烟霞淡泊

2016年01月

都内に行くこととなり、我孫子にも用があり我孫子まで車で行って我孫子駅からJRに乗ることに。
image


立ち食い蕎麦の名店シリーズその15で 、唐揚げそばでつとに有名な「弥生軒」でお昼を頂くことに。
JR我孫子駅の1/2番ホームにあります。
image

このホームにもう一軒と更に隣のホームに一軒と三軒も営業しています。
我孫子駅のような地方の駅のホームに三軒も立ち食いそば屋があるというのは尋常では無いですね。
唐揚げそば・1個(400円)とちくわ天そば・1個(340円)を注文。
巨大な唐揚げは衣はカラっと中は柔らかく、下味がしっかりとついています。
相方と唐揚げとちくわ天をシェアしますが、それだけでお腹が一杯になりそう。
そばそのものは、茹で麺と関東風のキリッとした醤油が利いた汁で、正統派立ち食いそばです。
image

ご馳走様でした。

都内の用事を済ませて夕方に帰宅し、明日からの南東北の旅の準備。

先日のメバル釣りの外道の鯖は、身は擂り身にしてつみれ(冷凍)へ、皮は塩漬けにして鯖餌作り。
此も真空パックして冷凍保存します。
先日のメバル釣りの餌も自前の鯖餌を使いました。
image


相方がブレアデス号用のホコリ取りのフレームを作成。
上が市販品、下が針金ハンガーの相方作、上手く出来ています。
image

我が家の真空パック器は「MAGIC VAC Elite V006」(フレームノバ社)で、 釣った魚を冷凍保存するために、 10年ぐら前に購入し使ってきました。
image

なかなか良いのですが、①フィルム(ロール)代が高価なのと②脱気中でしか熱シーリングができないという使用上の制限、の2つが気になる点です。
①:真空パック用ロール(30×600cm)はNETで送料込みで1,400円/1本程度で、此を30×20cm使うと47円と高価。
②:水分を多く含むものを脱気せずにシーリングしたいと思っても、それができない。(引圧中にシーリングしようとすると通過する水分でシーリングが上手くできない。)
また、10年間の使用でシール面が凸凹してきたり、時折脱気が上手くいかなかったりと不具合も目立ってきました。

そこで、キャンピングカーの購入を検討し始めた頃、初めて覗いたkenharuさんの「kenharuの日記」の「真空パックを安く使う裏技」を参考に新しい真空パック器を買おうと読み返すと、現行のMAGIC VAC Elite V006と 手持ちのポリエチレン袋と水切りネットで専用ロールの代用ができるのではと思い、試してみました。

image

ポリエチレンのサイズ30×40cm、厚さ0.08mmの袋(一般的なポリエチレン袋は0.03mmと薄い)と水切りネット。
水切りネットの大きさやシーリング時間等の多少の検討は必要でしたが、案外あっさりとできました。
ポリエチレン袋と水切りネットの選択の理由は先程のブログを読んで頂ければ良いと思います。
image

尚、専用ロールはナイロンポリ袋(ナイロンフィルムとポリエチレンフィルムの多層構造)でガス透過性は無いのですが、ポリエチレンはガス透過性があり透過した酸素による保存物の劣化が問題となりますが、ラップでくるんでからパックすれば良いとのことです。

メバルの干物をパックしてみます。

骨や棘でポリエチレンに穴が開かないようにするのとガス透過を防ぐ目的で、 メバルをラップでくるみます。
image

image

image

真空パック器にセットして、脱気ボタンを押して充分に脱気できていることを確認後、脱気ボタンを押したままシーリングボタンを約10秒押してシーリングします。
image


