烟霞淡泊

2015年09月

ある日の夕食。
おでんは好きで、年中作りますが、最近のお気に入り。
ワンカップ酒を用意。
image

おでんを肴にワンカップ酒を飲んで、1~2cm程残してそこにおでんの出汁を注ぎ、七味を振って頂きます。
image

赤羽の「丸健水産」の真似ですが、う~ん美味しい!!

佐倉八十八ヶ所」その2で、本日は、佐倉市の飯田、本佐倉、上本佐倉、大蛇、上代、長熊をアルブレイズK&H号で巡ります。

岩名運動公園に車を止めてスタート。
image


第4番 慈眼寺(佐倉市飯田)
image

image

image

image

佐倉市民ハイキングクラブのHPには、慈眼寺は第4番のみですが、お堂が2つあり、第7番と第69番、第13番のご詠歌の額が飾られています。
勿論、 HPでは、第7番、第69番、第13番は別なお寺になっているのですが、全部廻ると判るかもしれません。
赤い山門が印象的です。

道々
image


第23番 吉祥寺(佐倉市本佐倉)
image

image

image

立派なお寺でした。

道々
image


第40番 光徳寺跡 (佐倉市本佐倉)
image

image

廃寺に、2本の百日紅とお大師堂、風情。

第70番 清光寺(上本佐倉)
image

image

image

下馬の石碑には三つ葉葵が。
少し調べると徳川家に縁のあるお寺のようです。

第30番 蓮華院跡(佐倉市大蛇)
image

image


道々
image


第32番 養福院跡(佐倉市長熊)
image

image


第79番 道祖神脇(佐倉市上代)
image

image


岩名運動公園へ帰る道すがら、相当遠回りですが、「しょうやタンメン」でお昼を。
image

野菜たっぷりタンメン(中盛:760円、+チャーシュー1枚:180円)。
image

中盛は、通常サイズの麺の2/3の量だそうです。
確かに野菜たっぷり、さっぱりとした少し塩分高めのスープとつるんとした中太麺、美味しく頂き、ご馳走様でした。

道々、岩名運動公園へ。
image


本日は、7箇所、7番(9番?)を巡りました。

街中の道、野の道、田の道、森の道、登り道、下り道、変化があって、複雑で、なかなか面白い巡礼です。
次回も楽しみ。

本日走行距離:29.5km
累計走行距離:3,290km


流山おおたかの森SCのTOHOシネマで「KINGSMAN」を観に行きます。
ここで、先日8月26日に「 MISSION:IMPOSSIBLE ROGUE NATION」を観ていますね。
夫婦50割引(夫婦どちらか50歳以上)で、1,800円が1,100円に割引となります。

image

image


なかなか面白い。
R15、古風なスパイ物のようなのに兎に角派手なアクションで主人公が人を殺しまくり、パロディ満載、結構ブラックで、少し奇妙な味も。
気に入りましたが、続編は難しいでしょうね()。

スーパームーンです。
スマホのカメラですが、私のスマホは夜景がさっぱりですね。
image



今日は住んでいる地域の防災訓練の日です。

雨が上がって、雲の切れ間から青空も顔を覗かせています。
image


避難場所は、例年は歩いて15分ぐらいの小学校なのですが、今年は近くの高校であっという間に着いてしまいました。
image


防災訓練体験ラリー
車椅子体験、国土交通省降雨体験車、国土交通省自然災害体験車、…。
image


災害伝言ダイヤル、付近のハザードマップや次の写真のような出水の情報、等、役に立つ企画が多かったですね。
image

平成13年9月、調整池まで出水しています。
我孫子市天王台に住んでいた頃で覚えています。

防災訓練体験ラリーの景品、携帯用トイレと緊張用呼子笛。
image


緊急用持ち出しザックの中身を整理して、本日の防災訓練(?)は終了。

本日、十五夜の夕食。

その前に、昨日のサッポロビール千葉工場で紹介されたビールの注ぎ方。
image

image

3回継ぎです。
1回目:上から勢い良く縁まで一杯泡立てる。
2回目:泡が落ち着いて泡とビールが1対1になったら、ゆっくりと縁まで注ぎ足す。
3回目: 泡が落ち着いて泡とビールが3対2になったら、ゆっくりと縁まで継注ぎ足す。
此処までは何時も通りですが、この後さらに注ぎ足し続けて、泡を盛り上げる。
image

味は…、缶に残ったビールよりおいしかったのですが、昨日ビール工場で飲んだサーバーから注いだビールはもっと美味しかったような()。
さて、十五夜の献立、穴子と霜降りひらたけの小鍋仕立て、穴子の白焼き、鶏つくねのお月見、しし唐辛子と穴子の和え物、自家製筋子の醤油漬け、自家製烏賊の塩辛、塩茹で落花生、月見団子。
image

