烟霞淡泊

烟霞淡泊(えんかたんぱく)の心境には程遠く、日々誘惑と闘いながら(連戦連敗・・・)、ポタリング、カヤック、パークゴルフ、八十八箇所(四国霊場写し)と七福神巡り、釣り、キャンピングカーの旅を楽しんでいます。ご笑覧あれ。

<北への冬の旅2018年の総括>

 当初、冬の北海道車旅の準備、お役立ちグッズ&情報、注意点等も纏めて投稿しようと思ったのですが、それはもう少し時間を頂いて別途投稿します(この記事の後半に追加しました)。
旅の間にお世話になりましたキャンピングカー倶楽部(CCC)のメンバーの方々に、また色々とアドバイス・情報・コメントを頂きました皆様に、お陰様でこの旅を楽しく無事に終えることができましたことを、改めてお礼申し上げます。

☆はお奨めです。
1)期間:1/28~3/2、34日間
2)走行距離:5,212km(道内;3,720km、道外:1,492km)
3)燃費:7.78km
 北海道内の28日間はFFヒーターを24時間連続運転で、その分の軽油量も含んでの数値です。
    プレアデス号の平均燃費から、FFヒーターを24時間終日運転した時の軽油消費量を推定すると、平均3.2L/1日となりました。
4)立ち寄り/通過県
 茨城県、栃木県、福島県、山形県、秋田県、青森県、北海道、岩手県、宮城県の計9道県
5)祭り・イベント
 ☆ニッカウヰスキー余市蒸留所ナイトツアー(北海道余市市)、☆千歳・支笏湖氷濤まつり(北海道千歳市)、☆洞爺湖イルミネーション&花火(北海道洞爺湖町)、☆さっぽろ雪まつり、旭川ふゆまつり(北海道旭川市)、☆男山酒造開放(北海道旭川市)、☆層雲峡氷瀑まつり(北海道上川町)、ISE・愛す・阿寒冬華美(北海道釧路市)、☆しかりべつ湖コタン、☆RVパーク「ウエネウサルみどり」(開業前)訪問
6)アクティビティ
①☆ワカサギ釣り:蓴菜沼(北海道七飯町)、網走湖(北海道網走市)、阿寒湖(北海道釧路市)
②☆スノーシューハイク:麓郷の森(北海道富良野市)、神の子池(北海道清里町)、タウシュベツ橋梁(北海道上士幌町)
③☆流氷ウォーク(北海道斜里町)
④街歩き:秋田、余市、札幌、旭川
7)温泉(かけ流し温泉のみ)
 栃木県:塩原温泉光雲荘、山形県:☆舟形温泉柏陵荘、秋田県:にかほ市温泉保養センターはまなす、青森県:☆出町温泉、北海道:☆鶴亀温泉、洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス、☆十勝岳温泉カミホロ荘、☆豊富温泉豊富ふれあいセンター(北海道豊富町)、☆熊の湯(北海道斜里町)、みどりの湯(北海道斜里町)、☆糠平温泉中村屋(北海道上士幌町)、☆鹿部温泉鹿の湯(北海道鹿部町)、☆谷地頭温泉(北海道函館市)、☆東北温泉(青森県東北町)
8)ご当地フード&食材
 スープ入り焼きそば@こばや食堂(栃木県)、☆山形蕎麦@原口そば(山形県)、☆山形蒟蒻@丹野こんにゃく番所、酒田ラーメン@ケンちゃんラーメン酒田店(山形)、☆温泉もやし@大鰐温泉(青森)、尾上焼きそば&津軽ラーメン@味助(青森県)、チャイニーズチキンバーガー@ラッキーピエロ(北海道七飯町)、☆生若芽(北海道)、☆カスベ(北海道)、☆タツカマ(北海道岩内)、☆スケソウ鱈&スケタチ(北海道)、カレーライス&餃子@みよしの(北海道札幌市)、☆旭川塩ホルモン@馬場ホルモン(北海道旭川市)、新子焼@ぎんねこ(北海道旭川市)、☆美幌豚まん@点香苑、☆ごっこ鍋(北海道)、☆釧路ラーメン@まるひら(北海道釧路市)、黒ハモ丼@道の駅知床・らうす(北海道羅臼町)、☆揚げかまぼこ@道の駅三石(北海道しんひだか町)、☆黄金揚げ@バーべキューパーク・ブロイラー(北海道苫小牧市)、いか飯@柴田商店(北海道森町)、☆山川牧場牛乳・ジャージー牛(北海道函館市)、☆宇都宮餃子@正嗣氏家店(栃木県さくら市)
9)外飲み
 ☆ほるもん猿(秋田県秋田市)、ノ貫(秋田県秋田市)、☆モツの朝立ち(北海道札幌市)、☆馬場ホルモン(北海道旭川市)、ぎんねこ(北海道旭川市)
10)その他
 ①水汲み:きのこ王国大滝本店大滝湧水ホロホロの恵み(北海道伊達市)、男山酒造仕込み水(北海道旭川市)
 ②温泉卵:☆定山渓温泉「定山源泉公園」(北海道札幌市)
 ③立ち喰いそばの名店シリーズ(第21軒目として):☆まるかつ(北海道滝川市)



