烟霞淡泊

2015年10月

道の駅明治の森・黒磯(09:30)⇒那須が原公園(10:30)⇒さかえや(11:30)⇒自宅(16:00) 

「道の駅明治の森・黒磯」の朝。
此処は、樹木で区切られた駐車場があって、ちょっとオートキャンプ場ような雰囲気です。
交通量も少なく静か、TVの受信状態もまず良好、立ち寄り湯も近くにあり、野菜の直売所や売店や周りの施設・環境が充実、等々と、お気に入りのP泊地です。

出発前の朝の散歩。
image

image

旧青木家那須別邸」へ。
昨年8月に訪れた時、見学しました。
素敵な洋館です。
image

image

image


此の道の駅は「行ってみたかった道の駅ランキング」で全国4位になったとのこと。
image


さて、帰途へ。
近くの公園、「那須が原公園」に寄ることに。
image

image

image

広くて綺麗な公園、那須には沢山公園が在るようで、訪れる度に寄ってみるのも良いですね。

今年の夏に福島・山形の帰りに振られた西那須野のご当地名物「冷やしそば」の「さかえや」でお昼を。
image

冷やしそば、冷やしうどん(各630円)。
image

そばは中細で不揃いですが瑞々しい、うどんは太目でごわっとした触感、何れも手打ち。
出汁控え目、醤油強めの暖かい汁、小さい烏賊が入った大きな平たい揚げ玉が浸っています。
揚げ玉を崩しながら、そば(うどん)を浸して啜りますが、 汁と揚げ玉が混ざって丁度良くなります。
「浸し」が「冷やし」に転訛したとのことです。
ちょっとジャンクで、ボリュームたっぷり、暫くして思い出すと食べたくなる、そんな美味しさです。
ご馳走様でした。

ゆっくり走って、帰宅。
北関東は、同じ場所でも、季節や情報で、新鮮な旅ができるように思います。
また出掛けましょう。

今回走行距離:465km
燃費:9.1km/l

おまけ
お土産物を夕食に頂きました。
「高橋商店」の鮎素焼き(5匹、1,000円)
image

image

串から外して、水を掛けて、塩を振って、電子レンジでチン、これでも充分美味しい。
ご馳走様でした。
image

道の駅きつれがわ(08:30)⇒黒羽(09:15)⇒千本松牧場(10:10)⇒鹿の湯(12:00)⇒道の駅那須高原友愛の森(13:15)⇒道の駅明治の森・黒磯(17:30)

今日は、喜連川から黒羽の鮎の「高橋商店」経由で那須へ。

高橋商店」、鮎の塩焼きの、大の贔屓です。
image

image

素焼き(小5本、1,000円)と甘露煮(特大2本、960円)をお土産に、焼き立ての塩焼き(2本、300円×2)をその場で頂きます。
image

何とも美しい姿と焼き色。
鮎の良い薫り、頭から丸かじり、ぱりっと香ばしい皮、ふわふわの身、腸の苦味、美味しい!!。
ご馳走様でした。

黒羽ふるさと物産センター・くらしの館」で野菜と梨(にっこり)を購入、此処もお気に入りの1つです。
image

image


千本松牧場へ。

有名な観光名所ですが、通り過ぎるばかりで、一度も寄ったことがありませんでした。
image


杉並木
image


放牧地、遠くに那須連山。
image


気持ちもよい道が続きます。
image


野菜直売所、此処でも買い物。
image


誕生花なるものを初めて知りました。
image

私の誕生花、クレマチス、「神秘的な美」、う~ん、ですね()。
image


ハロウィーン!!
image

image


千本松牧場の牛乳、ガイドマップのクーポンでサービス。
image

アイスミルクとホットミルク、爽やかな香り、濃厚、品の良い甘味、とても美味しい。
スーパーにある市販品とは全くの別物です。
ご馳走様でした。
image


今回の旅の大きな目的である、那須湯本温泉の「鹿の湯」へ。
まっとうな温泉 東日本編」で
image

男性浴室(公式HPより借用)
image

噂に聞いていましたが、当に名湯中の名湯。
柔らかく且つ濃厚な泉質もさることながら、なんと言っても設備が素晴らしい。
現時点で、私のNo.1です。
41、42、43、44、46、48℃の浴槽、順に入浴して、46℃までは何とか入れましたが(入ると身動きができない)、48℃は無理でした。
因みに、女性浴室は、41、42、42.5、44、46℃で、46℃は別段どうと謂うことはなく、48℃が無くてがっかりしたと、相方の弁、恐ろしい。
単純酸性硫黄泉(硫化水素型)(低張性酸性性高温泉)・ドポドポ源泉掛け流し・白濁・硫化水素臭・卵味&渋・ツルスベ系。
image

