烟霞淡泊

2017年05月

自宅(06:45)⇒長瀞(10:30)⇒寄居町(11:50)⇒埼玉農林公園(12:45)⇒自宅(17:00)

NHKの朝の情報コーナーで、埼玉県長瀞町の花菱草畑が紹介されていて、見頃は今週一杯とのことで行ってみることに。
そう言えば去年の今頃、同じようにNHKの朝の情報コーナーの紹介で「天空を彩るポピー畑(埼玉県東秩父村)」に行きましたね。

長瀞町に着いて、先ず「寳登山神社」へお詣り。
image

image

image

立派な神社で、創建千九百年、三峰神社と秩父神社とともに秩父三社の一つだそうです。
image

本殿は江戸から明治初期のもので、彫刻と彩色がなかなか見事です。
image


次に本日の小旅行の目的の「花の里の花菱草畑」へ。
盛りを少し過ぎていますが、綺麗に咲いています。
image

image

image

image

image

image

ポピーに似ていると思ったら、ケシ科ハナビシソウ属でポピー(ケシ科ケシ属)の近種ですね。
image

image

image

image

「天空を彩るポピー畑」に比べれば規模も華やかさも少々劣りますが、この時期ならではの花を楽しみました。

お昼は寄居のタレかつ丼の名店の「今井屋」で。
image

かつ丼(850円×2)を注文。
image

サクッと揚った肉厚の赤身のかつが甘辛いタレに漬けられて、こんもりとしたご飯に乗せられています。
かつもご飯も熱々で、甘辛いタレがよく合って、美味しい。
ボリュームもたっぷりで、お腹がいっぱいになりました。
image

昨日の今日で節制しなくてはならない身ですが・・・。
ご馳走様でした。

道の駅はなぞのふっかちゃんミュージアム」に寄りました。
image

image

2015年のゆるキャラグランプリ、なかなかの人気者ですね。

「埼玉農林公園」へ。
散策して、お昼のタレかつ丼による血糖上昇を抑える目論見です
image

うーん、いきなり、散策の効果が無いかも。
image

深い緑が綺麗です。
image

欅並木、これは面白いですね。
image


夕方、早くに帰宅。
5月最後の日、薄日が差す初夏のような陽気の一日でした。

取手駅前の松本眼科で2015年6月から年1回の眼科検診(糖尿病性網膜症)を受けています。
image

2015年、2016年と異常は認められ無かったのですが、今回右目の網膜に出血があり、単純網膜症と診断されました。
糖尿病のコントロールは比較的良く出来ているので消失する可能性もあるとのことですが、半年後に検診することとなりました。
6月16日に掛かり付けの牛久のクリニックに通院予定で、その時の検査の結果では、治療方針(生活習慣の改善のみ)も変える必要があるかもしれません。
此処のところ体重・血圧のモニターもサボっていましたが、再開します。
一病息災、注意していきましょう。

午前中は、ある釣り物の道具の買い足しに、我孫子の「上州屋」と柏の「キャスティング」へ。
投げ竿1本、遠投用リール2個、錘、鈴、ケミホタル、竿かけ、等々を購入。
海の投げ釣りと兼用ですが、比較的まともな道具(と言っても入門レベルですが)が揃いました。

さて、本日のお昼。
味の素のCook Doの「あるCM」の見て、食べたくなり、あらびき肉入り黒麻婆豆腐と同赤麻婆豆腐の「赤黒W麻婆丼」です。
生卵のトッピングは自粛しました
image

赤は豆板醤、黒は花椒が効いていて、なかなか美味しいのですが、パンチというか個性がもっと強い方が良いですね。
ご馳走様でした。

次女の初めての免許更新で茨城県の運転免許センターに付き合って、ついでに茨城町で小美玉市で買い物&プチ観光へ。

運転免許センターに次女を送って初回更新の講習を受けている間に、先ず茨城町の「小幡北山埴輪製作遺跡」に行ってみることに。
埴輪を焼く窯跡等の遺跡で国指定遺跡となっているそうです。
DSC_0727
DSC_0729
ネモフィラとデイジーが綺麗に咲いています。
DSC_0728
埴輪窯跡
DSC_0734
DSC_0733
埴輪窯(登り窯)のレプリカ
DSC_0730
前方後円墳のレプリカ
DSC_0736
木陰が気持ちの良い陽気となりました。
DSC_0732
白くて香りの良い花木、何でしょうかね。
DSC_0735