月見団子みたらし餡とすすき(擬き?)。
image

image


十五夜、中秋の名月に相応しく、煌々と。
image

image


今年の十三夜は、10月27だそうです。

 "全国のビール工場見学をコンプリ一トしようその5 "で千葉県船橋市の「サッポロビール千葉工場」へ。
今まで、「その1:キリンビール取手工場」、「その2:アサヒビール茨城工場」、「その3:アサヒビール福島工場」、「゛その4:キリンビール仙台工場」、と訪れています。
今回は、初めてのサッポロビールの工場です。

取手⇒我孫子⇒新松戸⇒西船橋⇒津田沼と3回の乗り継ぎ。

津田沼着、さてお昼は「立ち食い蕎麦の名店シリーズその12」で「つだ沼そば」で頂きます。
image

ワンコインランチ(もりと小海老小天丼、500円)と掻き揚げそば(400円)。
image

麺:生麺/汁:出汁中庸・塩分低め/量やや少な目。
ロメオタモドキとしてはもう少し塩分高めが良いかな。
ご馳走様でした。

さて、JR津田沼駅からサッポロビール千葉工場まで、4km強の散歩(実際は6kmぐらい)。
image

image


谷津干潟公園」へ。
image


谷津干潟」、有名な処ですが初めて訪れました。
image

大きなエイが泳いでいました。
image


サッポロビール千葉工場が見えてきました。
image


工場見学へ。
スケジュールは、見学30分、ビール試飲20分。
有料で500円/1人です。
image

image

image

ビールはサッポロ黒ラベルのみ。
泡がクリーミーでとても美味しい。
注ぎ方のレクチャーで驚きの泡の作り方、残念なことに写真がありません。
ビール専用のコツプのお土産付きで、明日サッポロ黒を買って、やってみましょう。
image

ご馳走様でした。
サッポロビールで、工場見学ができるのはこの千葉工場と札幌工場と九州日田工場の3工場で、 千葉工場と 九州日田工場は有料、札幌工場は無料です。

工場の送迎バスで津田沼駅に戻り、JRで船橋まで行って、「坊ちゃん」で外飲み。
image

白ホッピー(セットとナカ1杯)と角ハイボール、煮込み、酢モツと突き出し。
image

レバー、テッポウ、カシラとナンコツ、タン。
image

シロモツ、棒つくね、フエガラミ、めんち。
image

串焼きを、美味しく、たっぷり楽しんで、4,018円。
ご馳走様でした。

帰宅して、駄目押しの家飲み。
image


本日の歩数、14,855歩、良く歩きましたね。

昨日は何とか天気は持ちましたが、今日は朝から雨降り。
プレアデス号のいない風景
image


午前中は用事があって取手駅周辺へ。

お昼は、野菜たっぷりの皿うどんとワンタンスープ。
image

野菜たっぷりの皿うどん、野菜たっぷり焼きそば、野菜たっぷりお好み焼きは我が家のお昼の定番です。

午後は、少し調べ物を。
その内の1つ、来年開催の芸術祭で、先ずは「瀬戸内国際芸術祭」。
トリエンナーレで、第1回:2010年、第2回:2013年、第3回:2016年開催予定、です。

瀬戸内国際芸術祭2016開催概要
名称:瀬戸内国際芸術祭2016
 Setouchi Triennale 2016
開催期間|
春:3月20日(日・春分の日)-4月17日(日) 29日間
夏:7月18日(月・海の日)-9月4日(日)49日間
秋:10月8日(土)-11月6日(日)30日間
*会期総計: 108日間
会場|
直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、沙弥島(春会期)、本島(秋会期)、高見島(秋会期)、粟島(秋会期)、伊吹島(秋会期)、高松港周辺、宇野港周辺

来年、櫻前線とともに南から北へ向かう櫻旅を考えていますが、それに組み込めるかどうか…。

湖や沼を一周するポタリングが好きです。
今まで行った所は、茨城県「牛久沼」、千葉県「手賀沼」、北海道「大沼」、福島県「桧原湖」、群馬県「赤城大沼」、長野県「青木湖」「諏訪湖」、山梨県「河口湖」、「本栖湖」ですね。