干物と鱗と腸を取ったメバルをパックしました。
image


今回のポリエチレンの袋と水切りネットを使うと、同じ面積分で2.8円と専用口一ルの1/17となり、とても経済的です。

長期保存で真空度が保たれるかを観察するのと、気になる点の②とナイロンポリ袋(ホームセンターには無いみたいです)については、折りを見付けて試してみようと思います。

ノックスドール施工でRVランドにプレアデス号を預けていましたが、施工終了で、取りに行きます。

その前に、 無料招待券で久々に「茨城県立自然博物館」を訪れることに。
子供が小さい頃、家族会員になって企画展やイベントによく参加したものでした。
image

image

現在の企画展は「くらしの中の動物」です。
image

image

image

ニューヨークのブロンクス動物園のパロディ。
image

その正体は、鏡に映る格子の中の自分(人間)、というオチ。
image

外を少し歩いてみました。
菅生沼、結構複雑地形で面白いパドリングが出来るかもしれません。
調べてみましょうか。
image


丁度お昼となったので坂東市の岩井で食事をすることに。
無電柱化の岩井のメインストリート。
image

蕎麦屋の「古菅」へ。
image

ランチセット(1,000円、ざる、ミニトロもつ丼)
ざる蕎麦は、綺麗に打たれていて、喉越し風味良く、汁も出汁が効きながら淡麗、なかなか美味しい。
image

デザートセット(1,000円、ミニかけ、ミニ天丼)
蕎麦がしっかりしているので、かけも美味しい。
揚げ玉でたぬきにできるのが、此また良い。
image

ミニ丼がついて、ボリュームもたっぷり。
更に飲み物とデザート(デザートセット)も付いていて、なかなかお得です。
ご馳走様でした。
image


RVランドでブレアデス号を受けとりました。
image

可能な限り金属部分をノックスドールで塗布しているとのこと。
(RVランドのHPから、「ノックスドールの特徴」。)
排気管周りやマフラー等、高温になるところは塗布できないので、塩害が予想される際は、その部分の水洗いは必要のようです。

ノックスドール塗布後の下回りの写真を撮ってみました。
時計回りで左前⇒前⇒右前⇒右横
image

右後⇒後⇒左後⇒左横
image

しっかりと、結構厚く塗布されています。
当初の見積では、ノックスドール施工+下回り洗浄+錆落とし作業で10万円前後とのことでしたが、ほとんど錆びは無く、 ノックスドール施工:73,440円と下回り洗浄:15,120円で済みました。

さて、来週、東北に小旅行に出かけます。
ブレアデス号で初めての雪道、楽しみです。

1月21日のメバル(浅場)」は、船中完全ボウズと言う恐ろしい結果。
翌日21日は、なんと時化後の荒喰いで「時化後、超大型好調…メバル…36~100尾(25~39cm)」。
う~ん、このままでは立ち直れません。
と言うことでリベンジ戦です。

21日より浅場から深場に変更となり、本日も銚子冲(?)、130~150m。
image

一投目、いきなり30cm以上の大型5点掛け。
そのまま釣れ続ければ、50~100は釣れるのでしょうが、そうはいかず、2投目以降はポツンポツンの拾い釣リ。
image


大鯵や鯖、するめ烏賊や槍烏賊の外道も混じって飽きない程度に釣れます。
ウスメバルの25~35cmを22匹、25~40cmの鯵多数、他で、30Lのクーラー満杯。
寒さも少し弱まり、日差しも暖かく、楽しめ、めでたしめでたし。

本日の夕食
メバルの煮付け、刺身盛り合わせ(時計回りに、メバル、メバル松皮造り、鯵、するめ烏賊、槍烏賊)、するめ烏賊の烏賊素麺(饂飩?)、鯵のりゅうきゅう
煮付けは新鮮なので身が跳ねて見栄えが悪いのですが、上品な旨味でホクっとした食感で、流石に美味しい。
刺身のメバルは程よい歯応えと甘味で、これまた美味しい。
鯵も烏賊も美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
image


おまけ
鱗と腸を抜いたメバルを冷凍保存へ。
真空パック器の「MAGIC VAC」で専用のフィルムでパックするのですが、今回は市販のポリエチレンの袋と水切り袋ネットでパックしてみました。
この話は後程。
image


おまけ2
本日の秘密兵器その1の赤い防寒具
image

本日の秘密兵器その2の赤いトランクス
image

効果の程は?
充分あった、と思います()。



昨年12月8日以来の山手線一周散策その5で田端から大塚へ歩きます。

田端駅を出発。
image

線路沿いの道は無く、田端三丁目辺りを通り抜けて行きます。
image


東覚寺」の赤紙仁王尊
image

NETから赤紙仁王尊の由来を。
「当寺院の特徴として山門に体中に赤紙が貼られた金剛力士像がある。これは、通称赤紙仁王と呼ばれ、病を患った人がその部分に相応する箇所に赤紙を仁王像に貼ると治癒されると言われており、現在においても赤紙を貼る人が絶たない。[2] その後病が治癒すると、草履を供えるものとされており、その風習も現在残っている。」

