烟霞淡泊

2015年11月

八十八箇所巡礼@佐倉八十八ヶ所その8で、本日は佐倉市の印南、飯重、亀崎、寺崎、羽鳥、吉見を巡ります。
そして本日で 佐倉八十八ヶ所の結願です。

佐倉市染井野の七戸井公園の駐車場に車を停めてスタート。
image


第26番63番 西教院跡(佐倉市印南)
image

image


第64番第65番第68番第74番第84番 成福院(佐倉市飯重)
image

なかなか綺麗な紅葉です。
image

image

立派なお堂、5体のお大師様がいらっしゃいました。

長閑な道を行きます。
image

image


第78番第87番 清久寺(佐倉市亀崎)
image

良い雰囲気の山門。
image

image

此処も立派なお堂です。
image


第14番 密蔵院(佐倉市寺崎)
image

image

続いて立派なお堂、佐倉八十八ヶ所には立派なお堂が多いように思います。

森の中の坂道、 佐倉八十八ヶ所らしい風景です。

第36番 大師堂(佐倉市羽鳥)
image


第51番 普門院(佐倉市羽鳥)
image

image

image

山門、境内、本堂、大師堂、こじんまりとしていますが、良く纏まっていています。

第69番 淨光寺(佐倉市羽鳥)
image

image

image

image

集落の奥の細い山道の先、光を通して観る色付き始めた紅葉、良い風情です。

第51番 阿弥陀堂(佐倉市羽鳥)
image


第41番第53番 権現社(佐倉市羽鳥)
image

image

お大師様は3体いらっしゃいますが、1体は千葉寺八十八ヶ所の第62番とあります。
他にも佐倉八十八ヶ所と千葉寺八十八ヶ所が混在しているところがありました。

第37番第44番第63番第83番 万福寺(佐倉市羽鳥)
image

立派なお寺です。
image


第35番 薬師堂(佐倉市羽鳥)
image

大変判り難いところに在り、辿り着くのにとても苦労しましたが、相方の感で漸く、でした。
30分くらい急坂を右往左往したでしょうか。

第73番 小林寺堂(佐倉市羽鳥)
image


第42番 地蔵堂(佐倉市羽鳥)
image

image

此処もとても判り難い所にありました。

本日は12ヶ所22番、全行程で17km程度でしたが、お堂から次のお堂まで10~30mの坂があって、更に在る場所が判り難く、5時間もかかってしまい、相当バテました。

image


本日走行距離:17.5km
佐倉八十八ヶ所総走行距離:133.0km
累計走行距離:3,479km

さて、佐倉八十八ヶ所の結願です。
当初は簡単に廻れるかなと思ったのですが、札所が丘陵と谷津田に散在していて20m前後の急坂が数多くあり、廃寺跡や独立した大師堂等、相当に判り難い所が多く、結構苦労しました。
丘陵の縁を縫うような林の小道、風情のある商家や武家屋敷の街並み、等、変化に富んで、楽しく巡ることができました。

同行二人
南無大師遍照金剛

次は茨城県の谷原大師を計画しましょう。

七戸井公園に戻ったのは15時過ぎ。
時間も時間、また完全にシャリバテ状態で、一度食べたかった吉野家の牛鍋御膳に決定。
牛鍋御膳(630円)
image

見た目通りの美味しさ、999kcalですが、今日はまあ良しとしましょう。
ご馳走様でした。
「すき家」にも「新 すき鍋定食」があるそうで食べ比べてみましょうかね。

「いつもの河原」の朝、今日も見事な秋晴れです。
image

image


春に泊まった時は余り天気が良くなかったのですが、今回は、秋晴れの夕焼け、星空、朝焼けを楽しみました。
自宅から30分の所とは思えません。
何時までも今のままだと良いですね。