手賀沼は4年前に一周していますが、久々に出掛けることに。
手賀沼サイクリングロード」(赤点線、柏市)と手賀沼北遊歩道(我孫子市)を走ります。
image


道の駅しょうなん」に車を停めて、スタートします。
湖/沼一周の基本の、時計の逆回りです。
image


手賀大橋
image


広大な蓮の植生
image


少し向かい風ですが、立派なサイクリングロードを快走。
image

image


薄茶は白鳥の幼鳥、醜い家鴨の子?
image


手賀曙橋
image

image


狭くなった、舗装も少し悪い、それでも快適な手賀沼北遊歩道を追い風に乗って行きます。
桜並木が続いて、咲く頃はなかなか綺麗です。
image


至る所に白鳥が居ます。
image


少し休憩
image


桜が咲いていました。
image

image


手賀沼公園
image


手賀沼公園から「北柏ふるさと公園」へ行くには、車道の歩道を走ります。
image


パン屋さんの「ペジーブル」でおやつにスコーン(130円)と無花果と胡桃の?(210円)を頂きました。
image

image

無花果と胡桃の?は無花果と胡桃が
ぎっしり詰まっていて、しっかりとした生地と相まって、とても美味しい。
ご馳走様でした。

また手賀沼サイクリングロードに帰ってきました。
image

image

image


手賀沼一周、2時間弱の快適なポタリングでした。

本日走行距離:17.9km
累計走行距離:3,260km

お昼は久々にヌードルメーカーでパスタを。
庭のプランターのバジルでジェノベーゼと蛍烏賊の沖漬けのパスタ。
image

生パスタは相変わらず美味しいですね。
ご馳走様でした。

あけぼのやま農業公園」へ散歩に。 

前に訪れたのは6月28日なので3ヶ月振りですね。
黄花コスモスが盛りとのことで、それがお目当てです。
image

そこかしこに金木犀が咲いていて良い香りが漂っています。
image


温室、何時も何かの花が咲いています。
image


彼岸花、見頃です。
image

image


コスモス畑
image

image

image

image

黄花コスモスは真っ盛りで、他のコスモスはこれからですね。

風車公園
image

image


日本庭園
image

image

image

image

良く整えられていて、気持ちが良いですね。

水生植物園へ
image

image

image

image

image


桜山へ
image

image

image


あけぼのやま農業公園は、近場で、四季折々楽しめ、気に入っています。
本日の散歩の歩数、5000歩。

本日の夕食。
image

昨日の都内の散策で調達した食材+αと土瓶蒸し、相方の母上より届いた鱒寿司と一緒に頂きました。
image

今回の鱒寿司は「大多屋」さんの包みというタイプで、全面鱒に包まれています。
とっても贅沢、美味しい。
田窯で購入した土瓶、良い感じです。
ご馳走様でした。

今年の月に有楽町から秋葉原まで散歩して、その内に山手線を一周しょうか、等と思っていましたが、その続きを。

今回は秋葉原から上野までで、時間が有れば合羽橋辺りも。

秋葉原周辺をぐるっと。
image

image

image

有名な
image

これも有名な?
image

image

秋葉原らしい風景
image


「ちゃばら」、全国の物産を取り揃えたマーケット、ですね。
面白くて結構な時間居ました。
image

image

image

お買い物
image


B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE」で軽いお昼を。
今治焼豚玉子飯(500円)、田川ホルモン鍋(400円)、久慈まめぶ汁(300円)と生ビール(400円)。
今治焼豚玉子飯と田川ホルモン鍋は見た目通りでしたが、久慈まめぶ汁は意外に美味しい。
image

お昼のビールは美味しい。
ご馳走様でした。

AKI-OKA ARTISAN 2K540
「ものづくり」をテーマにした施設、伝統工芸から新しい物までバラエティに富んでいて、特に木工品がなかなか良い店が揃っています。
此処から長女が合流。
image

image

image

image


御徒町から上野方面へ。
image

image


アメ横あたりの「やきとり文楽」で休憩?。
image

image

image

乾いた喉にハイボールは美味しい。
ご馳走様でした。

下谷神社
image


合羽橋の「田窯」で買い物。
image

本日の目的のひとつ、これを買いました。
長年使っていた土瓶が壊れて、ス一パーやホームセンターで探していたのですが、何処にもありませんでした。
今時は需要が無いのでしょうか。
image


浅草寺辺りをぶらりぶらりと。
image

珈琲ブレイクを創業58年の「ローヤル」で。
image

image

濃い珈琲で美味しく頂きました。

ニュー浅草本店」で食事がてら、一杯飲むことに。
昔、日本橋の勤め先の傍に「ニュー浅草日本橋店(?)」があって、よく行った記憶が。
今から35年くらい前ですが。
image

