烟霞淡泊

2015年02月

朝はゆっくりと寝坊して8時少し前に起きました。
午前中は、以前少し触れた研究会の原稿の校正。

お昼はヌードルメーカーで、蕎麦を頂きました。
前回は三七でしたが今回はニ八に再チャレンジ。
蕎麦粉200g、強力粉50g、水87mL。
前回程ではありませんが、茹でると千切れ気味となりました。
風味は申し分ないのですが、難しい。
次回はほんの少し水を多目にしてみます。
image


午後は茨城の県東へ小旅行。
先ずは我が家の贔屓の「道の駅たまつくり」の 「行方市観光物産館こいこい」 で野菜と本日の夕食の食材を調達。
image

キャベツ(130円)、牛蒡(120円)、葱(100円)、べにはるか(150円)、菜の花(100円)、縮み菠薐草(100円)、公魚煮干し(300円)、鯉のあら(200円)。

霞ヶ浦総合公園」へ。
今日まで「イルミネーション」をやっているそうです。
駐車場
image

体育館、霞ヶ浦文化体育館、広場、公園の案内図
image

風車、水生植物園、水車、睡蓮池
image


霞ヶ浦、イルミネーション広場、遠くに筑波山
、赤とんぼの鉄琴
image

広くてよく整備されています。
運動や散策に最適です。
睡蓮が咲く頃に訪れたいですね。

ネイチャーセンターその1
image


ネイチャーセンターその2
image

なかなかの充実振りです。

遊具と不思議な石彫
image


イルミネーション
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

こじんまりしていますが、工夫があって、結構面白くて、とても楽しめました。
来年も訪れましょう。
本日の散策の歩数:8,137

本日の夕食。
image

image

鯉こく風鍋、菜の花の辛子和え、公魚煮干し、他。
鯉こくはとても美味しく、200円でたっぷり楽しめます。
道の駅たまつくりの買い物の定番になっています。
今回の公魚煮干しは、特大サイズで、旨味も強く、これも美味しい。
ご馳走でした。




本日は、午前中まで日本橋の本社で会議です。
日本橋に着いて本社へ向うのに少し遠回り。
image

多少波乱がありましたが、それでもってほぼ予定通りに終了しました。

八丁堀方面へ歩いて行きます。
小さな公園の植え込みに黄色い花が咲いていました。
image

何の花でしょうかね。

すずらん通りで昼食をと思って、宮川は長い行列で断念。
第1回目の"お務め"の時に時々行ったとんかつ屋さんの「」へ。
多分20年振りくらい?
image

ロースカツ定食(1,300円)
image

美味しい、です。

昼過ぎに事務所に戻り、書類を片付けて1日が終わりました。

2015年度対策会議と銘打った会議に参加。
来月で退職する者が参加するのは何だかなとは思いますが。

常磐線で上野まで出て、銀座線に乗り換えます。
ところで3月に常磐線ー京浜東北線の乗り入れ運行が始まりますが、此なら取手から1本で東京駅まで行けて便利です。
数回利用できるかもしれません。

上野の乗り替えのコンコースにある蕎麦屋の「蕎香」の蕎麦つゆの香に誘惑されてしまいました。
image

朝定食(450円)
image

蕎香は数回寄ったことがあり、掛け蕎麦は初めてですが、こし、喉越し、風味、よしです。
それとご飯がとても美味しい。
掛け蕎麦小、生卵、納豆、漬け物、ご飯、此で450円はお値打ちですね。
バナナと青汁とヨーグルトのセーキの朝食は摂っていますので、まるきりのオーバーカロリーですが、最後の本社会議で、まあよいでしょう。
ご馳走でした。

さて、会議ですが、昔は延長することがままありましたが、最近は予定通りで、今回も若干時間を残して本日分を終了しました。
パチパチパチ。

何時もの懇親会、テーブル席で助かります。
日本橋の「アリス」。
途中まで写真を撮りました。
あと2品食べています。
着席の取り分けで、食べる量が明確でよいですね。
image

image

image

食べ物も、まさしく、何時も通り、でした。
ご馳走でした。

桜のミルクレープ(380円)。
甘さ控えめ、桜の塩漬けの塩っぱさがいいアクセントになっています。
image

ご馳走でした。

過去の写真がSDに入っていて、過去の訪問記録シリ一ズが1件復活。

さて、毎度お馴染みの過去の訪問シリーズ。
あるいは時効、赦してねシリーズ。
串八珍 茅場町店」です。
この店も「紅とん 茅場町店」と同様に、本社の二度目の"お務め"の帰り道に時折訪れた店です。
外観
image