「ハラさん」、焚き火会の企画有り難うございました。
「自遊人さん」、「Sさん」、楽しい話を有り難うございました。
また何処かでお会いしたいものです。

ハラさん」の発案で、Facebookの「キャンピングカー倶楽部」の近隣在住の倶楽部員の方々と「いつもの河原」で焚き火会を開くことになり参加。

藤代スポーツセンター」の「いつもの河原」へ。
自宅から30分程度で、昼過ぎに着きました。

暫くして、ハラさんも到着。
河原の雑木林で枯れ枝をたっぷりと集めて、ハラさんのオルビスの発電機で電動丸鋸を動かして、大量の薪を作りました。
image


ほどなくして、「自遊人さん」と「Sさん」も到着。
本日の参加4台の揃い踏み。
image

「自遊人さん」の巨大なバスコン、凄い!!。
よくぞ、入り口の狭い曲がり角、土手の細い道が通れたものです。

「いつもの河原」のよくある風景。
image


夕方、摘みの準備をしつつ、焚き火会の始まり。
image

image

image

たきび台3台の豪華版。
放射熱が全体に広がるのか、体の前だけ熱くて…ということは無く、周りの空気全体が暖かいような気がします。
image

image

皆さんの豪快な車旅の話を肴に、楽しく飲んで、夜遅くまで焚き火を楽しみました。





焚き火会用の魚の調達を計画したのですが、爆弾低気圧のお蔭で、第1候補の聡丸(クロムツ他、太海)始め各船宿で出船中止となりました。
探していくと、飯岡の幸丸のてんや真鯛が出船するとの話で、行くことに。

何か前にも同じようなことがあったような気が…。
そうです、今年の4月の福岡堰のお花見カヤックの後のいつもの河原の焚き火会用の魚の調達、全く同じ状況でした。
南西の強風が吹き荒れる時化で、真鯛はボウズで花鯛2匹というトホホな貧果でした。
嫌な予感が…。
(見事、的中)

出船準備、微風程度。
image


沖は、白熊が跳ね回って(暴れ回って)います。
てんや真鯛2回目で、12号のてんやでも底立ちが取れず、歯が立ちません。
image

写真にすると、全く迫力に欠けますね。

明確な当たりは数回、掛かったのはワカシ以上イナダ未満1匹のみ。
image


前回に引き続き、ボウズ。
中乗りさんに、真鯛を2匹(目の下尺弱と小鯛)、遠慮無く、有り難く、頂きました。
上手い人はこんな日でも釣れるんですね。

早上がりで12時には帰港。
体が芯まで冷えました。

猿田の「萬屋」に寄って、暖かい蕎麦を頂きましょう。
image

種物の王様(と私は疑いません)のたぬき蕎麦(600円)。
image

白い個性的な蕎麦、太目の更科蕎麦と言ったところです。
image

見た目は、細い饂飩あるいは冷や麦ですが、食感は当然、蕎麦そのものです。
すっきりとした少し辛めの汁、胡麻油の良い香りの揚げ玉、美味しいですね。
ボリュームもたっぷり。
ご馳走様でした。







越谷レイクタウン」へ。
先日、次女の買い物に付き合ったのですが、買いそびれの品があり、相方と二人で行くことに。
image

クリスマスディスプレイです。
少し前までは街の至る所に結構派手なクリスマスディスプレイが至る所に在ったような…。
最近は余り見かけないような気がします。

予定通り買い物は終わりまして、お昼は、以前「運河大師」の結願の時に食べに行って、混んでいて断念した流山のラーメン屋さんの「長八」に行ってみることに。

なかなか風情のある、蕎麦屋さんのような店構えです。
image

ねぎチャーシューメン(740円)、チャーシュー麺+煮玉子(740円+100円)。
image

脂こってりめの豚骨、醤油が勝って、強い大蒜風味の個性的なスープです。
極太平打ち麺で、殆どフィットチーネ、此も個性的。
キャンピングカーの旅@埼玉県・群馬県の旅第2日目(累計69日目)で訪れた「みやご食堂」の麺を思いだしました。
厚みのあるチャーシューは、ホロッとしたコンビーフのようでボリュームたっぷりですがさっぱりとしています。
ねぎチャーシュー麺は、炒めたねぎがたっぷり乗っていて、良い風味が出ています。
ねぎチャーシュー麺とチャーシュー麺は同じ740円ですが、チャーシューの量は変わらず、炒めねぎとメンマの有無の違い、ですかね。
暫くすると、思い出して、また食べたくなる、そんな美味しさですね。
ご馳走様でした。


