堀地区の第9番を目指して、利根川土手の遊歩道を行きます。
DSC_5282
DSC_5285
国道6号線の取手大橋を渡ります。
DSC_5286
利根川右岸の利根川サイクリングロードを北西の風を受けて快走します。

第9番の常円寺へ。
DSC_5288
DSC_5290
DSC_5288
第9番 龍頭山常円寺(取手市小堀)
移し寺:徳島県正覚院法輪寺
御詠歌:大乗のひほうもとがもくつがえし 転法輪の緑とこそきけ
DSC_5289

別な田圃の道を走って、梶池へ。
梶池はレストランの「梶池亭」の敷地内にあり、遊歩道が公開されています。
DSC_5292
DSC_5293
DSC_5294
DSC_5295
小さい池ですがなかなか良い雰囲気です。

再び取手大橋を渡って、第10番の台宿の観音堂へ。
DSC_5296
第10番 台宿の観音堂(取手市台宿)
移し寺:徳島県得度山切幡寺
ご詠歌:欲心を唯一すじに切幡寺 後の世までの障りとぞなる
DSC_5297

第11番の吉田の薬師堂へ。
DSC_5299
第11番 吉田の薬師堂(取手市吉田)
移し寺:徳島県金剛山藤井寺
ご詠歌:色も香も無比中道の藤井寺 真如の波のたたぬ日もなし
DSC_5300

井野の団地を抜けていきます。
DSC_5301

第12番の井野台の虚空蔵菩薩へ。
DSC_5302
第12番 井野台の虚空蔵堂(取手市井野台)
移し寺:徳島県摩廬(まろ)山焼山寺
ご詠歌:のちの世を思えばくぎゃう焼山寺 死出や三途の難所ありとも
DSC_5303

井野団地にある「Toride Art Project」(TAP)の「井野アーティストビレッジ
DSC_5304

お昼に予定していた蕎麦屋さんの「鹿角」は満員で断念、もう一軒気になっていた「キッチン星宮」は月一の定休日、うーんついていません。
DSC_5305
そこで並びにあった「すき家 取手青柳店」へ(外観写真撮り忘れ)。
牛あいがけカレー(並、650円、891kcal)、牛すき鍋定食(並、680円、987kcal)、今日の走行距離は30km近くになりますので、よしとしましょう。
DSC_5306
お腹一杯、ご馳走様でした。

第13番の吉田の八幡神社境内へ。
DSC_5307
第13番 吉田の八幡神社境内(取手市吉田)
移設元:八幡山加納院(廃寺)
移し寺:徳島県大栗山大日寺
ご詠歌:阿波の国一の宮とはゆうだすき かけてたのめやこの世後の世
DSC_5308

第14番の吉田の地蔵堂墓地内
DSC_5309
第14番 吉田の地蔵堂墓地内(取手市吉田)
移し寺:徳島県盛寿山常楽寺
ご詠歌:常楽の岸にはいつか至らまし 弘誓の船に乗りおくれずば
DSC_5310

取手大橋辺りを起点にした走行軌跡
[画像:9eb83a71-s.jpg]
走行ログ(実際の走行距離は28.1km)

[画像:930e5d75-s.jpg]

本日走行距離:28.1km
相馬霊場累計走行距離:41.9km
累計走行距離:4,216km
素晴らしい天気で風も弱く、気持ち良く走れました。
番数で1/6、予想距離数に対しては1/8となりました。
総走行距離を350kmを予想しましたが、もっと長くなりそうです。
まだまだ先は長いですね。
南無大師遍照金剛 同行二人

本日の夕食、牛筋の煮込み、刺身、はんぺんチーズ焼き、スライスオニオン、ヘルシーでしょう
DSC_5311
ご馳走様でした。

買物のついでに「龍ヶ崎市ふるさとふれあい公園」へ。

小貝川の三日月湖である「道仙田」に隣接する公園で、龍ヶ崎市のHPには、
「旧小貝川のほとりに、せせらぎ池、水車小屋、遊びまわる鴨など、 豊かな「水」をテーマとして作られている公園です。 アスレチック広場や野外ステージ、菜園、全天候型のゲートボール 場があります。室内施設アトリエは、窯室陶芸・絵画などの創作活 動や囲碁・将棋・会議室等で利用できます。」
とあります。
DSC_5180
道仙田」、旧小貝川の蛇行部分の三日月湖の跡のようです。
この名前の由来、何でしょうね?、ちょっと興味がありますが、NETで調べても出てきませんでした。
ヘラブナとブラックバスの釣り場となっているようです。
DSC_5179
DSC_5178
芝生広場と創作アトリエ
DSC_5182
DSC_5177
広大なゲートボール場
DSC_5181

ついでに龍ヶ崎市の文巻橋の先の常磐線傍の「花と風の丘」へ行ってみました。
色々な季節の花が植えられていて、特に皇帝ダリアは見事な群落があって、何度か訪れたことがあります。
皇帝ダリアは外れに小さな数本がひっそりと咲いていて、他の花も端境のようで少し寂しい感じですね。
DSC_5183
小貝川の支流の牛久沼からの八間堀
DSC_5184



