烟霞淡泊

2016年05月

北への旅の準備、色々の調査。
今回の旅のテーマは、・・・といったところ。
①一通り都市と町を巡る
②道の駅+無料・廉価キャンプ場+α
③パドリング(湖、湿原、川)
④ポタリング
⑤軽ハイキング
⑥釣り(波止釣を始める、湖上の鱒釣と渓流釣の真似事をやってみる)。
⑦山菜や食材調達(目指せウチダザリガニのフルコース)
⑧ご当地&ソウルフード巡り
⑨街中の外飲み
⑩ビール工場(サッポロ、アサヒ、キリン、全国のビールエ場をコンプリー卜しようシリーズ)+α

愛用のキャンプ場ガイドの「北海道キャンピングガイド2013」(株式会社ギミック)。
プレアデス号の口開けの旅の時に札幌で購入。
18年~12年前に自動車でキャンプ旅行した時もも愛用しました。
4月26曰に2016版が発行されたそうです。
現地で見てみましょう。
創刊25年、毎年発行、凄いですね。
image


今回のテーマで準備したもの。
取り回しが楽そうな廉価版磯竿(4.5m)とダイワの廉価版スピニングリールと竿かけ。
image

取らぬ狸の皮算用的な品々。
image

元の勤め先の同僚と会食することに。
昨年の7月に日本橋でご馳走になり、次回は秋頃に私がとしてましたが、その後ボンヤリしていたら1年近く経ってしまい、少々慌ててアレンジした次第。
午前中にNPO法人の宿題を片付けて、RVランドにあることを確認しに行って、帰宅してお昼を食べてから都内へ向かい、綾瀬と入谷の釣具屋さんを覗いて、神田へという予定です。

綾瀬の「つり吉
image

つリ具がなんでひっくり返っているのか、何時も聞こうと思っているのですが・・・、何時も忘れてしまいます。

入谷の「浅草釣具店」に寄って、本日の会食の神田の「内神田うてな」へ。
外観どころか料理や飲み物の写真、無し・・・。
何と、早く店に着いて待っている間に撮った本日のお任せのメニュー、のみでした()。
image

昨年7月の時と同様ですね。
話に夢中になって、料理もお酒も、来たら直ぐに食べるは飲むはといった状態。
料理は和食なのですが少し捻りが利いていて、美味しくてなかなか面白い。
日本酒も種類は然程ありませんが良い物が揃っています。
ご馳走様でした。

お二方や他の方々と会社の近況等を伺うと、ほぼ一年と久し振りなのに、全くと言っていいくらい「久し振り感」がありません。
さて、とても楽しい時間はあっという間に過ぎて、次回また会おうとなりまして、お開きになりました。

良い一日でした。

一昨日から帰宅している次女が朝に東京に帰ることとなり、朝食を久し振りに戸頭のパン屋さんの「クーロンヌ取手店」で頂くことに。
クーロンヌは以前住んでいた天王台にも店舗(現在は無し)があって、20年近い贔屓です。
image

どんだけ食べるんじゃい!!というくらいの沢山のパンをサービスの珈琲と頂きます。
image

何時も通りの美味しさです。
ご馳走でした。

最近は食物がらみばかりで、アクティブな記事がありませんね。
少し運動しましょう()。

次女が帰宅中で、買い物で守谷とつくばへ。
お昼は外で食べようとなり、次女のリクエスト、ファーストフードでないハンバーガーで、つくば市の洞峰公園近くの「エヌオーエヌ ファニチャー&カフェ」へ。
洒落た外観。
image

image

ブルーチーズパインバーガー(1,250円)、アボカドメキシカンバーガー(1,200円)、グリルドチキンのハニマスタードBBQバーガー(1,200円)を注文、何れもドリンク付きです。
大きなパティやBGQチキンとたっぷりの野菜とこれまた大きなバンズ、なかなかのボリュームです。
3つとも個性的で美味しい。
image

ポテトフライとデザート代わりのヨーグルトがついてお腹一杯。
ご馳走様でした。

店から洞峰公園ヘ。
image

image

image

image


NPO法人の例会で、筑波メディカルセンター病院へ。
本日は、年会のセミナーの発表資料の抄録原稿のチェック、2時間強で終了して散会となりました。

JR取手駅の駅ビルのボックスヒルの4Fの無印良品の跡に「4Fの公園」なるもができて5月25日から公開との情報があり、行ってみました。
image

image

image

一寸休んだり寛いだりできるスペースのようです。
完成したらまた訪れてみましょう。

自宅(08:30)⇒平成の森公園(10:50)⇒天空を彩るポピー畑(13:45)⇒JA埼玉中央 東秩父直売所(15:00)⇒自宅(19:00)