元勤め先の先輩が開いているジャズと珈琲・ビール・ワインの店の「風花」で、ビールの試飲会のお誘いがあり、お邪魔することに。

その前に、入谷の「浅草釣具店」で、4号チヌ針、クッションゴム(1.5mm、30cm)、4号三つ叉サルカン等を購入。
懲りもせず、焚き火会の魚の調達を目論んでいます。

入谷から地下鉄で上野御徒町、牛込神楽坂と移動。

風花」のエントランス。
image

大谷石の石垣と蔦が良い感じになっています。
image


本日は、元勤め先の、同じくOB1名、現役1名、私の3名でお伺いしています。

試飲の5種のビール。
image


セントベルナルディス ホワイト」(ベルギー、ホワイトビール、Alc.5.5%)
image


ボーラナー サルバトール」(ドイツ、ダブル・ボック、Alc.7,7%)
image


フラーズ ロンドンブライド」(イギリス、エール、Alc.5.0%)
image


ヴィクトリア ビター」(オーストラリア、プレミアムビール、Alc.4.8%)
image


ライオン スタウト」(ストロング・スタウト、Alc.8.8%)
image


レファレンス(対照)のビールの「レーベンブロイ
image


珍しいビールを楽しみました。
どれも美味しかったのですが、2番目のボーラナー サルバトールが、芳ばしい香り、深い苦みとこく、高アルコール度数、好みでした。

その後は、美味しい摘みとビール、更にワインも頂いて、昔話から元勤め先やお互いの近況等…、あっという間に夕方になってしまいました。
image

次女が取手に用事があり、帰省。
次女の買い物に付き合って、と言っても別行動ですが、「越谷レークタウン」へ。
最近、アウトレットも含めて、700店舗のうち500店舗がリニューアルオープンしたとのこと。
平日なのに行きすがらの道は渋滞で、レイクタウンも大勢のお客さんが来ています。
土日祝祭日は恐ろしいことになるんでしょうね。

クリスマスディスプレイ、これを観ると季節と時の移ろいを感じます。
今年も後1ヶ月とちょっとです。
image

中房総国際芸術祭いちはらアートXミックス実行委員会」が主催で、「アートいちはら2015秋」が11月21日、22日、23日、28日、29日の5日間開催されることを知りまして、行ってみることに。
image

image


スタートの小湊鉄道の養老渓谷駅までは自宅から2時間45分で到着。
駐車場に車を停めて、会場に向います。
image

image


会場B「アートハウスあそうばらの谷」
佐藤香:日夜乱舞
image

image


image

image

image

image

image

本日のお気に入り。
市原市内出採取した土で描いています。
土だけなのに豊かな色調、明暗と表情。
会場の古民家との調和も素晴らしい。
image


次は上総大久保駅の[h]へ。
CLIP:森の入囗
image

image

無人駅の前に、美しく機能的なトイレ。
清掃中でした。
とても実用的な作品ですね。
作品の横に昔のトイレがそのまま残っていますが、面白い対比です。
image

無人駅の上総大久保駅
image

image

/image

“写真展 小湊鉄道の四季”
image

image


会場C「月出エ舎[旧月出小学校]」
image

此処はカフェトークの会場で、カフェトークは13:00からとのこと。
image

「いちはらアート・ミックス2014」の作品が残っていたので散策がてら。
image

image

image

image

image


会場A「旧里美小学校」
ワークショップといちはらアート・ミックス2014からの作品も展示されています。

image

「親指を集める」というワークショップに参加。
“アーティストの佐藤史治さんと原口寛子さんの間で送信した過去の連絡内容(印刷して貼ってある)と似た内容の送信メールをワークショップ参加者の携帯電話から集める。
それを読み上げたものを自撮り棒で撮影してつなげ、架空の会話を作っていく。(参加者の映像の顔の部分をアーティストの顔に張り替えて)”というもの。
アーティストの通信に「待っている」というフレーズを見つけて、「ご明察 バー 口開け 待つ ギムレット」(長女と待ち合わせた時のLINEの遣り取り)で撮影。
なかなか楽しい。
image


