烟霞淡泊

2014年09月

カヤック(アルピナ2 460EX )を1週間ほど組み立てたままにして、1日に1回テンションを掛け直してカバーを伸 ばしました。
それでも後部の骨組みの先端部分がカバーにきちんと収まりません。
(写真を撮っておけばよかったかな)。
ファスナーは抵抗なく閉めることができますが。
バッグに収納して、プレアデス号に積みました。
image

10月4日の本栖湖での進水式を楽しみにしていますが、台風18号の動きが気になります。

素晴らしい秋晴れ。
お弁当を持って外で食べることに。
木陰で食事。
image

image

いくらは生の筋子を解して漬けたものです。
298円/100gととても安かったので、久々に作ってみました。
高コレステロール血症の身には・・・。
そのまま散歩に。
トラスティ東京ベイの裏側の運河へ。
image

此方にきた時に一度入ってみたいと思いましたが、多分ないかな。
image

運河沿いの道へ。
image

運河沿の道。
image

image

image

水は澄んでいて、綺麗です。
image

image

image

本日の散歩の歩数:3,000


ー守谷の奥、常総運動公園から滝下橋辺りを散策。
公園から鬼怒川の土手を目指します。
image

土手から常総運動公園の野球場。
image

土手から鬼怒川の水面が覗きます。
image

土手を行きます。
image

滝下橋を望む。
image

滝下橋の袂の清瀧寺の境内で見つけたもの。
image

新四国大井沢霊場の一番のお堂。
此処にも八十八箇所がありました。
image

6箇所で88箇所が設置されているとのこと。
NETで引いても漸く1つのBlogで紹介されている程度です。
吉橋組大師の後に廻ることにしましょう。
何処までも続く八十八箇所。

滝下橋は9月8日の交通事故のための損壊で通行止めになっていましたが漸く一部分開通となりました。
image

橋の上から下流を望む。
利根川との合流点から4km程上流となります。
テトラポットの設置(川幅半分)で瀬が出来ていますが、川くだりには支障がなさそうです。
此からは、カヤックで下れるかどうかというような目で川を見てしまいそうです。
橋を渡って対岸より。
image

柏の竹やぶの暖簾分けの「鬼怒川竹やぶ」のようです。
一度訪れてみたいと思っていますが、未訪です。
新四国大井沢霊場の結願で訪れましょう。

傍の清瀧香取両神社の扁額とスズメバチの巣、生きているスズメバチの巣を見たのは初めてです。
このような2つの名前を付けた神社も見たことがありません。
image

古滝下橋を渡り返して行くと、古めかしい構えの「大八洲開拓農業協同組合」が。
image

どのような組織かと思い、NETで引くと、1946年に満州の引き上げ者が菅生沼辺りに入植して開拓をはじめた際に開設され現在も存在する農業協同組合、とのこと。
68年の歴史があるのですね。
大八洲(オオヤシマ、日本)と古風な名前
は、満州での名称「大八洲開拓団」からのようです。

さて、運動公園方面を目指して、畑に降りていくと、蕎麦の花が満開。
最近、麦、蕎麦の栽培をよく見掛けます。
需要が多いのでしょうね。
image

本日の散歩の歩数:11,500
歩行距離:8.7km
よく歩いたご褒美にラーメンを。
昨日もご褒美で、乱発気味で気を付けなくては。
家の近くに開店した「はざま」です。
image

限定のつくば鶏丸一羽のスープ(表現は?、800円)
見た目に違わず、すっきりした鶏の旨味と醤油が立った味わいに少し焦がしたような風味が加わっています。
麺も幅広の手揉みで食感が良く、2種のチャーシュー(豚と鶏)、メンマも良し、でとても美味しい。
image

つけ麺+中盛り(750+50円)
image

つけ麺も同様に美味しく、トッピングの岩海苔を加えると味が変って面白い。
+50円の中盛でボリュームも満点です。
ここ最近のラ一メンは、筑波の「名無し」、羽鳥の「華丸」とヒット続きですね。
御馳走様でした。