image

image

真っ当なつまみと良いお酒、美味しく頂きました。

秋の一日、楽しく過ごしました。
本日の散歩の歩数、13,000歩、久々の10,000歩超えです。

八十八箇所巡礼第8弾で「佐倉八十八ヶ所」の巡礼を開始します。
その1で、本日は佐倉駅周辺の新町、大蛇、本町、弥勒、鏑木を徒歩で巡ります。

佐倉市役所の駐車場に停めて、先ずは京成佐倉駅へ。
佐倉は坂道の多い街で、早速木に囲まれた坂道。
image

image

京成佐倉駅は初めてですね。
こじんまりとした駅です。
image


第81番 嶺南寺(佐倉市新町)
image

お堂が見あたりません。
お寺の方に伺うと、次の写真のお地蔵様の後ろにあったのですが、大部以前に台風で倒壊してそのまま、だそうです。
image


道々
image


第28番 東慶院墓所(佐倉市大蛇)
探すのに苦労、諦め掛けた時、相方が発見。
image


第33番 自性院跡(佐倉市本町)
立派なお堂
image

盛りの彼岸花
image

彼岸花には蝶が付き物、紋黄揚羽ですかね。
image


道々、古い商家
image


第57番 勝寿寺(佐倉市弥勒)
image

image


第52番 教案寺(佐倉市鏑木)
image

image


道々、木陰の小径をうねうねと。
image

素敵な医院
image


第18番第58番 周徳院(佐倉市鏑木)
素敵な山門1日
image

image


第17番 大聖院(佐倉市鏑木)
武家屋敷通りの奥にあります。
image

image

佐倉市民ハイキングクラブのHPでは17番のみですが、お堂のご詠歌の額には17番と61番の2つがありました。
当然HPには別に61番があります。
image

お大師様、同行二人
image


本日は7箇所で8番
散歩がてらの街中の霊場でなかなか面白かったです。
本日の歩数:13,000
歩行距離:9.8km

相模湾木肌鮪第6回戦です。

出船、小坪漁港の横の逗子マリーナを眺めて。
image


富士山と江ノ島
image


釣り場は、藤沢、平塚の真沖、海岸のほんの少しところです。
丹沢山の大山から表尾根が間近に見えます。
image


ルアー5名、コマセ釣り18名の満員の盛況。

さて釣況はというと、当たり8回、ルアー:7のコマセ釣り:1で、今日は(も?)ルアーの日でした。

ルアー同時3人のヒット。
image

向かって左の方は、数分の遣り取りで10kg前後のキメジ。
右の方は、少しの遣り取りでラインブレーク。
真ん中の方は、1時間に及ぶファィトの末、リーダーが見えたところでラインブレーク。
30kgオーバーでしょう。
image


コマセ釣りは、18名で当たり1回というトホホな結果。
ドラグを閉めすぎていたようで、瞬殺ハリス切れだったようです。

こうして第6回戦も終了しました。
北海道旅行が中止になっての第6回戦でしたが、第7回戦に行くかどうか?
開幕以来ルアー優位が続いているようです。
今年の鮪は鰯等のライブベイトが特に好きなのかも知れません。
例年だと開幕半月ぐらいで沖アミに着いて当たり出すのですが、今年は様子が違うような。
6回で木肌鮪の当たり無し、全く釣れる気がしません。

毎年恒例の落花生狩りに千葉県の香取方面へ。

本日の朝食、ではなくブランチは、その途中「九十九里ファームたまご屋さんコッコ」で。
image

卵、ご飯(多古米)、味噌汁、もみ海苔、鰹節、お代わり自由、かけ醤油4種…、鶏そぼろと卵焼き、漬け物で、360円という太っ腹、は相変わらずです。
image

卵4個を丼一杯半で美味しく頂きました。
前回は2015年3月14日に訪れています。
半年に1回のコレステロール祭り、まあ良いでしょう()。

道の駅くりもと」に到着。
image

落花生狩り、10株(1株100円)をお願いしました。
image

image

image

実が少ない株があると係りの人が株を追加してくれます。
結構な量の収穫。
image


道の駅くりもとの目的のひとつの酢橘、この時期安く手に入ります。
ある時、キズ物のB級品で15個で100円で売っていました。
今日も少し期待したのですが、ありませんでした。
6個120円を2袋購入。
もう一つは「にんにく七味」。
今春の福島の桜旅で二本松市の浪江焼そばの「杉乃屋」で、焼そばに「にんにく七味」を掛け、とても美味しく頂きました。
同じようなものを探していたのですが、どう謂う訳か、「道の駅くりもと」に「七味にんにく」(岩手県の(有)早池峰自然科学興業)が売られていて、今年7月に試しに買いましたが、気に入りまして、今では焼そば始め色んなものに愛用しています。
image


さて、落花生を洗って、塩茹します。
2.3kgありました。
・圧力鍋 
・同重量の5%塩水
・圧が上がって強火8分弱火6分で圧を抜く

茹で上がり
image

とても美味しい。
真空パックにして冷凍保存します。

2012年7月の第1弾:「 新四国相馬霊場八十八ヶ所 」、第2弾:「印西大師」、第3弾:「 東葛印旛大師霊場八十八ヶ所 」、 第4弾:「 吉橋組大師講八十八箇所」、第5弾:「新四国大沢井霊場」、第6段階:「利根運河大師」、2015年5月の第7弾:「江戸川八十八箇所」と巡りました。
茨城県、千葉県にはかって多数の八十八箇所霊場がありましたが、今でも巡礼ができるのは前述の7箇所程度でそろそろ他県も視野に入れようかと思っていましたが、佐倉八十八箇所を見付けました。
勿論、前から断片的な情報はあったものの、詳細な情報が無く、廃寺も多く、巡るのは困難と予想していたのですが、あるHpに所在も含めた詳細な情報が掲示されていました。
佐倉市民ハイキングクラブ」の「佐倉八十八箇所」です。
image