image

image

image

image

image

栗山 斉:∴ 0=1 -multiverse(2015年)
本日のお気に入り、光と鏡、こんな作品に弱いです。
image

image

image

如何にも芸術祭らしい展示会場ですね。

体育館の大掛かりな作品。
水内貴英:Huge Brething(2015年)
image

image

image

image

image

image

本日一番のお気に入り。
子供がよく遊ぶ、加圧ドームと同じですね。
外から鑑賞して、中に入ってまた鑑賞できるという面白さ。
形も、なんか、可愛い。
扇風機1個で膨らませて、維持できるというは、一寸凄いですね。

併設の里山食堂でお昼をいただきました。
里山カレー・チキン(500円)、結構ピリっと辛くて美味しい。
image

焼きそば(しそジュース付き、500円)
ソース焼きそばに珍しく、茸がたっぷり。
これも美味しい。
image

ご馳走様でした。

里見駅の[c]
駅喫茶・産直品販売
image


高滝湖の[a]
市原湖畔美術、入館せずに立ち寄っただけ。
image

image


やもかのなかまの[g]
栗田宏武:出会い
image

image

image


旧内田小学校の[f]
内田未来学校
「白井忠俊展 縄文時間軸"トキワ"」(入館料300円)
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

見応えがありました。
内田未来カフェで珈琲(100円)とチョコエクレア(外の売店で購入、100円)で休憩。
image

試食のラスク、漬け物や佃煮やおかき等々の接待を頂き、ゆっくりと休みました。

飯給駅の[d]
藤本壮介:Toilet in Nature
本日のお気に入り。
黒い塀に囲まれて、扉を開くと広い空間にガラスで囲まれたトイレ。
image

image

素晴らしい。
黒い塀の扉を内側から鍵を掛ければ、トイレとして使用できます(女性専用?)。
飯給駅
image

image

image


月崎駅の[b]
木村崇人:森ラジオステーション
本日のお気に入り。
image

image

image

image

image

image

image

好み…、その一言。
image

柚と磁器の食器をお土産に頂きました。

クオードの森の[e]
今日からイルミネーションが点灯されますが、17時の点灯式まで園内を散策。
image

image

image

image

image

image

結構しっかりと山道、良い運動となりました。

足湯と豚汁で温まりました。
image


イルミネーション
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

どちらかというと小規模なイルミネーションなのですが、光の密度が高く、なかなかの見応えです。

さて本日の予定は終了、さあ取手に帰りましょう。
20時過ぎには帰宅できそうです。

おまけ、小湊鉄道の上総牛久以南の駅でもイルミネーションが始まっいてます。
帰り掛けの2駅。
月崎駅
image

image

里見駅
image

image

小湊鉄道、なかなかやりますね。

アートいちはら2015のパスポートとスタンプラリーの景品のピンバッチ。
image


アートいちはら2015、規模は小さいのですが、手作り感たっぷり、ボランティア始めホスピタリティーも高く、なかなか良い企画ですね。
晩秋の一日を大いに楽しみました。続きを読む

一昨日の河豚釣りの外道のマアナゴの顛末。
美味しいので来客に差し上げようと海水とエアーポンプで活かして、当日の朝捌いたのですが、脂が乗っておらず、硬いばかりで美味しくありません、う~ん残念。
献立に入れるのは断念しましたが、何んとかして食べましょう。
image