<準備事項、注意点、お役立ちグッズ&情報>
 
 初めての冬の北海道の車旅、私自身の先々の為に、また今後計画される方々の為に、準備事項、注意点、お役立ちグッズ&情報を纏めてみました。
 さて内容については一部は私の経験からですが、多くはキャンピングカー倶楽部やmix繋がりの方々に頂いたアドバイスや情報を基にしておりました、使わせて頂くにあたり、改めて皆様にお礼申し上げます。
 何分にも冬の北海道初心者なのでその分は割引いて頂き、また私の理解不足や誤解で誤った事柄や不適切な表現がありましたら、その点はご指摘の程、お願い致します。
 多少なりともお役に立つようであれば幸いです。

Ⅰ.基本情報
1.車の情報
 ベース車両:2013年式、トヨタカムロード リヤワイドトレッド Gパッケージ 4WD/4AT ディーゼル 3000CC 144PS、非[寒冷地仕様(*)]
*:メインバッテリー×2個、スターター強化、フューエルヒーター他
2.雪道・凍結道路の運転経験
 運転経験が無かったので、一昨年2月に南東北(福島・宮城・山形)、昨年2月に北東北(福島・宮城・岩手・青森・秋田、山形)と行くも、貧雪で余り練習にはならなかった。

Ⅱ.準備
1.車関連
1)エンジン・燃料関連
①メインバッテリー交換
 行き付けの整備工場で点検して貰い、製造後4年でメインバッテリーの能力が正常範囲内下限とのことで、寒冷地仕様で無いこともあり、安全を見越して交換。
②LLC濃度変更
 整備工場に依頼してラジエターの不凍液の濃度を30%(凍結-15℃以下、以下略)から50%(-35℃)に変更
③軽油の種類の選択
 2号軽油(流動点-7.5℃まで以下略)をタンク1/3で程度で出発して、栃木県の日光辺りで3号軽油(-20℃)を満タン給油、東北と道南道央南部は3号軽油、道央北部と道北は特3号(-30℃)を使用。
 不思議なことに東北だけでなく北海道でも、何号軽油か?と聞いても正確に答えてくれるところは少なく、「冬用です」、「この辺りはこれで凍結しません」という答えが殆どだった。
 セルフ給油の所がほとんどでしたので、事務所にいる人(バイト?)に聞いたからかもしれないが、ちょっと不思議に思う。
2)装備関連
①冬用ワイパーに交換
②ワイパー洗浄液を寒冷地用のガラコ(-40℃)のに交換。
③カセットトイレ洗浄液は解氷ウォッシャー(-60℃)の水道水2倍釈液(-21℃)に交換。
④一酸化炭素警報機を新設(密閉されたコーチ内で火器使用やFFヒーターの長期運転で念のため)
3)車載道具関連(☆:今回よく使用したもの)
①降雪・凍結対策
 鉄製シャベル、プラスティック製シャベル、☆雪はらい用ブラシ、☆アイススクレーパー、解氷スプレイ(霧吹きタイプ)、☆氷落とし用ゴムハンマー、氷結雪割用ペグ(キャンプ用の鍛造ペグで代用)、☆ドア及びハッチゴム部凍結防止用のスプレイ潤滑油(通常のスプレイ潤滑油で代用)、☆スプレイガラコ(バックモニターやサイドミラーに噴霧して防霜・防曇)
②防寒用
 ☆大窓用厚型アルミシート(自製)、☆コーチドア用薄型アルミシート板(自製)、☆居室/運転席カーテンと薄型アルミシート板(自製)、☆段ボール加工板多数(ベッドエリア結露・凍結防止)、☆コーチ内の床のコルクシート敷き
2.衣類・防寒用品
1)厳寒時(夜間のイベント等)の防寒対策
 薄手と少し大きめの2枚のダウンジャケットの重ね着、ヒートテックタイプの下着、耳が隠れる帽子とネックウォーマー、厚手の靴下、完全防水のムートンブーツ
2)キャンピングカー内
 毛糸の室内履き、湯たんぽ
 
Ⅲ.便利グッズ&情報
1.便利グッズ(必要性はキャンピングカーの特性と関連するので、参考程度に)
1)コック付きタンク(清水供給系が凍結して食器洗いに重宝)
2)小バケツ(排水系が凍結して食器洗いの排水受けに重宝)
3)4L程度のポリ瓶(飲料水給水用、甲類焼酎等のポリ瓶が適)
2.便利情報
1)北の道ナビ:北海道の道路情報(道路走行の一般的な情報・注意点始め、冬の北海道ならではの情報)が網羅されている。
①視界情報(北の道ナビ内):冬の北海道で最も怖いホワイトがある程度予測できる。
②峠情報(北の道ナビ内):リアルタイムの峠道の画像を掲示
2)天気関連
①日本気象協会のtenki.jp
3)冬のイベント情報
①北海道じゃらんイベント情報
②北海道観光公式サイトGoodDay北海道・イベント
4)北海道情報誌「HO」(600円)
無料入浴券と半額入浴券の付録があり、今回、4,900円分の入浴料を節約できました。