次に「ポケットファームどきどき茨城町」へ。
此方に来れば必ず寄るスポット。
物産館の野菜、果物、肉類、総菜、パン等々、とても豊富で値段もまずまず安いです。
DSC_0737
普段寄らない所を覗いてみました。
フラワーショップ
DSC_0738
バーべキューガーデン
DSC_0741
DSC_0740
森のレストラン
DSC_0742
DSC_0745
沢山の野菜と此処だけで販売されている木内酒造の「菊盛純米無濾過」(日本酒にしては強めの炭酸でとても美味しい)を買いました。

運転免許センターで次女をピックアップして、次女の練習を兼ねた運転(免許を取って以来殆ど運転していません)で茨城空港傍の「空の駅 そ・ら・ら」へ。
DSC_0749
「茨城どまんなかよさこい祭り」という催し物をやっていて、沢山の人出です。
DSC_0748
DSC_0747
お昼を「坂東太郎  ビュッフェレストランそ・ら・ら」で。
坂東太郎」は茨城県が本拠地とする関東では有名な外食チェーンですが、実は行ったことがありません。
DSC_0746
美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

引き続き次女の運転で、夕方早く帰宅しました。




初めての釣り物の釣行。
FBで知り合ったこの釣りの大先達のNさんにご一緒して、自宅から車で1時間半ぐらいの某所で、デビュー戦。
ご覧になっている方は、釣物が何であるか想像がついていると思いますが、釣れたら写真で紹介するつもりです。
image

image

結果はご覧の通り(釣物の写真無く)、ボウズでした。
さすが大先達は良い型を2つ、それでも今日は渋かったそうです。
釣り方、仕掛けや道具のこと、捌き方等々、色々と教えて頂きました。
なかなか奥の深い釣りで、その片鱗に触れた一日でした。
近々、再挑戦を予定、先ずはの1つを上げたいものです。

ある釣りを始めるために、準備をしています。
キャンピングカー倶楽部のメンバーにその釣りの先達がいらして、この土曜日にご一緒させて頂くことになりました。
新調した投げ竿とリール、色々な道具。
image

スマホのカメラのレンズカバーの表面のコーティングが疎らに剥がれて、写真を撮ると曇ったように映るようになってきました。
まだ更新後2年間まで10ヶ月ぐらいあるので修理できるかどうかをauショップに聞きに行くことに。
結果は修理は2週間程度、2週間スマホが無い不便に耐えられそうもありません。
もう一つの提案は有償交換、期間中1回に限り2,000円で新品に交換できるプランに入っていて(忘れていました)、故障という取り扱いで可能であると。
これに飛びついて、手続きをして、明日配達されることに。
早いですね。

お昼は、珍しくチリコンカンとトルティーヤ。
相方の完全手作りです。
image

なかなか美味しい。
また作って貰いたいですね。

午後は、久々に「セブンパークアリオ柏」へ。
自宅から11.5km、他の大規模ショッピングモールのイオンモールつくば22km、イオンモール土浦28kmの半分以下と一番近いです。
image

image

image

本屋、100均、イオン、鮮魚店を廻りました。

今日も暑い日となりそうです。
相方が我孫子市天王台の歯医者にお昼前後に出掛けて、私はお留守番でお昼の準備。
今年初めての冷やし中華、食べるに相応しい陽気です。
image

美味しいですね。
ご馳走様でした。

プレアデス号のエントランスの網戸の下部のレールの受け部が破損してしまいました。
観察すると応急の修理ができそうなのでトライしてみることに。
DSC_0698

破損部分と本体をドリルで穴を開けて、結束バンドで結んぶという方法です。
本体は薄い鉄板なので鉄板用のドリル歯を準備して作業、少し引っ掛かりが残りましたが、先ず使えるというレベル。
image

image
しばらく様子を観ようと思います。

本日のお昼は玉葱たっぷりカレー。
先日の新玉葱をたっぷり飴色に炒めてルーに、更に山盛りの厚くざく切りした新玉葱をさっと煮て出来上がり。
新玉葱とキャベツのコールスローと午前中の作業のご褒美のビール(擬き)を添えて。
DSC_0701
カレーに新玉葱大2個、コールスローに0.5個、美味しく、血液サラサラかな。

今日は朝早く、プレアデス号を洗車して、併せてセビラー SK200DS(以下、愛称ワイルドダック号で)を干して収納する等、後片付けをしました。
3月始めにプレアデス号のエンジンオイルを交換しましたが、3月の櫻旅プロローグと4月~5月の櫻小旅で8,000kmも走ってしまったので、エジソンオイルを交換することに。
自宅の近くの自動車整備屋さんで交換をお願いします。
併せて、プレアデス号の背面上部のブレーキランプ切れも診て貰うことに。
image

image

ブレーキランプですが、一連の10個のLEDとのことで、部品入手が難しく、やはりディーラーに相談した方が良いとの話で、先ずはRVランドに連絡を取ってみることにしました。