黒ホッピー(400円、中お代わり200円)と突き出し大根おろし(200円?、お代わり自由)。
image

カシラ、シロ、網脂レバー(各100円)
image

安くて丁度良いボリュームで種類を食べるには良いですね。
勿論、美味しい。
特に網脂レバーはレバーに網脂を巻き付けて焼くのですが、食感と風味がフォアグラや白レバーのようで気に入っています。
ご馳走でした。

昨日(土曜日)、一本堂で買った食パンで朝食。
珈琲と両面焼きの目玉焼きとトースト。
オリ一ブオイルと頂きました。
ふわもち、密度と味が濃くて、とても美味しく、結構お腹が一杯となりました。
ご馳走でした。
image


午後に「取手ひなまつり」の街飾りを見物に出掛けました。
街飾り、商店のウィンドウ
image

image


奈良漬けの「新六」の蔵の雛飾り。
image

image

image

image

image

image

image

image

image

甘酒のサービス。
濃く深い味わいで美味しく、体が暖まります。
ご馳走でした。
image


新六の本店
image

image

image


田中酒造」の蔵の雛飾り。
image

image

image

image

image

image

image

image


何処でしたか判らなくなりました。
image

image


商工会議所
image


図書館
image

image

image


街飾り
image

image

image

image


交番
image


取手ギャラリーロード
image

image


いゃ~、なかなか面白かったです。
今回見物した以外にも結構まだあるようで、全部見ようとするとまる1日かかるかもしれません。

2月21日(土)の出来事。
東中野から野方まで歩いて辿り着いた「秋元屋」です。
15時45分には先客2名でしたが、開店時には20名ぐらい並んでいました。
image

ビールとセロリの漬け物。
セロリが美味しい。
image

煮込み、ふわとろでとても美味しい。
image

串がいっぱい、どれが何だかよく判らない。
ご勘弁を。
image

image

image

image

image

串は皆とても美味しい。
火がしっかり通っているのにしっとりしていて、焼く技術が優れているのでしょうね。
しゃりきんレモンハイ、他。
image

軟骨唐揚げ、美味しい。
image

ポテトサラダ
image

自家製厚揚げ、作り方が?、どうしたらこんなに、かりっさくふわ、になるのだろうと思わせます。
image

此意外に数品頼んで、4人で7,000円弱。
大変満足しました。
佳い店ですね、当に名店、ご馳走でした。

仕上げの澱粉質をとなりまして、「野方餃子」へ。
途中の八百屋さんで「さがほのか」を。
今時、苺は色んな種類があるのですね、さっぱりとしながら、とても味が濃かったです。
ご馳走でした。
image


野方餃子にて。
ピクルス。
image

焼き餃子。
image

チーズ餃子。
image

四川水餃子
image

杏仁豆腐とお茶
image

パリパリ、もっちり、汁気たっぷり、です。
満足しました。
ご馳走でした。

仕上げ。
途中に行列のパン屋さん「一本堂」があり(野方餃子への行き掛け)、食パン専門で、美味しそうなので、一斤購入。
4等分してお土産、明日の朝食が楽しみです。
image


散策と外飲み、なかなか充実した1日でした。

東中野から新井薬師前、野方へ散策して、やきとんの名店の「秋元屋」で外飲み会を。

東中野で下車。
image


古風な喫茶店「ルーブル」でブランチ。
image

珈琲、ウィンナ珈琲とサンドウィッチ2種。
image

ご馳走でした。

長女が少し遅れるとのことで、東中野の周りを散策。
東中野の古風な飲み屋街
image

旧日本閣跡地の再開発で建てられたら「ユニゾンスクウェア」のエントランス。
image

日本閣はユニゾンスクウェアの一角で「west53rd日本閣」として今も営業していました。
image
 
経営者は遠い親戚です。
image


昔、40年前以上に、時折食事をした店、「宝軒食堂」全く変わりません。
image


此また昔からの店、「福芳」です。
image


さて東中野から新井薬師前方面に向います。
今から40年以上昔のこと、「伽藍堂」という喫茶店のような巨大なバ一 がありました。
大きくて古い家を、美大生数人で少しづつ改装して出来上がったというような噂を聞きました。
とても個性的な、不思議な店で、夕方開店、役者の卵に代表されるようなゲージュツ・やや狂暴系の人種の溜まり場になっていました。
若かりし頃の思い出ですな。
なんとその建物がそのまま残っていた、と思ったら今の建物はNETで調べると1978年築なので、似たような建物に建て替え、同じような店も営業していた?ということかもしれません。
何れにしても懐かしい。
image