久々の吉橋組大師講八十八ヶ所巡礼その4で、本日は八千代市、船橋市、白井市辺りを廻ります。
その前に「道の駅やちよ」で野菜を仕入れに。
image

開店前で行列が。
新鮮で安くて人気があります。
image

大根、葱、胡瓜、茄子、ピーマン、菠薐草、おくら、甘唐辛子、冬瓜を購入。
image

船橋県民の森の駐車場に車を停めました。
image

鈴身神社
image

第28番 鈴身神社(船橋市鈴身町)
image

第8番 蓮蔵院(船橋市鈴身町)
image

第56番 地蔵堂(八千代市神保町)
image

野の仏と彼岸花。
image

第43番 八幡神社(船橋市鎌ヶ谷)
image

第54番 長福寺(船橋市八木が谷)
image

第44番 三咲神社(八千代市三咲)
image

ミニストップでベルギーチョコソフトのミックスを頂きました。
image

濃厚で美味しい。
御馳走様でした。
第64、65番 光明寺(白井市復)
image

本日は8箇所を廻りました。
本日走行距離:23.1km
累計走行距離:2625km
お昼は、白井町のインド・パキスタン料理のアルヌールへ。
チキン(800円、辛)、ダル(700円、普通)を頂きました。
image

image

アルヌールは今回で5回目で、 ポタリングの後のカレーは定番で色んなカレー店行きましたが複数回はここだけです。
何時もながらとても美味しい、御馳走様でした。





勤め先のビルのエントランスのオブジェ、すっかり秋模様。
image

image

お昼休みの散歩は時間が無く近場を。
百日紅の花が漸く終わって、秋の草花。
image

image

image

image

タイトルは「秋本番」かな。
本日の散歩の歩数:1,800

車体(カムロード)の1年点検と右後部のぶつけた跡(北海道からの帰りで1回目:私、伊豆の旅で2回目:私、千葉外房で3回目:相方)の修理で自宅のすぐ傍の自動車の整備工場にプチ入院。
漸く帰ってきました。
綺麗に修復されて、跡形もありません。
さて、ぶつけないように気を付けなくては。
image

本社(日本橋)で会議。
東京駅方面で用事があり、お昼はいってみたかった立ち食いそばの「よもだそば」へ。
image

蕎麦と天麩羅良し、カレーも本格的なので、半ためきそばとカレーのセツトが良いのでしょうが、特大かき揚げ天玉そば(410円)を頂くことに。
image

image

そばは蕎麦の風味があり、かき揚げも玉ねぎの旨味がたっぷりで、美味しく頂きました。
この写真で、かき揚げが写っているのは1/2位で、本当に特大のかき揚げです。
さて、日本橋には立ち食いそばの名店が結構ありまして、機会があれば廻りたいと思います。

さて午後の会議も予定通りに進行して(珍しく)、懇親会へ。
image

写真なし。
これにて本日のイベントは終了。
関係各位、大変お疲れ様でした。

/自宅(13:30)⇒権現堂公園(14:45)⇒(16:00)⇒自宅(17:30)
朝、徳山から移動で12時50分に帰宅。
埼玉県幸手市の権現堂公園の彼岸花が盛りとのことで訪れることに。
image

4月の桜と菜の花、6月の紫陽花、今日の9月の彼岸花を観て、後は1月の水仙で一通りとなります。
鮮やかな赤
image

白い彼岸花
image

image

image

image

image

ピンクの彼岸花
image

100万本の彼岸花だそうです。
見事の一言。

近くにJAの販売所があり、30℃と暑くなったのでソフトクリームを頂いて、野菜を調達。
image

image

帰り掛けにある三代目茂蔵で豆腐、ジョィフルホンダのジャパンミートで鰹を。

徳山市に出張。
宇部空港
image

仕事は何時ものように冷や汗をたっぷりかいて、何とか終了。
街中で慰労と懇親の一席。
五間や」角島の活けの特牛烏賊(こっといいか、剣先烏賊)を頂ける店でした。
image