古い街並み、先日の雪が残っていました。
image


田端銀座
銭湯の松の湯、田端駅を出てから銭湯は2軒目、銭湯残存率が高いですね。
珍しい外観のサンキ。
image


有限会社神栄館」、「高島本暦」の製造元のようです。
image


駒込駅
image


巣鴨駅へは線路沿いの道を。
image

近くてあっという間でした。

巣鴨駅
image


地蔵通り商店街へ。
image

すがもん」のお尻、なかなかの商売上手です。
image

通りを行きます。
ウィークディですが結構なお客さんがいます。
最近話題の申年の赤い下着、ボウズの呪い・悪霊退散・豊漁祈願で、赤いトランクスを購入。
「まだ要らん」と相方。
image

「まる天」のきんぴら揚げ(230円)、買い食いに丁度良い感じ、ご馳走様でした。
すがもん、なかなか可愛い。
image


庚申塚から大塚へ。
申年に因んで少し遠回りしてお詣りしました。
水屋が素敵です。
天平食堂」、何とも素敵な風情。
今日の訪問店が決まっているので、残念ながら、です。
image


大塚駅に到着で、本日の散策は終了。
image


本日のルート、5.2kmでした。
image


さて、第2部の昼食を兼ねた大塚昼飲み。

予定の「はち八」辺りには、昼飲みできる店が結構ありました。
良い街ですね。
image


14:00頃、はち八に。
image

飲み物はハイボール、火曜日のサービスで200円の特価。
image

たこ焼き10個(500円)、ソース青のりと醤油マヨネーズのハーフ&ハーフで。
葱のトッピング(100円)を追加。
外側はカリッで中はトロッ、出汁がきいた生地と柔らかい蛸、熱々で火傷注意、山盛りの葱と濃いめの味付け、なかなかの美味しい。
image

明石焼き・葱入りとのハーフ&ハーフ(730円)。
明石焼きは本当に久し振り。
フワフワで薄味の出し汁と良く合い、これまた美味しい。
image

勘定は1,730円ご馳走様でした。

さて、もう一軒、「晩杯屋大塚店」へ。
2008年に武蔵小山本店、以降、大井町店(勤めの帰りよく行きました)、大山店、大井町ゼームス坂上店、中目黒店、大塚店と6店舗を展開しています。
image

開店の15:00に入店しましたが、私達の後、続々とお客さんが。
つまみ、相変わらず安いですね。
image

飲み物は、つまみに比べると少し割高感が。
晩杯屋のお約束の、「完全前金予約制 イカフライサービス ロマネコンティ 2,057,000円~」がありますね。
image

ホッピーセット(370円)、トリハイ(250円)、ポテトサラダ(130円)。
大井町では、氷入りのナカ追加方式だったのですが、氷なしの「三冷方式」でした。
image

定番の煮こみ(130円)。
image

マグロ刺し(200円)、メバチですかね。
ねっとりと、なかなか濃厚です。
image

レバーフライ(130円)
image

おでん5点盛り(150円)、小振りな具材ですが、立派なもんです。
image

地ダコ刺し(200円)、近海の真蛸、久々に食べました。
image

勘定は1,560円、う~ん、相変わらず安い!!。

さて、前回に引き続いて散策後の昼飲み、癖になりそう(なっています)。

マルタイ・棒ラーメンの「九州を食す」シリーズ(全8種)の残りの4つの「長崎あごだし入り醤油ラーメン」、「宮崎鶏塩ラーメン」、「大分鶏がら醤油ラーメン」、「 佐賀牛塩ラーメン」は相変わらず手に入りません。
そこでまたまた番外編。
屋台とんこつ味棒ラーメン」です。
image

公式HPの商品紹介から、
「スープはポークエキスをベースにチキンエキス、野菜エキス、しょうゆ、香辛料などをバランスよく配合した、濃厚でコクのある博多屋台のとんこつ味です。 」
熱量:301kcal (めん:237、スープ:64)
食塩相当量:4.2g(めん:1.4、スープ:2.8)

image

素直なとんこつ味のスープ、ノンフライのストレート麺と良く合います。
何度となく繰り返す台詞ですが、ほっとする美味しさです。
何時も通りに山盛り野菜と豚肉。
スープは半分残したので、推定の熱量は500kcal、塩分は2.8g。
ご馳走様でした。