秋葉神社前キャンプ場(10:15)⇒松間橋(13:15)⇒秋葉神社前キャンプ場(14:45)⇒道の駅ふじおやま(18:20)⇒自宅(23:30)

気田川川下り第2日目の朝。
秋葉本宮下社にお詣りに。
下社の正式名称を()「遥斎殿」といい、山上の御本殿を遥拝する神殿とのことです。
ところで全国の800社に及ぶ秋葉神社の総本社です。
公式HPによれば
「御祭神は、火之迦具土大神()と申し上げ、伊邪那岐・伊邪那美二柱の神の御子で火の主宰神です。火の光は時間的、空間的に人間の活動範囲を拡め、その熱は人間に冬の寒さも克服させ、食生活を豊かにし、そのエネルギーは工業・科学の源になると共に、その威力は総ての罪穢れを祓い去ります。光と・熱と強いエネルギーを与えられたこの神は、文化科学の生みの親として畏敬され、崇められてまいりしました。」
とあります。
DSC_0663
なかなか良い雰囲気です。
DSC_0664
下社本殿、
DSC_0666
社殿横の巨大な鉄製「十能」と「火箸」、鉄鋼業者の奉納だそうです。
DSC_0665

本日も、昨日と同じ秋葉神社前キャンプ場から松間橋ゴールまでです。
DSC_0667
DSC_0668
DSC_0669
DSC_0670
高圧線下の瀬、我が家は瀬の前で座礁して、後ろ向きで降りてしまいました
DSC_0677
DSC_0678
快適な瀬が続きます。
DSC_0683
DSC_0694
少し操船に慣れたような気がしましたが、一寸油断すると、瀬の前で座礁してくるっと回ってしまい後ろ向きのまま背に入ってしまうことが、それと角度のついた曲折部でアウト側に振られて岸壁にぶつかることが何度も・・・。
やはりコース取りが難しいですね。
昨日より早くゴールに着いて、楽しい川下りの終了。
それにしても先達のベテラン勢が見守ってくれて安心です。
2日間、ほんとうに有難うございました。
気田川は6月1日より鮎の解禁で、10月までは川下りはお休みとのこと。
10月、ベストの水位で再訪したいものです。

秋葉神社前キャンプ場に戻って、皆さんにお別れをして、一路帰宅の途。
渋滞に掴まることもなく順調に走って、道の駅ふじおやまで休憩。
夕暮れの富士山が綺麗です。
DSC_0695

23:30、本日中に帰宅。
今回走行距離:653.9
燃費:8.52km/L
楽しい旅でした。

秋葉神社前キャンプ場(11:00)⇒気田川川下り⇒松間橋ゴール(14:30)⇒秋葉神社前キャンプ場(15:30)

夜明けの気田川。
DSC_0604
DSC_0605
素晴らしい快晴の朝。
DSC_0607

「カム郎」さんのほうとうやピザで朝食。
DSC_0608

川下りのメンバーの方々も三々五々集まりました。
本日のコースは、秋葉神社前⇒松間橋の9.4kmです。
image
車の回送に参加して、皆さんの車をゴールの秋間橋にデポして、プレアデス号で秋葉神社前に戻りましたが、結構道が狭くて走り難かったですね。

秋葉神社前の河原で出発前の準備。
国交省の気田川犬居(だと思います)の水位が0.4mぐらいで水量が少ないようです。
「へそふらい」さんによれば、0.7mがベストだそうです。
DSC_0609
パドリングスタート
DSC_0620
DSC_0622
DSC_0623
DSC_0625
DSC_0627
日本一の清流と謳っている気田川、日本一の一つでしょうが、とても綺麗な水です。
途中、大きな虹鱒を何度か見ました。
DSC_0633
DSC_0635
DSC_0637
DSC_0638
倒木が川を跨いでいて、偵察。
DSC_0641
流れそのものは素直で障害物に流れ込むようなことが無いので、倒木を潜れば行けるとの判断で、シングルで行ってみることに。
ちょっとスリルがあって楽しかったですね。
image
DSC_0656