朝の情報番組で埼玉県東秩父村の「天空を彩るポピー畑」の紹介があり、思わず観たくなって、急遽訪れることに。


途中、比企郡川島町の県道を走っていると、「日本で一番長いバラの小道トンネル 平成の森公園」という看板を見付けて、休憩がてら寄ってみました。
DSC_0729
DSC_0730
バラの小道トンネル
PhototasticCollage-2016-05-27-17-12-54
PhototasticCollage-2016-05-27-17-17-00
PhototasticCollage-2016-05-27-17-18-58
PhototasticCollage-2016-05-27-17-21-22
そろそろ散りかけですが、それでも多彩で、見事な咲きっぷりです。
歩いていて濃厚なバラの香りに包まれます。
良く手入れされていて、素晴らしいバラ園、何かとても得をした気分になりました。
平日にも係わらず大勢のお客さんが楽しんでいました。

また、目的地に向かって走ります。
さて目的地に後4kmとなったところで渋滞に突入、どうやら150台の駐車場待ちの渋滞のようです。
DSC_0756
DSC_0757
漸く会場が見えてきました。
DSC_0758
駐車場に入って会場へ。
DSC_0759
会場を上から、1,500万本のポピー。
DSC_0765

DSC_0767
DSC_0769
下から仰ぎ見ると。
DSC_0774
DSC_0775
DSC_0783
DSC_0785
想像を超える風景、圧倒されました。
2007年から始まって規模を大きくしてここまでになったそうです。
会場の案内始め、とても良く整備されていて、このポピー畑を大事にしていることが窺えます。
ポピー畑では今までの中で一番、花を巡る旅でもトップクラスの素晴らしさでした。

「JA埼玉中央 東秩父直売所」の「みはらし」で遅い昼食。
もりうどん(420円)ときんぴらうどん(470円)。
武蔵野うどんの範疇でしょうか?
ごわごわではなく、もちっとして、少し粉ぽい芯がある感じです。
なかなか美味しい。
DSC_0786
ご馳走様でした。

そのまま走って、大した渋滞にも巻き込まれることもなく思いの外早く帰宅できました。
とても良い、花を巡る小さな旅でした。

久々の山手線一周散策、今日はその6で新橋⇒五反田です。
1月26日の「田端⇒大塚」 以来で久々です。
午後に四谷薬王寺の「風花」のマスターから、ワインの試飲会のお誘いを頂いていて、散策の後に伺う予定にしています。
朝は少しゆっくりと出発して、これまた久々の「立ち喰い蕎麦の名店シリーズ第16」で新橋の「うさぎや」でブランチ代わりの朝ソを頂くことに。

JR新橋駅から歩き始めますが、駅の写真を撮り忘れ。
image

駅から数分の「うさぎや」。
image

かけ+烏賊掻き揚げ(410円)、冷やかけ+海老掻き揚げ(430円)。
ヴィジュアルはほとんど変わりません。
そばは茹で麺ですが結構こしがあってなかなか美味しい。
かけ汁は東京の立ち喰そばには珍しく醤油塩分控えめですが、冷やかけ汁は冷たい分、強めの汁になっていますね。
掻き揚げは揚げ置きですが、さくっと油の切れ良く揚がっています。
image

image

立ち喰い蕎麦としてのジャンクさも備えていてなかなか美味しい。
ご馳走様でした。

山手線と京浜東北線、ゆりかもめ、新幹線。
image

お洒落なビル街
image

image

お洒落な公共施設、港区立エコプラザ。
image

素敵な地下道。
image

JR浜松町駅
image

image

JR田町駅
image

道路の間に東京タワー
image

JR品川駅
image

駅傍の高架下にあるラーメンフードパークの「麺達七人衆品達ラーメン」、2004年に開業したそうです。
image

image

高輪辺り、御殿山トラス卜コートの一角。
image

image

image

東京マリオットホテルの敷地内の公園。
image

JR大崎駅辺り
image

JR五反田駅到着、またも写真撮り忘れ。

本日の散歩、14,000歩、約10kmでした。

五反田から地下鉄を乗り継いで牛込柳町へ。
image

細い抜け道を行きます。
image

きまぐれギャラリー風花」は「2014年2月22日に初めてお伺い」して以来、時折お邪魔しています。
開店から2年半、道路から店へ降りる階段の横の大谷石の壁の蔦や植栽も良い感じに落ち着いてきました。
どういう訳か何時もお店のエントランスや外観や店内を撮り忘れます。
本日試飲の4種、シャルドネのワインで、手前からブルガリア産、イタリア産、アメリカ産、フランス産。
image