正式な名称は六崎組十善講と言うらしいです。

さて近々、巡礼の旅へ。
同行二人 南無大師遍照金剛

中之条ビエンナーレを巡っている間、No46:日影で拾った栗で、栗おこわを作ってみました。
image

image

image

栗がホクホクしてなかなか美味しい。
ご馳走様でした。

軽自動車のETCカードリーダーが故障して、挿入したカードを認識しなくなって、オートバックスで買い換えることに。
ついでにドライブレコーダーも買ってしまいました()。
吸盤でフロントグラスに取り付けるタイプで、軽自動車とプレアデス号で共用できます。

ETCカードリーダーの取り付け時間の間に、西友楽市のインドカレーの「マサラ」でお昼を。
Aセット(キーマ、780円)、Fセット(マトン、1,050円)
image

image

image

美味しいのですが、少し塩分とお値段が高く感じました。
ご馳走様でした。


久々に近所、取手郵便局から稲を、散策。
花々が変わり、秋ですね。
image

image

彼岸花、
赤、白、珍しやクリ一ム色

中之条ビエンナーレ」のスタンプラリーの景品です。
image

カンバッチと各施設スタンプの手拭い。
なかなか可愛い。

中之条ビエンナーレは12日/13日で巡り終え、朝早く「四万湖」へパドリングヘ。

四万湖ダム横の駐車場にプレアデス号を停めて、ワイルドカード号をカートでダム堰堤の上を渡って左岸のエントリー場所に運びます。
image

フェンス手前の草原でワイルドカード号を組み立てて、左から2番目(?)のフェンスを持ち上げてエントリーします。
image

image


パドリング開始。
無風で鏡面になっています。
image

image

曇りがちですが、薄日が射すと色鮮やかな湖面となります。
四万ブル一というそうですが(どこもかしこも**ブルーですね…)、 どちらかというと深いエメラルドグリーンです。
水に融けた鉱物の影響でこんな色に見えるそうです。
image

image

image

image

四万川の流れ込みに近くなると川底の綺麗な様子が見て取れます。
image

image

image

image

image

四万川の流れ込みまで往復して、1時間弱でした。
小さいダム湖で少し物足りないのですが、青みが勝ったエメラルドグリーンで水質も良く、新緑や紅葉の頃は良いでしょうね。
エントリー場所も快適です。
楽しみました。

中之条駅前の通運ビルの中之条ビエンナーレの受付でスタンプラリーの景品を受け取り、中之条駅の「伝言板プロジェクトin中之条」の伝言板に一言書き入れました。
image

image


さて、帰宅途中、国道17号線で大型トラックと接触事故発生。
当方に過失は無いのですが、自動車保険の遣り取り(双方の言い分の相違)、その後の修理…と相当に時間が掛かりそうです。
楽しみにしていた北海道旅行も中止。
少々へこみましたが、怪我もしなかったし、人を傷つけることも無かったので、よしとするしかないですね。
image