午後は、浅草釣具店へ。
image

先日の、メバルのリベンジ戦の準備。
image

シーボーグ300にYGKの新素材八つ組み道糸、「ベラガス船×8」の3号400mを巻きました。
1,270円/100mと3.5割引の激安。
リールに糸を巻く時のテンションを掛ける道具、ミヤエポックの「ミヤテンションアジャスターS」、なかなかの優れ物ですね。
此ならしっかりとテンションが掛かりそうです。
7,600円(定価9,600円)と結構な値段ですが、思い切って買ってしまいました。
image

これを組み込んで、リール糸巻き機を作成する予定ですが、それは後程。


日本海側、西日本では大雪のところがあるようですが、冬晴れの良い天気です。
image


ジョイフル本田守谷店で買い物。
我が家の生け垣の檜葉(?)を年に2回、刈り込みますが切れない植木鋏で結構苦労します。
新しい植木鋏か、それとも電動鋏か、という選択で、これを。
生け垣の刈り込み用の電動鋏、「RYOBI ヘリッジトリマ HT-3632」です。
image

image

11,800円でした。
さて、その効能は?

1月5日の「 キャンピングカー(プレアデス号、スワロー)@プレアデス号受難 」で話のあった工事(鳥が止まれないようにする針金2重張り)を、東京電力が実施。
当初の予定では2月中に、と謂うことだったのですが、随分と早くなりました。
image

さて、効果の程、今日は?
椋鳥は居ませんでした。
今日は小雪が舞う陽気で、何処かで休んでいるのでしょうね。

午前中は、昨日の釣りの後始末で、道具を洗って干して。
本当は当日にするのが基本ですが、大概翌日ですね。
その後、買い物他で守谷へ。
買い物の一つ、「マックスマップル東北道路地図」。
image

次のキャンピングカーの旅(宮城から福島)のために購入。
このシリーズは、全図が1/10万でシンプルで判り易く気に入り、関東、中部を買っています。

買い物の一つ、今日のお昼の「サークルKサンクスのお弁当の"ニクモンズ肉食者達"」。
何時も聞いている「NACK5.」「GOGOMONZ」の三遊亭鬼丸と小林アナのプロデュースした3品の一つです。
まん中にチキン南蛮、両脇に牛カルビと豚塩カルビ、ご飯の中にもう一つの肉(非公開?)という内容の割には858kcalと控え目なカロリー。
image

相方と2人で、これ一つと焼きそば一人前を頂きました。
image

見た目、予想通りの美味しさですね。
食べた感あり、いや食べ過ぎです。
ご馳走様でした。
残りの2品の「美味(おい)だれチキンバーガー」、「爆鬼斬(ばくおにぎり)」も食べてみましょうかね。

沖メバルが始まったって、思い立って釣行、茨城県鹿島の「第3幸栄丸」へ。

沖メバル(ウスメバル)は、中深場(100~150m)、浅場(30~50m)の2種があり、前者は銚子(千葉)、平潟(茨城)、寺泊(新潟)で何度か行ったことがありますが、どういう訳か後者はありませんでした。
今回の釣行は後者です。

出船準備
image

鹿島臨海工業地帯
image

時化が残る鹿嶋灘、お客さんは2人。
恐ろしく寒い。
image

遠くに筑波山、天気晴朗なれど波高し。
image


結果、何と…
私はボウズ、もう一人のお客さんもボウズ、
そうです、メバルで完全ボウズ。

ツイていない、いや何か「憑いている」に違いない。
前回の走水の鯵で、ボウズの呪縛が解けたかと思ったのですが、ご霊験あらたかな神仏に頼るしかないかも。

定番になりつつある残念の「しらす」と次のものを船宿から頂きました。
生け簀に生かしていた1kg弱の鮃、有り難い。
(丸の姿の写真を消してしまいました。)
image

image

久々の五枚下ろし、縁側がギザギザで、下手ですね。
本日の夕食に、平目の刺身と浅い昆布締め、あらの味噌汁、これもお土産のしらすと葱の和え物、焼き鳥。
当日ですので鮃はもっちりとした歯応え、此は此で美味しい。
あらの味噌汁は、下茹でしたあらを水から弱火でゆっくりと加熱して、途中に豆腐を加え、沸騰したら火を停めて味噌を解き、食べる前に再度加熱して葱を散らす、という作り方。
あらだけで、濃厚でありながら癖のない出汁が効いて、とても美味しい。
ご馳走様でした。
image