松間橋のゴールに到着。
4時間ほどの川下り、水量が少なくてカヤックを引き摺る場面も多くありましたが、水が綺麗で川相が素晴らしく、堪能しました。

夕食は、今日も皆さんの持ち寄りで。
我が家は冷凍した蒟蒻芋で蒟蒻作りとキャンピングカー倶楽部の青森のメンバーのOYさんに頂いた黒ソイで炊き込みご飯。
冷凍した蒟蒻芋でもOKであることが確認できました。
炊き込みご飯は時間を間違えて少々焦がしましたが、それでもまずまずの出来でした。
何時ものことながら皆さんの美味しい料理は撮り忘れです。
今日、新たに加わった川下りのメンバーと楽しく食事と酒盛り、少々飲み過ぎてしまいました。
DSC_0659
DSC_0660
DSC_0661

自宅(06:35)⇒道の駅ふじおやま(13:15)⇒秋葉神社前キャンプ場(17:30)

キャンピングカー&カヤック仲間の「カム郎」さんから静岡県天竜川系の気田川の川下りのお誘いがあり、参加せて頂くことに。

朝は少しゆっくりと出発して、西への移動のは何時も通り、下道(国道6号、環七、国道246号、国道1号)で移動しました。
DSC_0597

国道246が上馬から秦野まで断続的に渋滞して時間が掛かり「道の駅ふじおやま」には昼過ぎに。
DSC_0598

国道1号線で沼津を過ぎてから、順調に走るようになって、明るい内に秋葉神社前キャンプ場に到着。
相当な山奥ですが、浜松市天竜区という住所です。

DSC_0601
「カム郎」さんのプログレス、同じくキャンピングカー&カヤック仲間の「ハラさん」のオルビス、とプレアデス号、久々の勢揃いです。
また今回の川下りの先達の「へそふらい」さんも到着して、「ハラさん」の牡蠣のアヒージョや持ち寄りの食べ物で夕食兼酒盛り。
DSC_0602
カヤックや川下り、キャンプや旅等の四方山話を楽しみました。
DSC_0603
綺麗な星空となり、明日はよい天気となりそうです。

午前中、自転車に乗ってカットにいった相方からLINE、「土砂降りで雨宿りしている」との連絡。
此方は雲間に青空がのぞいて強い日差し、僅か4kmの距離です。
そうこうしていると黒い雲に覆われてぽつぽつと大粒の雨が・・・。
大気が不安定で、狭い範囲で驟雨、場合によっては雹が降るという予報でした。

玄関の前のコーナーで布袋竹の筍が数本出ました。
大名竹と一緒に移植して3年半、元気になりました。
DSC_0590

プレアデス号の駐車スペースの壁の上のハツユキカズラ。
弱ったところに新しい株を移植しました。
こんもりと枝を下すところが見たいものです。
DSC_0596


月例の中野の墓参り。
先月の櫻小旅の初日に寄り櫻が満開でしたが、今日は木々の深い緑が印象的でした。DSC_0583
真竹の子が出始めました。
DSC_0584
この寺は何時も何かしら花が咲いています。
DSC_0585
DSC_0589

今日も良い天気です。
DSC_8703

朝のうちは買い物と用事を済ませて、お昼は野菜たっぷりのラーメンと新玉葱の岩下の新生姜和え。
新玉葱をスライスして刻んだ岩下の新生姜とそのまま漬け汁に漬けるだけなんですが、これがなかなか美味しく、気に入っています。
DSC_0575

午後は、つくば市へ臨床検査のNPO法人の幹事のところへお使いに出掛け、併せてつくば市の釣り道具屋さんのキャスティングと上州屋へ。
DSC_0577

漸く道具が揃いました。
image


本日のおやつは次女が北千住の「PABLO MINI 北千住マルイ店」で買ってきたチーズケーキ。

DSC_0578
ミニサイズでいろんなチーズケーキが楽しめる、これは良いですね。
美味しく頂き、ご馳走様でした。

今までやったことのない釣を始めるために、道具や仕掛けを買いに、都内へ。
私の定番の入谷の「浅草釣具店」と綾瀬の「つり吉」へ。
ところがこの2軒ではほとんど揃いませんでした。
新しく始めるのは少々マイナーな川釣りで、この2軒は海の舟釣りが主力なので、考えてみれば無理がありました。
結局買えたのは錘だけでした
image


本日の夕食、新玉葱のステーキ、鮭と新玉葱のホイル焼き、他。
ステーキは弱火で40分、最後に醤油を少して出来上がり。
甘くてとても美味しい。
image

本日のデザートは、都内からの帰りの北千住の日比谷線のコンコースにある「ベーク チーズ タルト北千住店」のチーズタルト。
行列が出来ていて、思わず並んでしまいました。
ねっとり濃厚なチーズソースとサクッとしたタルト生地、見た目通りの美味しさです。
image