中之条ビエンナーレ」の第2日目、本日は六合エリア、沢渡・暮坂エリア、四万温泉エリアを、29施設/69作品を巡ります。

道の駅あがつま峡から六合へ移動。
六合赤岩は「養蚕の重要伝統的建造物群保存地区」に指定された雰囲気の良い集落です。

No55:かいこの家
image

尾崎詩をり「Mountains of silkworm」
image


No54:赤岩の土手
image

石坂孝雄「棘のある風景」
image


No53A:赤岩公民館
田島鉄也「永遠の思考」
image

image

20年間に食べた卵の皮、だそうです。
う~ん、凄い。

No53B:南部体育館
田島鉄矢「永遠の思考」
image


No52:諏訪神社跡
木村吉邦「水茶屋 加爾逹諾」
本日のお気に入り。
image

image

素晴らしい石組みと良い塩梅の苔の付き方、素敵です。
ガイドブックでは白い暖簾が掛かっているのですが、残念。

No51:修験道の家
齋江貴史「綯う」
image


No50:ホタル小径の裏山
image


木村吉邦「きざしの里」
image

image

一種の巡礼ですね。
家内安全のコースをチョイス。
image

image


齋江貴史「六合に舞う」
image


No49:長英の隠れ家「湯本家」
image


星野博美「今日のできごと」
image


石原次郎「隙間-赤岩湯本家」
image


馬場恵「共生」
image


古川葉子「流浮遊泳」
image


小林正樹「多すぎる幸せ」
本日のお気に入り。
image

image

image

照明、外光の当て方が素敵。

冨安由真「Tree of Life(pragmatical)」
image


二村元子「不完全なる」
image


栃岡陽麻里「Project COVER/ from SHIRASUNA River」
image

image


No48:お蚕さんの里
image

大石麻央「つなぐ手をあわせても」
image

image

旧廣盛酒造でお会いしていましたね。

No47:長英の湯 広場
image

服部八美「産巣日」
image


No46:日影
image

大野公士「知恵の館」
image


六合赤岩の道々
image

image


これで六合エリアは終了、次へ。

沢渡・暮坂エリアを巡ります。

No45:十二みます
image


三宅光春「十二 みやけ」
image

image

image

image


小山真徳「逃走の巣」
image

image

image

大作です。


No44:花楽の里
image


Mitsuko/ Saitama「Women~かかあ天下~」
image

image


林耕史「月が眠る山 2015-Ⅳ」
image


小山真徳「海峰」
image


実と花と蝶
image

image


No43:暮坂峠道

Stan Anderson「犬の散歩道-暮坂高原遊歩道再生プロジェクト」
image


手打蕎麦処くれさか」でお昼を頂きます。
image

image

十割と二八相盛2枚(1500円)と天麩羅大皿(500円)、中之条ビエンナーレのパスポートでここから100円引き。
image

十割と二八で異なる食感が楽しめます。
天麩羅もボリュームたっぷりでした。
美味しく頂き、ご馳走様でした。

No42:暮坂牧水茶屋
image


Stan Anderson「犬の散歩道-暮坂高原遊歩道再生プロジェクト」
image


No41:蛇野
本日のお気に入り
image

image

不思議な建物(何のための建物なのか?)の朽ち加減と作品・ディスプレイが合っていて、面白い。

No40:沢渡ギャラリー
image


No39:丸伊製材
image


山口貴子「The Cutter」
image


島津晴美「美しき星の儚きものたち」
image

image


鈴木のぞみ「光の独白」
image


沢渡・暮坂エリアを終了して、最後の四万温泉エリアへ。

No38:大黒屋
image

本郷芳哉「存在について」
image


No37:屋台(移動型)
YORIKO/Saitama
image


No36:積善館向新
image


2.5architect(森藤文華+葛沁芸)「OPHELIA Ⅲ,Ⅵ」
image


赤堀里夏「廻る 景色を感じるための部屋」
image


藤林悠「wet」
image


「千と千尋の神隠し」のモデルの一つと言われている「積善館本館」。
image


No35:四万川小径
加藤哲「ゆらぎの風景」
image


No34:中屋
image

マレビト
image

image


No33:旧第三小学校
image

作品が多く、写真と作品名が判らなくなったものが多数()。

本郷芳哉「過ぎ去った時間のために」
image


清水裕貴「熊を殺す」
image


渡邊智子「今に置く」
image


佐藤今奈「Layer」
image


村上郁「電球都市:旧第三小学校、中之条、群馬」
本日のお気に入り。
image

image

ストライク、好みです。

吉田理沙「Viewing/中之条」
image


大成哲「森-木-木-木=」
image


冨安由美「Thinking of Passings」
image


大森愛「窓と」
image


田畑信之「中之条2015~」
image


大橋博「Under the table」
image


柳田有希子「まほろば」
image


白鳥友里恵「うしなわれゆくもの。」
image


橋本直明「第三 Fantasia」
image


西野正将「ROAD MOVIE」
image

LEDライト付きのメガネで鑑賞する作品で、なかなか面白い。
(写真ではほとんど暗闇になってしまいますが。)

鈴木孝幸「Place/fog」
image


上野昌男「ある時」
image

image

image


西野正将「起きたら午後14時」
image


三浦かおり「思想の構成」
image


No32:第三倉庫
image

野内俊輔「第三倉庫」
image


No31:旧スナック
image

加藤崇「花模様の部屋」
image

image


No30:四万ギャラリー
image

外丸治「露の下で」
image


No29:四万民家
星田大輔「川とその他の流れ」
image


No28:湯本四萬館
日時限定の公開で、鑑賞出来ませんでした。

No27:温泉口の家
image

髙田研二郎「共生」
image

image


日時限定公開や見落としも多少ありましたが、 中之条ビエンナーレの55 施設140有余の作品を巡り終えました。
中之条ビエンナーレの印象、雑感。
作品は全般的に判りやすく、それに参加型/体験型の作品が多いような印象を受けました。
施設が比較的に狭い地域に纏まって在りますので、効率よく巡ることができます。
道案内や駐車場も整備されていて巡り易く、ボランティアの方々の対応も良く、心地良く巡りました。
秋(9月中旬~10月中旬)の開催で、巡るのも快適で楽ですね。
多いに楽しみました。

パスポートのスタンプ31個が揃いましたので景品を貰いに、四万温泉協会に行ったのですが、まだ届いていないとのこと。
中之条駅前の通運ビルにはあるとのことで、明日行ってみましょう。
image