Ⅳ.運転について
1.基本
 スピードを出さない、急ハンドルと急ブレーキは厳禁、充分な車間距離、早朝夜間の走行は避ける。
2.雪道・凍結道の運転
1)除雪された圧雪道・アイスバーンに新雪が被った道:比較的走りやすい。
2)凍結道
①剥き出しのアイスバーン
 ゆっくり、ブレーキはあまり踏まずにシフトダウンとエンジンブレーキの多用で走る。
②ブラックアイスバーン
 濡れた路面のように見えるので危険、出現時は運転しない方が無難。 
 安全な所まで何とか走って、運転を休止してブラックアイスバーンが消えるのを待つ。
③大きな轍が掘れている凍結道
 ハンドルが取られ車が暴れて接触事故等と危険、後輪がワイドだと予測が出来ない時がある。
3.ホワイトアウトについて
1)出現時の運転
①ヘッドライトとハザードランプを点けて、速度を落として前方を注視して、車幅標識を確認しながら走行する。
②ホワイトアウトが悪化して、車幅標識が見えない時間が長くなるようであれば、追突されないような駐車スペースのある所まで走って、ホワイトアウトが終わるまで待機する。
4.運転時間
 遅出早着が基本、天候も加味して路面がしっかり見える間に走行する。

Ⅴ.情報(多分にキャンピングカーの特性と関連するので、事項によっては参考程度に)
1.サブバッテリーについて
 FIAAM/205A×1で、100km以上の走行で翌日まで電量は持つが(~11.8V)、50km以下だと厳しい。
 バッテリー残量が少なくなって、どうしても電力が必要な時は、暖気運転とフロントガラスの氷溶かしを兼ねて近くに駐車が無いことを条件に、約30分のアイドリング充電を行った(アイドルアップ30分で0.3~0.4V、満充電の12~16%程度)。
2.FFヒーターの運転について
 道内に入ってから24時間の連続運転。
 当初は清水供給系と排水系の及びベッド下のラッゲージ内の野菜・食品の凍結防止を目的に25~30℃設定したが(実際の室温は15℃程度)、それでも供水系と排水系が凍結して、バッテリーの電量を消費して持たなくなったので、コーチで起きている間は25~30℃設定で、それ以外の就寝時及び運転時は10℃設定(実際の室温は5℃前後)にして過ごした。
3.供水系と排水系の凍結について
 外気温が-5℃以下で排水系は凍結、-8℃以下で給水系も凍結(いずれも一部の配管がコーチ外の外気に出ている)。
 結局Ⅲ.の1)の①②のような対応が必要となった。
4.給水
1)飲料水
    飲料は、自宅から持ち込みと銘水汲み場(2箇所)とミネラルウォター購入。
2)洗い水
   1)と同様と、貰い水。
5.洗い水の節水の工夫
 朝食(自炊率90%)、昼食(自炊率30%)、夕食(自炊率90%)で、大量に積んだ端切れで使った食器をふき取り、僅かな洗剤と水で洗い、食事1回分の洗い水は0.5~0.7L。
6.ゴミ捨てに関して
1)生ごみは少量ずつビニール袋に入れて空のジェネレーターボックスに収納して纏めて廃棄(ecoステーション等)、冬場は外気温に近い場所で収納すれば腐ることも無く便利。
2)資源ゴミも纏めてスーパー等のリサイクルボックスで廃棄する。
7.凍結防止対策
1)ドアとハッチのゴム部分にスプレイ潤滑油を定期的に塗布。
2)タイヤハウスに付着する雪氷はこまめにゴムハンマー等で落とす。
3)リアのランプに付着する雪をブラシで落とす(後続車に点灯ランプを見えるようにする)。
4)下回りの跳ね上げの雪氷が大量に固まって、ハンドルが切り難くなったり、異音がするようであれば、コイン洗車場で高圧洗浄する(案外、コイン洗車が無くて苦労した)。








<風景10選>
①じゅんさい沼から駒ケ岳

[画像:d8ae5fff-s.jpg]
②十勝平野の雪原
[画像:209d1f25.jpg]
③凍り付きそうな納沙布岬
[画像:e6cca390.jpg]
④稚内市の北防波堤ドーム
[画像:65da49b5.jpg]
⑤糠平湖のタウシュベツ川橋梁
[画像:c62ecbf2-s.jpg]
⑥然別湖
[画像:612a8ab5-s.jpg]
⑦中山峠から羊蹄山
[画像:66a31581.jpg]
⑧十勝岳への道
[画像:2b563ea5.jpg]
⑨知床の流氷原の夕陽
[画像:ff90bfd1-s.jpg]
⑩満別の風雪の夜
[画像:699494e2-s.jpg]

<イベント5選>
①千歳・支笏湖氷濤まつり
[画像:c937761d-s.jpg]
[画像:7e1e6619-s.jpg]
[画像:6eb84b45-s.jpg]
[画像:35ae26b4-s.jpg]


札幌雪まつりと道庁のプロジェクションマッピング

[画像:b98a2339-s.jpg]
[画像:f0f000d7-s.jpg]
[画像:7b53d299-s.jpg]
[画像:f3d13fcb-s.jpg]


③洞爺湖イルミネーションと花火
[画像:f4dd76f7-s.jpg]

[画像:3fd0c81b-s.jpg]