美味しいお摘みととも頂きました。
何れも美味しいのですが、ブルガリア産が少し強めの苦味、渋味が印象的で気に入りました。
試飲がいつの間にか本格的に飲んでしまい、お互いの近況、マスターと奥様の旅の話のこと、等々、四方山話で夜まで、4本が空に・・・、何時ものことながら、恐縮の限りです()。
有り難うございました。

白子の新玉ねぎの紫蘇酢漬け、蒟蒻芋の自家製蒟蒻の煮しめ、ご近所の家庭菜園の収穫の茹で空豆と春菊のサラダ、鰯の刺身と叩き。
白子の新玉ねぎの紫蘇酢漬け、とても美味しい。
じっくり焼き上げるのも良いのですが、新玉ねぎは生あるいは生に近いのが一番かな。
image

ご馳走でした。

行こう行こうと思っていたのについ忘れていた上野の東京都美術館の「生誕300年記念若冲展」に行くことに。
今曰は最終日の前日の月曜日、昨日のテレビで先週は3~5時間待ちという恐ろしいニュースをやっていました。
09:30開場で07:45に着いて、チケットを買って既に長蛇の列に並びます。
image

午前中に入館できれば良しとしましょう()。
image

image

思いの外、列は順調に進んで、10時過ぎに入館出来ました。
館内はごった返していましたが、若冲の沢山の絵を堪能しました。
動植綵絵は3回目ですが、今回程揃ったのは初めてです。
群鶏図、南天雄鶏図、紫陽花双鶏図・・・は、観る度に圧倒されます。
購入したとても立派な公式カタログ
image

image

image

image

image

image

image

(複写、転載にはならないと思いますが・・・)
今は大変な人気ですが、40年以上前に観た時は、がらがらだった記憶があります。
もう一度観ることはできますかね。

お昼は浅草まで歩いて蕎麦屋さんの「翁そば」ヘ。
開店前でお客さんが並んでいます。
image

名物のカレーそばを頂きます。
カレーそば+揚げ玉(650+30円)、カレーそば別盛り+生卵(650+50円)。
カレーそば別盛りはメニューにはない裏メニューでつけそばのような物です。
結構辛めで粘度の高いカレー汁とボリュームたっぷりの太い平打ち麺、美味しい。
image

大汗をかいて頂きました。
ご馳走様でした。
そういえばカレー続きでしたね。

今日のお昼は、先日の外房の旅の白子玉ねぎ祭の玉ねぎ狩りの収穫の新玉ねぎでカレーを。
よく煮込む玉ねぎと出来上がりの数分間で煮た半生のザク切り玉ねぎ、と玉ねぎテンコ盛り。
シャクシャクした半生の玉ねぎが美味しい。
image