今はスタジオか演劇関係の施設のようです。
image


新井薬師前駅の近くの「ミートプラザ西島」。
image

昔からの肉屋さんで、確か「西島三重子さん」の実家(親戚?)だったように記憶しています。
image

肉まんとメンチカツを買い食い、ご馳走でした。

新井薬師」にお詣り。
image


新井薬師から沼袋を越えて野方へ。
image


大分長くなったのでこの辺で一旦閉じて、「秋元屋」は後日に。

本日の散策の歩数:22,346歩
よく歩きました。

先週の話。
次女作のバレンタインのチョコレート。
なかなかの出来です。
image

本日は休暇を取って、勤め先が紹介したライフプランセミナーに参加。
千駄ヶ谷の津田ホールで開かれます。
image

参加者50名と盛況。
9:30~16:30の長丁場で、退職後の年金、社会保険、生活設計等を色々と解説して貰えるのですが、一昨日の社内での説明会に比較すると、内容が濃くて、また判り易いですね。
1時間のお昼休憩に、四谷まで出向き、 立ち食い蕎麦の名店シリーズその9で「四谷政吉」へ。
image

小海老天つけそば(500円)
image

NETで報告されているように、星が見えるそばで、喉越しがとても良いです。
汁は熱つで、出汁も効いてこれまた良い塩梅です。
天麩羅は揚げたて、ふわさく、あつあつ。
美味しいのですが、海老が熱が入っても透明な身でこればかりは、う~ん…です。
ご馳走でした。

お昼にセブンイレブンまで飲み物を買いに行って、思わず買ってしまいました。
オジパン」なるキャラクターのキャンディーです。
image

image

image

味は至って普通でした。

午前に本社で集まりが有り、お昼は 立ち食い蕎麦の名店シリーズその8で、新橋の「おくとね」へ。

外観、毎度の取り忘れでNETから拝借。
image

舞茸天そば(450円)。
素敵なビジュアルです。
image

舞茸天は揚げたてだったようで、サクサク&アツアツ。
そばは冷凍麺でコシあり、汁は薄色/出汁強め/塩分高め。
なかなか美味しい。
ご馳走でした。

本社の集まりは退職者を対象とした説明会。
朧気ながら、無職になるというのがどのようなことか、判った気がしました。

本日のお弁当は相方特製の槍烏賊(小振りな雌)の"いかめし"だったのですが、凄いピンボケで写真無しです。
美味しく頂きました。
ご馳走でした。

お昼休みの散歩は時間無くTFTを一周しただけ。
霞がかかったようなお天気で、ぽかぽかと暖かい。
image

本日の散歩の歩数:1,050

プチDIYその2。
ベランダの鉄の支柱の足がコンクリートの台にそのまま乗っていたのですが、錆びてボロボロになりつつありました。
そこで鉄柱に錆止めを塗って、更にセメントで固めるて補強することに。
コンクリートの上に木枠を作って、セメントを流し込んだところです。
2~3日で乾けば、木枠を外して完成です。
image

さて、乾いた後、木枠を外しました。
image

下の方の砂利に隙間が。
空気抜きが十分に出来なかったためですが、まあ良いでしょう。

自宅(02:15)⇒勝浦(04:45)⇒出港(05:15)⇒寄港(12:00)⇒帰宅(17:15)

未だ暗い中出船。
image


フラシャーサビキで真鯖から。
水深150m前後。
始めは胡麻鯖に捕まりましたが、そのうち中型~大型(40cm)の真鯖が揚がるようになりました。
すぐさま首を折って締めます。
胡麻鯖と小さい真鯖はリリースして15本キープ。
image


槍烏賊開始。
水深170m。
よく乗りますが、バラシもあって数が伸びません。
また追乗りを待っていると、ガツンガツンと衝撃があって、上げると足だけ、というのが度々。
鮫?、大きな底物?、青物?…。
それでもぽつぽつ揚がり、31杯。
トップは76杯だったそうです。
image


11時10分に沖あがり。
image

勝浦漁港へ。
image


久々の釣行、少々風が強かったですが、天気よく、魚達の機嫌も良く、楽しめました。

帰りの大原の手前の「天心」でお昼を。
image

船上では殆ど食べなかったので、お腹が空きました。
ラーメン(450円)、熱々でさっぱりと、ほっとする美味しさ。
image

餃子(300円)、パリッと焼き上がっていて、これも美味しい。
image

ご馳走でした。

昨日は3時間半しか寝ていないので、途中で1時間半程昼寝して17時過ぎに帰宅。

本日の夕食、鯖と槍烏賊の刺身としゃぶしゃぶ、槍烏賊のアヒージョ、槍烏賊の湯引きのアオサ和え、鯖の白子と真子、他。
image

刺身は薄く造って、しゃぶしゃぶにしてみましたが、槍烏賊のエンペラとゲソは美味しい、胴はまずまず、鯖は熱を加えると酸味が増してダメでした。
鯖の刺身は脂が乗っていて、歯応え良くとても美味しいです。
鯖は薄く造って、アニサキスがいないことを見ています(見たつもりかな)。
外房の深場の鯖はあまりあたらないといいますが…。
ご馳走でした。