無料入浴料金累計(本代控除後)は今回分400円で2,350円となりました。

那須高原のパンブームの先駆けの老舗、ペニーレーンでお昼用のパンを購入。
image

image

image


道の駅那須高原友愛の森」にプレアデス号を停めて、ペニーレーンのパンの昼食を頂きました。
マスタードLプレート(260円)、カレーパン(240円)、トマトのリュスティック(200円)。
image

少々お高いですが、しっかりしたパンでボリュームもあり、美味しい。
ご馳走様でした。

その後は昼寝をしたり、近くのスーパーで買い物したリして、午後をすごしましたが、此処は全くTVが受信出来ず、昨年泊ったことのある「道の駅明治の森・黒磯」へ移動して、そこでP泊することに。

道の駅みかも(09:00)⇒佐野七福神巡り⇒道の駅みかも(17:00)⇒道の駅きつれがわ(19:15)

昨日は急遽、桐生七福神を巡りましたが、本日の佐野七福神巡りは当初の予定通りです。
北関東でポタリングで巡れる残りの七福神は、大分少なくなりました。
①群馬県
銅七福神、邑楽七福神
②栃木県
小野寺七福神、今市七福神、おおたわら七福神、烏山線七福神
この6つぐらいです。
これらを巡り終えると、次は埼玉、東京ですね。

さて、佐野七福神へ出発。

金蔵院(寿老人)
image

image

image


光栄寺(福禄寿)
image

image

image


円照寺(布袋尊)
image

本堂を普請中です。
小降りですが、立派な木組み。
image

image


途中、「佐野厄除け大師(惣宗寺)」をお参りしました。
image

此処でも菊の展示会。
image

image

image

image


観音寺(大黒天)
image

image

image


突然、相方のアルブレイズK号の後輪タイヤがパンク。
近くの自転車屋さんで、タイヤとチューブ全部を交換することに。
ちょっとした不運、厄落としと思えば良いかも?。

佐野市にも素敵な街並み。
image

image


当初、お昼は出流原の蕎麦屋さんを考えていたのですが、七福神の出流原弁天から山道を10km以上登ったところであることが判り、断念。
近くの佐野ラーメンの「日向屋」で。
image

ラーメン(610円x2)
image

餃子(400円)とチャーシュー丼(250円)
image

ラーメンは、塩ラーメンのようなスープと青竹手打ちの平打ち麺。
スープ、麺、チャーシュー等の具材、どれも、またバランス良く、美味しいですね。
餃子は大振りでザクとした餡がたっぷり、チャーシュー丼も葱と胡椒が利いていて、これまた美味しい。
食べ過ぎですが、本日の走行距離40km、まあ良しとしましょう。

七福神巡りの再開。
安楽寺(恵比寿)
立派なお寺です。
image

image

image


西光院(毘沙門天)
image

毘沙門天は非公開のようです。
image


出流原弁財天(弁財天)
image

image

本殿まで登ってみました。
image

出流原弁天湧水の池の全体が見えます。
image


佐野七福神の結願です。

本日走行距離:40km
累計走行距離:3,421km
久々の40km超え、でした。

弁天様の脇の「出流原弁天池」、昭和の名水百泉の1つです。
image

image

image

image


さて、さくら市の喜連川に移動して、今夜のP泊は「道の駅きつれがわ」で。

併設の温泉施設で入浴(500円)。
image

喜連川温泉は贔屓の早乙女温泉ばかりで他所に行ったことが無く、此処もはじめてです。
内湯は循環ですが、露天風呂は源泉掛け流しで、如何にも喜連川らしい個性的なお湯です。
含硫黄ーナトリウムー塩化物泉(硫化水素型)(高張性弱アルカリ性高温泉)・ドポドポ源泉掛け流し(露天風呂)・無色透明・石油臭&硫化水素臭・卵味&えぐみ・ツルスベ系。

自宅(06:10)⇒桐生市役所(09:50)⇒街ポタ⇒藤屋食堂(12:30)⇒桐生七福神巡り⇒桐生市役所(15:15)⇒道の駅みかも(18:30)