家でカレーを作るのは1年以上の久し振り。
ご馳走様でした。

月例の墓参りと長女と次女へのお使いで都内、都下ヘ。

朝早く長女をピックアップして、近くの喫茶店「アーモンド」で朝食を頂きます。
レトロな外観で店内はもっとレトロな感じ、古風な喫茶店って、結構好きです。
image

image

モーニング420円、ソーセージ、目玉焼き、サラダ、トースト、で美味しくボリュームもたっぷり。
濃い目のコーヒーも良い感じ。
image

ご馳走様でした。

中野の両親の菩提寺へ。
緑が濃くなっています。
image

image

午後に用事のある長女と別れて、次女の所へ、荷物を届けに。

荷物を届けて帰宅。

爽やかな一日でした。

奥利根湖パドリングの時、道の駅月野夜矢瀬親水公園で蒟蒻芋を買いました。
小振り(3年物?)5個で500円と大特価。
早速2個を使って手作り蒟蒻。
image


1)手袋をして、縦に4等分して皮を剥いて重さを量り、535gでした。
image

2)535X2=1,070mLの水をボールに入れて、
そこに蒟蒻芋を摺り下ろします。
image

摺り下ろした蒟蒻芋が水を吸って固まるまで放置(30分くらい)。
image

3)蒟蒻芋の2%、535x0.02=10.7gの精製ソーダを50mLのお湯に溶かして2)に少しづつ混ぜながら加えます。
image

4)更に10分間、空気を入れるように手で揉み混ぜ、その後15分放置。
image

image

5)たっぷりの水沸かし、その中にしゃもじで切るように削いだ蒟蒻を落とし、30分間茹でます。
image

6)湯で上がったら流水でよく晒して、完成。
image

なかなか上手く出来ました。
おやつ代わりに刺身で頂きましたが、とても美味しい。
良い出来でした。

道の駅川場田園プラザ(05:10)
⇒自宅(11:30)

本日午後に人と会う約束があり、道の駅川場田園プラザを早朝に立って、一路帰宅の途へ。
(駐車ではなく、写真を撮るために一時停車したものです。)
image


多少の通勤渋滞に巻き込まれましたが、順調に走って昼前に帰宅。
後片付けとサッと洗車して、キャンピングカーの旅は終了。

走行距離480km、燃費8.5km/L、でした。

道の駅月野夜矢瀬親水公園(05:10)⇒奥利根湖管理道路入口(05:55)⇒奥利根湖ダム駐車場(06:15)⇒奥利根湖エントリーポイント(07:10)⇒利根川本流(水根沢辺り09:40~10:10)⇒奥利根湖エントリーポイント(11:45)⇒川場温泉いこいの湯(14:15)⇒道の駅川場田園プラザ(15:30)


今回の旅のメインイベントの奥利根湖新緑パドリングへ。
パドリングの記録と併せて、昨年秋と今回のパドリングから、覚書や関連する情報も載せてみることにしました。

奥利根湖管理道路の開通時間の06:00に合わせて出発して05:55に着きましたが、既にゲートは開かれていました。
ダムの駐車場に着つくと、釣りのボートが5艇、シーカヤック1艇、出艇準備中でした。
我が家も管理小屋に行ってダム湖利用申請書(利用者氏名・住所、コース、帰着時間、緊急連絡先、等)を提出してその半券を受け取ります(帰着時に管理人さんに渡します)。
10日前までは貯水率98%前後だったのに、この一週間で毎日3%程度づつ低下して今日は81%、満水が一番ですが、まあなんとか許容できるぐらいですね。
image

ワイルドカード号組み立てて、エントリーポイントまで運んで出艇。
image
本日のパドリングコースは、右コース(利根川本流方面)で、20kmのロングコースです。
image

パドリングスタート、二股までまっすぐ北に漕ぎあがりますが、やや強い吹き下しの向かい風です。
DSC_0569
遠くにまだ雪の残っている国境稜線の山が見えます。
DSC_0571
左コース方向の国境稜線の山々。
DSC_0573
新緑と残雪の残る山、パドラーの間では、日本のユーコン、リトルカナダ等と謂われているそうです。
DSC_0614
本流方面(右コース)に入ると場所によっては風が通らない湖面も現れます。
DSC_0575
漕ぎ始めて1時間で休憩、お茶と甘い物を頂きました。
DSC_0578
新緑の鏡面、芽吹いたばかりの新緑が眩しいです。
DSC_0579
DSC_0581
DSC_0582
DSC_0584
DSC_0585
DSC_0589
割沢の対岸辺りにある万年滝、一年中見られる滝です。
DSC_0591
DSC_0607
DSC_0594
終点の利根川本流に近づいて、両岸が狭まってきます。
DSC_0596
水深も浅くなって、川のような様相になってきました。
船底に触れている足が冷たく感じるようになりました。
とても冷たい水が流れ込んでいるようです。
こんなところで落水すると数分で低体温症になってしまうでしょうね。
DSC_0597
DSC_0598
漕ぎ上がれるところまで行って終点、漕ぎ出してから2時間30分でした。
DSC_0599
DSC_0601
早いお昼、パドリングの定番のカップラーメンを頂きます。
カップラーメンはパドリングの時だけと決めていますが、何時ものことながら美味しい。
ゆっくりと休憩しました。
DSC_0603
さて、エントリーポイントに戻ります。
漕ぎ上がったところから、200mぐらいの川下り、結構楽しい。
DSC_0602
DSC_0604
DSC_0605
まだ吹き下しの風が吹いていて、追い風状態で快適にパドリング。
秋に来た時は風が吹き下しから吹き上がりに変わって、帰りが苦労しましたが、今日はとても楽です。
DSC_0608
DSC_0618
エントリーポイントまで1時間30分と相当早く帰ることができました。
DSC_0619
DSC_0621
往き2時間30分、帰り1時間30分、休憩30分、計4時間30分の楽しいパドリングでした。
昨年10月の錦繍の左コースに続いて新緑の右コース、この逆も良さそうです。
また来ましょう。