おまけ
翌日、1月22日の第3幸栄丸のHPの釣果
「メバル五目船・・・時化後、超大型好調・・
  メバル・・・36~100尾(25~39cm)」
う~ん、立ち直れません()。

午前中、 外壁の木製部の補修と防水塗装その6で、塗り残し部分を手がけたのですが、余りに寒かったので、少しやって挫けてしまいました。

午後は取手駅辺りまで散歩がてら買い物&用事へ。

金柑
image

流石にこの時期は花が少ないですね。
木蓮の蕾が膨らんでいます。
image

此は何でしょうかね?
image

多分、鳥害を防ぐためのネットですかね。
我が家も暮れ辺りから、電線に椋鳥の大群が止まるようになって、「プレアデス号が悲惨な状態」になっています。

取手駅で買い物と用事を済ませて、帰宅。
冬晴れ利根川の土手
image

キャノンの所で通行止め、堤防強化工事で3月22月まで、です。

本日の散歩の歩数は、8000歩でした。

2ヶ月毎に通院している牛久のクリニックへ。

体重:0.0(66.0kg)
HbA1c:-0.1(5.9%)
TC:-15(235mg/dL)
LDL-C(F式):-15(158mg/dL)
HDL-C:0(55mg/dL)
血圧:119/76mmHg

当面の目標、HbA1c:5.8と体重65kgは、もう少しですが、2015年11月から変化はありません。
ブレイクし難いポイントかもしれません。

取手から「ららぽーと柏の葉」へ用事に。
お昼を大分回ってしまったので、外で昼食を頂くことに。

柏市花野井の中華料理の「元祥」へ。
大盛りで有名な店で、運河大師の帰りに寄ったことがあります。
image

五目チャーハン(680円)
image

ごらんの通り大盛、3人前はありそう。
ぱらっと炒められて、玉葱、人参、枝豆、海老なかなか美味しいです。
五目餡掛け焼きそば(680円)
image

これもですが、少し大人しめで2人前かな。
炒め固めたソバに、野菜たっぷりの餡が山のように掛かっています。
少し油分多めですが、これも美味しい。
食べ切れない分はお持ち帰りができるので、先ずは五目餡掛け焼きそばを完食して、五目チャーハンをそこそこ、という計画を立て、予定通り。
クリニックの帰りに大盛も何ですが、まあよしとしましょうか()。
ご馳走様でした。

(関東一円も大雪が降りましたが、取手は全く積もりませんでした。
取手に住んで9年、近くで積もって取手で積もらずというのが何回かあったように記憶しています。
利根川と小貝川に囲まれていて、少し気温が高い?と言うような話しを聞いた記憶が。

今日はRVランドにプレアデス号を預けに行きます。
プレアデス号の下回りを「ノックスドール」施工して貰うため、です。
雪道の融雪剤の塩化カルシムや海沿いの塩による錆を防ぐ防錆塗装の1種で、効果と耐久性ともに優れた施工法だそうです。
ハラさん」さんも3~4年前に施工して、その効果を実感しているとのこと。
冬の北国の旅も今年から始めたいと思っていたし、またこれからは海辺に行くことも多くなりそうで、何よりづぼらで洗車を余りしない我が家には良い選択ではないかと。
(それでも、塩害が予想される場合は、下回りの水洗は必要ですね。)

施工の前に、水洗と錆落としの作業が必要で、工賃は10万円前後になるとのこと。

工期は1週間強とのことで、その時に記事にしようと思います。

RVランドの傍の小道、結構な雪です。
image


立石公園(07:55)⇒三笠桟橋(09:30)⇒猿島(09:45~12:45)⇒三笠桟橋(13:00)⇒自宅(17:30)

島を巡る旅その4で、横須賀市の猿島へ。

P泊した立石公園の朝。
image


キャンピングカー倶楽部の方よりの情報で、開店直後のパン屋さんの「芦名ベーカリ一 芦兵衛」でランチ用のパンとお土産を購入。
image


横須賀市の三笠桟橋の近くの 高さ制限無しで安い 駐車場を探しますが、なかなかありません。
400円/時間が相場で、5時間くらい停めることとなりますので2,000円は痛いですね。
漸く@PARKという100円/時間を見つけました。
格安!!、探せばあるものですね。

三笠桟橋から出発。
image


09:30発、航路10分で猿島に到着。
往復運賃1,300円と入園料200円、計1,500です。
image


猿島、東京湾唯一の無人の自然島で、旧日本軍の遺構があり、一度訪れたいと思っていました。
先ずは、散策へ
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image