プレアデス号が帰還して、群馬県桐生から栃木県那須へと北関東の車旅を計画。
渡瀬川の草木湖でパドリングも考えたのですが、NETで調べてみると水位が低くては無理みたいでした。
春に満水、夏に低水位、秋に復活が例年のパターンですが、今年は低水位のままのようです。
別な機会に行きましょう。

本日は桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の本町一丁目二丁目辺りをポタリングします。

桐生市役所にプレアデス号を駐車。
image


本町通り
image

image


桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
image


先ず「有鄰館」に。
image

image

image

image

image


古い商家
image

周りに合わせて(?)新築、朽ち果てそうな廃屋。
image


桐生八幡宮
image

image

本殿の見事な木彫
image


群馬大学工学部
image

群馬大学工学部同窓記念会館(桐生高等染織学校、大正5年創設)
image

image

image

image

image


素敵な二階屋。
image


桐生の名物、素敵な三角屋根その1、「ベーカリーカフェ レンガ」。
image

ポタの途中のおやつ、チーズタルト(200円)、美味しい。
サービスの揚げパンの耳の砂糖まぶし、今夜のデザートにします。
ご馳走様でした。
image


素敵な銭湯、「一の湯」。
image

突然思出しました。
25年位前、相方と寒い時期に桐生に訪れた時、この風情に誘われて一風呂浴びました。
相方も私も、すっかり忘れていました。

これも偶然、25年前にお昼を食べた店「芭蕉」、う~ん、全く変わらない、と思います。
image


素敵な三角屋根その2、旧曽我織物新工場。
image

image


路地
image


素敵な店構え、「鳥亀」というお店。
image

本日の昼食は予定があり、次回、機会があれば訪れることにしましょう。

途中の公園で菊が展示されていました。
image

image


本日の昼食、ソースカツ丼の名店、「藤屋食堂」。
image

ソースカツ丼(830円)。
もも肉のトンカツ、ソースは醤油とウスターソースをあわせたような甘味控え目、キャベツなし。
カツも含め、全体的にあっさりとした味わい。
image

ソーストンカツ丼(1,030円)。
大きなロースカツ、レタスとキャベツが添えられている(何故?)以外は、同様です。
image

想像した通りの、とてもオーソドックスなソースカツ丼、という感じです。
結構なボリューム、美味しく頂き、ご馳走様でした。
長野、福島、新潟、群馬、山梨、山形、岡山、他、各地にソースカツ丼があり、福島(会津若松)、山形(河北)に続いて3つ目です。
その土地に行った時に、シリ一ズで食べてみましょう。
因みに福島はロースカツで甘めのソース、山形はモモ肉でカレー風味のソース、でした。
所変わればで、結構面白いですね。

お昼が食べ過ぎ気味で、もう少し運動しなければとなりまして、急遽午後に「桐生七福神」巡りをすることにしました。
image

全行程で7km弱です。

西方寺(布袋尊)
image

image

image


鳳仙寺(毘沙門天)
大変立派なな寺です。
栃木百景の一つとのこと。
image

image

image

此方には、木像と石像の毘沙門天がいらっしやいました。
image

image


久昌寺(恵比寿)
image

image


青蓮寺(福禄寿)
image

image


法経寺(大黒天)
image

image

秘仏で非公開ですが、失礼して隙間から覗きました。
image


妙音寺(寿老人)
image

image

image

本堂に寿老人がいらっしるとのことでしたが、見あたりませんでした。
image


光明寺(弁財天)
image

image

この様なお姿の弁財天は初めてです。
image


これにて、桐生七福神の結願となりました。

盛り沢山な一日でした。
スマホの通信量7GBオーバーで、通信の制限がかかり、blogの投稿にとても時間が掛かってしまいました()。

本日走行距離:17.8km
累計走行距離:3,381km

image


おまけの一枚、桐生市内の店先によく貼ってあります。
意図はいまいち伝わり難いのですが、なかなかインパクトはありますね。
篠原凉子さんは桐生市の観光大使だそうです。
image


本日のP泊は「道の駅みかも」です。





プレアデス号が帰還して、何処かに行こうととなりまして、先ず神奈川県から静岡県まで、猿島、城ヶ島、江ノ島、初島の島巡りと大山登山、丹沢湖バドリングを考えたのですが、天気がいまいち(月曜日時点)、大山の見晴らし台登山道の通行止め、丹沢湖低水位、で困った時の北関東シリ一ズで桐生から那須を計画しました。