釣ってきて活けの槍烏賊は食べたことはありますが、剣先烏賊は始めてです。
甘味がとても強くて美味しいですね。
一杯、4,000円弱と高価です。
その他、海の幸満載の料理と獺祭の三割九分(ヒェ~)をじゃぶじゃぶと超豪華な晩餐となりました。
昼に続いて冷や汗がたら~り。
大変御馳走様でした。(画像無し)
さてホテルに帰る途中、飲み屋街をふらりふらり。
image

image

image

夜が待ち遠しい」ならストライクな店構え。
image

歩き廻って喉が渇いて屋台でビール。
まあ良いでしょう。
image

image

image

御馳走様でした。


午前中、私は有明の事務所で用事、相方は青山ファーマーズマーケットを見物&買い物。
牛込柳町で待ち合わせて「気まぐれギャラリー風花」へ。
前回お邪魔した時」、次は店に置く白ワインの候補品の試飲を相方と、とお誘いを受けて。
牛込柳町の駅横から瑞光寺の脇の小道。
image

お彼岸で線香の香りが。
image

路地を。
image

更に路地を。
image

気まぐれギャラリー風花のエントランス
image

大谷石の石壁と蔦とビールの空き瓶がいい感じです。
image

オクトーバーフェストビール、渇いた喉に美味しいです。
image

4本の白ワイン、皆シャルドネとのこと。
image

向って右から2本目は今まで置いていたシャルドネで後の3本が候補品です。
どれも美味しいのですが右のDON DAVID(アルゼンチン)が一番気に入りました。
お互いの近況、美味しいつまみ、食事まで頂きまして、楽しい一時を過ごしました。
御馳走様でした。
さて趣向を変えて次回の予定、楽しみにしています。
<おまけ>
青山ファーマーズマーケットのお土産、大黒茄子と葡萄。
image


昨年の10月4日にスワローが我家に来て、名前をつけようと思っていました。
ツバメの外国語、星の名前にしたかったのですが良いものが見つからず、1年が経とうとしています。
候補2つからの選択。
 北極星:ポールスターorポラリス
 昴:プレアデス
ポラリスはICBMに使われていたので(古い!!)却下。
星としては北極星は地味で昴はとても個性的で好き。
ついでに私の星座(牡牛座)の中にあります。
ということで、少々言い難いのですが、「プレアデス号」にしようと思います。
昴、プレアデス、 Pleiades
⇒プレアデス星団[3](プレアデスせいだん、Pleiades)は、おうし座の散開星団である。メシエ天体としての名称はM45。和名はすばる[3]。
image

プレアデス号、2013年10月、北海道の朱鞠内湖
image

隊長(相方です)! 如何でしょうか?
う~んという隊長ですが、ほとんど好きにしたらというレベルで承認。

お昼のお弁当。
ふるさと納税の特産品の日向市の豚肉が主菜。
美味しく頂きました。
御馳走様でした。
image

お昼休みにビックサイトのファミリーマートまで散歩。
image

auスマートパスの会員特典でカゴメのラブレと三ツ矢サイダーの三ツ矢サイダープラスをゲットしました。
image

本日の散歩の歩数:2,000
気候もよくなって来たのでお弁当を持って、散歩がてら、外で食べましょう。

ふるさと納税の特産品、第10品目で宮崎県の日向市の豚肉です。
ロース厚切り肉(250g×4)、バラ肉(250g×2)。
image

早速夕食に頂きました。
味が濃く、美味しかったです。
御馳走様でした。

石岡(07:30)⇒高浜(08:00~10:00)⇒筑波山パープルライン経由⇒大宝八幡宮の下見(12:30)⇒二城(13:15)⇒大宝八幡宮(14:30)⇒砂沼とビアスパークしもつま(15:20)⇒大宝八幡宮(17:15~20:10)⇒自宅(21:30)
朝食後、朝早く石岡の高浜をポタ。
石岡運動公園にスワローを停めて。
image