さて、来客の食事会は、少々の手違いがあり、ちょっとバタバタしましたが、それでも無事(多分?)に終わりました。

小才河豚が釣れなかったこともあり、野菜も含めた食材の買い出しに、遠出しました。

先ずは取手から130km程の栃木県黒羽の「黒羽ふるさと物産センター・くらしの館」へ。
梨の「にっこり」や野菜を沢山購入。
image

image

image


鮎の「高橋商店」で鮎塩焼き(素焼き、250円X18匹)を購入。
塩焼きと鮎ご飯を楽しむ予定。
その場で食べる二本を焼いて貰い、近くのローソンで買ったお握りとサンドウィッチと、那珂川の河原でブランチ。
image

image

image

何時もながら美味しい。
ご馳走様でした。

何時も通り過ぎる国指定史跡「下侍塚古墳」に寄ってみました。
image

image

image

前方後方墳」、だそうです。
東日本には多くあるそうですが、観るのは初めてです。

道の駅はが」にも。
此処も初めてですね。
image

image

image

催し物があるようで、賑わっています。

道の駅にのみや」、「道の駅しもづま」、「やすらぎの里しもつま 農産物千代川直売所」、「産直わが屋」も覗いて取手へ。
image

「産直わが家」は、閉店した水海道の「ほくそう」のスタッフの方々が三妻の辺りに11月15日に開店したお店です。
我が家のお気に入りの黒澤商店の干し芋を取り扱っていて、「紅はるか」の「せっこう」を購入しました。

本日購入した野菜。
image

はぁ~、どんだけ食べるんだ。





小才河豚で第3幸栄丸(鹿嶋)にお邪魔しました。
1回毎に押される乗船ポイント6回で半額割引のサービスがありますが、今回はそれで、助かりますね。
4:30着、未だ真っ暗です。
image


出船
image


実釣開始。
水深40m前後で、小才河豚としては深いですね。
3mくらいの大きなうねりが残っていて、底立ちが取り難くなっています。
image


当たり無し、何処までも当たり無し。
先週まではトップは自主規定の80匹到達と絶好調だったのですが…。
昨日、一昨日の時化で河豚が散ってしまったようです。
それと右胴の間の釣り座ですが、一日、向かい潮で仕掛けが船下に入いり、40mの水深で60m近く道糸が出てしまい、こういう状況は全く不得手です。
戦意喪失、長年河豚釣りをしていますが、外房・鹿嶋で初めての"坊主"でした。
木肌鮪7回釣行当たり無しと今回、いよいよ釣運尽きたか!?、です()。

唯一の当たりを取るとゴンゴンと強い引きで、河豚ではありません。
鮫かエイでも掛けたかと思ったら、大穴子でした。
側線の上の白い斑点が明瞭に並んでいますので、クロアナゴではなくマアナゴですね。
これは嬉しい()。
image


こんな日でしたが、それでも常連さんは数匹は上げていました。
こうして完敗の1日が終わりました。

魚の無い夕食。
2日目の「十二六甘酸泡楽」、炭酸ガスが強くなって、キリッとした味わい。
これは美味しい。
正月用に予約しましょうか。
ご馳走様でした。
image

茨城県利根町の「たかつや」さんで、お気に入りの日本酒、「来福酒造㈱」の「来福純米吟醸八反」を購入。
香りが素晴らしく、甘酸のバランスが良く、何回となく飲んでいますが、品質のバラツキがありません。
正に我が家の定番の銘酒です。
image


「たかつや」さんでは、ご主人お勧めのお酒の試飲があって、楽しみです。
今回は、「十二六甘酸泡楽」を頂きました。
名前のように自然な良い甘味と酸味、爽やかな微発泡、とても美味しい。
気に入りまして、購入。
発酵途中で、炭酸ガスによる爆発防止のため、上蓋には通気孔が開いています。
ご主人より、初日は少し飲んで、通常の上蓋でしっかり閉めて冷蔵庫で保管。
翌日は、そっと取り出して、静かに開けて、飲む。
炭酸ガスがより溶け込んで、ぐっと印象が変わって面白い、とのことです。