海と広場
image

image

image

image

噂に聞いていましたが、それ以上。
「天空の城ラピュタ」に似ていると評判だそうですが、確かにファンタジーの舞台になりそうです。

ガイドツアーに参加。
ガイド料500円ですが、猿グッズ提示で100円引き、もし無ければ猿の絵を描けばOKとの救済があり、絵を描く羽目に。
絵心が完全欠如の私は、世にも恐ろしい代物に…()。
image

image

image

image

image

image

image

普段は非公開の兵舎や弾薬庫に入ったりと、猿島の全てを堪能する90分、大変良かったです。

ランチは、芦兵衛のパン。
生地は 小麦粉の香り高く、 しっかりモチモチの食感。
チーズやレーズンやカスタードクリーム等の具材はたっぷりで、見た目よりずっしりと重い。
ボリュームたっぷり、とても美味しい。
これで600円、素晴らしいCP、近くにあれば間違いなく通い詰めますね。
ご馳走様でした。
この店を紹介してくださったキャンピングカー倶楽部の方に感謝!!()
image


12:45の便で帰ります。
image

猿島、大いに気に入りました。
季節を変えて、新緑の頃かな、また訪れたいと思います。

4日間の島を巡る旅は此にて帰途となります。
大きな渋滞もなく、ゆっくりと走って、取手へ。

おまけ、芦兵衛のアップルパイ。
サクサクのパイと、味の濃いシャクシャクとした林檎、はぁ~美味しい。
image


今回走行距離:431km
燃費(推定):8.0km
下道とファンヒーター、215のスタツドレスが原因でしょうか、少し悪かったですね。

次の旅は、雪のある所を計画しましょうか。





西湘PA(05:50)⇒熱海(06:50)⇒初島(08:00~13:25)⇒熱海(14:00)⇒立石公園(17:00)

西湘PAを出発して、小田原ICで降りて、後は下道で熱海へ。
熱海海釣り公園の駐車場に停めました。
NETにあった裏技で、1日500円と格安です。

初島航路のイルドバカンスⅢ世号です。
往復運賃2,400円と初島のリゾート施設のアジアンガーデンR-Asiaの入園料900円のセットで2,900円と400円お徳な券を購入。
image


07:30に出発し、25分の航海で「初島」に到着します。
image


如何にもな看板。
image


さて初島では、①島内一周散策、②アジアンガーデンR-Asiaでゆっくり寛ぐ、を予定します。

アジアンガーデンR-Asiaは09:00開園で、それまでに島内一周散策へ。
乗ってきた船が熱海へ出発していきます。
image

富士山が雲の間から。
真っ白ではなく、少し黒い所が。
暖冬のせいですかね。
image

北側海沿いの道
image

初島アイランドリゾートの一角のようです。
image

グランドエクシブ初島クラブという会員制リゾートクラブだそうです。
image

一周、4km弱の散策、初めは曇りがちでしたが、だんだん陽が差し始めました。

アジアンガーデンR-Asiaへの道すがら。
image


「アジアンガーデンR-Asia」でゆっくりします。
綺麗に晴れ上がり、ポカポカと暖かい陽を浴びながらハンモックでうとうとと。
image

image

ナシゴレンと???(何れも1,100円)、スパイスが効いていて、パラッとした長粒米も美味しく、此の雰囲気にぴったり。
ご馳走様でした。
image

本当にゆっくりと過ごしました。

島で見た花々。
image

image

image

5時間弱、ゆっくりとリゾート気分で初島を堪能しました。

13:25発の熱海行きで戻り、明日の猿島訪問のため、横須賀へ。
キャンピングカー倶楽部の方に情報を頂いたP泊地、「立石公園」へ。
着いた頃には日が沈んだ後でしたが、綺麗な夕焼けでした。
静かで、良いP泊地でした。
image




城ヶ島県営第3駐車場(03:50)⇒江の島県営駐車場(04:50)⇒江の島鎌倉ポタリング(08:45⇒15:00)⇒江の島散策&イルミネーション(15:30~18:00)⇒西相PA(20:30)