天気が良いので伸びた生垣の刈込と植木(泰山木)の芽摘みを。
太い枝は手で鋏で切って、後は電動の刈込機でざくざくと刈り込みます。
DSC_5278
まずまずの仕上がりです。
DSC_5281
今度は、泰山木)の芽摘み。
DSC_5279
DSC_5280
準備から後始末まで2時間弱で終了。
さてさて、これで一年は持ちますね。

月例の墓参りで中野へ。
毎月訪れているのですが、最近は少し巡ってくるのが早いような気がします。
大銀杏はまだ葉を残しています。
DSC_5224
DSC_5225
DSC_5226
氷川台の次女の所へ寄って、引っ越しの最後の荷物を届けて、取手に戻りました。

取手に戻ってそのまま、東京藝術大学取手校の「TORIDE ARTPATH 2017」へ。
昨日、今日の開催のオープンキャンパス兼在校生による作品展示会です。
一昨年から参加して今年で3回目です。
~公式HPのaboutから~
『取手アートパス2017は、東京藝術大学取手校地のオープンキャンパス及び、先端芸術表現科2、3年生の進級展、他学年・他学科の有志による展示に加え、取手の土地を生かしたイベントなどが一体となった芸術祭です。
まず、たくさんの方にお越しいただけるように、光のように温かいものにしたい、という思い。それから私たち自身とその作品が光のように、自由で明かるく、まっすぐでいられるように。
「光を。」
本年度のアートパスが皆様にとって「光」と出会う場所になることを願い、取手で一同お待ちしております。』

DSC_5227

MATCH FLAG PROJECT
DSC_5232
DSC_5233
MATCH FLAGを作るワークショップに参加。[画像:949a21f5-s.jpg]
サッカーのワールドカップロシア大会で戦う日本-コロンビアのMATCH FLAGです。
日本とコロンビアの国旗を融合して一枚の旗で表現する、というようなものみたいです。
私が赤、相方が青部を担当。
[画像:e4ad78bd-s.jpg][画像:37a29a3f-s.jpg]DSC_5234
出来上がり、乾かしています。
DSC_5266

展示作品で気を惹かれた作品。   
[画像:f406a6ad-s.jpg]
[画像:e07668e1-s.jpg]
[画像:c7ebff53-s.jpg]
[画像:93d5350d-s.jpg]
[画像:dbae35df-s.jpg]
本日のお気に入り   
[画像:e50c211c-s.jpg]
 漆芸作品、毎回楽しみにしています。
[画像:803b5c44-s.jpg][画像:8e58a809-s.jpg]   
本日のお気に入り   
[画像:cde05b57-s.jpg]
[画像:33489d8a-s.jpg][画像:1aed6795-s.jpg][画像:98eff975-s.jpg][画像:1d883bbf-s.jpg][画像:fd03f78f-s.jpg][画像:69635c1e-s.jpg][画像:bb4b68b5-s.jpg]
[画像:b44f539a-s.jpg]
[画像:1ab21be9-s.jpg]

石材工房の「オリジナルストーンタイルを作ろう」に参加。
ストーンタイルをサンドブラストで加工するという体験(無料)です。
先着10名でギリギリ滑り込みました。
[画像:ace55bd3-s.jpg]
ストーンタイルに軟性のゴム版を貼り付けて、図柄(準備されている中から選択)を転写して、カッターで切り抜いて、切り抜いたところをサンドブラスト加工して、ゴム版を剥がして完成、という手順です。
[画像:04d8a2e3-s.jpg]
[画像:b411e5f4-s.jpg]
切り抜くのがなかなかの手間です。
[画像:33f0c846-s.jpg]
切り抜きの完成。
[画像:2977f8d4-s.jpg]
サンドブラストを掛けた後。
[画像:59f54030-s.jpg]
ゴム版を剥がします。
[画像:df773b16-s.jpg]
[画像:40b533da-s.jpg]
私の眼張と相方のオリジナルの河豚(NETのデザインを参考に)。
私のは普通でちょっと面白みに欠けますが、相方のはユーモラスでなかなか良いですね。
相方は結構絵心があります。
[画像:16b927f7-s.jpg]

とても面白かったです。
他に「錫の器をつくろう」、「カスタムペイント体験」、「しっぽう体験」、「和紙のはがきを漉こう」、「お箸を削ろう」等の体験があり、来年は事前に申し込みをして2日間たっぷりなんて計画するのも良いですね。

少し遅いお昼を最近リニューアルしたという藝大食堂で食のインスタレーションとしての作品を頂きます。
[画像:6f4dd306-s.jpg]
[画像:67896f64-s.jpg]
[画像:67b5396e-s.jpg]
[画像:fb0f9554-s.jpg]
「世界と私と手のひら食堂」(1,000円)、なかなか面白い(美味しい)作品(食事)でした。
[画像:adf9d2d5-s.jpg]
焼きおにぎり2種(100円×2)とゴマクロワッサン(150円)、切り干し大根の焼きおにぎりが美味しい。
[画像:8556755a-s.jpg]
ご馳走様でした。