[画像:08fb459e-s.jpg]
④層雲峡氷瀑まつり

[画像:ec22cd30-s.jpg]
[画像:71e1f182-s.jpg]
[画像:18fca86c-s.jpg]
[画像:bbb2cb1d-s.jpg]

⑤しかりべつ湖コタン
[画像:229f3530-s.jpg]
[画像:f3855271-s.jpg]
[画像:51968bb9-s.jpg]
[画像:336f3e30-s.jpg]

⑥番外編、男山酒蔵開放
[画像:35f3e03c-s.jpg]
[画像:2834303a-s.jpg]
[画像:42c58583-s.jpg]
<アクティビティー3選>
①ワカサギ釣り
七飯町じゅんさい沼

[画像:f5333dda-s.jpg]
[画像:496de9d3-s.jpg]
[画像:b8715928-s.jpg]
[画像:f4f5277c-s.jpg]
[画像:23dad8fe-s.jpg]
網走湖
[画像:54faef62-s.jpg]
[画像:3d644400-s.jpg]
[画像:f60f0850-s.jpg]
[画像:fcd3a110-s.jpg]
[画像:4584cdc5-s.jpg]
阿寒湖
[画像:9f036f07-s.jpg]
[画像:b3c03f79-s.jpg]
②スノーシューハイク
富良野の麓郷の森
[画像:7fb1536c-s.jpg]
[画像:78b8d6fd-s.jpg]
[画像:7dfb3834-s.jpg]
清里町の神の小池
[画像:4f7a006a-s.jpg]
[画像:921d048b-s.jpg]
[画像:4f925ca3-s.jpg]
[画像:140a02b1-s.jpg]
糠平湖のタウシュベツ川橋梁
[画像:30c5c8c0-s.jpg]
[画像:2ab39f71-s.jpg]
[画像:b54e8682-s.jpg]
③ウトロの流氷ウォーク

[画像:f5ef9896-s.jpg]
[画像:93e6a9b4-s.jpg]
[画像:1e8f16c5-s.jpg]

<温泉5選>

①豊富温泉豊富町保養センター(豊富町)

[画像:55d7226e-s.jpg]
②熊の湯(清里町ウトロ)
[画像:ea3e1413-s.jpg]
③糠平温泉中村屋(上士幌町)
[画像:c1288424.jpg]
④鹿部温泉鹿の湯(鹿部町)
[画像:6cc10007-s.jpg]
⑤東北温泉(青森県東北町)
[画像:8aef0bfb-s.jpg]

<外食10選>
①ウニイクラ丼(道の駅知床・らうす)

[画像:8fc09d51-s.jpg]
②カレーそば(まるかつ@滝川市)
[画像:9a143f23-s.jpg]
③黄金揚げ(バーベキューパーク・ブロイラー@苫小牧市)
[画像:ccae27a3-s.jpg]
④鮭親子丼(道の駅ウトロ・シリエトク)
[画像:12327c58-s.jpg]
⑤宇都宮餃子(正嗣氏家店@栃木県さくら市)
[画像:33109562-s.jpg]
⑥釧路ラーメン(まるひら@釧路市)
[画像:0ade1e0a-s.jpg]
⑦山川牧場牛乳(谷地頭温泉@函館市)
[画像:6309b838-s.jpg]
⑧揚げかまぼこ(道の駅みついし@ひだか町)
[画像:1c7fc1bc-s.jpg]
⑨美幌豚まん(点香苑@美幌町)
[画像:d78e607c-s.jpg]
⑩餃子&カレー(みよしの@札幌市)
[画像:132d3d7d-s.jpg]

<外飲み3選>
①馬場ホルモン(旭川市)

[画像:9ac09895-s.jpg]
[画像:b9eaf5f3-s.jpg]
[画像:14d21ed4-s.jpg]
②モツの朝立ち(札幌市)
[画像:2e268468-s.jpg]
[画像:24762305-s.jpg]
[画像:c4b4163b-s.jpg]
③ほるもん猿(秋田市)
[画像:ae98a6f2-s.jpg]
[画像:e382c915-s.jpg]
[画像:e67cbe5c-s.jpg]


渋谷に用事があって、都内に出掛けました。
[画像:7c43334e-s.jpg]
用事はお昼前には終わり、都内で前から行ってみたかったところがあって、東西線の木場へ移動。

木場から東陽町方面に歩きます。
櫻が咲いていますが手前は河津桜、奥の濃い櫻は寒緋桜でしょうか?
[画像:36fcb0a3-s.jpg]
目的地へ行く前にお昼を、「タンドールバル カマルプール」で。
相方がNETでチェックした店で、食べログで3.97と高得点の店です。
後で知りましたが、「孤独のグルメ」のSeason 4で紹介された店なんですね。
入店すると、カウンターの空き席に案内されて、我々で満席でした。
[画像:9bec2eec-s.jpg]
カレー(1種)+ナン+ターメリックライス+サラダの750円のランチを、相方はチキン(中辛口)、私はポーク(辛口)を注文。
小麦粉の粘度を感じない、甘みが少なく、スパイスがしっかり効いているカレーです。
これは美味しいですね。
ナンとターメリックライスも丁度良い量でとても美味しく、またキャベツにフレンチドレッシングのパターンでは無く、水菜と大根のサラダが良いですね。
[画像:fe7b1ab1-s.jpg]
ご馳走様でした。