城ヶ島県営第3駐車場の入庫12時間(600円)の縛りで04:50に出発。
1時間程で、 江の島県営駐車場に到着。
この駐車場は開場時間は05:00~21:30で、時間外はゲートが閉じられます。
1日の駐車料(普通乗用車)は1,500円と江の島の中では最も安い。
入口の但し書きに車高2.5m以上は大型車扱いで3,000円とあり、当然車高検知器も付いています()。
NET上では通常のキャブコンでは普通乗用車扱いとあったので、変ったのかな?
プレアデス号は2.7mなので引っかかるはず?。
他に選択肢も無く、ままよと入庫したところ、駐車カードに「フツウ」と印字され、一安心。
image


さて、一寝入りして、ゆっくりと朝食を摂り、08:45江の島から鎌倉のポタリング&開始。

江の島大橋へ。
image

image


海沿いの国道号を走ります。
image


お洒落な「KFC」、此の辺りを走ると「マクドナルド」も「焼き肉のさかい」も、“彼の地らしく”お洒落です。
image


江ノ島電鉄と彼の有名な鎌倉高校前の踏切
image

image


稲村ヶ崎へ
image

image


振り返って江の島を
image


長谷の辺りと「力餅家
image

image

image

買い喰いその1で権五郎力餅(10個、650円)を頂きます。
image

ふわふわのお餅に、程良い上品な甘さの餡、美味しい。
10個を2人でぺろっと、ご馳走様でした。

鎌倉大仏殿高徳院」へ。
修理中で拝観料不要となっています。
image

image

珍しいお姿を拝見しました。

銭洗弁財天」へ
image

image

image

image


北鎌倉方面へ、道を間違えて、山道を行く羽目に。
押したり、担いだり、結構な運動になりました。
image


円覚寺」へ
山門に続く踏切
image

image

image

法堂
image

image

国宝の舎利殿、特徴のある屋根を門越しに覗きます。
image

日佛庵と買い喰い(と分類)その2で抹茶と茶菓子、落雁(日佛庵拝観料と込みで600円)。
ポカポカの日差しの中、ゆったりと頂きました。
落雁、美味しいと思ったのは始めてかもしれません。
ご馳走様でした。
image

黄梅庵
image

鐘楼と国宝の洪鐘
image


北鎌倉から軽い山越で鶴岡八幡宮へ。
image

image


小町通りで買い喰いその3、「鎌倉J's」のしらすたこ焼き。
お約束の、外側カリ中トロ、しらすたっぷり、香ばしい醤油味、美味しい。
ご馳走様でした。
image


買い喰いその4で、鎌倉駅近くの鎌倉中央食品市場の一角にある「やきとり秀吉」へ。
つくね、もも、レバー、ハツ(総額525円)、焼き置きですが、美味しい。
特にももとレバ一が気に入りました。
温めて食べてみたいですね。
ご馳走様でした。
image

image


アルブレイズK&H号を畳んで、江ノ島電鉄の鎌倉駅から江の島まで輪行。
image

image


江の島県営駐車場に戻って江の島の散策と関東三大イルミネーションの1つの「湘南の宝石」へ。
関東三大イルミネーションの2つ、「あしかがフラワーパーク」、「東京ドイツ村」で、一昨年昨年で訪れました。

神社に鎮座する4匹の猫、体格、毛並み良く、凄い存在感。
image

ここにも猫が、微動だにしません。
image

更に急な階段を登って。
image

日没に間に合いました。
image


まだ明るいのですが、イルミネーション会場の「サムエル・コッキング苑」(入園料200円)へ。
9種類のチューリップ
image

image

image

image

image

image

image

盛りのチューリップがとても綺麗です。
地植えでなく、大きなコンテナに植えているのが味噌ですね。

17:00、イルミネーション点灯。
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

関東三大イルミネーションの中で一番こじんまりとしていますが、丁寧な作り、江の島の山の上というシチュエーションが素敵です。
また低料金なのも良いですね。
堪能しました。

江の島県営駐車場を出て、茅ヶ崎で立ち寄り湯で入浴して、西湘バイパスの西湘PAでP泊。
適当なP泊地が見つからず、苦肉の策で。

本日も盛り沢山な一日、少し詰め過ぎかもしれませんね。

image


本日走行距離:15.7km
累計走行距離:3,560km

自宅(05:15)⇒観音崎公園(10:00)⇒城ヶ島(16:10)