準備の買い物の途中で、おやつタイム。
最近リニューアルオープンした青柳の「パン工房Lyonわかば」でブル一ベリーのディニッシュ(180円)。
image

image

image

なかなか美味しい、ご馳走様でした。

本日の買い物の一つ、暗い時のみに検知する人感センサーLEDライト(㈱オーム電気NIT-L03MーW)。
今まで使用していたのは明るい時も点灯してしまうタイプで、結構電池を消耗してしまいました。
良い感じ、これなら保ちそうです。
image



本日、プレアデス号の修理が終了し、RVランドに受け取りに行き、その帰りに野菜を調達に、久々に常総市水海道の「ほくそう」に寄ってみました。
9月の関東・東北豪雨以来初めてです。

DSC_5287

営業されていましたが、お知らせが貼ってありました。
DSC_5286
何時も美味しい野菜がたいへん安く揃っていて、一番多く通った直売所でした。
とても残念で、悲しい…。
また再開できることを願っています。

我が家に帰還したプレアデス号。
40日間の入院でした。
早速、今週、近場に出かけようと思います。
DSC_5288

今日も都内に用事。
汐留で用があり、山手線一周その3として東京駅から新橋(汐留)まで一寸散歩。
DSC_5270


DSC_5272

DSC_5273

DSC_5274

DSC_5275

DSC_5276
約3kmの散歩でした。

汐留での用事は無事に終了して、夕方帰宅。
十三夜の月が煌々と。
DSC_5282

スマホのデータ通信量が7GBを超えて、通信速度の制限が掛かってしまいました。
スマホでblogを入力しているので、致命的です。
暫くは自宅のPCで入力ですね。

ところで、明日プレアデス号が我が家に帰還します。
40日間の入院でした。

月例の中野の両親の墓参り、次女の学校の芸術祭、他で東京に行きました。

先は、次女の学校の芸術祭へ。

武蔵野の長閑な風景。
image

DSC_5237


芸術祭の見学、今年で3回目です。
DSC_5240

DSC_5243

DSC_5245


学生の展示を見ていて、欲しくなったもの。
DSC_5248

DSC_5249


毎年楽しみにしている陶芸クラブの出店で3点ほど購入。
DSC_5244


あちこちに学生のマーケット。
DSC_5247



模擬店のお昼、なかなか美味しい。
DSC_5250

image

ご馳走様でした。

話題の黒板ジャックのパフォーマンス。
DSC_5252

DSC_5251


次女と別れて、中野に移動。
両親のお墓参りで長女と合流後、買い物で浅草橋へ。
DSC_5253

DSC_5256


浅草橋界隈を散策。
昔、勤め先の事業所がこの近くにあって、夜に飲みに来たことがありますが、この時間にぶらぶらしたことがありません。
クリスマスディスプレイ
DSC_5257

皮製品の工房、そそります。
DSC_5258

高架下
DSC_5259

浅草橋らしい風景
DSC_5260

由緒ありげな居酒屋
DSC_5262

銀杏岡八幡宮
DSC_5261

素敵な、バー?
DSC_5266

これまた、そそる木工品の工房。
DSC_5265


本日購入の陶器
DSC_5267


佐倉八十八ヶ所」その6で、本日佐倉市の畔田、生谷、臼井、臼井田、南臼井台、臼井台、上座を巡ります。

上座総合公園に車を停めてスタート。
image


今日もいきなりダート道
DSC_5193


田圃にコスモス畑
DSC_5195


正光寺に行く誤って西光院に行ってしまい、何と大師堂が2つあります。
番号のないお堂。
image

第63番とあるお堂、「佐倉市民ハイキングクラブ」の情報では第63番」は臼井の江原新田の西教院となっています。
image

image


第45番60番 正光寺(佐倉市畔田)
DSC_5202

第60番は四街道の長岡の正福寺にもあります。
DSC_5203


第61番 専栄寺(佐倉市生谷)
DSC_5204

DSC_5206


第43番 観音堂(佐倉市生谷)
DSC_5207

地元の生谷(おぶかい)の方に「お大師様巡り?」と声を掛けられ、少しお話をしました。
立派なこの地のパンフレット「小さな歴史があります 生谷の野辺をあるいてみませんか」(生谷環境保全瑞穂会編)を頂きました。
この辺りの谷津田も野辺の路も奇麗に整備されていて、とても良い雰囲気です。
DSC_5234