本日の夕食に「十二六甘酸泡楽」を頂きました。
image

最近のマイブーム、鰹の叩きを、胡麻油+摺り下ろし大蒜+岩塩で頂きます。
情報番組で誰かが、レバ刺しが食べられなくなってその代用食(懐かしい!?)で食べている、
というような紹介があり、試してみました。
大いに、あり、でした。
とても良い食べ方で、色々と応用が効きそうですね。
さて、 「十二六甘酸泡楽」ですが、食中酒としても、あり、ですね。
明日の一杯も楽しみです。
ご馳走様でした。


今までプレアデス号には、カセットコンロの「イワタニ/カセットフー エコスリム」を使っていました。
薄くて使い易く、内炎式で消エネ且つ風に強い、となかなかの優れもの。
但し、普通の大きさ(345mmx288mm)で狭いキャンピングカーの調理台やダイネットのテーブルで使うと場所を取って、もう少し省スペースなカセットコンロが欲しくなりました。 
そこで、同じイワタニの「カセットフー エコジユニア」を購入することに。
大きさは243mmx191mmで面積は1/2弱と省スペースで、燃焼は内炎式で同様。
最大発熱量は、エコスリム:3.5kw、エコジュニア:2.09kwと約3/5ですが、足りないということは無いでしょう。
本体と「イワタニジュニアこんろ対応 マルチプレートCB-P-JRM」をアマゾンで注文。
image

image

image

なかなか可愛い。
マルチプレートは、深さが浅めで"2人で鍋"には丁度良い感じ。
使うのが楽しみです。

2ヶ月毎に通院している牛久のクリニックへ。

体重:-0.4(66.0kg)
HbA1c:+0.2(6.0%)
TC:+39(211mg/dL)
LDL-C(F式):+15(173mg/dL)
HDL-C:-3(55mg/dL)
血圧:116/78mmHg

HbA1cの+0.2は、前回の5.8(対前々回-0.3)が低すぎたような気がします。
当面の目標を5.6としましたが、今思うと難しかな。
熊本宣言の「血糖正常化を目指す際の目標値6.0未満」から、測定誤差も含めて、5.8に変更します。
image

image


後、TC(当然LDL-Cも)高いのが気になりますね。

最近は、
「食事からのコレステロール摂取と血清コレステロールにはっきりした関連があることを示した研究はない。コレステロールは過剰摂取を懸念すべき栄養素ではない」
「体内のコレステロールは7~8割が肝臓など体内で合成されたものであり、食事から摂るのは2~3割にすぎない。人には食事で摂りすぎれば体内の合成量を減らし、逆に摂取量が少なすぎれば合成量を増やすなどの調節機構があるほか、食事中のコレステロールの影響度合いには遺伝的要因もからむ個人差が大きい。そのため、少なくとも健康な人に対して一律にコレステロールを制限する理由はない。」
というが見解が一般的です。
私の場合はどうか、20代前半では160~180ぐらいでしたから、産生と摂取の両方が原因のような気がします。
ご多分に漏れずコレステロールが高い物が好物ですが、もう少し控えましょうか()。

本日の昼食は、「マルタイ」の 「九州を食す」シリーズその2で「熊本 焦がしにんにく入り黒マ一油とんこつラーメン」。
image

ホームページの解説は、
「しっかりとしたポークエキスにニンニクの風味を効かせた濃厚なガーリック豚骨スープです。調味油はニンニクをラードと植物油脂で炒めた特製黒マー油です。豚骨スープとニンニクの組み合わせが食欲をそそります。」
とあり、熱量は339kcal、食塩量は5.8g(麺1.8、スープ4)です。
image


香ばしいマ一油のスープが美味しい。
さっと炒めたキャベツととても良く合います。
ご馳走様でした。
食生活を気にしていながら即席ラーメン、スープを2/3残したので、推定で500kcal、塩分3.1g、というところでしょうか。

近々、遠来のお客様があり、簡単な食事を差し上げる予定。
その魚を調達するために釣行を計画。
釣り物は安全な、ある程度釣果が望める小才河豚にしようと思います。
NETで調べると、鹿島も大原もよく釣れているようですが、釣行予定のウィークデーは鹿島で出船が無いようで、そうなると大原ですね。
大原は荒根も攻めるので、手持ちの新素材の1号~2号の道糸のタックルでは根掛かりしたとき、心許ないので、新素材の3号を買いに。
DUEL HARDCORE 3号、八つ編みで最大強度23kg、凄いですね。
image