お目当ての店に行くと、「いつできるか見通しが立っていない。近所の迷惑になるので並ばないでほしい。・・・」という張り紙がありましたが、14時頃にはできるらしいという話で、時間潰しにぶらぶら散歩することに。

近くに仙台堀川公園や横十間川親水公園があるということで、行ってみることに。
[画像:239e1646-s.jpg]
仙台堀の脇にヘラブナ釣り堀がありました。
[画像:42adba6e-s.jpg]
[画像:7b60f910-s.jpg]
団地に囲まれた仙台堀。
[画像:203c9982-s.jpg]
柳が僅かに芽吹いていました。
「客舎青青柳色新」、ちょっと違いますかね。
[画像:0742205a-s.jpg]
[画像:0f301309-s.jpg]
ゴイサギにしては、色が薄いような気がします。
[画像:b4b8b11c-s.jpg]
[画像:3ed2229d-s.jpg]
[画像:08d102d7-s.jpg]

モンシェール 東陽町工場」でデニッシュ・2斤(980円)を購入。
ずっしりと重たいです。
最近NHKの「72時間」で舞台になって、ただでさえ繁盛店だったのですが、凄いことになっているそうです。
誰も並んでいないのですが、離れたところに人がたむろしていたり、近くの道には都外のナンバーの車が沢山路上駐車しているし、といった具合です。
[画像:009a103b-s.jpg]
さあ、取手に帰りましょう。

家に帰って早速開けてみました。
巨大でずっしり、強いバターの匂いが堪りませんね。
ちょっと切って食べてみました。
脂(バター)と砂糖と塩と小麦、人類の本能に訴える美味しさです。
これでどれくらいカロリーがあるのでしょうか
明日の朝食に頂きますが、楽しみです。
[画像:383d92c9-s.jpg]



朝早く起きて、中野の両親の墓参りへ。
2月は旅に出て行けずで、1月以来です。
[画像:e80de885-s.jpg]
梅が漸く満開、今年は厳冬で2週間前後、開花が遅れたそうです。
[画像:befbfc42-s.jpg]
[画像:d060d6c5-s.jpg]
この櫻は、この時期で満開で赤みが強い花弁なので、河津桜かもしれません。
[画像:bd7ffee6-s.jpg]

午前の早い時間に帰宅して、銀行、郵便局、市役所、と旅行の間に溜まった用事を済ませました。

取手駅の連絡通路の市民ギャラリーの取手雛まつりの展示
[画像:9bb9cba8-s.jpg]
絵キルトという手法なのでしょうか?
見事ですね。
[画像:5d1c9aed-s.jpg]
[画像:0447218d-s.jpg]
[画像:70e3c496-s.jpg]
[画像:8525e72c-s.jpg]

本日の夕食、水餃子、千葉県産の生鰹(もう獲れているのですね)、小女子釘煮、ホウレン草ともやしのナムル。
[画像:5d1ab776-s.jpg]
去年の夏の北海道でお会いした兵庫県のNさんの自家製の小女子釘煮です。
blogに投稿されていて、コメントしましたら、沢山送って下さいました。
味、塩梅、炊き上がりの照りや姿、見事で玄人はだしです。
昨年の春に瀬戸内を旅した時に、岡山に獲れたての小女子を売っているのを見て買おうかと思ったのですが、躊躇してしまいました。
次回は是非トライしましょう。
[画像:82d22a25-s.jpg]
有り難うございました。
ご馳走様でした。

今年の1月にJR藤代駅の傍に新しく開業したスーパーの「タイヨー藤代店」へ行ってみました。
[画像:2920c0ce-s.jpg]

タイヨー」は茨城県(21)、千葉県(16)、東京都(2)で39店舗を展開する地方型スーパーです。
元勤め先の事業所の所在地の龍ヶ崎に店舗があって時折通っていました。
全般的に価格が安くて、品揃えも豊富(特に魚関連)で近くにあると便利なスーパーです。
店舗の建屋が古くて、ディスプレイも洗練されていない印象がありますが、この藤代店は流石新店で綺麗ですね。
酒類と大きな鯛の兜割りと中落がとっても安く売っていたので購入しました。
龍ヶ崎は遠いのですが、藤代ならOK、多分通いそうです。

本日の夕食、鯛の兜の塩焼き、鯛の中落の潮汁、豚肉の生姜焼き、漬物と芥子菜のお浸し。
[画像:d3d005b9-s.jpg]
ご馳走様でした。

デザートに、一日遅れですが、お雛様らしいお菓子も頂きました。
[画像:6bd89bfd-s.jpg]