JR高浜駅
image

高浜神社 、茅葺きの立派な神社です。
image

船塚山古墳
image

立派な前方後円墳です。
image

遠くに筑波山が、見事な双耳峰です。
image

image

image

image

近くにもう一つ古墳が、府中愛宕山古墳です。
船塚山古墳に較べると小振りです。
image

茨城の語源です。
image

石岡名物、パパイヤ?。
image

初めてパパイヤを見ました。
image

「JA大地のめぐみ」で野菜の調達と一休み。
トマトのソフトクリーム、これは美味しい。
ソフトクリームというよりジェラートですね。
御馳走様でした。
image

久々に筑波山パープルラインを走りました。
スワローでもそんなにストレスは感じませんね。

大宝八幡宮の 松明祭(タバンカ祭)の駐車場の下見をして、蕎麦屋の「ニ城」へ。
何時見てもユニークな看板。
image

煮込みセットは売り切れ、蕎麦も売り切れで私達でお仕舞い。
危ないところでした。
カツ丼セット(1,250円)、もり(650円)。
image

相変わらずのボリュームです。
昨日に続いて、食べすぎですね。
もう少し運動をとなり、夕方も入浴がてらポタすることに。
砂沼を1周。
1周6km、堤には桜もあり、お花見ポタも良いかも。
image

image

image

image

image

砂沼の畔にある「ビアスパークしもつま」で入浴。
image

大宝八幡宮に帰る途中の道から筑波山。
image

関東鉄道常総線の大宝駅、渋いです。
本日走行距離:26.7km
累計走行距離:2,602km
image

19:00「松明祭(タバンカ祭)」が始まりました。
下妻市のHPより抜粋。
「全国でもここでしか見ることのできない火の粉を浴びて災いを退ける奇祭「タバンカ祭」。
その起源は、応安3年(西暦1370年)に大宝寺別当坊の賢了院が出火した際に、「畳」と「鍋ぶた」を使い火を消したという故事を戯曲化したものといわれています。」
松明が灯されます。
image

初めに宮司が祝詞(?)を。
image

氏子青年は白装束に白い覆面でなかなかの迫力。
image

畳と鍋蓋を石畳に叩きつけます。
バタンバタンがタバンカと転化したそうです。
image

藁束に火を付けて走り廻り、火の粉を見物客に掛けます。
火の粉を被れば1年の無病息災。
image

image

image

飛び入りの少年が炎を飛び越えます。
将来の氏子青年かもしれませんね。
image

image

image

風変わりで何か味わいのあるお祭りでした。
今回走行距離:218km
地方の面白いお祭り2つ、なかなか良い旅でした。
さて次のキャンピングカーの旅は、カヤックの進水式で本栖湖を振り出しに、遅い夏休みで中部を1週間程、巡ります。





自宅(08:20)⇒道の駅たまつくり(09:35)⇒空のえきそ・ら・ら⇒華丸(11:55)⇒石岡(14:00)
茨城県の石岡の常陸國総社宮例大祭(関東三大祭)と大宝八幡宮の 松明祭(タバンカ祭)を見物する小旅行へ。
道の駅たまつくり」で野菜と本日の食材を。
image

安くて珍しい野菜もあってお気に入りです。
image

蓮根、はなひら茸他野菜一杯と鯉のあら。
本日は野菜沢山と鯉こくかな。
茨城空港の傍の「 空のえき そ・ち・ら」へ。
本年の7月31日にオープンした施設です。
image

image

ここで作っている飲むヨーグルト、プレーンとブルーベリー、なかなか美味しい。
image

image

お昼は羽鳥のラーメン屋さんの「華丸」へ。
少し変わった外観。
image

結構並びました。
本日はタンメン、坦々麺、豚骨醤油のサーブ。
タンメン野菜増し(750+100円)、坦々麺(850円)。
タンメン、豚骨スープで濃厚、太麺、野菜山盛りで凄いボリュームです。
image