ビミニツイストのダブルラインとリーダーのフロロカーボン4号(強度は7kg前後)とをオルブライトノットで結びます。
これで根掛かりした時、リーダーが切れるはず、です。

仕掛けのチェック。
幸栄丸式、鹿島の第3幸栄丸で購入したものを針研ぎ等をして使い回しています。
餌針が遊動式になってい、仕掛けを底に着けても当たりが出やすいとされています。
鹿島のような平根ばかりの場所だと有利ですね。
image

昔からのオーソドックスな仕掛け、自製。


幸栄丸式3セット、従来6セットを準備。

1.5、2、3号の3セットです。
image

image

タックルの準備完了。

午前中に雨が上がりました。
image


午後、取手駅まで散歩を兼ねて買い物。

利根川の土手、堤防工事の準備が進んでいます。
image

image


リボンとりで」、取手の最後の砦。
最近、2店舗が撤退したようですが、何とか残って欲しいものです。
image


閉鎖された地下名店街、今は無き最強の廃墟酒場「束の間酒場」がありました。
進くにNo.2の「てんいち」(東口へ移転)があったビルの跡。
新しく出来た医療モール。
image


取手ウェルネスプラザ」へ。
image


設備は、次の通り。
1階 :多目的ホール、トレーニングジム、セミナールーム
2階 :保健センター、健康スタジオ、クッキングスタジオ
3階 :キッズプレイルームなど

多目的ホールでは、展覧会を開催していました。
image

image

image

image

image

image

image

image

美しい大作が沢山。
大きい部屋があれば、是非掛けたいと思うような絵です。

白山商店街通りへ。

焼きそば屋さんの「山口屋」、何ともそそる佇まい。
「新相馬八十八箇所」を3年前の夏に巡った時、ここでかき氷を頂きました。
image

弘経寺、新相馬八十八箇所の第82番です。
image

ご多分に漏れず、シャッター街。
image

取手競輪場入口。
image

通りの出口(入口?)。
image


帰り道の途中の皇帝ダリアの一群。
image

見事です。


NETで「茨城県北芸術祭」を見付けました。
image


少し前に2016年開催の全国の芸術祭を調べた時には、見つからなかったのですが…。

2016年の秋は、これ以外に「あいちトリエンナ一レ」(8月11日~10月23日)、「さいたまトリエンナ一レ」(9月24日~12月11日)がありますが、地元、茨城県民としては是非見に行かぬば。

1)開催期間
2016年9月17日~11月22日

2)開催場所
① 五浦・高萩海浜エリア(茨城県天心記念五浦美術館周辺や高萩市の海浜部)
② 日立駅周辺エリア(JR常磐線日立駅周辺)
③ 奥久慈清流エリア(常陸大宮市の久慈川流域やJR水郡線常陸大子駅前地区)
④ 常陸太田鯨ヶ丘エリア(常陸太田市中心部の街並み)
※ その他の会場でも開催を検討

3)開催経緯・趣旨・コンセプト
公式ホームページから
2016年秋、茨城県北地域の6市町の海と山を舞台に「茨城県北芸術祭」が開催されます。
県北は、美しい太平洋の海原と、緑豊かな里山の自然に恵まれた風光明媚な地域です。また一方で、この地域では早くから炭鉱や鉱山が開かれ、明治期には基幹産業やインフラが発展し、現代にいたるまで日本の経済と近代化を担ってきました。さらに、県内には筑波大学や様々な研究機関が所在し、1985年には科学万博が開催されるなど、科学・技術とも深い関わりがあります。
そこでこの芸術祭では、自然と対話するアート、科学・技術を利用した先進的なアートに焦点を当てます。さらに、他分野の人々と共同で作品を創り出すアートハッカソン、県内の産業とのコラボレーション、県独自のアーティスト滞在プログラム“ARCUS”との協働、県内諸大学との連携など、地域に根ざした創造活動を実践します。
アートと科学・技術の実験を通して、茨城県北地域の豊かな自然に新たな創造の息吹を吹き込むこの芸術祭にぜひご期待ください。
KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 総合ディレクター 南條 史生