午前中はプレアデス号の洗車。
何時もは水洗⇒洗剤⇒水洗⇒水拭きで1時間程度なのですが、融雪剤の塩化カルシウムをたっぷり浴びているので、時間を掛けて洗います。
下回りは防錆のノックスドール施工をしていますが、それでも充分に水洗します。
前後左右の面と天井も時間を掛けて洗いましたが、特に背面は黒い鉄粉?ようなものがこびり付いて、少々洗っても落ちません。
濃い洗剤で洗って放置して強く擦っても黒いぶつぶつが残ります。
CCCのNさんによれば、アスファルトのピッチではないかと、であればピッチクリナーで落ちるとのことで、今度試してみましょう。
3時間弱掛けて洗車終了です。
結露で湿気を帯びた車内を乾燥させるために、ドアやハッチを開放しました。
[画像:c6881031-s.jpg]

つくばの臨床検査関連のNPO法人の理事長のSさんの退職祝いが、夕刻上野で開催され参加しました。
土曜日の夕方の上野の改札口、結構な人出です。
[画像:a196e425-s.jpg][画像:aab21635-s.jpg]
時間があったので上野公園の入り口から不忍池へ散策。
[画像:e742961b-s.jpg]
櫻が咲き始めていますが、「オオカンザクラ」でした。
カンヒサクラとオオシマサクラの雑種だそうです。
上品に赤みが差して、綺麗ですね。
[画像:44f5bbf3-s.jpg]
[画像:dd65b443-s.jpg]
[画像:4141df69-s.jpg]
[画像:b30cc2b0-s.jpg]
NPO法人の会員12名で楽しくSさんを囲んで会食。
最近は若い人の新規参加もあって、少し賑やかになりました。
是非、続いて欲しいものですね。
[画像:32cd39a8-s.jpg]

道の駅国見あつかしの里(08:20)⇒栃木県さくら市(12:40)⇒自宅(15:45)

道の駅国見あつかしの郷(福島県)の朝
[画像:bdaea01e-s.jpg]

国4号線、国294号線で茨城県取手市ヘ向かいます。
[画像:a3a72058-s.jpg]
時折、突風が吹いてハンドルが取られますが、それでも順調に南下します。
[画像:f5ed9735-s.jpg]

お昼は栃木県さくら市の宇都宮餃子の名店の「正嗣 氏家店」、我が家の贔屓です。
[画像:868e495c-s.jpg]
メニューは焼き餃子と水餃子(各1人前:6個、210円)という潔さ。
[画像:da655bbf-s.jpg]
お腹が空いて、1人で焼き餃子2人前と水餃子1人前を注文、これでも630円です。
[画像:ad068bb6-s.jpg]
野菜多めのあっさり餡とモチっ・カリっな皮。
[画像:b5e1f6c8-s.jpg]
水餃子には、小匙一杯のラー油と餃子のタレを加えて。
[画像:13b5733e-s.jpg]
何時も通りの美味しさ、ご馳走様でした。

最後は春のようなうららかな陽気の中、気持ち良く走って15時に無事帰宅して、北への冬の旅を終えました。
[画像:c0e9ee9c-s.jpg]

本日走行距離:253km、累計走行距離:5,212km

恒例の旅の総括は後日に。

青森フェリーターミナル(06:30)⇒東北温泉(07:45)⇒盛岡(13:00)⇒道の駅国見 あつかしの里(20:00)

青森のフェリーターミナルの朝です。
[画像:94d1418a-s.jpg]

キャンピングカー倶楽部(CCC)のメンバーのOYさんから奨められた東北温泉で朝風呂。
日本一濃いモール温泉、名湯ですね。
[画像:efcd5223-s.jpg]
浴室の写真はNETから拝借。
[画像:8bde26e8-s.jpg]

弱アルカリ性単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)・無加熱無加水源泉ドバドバ掛け流し・泉温48/湯舟40~43℃・黒褐色透明(湯舟)・無臭・無味・ヌルスベ・温泉銭湯系
[画像:d2551668-s.jpg]
[画像:1bad9a0b-s.jpg]
昨年の冬は姉戸川温泉で吃驚、東北町(お隣の三沢市も)は知られざる温泉の宝庫で、しかも300円前後の入浴料です。
2週間ぐらい居座って全湯制覇(2地区で60湯以上?)を、なんぞと思ってしまいます。

爆弾低気圧来襲で昼前くらいから荒れ出すとの予報で走れるところまでと、走り出しました。
お昼は盛岡のラーメン屋さんの「弥太郎」で。
[画像:cc85f960-s.jpg]
中華そば(600円)、魚介類系で醤油が立ったスープ、ゴワ/ツルンの個性的な中細ストレート麺、柔らかいバラ肉チャーシュー、極太メンマ、東北らしい醤油ラーメン、美味しいですね。
弥太郎そば3丁目/中辛(820円)、出汁あっさり目のシンプルな辛さのスープ、麺は中華そばと同じ、沢山の野菜とたっぷりの干し椎茸、後を引く美味しさです。
半肉味噌丼(250円)、美味しいのですが、ちょっと多過ぎましたね。
[画像:e5e72296-s.jpg]
[画像:84c604fa-s.jpg]
ご馳走様でした。

道の駅平泉で休憩です。
[画像:fac9337a-s.jpg]

また雨と風が少し強くなりましたが、順調に走り続けて
福島県の国見まで461km、下道の1日走行距離の記録を更新してしまいました(*_*)。
そう言えば前の記録の380kmも国道4号線でした。
[画像:d10cb96d-s.jpg]