<奥利根湖パドリング覚書>
1.情報
1)「独立行政法人水資源機構 八木沢ダム 奈良俣ダム
 貯水率、ダム湖の映像(1週間毎、新緑や紅葉の時期の見極め)管理道路(冬季閉鎖)の開通期間・時間、奥利根湖の利用上の注意等の情報が纏まっています。
2)パドリング記録
以前私が調べた参考になりそうなblog(私の秋の記録も加えています)。
①春~夏
ユーコンに行ってきました、なんちゃって奥利根湖カヤックキャンプ」、「右か左か~奥利根湖~-IS-AMU log」、「奥利根パドリング
②紅葉
錦繍奥利根」「カヤックで紅葉狩り(奥利根湖)」、「晩秋の奥利根湖でカヤック」、「カヤック@錦繍の奥利根湖

2.注意事項他
1)湖上での通信
①湖上では携帯は繋がらない(と思われる)。
auは繋がりませんでした(DoCoMo、他は判りませんが)。
事故等が起こったら、無線機でも持っていない限り人が伝える他は方法が無いのでは…。
②位置情報(Yahoo!地図等)もスタートから二股までは表示されましたが、それ以降は表示が更新されない状態。⇒詳細な地図を必ず持参すること。
2)風について
秋春の2回のパドリングから、
朝から午前中は吹き下しの風となることが多いようです(2回とも吹いた)。
昼前後から、吹き上げの風が発生することも(秋は吹いた、今回は判らない)。
⇒可能な限り早く出発することが望ましいと思う。
3)パドリング速度
右コースや左コース等、長距離を漕ぐ場合、少々の向かい風でも4km/hrぐらいの速度で漕げる艇が望ましい。
4)動力船
動力船はカヤックやカヌーを認めれば減速して呉れるが、峡部は波が大きく返しの波も立つので、注意が必要。

カヤックを干して、畳んで、日帰り温泉へ出発。
当初は昨年の秋に訪れてとても気に入った「水上町営温泉センター 三峰の湯」に行ってみましたが、何と本日は臨時休業。
仕方がないので、本日のP泊予定の道の駅川場田園プラザの近くの「川場温泉いこいの湯」へ。
DSC_0622
DSC_0624
優しいお湯にゆっくり浸かり疲れた筋肉を解しました。


「道の駅川場田園プラザ」に到着。
道の駅川場田園プラザといえば、これです。
山賊焼(500円)と川場ビール(バイツェンとレッドエール、各430円)。
山賊焼は、肉の旨みが強くジューシーでボリュームたっぷり、川場ビールも濃厚で山賊焼に良く合います。
ご馳走様でした。
DSC_0626
お客さんも帰って静かになった夕暮れの道の駅。
DSC_0631
DSC_0632

自宅(09:10)⇒ぎょうざの満州久喜店(11:10)⇒羽生PA(12:30)⇒道の駅月野夜矢瀬親水公園(16:00)

埼玉県から群馬県の小旅行第1日目。
今回のテーマは、奥利根湖パドリング、羽生PAの鬼平江戸処(一般道から)、スーパー ケンゾー、ぎょうざの満州、後は行き当たりばったり・・・・、です。