土浦市の乙戸沼公園の銀杏を見に行くことに、併せてつくば市の南の赤塚公園と並木公園に寄ります。

「イオンモールつくば」で用事(古紙のリサイクル)を済ませて、そこに車を止めてポタのスタート。
image

つくば市の郊外の長閑な道
image


赤塚公園
image

image

image

image

image

image

image

image

丘、小川、池、変化があって、ゆたかな植生、良い公園ですね。

並木公園
image

image

image

image

こじんまりとしていて、近くにあったら良いなと思う公園、そんな感じです。

乙戸沼公園
銀杏は綺麗に色付いていました。
image

image

image

image

image

image


イオンモールつくばへ戻ります。

本日走行距離:15.7km
累計走行距離:3,461km

イオンモールつくばで、お昼を。
何年か振りか判らない程、久々にハンバ一ガーを食べました。
何故ハンバ一ガーか?、その理由は次の情報から。
バーガーキング」の「ビック割」。
Big、ビック、大、等が付いた製品そのものか、そのレシートを提示すると割引となるというものです。
提示した製品、今日のポタのおやつ。
image

BIG KING4.0 ポテトMセットとBIG KING4.0単品+烏龍茶。
image

パティーは芳しい薫りと肉の食感で2枚とたっぷり、厚切りのタマネギとレタスが良いアクセント、バーガーキングは初めてですが、美味しいですね。
フライドポテトは大きめで、ザクッとして、某最大手より好みかも。
ハンバ一ガーは470kcal、ポテトMで400kcalで1人200kcal、おやつのリスカのスーパーBigチョコ190kcalで1人95kcal、飲み物は殆ど0kcalなので、1人765kcal。
本日のポタリングの消費カロリーは597kcal、基礎代謝カロリー4時間分で200kcalで、計797kcal。
OKですね(ん?)。

変なゆるキャラが…。
北茨城市の「あんちゃん」と「こうちゃん」。
image

まんま、です。
image

image


全国で変なゆるキャラが増殖しているそうです。
本日、テレビで見かけた北海道のゆるキャラ、「ずーしーほっきー」。
NETから拝借。
image

う~ん、凄すぎる。

家の皇帝ダリアが満開となり、龍ケ崎の「小貝川花と風の丘」へ行ってみることに。
此処は皇帝ダリアが沢山生えていて、良い年は濃いピンクの林のようになりなかなかの壮観です。
但し、今年は台風が沢山来て、家の皇帝ダリアは半分以上折れてしまいましたが、此処はどうでしょうか。

image

image

image

image

残念でした。
大分折れてしまったようで、咲いているのは極僅かでした。
image

此処は名前の通り、風が通り抜けるところで、厳しいですね。

スーパーに「マルタイ」の棒状ラーメンが並んだ場所があり、「鹿児島黒豚とんこつラーメン」を買って食べてみました。
オーソドックスなマルタイラーメンは食べたことがありますが、このシリーズは初めてで、全部で8種類あるとのことです。

HPでの「鹿児島黒豚とんこつラーメン」の説明では
…鹿児島県産黒豚の豚骨を使用したこだわりの黒豚豚骨スープで、野菜の旨味と甘味が感じられる味に仕上げています。鹿児島ラーメンの特徴のひとつである「焦がしねぎ」を別添しています。…
熱量:350kcal、食塩:5.3g
とあります。

image

出来上がり
image

トッピングはキャベツ、モヤシ、口一ストポーク。
出来上がり熱量は、推定550kcal程度。
マイルドなトンコツで焦がしねぎが良いアクセントになっています。
なかなか美味しい、ご馳走様でした。
気に入って、シリーズで食べてみようか、などと。


このページのトップヘ