この旅の最後の夕食、スーパーの刺身と惣菜と冷蔵庫の残り物で。
[画像:a1251d0c-s.jpg]
ご馳走様でした。

当日走行距離:461km、累計走行距離:4,959km

道の駅しかべ間歇泉公園(08:30)⇒函館(10:00)⇒青森(21:30)

道の駅しかべ間歇泉公園の朝。
蒸し釜があるのですが、道の駅で食材を購入という条件です。
食材は割高なのは仕方がないのですが、食べたくなるような物が無いというのはう~んです。
冬だからかもしれませんが・・・。
[画像:0c82754a-s.jpg]
[画像:46170bd5-s.jpg]

道道43号線、裏側から見る駒ヶ岳です。
[画像:f1f5ea3b-s.jpg]
道道43号線を走っていると山川牧場に9時過ぎに着いたので牛乳を飲もうと思ったら、冬期営業時間(10時~)で開店して無く残念。
[画像:d200e425-s.jpg]
函館山が見えてきました。
[画像:1ca93011-s.jpg]
六花亭五稜郭店に寄ってみました。
入店するのは初めてです。
[画像:a3b83ea8-s.jpg]
[画像:e0ee0483-s.jpg]
イートインコーナーは無く、カフェエリアがありました。
新製品2点を購入してプレアデス号で頂きました。
[画像:7e00cbf0-s.jpg]
[画像:30ec31df-s.jpg]

谷地頭温泉へ、北海道の旅の始まりあるいは終わりに寄る温泉、北海道で最も多く訪れています。
[画像:5e7ba88a-s.jpg]
浴室の写真はNETから拝借。
[画像:bc9cfe67-s.jpg]
[画像:31d46c6e-s.jpg]
ナトリウム-塩化物泉(中性高張性高温泉)・無加熱無加水源泉ドバドバ掛け流し・泉温65/湯舟40~43℃・赤褐色強濁(湯舟)・無臭・強塩味強苦味ダシ味・サラスベ・公共立ち寄り湯系。
それと湯上がりに飲む山川牧場の牛乳(ジャージー牛、ノンホモ)、これまた我が家の定番中の定番です。
瓶の紙蓋に乳脂肪がべったりと付くぐらいに濃厚でありながら、爽やかな味わい、大好きです。
[画像:c4fe327f-s.jpg]

お昼は久々の「函太郎 宇賀浦本店」で。
[画像:b6fd3707-s.jpg]
[画像:971ad961-s.jpg]
[画像:0d30e13e-s.jpg]
ご馳走様でした。

ベイエリアの金森倉庫へ、お土産等を買いがてら散策。
何時行っても混んでいる駐車場がガラガラでした。
[画像:265716d9-s.jpg]
[画像:3ee2d6db-s.jpg]
[画像:fd66c3f6-s.jpg]
[画像:f9ff73bb-s.jpg]
ところで函館の幹線以外の道路は、厚く積もった雪に深い轍が出来ていてハンドルが取られて、運転し難いこと夥し、でした。

津軽海峡フェリーの17:30分の便(海割り)で青森へ。
帰りも一部屋貸し切りでした。
[画像:f60daff8-s.jpg]

21:20青森に到着。
フェリー乗り場の駐車場で、キャンピングカー倶楽部(CCC)のメンバーの青森在住のOYさんご夫妻が待って下さっていて、OYさんのジルにお邪魔して、美味しい肴とお酒で歓談。
とても楽しい一時、有り難うございました。

爆弾低気圧が近付いています。
明日は一気に国道4号線を南下します。

本日走行距離:68km、累計走行距離:4,498km

道の駅みたら室蘭(09:30)⇒森町(13:10)⇒道の駅しかべ間歇泉公(14:30)

道の駅みたら室蘭の朝、気温は-7.1℃と少し暖かいです。
[画像:e6ee9b09-s.jpg]

今日は室蘭⇒伊達⇒長万部⇒森⇒鹿部と噴火湾をぐるっと反時計回りに走しる感じです。
[画像:59a2a9ff-s.jpg]

お昼は森町で「いか飯」を2種類くらいと先ずは森駅前の柴田商店で1箱購入したら、店の方が申し訳なさそうに780円へ値上げしたとのこと(以前は490円)。
スルメイカの歴史的な不漁による高騰せいですが、それにしても「いか飯」のお店は本当に大変ですね。
早く漁が元に戻ることを願って止みません。
[画像:b563dcef-s.jpg]
ということでいか飯は1つにして、道の駅YOU・遊・もりの傍のパン屋さんでホタテカレーパンを買って、簡単な中昼にしました。
[画像:62475ac8-s.jpg]
いか飯は美味しいですね。
[画像:86cdccd9-s.jpg]
ご馳走様でした。


今夜のP泊地の道の駅しかべ間歇泉公園へ。
本日の温泉は鹿部温泉「鹿の湯」です。
立派な温泉旅館で、浴室・湯舟も趣向を凝らした造りで、滔々と掛け流しになっています。
(浴室の写真はNETから拝借)
[画像:d7c44216-s.jpg]
[画像:bb3932b7-s.jpg]
[画像:40edd50f-s.jpg]
[画像:3245a8c9-s.jpg]
[画像:7e483199-s.jpg]
ナトリウム-塩化物/硫酸塩泉(中性低張性高温泉)・無加熱無加水源泉ドボドボ掛け流し・泉温/湯舟42~43℃・無色透明(湯舟)・無臭・微塩味・ツルスベ・正統派温泉旅館系。