DSC_5235


第47番 大師堂(佐倉市生方)
DSC_5208


林の道
DSC_5209


第48番 光勝寺(佐倉市臼井)
DSC_5210

DSC_5211

本堂の閻魔様
DSC_5213


第29番 円応寺(佐倉市臼井田)
立派なお寺です。
DSC_5214

DSC_5216

DSC_5217

DSC_5215


近くの臼井城址公園
DSC_5218

DSC_5219

DSC_5221
DSC_5224

DSC_5223

DSC_5227


第88番 常楽寺(佐倉市臼井)
DSC_5228

DSC_5230

DSC_5229


第25番 宗楽寺(佐倉市南臼井台)


第82番 輪正寺跡(佐倉市上座)
DSC_5233

DSC_5232


本日は9か所10番を巡りました。
あと2回で結願です。

本日走行距離:15.8km
類型走行距離:3,363km

image


カヤックのワイルドカード号(フジタのアルピナ2 460EX CLEARWATERオリジナルスペック)の左側のチューブ(浮力用)の前半分が膨らまない状態が続いています。
以前に二階のベランダから吊して干したことがあり、その時にチューブがチューブのカバーの中で下に縮まって固まったのではないかと疑っています。
購入先の「クリアウォーターカヤックス(蘇我)」に電話で問い合わせると、 やはり、チューブのカバーの中で下に縮まっているのではないかとのことで、カヤックの布体を裏返して、チューブをカバーから引っ張り出して、伸ばして、また入れ直すという方法を教わりました。
上手く出来なければお持ち下さいとの店の方のお話で、先ずはトライしてみることに。

カバーを裏返し
image

左側のチューブは予想通り、中で縮まっていて、カバーの中に手を入れると簡単に引き出せました。
image

これで空気を入れると、捻れがあるのか、ウィンナソーセージ状態。
結局、反対側のチューブに紐を結び付けてから前半分を引き出して捻れをとり、念のためもう一度空気を入れて、確認。
image

空気を抜いて、はんたい側の紐を引いて、チューブをカバーに収納。
もう一度空気を入れて、支障なく膨らむことを確認。
image

これで大丈夫、1時間弱の作業でした。


本日も相方は用事があって出掛けました。
昨日に引き続き、懲りもせず、本日もお昼に?。

アルブレイズH号で往復することに。
4ヶ月前に同じようなことをしています。
ラーメン二郎守谷店」です。
image

小ラーメン麺少なめ(700円)
image

何時もながら、当たり前ですが、「二郎」です。
ただ今日は、少々塩っぱく感じました。
昨日の「ラーメン トライチ」も同様ですね。
ご馳走様でした。

帰りの利根川サイクリングロードは予想通り、びゅうびゅうと向かい風。
image

image

image


本日走行距離:9.9km
(消費カロリー:197kcal)
累計走行距離:3,347km

今日の朝食は、蕎麦粉のガレット風と馬鈴薯のスープ。
一昨日の七ツ洞公園のハーベストフェスティバルで食べた蕎麦粉のガレットが美味しくて、相方がチャレンジしました。
image

ちゃんと蕎麦粉のガレットしています。
美味しい、また作って下さいな。
ご馳走様でした。

相方が都内で用事があり、私は留守番。

お昼と買い物で守谷の方へ。
買い物「ジョイフル本田守谷店」で買い物。
image

今年もあと2ヶ月強ですね。
4月以降、夏までは長く感じましたが、夏から秋はあっという間に過ぎていく感じです。

お昼は最近開店した「ラーメン トライチ」へ行ってみました。
戸頭のヤオコー前に「わかとら家」という吉村屋直系の横浜ラーメンの店があり、時折訪れました(その後、経営者が変って?「一心」となり、その味を受け継いだのか、同じようなラーメンを提供して現在に至っています。)
今年の7月頃(?)、わかとら家の関係者が近くの乙子に「ラーメン トライチ」を開店して、「わかとら家」の経営者が監修として参加しているとのことです。
image