パスポートのスタンプ15個で、立ち寄り湯の無料入浴ができるということで、「四万温泉清流の湯」へ。
image

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉・源泉掛け流し&循環併用・無色透明・微塩素臭(消毒用)・無味、サラサラ系。
さっぱりしました。

本日のP泊は「道の駅霊山たけやま」です。

「道の駅あがつま峡」の朝、快晴、抜けるような青空。
image


中之条ビエンナーレ第1日目、本日は中之条伊勢町エリアと伊参エリアを巡る予定です。

09:30、駅前の駐車場にプレアデス号を停めて、アルブレイズK&H号で出発。

先ずは、中之条伊勢町エリアを巡ります。

さて、今回は全作品(55施設148作品)を観て廻るつもりです。
写真は載せようと思いますが、写真と作者・作品名が合っていないことがあるかもしれませんが、その節はご容赦の程。

No1:通運ビルとNo2:中之条駅壁面
image


遠藤研二「Replicant」
image


丸橋浩+雲呼工房落歯亭駄菓子「空蝉」「雲呼工房 落歯亭駄菓子のゑの具遊び」
image


湯川洋康+中安恵一「羽を休めるハビトゥス」
image


榊貴美+西園政史「伝言プロジェクト in 中之条」
image


No3:伊勢町民家
古屋崇久「ヘビの道」
image


N04:もりやま
津田翔平「夢について」
image

なかなか楽しい。

No5:アマダ補聴倶楽部横
浅沼知明「時の匂い」
image

何か可愛い。

No6:林昌寺門前
上光陽「108Pylons」
image


No7:金子荒物店
占部紗也香
「候」
image


No8:中田木材
image


加藤崇「加速する時間」
image


魚住哲宏+魚住紀代美「まばたきして、まばたきして、またまばたきして、忘れる。」
image


堀越達人「Little looking at me」
image


武藤卓「中田の森」
image

image

本日のお気に入り。
image

切り取られた風景と青い暖簾、美しい。

石坂孝雄「枝かたまり、枝がたり」
image


Cristian Boffelli「I1 Mondo e una grande Casa」
image


No9:なかんじょタワー
池田聖太+内田健太
image

まだ未完成です。

No10:かねてん倉庫
東城信之介「genshiranbyodaku」
image


No11:琥珀
菅沼朋香「スナック琥珀」
image

image

古風な作りのスナック、一寸入ってみたいですね。

No12:つむじ
つちやあゆみ「輪唱のO」
image

image


No13:魚とも前/2F
飯野哲心「Sushi」
image

相方1人で、女子高生2人で。
image

活きが良さそう…
image

脂が乗っている…
image

楽しい。

No14:上之町商店
image

李準美「刻雲」
image

石とててて「Nokonjo探偵社」

No15:小池薬局
渡辺俊介「Living inside」
image

秋本将人「Punctuation masks」
image


No16:旧廣盛酒造
image


大石麻央「境」
本日のお気に入り。
image

image

image

後ろ姿…
image

image

古橋香「木々の間を歩く/舞台を見つける」
image

寺村サチコ「繭の海」
image

升谷恵里香「Macaca fuscata」
image

佐野彩夏「巣」
image

KANNO X KANNO「いきるかたち」
image

藤原京子「聖域」
image


お昼は中之条駅前の「とんかつのほづみ」へ。
image

image

カツカレーラーメン(600円)
醤油ラーメンにカレーを掛けて、トンカツを乗せたもの。
最初は、ラーメンもカレーもトンカツもバラバラな感じだったのですが、食べ進んでいくと一体感が…、なかなか美味しい。
image

ロースかつ定食(170g、800円)
厚くて柔らかな肉質とサクサクな衣、とても立派なトンカツで美味しい。
image

安くてボリュームたっぷり、ご馳走様でした。

次は中之条の北部の伊参エリアへ。

No19:旧五反田学校
image


はんすとようとん.ぷれす「Animal shadows」
image


小林達也「輪郭へ」
image


肖麗「宙に舞う」
image

image

image

image

本日の一番のお気に入り。
…古い校舎の教室、緩く張られた青い布、吹き上げる扇風機、変幻自在、光と影、一つとして同じ形にあらず…
見ていて飽きません。
素晴らしい。
作者の言葉:「空っぽの自分が空中で軽やかな動きをイメージして、ときに激しく体を動かし、ときに柔らかく背を反らせ、リズムを感じながら、美しく、華やかに…」