一度行ってみたいと思っていた「ぎょうざの満州」、東関東中心のチェーン店、私の分類ではローカルフードです。
調べて判ったのですが、ぎょうざの満州は駅前で展開しているチェーン店で、キャンピングカーで行くのは結構辛いですね。
今回は「ぎょうざの満州久喜西口店」です。
満州ラーメンとぎょうざセット(560円)、醤油つけ麺とぎょうざセット(650円)を注文。
ラーメンとつけ麺は、中華チェーンらしく普通に美味しい。
餃子は、餡は野菜多めで結構大蒜が利いていて、皮はもっちりながらカリっと焼き上がっていて、なかなか美味しい。
image

image

image


今話題の羽生PAの鬼平江戸処に一般道から寄ってみました。
image

image

image

image

人気なのも判りますね。

スーパー ケンゾー本店(羽生)で買い物、ぎょうざの満州とこのスーパーはNAC5のCM繋がり、超ローカルですな(^^;)。
image


本日のP泊は「道の駅月野夜矢瀬親水公園」で、その前にそそる看板に釣られてつい・・・、「高橋の(蒸し焼き)若鳥」、道の駅に着いて早速ビールと、美味しゅうございました。
image

image

image

image


道の駅と周辺の公園を散策。
image

image

image

image

image

image

静かでなかなか良いところです。






午前中は、相方の通院に付き合い、その後ちょっとしたお使いと買い物をしました。

本日の買い物の1つ。
情報番組で紹介されていたSeriaのゴム編みの靴紐(100円)。
スニーカーの紐が緩くてもきつくても、足の爪を痛めてしまうのですが、此れは良さそうです。
それに、カモフラージュ、好きです。
image


今日の夕食、外房小旅行の買い出しで。
玉ねぎの鋳込みハンバーグ、地蛸(蛸ブツ、カルパッチョ、豆板醤合え)、わけぎぬた、茹で空豆。
image

ハンバーグを鋳込んだ新玉ねぎを弱火で長時間じっくり焼き上げ、とても美味しい。
地蛸も堪能しました。
ご馳走様でした。

御宿岩和田海岸駐車場(05:00)⇒白子玉ねぎ祭駐車場(05:50~10:30)⇒自宅(14:30)

今日はこの旅のメインイベントの白子玉ねぎ祭の玉ねぎ狩りに参加する予定です。
6時前には白子玉ねぎ祭駐車場に着きましたが、既に玉ねぎ狩りの受付には100名ぐらい並んでいます。
受け付け開始の9時には数百人?、千人?・・・。
image

1名分の料金500円を払って、整理券をゲット。
image

第一陣のバスに乗れて、玉ねぎ狩り会場には9時30分に到着、早っ!!。
玉ねぎ袋を受けとり、玉ねぎ狩りの始まり始まり。
image

半分土に埋まっている玉ねぎを掘り起こし、茎と根を切って、土を落として、袋に詰めていくという何と謂うこともない作業なのですが、これが結構面白い。
image

image

今日の収穫は7.8kgでした。
image

昨年」は9kg前後でしたが、詰め方が下手になったかな。
今年は玉が大きいのでそのせいかも?
10時30分には元の駐車場に戻って、玉ねぎ祭の渋滞を避けて帰途ヘ。

2015年11月に登録された千葉県27番目の道の駅の「道の駅みのりの郷東金」へ。
image

image

大きな物産館(キャベツ、ほうれん草、わけぎを購入)、立派なレストラン、沢山のお客さんが来ていました。

佐倉あたりで食事をしていこうとなりまして、前から気になっていた印西市の武蔵野うどんの「鈴や」へ寄ってみました。
image

冷やしたぬき(細麺と太麺のあいもり、650円)とカレーうどん(細麺、800円)
冷やしたぬき、細麺?じゃないでしょ、太麺?確かに太い、重たくて箸で持ち上がらん。
こしは確かに強いけどゴワゴワしておらず、中心が僅かにアルデンテでいながらつるんとした食感が不思議、小麦の香りも強い。
カレーうどんの汁は、初めは辛いだけで、出汁が利いていないような、物足りない感じだったのですが、食べていくうちに旨味が増していくようなこれまた不思議な感じ。
熱で柔らかくなった麺もまた別な美味しさ。
それと最後まで熱々。
image

image

とても美味しいし、ボリュームもたっぷり。
今まで食べた武蔵野うどんのカテゴリーで一番かも。
ご馳走様でした。

14時30分頃、帰宅。
走行距離:271kmで燃費:8.8km/Lとまずまずでした。

道の駅保田小学校(06:55)⇒道の駅富良里とみやま(07:10)⇒大山千枚田(09:15)⇒御宿(14:30)