鯖は味噌煮用に1本残して、あとはしめ鯖(3本、1本分を冷凍)、干物(5本、3本を冷凍)。
槍烏賊は近所にお裾分けして10杯を冷凍。

次回は平潟の深湯五目か片貝のアコウか、で思案中。

毎度お馴染みの過去の訪問シリーズ。
あるいは時効、赦してねシリーズ。
あと2つで品切です。

新木場の「」です。
2回行ったことのある 「丸惣」の奥にあります。
image

プレミアムモルツの生ビール中(540円)。
image

何かつまみを頼もうかと思ったら、店の人が突き出しの量が多いのでそれを見てから頼んだら、と。
image

ひじきの煮物、トマト・茹でアスパラ・ポテトサラダ・つくねと野菜の炊き合わせ・ウィンナ・玉子焼。
これに小鉢の刺身(鮪赤身3切れと〆鯖1切れ、写真撮り忘れ)。
確かにたっぷりでちょこっと飲むにはこれで充分ですね。
1,360円のお勘定。
ご馳走でした。

プチDIYです。
まず第一段として、5年前に塗った玄関扉の塗装が剥が始めて見栄えが悪くなったので、塗り直すことに。
サンドペーパー(まる形マジックテープ固定式と台)で古い塗装をおとして水性バトンを塗ることに。
image

サンドペーパー作業の途中。
image

サンドペーパーを掛けるのは思いの外大変で、少し投資して電動式のサンダーを買えば良かったかなと思った次第。
水性バトンを3度塗り、落とせなかった古い塗料のせいで少々斑になりましたが、良しとしましょう。
image



利根運河大師その4で本日は野田市の上花輪、今上、深井新田を巡り、結願の予定です。

利根運河
image

鯉が流れの澱みに固まっています。
image


第55番(野田市上花輪)
image

手前にも大師堂が2基ありましたが、番号無しです。
image


第43番(野田市今上、覚貞寺)
image

とても立派なお堂です。
image


第10番(野田市深井新田)
image


江戸川サイクリングロードを走ります。
image


第2番(野田市深井新田)
image

個人のお宅の中にあり、遠くからお参りしました。

第17番(野田市深井新田)
image


運河大師の結願、南無大師遍照金剛。
なかなか良いお大師様でした。
さて次は何処にしましょうか?

本日走行距離:19.5km
運河大師総走行距離:75km
累計走行距離:2,870km

利根運河沿いの道を帰る途中、鷹を連れた一団が。
運河に向かって鷹を放っていました。
鷹狩り?、訓練でしょうか。
image

image

とても優雅な趣味ですね。

さて、結願のお祝いに「ブラッスリー しんかわ」に行きましたが予約で一杯、で残念。
ならば初石のラーメンの名店「長八」へ、…駐車場満車、行列、で断念。

結局、「大勝軒柏総本店」になりました。
image

ラーメン(中盛200g、730円)
image

つけ麺(中盛250g、730円)と餃子(290円)
image

麺やこうじグループ」の店です。
ハズレはまず無い美味しさ、ですね。
ご馳走でした。

りんかい線の国際展示場改札口横の「あずみ」。
ジェイアール東日本フードビジネスが展開する立ち食いそば屋」です。
6店舗(8店舗?)で小規模チェーン店のカテゴリーですね。
もっと大きなチェーンだと思っていて、意外な感じ。
実は昨年12月頃に季節限定の「猪肉そば」のポスターを見て、グラっときましたが、機会がなく食べれず仕舞い。
この駅に乗り降りして、前を通ること4.5年、初めて入店しました。
image

海鮮掻き揚げそば(510円)。
image

普通に美味しい。
結構しっかりとしたそばで、食べログで散々なことが書かれていますが、良くなったのでしょうね。
ご馳走でした。

本日は最高気温が5℃と、今年一番の冷え込みとのこと。
お昼の散歩も、挫けてしまいました。

勤め先のエントランスのオブジェの黄色い花が何なのか?
image

拡大
image

調べてみると「 山茱萸 (さんしゅゆ)(春黄金花(はるこがねばな))」ではないかと。
山茱萸の画像(NETから拝借してコラージュ)
image


見るからに寒そうな鈍色の空。
image


珍しくドトールで珈琲を飲みました。
image

image


残りの出社35日の1日が過ぎました。

このページのトップヘ