小林正樹「その間」
本日のお気に入り
image

image

作品も素敵なのですが、作品を取り巻く環境、古い校舎の教室、 有り様と 在る場所が 佳いのですね。

福島陽子「幻影とそのむこう側」
image


松本美奈子「穏やかな、煩わしさの世界に」
image


見終わったら受付で味噌汁の接待を受けました。
おはぎを買い求め、一緒に頂きました。
おやきが入った味噌汁、一寸風変わりですが美味しかったです。
image


No18:道の駅「霊山たけやま」
image


半谷学「登龍門・風の竜」
image


糸井潤「Topology」
image


中澤小智子「点」
本日のお気に入り。
image

image

image

鏡の歪みでとても面白い効果。

齋木三男「巡るもの2015」
image


No19:JAあがつま倉庫
image


東城信之介「shakasou」
image


大野公士「慧」
本日のお気に入り。
image

image

茶室の躙り口、枯山水、う~ん好み。

No20:伊参古民家
image

Nia Pushkarova「Laxemberg b/n 13:00 till 13:15」
image

image


N021:旧伊参小学校
image


数多くの展示で、写真と作者/作品名が判らなくなってしまいました。

image

image

image

image

image

image

image

image

image

↓本日のお気に入り
image

image

鑑賞者が黒い鳥の切り絵を貼っていきます。
面白い。
image

image

image

image

image

image


No22:伊参スタジオ
image

image


杉田陽平「デュラックの海」
image


林麻衣子「空渡る月を詠む」
image

image


高田純嗣「赤い河」
image


もりやみゆき「風が吹く部屋」
image


戸島大輔「Slow ballad」
image


伊参スタジオ「小野崎理香」
image


石坂孝雄「とたんにトタンハウスin伊参スタジオ」
image


ジェイミ・ハンフリーズ「Lie of Land」
本日のお気に入り。
image

image

image

全部床に砂で描いたもの。
大掛かり。

岩城和哉+東京電機大学岩城研究所「CHIKUWA」
image


吉野祥太郎「その土地を汲む」
image


山口信哉「倍音のへそ」
image

image


飯野哲心「ジェット二宮金次郎」(2013年作品)
image


No23:岩本開拓
飯沢康輔「イノシシプロジェクト/岡を超えて行こうよ」
image

image


No24:大道公民館
image


西嶋雄志「魂」
image

image


2.5architect(森藤文華+葛沁芸)「OPHELIAⅡ」
image


元木考美「ここにいることを想像する」
image


人見将「光の描写」
image


No25:富沢家住宅
image


三好由起「囲炉裏の音」
image


丁昶文「幽玄の砂」
image


宮山香里「Le Radici del Cielo」
image


冨沢家住宅
欄間マニアとしては見逃せません、素晴らしい。
image

image

素敵な建物、国の重要文化財です。
image

image

image


No26:岩本上古民家
image

飯沢康輔「こずえが世界と出会うところ」
image

image


オープニングイベントのなかんじょ劇団旗揚げ公演「ジョーとゆかいな仲間たち」を観ることに。
image

image

役者は全くの素人だそうですが、なかなか達者で、楽しめました。

さて、本日は26施設(79作品、いくつか欠けたかもしれませんが…)をめぐりました。
2.5日の予定でしたが、明日で廻れそうです。

自宅(06:00)⇒道の駅おおた(09:20)⇒道の駅こもち(10:30)⇒永井食堂(11:00)⇒道の駅中山盆地(11:45)⇒花の駅美野原(12:25)⇒中之条(13:30)⇒道の駅あがつま峡(15:00)

「道の駅おおた」、始めて寄ってみました。
image

RVパークおおたが併設されています。
image

ちょっと面白いのですが、余り利用価値は無いかな。

「道の駅こもち」で茄子2種と蒟蒻を購入。

前から行きたかった渋川市の「永井食堂」へ。
image

もつ煮定食(半ライス、560円)
image

もつ煮は、柔らかく、こってりして、ピリ辛。
美味しいですね。
朝食を抜いて、もつ煮も半ライスもボリュームたっぷり、味しく頂きました。

道の駅中山盆地」、此処も初めてです。
2014年4月にオープン、だそうです。
image

田圃アート、ぐんまちゃん&くまモン。
image


「花の駅美野原」に寄りました。
以前は薬王園というある種のテーマパークだったようです。
image

image

丁度、花がない時期でしたが、春から初夏は良さそうですね。
後で知りましたが、此処も 「中之条ビエンナーレ」の関連エキシビジョンになっていました。

四万湖、偵察。
image

image

本来は深い青色とのことですが、昨日までの雨で強い濁りが入っています。
澄み切ることは難しいでしょうが、明後日の早朝パドリングを予定します。

中之条の街中へ、明日から開催される「中之条ビエンナーレ」の会場・駐車場の偵察と前売り券をパスポート他に交換。
image

image

パスポート&ケースと公式ガイドブック。
image


本日P泊の「道の駅あがつま峡」。
併設の「天狗の湯」で入浴(400円)。
image

image

image

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉・源泉トポトポ掛け流し・無色透明・微硫黄臭・無味、サラサラ系。
ゆっくりとしました。



このページのトップヘ