ご馳走様でした。

今週末の金曜日から日曜日は静岡県の天竜川水系の気田川で川下りを「カム郎」さん達と予定していたのですが、雨天の予報で来週へ順延となりました。
ふと気が付いて、調べてみると14日(日曜日)は白子玉ねぎ祭り、2014年から毎年訪れていたのにすっかり忘れていました。
天気は余り良くなさそうですが、取り敢えず行くことに。
05:30に出発して07:15に白子のお祭り会場に到着。
小雨がパラつく陽気で、お客さんの出足も例年に比較して少な目ですが、それでも08:00には300人くらいの行列です。
image

image

青の235/236、4色あるので940名分ですね。
image

バスで玉ねぎ畑までピストン輸送してくれるのですが待ち時間は1時間半から2時間くらいでしょうか。
その間、会場で玉ねぎ料理の試食や催し物で時間を潰します。
image

玉ねぎフライ
image

玉ねぎサラダ
image

玉ねぎスープ
image

白子町のゆるキャラ「げんき君」です。
image

予想通りの1時間30分でバスに乗り込み、玉ねぎ畑へ。
雨で畑がぬかるむかと心配したのですが、少し湿った程度でした。
image

今年の玉ねぎは玉が大きいですね。
小さな玉ねぎも探して隙間ができないようにナイロン袋に詰め込みます。
玉ねぎの茎を掴んで引き抜いて、茎と根を鋏で切り落として、泥を払って・・・、というだけなのですが結構楽しい。
image

8.05kg(左)と8.25kg(右)、去年は8kgを超えなかったので、まずまずです。
11:45頃会場に戻り、早々に帰宅の途へ。

お昼は、去年の白子玉ねぎ祭りの時と同じで印西市の武蔵野うどんの「鈴や」へ。
image

カレー盛り(800円、細麺)とカレーうどん(800円、太麺細麺合い盛り)と肉うどん(750円、細麺)を注文。
写真はありませんが、細麺は太麺、太麺は細麺を4本並べたくらいで箸で持ち上げるのが辛いくらいの重量感。
麺は武蔵野うどんらしくゴワっとしていてこしが強く、嚙むタイプ小麦粉の香りも強めです。
カレーうどんは細麺、太麺が熱でふっくらとしてしていて食べやすい。
カレーもりは、麺のしっかりしたこしを楽しむ感じで、つけ汁もカレーうどんの汁より出汁が効いています。
肉うどんは武蔵野うどん定番の豚バラ肉の汁ですっきりとした美味しさです。
image

image

相変わらずボリュームたっぷりでお腹一杯になりました。
ご馳走様でした。

本日の夕食は、収穫の新玉葱が主役。
玉葱ハンバーグ、オニオンスライス、玉葱とベーコンのスープ、他。
辛みが殆どなく、甘みが強く、真っ白(透明でない)で柔らかく優しい触感が特徴の新玉葱。
熱をかけても、生でもとても美味しい。
暫くは楽しめますね。
image

デザートに千葉県佐倉市の洋菓子店の「カーメル」のケーキ。
苺のタルト、ガトーショコラ、モンブラン、小ぶりですがなかなか濃厚。
皆美味しいのですが、モンブランの台がマカロン、食感と味わいが秀逸でした。
image

ご馳走様でした。

母の日の夕食会。
私の担当でビステッカ、蝦とアボカドのサラダ、サーモンのパテ。
それにオリーブの実2種、生ハム、クラッカー、サニーレタス、スパークリングワイン。
何時も通りの代わり映えしないメニューですが、まずまず美味しい仕上がりです。
image

ご馳走様でした。

今日は何とか天気はもつとのことで、つくば市へ行って街ポタをすることに。
年に1回ぐらいつくば市で街ポタをしていますね。
つくば市役所に車を停めて、アルブレイズK&H号で。
「研究学園駅前公園」、初めて訪れました。
DSC_0537
「タキイ種苗㈱関東支社」、調べてみると東京支社をつくば市に移転して名称変更したとのこと、なかなか素敵ですね。
DSC_0538
DSC_0539
「松代公園」、ここも初めてですね。
DSC_0541
DSC_0542
「洞峰公園」、つくば市街ポタの定番です。
DSC_0543
DSC_0544
DSC_0545
つくば市の中央を南北に伸びる遊歩道、ここもつくば市街ポタの
DSC_0546
DSC_0549
つくばエクスプレスのつくば駅近く
DSC_0550
2時間弱、14.5kmの気持ちの良いポタリングでした。
image

image

このページのトップヘ