ネギチャーシュー麺(980円)
image

旨味、塩分、脂分高め、たつぷりのスモークチャーシュー。
美味しい!!、のですが、少々キツイのも正直なところ。
ご馳走様でした。






一度は行ってみたと思っていた奥利根湖(八木沢ダム)へ。
気になるのが貯水率と紅葉の状況ですが、Γ独立行政法人水資源機構沼田総合管理所の八木沢ダムと奈良俣ダムのホームページ」に貯水率(リアルタイム)とダム湖上の写真(1週間毎)が掲示されていますので、調べると、貯水率は99%、紅葉も見頃となったようです。
image

(10月20日現在は貯水率98%)
image


自宅(03:00)⇒下道⇒八木沢ダム道のゲート(07:30)⇒奥利根湖エントリーポイント(09:00)⇒幽の沢(10:10)⇒東ゴンボリ(10:35)⇒奈良沢流れ込み(11:15~11:50)⇒コツナギ沢(12:15)⇒エントリーポイント(13:30)⇒奥利根湖(14:30)⇒下道⇒三峰の湯(15:30)⇒自宅(20:15)

八木沢ダム道のゲートに7時30分着、10月以降は8時に開きますので、少し待ちました。
image


20分位で八木沢ダムに到着。
image

エントリーポイントのスロープの上の管理小屋で届け出(氏名、住所、緊急連絡先、帰着時間等)を提出。

スロープとワイルドカード号。
満水でエントリーが楽です。
image


本日のコースは、左ルートで、エントリーポイント⇒悪沢⇒幽の沢⇒東コンボリ⇒奈良沢⇒コツナギ沢⇒西コンボリ⇒エントリーポイント、約15kmのパドリングを予定します。
image


パドリング開始。
image


二俣へ。
image

image


本流方向を望む。
image


右コース、幽の沢、悪沢へ。
image


見事な鏡面
image

image

image

image

image


悪沢の廊下、奥まで漕ぎ入れることができました。
image

image

image

image


東コンボリへ、流れ込みで休憩。
image

image

image

image

image


奈良沢へ、遠くに国境稜線の山が見えます。
少し向かい風が出てきました。
image

image

image

image

大きな魚影が、一匹は鯉のようで、もう一匹はパールマークのような模様が見えたので鱒類かも。
image

image

image

お昼のカップヌードル、こういうシチュエーションで食べると、何でこんなに美味しいのでしょうかね。


コツナギ沢へ、大分風が強くなってきて、漣が立っています。
image

image

image


此処からは、左岸に沿ってエントリーポイントへ帰りますが、風向が変わって、吹き上げるような強い風となり、白浪も立ち始めました。
西コンボリは入いらず、エントリーポイントを目指します。
image


振り返って。
image


強風の中、1時間強休まずに漕いで、ようやくエントリーポイントが見えてきました。
image


4時間30分のパドリング、溜め息物の紅葉、満水、晴天、無風(早い時間だけですが)、すっかり堪能しました。
国境稜線が冠雪していたらパーフェクトなのですが、それは何時かに期待することにしましょう。
奥利根は入江や岬、流れ込みが多く、変化に富んでいて面白いパドリングができます。
今度は新緑の頃、本流(右コース)へ行ってみたいものです。

ワイルドカード号を畳み、後片付けをして、NETで調べた月夜野の「みなかみ町営温泉三峰の湯」(入浴料360円)へ。
image

アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)・源泉ドポドポ掛け流し・無色透明・無臭・無味、ヌルスベ系。
プレハブの建物、内湯、露天風呂ともこじんまりとしていますが、素敵な雰囲気。
観光客は殆どいなく、地元の方ばかり。
泉質素晴らしく、料金はとても安く、名湯です。
ゆっくりと温まって、一路帰宅の途へ。




最近、水戸市の「七ツ洞公園」のことを知り、この週末に「ハーベストフェスティバル」なる催し物があるとのことで訪れることに。

駐車場が混むとの情報で、早めに、6時に出発しました。
順調に走って、8時過ぎには到着してしまい()、静かな公園をゆっくりと散策することにしました。

「七ツ洞公園」の解説。
NETで、…イギリスの自然風景式庭園で、1999年に水戸市が開設した。風景画のような景色を再現しているのが特徴であり、イギリス式庭園でよく見られるようなフォーリー(模造建築物)やパビリオンなどの建築物と大小5つの池、清流、ダムやそれらを取り囲む森から形成されている。また、秘密の花苑(ひみつのはなぞの)という円形のレンガで囲まれた庭園は、イチイの生垣で色々な形に区切られており、まるで別世界にいるような気分を体験できる。イングリッシュローズをメーンに四季折々の花々を楽しむことが可能な公園だ。…とあります。
近年はおとずれる人も少なく、大分荒れ果ててしまったそうですが、2014年から大規模な修復が始ったそうで、「七ツ洞再生物語」として公開されています。