坦々麺、豚骨スープベース、濃厚、細麺。
image

2つとも個性的で美味しい。
御馳走様でした。
さっぱり系の日にも来てみたいものです。
石岡の「 常陸國総社宮例大祭」へ。
image

image

山車、人形は神武天皇。
町々に在るようです。
image

「ささら」
image

「幌獅子」、数台かと思ったら、沢山でした。
image

image

「御輿」
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

夜の部へ、駐車場から、夕焼けの筑波山。
image

まち蔵の「丁子屋」
image

image

かき氷(100円)といしいち葡萄サイダー(200円)
image

image

image

image

image


image

渋いミシン屋さん。
image

a それぞれの町名が入ったラベルのお酒。
< ="https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/8/a/8a16db6c.jpg" title="image" target="_blank">image

なかなか素敵なお祭りです。





記録的短時間大雨情報がでましたが、その前の雲行き。
写真ではうまく写っていませんが、尋常ではない雲の黒さです。
暫くしてバケツをひっくり返したような大雨となりました。
image


土曜日に収穫した生落花生は、圧力鍋で塩茹でし、真空パックして冷凍庫へ。
暫くは楽しめます。
image


本日のお昼休みの散歩は「有明スポーツセンター」辺りです。
豊洲方面に少し歩いて。
image

有明スポーツセンターの右手の建物
image

ウィークデーのお昼なのでしょうが、人影がありません。
image

image

有明スポーツセンターの左手の建物
image

7階の展望台から
有明テニスの森
image

勤め先が入っているビル
image

お台場方面
image

豊洲方面
image

有明の裏手の広大な空き地
image

5階の「虹の下水道館
image

面白そうですが今日は時間切れで、改めて来ましょう。
image

本日の散歩の歩数:4,000

今日も涼しく、お昼休みに散歩へ。
有明旅客船ターミナルを過ぎて先へ。
東京ビックサイトを裏側から。
image

お台場方面を。
image

遊歩道の終わりまで。
広場で、右は海、左は写っていませんが「ゆりかもめの操車場」です。
image

帰りは上の歩道を。
謎の石像群。
春来た時は雑草がなかったのですが、今はこの通りで、少し苔でも生えたら何か遺跡めいた感じになりそうです。
image

image

image

image

image

見慣れない風景。
image

有明旅客船ターミナル
image

image

image

image

ソソられますね。
何時か来ましょう。
本日の散歩の歩数:3,500

/自宅(05:15)⇒都内(06:45)⇒自宅(08:45)⇒蘇我の GLOBOのクリアウォーターカヤック(10:45~12:30)⇒自宅(15:00)
朝早く出て東京へ両親の墓参りへ。
雨模様の日曜日で道が空いています。
墓参りを済ませて取手に帰る途中で「星乃珈琲店 足立江北店」で朝食を。
image

コメダ珈琲」と良く似た外観で、取手にある「アイバ珈琲店」と同類かと思ったら、ドトール・日レスホールディングスの経営する業態。
モンテローザの「山内牧場」に負けない、真似っぷりです。
image

モーニング(420円)とフレンチトーストモーニング(600円)を。
珈琲もトーストも美味しかったけれど、もう少しお金を出して、例えば「まちのパーラー」の朝のセットの方がいいな。
何時でも、並ぶことなく、時間も気にしないで、とならば確かに良いかも。
image