今シーズン、プレアデス号のタイヤをスタッドレスに変えて、折角だから雪国へと考えていましたが、予定を変えて三浦半島から相模湾を、4つの島を巡る旅へ。

自宅から下道を、国道6号⇒国道15号⇒国道1号⇒国道16号(大雑把に)と走ります。
先日の走水の大鯵の高司丸への道と同じですね。

横須賀の「中井パン店」で、ランチ用に、横須賀のソールフードとして名高いポテチパン、他の総菜パンを5個購入。
image


県立観音崎公園」に到着し、ポタリングとランチ。
image

駐車場は平日で無料です。

アルブレイズK&H号でポタリングへ。
image

パーキング⇒海岸沿い⇒砲台跡⇒山道⇒走水神社⇒パーキングと走ります。

気持ちの良い海岸沿い、青い海がとても綺麗です。
image

image

image

image


砲台跡へ、激坂や階段があり押しが入りました。
image

第ー砲台跡
image

image

image

第ニ砲台跡
image

image

image


稜線の道を行きます。
image

image


走水神社、なかなか雰囲気のある神社。
何時ものお願いに併せて「豊漁祈願」も。
image

image

image

image

image

image


良い運動になりました。
本日走行距離:7.5km
累計走行距離:3,546km

県立観音崎公園のパーキングに戻りランチ。
中井パン店の、ポテチパン、チクワパン、ゴボウサラダパン、カレーパン、アンパン、計5種で650円と安いです。
image

ポテチパンは、のり塩ポテトチップをコールスローで和えた物を甘めのバンズで挟んだ、といったところ。
程良いジャンクさ、なかなか美味しい。
他のパンもとても判りやすい美味しさです。
ご馳走様でした。

アルブレイズH号の後輪のブレーキの具合がおかしくなって、「横須賀のサイクルベースあさひ」で修理して貰うことに。
こんな時、全国にあるので助かりますね。
さて、修理を待っている間、「横須賀うみかぜ公園」辺りを散策。
image

image

image

image

今回の島巡りの候補の一つの猿島が近くにみえます。
此の季節、渡船は土日のみ就航なので、日曜日に行く予定。

さて、島巡りのその1、「城ヶ島」へ。
その前に「三崎フィシャリーナ・ウォーフうらり」でお約束の鮪を購入。
image

image

image


城ヶ島大橋を渡って、通行料は100円。
image


無料の県営第2駐車場に駐車しようとしましたが、17:00~08:00は閉鎖するとのことで、断念。
NET上にP泊に適との情報があったのですが、変った(?)ようです。
有料の第3駐車場へ、12時間まで600円です。
image

隣りの第4駐車場は大型車料金の設定があり、注意が必要です。

駐車場の近くを散歩。
一軒だけ開いていたお土産屋さん
image

小桜観世音
image

京急ホテル界隈
image

image

image

城ヶ島灯台
image

image

暮れかかり、島の南側の遊歩道は断念しましたが、夕焼けの海を堪能しました。

本日の夕食、鮪はまずまずの美味しさ。
汁代わりの小鍋。
ご馳走様でした。
image


盛り沢山な1日でした。

午前中は、外壁の木製部の補修と防水塗装その6で、玄関周りの防水塗装を。
変わり映えしない風景で、写真無し…です。

お出掛け準備、三浦半島から熱海へ。
島を巡る旅を、明日から4日間で。
image


冬の暮色
image

image

築堤工事、大分進んでいるようです。

次女、相方、私で、朝ー番に、千葉県我孫子市の「手賀沼温泉満天の湯」へ。

開店の9時少し過ぎに着きましたが、駐車場には結構な台数の車が。
image


今日は平日で780円(土日祝日は880円)です。
露天風呂の3種(岩風呂、熱湯、坪湯)は源泉掛け流しです。
強塩泉でとても良く温まります。
NETから拝借した写真。
image

ナトリウムー塩化物温泉(高張性・中性・高温泉)・ドポドポ源泉掛け流し・黄緑褐色白濁・鉄臭・強塩味&渋味・サラスベ系。
ロビーに架かっていた絵画、「手賀沼を愛した文人」(千葉照子)。
image

image

柳田國男から江口章子。

千葉県印西市草深のコストコへ。
草深、「そうふけ」、知らない人は絶対に読めませんね。
image

干しクランベリー、アップルタルト、他を購入。
干しクランベリーは、朝食にヨーグルト(自家製)に入れて頂いています。

アップルタルト
image

image

さっぱり目で林檎の自然な美味しさ。
ご馳走様でした。

我が家で買えるコストコの食料品は、コストコにしては小さい、か、保存が効く物、ですね。

このページのトップヘ