image


image


「フォリー(模造建築物)」という英国式庭園の構造物だそうです。
image

image


至る所で水が湧いています。
image


ダムB
image

image

image


壁泉
image

image


ダムC
image

image


ダムD
image

image

image

image


ダムE
image

image

image


ダム、フォリー、パビリオン、小径、少し古びた、趣があって、とても良い雰囲気です。

秘密の花苑へ。

バラのアーチ
image

image

image


エントランスと花苑
image

image


花々
image

image

image

image


秋の花が沢山。
手入れされ過ぎていない少しラフな感じ、お話に出てくるような花園、気に入りました。

この公園は映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなったそうです。
image

image


芝生広場でのハーベストフェスティバルへ。

園芸の出店と大道芸
image


バグバイプ演奏とスコティッシュダンス
image

image

この公園と今日のハーベストフェスティバルにぴったり

食べ物の出店、素敵なディスプレイ
image

image

image


今日のお昼その1
蕎麦のガレットと珈琲、美味しい。
家に蕎麦粉がありますので、今度作ってみると相方、楽しみです。
image

その場で盛り合わせるデニッシュと無花果のパン、さくさくともちもち、これも美味しい。
image

ご馳走様でした。

素晴らしい公園と楽しい催し物、大いに堪能しました。
是非、違う季節に再訪しましょう。

帰りに「ポケットファームどきどき茨城町店」で野菜を調達。
カリフラワー、蓮根、水菜、等、沢山。
image

image

菊盛」の純米生酒が売っていました。
菊盛は「来福」とともに、お気に入りの茨城のお酒で、思わず購入。
image

image

濃い旨味、香り高く、強めの炭酸、これは美味しい。
とても気に入りましたが、一般に市販されておらず、ポケットファームどきどきでの限定販売とのこと。
う~ん、残念!!
今日のお昼その2
image

玉子焼が美味しい!!、ご馳走様でした。

朝早くから、秋の一日を楽しみました。

昨日深夜、大雨が降りましたが、朝には小雨模様となりました。
午前中は買い物でつくば市へ。

午後は、雨が上がり、散歩を兼ねて郵便局まで。

近くの新しく造成されたゲートボール場。
芝生が大分伸びました。
image


道々の秋の花々。
image

image

image


取手郵便局の裏手の道、歩いたことがありません。
image


Runtastic Rord Bikeの軌跡から、本日の散歩、5,000歩、3.7km。

ブログのカテゴリーを整理して投稿記事をチェックしたら、「立ち食いそばの名店シリーズ」その2が抜けていることに気がつきました。
写真が残っていたので、改めて投稿することに。

2014年10月1日のこと、日本橋の本社に期初の朝礼があってその帰りに、中央区新川の「そばがんぎ新川一丁目店」へ。
へぎそば(ふのりそば)」の立ち食い店として有名です。
image