御馳走様でした。
千葉県の蘇我のGLOBOの「クリアウォーターカヤック」へ、色々と確認方々、場合によっては注文する、で訪問。
前回の写真を転用。
image

仕舞い寸法や形状、パドル・ライフジャケット・備品の確認と組み立て方の練習が目的です。
仕舞い寸法(35x37x100)は実際に採寸して、キャンピングカー(スワロー)のラッゲージの予定の入囗に余裕を持って入れられることが確認できてひと安心。
次に展示品を使って、収納⇒組み立てをレクチャーして貰いました。
結構な手間ですが、慣れればなんとかなるでしょう、という感じです。
アルピナ2 460EX CLEARWATERオリジナルスペック(フジタカヌー)、前後のカバー、フロート(後部用1個)、パドル+ライフジャケット(x2)を購入。
さてカヤックの色ですが、少し遊んでみました。
1週間ぐらいで届くとのことですが、出来上がりが楽しみです。
アルフェックボイジャー460T(モンベル)とどちらにするか、だったのですが、船体の深さでアルピナの方が浅くてパドル操作が楽そうな点と店の人の薦めと「ハラさん」さんのブログを読んで、フジタカヌーのアルピナに決めました。
ここのところ色々と物入りで、本来は年末に買う予定でしたが、勤め先から功労賞なるものを頂き臨時収入もあって(有り難い!)、前倒しで買うことになりました。
進水式は何時届くかに寄りますが、10月になりそうです。
進水式は、本栖湖、ですね。

前回同様に蘇我の「唐居」で昼食を。
坦々麺ランチ(850円)と中国火鍋ランチ(1,250円)。
image

image

昨日、今日と昼食は外食で、少し食べ過ぎですね。
気を付けなくては。
御馳走様でした。
<おまけ>
パドルとライフジャケット
バリューセットなるもので、入門編だそうです。
image

<おまけ2>
本日の夕食
image

鰹3日目、更にねっとり感と旨味が増して美味しい。
飽きないですね。
御馳走様でした。






自宅(08:15)⇒牛久(09:00~10:50)⇒房総のむら(11:50~14:45)⇒道の駅くりもと(15:15)⇒自宅(17:00)
掛かり付けの牛久のクリニックへ。
体重:69.2(ー0.6)
HbA1c:6.3(0.0)
血糖値(朝食後2.5hr):142(+29)
TC:232(-6)
LDL-C:163(+15)
HDL-C:48(-3)
食後血糖とLDL-Cが気になりますが、まずまずかな。
さて本日は13時15分から印旛郡栄町の「房総のむら」で鍛冶屋体験、ペティナイフ作りを予約しています。
11時50分に房総の村に着いて、「木もれ日レストラン」でお昼を頂きました。
相方は野菜のキーマカレー(1,000円)、私は海老天丼(1,000円)。
image

見た目以上にボリュームがありました。
御馳走様でした。
落花生掘りの体験をやっていることが判り、まだ時間があったのでやってみることに(道の駅くりもとでも予定しています)。
3株で500円です。
image

image

image

(帰って検量すると0.9kgでした。)
栗源の落花生と比べてみましょう。

ペティナイフ造りの始まり始まり。
指導者の方に色々と教えて頂きます。
本鋼を真っ赤に熱して、打って、焼き入れ、研ぎ、柄付け、という工程です。
鞴で炉は真っ赤で暑いです。
image

熱しては打つのですが結構難しい。
image

image

グラインダーで形を整えます。
image

刃をつけます。
image

薄赤くなるまで熱して、胡麻油に浸けて、焼きを入れます。
image

打って形を整えるところ、焼き入れ、研ぎは指導者の方にやって頂きました。
出来上がり、いい感じです。
聞いてはいましたが、本格的な体験で、とても面白かったです。
有り難うございました。
image

image

香取市の「道の駅くりもと」へ。
今日2回目の落花生掘り。
1株100円で10株。
image

image

image

たっぷり採れました(2.1kg)。
野菜(すだち、茗荷)も仕入れて帰宅の途。
<おまけ>
本日の夕食。
鰹2日目(たたきと刺身)、茹で落花生、甘唐辛子の煮浸し、すだちと焼酎のガラガラ。
image

鰹は2日目でネットリとして、また旨味がましています。
御馳走様でした。
<おまけその2>
アクセスが7,000を越えました。
お越し頂きました皆様に感謝申し上げます。

このページのトップヘ