今夜のP泊地の道の駅しかべ間歇泉公園へ。
道の駅の前の海岸から、今朝出発した室蘭が噴火湾越しにごく近くに、それと羊蹄山もニセコアンヌプリも見えるのですね、意外です。
[画像:2e3be4b8-s.jpg]

[画像:c240eccf-s.jpg]

今日の夕食、サロマ湖の牡蠣と函館産の生若芽のしゃぶしゃぶ、スモークチキンのサラダ、厚岸産の浅蜊の酒蒸し、水カスベの煮付けの煮こごり、鮭子の塩漬け、それと差し入れで頂いた銘酒。
北海道最後の晩、無事に佳き旅を終えることを祝って祝盃を上げました。
[画像:db5777b1-s.jpg]

本日走行距離:169km、累計走行距離:4,429km

道の駅虫類(08:20)⇒襟裳岬(09:40)⇒苫小牧(14:20)⇒道の駅みたら室蘭(17:40)

道の駅虫類の朝、素晴らしい快晴です。

[画像:a4809174-s.jpg]
今朝の気温は-2.09℃念願(?)の-20℃以下、低温記録を更新です。
[画像:c9114950-s.jpg]

日高山脈を右手に見ながら襟裳岬へ。
[画像:1f836aa1-s.jpg]
黄金道路、乗用車にテントを積んでキャンプ旅行以来で、かれこれ16年振りくらいになるでしょうか?
海岸沿いの覆道の多いクネクネ道が延々と続くという印象だったのですが、トンネルが多くなって走り易くなったように感じました。
[画像:b4057575-s.jpg]
[画像:1184d01d-s.jpg]
襟裳岬に近付くと草原と灌木と海の風景が続きます。
[画像:8a512162-s.jpg]

襟裳岬に到着、「風の館」も2月末日まで冬期休館です。
[画像:93bc0197-s.jpg]
[画像:6287fe76-s.jpg]
[画像:d4fe5af1-s.jpg]
此処もなかなかの最果て感がありますが、風も無く、陽射しも温かく、春を感じました。
[画像:72b5c1dc-s.jpg]
[画像:79fed1bb-s.jpg]
[画像:29737c70-s.jpg]

三石辺りを走ると「揚げかまぼこあります」の看板が目に付くようになり、道の駅みついしに寄ってみると、ありました。
[画像:789cad13-s.jpg]
ギョロスケ(カジカの擂り身のフライ、300円)と味噌南蛮(スケトタラ?の擂り身の味噌味で一味唐辛子入り、200円)を注文するとその場で揚げてくれます。
フワっと柔らかいのに強い弾力が有って、濃厚な魚の旨味、此れは美味しいですね。
[画像:eed9aa56-s.jpg]

お昼は日高町のお蕎麦屋さんの「いずみ食堂」、手打ちのねじねじ極太蕎麦で有名です。
[画像:e27f7b01-s.jpg]
もり(750円)、かけ(750円)、蛸の掻き揚げ(300円)、蛸飯(200円)を注文。
饂飩と見紛うお蕎麦ですが、なかなか美味しいです。
この蕎麦は掛け系の方が合いますね。
[画像:49da642e-s.jpg]
[画像:219de9bb-s.jpg]
ご馳走様でした。

更に走って鵡川も越えて苫小牧へ。
夕食用に「バーベキューパーク・ブロイラー」で黄金揚げをテイクアウト。
鶏半身揚げの名店で、昨年、一昨年と2年連続で振られて、今年念願が叶いました。
[画像:9f05f475-s.jpg]

夕方に室蘭に到着、道の駅みたら室蘭の近くの「宮越屋珈琲」へ。
室蘭在住のCCCのメンバーのEさんから、夕陽が見事と紹介されての訪問です。
[画像:d71ed3da-s.jpg]
岬のような高台に建つ素敵なカフェで、カウンター越しに暮れゆく海を眺めながら、美味しい珈琲を頂きました。
[画像:b5c44486-s.jpg]
[画像:e5026e48-s.jpg]
[画像:debfbe31-s.jpg]
[画像:98152f65-s.jpg]
[画像:e453d6d9-s.jpg]
[画像:f9efd977-s.jpg]
[画像:19074015-s.jpg]
[画像:63d6b0e7-s.jpg]
我が家にしては珍しく優雅な一時を楽しみました。
情報ありがとうございました。

今夜のP泊の道の駅みたら室蘭で戻って、隣の室蘭温泉で入浴後に夕食。
ナベコワシ(カジカ)の鍋:美味しいけどゴッコにくらべると平凡かな?。
黄金揚げ:腿肉も胸肉に柔らかく、適度に水分も抜けていて、とても美味しいです。今度はイートインで熱々を食べてみたいですね。
[画像:6c75aece-s.jpg]
[画像:994b2391-s.jpg]

本日走行距離:337km、累計走行距離:4,260km
走って食べて、走って食べて、の1日でした(^-^)v

このページのトップヘ