P泊の「道の駅保田小学校」を出発して、10分強の「道の富良里とみやま」で朝食。
image

image

此処の惣菜屋さんのあら汁がとても美味しく、開店30分で売り切れてしまう程で、それが狙いだったのですが、ありませんでした。
止めてしまったのですかね、う~ん残念。
気を取り直してつみれ汁を。
2つの店にあったので、飲み比べてみることに。
それと少し惣菜も買って、持参の赤飯と一緒に豪華な朝食。
因みに、つみれも椀も大きい方は煮物の小皿も付いて200円、小さい方は180円。
image

image

さて、お味は?
大きい方は汁もつみれも味が濃く塩分も少し高め、小さい方は汁もつみれも上品で口当たりが良く絶妙な塩梅。
どちらも良いのですが、ボリュームと小皿付きで、大きい方かな。
ご馳走様でした。
お土産物の茹で地蛸と背黒鰯も手に入れました。
image


鴨川市の大山千枚田へ。
image

image

image

image

image

image

東京から一番近い千枚田というキャッチフレーズ。
想像以上に規模が大きく、何より手入れが良く田圃が綺麗で、思い浮かべる千枚田のイメージ通りです。
気に入りました。
秋の黄金色の田圃、冬のイルミネーションも良いとのことですのでまた来てみましょう。

御宿の「御宿温泉クアハウス」でゆっくりと入浴、月の砂漠公園辺りを散策。
image

image

image

image


御宿岩和田海岸の駐車場が本日のP泊地です。
image


さて本日の夕食は御宿の魚料理屋の「舟勝」で、P泊地から歩いて行きます。
小高い丘の上の住宅地の中に店がありました。
image

此処の料理は、地の魚中心のお委せで、日本酒もなかなか良いの物が揃っているそうで楽しみです。
先ずはビール。
突き出しは、筍、飛び魚の卵、マンボウ、麦烏賊、蛤、いんげん豆、フッコ、卵焼き。
image

空豆の白和えと生シラスのポン酢
image

刺身盛り合わせ、ほうぼう、メジ鮪、飛び魚、ワラサ、鰹、鯵、フッコ。
image

日本酒その1
image

生シラスの酢味噌
image

飛び魚の酢ナメロウ
image

日本酒その2、3
image

ワラサの白子焼き
image

生シラスの天婦羅
image

日本酒その4
image

皮剥ぎの煮付け
image

マンボウの百尋の味噌漬け
image

ご飯と蛤の味噌汁と漬物
image

こんなに地の魚が揃うのも珍しいですね。
酢ナメロウは実はイサキで真似をしたことがあるのですが、今回食べてみると、氷の酢水と生の練り物のような食感、これは美味しいです。
次回、鯵やイサキを釣った時、試してみましょう。
とても良い日本酒4合ともに、本当に沢山の地の魚を美味しく、満喫しました。
この内容で2人で13,000円は、安いですね。
ご馳走様でした。

夜風に吹かれながら、プレアデス号に戻って、バタンキューでした。
image

自宅(12:00)⇒道の駅保田小学校(15:45)

例年行っている白子玉ねぎ祭に、何度か行こうとして果たせなかった御宿の魚料理屋の「舟勝」と大山千枚田、新しくできて行ったことのない道の駅(保田小学校、みのりの郷東金)を組み合わせてみました。

本日のP泊は「道の駅保田小学校」。
image

鋸南町保田で廃校となった保田小学校をリノベーションして造られて2015年12月に開業した話題の道の駅です。
体育館は物産館、校舎の1Fはインフォメーションセンターや飲食店、2Fは宿泊施設や遊びの空間、入浴施設も。
なかなか上手く出来ています。
休日は人出が凄いそうです。
image

image

image

何故か平均台
image

ブーゲンビリアが花盛り
image

宿泊施設も
image


夕方まで時間があったので、保田海岸まで散歩。
image

image


1Fの飲食店、イタリア料理店内が営業していました。
image

3月未、西への旅から帰って洗車して以来、洗車していませんでした。
それと屋根は1年ぐらい掃除していなかったので、洗車と併せてすることに。
洗車道具、高圧洗浄器・スポンジブラシ・スクイジーと脚立。
image

image

屋根に乗らないで脚立で掃除。
image

溜まっていた砂ぼこりを洗い落として、鼠色だった屋根が真っ白に。
image

全体を洗車して、バーコード汚れも消えてピカピカに。
image

ついでに家の下水の排水溝の根っ子切りと掃除(2~3回/年)もやって、全2時間の作業。
お疲れ様でした。

このページのトップヘ