掻き揚げ(470円)
image

生麺でツルン、コツコツした食感、汁はすっきり中庸、掻き揚げは揚げ置きですがサクパリ~バリ、ボリュームも結構あり。
美味しく頂き、ご馳走様でした。

佐倉八十八ヶ所」その5で、本日は千葉市青葉区の旦谷町、佐倉市の馬渡、神戸、木野木、宮本を巡ります。

佐倉市の宮本の直弥公園に車を停めてスタート。
先ずは、前回(その4)で廻れなかった第67第75の薬師堂に向います。

途中、長い距離ダートになりました。
image


第67番 薬師堂跡(千葉市青葉区且谷町)
image

第75番 薬師堂跡(同所)
image


林の中の道。
image

image


第21番第24番第54番 善養院(佐倉市馬渡)
こじんまりとして、なかなか雰囲気の良いお寺です。
image

とても立派なお堂です。
image


第2番 王蔵院(佐倉市神戸)
image

image


第5番 大師堂(佐倉市木野木)
image


第16番 観音堂跡(佐倉市宮本)
image


本日は5箇所7番を巡りました。

本日走行距離:16.0km
累計走行距離:3,336km

相変わらず、お堂からお堂まで変化に富んだ道が続きますが、今日は坂は少なめでした。

Runtastic Rord Bikeの軌跡です。
アップロード後で軌跡で判り難いですね。
アップロード前をスクリーンショットした方がよいかも。
image


お昼は久々に、ポタリングの後の定番のカレーにして、佐倉市の「タージュ支店」へ。
JR佐倉の近くの本店には行ったことがありますが、支店は初めてです。
image

Aセット(チキンと豆のカレー/サラダ/ナン、750円)、Bセット(キーマカレー/タンドリーチキン/サラダ/サフランライス/ラッシー、880円)。
image

スパイスが良く利いていて、香り高く程良い辛さで美味しい。
Bセットはボリュームたっぷり、2人でA/Bセットで丁度良いくらい。
少し塩分高めですが、運動の後には良いでしょう。
ご馳走様でした。

後、2回で結願となりそうです。


相模湾木肌鮪第7回戦です。
(FBに間違えて第8回戦と書いてしまいました。)
木肌鮪のコマセへの反応が強くなってきた、との情報で参戦。


出船準備
image


江ノ島を後に
image


今日も船団ができています。
image



本日の当たりは7回(コマセ6回、ルアー1回、?)。
揚がったのは、キメジ13kg(コマセ)、木肌鮪37kg(ルアー)で、他は、スッポ抜け、ハリス切れ、鮫の餌食…。

お隣の方、恐ろしいくらいの突っ込み、後少しで鮫の餌食になったよう…。
image


13kgのキメジ、走っています。
image


青物竿が綺麗に曲がっていますが、残念、ハリス切れ(?)。
image


ルアーの37kg。
お見事の一言、独りで、アシストもなく、25分で釣り揚げました。
いや~、凄いです。
image

image


私は今日も当たりなし、7連敗中。

2ヶ月毎に通院している牛久のクリニックの1ヶ月前の診療結果を記録するのを忘れていました。

体重:-1.2(66.4kg)
HbA1c:-0.3(5.8%)
TC:+15(211mg/dL)
LDL-C(F式):+32(158mg/dL)
HDL-C:+7(58mg/dL)
血圧:116/73mmHg

当面の目標(2013年12月「糖尿病手帳」を手渡された時)の体重68kgとHbA1c6.0%は、クリアしました。

さて、2013年12月当時と比較すると
体重:-6.6(66.4kg)
HbA1c:-0.7(5.8%)
TC:+15(211mg/dL)
LDL-C(F式):-20(158mg/dL)
HDL-C:+9(58mg/dL)
血圧:-24(116)/-17(73)mmHg

ここ4~5年で買ったズボンは、ベルトをしないと落ちそうになりましたし、以前は、ポタリングでちょっとした上り坂で酷い息切れがしたのですが、そんなこともなくなりました。

次の目標は、体重63kg、HbA1c5.6%にしましょう。
それと、少し筋肉をつけることですね。
ぼちぼち、やっていきましょう。

朝靄がかかっていました。
image


午前中に、買い物。
先日手賀沼一周ポタの途中、網製のビンドウで在る物を一杯取っている方をお見受けして、買おうと思っていました。
近々、試してみるつもりです。
楽しみ!!
image


昨日に続き、ラーメン屋さんごっこ。
本日は野菜たっぷりのつけ麺。
出汁、スープは昨日と同様。
image


午後、守谷市からつくばみらい市、小貝川の有名な沈下橋の小目沼橋辺りを散策。
守谷ICの先のケーズデンキ守谷に車を停めて、スタート。
今回は、散策ですが、「Runtastic Rord Bike」というアプリを使ってみました。

守谷市から谷原大橋を渡ってつくばみらい市へ。
image

image


小貝川もこの辺りだと結構流れがありますね。
image


遠くに小目沼橋も見えてきました。
士手の下にお堂があり、もしやと思って見てみると、先日調べた谷原大師の第84番でした。
佐倉八十八ヶ所の次は此処を巡りましょう。
image


小目沼橋」、小貝川は源流から利根川への合流点まで土手沿いに走ったことがありますが、気が付きませんでした。
image

image

image

image

とても素敵な橋です。
この辺りも流があって、カヤックでダウンリバーも面白そうです。
少し検討してみましょう。

再び守谷市へ。
image


小絹駅を横に過ぎ出発点へ。
image


本日の散歩の軌跡です。
image

このアプリ、なかなか使い易いです。





このページのトップヘ