展示作品の続き。
DSC_5273
本日のお気に入り
DSC_5274
DSC_5275
DSC_5276
DSC_5277
DSC_5271
今年も楽しみました。

キャンピングカーの達人のご近所のMさんにお誘いを受けて、「Snow Peak Special Meeting‘17 for Limited users」へ行くことに。
snow peakの一部のヘヴィーユーザーのみが参加できる2018年の新製品の発表会と立食のパーティーとのことで楽しみです。

今日はブランチにして、久々に「クーロンヌとりで」へパンを買いに出掛けました。
早朝06:30から営業しているので、朝食に焼き立てのパンが食べられのがとても良いですね。
[画像:af026949-s.jpg]
店のテラスで塩パン小倉餡はさみをおめざに頂きました。
陽が当たって暖かいテラス席で、サービスの珈琲と頂けるのも気に入っているところです。
[画像:09414ce9-s.jpg]
さて家に帰って、ブランチを。
アボガドのキッシュときのこパン、野菜たっぷりのスープ。
[画像:2acfe80e-s.jpg]

行きすがらの取手駅のボックスヒルの1Fの新しいスポット、「MATCH MARKET」に寄ってみました。
Match広域連携推進本部(*)が、起業を支援することを目的に飲食スペースと物販スペースを廉価に提供しているようです。
*:「ワタシの街の起業支援 Match」は、地方創生推進交付金で行う取手市・龍ケ崎市の企業支援プロジェクトです。 誰もが起業家応援社会「起業家タウン」の構築を目的に立ち上がったプロジェクトです。 起業支援の市民運動を起こし、起業で町を元気にすることを目指します(MatchのHPより)。
ボックスヒルで人の通行のあるところで、立地条件は良いですね。
長年に亘り徐々に衰退している取手市、「取手駅西口再開発」、「ほどよく絶妙」キャンペーン、「起業支援」、「TAP(Toride Art Project)」等で街おこしに力を入れていますが、ほどよく成果が出れば良いですね。
[画像:38877838-s.jpg]
[画像:7bdf5bf4-s.jpg]
[画像:f41a7f47-s.jpg]
一度寄ってみましょう。

羽田モノレールの流通センター駅で降りて、会場のTRC(東京流通センター)へ、如何にもsnow peakらしい案内です。
ところでsnow peakとSnow Peakの使い分け?は何なんでしょうかね。
会社や製品の表記はsnow peakで、イヴェント等の名称表記はSnow Peakのような・・・。
社名の表記は書体は兎も角、一般的に統一されるのが普通ですが、snow peakでは字面というか座りが悪いので、変えているのかもしれませんね。
[画像:9bddbdd4-s.jpg]
[画像:28c032c3-s.jpg]
新製品の説明会、製品そのものの接近撮影は不可だったので、遠景で・・・。
説明会が終わってパーティ会場が開設された後なので人が少ないのですが、大変盛況でした。
このSpecial Meetinngの参加人数は2,000人とのことでした。
[画像:a35a889a-s.jpg]
立食パーティーの始まり
[画像:510647f0-s.jpg]
サントリーのプレミアムモルツ、なかなか太っ腹です。
DSC_5197
[画像:f2392379-s.jpg]
久保田の試飲コーナー、「純米大吟醸」と「雪峰」(snow peakとのコラボ製品?)
DSC_5206
DSC_5207
純米大吟醸は磨き50%、雪峰(純米大吟醸 山廃仕込)は磨き33%と高級です。
当然、両方とも美味しいのですが、吟醸香や旨味(ある種の雑味)が強い純米大吟醸の方が好みかも。
雪峰は恐ろしいほど、すっきり爽やかな飲み口で、何というか抵抗が殆どありません。
幾らでも飲めそうで、恐ろしい酒です。
食べ物も沢山、10月のSPW HQ 2017でも見ましたが、使い捨ての食器(写真なし)が素晴らしい。
売っていたなら買いたいところですね。
DSC_5209
[画像:0cf62b69-s.jpg]
沢山飲んで食べて、Mさんがサプライズでsnow peakの山井社長との記念撮影をアレンジしてくれたりと、Special Meetingを楽しみました。
Mさん、有難うございました。

天王洲アイルまでモノレールに乗って、そこから酔い覚ましと運動を兼ねて品川駅まで歩いて帰りました。
天王洲アイルのクリスマスディスプレイ
DSC_5222
高層マンションの夜景が綺麗です。
[画像:41b172bd-s.jpg]

遅れていた皇帝ダリアの花が一輪、漸く咲きました。
2回の台風で倒れたせいで遅れたのかと思ったのですが、他所の皇帝ダリアも同じようなで、今年は全般的に遅いのかもしれません。
霜が降ると一変に枯れてしまうので、ぎりぎり間に合ったという感じです。
[画像:19c10663-s.jpg]
[画像:eae5bd89-s.jpg]

このページのトップヘ